JPH08339697A - Semiconductor integrated circuit - Google Patents

Semiconductor integrated circuit

Info

Publication number
JPH08339697A
JPH08339697A JP7170203A JP17020395A JPH08339697A JP H08339697 A JPH08339697 A JP H08339697A JP 7170203 A JP7170203 A JP 7170203A JP 17020395 A JP17020395 A JP 17020395A JP H08339697 A JPH08339697 A JP H08339697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
signal
address
latch circuit
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7170203A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3746811B2 (en
Inventor
Masayuki Iwahashi
誠之 岩橋
Keiichi Higeta
恵一 日下田
Yasuhiro Fujimura
康弘 藤村
Satoru Isomura
悟 磯村
Kunihiko Yamaguchi
邦彦 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17020395A priority Critical patent/JP3746811B2/en
Publication of JPH08339697A publication Critical patent/JPH08339697A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3746811B2 publication Critical patent/JP3746811B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To obtain a semiconductor integrated circuit which enhances the efficiency of a test as a whole by a method wherein a two-phase clock is used in a high-speed test and a one-phase clock is used in a low-speed test. CONSTITUTION: By means of clock signals CK00, CK10 having a phase difference, the address input latch timing of memory parts 101, 102 is shifted, and an internal operation by using a plurality of memory parts is performed at high speed as a whole. A semiconductor integrated circuit is provided with data latch circuits 107, 108, and the time up to the data output of the memory parts from the address latch of address input latch circuits 105, 106 can be tested. Control circuits 115, 116 select a state in which an address latch timing in a test mode and a data latch timing are performed by two-phase clock signals CK00, CK01 and a state in which the timings are performed by the one-phase clock signal CK00.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数個のメモリ部を備
え、メモリ部から読出されたデータを利用して論理動作
を行う回路を備えた半導体集積回路に係り、詳しくは当
該回路のメモリ部に対するテストを効率化する技術に関
し、例えば連想メモリ又は論理機能付きメモリに適用し
て有効な技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor integrated circuit having a circuit having a plurality of memory units and performing a logical operation using data read from the memory units, and more specifically to a memory of the circuits. The present invention relates to a technique for improving the efficiency of a test for a unit, for example, a technique effectively applied to an associative memory or a memory with a logical function.

【0002】[0002]

【従来の技術】キャッシュメモリ、アドレス変換バッフ
ァ、アドレス変換機構、AI(Artificial Intelligenc
e)メモリ等の連想メモリ構造を適用した半導体集積回
路においては、一つのメモリ部の出力をそのまま或いは
所要の論理演算を施して他のメモリ部のアドレス情報と
して利用することが行われる。このとき、前段から次段
へのデータ供給を順次クロック信号に同期させるには信
号経路の要所要所に当該クロック信号でラッチ動作が制
御されるラッチ回路若しくはレジスタを配置することが
できる。
2. Description of the Related Art Cache memory, address translation buffer, address translation mechanism, AI (Artificial Intelligenc)
e) In a semiconductor integrated circuit to which an associative memory structure such as a memory is applied, the output of one memory unit is used as it is or after performing a required logical operation as address information of another memory unit. At this time, in order to sequentially synchronize the data supply from the previous stage to the next stage with the clock signal, a latch circuit or a register whose latch operation is controlled by the clock signal can be arranged at a required portion of the signal path.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】特に本発明者は、半導
体集積回路に内蔵されたメモリ部の動作を一定の動作基
準クロック信号に全て同期させると、当該クロック信号
サイクルの途中で動作を完了する場合にも次のサイクル
を待たなければならず、高速動作を企図する半導体集積
回路においてはそのような待ち時間による無駄は無視し
得ないことを見出した。そこで、相互に位相が少しづつ
ずれた複数相のクロック信号を用いて、半導体集積回路
に内蔵された複数個のメモリ部を必要に応じてタイミン
グをずらして動作させることについて検討した。それに
よれば、メモリ部のアドレス入力段にアドレスラッチ回
路を設け、相互に位相のずれたクロック信号にてアドレ
スラッチタイミングをずらし、複数個のメモリから必要
なデータを得るタイミングを揃え、或いは、次段回路の
動作開始までに無駄な時間を費やさないようにすること
ができる。このとき、各メモリ部のテスト動作を考慮す
ると、アドレスラッチ回路がアドレス信号をラッチして
からデータが確定するまでの時間、アドレスラッチ回路
がアドレス信号をラッチしてから前回のアクセスデータ
がホールドされている時間など、各種アクセスタイムの
テストにおいては、メモリ部の出力側にもテスト専用の
データラッチ回路を配置することの有用性が見出され
た。
In particular, the present inventor completes the operation in the middle of the clock signal cycle when all the operations of the memory section built in the semiconductor integrated circuit are synchronized with a certain operation reference clock signal. In such a case, it has been necessary to wait for the next cycle, and it has been found that such a waste due to the waiting time cannot be ignored in a semiconductor integrated circuit intended for high speed operation. Therefore, using a plurality of phases of clock signals whose phases are slightly shifted from each other, it has been studied to operate a plurality of memory units incorporated in a semiconductor integrated circuit by shifting the timing as necessary. According to this, an address latch circuit is provided in the address input stage of the memory unit, and the address latch timing is shifted by clock signals whose phases are mutually shifted, so that the timing for obtaining necessary data from a plurality of memories is made uniform, or It is possible to avoid wasting time until the operation of the stage circuit is started. At this time, considering the test operation of each memory unit, the previous access data is held from the time when the address latch circuit latches the address signal until the data is fixed after the address latch circuit latches the address signal. It has been found useful to arrange a test-dedicated data latch circuit also on the output side of the memory section in a test of various access times such as a waiting time.

【0004】しかしながら、アドレス入力ラッチ回路と
データラッチ回路をそれぞれ異なるクロック信号で制御
してテストを行う場合には、多数のクロック信号を用い
ることによってそれらクロック信号相互間での誤差を最
小限にするためのクロック合わせ込みに手間がかかる上
に、一つのメモリ部に対する一つのアクセス時間の判定
も2種類のクロック信号の波形を考慮しなければならな
い。このため、アドレス入力ラッチ回路とデータラッチ
回路をそれぞれ異なるクロック信号で制御するという手
法でメモリ部に対する全てのテストを行うならば、テス
ト時間が膨大になり、テストが非能率的になりことが本
発明者によって明らかにされた。
However, when the address input latch circuit and the data latch circuit are controlled by different clock signals for testing, a large number of clock signals are used to minimize the error between the clock signals. For this reason, it takes time to adjust the clocks, and the determination of one access time for one memory unit must consider the waveforms of two types of clock signals. For this reason, if all tests are performed on the memory section by controlling the address input latch circuit and the data latch circuit with different clock signals, the test time becomes huge and the test becomes inefficient. It was made clear by the inventor.

【0005】本発明の目的は、半導体集積回路に内蔵さ
れた複数個のメモリ部に対するテスト効率を向上させる
ことにある。
An object of the present invention is to improve the test efficiency for a plurality of memory units built in a semiconductor integrated circuit.

【0006】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるで
あろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The outline of the representative one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0008】すなわち、半導体集積回路(1,2)は、
メモリ部(101)と、クロック端子に供給される信号
の第1の状態から第2の状態への変化に同期して内部ア
ドレス信号を保持してメモリ部に供給するアドレス入力
ラッチ回路(105)と、クロック端子に供給される信
号の第2の状態において入力を出力に伝達し、前記信号
の第2の状態から第1の状態への変化に同期して入力デ
ータを保持して出力するメモリ部のデータ出力ラッチ回
路(107)と、前記データ出力ラッチ回路のクロック
入力端子に、第1のクロック信号(CK00)、第2の
クロック信号(CK01)、及び前記第2の状態に固定
された信号の中から選ばれた任意の一つの信号を選択的
に供給する制御回路(115)と、を複数組供え、さら
に、前記データ出力ラッチ回路の出力を受けて論理動作
を行う論理回路(110)を備えて、1チップ化されて
成る。例えば前記アドレス入力ラッチ回路はエッジトリ
ガ型のラッチ回路であり、前記データ出力ラッチ回路は
D型ラッチ回路である。
That is, the semiconductor integrated circuit (1, 2) is
The memory unit (101) and an address input latch circuit (105) which holds an internal address signal and supplies it to the memory unit in synchronization with a change in the signal supplied to the clock terminal from the first state to the second state. And a memory which transmits an input to an output in a second state of a signal supplied to a clock terminal and holds and outputs input data in synchronization with a change of the signal from the second state to the first state. A data output latch circuit (107) and a clock input terminal of the data output latch circuit are fixed to a first clock signal (CK00), a second clock signal (CK01), and the second state. And a control circuit (115) for selectively supplying any one signal selected from the signals, and a logic circuit for receiving the output of the data output latch circuit and performing a logical operation ( 10) comprises a, formed by one chip. For example, the address input latch circuit is an edge trigger type latch circuit, and the data output latch circuit is a D type latch circuit.

【0009】前記制御回路は、複数ビットのモード信号
(S1,S2)に基づいて、クロック信号(CK0
0)、クロック信号(CK01)、又は前記第2の状態
に固定された信号を選択する。
The control circuit supplies a clock signal (CK0) based on a mode signal (S1, S2) of a plurality of bits.
0), the clock signal (CK01), or the signal fixed in the second state.

【0010】半導体集積回路全体において、前記メモリ
部、アドレス入力ラッチ回路、データ出力ラッチ回路、
及び制御回路から成る一の組の回路と、前記夫々の回路
を含む他の組の回路とは夫々に専用化された外部クロッ
ク入力端子(P00,P01とP10,P11)から前
記アドレス入力及びデータ出力用のクロック信号を個別
的に受ける。
In the entire semiconductor integrated circuit, the memory section, the address input latch circuit, the data output latch circuit,
And a control circuit, and the other set of circuits including the respective circuits, the external clock input terminals (P00, P01 and P10, P11) dedicated to each of the address input and data. It receives the clock signal for output individually.

【0011】[0011]

【作用】上記した手段によれば、複数個のメモリ部を利
用した半導体集積回路全体としての内部動作を高速化す
るために、位相差のある複数相のクロック信号を用い
て、相互に異なるメモリ部のアドレス入力ラッチタイミ
ングをずらすことができる。斯る前提を有する半導体集
積回路においてメモリ部(101,102)のテストに
おいては、アドレス入力ラッチ回路(105,106)
がアドレス信号をラッチしてからデータが確定するまで
の時間、アドレス入力ラッチ回路(105,106)が
アドレス信号をラッチしてから前回のアクセスデータが
ホールドされている時間など、各種アクセスタイムをテ
ストすることが必要であり、そのために、前記データ出
力ラッチ回路(107,108)が設けられている。前
記制御回路(115,116)により、テストモードに
おけるアドレスラッチタイミングとデータラッチタイミ
ングは図6に例示されるように夫々各別の2相のクロッ
ク信号にて行う状態と、図7に例示されるように1相の
クロック信号にて行う状態とを選択可能にされる。1相
のクロック信号によるテストはメモリ部に対する比較的
低速のテストに用いることができ、2相のクロック信号
によるテストはメモリ部に対する比較的高速のテストに
用いることができる。例えば、アドレスラッチタイミン
グから読出しデータ確定タイミングまでの最小時間を、
第1のクロック信号(CK00)の立ち上がりタイミン
グから第2のクロック信号(CK01)の立ち下がりタ
イミングまでの時間として検出することができる。さら
に、第2のクロック信号(CK01)の位相差を変化さ
せることによって直前のアクセスによって読出されたデ
ータがホールドされているタイミングも検出することが
できる。このように2相のクロック信号を用いることに
よってメモリ部に対して各種のテストを行うことができ
る。但し、アドレス入力ラッチ回路とデータ出力ラッチ
回路をそれぞれ位相の異なるクロック信号で制御してテ
ストを行う場合には、全体として多数のクロック信号を
用いることによってそれらクロック信号相互間での誤差
を最小限にするためのクロック合わせ込みの手間がかか
る上に、一つのメモリ部に対する一つのアクセス時間の
判定も2種類のクロック信号の波形を考慮しなければな
らない。このため、アドレス入力ラッチ回路とデータラ
ッチ回路をそれぞれ異なるクロック信号で制御するとい
う手法でメモリ部に対する全てのテストを行うならば、
テスト時間が膨大になり、テストが非能率的になる。テ
スト効率を上げる場合には図8の(F),(G)に例示
されるように、1相のクロック信号(CK00)をアド
レス入力ラッチとデータ出力ラッチの双方に利用する。
このとき、アクセスタイムは、クロック信号(CK0
0)の立ち上がりタイミングから立ち下がりタイミング
までの時間として簡単に得ることができる。双方のラッ
チタイミングの制御を1相のクロック信号で行うから、
2相クロック信号を用いる場合のようなクロック信号相
互間の誤差の合わせ込みなどを要しない。これらによっ
てテスト効率を向上させることができる。但し、メモリ
アクセスのサイクルタイムを短くした(アドレス入力か
らデータ出力までのアクセスタイムに比べてサイクルタ
イムをさほど長くしない)高速テストにおいては、図8
の(F),(G)に例示された波形からも明らかなよう
に、クロック信号(CK00)の周波数が高くなる上に
そのデューティー比が大きくなってくるので、そのよう
なクロック信号を高精度に生成するには高価な若しくは
相当に高機能なテスタが必要になる。したがって高速テ
ストには2相クロックを利用し、低速テストには1相ク
ロックを利用することによって、全体としてのテスト効
率を向上させることができる。
According to the above-mentioned means, in order to speed up the internal operation of the entire semiconductor integrated circuit using a plurality of memory sections, different memories are used by using clock signals of a plurality of phases having phase differences. It is possible to shift the address input latch timing of each unit. In the semiconductor integrated circuit having such a premise, in the test of the memory section (101, 102), the address input latch circuit (105, 106)
Tests various access times, such as the time from when the address signal is latched until the data is determined, and the time when the previous access data is held after the address input latch circuit (105, 106) latches the address signal. Therefore, the data output latch circuit (107, 108) is provided for that purpose. The control circuit (115, 116) performs the address latch timing and the data latch timing in the test mode by respectively different two-phase clock signals as illustrated in FIG. 6 and illustrated in FIG. 7. As described above, it is possible to select a state in which the one-phase clock signal is used. The test using the one-phase clock signal can be used for a relatively low speed test on the memory unit, and the test using the two-phase clock signal can be used for a relatively high speed test on the memory unit. For example, the minimum time from the address latch timing to the read data confirmation timing is
It can be detected as the time from the rising timing of the first clock signal (CK00) to the falling timing of the second clock signal (CK01). Furthermore, by changing the phase difference of the second clock signal (CK01), it is possible to detect the timing at which the data read by the previous access is held. As described above, various tests can be performed on the memory unit by using the two-phase clock signals. However, when controlling the address input latch circuit and the data output latch circuit with clock signals having different phases, use a large number of clock signals as a whole to minimize errors between these clock signals. In addition to the time-consuming work of adjusting the clock, the determination of one access time for one memory unit must consider the waveforms of two types of clock signals. Therefore, if all tests are performed on the memory unit by the method of controlling the address input latch circuit and the data latch circuit with different clock signals,
The test time becomes huge and the test becomes inefficient. In order to improve the test efficiency, the one-phase clock signal (CK00) is used for both the address input latch and the data output latch as illustrated in FIGS. 8 (F) and 8 (G).
At this time, the access time depends on the clock signal (CK0
It is possible to easily obtain the time from the rising timing to the falling timing of 0). Since the control of both latch timings is performed by the one-phase clock signal,
It is not necessary to match the errors between the clock signals as in the case of using the two-phase clock signals. These can improve the test efficiency. However, in the high-speed test in which the cycle time of memory access is shortened (the cycle time is not much longer than the access time from address input to data output),
As is clear from the waveforms illustrated in (F) and (G), the frequency of the clock signal (CK00) is increased and the duty ratio thereof is increased. In order to generate it, an expensive or considerably high-performance tester is required. Therefore, by using the two-phase clock for the high-speed test and using the one-phase clock for the low-speed test, it is possible to improve the overall test efficiency.

【0012】[0012]

【実施例】図1には本発明の一実施例に係る論理付きメ
モリのブロック図が示される。同図に示される論理付き
メモリ1は、特に制限されないが、相互に同一の2個の
メモリブロック101,102を備え、それらメモリブ
ロック101,102から読出されたデータを受けて論
理動作を行う論理回路103が設けられている。
1 is a block diagram of a memory with logic according to an embodiment of the present invention. The memory with logic 1 shown in the figure is not particularly limited, but includes two mutually identical memory blocks 101 and 102, and receives data read from the memory blocks 101 and 102 to perform a logical operation. A circuit 103 is provided.

【0013】メモリブロック101,102は、特に制
限されないがECL−CMOS形式の高速SRAM(ス
タティック・ランダム・アクセス・メモリ)とされ、例
えば図2に示されるように、スタティック型メモリセル
MCがマトリクス配置されたメモリセルアレイ130を
有する。メモリセルMCの選択端子は代表的に示された
ワード線WLに、メモリセルMCのデータ端子は代表的
に示された相補ビット線BLに結合される。ロウアドレ
スデコーダ131はアドレス入力端子140に与えられ
る内部ロウアドレス信号をデコードし、そのデコード結
果がワードドライバ132に与えられることによって、
当該内部ロウアドレス信号に対応されるワード線が選択
レベルに駆動される。カラムアドレスデコーダ133は
アドレス入力端子141に与えられる内部カラムアドレ
ス信号をデコードし、そのデコード結果に従ってカラム
スイッチ回路134を選択動作させて、当該内部ロウア
ドレス信号に対応されるn対の相補データ線をリード・
ライトアンプAMP1〜AMPnに接続制御する。これ
により、内部ロウアドレス信号にて選択されたワード線
に選択端子が結合され、且つ内部カラムアドレス信号に
て選択された相補ビット線にデータ端子が結合された、
n個のメモリセルがn個のリード・ライトアンプAMP
1〜AMPnに接続される。リード・ライトアンプAM
P1〜AMPnは、ライトイネーブル信号WEにて読出
し動作が指示されている場合には、上述のように選択さ
れたメモリセルからの読出しデータを増幅してデータ出
力端子142に供給する。また、リード・ライトアンプ
AMP1〜AMPnは、ライトイネーブル信号WEにて
書込み動作が指示されている場合には、データ入力端子
143から供給される書込みデータを増幅して上述のよ
うに選択されたメモリセルに供給する。
The memory blocks 101 and 102 are ECL-CMOS type high speed SRAMs (static random access memories), although not particularly limited thereto. For example, as shown in FIG. 2, static memory cells MC are arranged in a matrix. The memory cell array 130. A select terminal of memory cell MC is coupled to a representative word line WL, and a data terminal of memory cell MC is coupled to a representative complementary bit line BL. The row address decoder 131 decodes the internal row address signal applied to the address input terminal 140, and the result of the decoding is applied to the word driver 132.
The word line corresponding to the internal row address signal is driven to the selection level. The column address decoder 133 decodes the internal column address signal applied to the address input terminal 141, selectively operates the column switch circuit 134 according to the decoding result, and outputs n pairs of complementary data lines corresponding to the internal row address signal. Reed
The write amplifiers AMP1 to AMPn are connected and controlled. As a result, the selection terminal is coupled to the word line selected by the internal row address signal, and the data terminal is coupled to the complementary bit line selected by the internal column address signal.
Read / write amplifier AMP with n memory cells
1 to AMPn. Read / write amplifier AM
When the read operation is instructed by the write enable signal WE, the P1 to AMPn amplify the read data from the memory cell selected as described above and supply the amplified data to the data output terminal 142. Further, the read / write amplifiers AMP1 to AMPn amplify the write data supplied from the data input terminal 143 when the write operation is instructed by the write enable signal WE and select the memory selected as described above. Supply to the cell.

【0014】図1のメモリブロック101、102にお
いて、内部アドレス信号(内部ロウアドレス信号及び内
部カラムアドレス信号)は外部アドレス信号を入力する
アドレス入力バッファ104が形成する。アドレス入力
バッファ104の出力はアドレス入力ラッチ回路(LA
Tai)105、106を経て、各メモリブロック10
1,102のアドレス入力端子140,141に供給さ
れる。メモリブロック101,102のデータ出力端子
142はデータ出力ラッチ回路(LATdo)107、
108を経て論理回路103に供給される。各メモリブ
ロック101,102のデータ入力端子143はデータ
入力バッファ109に接続される。尚、図1にはライト
イネーブル信号WEやチップ選択信号を省略してある
が、それらは論理付きメモリ1のアクセス主体から供給
される。
In the memory blocks 101 and 102 of FIG. 1, an internal address signal (internal row address signal and internal column address signal) is formed by an address input buffer 104 for inputting an external address signal. The output of the address input buffer 104 is the address input latch circuit (LA
Tai) 105, 106, and then each memory block 10
It is supplied to the address input terminals 140 and 141 of 1,102. The data output terminals 142 of the memory blocks 101 and 102 are data output latch circuits (LATdo) 107,
It is supplied to the logic circuit 103 via 108. The data input terminal 143 of each memory block 101, 102 is connected to the data input buffer 109. Although the write enable signal WE and the chip selection signal are omitted in FIG. 1, they are supplied from the access entity of the memory with logic 1.

【0015】前記アドレス入力ラッチ回路105のクロ
ック端子にはクロックバッファ111を介してクロック
信号CK00が供給され、その立ち上がり変化(ローレ
ベルからハイレベルへの変化)に同期してアドレス入力
をラッチするエッジトリガ型のラッチ回路とされる。同
様に、前記アドレス入力ラッチ回路106のクロック端
子にはクロックバッファ112を介してクロック信号C
K10が供給され、その立ち上がり変化に同期してアド
レス入力をラッチするエッジトリガ型のラッチ回路とさ
れる。前記データ出力ラッチ回路107のクロック端子
にはクロック信号CKdo0が供給され、そのハイレベ
ルの期間には入力データを出力に伝達し、ローレベルか
らハイレベルへの変化に同期して入力データをラッチす
るD型のラッチ回路とされる。同様に、前記データ出力
ラッチ回路108のクロック端子にはクロック信号CK
do1が供給され、そのハイレベルの期間には入力デー
タを出力に伝達し、ローレベルからハイレベルへの変化
に同期して入力データをラッチするD(ディレイ)型の
ラッチ回路とされる。データ出力ラッチ回路107,1
08のラッチ動作は専らメモリ部101,102のテス
トのために利用され、通常動作においてクロック信号C
Kdo0,CKdo1はハイレベルに固定され、双方の
データ出力ラッチ回路107、108は入力データをス
ルーで出力する状態に制御されることになる。その制御
内容については詳細を後述する。
A clock signal CK00 is supplied to a clock terminal of the address input latch circuit 105 via a clock buffer 111, and an edge for latching the address input is synchronized with a rising change (change from low level to high level) thereof. It is a trigger type latch circuit. Similarly, the clock signal C is supplied to the clock terminal of the address input latch circuit 106 via the clock buffer 112.
The edge trigger type latch circuit is supplied with K10 and latches the address input in synchronization with the rising change. The clock signal CKdo0 is supplied to the clock terminal of the data output latch circuit 107, the input data is transmitted to the output during the high level period, and the input data is latched in synchronization with the change from the low level to the high level. It is a D-type latch circuit. Similarly, the clock signal CK is applied to the clock terminal of the data output latch circuit 108.
It is a D (delay) type latch circuit which is supplied with do1 and transmits input data to the output during the high level period and latches the input data in synchronization with the change from the low level to the high level. Data output latch circuit 107, 1
The latch operation of 08 is exclusively used for testing the memory units 101 and 102, and the clock signal C is used in the normal operation.
Kdo0 and CKdo1 are fixed to the high level, and both data output latch circuits 107 and 108 are controlled to output the input data through. The details of the control will be described later.

【0016】ここで、本実施例の論理付きメモリ1にお
いてる論理回路103での具体的な論理動作については
詳細に説明しないが、例えば、データ出力ラッチ回路1
07の出力は前段論理回路110にて、論理回路103
から供給されるデータとの比較又は論理回路103から
供給される制御データに従ったシフト演算などが施され
て論理回路103に供給される。論理回路103は前段
論理回路110の出力とデータ出力ラッチ回路108の
出力を利用して所定の論理動作を行い、その結果を出力
する。このとき、前記通常動作においてクロック信号C
K00の立ち上がり変化に同期してアドレス入力ラッチ
回路105がアドレス信号をラッチしてから前段論理回
路111の出力が確定するまでの時間と、クロック信号
CK10の立ち上がり変化に同期してアドレス入力ラッ
チ回路106がアドレス信号をラッチしてからデータ出
力ラッチ回路の出力が確定するまでの時間との間には少
なからず相違がある。図3の(A)において前者の時間
をT0、後者の時間をT1と記す。本実施例において
は、図3の(A)に示されるようにクロック信号CK0
0とCK10は周波数が等しく位相が一定にずらされた
(例えば1/4周期ずらされている)クロック信号とさ
れている。位相のずれは前記時間T0とT1の差の時間
を含む量とされる。そして時間T0はクロック信号CK
00の1周期を越える時間とされる。このように位相差
のある2相のクロック信号CK00,CK01にてアド
レスラッチタイミングをずらすことにより、論理回路1
03は双方のメモリブロック101,102から読出さ
れたデータを実質的に同一タイミングにて入力し論理動
作を行うことができる。論理回路の論理動作はクロック
信号CK10に同期される。図3の(B)に示されるよ
うに仮に1相のクロック信号CK00のみで動作される
とするならば、論理回路103の論理動作の開始は遅れ
ることになる。以上より明らかなように、内部動作を高
速化するために、位相差のある複数相のクロック信号を
用いてアドレス入力ラッチタイミングをずらすようにさ
れている。尚、図3において、アドレス入力バッファ1
04から論理付きメモリ1の内部に供給されるアドレス
信号は、クロック信号CK00の2サイクルの期間有効
とされる。また、P00,P01,P10,P11はク
ロック信号CK00,CK01,CK10,CK11の
外部入力端子である。
Here, the specific logic operation in the logic circuit 103 in the memory with logic 1 of the present embodiment will not be described in detail, but for example, the data output latch circuit 1
The output of 07 is output to the logic circuit 103 in the preceding logic circuit 110.
Is supplied to the logic circuit 103 after being compared with the data supplied from the logic circuit or subjected to a shift operation according to the control data supplied from the logic circuit 103. The logic circuit 103 performs a predetermined logic operation using the output of the preceding logic circuit 110 and the output of the data output latch circuit 108, and outputs the result. At this time, in the normal operation, the clock signal C
The time from when the address input latch circuit 105 latches the address signal in synchronization with the rising transition of K00 until the output of the preceding logic circuit 111 is determined, and the address input latch circuit 106 in synchronization with the rising transition of the clock signal CK10. There is a considerable difference between the time from when the address signal is latched until the output of the data output latch circuit is determined. In FIG. 3A, the former time is referred to as T0 and the latter time is referred to as T1. In the present embodiment, the clock signal CK0 as shown in FIG.
0 and CK10 are clock signals having the same frequency and a constant phase shift (for example, a quarter cycle shift). The phase shift is an amount including the time of the difference between the times T0 and T1. And the time T0 is the clock signal CK
The time is longer than one cycle of 00. In this way, by shifting the address latch timing with the two-phase clock signals CK00 and CK01 having a phase difference, the logic circuit 1
03 can input data read from both memory blocks 101 and 102 at substantially the same timing and perform a logical operation. The logic operation of the logic circuit is synchronized with the clock signal CK10. As shown in FIG. 3B, if it is assumed that only the one-phase clock signal CK00 is operated, the start of the logic operation of the logic circuit 103 will be delayed. As is clear from the above, in order to speed up the internal operation, the address input latch timing is shifted using the clock signals of a plurality of phases having phase differences. In FIG. 3, the address input buffer 1
The address signal supplied from 04 to the inside of the memory with logic 1 is valid for a period of two cycles of the clock signal CK00. Further, P00, P01, P10 and P11 are external input terminals for the clock signals CK00, CK01, CK10 and CK11.

【0017】斯る前提を有する論理付きメモリ1におい
てメモリブロック101,102のテストにおいては、
アドレス入力ラッチ回路105,106がアドレス信号
をラッチしてからデータが確定するまでの時間、アドレ
ス入力ラッチ回路105,106がアドレス信号をラッ
チしてから前回のアクセスデータがホールドされている
時間など、各種アクセスタイムをテストすることが必要
であり、そのために、前記データ出力ラッチ回路10
7,108が設けてある。更に、データ出力ラッチ回路
107,108の出力端子近傍には、出力データ観測用
のテストパッド113,114が配置されている。テス
トパッド113、114はテスタの入力端子に接続され
てデータ出力ラッチ回路の出力を観測するのに用いられ
る。
In the test of the memory blocks 101 and 102 in the memory with logic 1 having such a premise,
The time from the address input latch circuits 105 and 106 latching the address signal until the data is determined, the time from the address input latch circuits 105 and 106 latching the address signal to the time when the previous access data is held, etc. It is necessary to test various access times, for which purpose the data output latch circuit 10
7, 108 are provided. Further, test pads 113 and 114 for observing output data are arranged near the output terminals of the data output latch circuits 107 and 108. The test pads 113 and 114 are connected to the input terminals of the tester and used for observing the output of the data output latch circuit.

【0018】前記クロック信号CKdo0,CKdo1
に対する制御はクロック制御回路115,116が行
う。クロック制御回路115,116は相互に同一回路
構成を有し、図4にはクロック制御回路115の一例が
示される。クロック制御回路115はクロック制御回路
115,116に共通の制御信号S1,S2と、クロッ
ク信号CK00,CK01を入力する。信号S2は通常
モードかテストモードかを指示し、S2=ローレベル
(通常モード指定)のときナンドゲートNAND1の出
力はハイレベルに固定され、これによってデータ出力ラ
ッチ回路107は図5に示されるように入力を出力にス
ルーさせる。
The clock signals CKdo0 and CKdo1
Are controlled by the clock control circuits 115 and 116. The clock control circuits 115 and 116 have the same circuit configuration as each other, and FIG. 4 shows an example of the clock control circuit 115. The clock control circuit 115 inputs the control signals S1 and S2 common to the clock control circuits 115 and 116 and the clock signals CK00 and CK01. The signal S2 indicates the normal mode or the test mode, and when S2 = low level (designation of the normal mode), the output of the NAND gate NAND1 is fixed to the high level, which causes the data output latch circuit 107 to be set as shown in FIG. Thru the input to the output.

【0019】S2=ハイレベル(テストモード指定)の
ときナンドゲートNAND1の出力はアンドゲートAN
Dの出力によって決定される。信号S1がローレベル
(L)のときはナンドゲートNAND2の出力はハイレ
ベルに固定される結果、CKdo0=CK01とされ
る。したがって、図6に示されるように、アドレス入力
ラッチ回路105はクロック信号CK00の立ち上がり
エッジに同期してラッチされ、読出しデータはクロック
信号CK01の立ち下がり変化に同期してラッチされ
る。一方、信号S1がハイレベル(H)のときはナンド
ゲートNAND1の出力はハイレベルに固定される結
果、CKdo0=CK00とされる。したがって、図7
に示されるように、アドレス入力ラッチ回路105はク
ロック信号CK00の立ち上がりエッジに同期してラッ
チされ、読出しデータはクロック信号CK00の立ち下
がり変化に同期してラッチされる。図4においてIVT
はインバータである。
When S2 = high level (test mode designation), the output of the NAND gate NAND1 is the AND gate AN.
It is determined by the output of D. When the signal S1 is at the low level (L), the output of the NAND gate NAND2 is fixed at the high level, and as a result, CKdo0 = CK01. Therefore, as shown in FIG. 6, the address input latch circuit 105 is latched in synchronization with the rising edge of the clock signal CK00, and the read data is latched in synchronization with the falling transition of the clock signal CK01. On the other hand, when the signal S1 is at the high level (H), the output of the NAND gate NAND1 is fixed at the high level, so that CKdo0 = CK00. Therefore, FIG.
6, the address input latch circuit 105 is latched in synchronization with the rising edge of the clock signal CK00, and the read data is latched in synchronization with the falling transition of the clock signal CK00. In FIG. 4, IVT
Is an inverter.

【0020】上記クロック制御回路115,116によ
り、テストモードにおけるアドレスラッチタイミングと
データラッチタイミングは図6に示されるようにそれぞ
れ各別の2相のクロック信号にて行う状態と、図7に示
されるように1相のクロック信号にて行う状態とを選択
可能にされる。1相のクロック信号によるテストはメモ
リブロックに対する比較的低速のテストに用いられ、2
相のクロック信号によるテストはメモリブロックに対す
る比較的高速のテストに用いられる。論理回路103を
含めた全体的なファンクションテストは2相のクロック
信号を用いて行われる。
FIG. 7 shows a state where the clock control circuits 115 and 116 perform the address latch timing and the data latch timing in the test mode by the respective two-phase clock signals as shown in FIG. As described above, it is possible to select a state in which the one-phase clock signal is used. The test based on the one-phase clock signal is used for a relatively low speed test on the memory block.
The test using the phase clock signal is used for a relatively high speed test for the memory block. The entire function test including the logic circuit 103 is performed using two-phase clock signals.

【0021】図8にはテストモードにおける動作タイミ
ング例が示される。同図に示されるタイミングはメモリ
ブロック101に着目したものである。例えば(A),
(C)に示されるクロック信号を用いてメモリブロック
101を動作テストする場合、(C)のクロック信号C
K01によってラッチされたデータが期待値に一致する
か否かを調べる。同様に(D)のように(C)とは位相
がずれたクロック信号CK01を用いてラッチしたデー
タが期待値に一致するか否かを調べる。これによってア
ドレスラッチタイミングから読出しデータ確定タイミン
グまでの最小時間を、CK00の立ち上がりタイミング
からCK01の立ち下がりタイミングまでの時間として
検出することができる。さらに、クロック信号CK01
を(E)に示されるような位相とすることにより、直前
のアクセスによって読出されたデータがホールドされて
いるタイミングも検出することができる。このように2
相のクロック信号を用いることによってメモリ部に対し
て各種のテストを行うことができる。但し、アドレス入
力ラッチ回路とデータ出力ラッチ回路をそれぞれ位相の
異なるクロック信号で制御してテストを行う場合には、
全体として多数のクロック信号を用いることによってそ
れらクロック信号相互間での誤差を最小限にするための
クロック合わせ込みの手間がかかる上に、一つのメモリ
部に対する一つのアクセス時間の判定も2種類のクロッ
ク信号の波形を考慮しなければならない。このため、ア
ドレス入力ラッチ回路とデータラッチ回路をそれぞれ異
なるクロック信号で制御するという手法でメモリ部に対
する全てのテストを行うならば、テスト時間が膨大にな
り、テストが非能率的になる。
FIG. 8 shows an example of operation timing in the test mode. The timing shown in the figure focuses on the memory block 101. For example (A),
When an operation test is performed on the memory block 101 using the clock signal shown in (C), the clock signal C in (C) is used.
It is checked whether the data latched by K01 matches the expected value. Similarly, as in (D), it is checked whether or not the data latched by using the clock signal CK01 which is out of phase with (C) matches the expected value. As a result, the minimum time from the address latch timing to the read data determination timing can be detected as the time from the rising timing of CK00 to the falling timing of CK01. Further, the clock signal CK01
By setting the phase as shown in (E), it is possible to detect the timing at which the data read by the previous access is held. 2 like this
Various tests can be performed on the memory portion by using the phase clock signals. However, when testing by controlling the address input latch circuit and the data output latch circuit with clock signals with different phases,
By using a large number of clock signals as a whole, it takes time and effort to adjust the clocks in order to minimize an error between the clock signals, and two kinds of judgments for one access time to one memory unit are required. The waveform of the clock signal must be considered. Therefore, if all tests are performed on the memory section by the method of controlling the address input latch circuit and the data latch circuit by different clock signals, the test time becomes huge and the test becomes inefficient.

【0022】テスト効率を上げる場合には図8の
(F),(G)のように1相のクロック信号CK00を
アドレス入力ラッチとデータ出力ラッチの双方に利用す
る。アクセスタイムは、(F),(G)に示されるよう
にクロック信号CK00の立ち上がりタイミングから立
ち下がりタイミングまでの時間として簡単に得ることが
できる。双方のラッチタイミングの制御を1相のクロッ
ク信号で行うから、2相クロック信号を用いる場合のよ
うなクロック信号相互間の誤差の合わせ込みなどを要し
ない。これらによってテスト効率を向上させることがで
きる。但し、メモリアクセスのサイクルタイムを短くし
た(アドレス入力からデータ出力までのアクセスタイム
に比べてサイクルタイムをさほど長くしない)高速テス
トにおいては、図8の(F),(G)の波形からも明ら
かなように、クロック信号CK00の周波数が高くなる
上にそのデューティー比が大きくなってくるので、その
ようなクロック信号を高精度に生成するには高価な若し
くは相当に高機能なテスタが必要になる。したがって高
速テストには2相クロックを利用し、低速テストには1
相クロックを利用することによって、全体としてのテス
ト効率を向上させることができる。例えば最小アクセス
時間をテストする場合には必然的にサイクルタイムも短
くして行うので2相クロックを利用することが得策であ
り、最大アクセス時間をテストする場合には必然的にサ
イクルタイムも長くして行うので1相クロックを利用す
れば十分である。
In order to improve the test efficiency, the one-phase clock signal CK00 is used for both the address input latch and the data output latch as shown in FIGS. 8 (F) and 8 (G). The access time can be easily obtained as the time from the rising timing to the falling timing of the clock signal CK00 as shown in (F) and (G). Since the control of both latch timings is performed by the one-phase clock signal, it is not necessary to match the error between the clock signals as in the case of using the two-phase clock signal. These can improve the test efficiency. However, in the high-speed test in which the cycle time of the memory access is shortened (the cycle time is not much longer than the access time from the address input to the data output), it is clear from the waveforms of (F) and (G) in FIG. As described above, since the frequency of the clock signal CK00 becomes high and the duty ratio thereof becomes large, an expensive or considerably highly functional tester is required to generate such a clock signal with high accuracy. . Therefore, a two-phase clock is used for high-speed tests and one for low-speed tests.
By using the phase clock, the overall test efficiency can be improved. For example, when testing the minimum access time, the cycle time is inevitably shortened, so it is a good idea to use a two-phase clock, and when testing the maximum access time, the cycle time is necessarily long. Therefore, it is sufficient to use the one-phase clock.

【0023】図9には本発明の他の実施例に係る半導体
集積回路2のブロック図が示される。同図には論理アド
レスを物理アドレスに変換するアドレス変換機構として
のアドレス変換テーブルが示される。同図においてアド
レス変換バッファは省略されている。図示が省略された
中央処理装置が出力する論理アドレスは、特に制限され
ないが、最上位側より、セグメント番号SEG、ページ
番号PAG、オフセットOFTとみなされる。アドレス
変換テーブルは2個のメモリブロック101,102に
て構成される。メモリブロック101にはセグメントテ
ーブルが構成される。メモリブロック102には複数の
ページテーブルが構成される。セグメント番号SEGは
メモリブロック101に構成されるセグメントテーブル
の先頭アドレスからのオフセットアドレスとされる。メ
モリブロック101に構成されるセグメントテーブルの
先頭アドレスはレジスタ120に格納されている。セグ
メント番号SEGは加算器121にてレジスタ120の
セグメントテーブル先頭アドレスに加算され、アドレス
入力ラッチ回路105を経てメモリブロック101に供
給される。セグメントテーブルはセグメント番号SEG
に応ずるページテーブルの先頭アドレスを保有する。論
理アドレスに含まれるページ番号PAGはページテーブ
ル先頭アドレスからのオフセットとされる。メモリブロ
ック101から読出されたページテーブル先頭アドレス
は、加算器122にて前記ページ番号と加算され、アド
レス入力ラッチ回路106を経てメモリブロック102
に供給される。ページテーブルはページ番号PAGに対
応されるページ先頭番地を保有する。メモリブロック1
02からデータ出力ラッチ108を経て出力されるペー
ジ先頭番地は物理ページアドレスとされ、その下位側に
オフセットOFTが結合された情報が物理アドレス情報
とされる。
FIG. 9 shows a block diagram of a semiconductor integrated circuit 2 according to another embodiment of the present invention. The figure shows an address conversion table as an address conversion mechanism for converting a logical address into a physical address. In the figure, the address translation buffer is omitted. The logical address output by the central processing unit (not shown) is considered to be the segment number SEG, the page number PAG, and the offset OFT from the highest side, although not particularly limited. The address conversion table is composed of two memory blocks 101 and 102. A segment table is configured in the memory block 101. A plurality of page tables are configured in the memory block 102. The segment number SEG is an offset address from the start address of the segment table configured in the memory block 101. The start address of the segment table configured in the memory block 101 is stored in the register 120. The segment number SEG is added to the segment table start address of the register 120 by the adder 121 and supplied to the memory block 101 via the address input latch circuit 105. Segment table is segment number SEG
Holds the top address of the page table corresponding to the. The page number PAG included in the logical address is an offset from the page table start address. The page table top address read from the memory block 101 is added to the page number by the adder 122, and the memory block 102 is passed through the address input latch circuit 106.
Is supplied to. The page table holds the page head address corresponding to the page number PAG. Memory block 1
The page head address output from 02 via the data output latch 108 is a physical page address, and the information having the offset OFT coupled to the lower side thereof is the physical address information.

【0024】図9の実施例においてアドレス入力ラッチ
回路105,106及びデータ出力ラッチ回路107,
108に対するクロック信号の供給は図1の実施例と同
じクロック制御回路115,116が行う。クロック制
御回路115,116については既に説明したのでその
詳細については説明を省略する。その他、図1で説明し
たものと同一の回路には同一符号を付してその詳細な説
明を省略する。
In the embodiment of FIG. 9, address input latch circuits 105 and 106 and data output latch circuits 107,
The clock signal is supplied to 108 by the same clock control circuits 115 and 116 as in the embodiment of FIG. Since the clock control circuits 115 and 116 have already been described, the detailed description thereof will be omitted. In addition, the same circuits as those described in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0025】本実施例において前記加算器121、12
2が論理回路を構成する。アドレス入力ラッチ回路10
6は加算器122の出力をアドレス信号として入力しな
ければならない。このとき、前記通常動作においてクロ
ック信号CK00の立ち上がり変化に同期してアドレス
入力ラッチ回路105がアドレス信号をラッチしてから
加算器122の出力が確定するまでの時間と、クロック
信号CK10の立ち上がり変化に同期してアドレス入力
ラッチ回路106がアドレス信号をラッチしてからデー
タ出力ラッチ回路108の出力が確定するまでの時間と
の間には少なからず相違がある。図10の(A)におい
て前者の時間をT2、後者の時間をT3と記す。本実施
例においては、図10の(A)に示されるようにクロッ
ク信号CK00とCK10は周波数が等しく位相が一定
にずらされた(例えば1/2周期ずらされている)クロ
ック信号とされている。位相のずれは前記時間T2とT
3の差の時間を含む量とされる。そして時間T2はクロ
ック信号CK00の1周期を越える時間とされる。この
ように位相差のある2相のクロック信号CK00,CK
01にてアドレスラッチタイミングをずらすことによ
り、メモリブロック102は時刻tnまで待つことなく
tmにてアクセスを開始してアドレス変換を行うことが
できる。図10の(B)に示されるように、仮に1相の
クロック信号CK00のみで動作されるとするならば、
メモリブロック102のアドレス入力ラッチ回路106
のラッチ動作は時刻tnから開始され、アドレス変換動
作が遅れることになる。本実施例においても上記実施例
同様に、内部動作を高速化するために、位相差のある複
数相のクロック信号を用いてアドレス入力ラッチタイミ
ングをずらすようにされている。尚、本実施例では図1
0の(A)において論理アドレスはクロック信号CK0
0の2サイクルの期間に亘って確定されるものとする。
In the present embodiment, the adders 121 and 12 are
2 constitutes a logic circuit. Address input latch circuit 10
6 must input the output of the adder 122 as an address signal. At this time, in the normal operation, the time from when the address input latch circuit 105 latches the address signal in synchronization with the rising change of the clock signal CK00 until the output of the adder 122 is determined and the rising change of the clock signal CK10. There is a considerable difference between the time from the address input latch circuit 106 latching the address signal in synchronization with the time when the output of the data output latch circuit 108 is determined. In FIG. 10A, the former time is referred to as T2 and the latter time is referred to as T3. In the present embodiment, as shown in FIG. 10A, the clock signals CK00 and CK10 are clock signals having the same frequency and a constant phase shift (for example, a 1/2 cycle shift). . The phase shift is the time T2 and T
The amount including the time of the difference of 3 is set. Then, the time T2 is set to a time that exceeds one cycle of the clock signal CK00. In this way, the two-phase clock signals CK00 and CK having a phase difference
By shifting the address latch timing at 01, the memory block 102 can start access at tm and perform address conversion without waiting until time tn. As shown in FIG. 10B, if it is assumed that the clock signal CK00 of only one phase is used for operation,
Address input latch circuit 106 of memory block 102
Latch operation starts from time tn, and the address conversion operation is delayed. In this embodiment as well, in order to speed up the internal operation, the address input latch timing is shifted by using the clock signals of a plurality of phases having phase differences. In addition, in this embodiment, FIG.
In (A) of 0, the logical address is the clock signal CK0.
Shall be defined over a period of 2 cycles of 0.

【0026】斯る前提を有する半導体集積回路2におい
てメモリブロック101,102のテストにおいては、
アドレス入力ラッチ回路105,106がアドレス信号
をラッチしてからデータが確定するまでの時間、アドレ
ス入力ラッチ回路105,106がアドレス信号をラッ
チしてから前回のアクセスデータがホールドされている
時間など、各種アクセスタイムをテストすることが必要
であり、そのために、前記データ出力ラッチ回路10
7,108が設けてある。更に、データ出力ラッチ回路
107,108の出力端子近傍には、出力データ観測用
のテストパッド113,114が配置されている。上記
クロック制御回路115,116により、テストモード
におけるアドレスラッチタイミングとデータラッチタイ
ミングは図6に示されるようにそれぞれ各別の2相のク
ロック信号にて行う状態と、図7に示されるように1相
のクロック信号にて行う状態とを選択可能にされる。1
相のクロック信号によるテストはメモリブロックに対す
る比較的低速のテストに用いられ、2相のクロック信号
によるテストはメモリブロックに対する比較的高速のテ
ストに用いられる。したがって、本実施例においても、
高速テストには2相クロックを利用し、低速テストには
1相クロックを利用することによって、全体としてのテ
スト効率を向上させることができる。
In the test of the memory blocks 101 and 102 in the semiconductor integrated circuit 2 having such a premise,
The time from the address input latch circuits 105 and 106 latching the address signal until the data is determined, the time from the address input latch circuits 105 and 106 latching the address signal to the time when the previous access data is held, etc. It is necessary to test various access times, for which purpose the data output latch circuit 10
7, 108 are provided. Further, test pads 113 and 114 for observing output data are arranged near the output terminals of the data output latch circuits 107 and 108. By the clock control circuits 115 and 116, the address latch timing and the data latch timing in the test mode are respectively controlled by different two-phase clock signals as shown in FIG. 6 and 1 as shown in FIG. It is made possible to select the state to be performed by the phase clock signal. 1
The test using the phase clock signal is used for a relatively low speed test on the memory block, and the test using the two phase clock signal is used for a relatively high speed test on the memory block. Therefore, also in this embodiment,
By using the two-phase clock for the high-speed test and the one-phase clock for the low-speed test, it is possible to improve the overall test efficiency.

【0027】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲におい
て種々変更可能であることは言うまでもない。例えば半
導体集積回路に内蔵されるメモリブロックの数、メモリ
ブロックの構成、メモリブロックのデータ記憶形式等は
上記実施例に限定されず適宜変更可能である。また、本
発明は、アドレス変換の他に、アドレス変換バッファ、
キャッシュメモリ、AIメモリなどの各種半導体集積回
路の広く適用することができる。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited thereto, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Yes. For example, the number of memory blocks incorporated in the semiconductor integrated circuit, the configuration of the memory blocks, the data storage format of the memory blocks, etc. are not limited to the above-mentioned embodiment, and can be changed as appropriate. In addition to the address translation, the present invention also provides an address translation buffer,
It can be widely applied to various semiconductor integrated circuits such as cache memory and AI memory.

【0028】[0028]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The effects obtained by the typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0029】すなわち、位相差のある複数相のクロック
信号を用いて、相互に異なるメモリ部のアドレス入力ラ
ッチタイミングをずらすことができるので、複数個のメ
モリ部を利用した全体としての内部動作を高速化でき
る。斯る前提のもとにおいて、前記データ出力ラッチ回
路(107,108)が設けられているので、メモリ部
(101,102)のテストにおいては、アドレス入力
ラッチ回路(105,106)がアドレス信号をラッチ
してからデータが確定するまでの時間、アドレス入力ラ
ッチ回路(105,106)がアドレス信号をラッチし
てから前回のアクセスデータがホールドされている時間
など、各種アクセスタイムをテストすることができる。
このとき、制御回路(115,116)により、テスト
モードにおけるアドレスラッチタイミングとデータラッ
チタイミングを夫々各別の2相のクロック信号にて行う
状態と、1相のクロック信号にて行う状態とを選択する
ことができる。したがって高速テストには2相クロック
を利用し、低速テストには1相クロックを利用すること
によって、全体としてのテスト効率を向上させることが
できる。
That is, since the address input latch timings of the memory units different from each other can be shifted by using the clock signals of a plurality of phases having a phase difference, the internal operation as a whole using the plurality of memory units can be performed at high speed. Can be converted. Under such a premise, since the data output latch circuits (107, 108) are provided, in the test of the memory section (101, 102), the address input latch circuit (105, 106) outputs the address signal. Various access times can be tested, such as the time from latching until the data is determined, and the time when the address input latch circuit (105, 106) latches the address signal and the previous access data is held. .
At this time, the control circuit (115, 116) selects a state in which the address latch timing and the data latch timing in the test mode are respectively performed with the respective two-phase clock signals and the one-phase clock signal. can do. Therefore, by using the two-phase clock for the high-speed test and using the one-phase clock for the low-speed test, it is possible to improve the overall test efficiency.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る論理付きメモリのブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a memory with logic according to an embodiment of the present invention.

【図2】メモリブロックの一例ブロック図である。FIG. 2 is a block diagram of an example of a memory block.

【図3】図1の論理付きメモリにおいて2相のクロック
信号を用いてアドレス入力ラッチ制御を行う通常動作の
説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a normal operation for performing address input latch control using two-phase clock signals in the memory with logic of FIG.

【図4】クロック制御回路の一例論理回路図である。FIG. 4 is a logic circuit diagram of an example of a clock control circuit.

【図5】クロック制御回路に通常動作モードを設定した
ときのメモリブロックに対するクロック制御の説明図で
ある。
FIG. 5 is an explanatory diagram of clock control for a memory block when a normal operation mode is set in the clock control circuit.

【図6】クロック制御回路に2相クロックを用いるテス
トモードを設定したときのメモリブロックに対するクロ
ック制御の説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of clock control for a memory block when a test mode using a two-phase clock is set in the clock control circuit.

【図7】クロック制御回路に1相クロックを用いるテス
トモードを設定したときのメモリブロックに対するクロ
ック制御の説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram of clock control for a memory block when a test mode using a one-phase clock is set in the clock control circuit.

【図8】テストモードにおける一例動作タイミング図で
ある。
FIG. 8 is an operation timing chart of an example in a test mode.

【図9】本発明の他の実施例に係る半導体集積回路のブ
ロック図である。
FIG. 9 is a block diagram of a semiconductor integrated circuit according to another embodiment of the present invention.

【図10】図9の半導体集積回路において2相のクロッ
ク信号を用いてアドレス入力ラッチ制御を行う通常動作
の説明図である。
10 is an explanatory diagram of a normal operation of performing address input latch control using two-phase clock signals in the semiconductor integrated circuit of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 論理付きメモリ 2 半導体集積回路 101,102 メモリブロック 103 論理回路 105,106 アドレス入力ラッチ回路 107,108 データ出力ラッチ回路 115,116 クロック制御回路 CK00,CK01,CK10,CK11 クロック信
号 S1,S2 制御信号 122 加算器
1 memory with logic 2 semiconductor integrated circuit 101, 102 memory block 103 logic circuit 105, 106 address input latch circuit 107, 108 data output latch circuit 115, 116 clock control circuit CK00, CK01, CK10, CK11 clock signal S1, S2 control signal 122 adder

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 磯村 悟 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 (72)発明者 山口 邦彦 東京都青梅市今井2326番地 株式会社日立 製作所デバイス開発センタ内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Satoru Isomura 2326 Imai, Ome-shi, Tokyo Inside Hitachi Device Development Center (72) Inventor Kunihiko Yamaguchi 2326 Imai, Ome-shi, Tokyo Hitachi Device Development Center Within

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 内部アドレス信号のデコード結果に基づ
いてメモリセルを選択し、選択されたメモリセルのデー
タを読み出すメモリ部と、 メモリ部の前記内部アドレス信号入力端子に出力が結合
されクロック端子に供給される信号の第1の状態から第
2の状態への変化に同期して前記内部アドレス信号を保
持してメモリ部に供給するアドレス入力ラッチ回路と、 前記メモリ部の前記データ読出し用のデータ端子に入力
が結合されクロック端子に供給される信号の第2の状態
において入力を出力に伝達し、前記信号の第2の状態か
ら第1の状態への変化に同期して入力データを保持して
出力するデータ出力ラッチ回路と、 前記アドレス入力ラッチ回路のクロック入力端子に接続
された第1のクロック配線と、 前記データ出力ラッチ回路のクロック入力端子に、前記
第1のクロック配線からのクロック信号、第2のクロッ
ク配線からのクロック信号、及び前記第2の状態に固定
された信号の中から選ばれた任意の一つの信号を選択的
に供給する制御回路と、を複数組供え、更に、前記デー
タ出力ラッチ回路の出力を受けて論理動作を行う論理回
路を備えて、1チップ化されて成るものであることを特
徴とする半導体集積回路。
1. A memory section for selecting a memory cell based on a decoding result of an internal address signal and reading data of the selected memory cell, and an output coupled to the internal address signal input terminal of the memory section to a clock terminal. An address input latch circuit that holds the internal address signal and supplies it to the memory unit in synchronization with the change of the supplied signal from the first state to the second state, and the data for reading the data of the memory unit. The input is transmitted to the output in the second state of the signal coupled to the terminal and supplied to the clock terminal, and the input data is held in synchronization with the change of the signal from the second state to the first state. A data output latch circuit, a first clock line connected to a clock input terminal of the address input latch circuit, and a clock of the data output latch circuit. To the input terminal, any one signal selected from the clock signal from the first clock wiring, the clock signal from the second clock wiring, and the signal fixed in the second state is selected. A plurality of sets of control circuits that are supplied to each other, and further including a logic circuit that receives the output of the data output latch circuit and performs a logical operation, which are integrated into one chip. Integrated circuit.
【請求項2】 前記制御回路は、前記第1及び第2のク
ロック配線に結合されると共に、複数ビットのモード信
号を入力し、前記モード信号に従って、第1のクロック
配線から供給されるクロック信号、第2のクロック配線
から供給されるクロック信号、又は前記第2の状態に固
定された信号を選択するものであり、前記第1のクロッ
ク配線は第1の外部クロック入力端子に、前記第2のク
ロック配線は第2の外部クロック入力端子に結合されて
成るものであることを特徴とする請求項1記載の半導体
集積回路。
2. The clock signal, which is coupled to the first and second clock wirings, receives a mode signal of a plurality of bits, and is supplied from the first clock wiring according to the mode signal. , A clock signal supplied from a second clock wiring or a signal fixed to the second state, wherein the first clock wiring is connected to a first external clock input terminal and the second clock wiring is connected to the second external clock input terminal. 2. The semiconductor integrated circuit according to claim 1, wherein said clock wiring is connected to a second external clock input terminal.
【請求項3】 前記メモリ部、アドレス入力ラッチ回
路、データ出力ラッチ回路、及び制御回路から成る一の
組の回路と、前記夫々の回路を含む他の組の回路とは夫
々に専用の外部クロック入力端子に結合されて成るもの
であることを特徴とする請求項2記載の半導体集積回
路。
3. An external clock dedicated to each of a set of circuits including the memory section, an address input latch circuit, a data output latch circuit, and a control circuit, and another set of circuits including the respective circuits. The semiconductor integrated circuit according to claim 2, wherein the semiconductor integrated circuit is formed by being coupled to an input terminal.
【請求項4】 前記メモリ部は、スタティック・ランダ
ム・アクセス・メモリであることを特徴とする請求項3
記載の半導体集積回路。
4. The memory unit is a static random access memory.
The semiconductor integrated circuit described.
【請求項5】 前記アドレス入力ラッチ回路はエッジト
リガ型のラッチ回路であり、前記データ出力ラッチ回路
はD型ラッチ回路であることを特徴とする請求項4記載
の半導体集積回路。
5. The semiconductor integrated circuit according to claim 4, wherein the address input latch circuit is an edge trigger type latch circuit, and the data output latch circuit is a D type latch circuit.
JP17020395A 1995-06-13 1995-06-13 Semiconductor integrated circuit Expired - Fee Related JP3746811B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17020395A JP3746811B2 (en) 1995-06-13 1995-06-13 Semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17020395A JP3746811B2 (en) 1995-06-13 1995-06-13 Semiconductor integrated circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08339697A true JPH08339697A (en) 1996-12-24
JP3746811B2 JP3746811B2 (en) 2006-02-15

Family

ID=15900585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17020395A Expired - Fee Related JP3746811B2 (en) 1995-06-13 1995-06-13 Semiconductor integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3746811B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493027B1 (en) * 2002-10-01 2005-06-07 삼성전자주식회사 Semiconductor device comprising frequency multiplier of external clock and output buffer of test data and semiconductor test method
US8509010B2 (en) 2010-10-29 2013-08-13 SK Hynix Inc. Input/output circuit and method of semiconductor apparatus and system with the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100493027B1 (en) * 2002-10-01 2005-06-07 삼성전자주식회사 Semiconductor device comprising frequency multiplier of external clock and output buffer of test data and semiconductor test method
US8509010B2 (en) 2010-10-29 2013-08-13 SK Hynix Inc. Input/output circuit and method of semiconductor apparatus and system with the same
CN105390161A (en) * 2010-10-29 2016-03-09 海力士半导体有限公司 Input/output circuit and method of semiconductor apparatus and system with the same
CN105390159A (en) * 2010-10-29 2016-03-09 海力士半导体有限公司 Input/output circuit and method of semiconductor apparatus and system with same
CN105390160A (en) * 2010-10-29 2016-03-09 海力士半导体有限公司 Input/output circuit and method of semiconductor apparatus and system with same
CN105390161B (en) * 2010-10-29 2018-08-14 海力士半导体有限公司 The input/output circuitry and method of semiconductor device and the system with it
CN105390160B (en) * 2010-10-29 2018-08-14 海力士半导体有限公司 The input/output circuitry and method of semiconductor device and the system with it
CN105390159B (en) * 2010-10-29 2018-08-14 海力士半导体有限公司 The input/output circuitry and method of semiconductor device and the system with it

Also Published As

Publication number Publication date
JP3746811B2 (en) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100282692B1 (en) Semiconductor memory
US6772312B2 (en) Semiconductor memory having asynchronous pipeline stages
US6400625B2 (en) Semiconductor integrated circuit device capable of performing operational test for contained memory core at operating frequency higher than that of memory tester
KR100256004B1 (en) Semiconductor memory system using a clock-synchronous semiconductor device, and an semiconductor memory device for use in the same
JP4381750B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US7327613B2 (en) Input circuit for a memory device
JP4984129B2 (en) Data strobe synchronization circuit and method for writing at double data rate multi-bit
KR100915554B1 (en) A semiconductor memory
CA2233789C (en) Semiconductor memory asynchronous pipeline
JP2001167580A (en) Semiconductor memory
JP2002157900A (en) Semiconductor integrated circuit device
JP4216405B2 (en) Semiconductor memory device having built-in parallel test circuit
KR20010107787A (en) Synchronous semiconductor memory device
KR100194571B1 (en) Semiconductor Memory and Writing Method
JP2004046927A (en) Semiconductor memory
JP3892788B2 (en) Synchronous semiconductor memory device and test method thereof
US7031866B1 (en) System and method for testing a memory
JP3746811B2 (en) Semiconductor integrated circuit
KR100265760B1 (en) High speed semiconductor memory device having direct access mode test control circuit and test method thereof
KR100211483B1 (en) Semiconductor memory using block writing system
JP3654013B2 (en) Semiconductor device and test method thereof
JPH0589664A (en) Dynamic random-access memory device
CA2426040A1 (en) At-speed built-in self testing of multi-port compact srams
JP2001093300A (en) Synchronous memory device recording history of input signal
JPH02172097A (en) Memory

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees