JPH08413U - 製紙機械のヘッドボックス - Google Patents

製紙機械のヘッドボックス

Info

Publication number
JPH08413U
JPH08413U JP002336U JP233695U JPH08413U JP H08413 U JPH08413 U JP H08413U JP 002336 U JP002336 U JP 002336U JP 233695 U JP233695 U JP 233695U JP H08413 U JPH08413 U JP H08413U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head box
headbox
trailing element
trailing
bead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP002336U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2532706Y2 (ja
Inventor
リチャード・アール・ハーガート
Original Assignee
ベロイト・コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベロイト・コーポレイション filed Critical ベロイト・コーポレイション
Publication of JPH08413U publication Critical patent/JPH08413U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532706Y2 publication Critical patent/JP2532706Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/02Head boxes of Fourdrinier machines
    • D21F1/028Details of the nozzle section
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F1/00Wet end of machines for making continuous webs of paper
    • D21F1/02Head boxes of Fourdrinier machines

Landscapes

  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製紙機械のヘッドボックスのトレーリング要
素の耐久性を高める。 【構成】 トレーリング要素の鳩尾形溝の壁面に係合す
る部分に金属製の鞘を設ける。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、製紙機械のヘッドボックス用トレーリング要素に係り、更に詳細に は製紙機械のヘッドボックス内に配置され原料の流れ通路を区画し、ヘッドボッ クス内を流れる原料の乱流を低減するトレーリング要素に係る。
【0002】
【従来の技術】
CONVERFLOヘッドボックスの構造によればヘッドボックス内を流れる 原料の乱流が低減される。CONVERFLOは本願出願人であるベロイト・コ ーポレイションの登録商標である。
【0003】 CONVERFLOヘッドボックスはそのスライス室内に原料の流れる方向に 沿って並設された複数個の仕切り部材、即ちトレーリング要素を含んでいる。各 トレーリング要素はそれらの下流側端部がスライス室内にて自由に浮動し得るよ う、スライス室の上流側端部に枢動可能に係止されている。
【0004】 かかる装置によれば、原料がスライスリップへ向けて漸次厚さが減小する経路 に沿ってスライス室内を通過する際に、トレーリング要素は互いに他に対し相対 運動することによりヘッドボックス内の乱流を低減し、これにより噴出される原 料内に微小乱流を形成する。かかる微小乱流は均一なウェブ(紙匹)を形成する ことを補助する。更にかかる微小乱流は形成されるウェブの幅方向の秤量をより 一層均一にする。
【0005】 かかるトレーリング要素は一般にスライス室の上流側端部に形成された蟻溝、 即ち鳩尾形の溝によりスライス室内に係止されている。各トレーリング要素の上 流側端部にはビード、即ち拡大部が設けられており、トレーリング要素がスライ ス室内に組込まれる際にはビードが蟻溝内に係止され、これによりトレーリング 要素が実質的に係止されると共にトレーリング要素の下流側端部がヘッドボック ス内にて自由に浮動し得るようになっている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
しかしかかる構造に於ては、ビードが溝内にて運動することに起因してトレー リング要素が摩耗したり破損したりすることが解っている。
【0007】 かかる摩耗はSTRATAFLO型のヘッドボックスの如く種類の異なる原料 がトレーリング要素の両側に流される場合に特に生じ易い。STRATAFLO はベロイト・コーポレイションの登録商標である。STRATAFLO型のヘッ ドボックスに於ては、形成されるウェブが優れた印刷性を有し且低廉であるよう 、比較的低廉な副次的原料の層が高品質な原料の上層により覆われる。しかしか くして種類の異る原料がSTRATAFLOヘッドボックスに同時に放出される 場合には、20 psi(1.4kg/cm2 )もの差圧がトレーリング要素に及ぼされ 、そのため、特に蟻溝のエッジに接触する領域に於て、トレーリング要素が破損 し易い。
【0008】 本考案は、トレーリング要素の摩耗及び破損が防止されるよう、トレーリング 要素に耐摩耗性向上クラッド手段を設けることにより上述の問題を解消せんとす るものである。
【0009】 従って本考案の主要な目的は、従来の装置に於ける上述の如き不具合を解消し 、製紙技術に多大の貢献をなす耐久性が向上されたトレーリング要素を提供する ことである。
【0010】 本考案の他の一つの目的は、耐摩耗性向上クラッド手段がトレーリング要素と ヘッドボックスの係止溝との間の摩擦係合により惹起されるシートの摩耗及び破 損を防止するよう構成されたトレーリング要素を提供することである。
【0011】
【考案の概要】 本考案は製紙機械のヘッドボックス内に配置され原料の流れ通路を区画する仕 切り部材であるトレーリング要素に関するものである。本考案のトレーリング要 素はヘッドボックス内に配置され原料の流れ方向に沿って延在しヘッドボックス 内の乱流を低減するよう構成された複数個のラミネートシートを含んでいる。接 合手段が複数個のシートをその上流側端部にて互いに接合し、これらのシートと 共働してトレーリング要素の上流側端部に横方向に延在するビードを形成してい る。かかるビードはヘッドボックスの上流側端部に配設され横方向に延在する溝 内に枢動可能に受入れられ、これによりトレーリング要素の下流側端部がヘッド ボックス内にて自由に浮動してヘッドボックス内の乱流を低減し得るようになっ ている。トレーリング要素と溝との間の摩擦係合により惹起されるシートの摩耗 及び破損を防止すべく、ビードの根元部には、耐摩耗性クラッド手段が付設され る。
【0012】 本考案の特定の実施例に於ては、シートはトレーリング要素を強化する黒鉛繊 維よりなっている。
【0013】 各シートは長方形であり、トレーリング要素の厚さがビードより下流側端部へ 向けて漸次減小するよう各シートは段差状に構成されている。
【0014】 接合手段はエポキシ樹脂であり、トレーリング要素の外面はそれが平滑になる ようエポキシ樹脂よりなっている。
【0015】 本考案の一つの好ましい実施例に於ては、トレーリング要素は50〜70wt% の黒鉛繊維と、30〜50wt%のエポキシ樹脂とを含んでいる。
【0016】 溝はトレーリング要素の下流側端部へ向けて開いた鳩尾形をなしている。更に ビードは製紙機械の横方向に延在する中心コアを含んでいる。シートの上流側端 部は中心コアの周りに湾曲され、該上流側端部及び接合手段は互いに共働してビ ードが溝の開口部より抜け出すことを防止し、これによりトレーリング要素が溝 内に係止されることを確実ならしめている。
【0017】 耐摩耗性クラッド手段はビードの外面の少なくとも一部の周りに延在する金属 製の鞘を含んでおり、該鞘は溝との摩擦係合により惹起されるシートの摩耗及び 破損を防止するようビードよりシートの下流側端部へ向けて延在している。
【0018】 本考案の一つの好ましい実施例に於ては、金属製の鞘はステンレス鋼にて形成 されており、鞘はシートの摩耗及び破損を防止すべくヘッドボックスの硬さと実 質的に同一の硬さを有している。
【0019】 金属製の鞘はラミネートシートの外面に接合されることが好ましい。
【0020】 以下に添付の図を参照しつつ、本考案を実施例について詳細に説明する。
【0021】
【実施例】
図1は従来のCONVERFLOヘッドボックス10を示す側面図である。ヘ ッドボックス10は上流側端部14及び下流側端部16を有するスライス室12 を含んでいる。スライス室12内には複数個のトレーリング要素18〜24が原 料の流れ方向に沿って並設されている。
【0022】 図2はトレーリング要素24を拡大して示す部分断面図である。トレーリング 要素24はスライス室12の上流側端部14に形成された蟻溝26内に係止され ている。かくして各トレーリング要素18〜24はスライス室12の上流側端部 14に係止されており、下流側端部はスライス室12内を流れる原料の乱流を低 減すべくスライス室12内にて自由に浮動するようになっている。
【0023】 図2には従来のトレーリング要素24の上流側端部に形成されたビード28が 示されている。ビード28は蟻溝26内に配置されている。しかしトレーリング 要素24の上面30に作用する矢印P1により示された圧力が装置24の下面3 2に及ぼされる矢印P2により示された圧力よりも高い場合には、ビード28の ルート部36と蟻溝26のエッジ38との間の接触点34の近傍に於て摩擦摩耗 が発生する。またかかる摩耗は圧力P2が圧力P1よりも高い場合に反対側のエ ッジ40に於ても生じる。従って従来のトレーリング要素が使用される場合には 、トレーリング要素が摩耗したり破損し易い。
【0024】 図3は本考案によるトレーリング要素24Aを示しており、この実施例はトレ ーリング要素の摩耗や破損を防止すべくビード28Aに付設された耐摩耗性クラ ッド手段42及び44を含んでいる。より詳細には、トレーリング要素24Aは 複数個のラミネートシート46〜56を含んでいる。シート46〜56はヘッド ボックス内の乱流を低減すべくヘッドボックス内に配置されている。
【0025】 接合手段が複数個のシート46〜56の上流側端部を互いに接合しており、こ れによりヘッドボックス内に横方向に延在して取付けられるビード28Aがトレ ーリング要素24Aに形成されている。
【0026】 ビード28Aはヘッドボックスの上流側端部14Aにより郭定された蟻溝26 A内に係止されており、これによりビード28Aが矢印58にて示されている如 く溝26内を枢動し、トレーリング要素24Aの下流側端部16Aがスライス室 内にて自由に浮動してヘッドボックス内を流れる原料の乱流を低減するようにな っている。トレーリング要素24Aと溝26Aとの間の摩擦係合により惹起され るシート46〜56の摩耗及び破損を防止すべく、ビード28Aには耐摩耗性ク ラッド手段42及び44が設けられている。
【0027】 より詳細には、トレーリング要素24Aはそれを強化する黒鉛繊維よりなるシ ート46〜56を含んでいる。これらのシート46〜56は上方より見て長方形 を成しており、トレーリング要素24Aの厚さが漸次減小するよう互いに他に対 し段差状に配列されている。図3に示されている如く、トレーリング要素24A はビード28Aより下流側端部16Aへ向けて漸次厚さが減小している。
【0028】 本考案の一つの好ましい実施例に於ては、接合手段はエポキシ樹脂であり、装 置の外面30A及び32Aは、装置を平滑にすべく、エポキシ樹脂にて形成され ている。クラッド手段42及び44はそれぞれ面30A及び32Aに設けられて いる。
【0029】 トレーリング要素は50〜70wt%の黒鉛繊維と30〜50wt%のエポキシ樹 脂とを含んでいる。本考案の一つの好ましい実施例に於ては、黒鉛繊維は60wt %であり、エポキシ樹脂は40wt%である。
【0030】 溝26Aはトレーリング要素24Aの下流側端部16へ向けて開いた開口62 を有する鳩尾形をなしている。ビード28Aは製紙機械の横断方向に延在する中 心コア66を含んでいる。シート46〜56の複数個の上流側端部68〜78が コア66の周りに湾曲され、湾曲された上流側端部68〜78及び接合手段は互 いに共働してトレーリング要素24を溝26A内に係止させビード28Aが開口 62より抜け出すことを防止するようになっている。
【0031】 耐摩耗性クラッド手段42及び44はビード28Aの外面82の少なくとも一 部の周りに延在する金属製の鞘80を形成している。鞘80はそれがトレーリン グ要素24Aと溝26Aのエッジ38A及び40Aとの間の摩擦係合によるシー ト46〜56の摩耗及び破損を防止するよう、ビード28Aより下流側端部16 へ向けて延在している。
【0032】 本考案の一つの好ましい実施例に於ては、金属製の鞘80はステンレス鋼にて 形成されており、シートの摩耗及び破損を防止すべくヘッドボックスの硬さと実 質的に等しい硬さを有している。
【0033】 金属製の鞘80はビード28Aの外面82及びラミネートシート46及び56 の面30A及び32Aに接合されているが、シートの製造中にそれらと一体的に 形成されてもよい。
【0034】 図4は図1に示された薄いチャンネル(通路)型のCONVERFLOヘッド ボックス内に配置されたトレーリング要素24Bを示す図3と同様の断面図であ る。
【0035】 この薄いチャンネル型のCONVERFLOヘッドボックスに於ては、図1に 示される如く澱み室84がスライス室12に対し傾斜した状態で配置されており 、よってトレーリング要素18〜24はそれらの間に上下幅が比較的薄く漸次減 小するチャンネルを郭定する。
【0036】 図4に示された実施例に於ては、ビード28Bの周りにクラッド手段42B及 び44Bが取付けられており、これらはビード28Bの周りに部分的に鞘80B を形成している。鞘80Bは溝26Bのエッジ40B、38Bとシート46B、 56Bとの間の摩耗が防止されるよう、ビード28Bより湾曲した経路に沿って 下流側端部16Bへ向けて延在している。
【0037】 本考案によるトレーリング要素の作動に於ては、各トレーリング要素が対応す る溝内に配置され係止され、溝のエッジと各トレーリング要素との間の摩耗がク ラッド手段により防止される。
【0038】 以上の説明より、本考案によれば、CONVERFLO型ヘッドボックス等の トレーリング要素の寿命を長くする単純にして低廉な手段が得られることが理解 されよう。
【0039】 以上に於ては本考案を特定の実施例について詳細に説明したが、本考案はこれ らの実施例に限定されるものではなく、本考案の範囲内にて他の種々の実施例が 可能であることは当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】複数個のトレーリング要素を含む従来の薄いチ
ャンネル型のCONVERFLOヘッドボックスを示す
側面図である。
【図2】ヘッドボックスの蟻溝内に配置された従来のト
レーリング要素のビード近傍を示す拡大部分断面図であ
る。
【図3】耐摩耗性クラッド手段を含む本考案によるトレ
ーリング要素を示す図2と同様の断面図である。
【図4】薄いチャンネル型のCONVERFLOヘッド
ボックスのためのトレーリング要素に於けるビードに設
けられた金属製の鞘を示す図3と同様の断面図である。
【符号の説明】
10…ヘッドボックス 12…スライス室 14…上流側端部 16…下流側端部 18〜24…トレーリング要素 26…溝 28…ビード 42、44…耐摩耗性クラッド手段 46〜56…シート 62…開口 66…中心コア 68〜78…上流側端部 80…鞘

Claims (10)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】製紙機械のヘッドボックスにして、該ヘッ
    ドボックスに形成された溝内に枢動可能に係止され原料
    の流路を区画しヘッドボックス内を流れる原料の乱流を
    低減するトレーリング要素を有し、 前記トレーリング要素の各々は、その厚さが上流側端部
    より下流側端部へ向けて漸次減少するように互いに段差
    状に積層された複数個の薄いシートと、前記複数個のシ
    ートの上流側端部を機械を横切る方向に延在する中心コ
    アの周りに沿わせて装着し機械を横切る方向に延在する
    ビード部を形成する接着手段と、を含み、 前記溝は前
    記トレーリング要素の下流側端部へ向けて開いた開口部
    を有し鳩尾形の断面を有しており、前記ビード部は前記
    溝内にて枢動可能に係止されており、これにより前記ト
    レーリング要素の前記下流側端部が自由に浮動してヘッ
    ドボックス内の前記乱流を減衰することを可能にしてお
    り、 前記トレーリング要素は更に、前記ビード部近傍に於て
    前記溝と接触する前記シートの一部を前記溝との摩擦係
    合による摩耗及び破損から保護する耐摩耗性クラッド手
    段を含んでおり、前記耐摩耗性クラッド手段は、前記ビ
    ード部の外面の少なくとも一部の周りに沿って、そこか
    ら前記下流側端部へ向けて延在するよう前記トレーリン
    グ要素に付設された金属製の鞘を含むことを特徴とする
    ヘッドボックス装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のヘッドボックスにして、前
    記接着手段はエポキシ樹脂であることを特徴とするヘッ
    ドボックス。
  3. 【請求項3】請求項2記載のヘッドボックスにして、前
    記シートは黒鉛繊維よりなることを特徴とするヘッドボ
    ックス。
  4. 【請求項4】請求項3記載のヘッドボックスにして、前
    記トレーリング要素は50〜70wt%の黒鉛繊維と30
    〜50wt%のエポキシ樹脂とを含んでいることを特徴と
    するヘッドボックス。
  5. 【請求項5】請求項2記載のヘッドボックスにして、前
    記トレーリング要素の外面は、エポキシ樹脂よりなって
    おり平滑であることを特徴とするヘッドボックス。
  6. 【請求項6】請求項1記載のヘッドボックスにして、前
    記シートは前記トレーリング要素を強化すべく黒鉛繊維
    よりなることを特徴とするヘッドボックス。
  7. 【請求項7】請求項1記載のヘッドボックスにして、前
    記シートは長方形であることを特徴とするヘッドボック
    ス。
  8. 【請求項8】請求項1記載のヘッドボックスにして、前
    記金属製の鞘はステンレス鋼にて形成されていることを
    特徴とするヘッドボックス。
  9. 【請求項9】請求項1記載のヘットボックスにして、前
    記金属製の鞘は前記シートの摩耗及び破損を防止すべく
    前記ヘッドボックスの硬さと実質的に同一の硬さを有し
    ていることを特徴とするヘッドボックス。
  10. 【請求項10】請求項1記載のヘッドボックスにして、
    前記金属製の鞘は前記シートの外面に接着されているこ
    とを特徴とするヘッドボックス。
JP1995002336U 1989-11-09 1995-03-01 製紙機械のヘッドボックス Expired - Lifetime JP2532706Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/433,937 US5013406A (en) 1989-11-09 1989-11-09 Trailing element device for a headbox
US433937 1989-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08413U true JPH08413U (ja) 1996-02-27
JP2532706Y2 JP2532706Y2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=23722160

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2275125A Pending JPH03152288A (ja) 1989-11-09 1990-10-13 製紙機械のヘッドボックス用トレーリング要素装置
JP1995002336U Expired - Lifetime JP2532706Y2 (ja) 1989-11-09 1995-03-01 製紙機械のヘッドボックス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2275125A Pending JPH03152288A (ja) 1989-11-09 1990-10-13 製紙機械のヘッドボックス用トレーリング要素装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5013406A (ja)
JP (2) JPH03152288A (ja)
CA (1) CA2026222C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038285A1 (ja) * 2004-10-05 2006-04-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 抄紙機のフローシート及びその製造方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4329810C2 (de) * 1993-09-03 1997-02-06 Voith Gmbh J M Geometrie des Lamellenendes eines Stoffauflaufes
ATE222971T1 (de) * 1994-04-29 2002-09-15 Voith Paper Patent Gmbh Mehrschichten-stoffauflauf
US6146501A (en) * 1997-12-15 2000-11-14 Kimberly Clark Worldwide Cross-machine direction stiffened dividers for a papermaking headbox
US5820734A (en) * 1998-04-08 1998-10-13 Beloit Technologies, Inc. Trailing element for a headbox
DE19926804A1 (de) * 1999-06-12 2000-12-14 Voith Sulzer Papiertech Patent Stoffauflauf
US6521095B1 (en) 2002-02-05 2003-02-18 Metso Paper, Inc. Composite vane hinge in a headbox
DE102006042811A1 (de) 2006-09-08 2008-03-27 Voith Patent Gmbh Trennelement eines Stoffauflaufs einer Maschine zur Herstellung einer Faserstoffbahn, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5637356A (en) * 1979-08-24 1981-04-11 Iihata Seni Kogyo Kk Flocking method of interlock pile and sewing machine thereof
US4617091A (en) * 1983-11-25 1986-10-14 Beloit Corporation Headbox trailing element
US4566945A (en) * 1984-04-11 1986-01-28 Beloit Corporation Headbox trailing element
JPS6146597A (ja) * 1984-08-10 1986-03-06 オムロン株式会社 電子式キヤツシユレジスタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038285A1 (ja) * 2004-10-05 2006-04-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 抄紙機のフローシート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2026222A1 (en) 1991-05-10
CA2026222C (en) 1994-06-14
JP2532706Y2 (ja) 1997-04-16
JPH03152288A (ja) 1991-06-28
US5013406A (en) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5645689A (en) Multilayer headbox
JPH08413U (ja) 製紙機械のヘッドボックス
US5545294A (en) Multilayer headbox
EP0158584B1 (en) Headbox trailing element
JP3476253B2 (ja) ヘッドボックス用ブレード及び該ブレード近辺の乱流の低減方法
AU612138B2 (en) A dewatering medium for forming paper sheets
CA2142283C (en) Forming web
US5282933A (en) Wet section for a twin wire papermaking machine
EP0853703A1 (en) Roll and blade twin-wire gap former for a paper machine
WO1990010165A1 (en) Improvements in or relating to papermakers and like fabrics
US5735330A (en) Formation in a two fabric paper machine
US5133836A (en) Papermaking headbox having extended divider sheet
EP0147350B1 (en) Converflo trailing element
US5820734A (en) Trailing element for a headbox
US5759353A (en) Web former in a paper machine
US4456502A (en) Method for adjusting the format of continuous aqueous fibre suspension delivered by the head boxes of a paper manufacturing machine, and the device for carrying out said method
CA2383863C (en) Board machine and method of manufacturing a multilayer cardboard web
US6265331B1 (en) Wire-screening fabric, methods of using the same, and papermaking machines comprising such fabrics
EP1327715B1 (en) Apparatus for forming a paper or cardboard web
CA2276555C (en) Paper machine edge fiber alignment control by angled headbox sides
US3404066A (en) Suction box cover
JP2006514171A (ja) 製紙機械用ファブリック支持要素
CA2008577A1 (en) Novel suction box cover
WO2001056909A1 (en) Cylinder structure
JPH01224071A (ja) 塗布装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term