JPH084662B2 - デスク積み木 - Google Patents

デスク積み木

Info

Publication number
JPH084662B2
JPH084662B2 JP335787A JP335787A JPH084662B2 JP H084662 B2 JPH084662 B2 JP H084662B2 JP 335787 A JP335787 A JP 335787A JP 335787 A JP335787 A JP 335787A JP H084662 B2 JPH084662 B2 JP H084662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
modeling
rectangular parallelepiped
shaped
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP335787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62161391A (ja
Inventor
明 磯
Original Assignee
明 磯
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 明 磯 filed Critical 明 磯
Priority to JP335787A priority Critical patent/JPH084662B2/ja
Publication of JPS62161391A publication Critical patent/JPS62161391A/ja
Publication of JPH084662B2 publication Critical patent/JPH084662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、未来のライフ・サイエンスの人間と環境そ
の現在と未来において、コンピューター・システムズさ
れたデスク(机)上において、積木造形・組み木造形
(組み合わせ造形・立体・平面造形)・パズル造形(タ
ングラム・知恵の板)および絵画コンポジション並びに
ダイス・トランプゲームなど、本発明の造形用具状を用
いて造形美術的デザイン遊びを様々にできる自然の木の
温もりに安らぎを覚える指先健康法と頭脳体操になる、
道具として使う「用」としての文房具「美」としての絵
画コンポジションを成す造形用具「デスク積み木」に関
するものである。
(従来の技術) 従来の積み木、組み木、パズル(タングラム・知恵の
板)等においては、それぞれ積み木は、積み重ねる。組
み木は(組み合わせる)又は組み木する。パズルは、パ
ズルをする(タングラム・知恵の板)又は絵を幾何模様
に切割したものをばらばらにして嵌め込み合わせるなど
各々に遊ぶだけの「おもちゃ」である。
(発明が解決しようとする課題) 積み木、組み木、パズル(タングラム及び知恵の板)
等にあっては、それぞれ短一に遊ぶ「おもちゃ」で造形
美術的デザインに造形学的手段による自由な遊びを様々
にはできないのと、積み木は幼年時にしが遊べない、大
きい、重い、飽きられる、用がなくなると置く所に困
る、道具として使えない、捨てられる等の欠点があっ
た。
本発明は、以上の欠点を解決するため、現在および未
来のライフ・サイエンスのハイテクノロジー・システム
ズされるデスク(机)上その環境において、本発明を総
合に積み木造形・組み木造形(組み合わせ造形・立体・
平面造形)・パズル造形(タングラム・知恵の板)及び
絵画コンポジション並びにダイス・トランプゲームな
ど、造形学手段による自由な遊びをコンポーゼ(Compos
e)する、組み合わせる、コンポジション(Compositio
n)の造形美術的デザインを様々にできる造形用具と、
自然の木の温もりに安らぎを覚えるニューメディアにお
けるテクノストレス解消の指先健康法と頭脳体操になる
など、道具として使う「用」としての文房具、「美」と
しての絵画コンポジションを成す造形用具状「デスク積
み木」を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記、目的を達成するために、本発明の「デスク積み
木」(図面参照第1〜3図)は、四辺を適宜の高さに囲
む枠に底板を設ける前面開口なる、額縁および文房具小
物入れ外箱(1)と、該額縁および文房具小物入れ外箱
(1)に嵌合されて合成物の平版(7)状に構成され
る、正方形立方体(8)の厚さを全体と成す所要形状に
設ける造形用具状(8)〜(42)に形成する、この造形
用具状(8)〜(42)を用いて互いに形の合う造形用具
状(8)〜(42)を、前記の額縁および文房具小物入れ
外箱(1)枠内に、造形学手段により絵画造形を様々に
思考しながら絵画コンポジションに構成する造形用具状
の合成物の平板(7)状を、額縁および文房具小物入れ
外箱(1)枠内に嵌合するを特徴と成すデスク用の積み
木を発明したものである。
(作 用) 上記のように構成された合成物の平板(7)(図面参
照第1〜2図)より造形用具状(8)〜(42)を、全部
または一部を使い、造形学手段により様々に思考しなが
らコンポーゼ(Compose)する、組み合わす、コンポジ
ション(Composition)の造形美術的デザインを積み木
造形(第5図)、(第7図)(第10図)実施例、シーソ
ー積み木(第11図)実施例、および積み木造形・組み木
造形(組み合わせ造形・立体・平面造形)(第6図、第
8図、第9図、)実施例、並びにパズル造形(タングラ
ム・知恵の板)(第12図、第13図)平板図実施例、およ
び絵画コンポジション(第14図)実施例、並びにダイス
・トランプゲーム遊び(第15図)実施例等を基本に、造
形学手段による自由な遊びを様々にできる自然の木の温
もりに安らぎを覚える指先健康法と頭脳体操になり道具
として使う文房具(第16図各種文房具)等の構造性・機
能性を有し表現性など「用」と「美」の作用を、それぞ
れの造形用具状(8)〜(42)が、そのための造形の要
素となる造形用具状の形態に設けられている所要形状の
美術様相を成す合成物の造形用具状(8)〜(42)デス
ク積み木(第1図)である。
(実施例) 実施例について図面を参照して説明すると、第1図〜
第4図において、 (イ)四辺を囲む枠、前板(2)右側板(3)向板
(4)左側板(5)底板(6)を設ける前面開口なる、
額縁および文房具小物入れ外箱(1)をつくる。
(ロ)所要形状に設ける造形用具状(8)〜(42)を次
のとおり形成する。造形用具状(8)の正方形立方体の
厚さを全体と成す正方形立方体(8)〜(11)。矩形直
方体(12)。長方形直方体の小(13)、(14)。一辺を
半楕円に成す矩形板(15)、(16)。弓形楕円板(1
7)。二等辺三角形板の大中小(18)〜(22)。一辺を
半円波形に成す長方形板(23)、(24)。長方形直方体
の大(25)。長方形直方体の中(26)。片側を二等辺三
角形に切割した長方形直方体の中(27)。二等辺三角形
板の小(28)。一辺を楕円に成す凹型三角形板(29)
(30)〜(33)。円筒形(四分の一)板(34)半円筒形
板(35)円筒形(八分の一)板(36)、(37)。円板
(四分の一)扇形(38)半円板扇形(39)。円板(八分
の一)扇形(40)、(41)。正方形立方体(42)等の造
形用具状を形成する。
(ハ)正方形立方体(8)・(10)の六面にはダイス・
サイコロの点1〜6の目盛り(43)を設ける。
(ニ)正方形立方体(9)・(11)の上下左右の四面に
はトランプ・カードの (45)図形を設ける。
(ホ)二等辺三角形板の大(18)と長方形直方体の大
(25)には定規の目盛り(44)を任意に正面の一面に設
ける。
本発明は、以上の造形用具状(8)〜(42)の合成物
の平板(7)状を形成する構造である。
なお、合成物の平板(7)状と、額縁および文房具小
物入れ外箱(1)の製作図法を図面第4図参照して正面
図形ABCDを造形学上から幾何学的に説明する。
正方形ABEFを45゜AFに対角線を引いたと仮定すると、
1:1:ルート(root)2の直角二等辺三角形AEFとABFとな
り、よって対角線AFはルート(root)2の線分の長さに
なる。
Aから対角線AFを垂線EGCに下ろすと、正面図形ABCD
は、縦、横の寸法で1:ルート(root)2の理性的比例と
古来から調和の門と呼ばれるルート(root)2矩形がで
きる。これを内径とする額縁および文房具小物入れ外箱
(1)の製作図法にもなる。
次に縦の辺AGおよびBHまでを10の等間隔になるように
分割の平行線と、横の辺ABおよびGHを、8の等間隔にな
るように分割の垂線を引いたと仮定すると、8×10=80
の等間隔に縦と横に並ぶ正方形の碁盤割となる。
さらに、各角GHCDは、長方形の各角GHCDとなり、各角
ABCDは仮の構成図形ルート(root)2矩形となる。ゆえ
に、所要形状に設ける造形用具状(8)〜(42)によ
り、造形用具状(8)の正方形立方体の厚さを全体と成
す、正面図形各角ABCDの仮の構成図形ルート(root)2
矩形体平板ABCDができる。
これに、合成物・所要形状に設ける造形用具状(8)
〜(42)を、各角ABGHの碁盤割と長方形GHCDのルート
(root)2矩形体平板ABCDに、それぞれに造形用具状
(8)〜(42)の切割線を配設すると、合成物の平板
(7)状を形成できる。
なお、本発明は、次の使い方の所要形状に設ける造形
用具状に設けられている。図面の実施例第5〜16図を参
照して説明する。
(A)積み木造形(コンポジション・造形学)第5図
「ヨット&港」立法正面図実施例、第10図「お母さんカ
ルガモと子ガモたち」立体正面図実施例、および第7図
「アーチのある街角」(コンストラクション・建造学)
立体正面図実施例、を基本に様々に積み木造形(コンポ
ジション&コンストラクション・造形学)遊びをでき
る。
(B)積み木造形&組み木造形(組み合わせ造形・立体
・平面造形)第6図「コンストラクション○△□による
モニーメント」、第8図「力持ちのロボット君」、第9
図「デッサン・花と乙女と置物」、立体正面図又は平面
造形図実施例を基本に様々に積み木造形&組み木(組み
合わせ)造形(基本的には設けないが各種造形用具状に
ピンホール〈小さな孔〉を穿設、この小さな孔に楊枝又
はマッチ棒を入れて接なぐか両面接着テープを用いる)
遊びをできる。
(C)シーソー積み木造形 第11図「デュエット・いつまでも二人で…」立体正面
図実施例を基本に様々にシーソー積み木造形遊びをでき
る。
(D)パズル造形(タングラム・知恵の板) 第12図「コースター・パズル造形」コーヒー・タイム
用にコースターとして使うことができる。および第13図
「ABCアルファベット(A〜Z)」平面図実施例を基本
に様々にパズル造形(タングラム・知恵の板)遊びをで
きる。
(E)絵画コンポジション 第14図絵画コンポジション「ハルモニア(harmoni
a)」(harmoniaとは、造形用具状(8)〜(42)を各
種に彩色する木の自然色および木目模様の形態を絵画コ
ンポジション「適合」する調和の美(harmonia)である
比例・リズム・バランスの統一と秩序が保たれた静的で
快い感情の得られる高次元の状態を言う)立体正面図実
施例を基本に、造形用具状(8)〜(42)を、額縁およ
び文房具小物入れ外箱(1)の額縁枠内へ造形学手段に
より、絵画造形を様々に思考しながら構成収納、絵画コ
ンポジション遊びをできる。
(F)ダイス・トランプゲーム遊び 第15図ダイス・トランプゲーム遊び実施例を基本に、
恋い占い・トランプ・タロット・ゲームなど面白いゲー
ムを考え一人又は複数で様々に遊ぶことができる。
(G)文房具 第16図各種文房具平面正面図実施例、(1)は外箱を
「文房具小物入れ」に使うことができる。造形用具状か
ら(12)は「文鎮」。(15)、(16)は「本立て」又は
「メモ挟み」。(17)は弓型半楕円を下にノリつけ「押
し付け用」又は腕時計を巻いて「置き時計」。(35)、
(24)、(18)は各種「定規」。(25)は「定規」と本
に挟み目印になる「栞」、又は本の上部に下に置き、本
の上部を上げて読みやすくする。など様々に道具として
使うことができる。
以上、図面において説明した実施例のとおりである。
なお実施態様を説明する。
(a)自然の木の素材を生産、又は手造りができる。又
は陶器、ガラス工芸など手作りができる。
(b)材質は、プラスチック、アクリル樹脂、人造木
材、合成樹脂などの用材でも生産できる。
(c)造形用具状を自在に各種カラー・デザイン(幼児
に無害)をできる。
(d)組み木(組み合わせ)造形用の各種造形用具状に
配設と穿設のピンホール(小さな孔)は、基本的には設
けないが自在に配設と穿設ができる。
(e)造形用具状(20)又は(42)の文鎮は、堅い重い
用材にするか、中に鉛などを入れて重くすることもでき
る。さらに木の優しい音を楽しめるように中を空洞に設
けることもできる。
(f)造形用具状、三角定規の大(18)と長方形直方体
の大(25)の定規は、線引きのペン先の当たるところ
に、竹・プラスチック・真鍮・ステンレス等の薄い板を
エッジに嵌め込み、ペン先にインクなど滲まないように
することもできる。
(g)デスク積み木、全体の大きさは、用途により自在
に造ることができる。
(h)デスク積み木(第1図)の構造を基本形に、各種
造形用具状を様々な形と、使い方の道具にバリエーショ
ン・デザインすることができる。
(発明の効果) 本発明は、以上説明したように構成されているので従
来の技術との構成上の差異により、特に以下に記載され
る効果を奏する。
未来のライフ・サイエンスの人間と環境その現在と未
来において、ハイテクノロジーと健康、広くはコンピュ
ーター化と健康の問題であるOAやニューメディアのテク
ノストレスの問題も含め、これからはテクノロジーと心
の健康の問題も出てくる。日本眼科医師会VDT研究班発
表VDT障害などに、システムズされるデスク(机)上そ
の環境においてコンピューター端末のブラウン管画面に
向かい長時間、凝視してキーボードを指先で叩いてい
る。又はコンピューター・ゲームをする。目の瞼が重
い、熱っぽい、チカチカする、肩凝り食欲不振、不眠を
訴える人が増えている。そのようなデスク(机)上その
環境において、本発明のデスク積み木(図面第1図)の
造形用具状(8)〜(42)から、全部又は一部のいろい
ろな形を手に取り、握る・もてあそぶ・転がす・音を立
てるなどすることにより、木の温もりである木目模様
(木目の幅の変動がf分の1ゆらぎを持っている。)と
人間の生体リズム(心臓鼓動f分の1ゆらぎ)との関連
から、木の匂いや成分が体内を活性化させ、温冷感や粗
滑感・硬軟感といった接触感特性により「人は自然の木
目を見ると安らぎを覚える」。木質の優位性は明らかに
されている。(東大木材研究報告書、新聞により) さらに、積み木する・崩れる・又は造形したものを壊
す・音を立てるなどを繰り返す造形学手段による自由な
遊びを、積み木造形実施例(第5図・第7図・第10
図)。積み木・組み木造形(組み合わせ造形・立体・平
面造形)実施例(第6図・第8図・第9図)。シーソー
積み木造形、実施例(第11図)。パズル造形(タングラ
ム・知恵の板)実施例(第12図・第13図)。絵画コンポ
ジション「ハルモニア(harmonia)」実施例(第14
図)。ダイス・トランプゲーム実施例(第15図)。道具
として使う文房具実施例(第16図)等、コンポーゼ(co
mpose)する、組み合わす、コンポジション(compositi
on)をハイブリットに造形学美術的デザイン遊びを様々
にできる自然の木の温もりに安らぎを覚える、VDT障害
などのテクノストレス解消の指先健康法と頭脳体操にな
る。
なお絵画コンポジション「ハルモニア(harmonia)」
(harmoniaとは、造形用具状(8)〜(42)を各種に彩
色する木の自然色および木目模様の形態を絵画コンポジ
ション「適合」する調和の美(harmonia)である比例・
リズム・バランスの統一と秩序が保たれた静的で快い感
情の得られる高次元の状態を言う)(第14図)に絵画造
形され使い終わった本発明をデスク(机)上に置く・立
てる、又は床置き、テーブルやサイドボードの上に置
く、壁に立て掛けるなど飾り置き、それぞれの場合に違
和感を生じない、大きさとフォルムに「用」と「美」を
備えていつでもデスク(机)上において使うことができ
る。
また幼児教育に、コンピューター学習又はコンピュー
ター・ゲームをするデスク(机)上、その環境において
積み木造形・組み木造形(組み合わせ造形・立体・平面
造形)・パズル造形(タングラム・知恵の板)および絵
画コンポジション並びにダイス・トランプゲームなどに
より、いろいろな形の接触感特性により指先の触覚運動
の発達、又は視覚リテラシー(Visual literacy,視覚言
語の読み書き能力)のための教育玩具と、文房具に道具
として使うことにより自然の木のモノを敬う心を育むこ
とができる効果を奏する。
なお、食卓状の箸置きにそれ等の造形用具に、又は喫
茶店のカウンターとかテーブルなどでも、それぞれの場
において様々に遊ぶ道具として使うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の立体正面図 第2図は本発明の造形用具状の分解斜視図 第3図は本発明の第1図立体正面図のII−II断面図 第4図は本発明の製作図法 第5図は本発明の積み木造形コンポジション 「ヨット&港」立体正面図実施例 第6図は本発明の組み木造形「立体・平面造形」「コン
ストラクション○△□によるモニューメント」立体正面
図又は平面図実施例 第7図は本発明の積み木造形コンストラクション「アー
チのある街角」立体正面図実施例 第8図は本発明の積み木造形又は組み木(組み合わせ」
造形「力持ちのロボット君」立体・平面図実施例 第9図は本発明の積み木・組み木(組み合わせ)造形
(立体・平面造形)「デッサン・花と乙女と置物」立体
又は平面造形図実施例 第10図は本発明の積み木造形「お母さんカルガモと子ガ
モたち」立体正面図実施例 第11図は、本発明のシーソー積み木造形「デュエット・
いつまでも二人で…」立体正面図実施例 第12図は本発明のパズル造形(タングラム・知恵の板)
「コースター・パズル造形」コーヒー・タイム用にコー
スターとして使う、平面図実施例 第13図は本発明のパズル造形(タングラム・知恵の板)
「ABCアルファベット(A〜Z)」平面図実施例 第14図は本発明の絵画コンポジション「ハルモニア(ha
rmonia)」立体正面図実施例 第15図は本発明のダイス・トランプゲーム遊びの平面図
実施例 第16図は本発明の文房具、平面正面図。(1)は「文房
具小物いれ」(12)は「文鎮」。(15)、(16)は「本
立て・メモ挟み」(17)は弓型半楕円を下にノリつけ
「押し付け用」又は腕時計を巻いて「置き時計」。(1
8)、(24)、(35)は各種「定規」。(25)は「定
規」と、本に挟み目印にする「栞」。又は本の上部の下
に置き、本の上部を上げて読みやすくする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】四辺を適宜の高さに囲む枠に底板を設ける
    前面開口なる外箱(1)と、該外箱(1)に嵌合されて
    合成物の平版(7)状に構成される、木製の正方形立方
    体(8)の厚さを全体と成す所要形状に設ける造形用具
    状(8)〜(42)とよりなり、該造形用具状(8)〜
    (11)は正方形立方体、(12)は矩形直方体、(13)、
    (14)は長方形直方体の小、(15)、(16)は一辺を半
    楕円に成す矩形板、(17)は弓形楕円形、(18)〜(2
    2)は二等辺三角形板、(23)、(24)は一辺を半円波
    形に成す長方形板、(25)は長方形直方体の大、(26)
    は長方形直方体の中、(27)は片端を二等辺三角形に切
    割した長方形直方体の中、(28)は二等辺三角形板の
    小、(29)〜(33)は一辺を楕円に成す凹型三角形板、
    (34)は円筒形(四分の一)板、(35)は半円筒形板、
    (36)、(37)は円筒形(八分の一)板、(38)は扇
    形、(39)は半円形扇形、(40)、(41)は扇形、(4
    2)は正方形立方体、であって、この造形用具状(8)
    〜(42)を用いて、互いに形の合う造形用具状(8)〜
    (42)を組み合わせ構成する合成物の平板(7)状を、
    該外箱(1)枠内に嵌合するを特徴と成すデスク積み
    木。
JP335787A 1987-01-12 1987-01-12 デスク積み木 Expired - Lifetime JPH084662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP335787A JPH084662B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 デスク積み木

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP335787A JPH084662B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 デスク積み木

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62161391A JPS62161391A (ja) 1987-07-17
JPH084662B2 true JPH084662B2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=11555096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP335787A Expired - Lifetime JPH084662B2 (ja) 1987-01-12 1987-01-12 デスク積み木

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084662B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537294U (ja) * 1991-10-25 1993-05-21 株式会社サンモク 木製組みブロツク
JP3762766B2 (ja) * 2003-02-07 2006-04-05 株式会社大一企画 積み木セット
WO2009060637A1 (ja) * 2007-11-07 2009-05-14 Inoue, Akira ムーブ積木

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62161391A (ja) 1987-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Marr Gentille curiosité: Wonder-working and the Culture of Automata in the Late Renaissance
Kenneway Complete Origami: An AZ facts and folds, with step-by-step instructions for over 100 projects
US2011714A (en) Creator kit
JPH084662B2 (ja) デスク積み木
Rand Design and the play instinct
Smith 'A unique instance of art': the proliferating surfaces of early modern paper
CN2522135Y (zh) 魔术罐
CN215609283U (zh) 一种具有麻将图案的把玩器具
JPH0641504Y2 (ja) 合格、勝利面子御守
US6579102B2 (en) Apparatus and method for stimulating creativity, spontaneity, and inspiration
US2101592A (en) Novelty display
WO2010133650A2 (en) Constructive stationery kit
Hart Icosahedral constructions
CN208002439U (zh) 一种多功能棋牌餐桌
JP3086578U (ja) 歴史上の人物の生涯を描くトランプカード及びトランプコースター
Freeborn et al. Best Practices for Cataloging Objects using RDA and MARC21
TWD228062S (zh) 桌遊組
TW572768B (en) Intelligent building block unit
Dykhta-Kirff et al. CREATIVE DEVELOPMENT OF OLDER PRESCHOOLERS AND PRIMARY SCHOOL STUDENTS AT ART AND CRAFT CLASSES IN INSTITUTIONS OF NON-FORMAL EDUCATION
Kreft Hook to the Chin
Chae the influence of Korean art, ideas and aesthetics on abstract expressionism
Hambidge The Diagonal
JPH0431120Y2 (ja)
ZHDANOVA-NEDILKO FORMATION OF A SYSTEM OF PERSONAL AND PROFESSIONAL VALUES OF THE FUTURE MANAGER IN THE CONDITIONS OF A MAGISTRACY
JPS5848148Y2 (ja) 楽譜付カ−ド