JPH08336169A - Telephone system and method for controlling telephone - Google Patents

Telephone system and method for controlling telephone

Info

Publication number
JPH08336169A
JPH08336169A JP7140283A JP14028395A JPH08336169A JP H08336169 A JPH08336169 A JP H08336169A JP 7140283 A JP7140283 A JP 7140283A JP 14028395 A JP14028395 A JP 14028395A JP H08336169 A JPH08336169 A JP H08336169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
call
interface
unit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7140283A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Kawamoto
洋志 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7140283A priority Critical patent/JPH08336169A/en
Publication of JPH08336169A publication Critical patent/JPH08336169A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PURPOSE: To store a relatively few ISDN lines, to simultaneously make three calls or more and to easily extend the ISDN lines. CONSTITUTION: A cordless telephone slave set 20 is the one which is possible to be applied to a simple portable telephone system and performs radio communication with a cordless telephone master set 21. Each of the cordless telephone master set 21 has one S/T point interface which is applied in an ISDN basic interface. A control unit 22 having the S/T point interface of the number corresponding to the number of cordless telephone master sets 21 performs the control of making a speech path for the transmission request from the cordless telephone master set 21 and the incoming call request from an ISDN public network 23.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、電話装置及び電話制御
方法に関し、特に外線発着信と内線通話が可能なISD
N基本インタフェースを用いたコードレス電話装置及び
電話制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone device and a telephone control method, and particularly to an ISD capable of making and receiving an outside line and making an extension line call.
The present invention relates to a cordless telephone device using an N basic interface and a telephone control method.

【0002】[0002]

【従来の技術】図20は従来例として有線方式の電話シ
ステムを示している。構内交換機11には内線端末とし
て複数の電話機10a,10b,10cが接続され、ま
た、インタフェース点13を介して公衆網12が接続さ
れる。このようなシステムにおいて構内交換機11は電
話機10a,10b,10cの外線、内線の発信、着信
及び転送を制御する。公衆網12はPSTN(Public S
witched Telephone Network )でもISDN(Integrat
ed Services Digital Network )でもよい。
2. Description of the Related Art FIG. 20 shows a wired telephone system as a conventional example. A plurality of telephones 10a, 10b, 10c are connected to the private branch exchange 11 as extension terminals, and a public network 12 is connected via an interface point 13. In such a system, the private branch exchange 11 controls outgoing, incoming, and transfer of external lines and internal lines of the telephones 10a, 10b, and 10c. The public network 12 is a PSTN (Public S
ISDN (Integrat)
ed Services Digital Network).

【0003】ISDN基本インタフェースでは、1つの
電話回線で2つの通話チャネル(Bチャネル)と1つの
制御チャネル(Dチャネル)を確保することができ、図
21に示すように複数の電話機10a,10b,10
c,10dをバス14で接続し、バス14をDSU(Di
gital Service Unit:網終端装置)15を介してISD
N12aに接続することにより、1つのISDN回線で
2つの電話機10が同時に使用可能となる。
In the ISDN basic interface, two telephone channels (B channel) and one control channel (D channel) can be secured by one telephone line. As shown in FIG. 21, a plurality of telephones 10a, 10b, 10
c and 10d are connected by the bus 14, and the bus 14 is connected to the DSU (Di
gital service unit: network termination device) 15 through ISD
By connecting to N12a, two telephones 10 can be used simultaneously by one ISDN line.

【0004】このようなシステムにおける動作を説明す
ると、電話機10a,10b,10cが公衆網12を介
する外線発信を行う場合、構内交換機11が現在使用さ
れていない電話回線を選択してその回線を用いて通信リ
ンクを形成する。また、着信の場合には、構内交換機1
1に収容されている電話機10を予めグルーピングする
ことにより、着信する電話機10a,10b,10cの
グループを選択することができる。
Explaining the operation in such a system, when the telephones 10a, 10b, 10c make an outside line call through the public network 12, the private branch exchange 11 selects a telephone line that is not currently used and uses that line. Form a communication link. In the case of an incoming call, the private branch exchange 1
By grouping the telephones 10 accommodated in No. 1 in advance, it is possible to select a group of telephones 10a, 10b, 10c to receive the incoming call.

【0005】一般に、構内交換機11が数10回線の呼
制御をまとめて行う大規模で、処理が複雑なものである
場合には、公衆網12とのインタフェース13として通
常のもの(加入者インタフェース)とは異なるものが用
いられ、自由度が高い構内網を形成することができる。
In general, when the private branch exchange 11 is a large-scale system that collectively performs call control of several tens of lines and the processing is complicated, a normal interface (subscriber interface) is used as the interface 13 with the public network 12. , Which is different from, can be used to form a network with a high degree of freedom.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、構内交
換機11が数10回線の呼制御をまとめて行う大規模
で、処理が複雑なものである場合には、数10回線を必
要とするユーザにとっては便利であるが、2〜3回線等
の数回線しか必要がないユーザにとっては冗長であり、
高価となるという問題点がある。
However, in the case where the private branch exchange 11 performs call control of several tens of lines collectively and the processing is complicated, for a user who needs several tens of lines. Convenient, but redundant for users who only need a few lines, such as a few lines,
There is a problem that it becomes expensive.

【0007】また、ISDN回線を収容する構成では、
1つのISDN回路で2つの電話機10のみが同時に使
用可能であり、3通話以上を同時に処理することができ
ないという問題点がある。
In addition, in the configuration that accommodates the ISDN line,
There is a problem in that only two telephones 10 can be used simultaneously by one ISDN circuit and three or more calls cannot be processed at the same time.

【0008】さらに、ISDN基本インタフェースを用
いる場合、電話機をバス14で接続するので、バス接続
された異なる電話機間で内線通話を行うことができない
課題がある。
Further, when the ISDN basic interface is used, since telephones are connected by the bus 14, there is a problem that extension calls cannot be performed between different telephones connected to the bus.

【0009】本発明は上記従来の問題点に鑑み、比較的
少数のISDN回線を収容可能にして3通話以上を同時
に処理することができ、また、ISDN回線を簡単に増
設可能な電話装置及び電話制御方法を提供することを目
的とする。
In view of the above conventional problems, the present invention is capable of accommodating a relatively small number of ISDN lines and processing three or more calls at the same time, and a telephone device and a telephone capable of easily adding ISDN lines. The purpose is to provide a control method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の電話装
置は、通話を行う複数の電話子機と、少なくとも1つの
電話子機との間で無線通信を行うと共に、1つのインタ
フェースを有する複数の電話親機と、電話親機の数と同
数の異なるインタフェースを有し、そのインタフェース
を介してそれぞれ電話親機を制御するコントロールユニ
ットとを備えることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a telephone device for wireless communication between a plurality of telephone cordless handsets for making a call and at least one telephone cordless handset, and has one interface. It is characterized in that it is provided with a plurality of telephone masters and a control unit having the same number of different interfaces as the number of telephone masters and controlling each of the telephone masters via the interfaces.

【0011】請求項11に記載の電話装置は、通話を行
う複数の電話子機と、少なくとも1つの電話子機との間
で無線通信を行うと共に、1つのインタフェースを有す
る複数の電話親機と、電話親機のインタフェースの複数
の制御チャンネルのうち、第1の制御チャンネルを外線
呼制御に用い、第2の制御チャンネルを内線発着信に用
いることを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a telephone device for wireless communication between a plurality of telephone slave units for making a call and at least one telephone slave unit and a plurality of telephone master units having one interface. Among the plurality of control channels of the interface of the telephone master set, the first control channel is used for outside call control, and the second control channel is used for extension / incoming call.

【0012】請求項12に記載の電話制御方法は、少な
くとも1つの電話子機と、1つのインタフェースを有す
る複数の電話親機との間で無線通信を行い、コントロー
ルユニットの、電話親機の数と同数の異なるインタフェ
ースを介してそれぞれ電話親機を制御することを特徴と
する。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the telephone control method, wireless communication is performed between at least one telephone slave unit and a plurality of telephone master units having one interface, and the number of telephone master units of the control unit is set. It is characterized by controlling the telephone main unit via the same number of different interfaces as the above.

【0013】請求項13に記載の電話制御方法は、少な
くとも1つの電話子機と、1つのインタフェースを有す
る複数の電話親機との間で無線通信を行い、電話親機の
インタフェースの複数の制御チャンネルのうち、第1の
制御チャンネルを用いて外線呼制御を行い、第2の制御
チャンネルを用いて内線発着信を行うことを特徴とす
る。
According to another aspect of the present invention, there is provided a telephone control method, wherein wireless communication is performed between at least one telephone slave unit and a plurality of telephone master units having one interface to control a plurality of telephone master unit interfaces. Among the channels, the first control channel is used to perform outside call control, and the second control channel is used to perform extension / incoming call.

【0014】[0014]

【作用】請求項1の電話装置においては、コントロール
ユニットが、電話親機の数と同数の異なるインタフェー
スを有し、そのインタフェースを介してそれぞれ電話親
機を制御する。
In the telephone device according to the first aspect of the present invention, the control unit has the same number of different interfaces as the number of telephone master units, and controls the respective telephone master units via the interfaces.

【0015】請求項11の電話装置においては、電話親
機のインタフェースの複数の制御チャンネルのうち、第
1の制御チャンネルが外線呼制御に用いられ、第2の制
御チャンネルが内線発着信に用いられる。
In the telephone device according to the eleventh aspect, of the plurality of control channels of the interface of the telephone master set, the first control channel is used for outside call control and the second control channel is used for extension / incoming call. .

【0016】請求項12の電話制御方法においては、コ
ントロールユニットの、電話親機の数と同数の異なるイ
ンタフェースを介してそれぞれ電話親機が制御される。
According to the twelfth aspect of the telephone control method of the present invention, the telephone master units are controlled through the same number of different interfaces as the number of telephone master units of the control unit.

【0017】請求項13の電話制御方法においては、電
話親機のインタフェースの複数の制御チャンネルのう
ち、第1の制御チャンネルを用いて外線呼制御が行わ
れ、第2の制御チャンネルを用いて内線発着信が行われ
る。
In the telephone control method according to the thirteenth aspect, outbound call control is performed using the first control channel among the plurality of control channels of the interface of the telephone master set, and the extension control is performed using the second control channel. Calls are made.

【0018】[0018]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は本発明に係るコードレス電話装置の一実施
例を示すブロック図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a cordless telephone device according to the present invention.

【0019】図1に示すシステムは一例として2回線の
ISDN回線24a,24bを収容したシステムを示
し、複数のコードレス電話子機20(20−1、20−
2乃至20−n)と、2台のコードレス電話親機21
(21a,21b)と、1台のコントロールユニット2
2を有する。コントロールユニット22はインタフェー
ス24を介してISDN公衆網23に接続され、インタ
フェース24は2本のISDN回線24a,24bで構
成されている。ここで、ISDN公衆網23の1本のI
SDN回線の基本インタフェース構造は、2×通話チャ
ンネル(2Bチャンネル)+制御チャンネル(Dチャン
ネル)のチャネル(B=64kbps、D=16kbps)で構
成されている。
The system shown in FIG. 1 shows, as an example, a system accommodating two ISDN lines 24a and 24b, and a plurality of cordless telephone handsets 20 (20-1, 20-).
2 to 20-n) and two cordless telephone base units 21
(21a, 21b) and one control unit 2
2 The control unit 22 is connected to the ISDN public network 23 via an interface 24, and the interface 24 is composed of two ISDN lines 24a and 24b. Here, one I of the ISDN public network 23
The basic interface structure of the SDN line is composed of 2 × communication channel (2B channel) + control channel (D channel) channels (B = 64 kbps, D = 16 kbps).

【0020】コードレス電話子機20は簡易型携帯電話
システムに適用可能なものであり、コードレス電話親機
21との間で無線通信を行う。コードレス電話親機21
の各々は、ISDN基本インタフェースが適用されてい
る1つのS/T点インタフェースを有し、コントロール
ユニット22はコードレス電話親機21からの発信要求
とISDN公衆網23からの着信要求に対して通話路の
形成等の制御を行う。
The cordless telephone slave unit 20 is applicable to a simple portable telephone system and performs wireless communication with the cordless telephone master unit 21. Cordless telephone base unit 21
Each of them has one S / T point interface to which the ISDN basic interface is applied, and the control unit 22 responds to the call request from the cordless telephone master station 21 and the call request from the ISDN public network 23. Control such as formation of

【0021】コントロールユニット22は図2に詳しく
示すように、ISDN回線24a,24bを収容する2
つのDSU(網終端装置)40a,40bと、ダイナミ
ック・データ・アロケーション・ユニット(DDAU)
41と、2つのS/T点インタフェース部(S点インタ
フェースとT点インタフェースのいずれも接続可能なイ
ンタフェース)42a,42bと、2つのコネクタ43
a,43bを有する。DSU40a,40bはISDN
公衆網23と加入者(コードレス電話子機20)との間
のインタフェースを司り、DDAU41は外線、内線の
呼制御や通話路形成等を行う。S/T点インタフェース
部42a,42bはISDN基本インタフェースにおい
て規定されているレイヤ1の機能を有し、コネクタ43
a,43bにはそれぞれコードレス電話親機21a,2
1bが物理的に接続される。
As shown in detail in FIG. 2, the control unit 22 accommodates the ISDN lines 24a and 24b.
One DSU (Network Termination Unit) 40a, 40b and a Dynamic Data Allocation Unit (DDAU)
41, two S / T point interface parts (interfaces capable of connecting both the S point interface and the T point interface) 42a and 42b, and two connectors 43
a and 43b. DSU 40a, 40b is ISDN
Controlling the interface between the public network 23 and the subscriber (cordless telephone slave unit 20), the DDAU 41 performs call control of external lines and internal lines and formation of a communication path. The S / T point interface units 42a and 42b have the layer 1 function defined in the ISDN basic interface, and the connector 43
a and 43b are cordless telephone base units 21a and 2 respectively.
1b is physically connected.

【0022】次に、(1)外線発信、(2)外線着信、
(3)内線発着信、(4)転送時の各処理を説明する。
Next, (1) outside call, (2) outside call,
Each process of (3) extension / incoming call and (4) transfer will be described.

【0023】(1)外線発信 先ず、図3乃至図5を参照して外線発信時の動作を説明
する。先ず、ステップ501において外線発信するコー
ドレス電話子機20(以下、子機Aとする。)が最寄り
のコードレス電話親機21との間で無線リンクを形成す
る。この通信処理はRCR−STD28((財)電波シ
ステム開発センタの標準規格)に準拠する。詳細に説明
すると、先ず、子機Aから親機21に対してリンクチャ
ネル確立メッセージを送信し、これに対して親機21か
ら子機Aに対してリンクチャネル割当メッセージを送信
する。また、親機21が子機Aに対して同期バースト信
号を送信し、子機Aが親機21に対して同期バースト信
号及びSABM(Set Asynchronous Balanced Mode)メ
ッセージを送信し、これに対して親機21が子機Aに対
してUA(Unnumbered Acknowledge)メッセージを送信
する。
(1) Outside line transmission First, the operation at the time of outside line transmission will be described with reference to FIGS. First, in step 501, a cordless telephone slave unit 20 (hereinafter, referred to as a slave unit A) that makes an external call forms a wireless link with the nearest cordless telephone master unit 21. This communication process complies with RCR-STD28 (standard of the Radio System Development Center). More specifically, first, the slave device A transmits a link channel establishment message to the master device 21, and the master device 21 transmits a link channel allocation message to the slave device A. In addition, the master unit 21 transmits a synchronization burst signal to the slave unit A, and the slave unit A transmits a synchronization burst signal and a SABM (Set Asynchronous Balanced Mode) message to the master unit 21. The device 21 transmits a UA (Unnumbered Acknowledge) message to the child device A.

【0024】このようにして無線リンクが確立される
と、続くステップ502において子機Aが親機21に対
して呼設定メッセージを送信し、続くステップ503に
おいて親機21がコントロールユニット(CU)22に
対してDSS1(加入者線伝送方式)に従って呼設定メ
ッセージを送信し、続くステップ504においてCU2
2が網23に対して、空いているISDN回線を選択し
てその回線のDチャネルを用いて呼設定メッセージを送
信する。この場合、若し、全ての回線が使用中の時には
CU22は網23には呼設定メッセージを送信せず、親
機21に切断メッセージを送信して通信制御を中止す
る。
When the wireless link is established in this manner, the slave unit A transmits a call setting message to the master unit 21 in the following step 502, and the master unit 21 controls the control unit (CU) 22 in the following step 503. A call setup message according to DSS1 (subscriber line transmission method) to CU2
2 selects a free ISDN line to the network 23 and transmits a call setup message using the D channel of the line. In this case, if all the lines are in use, the CU 22 does not send a call setup message to the network 23, but sends a disconnection message to the master device 21 and suspends communication control.

【0025】続くステップ505では網23がCU22
に対して、通信可能なことを示す呼設定受付メッセージ
を送信し、続くステップ506においてCU22が親機
21に対して呼設定受付メッセージを送信する。この
時、どのBチャネルを用いるかをユーザ・ユーザ・デー
タ(UUD)(図5を参照して後述する)を用いて送信
する。ここで、図4に示すように公衆網23とCU22
とのインタフェースは、各ISDN回線において、2B
(64*2kbps)(B1とB2またはB3とB4)+D
チャネルが用いられているが、親機21とUC22との
通話チャンネルには32kbpsが用いられている。従っ
て、通常のS/T点インタフェースのBチャネルとは異
なる4B’(32*4kbps)(B’1,B’2,B’
3,B’4)+Dチャネルが用いられ、この4B’チャ
ネルのどのB’チャネルで通話を行うかを制御する。
In the following step 505, the network 23 sets the CU 22.
To the base unit 21, the CU 22 transmits a call setting acceptance message to the parent device 21 in step 506. At this time, which B channel to use is transmitted using user-user data (UUD) (described later with reference to FIG. 5). Here, as shown in FIG. 4, the public network 23 and the CU 22 are
The interface with is 2B in each ISDN line.
(64 * 2kbps) (B1 and B2 or B3 and B4) + D
Although a channel is used, 32 kbps is used as a communication channel between the base unit 21 and the UC 22. Therefore, 4B '(32 * 4kbps) (B'1, B'2, B', which is different from the B channel of the normal S / T point interface)
3, B'4) + D channel is used to control which B'channel of this 4B 'channel the call is made on.

【0026】尚、この場合、Dチャンネルは実値2個で
あるが、1個はコードレス電話機21aに用いられ、他
の1個はコードレス電話機21bに用いられる。従っ
て、各コードレス電話機から見ると、Dチャンネルは1
個となる。
In this case, although the actual number of D channels is 2, one is used for the cordless telephone 21a and the other one is used for the cordless telephone 21b. Therefore, when viewed from each cordless telephone, the D channel is 1
It becomes an individual.

【0027】UUDのフォーマットは図5に示すよう
に、フラグフィールドF1と、ユーザ・ユーザ内容長フ
ィールドF2と、ユーザ特有プロトコル又はASN.1
フィールドF3と、1ビットの発信元及び7ビットの割
当要求/指示/確認フィールドF4と、割当チャネルフ
ィールドF5により構成され、割当チャネルフィールド
F5により図4に示す4B’チャネル(B’1乃至B’
4)の1つが指定される。
The format of the UUD is, as shown in FIG. 5, a flag field F1, a user / user content length field F2, a user-specific protocol or ASN. 1
A field F3, a 1-bit source and a 7-bit allocation request / instruction / confirmation field F4, and an allocation channel field F5 are used. By the allocation channel field F5, 4B 'channels (B'1 to B'shown in FIG. 4 are shown.
One of 4) is specified.

【0028】図3に戻り、次に、ステップ507乃至5
14の処理が通常のDSS1及びRCR−STD28に
従って行われる。詳しく説明すると、ステップ507に
おいて親機21が子機Aに対して呼設定受付メッセージ
を送信し、続くステップ508において網23がCU2
2に対して呼出メッセージを、続くステップ509にお
いてCU22が親機21に対して呼出メッセージを、続
くステップ510において親機21が子機Aに対して呼
出メッセージ(又はステップ511においてRBT(リ
ングバックトーン))を送信する。
Returning to FIG. 3, steps 507-5 are then performed.
14 processes are performed according to the normal DSS1 and RCR-STD28. More specifically, in step 507, the parent device 21 transmits a call setting acceptance message to the child device A, and in the following step 508, the network 23 sends the CU2.
2, the CU 22 sends a call message to the base unit 21 in the following step 509, and the base unit 21 sends a call message to the handset A in the following step 510 (or RBT (ringback tone in step 511). )) Is sent.

【0029】次いで、外線着信側が応答すると、ステッ
プ512において網23がCU22に対して応答メッセ
ージを、続くステップ513においてCU22が親機2
1に対して応答メッセージを、続くステップ514にお
いて親機21が子機Aに対して応答メッセージを送信
し、ステップ515において通話路が形成される。
Next, when the outside line receiving side responds, the network 23 sends a response message to the CU 22 in step 512, and the CU 22 sends the response message to the CU 22 in step 513.
1, the master unit 21 transmits a reply message to the slave unit A in the following step 514, and the communication path is formed in step 515.

【0030】(2)外線着信 次に、図6を参照して外線着信時の動作を説明する。図
6は2つの親機21の一方(親機1)と子機Aの間で無
線リンクが形成された場合を示し、RCR−STD28
に基づいて無線リンクの形成を行う。先ず、ステップ7
01において網23がCU22に対して呼設定メッセー
ジを送信し、ステップ701aにおいてCU22が2つ
の親機1、2に対して呼設定メッセージを送信し、ステ
ップ701bにおいて2つの親機1、2がそれぞれ自分
に属する複数の子機20に対して着呼メッセージを送信
する。
(2) External line incoming call Next, the operation upon external line incoming call will be described with reference to FIG. FIG. 6 shows a case where a wireless link is formed between one of the two base units 21 (base unit 1) and the base unit A. RCR-STD28
The wireless link is formed based on First, step 7
In 01, the network 23 sends a call setup message to the CU 22, the CU 22 sends a call setup message to the two masters 1 and 2 in step 701a, and the two masters 1 and 2 respectively in step 701b. An incoming call message is transmitted to a plurality of slave units 20 belonging to itself.

【0031】ここで、一般的な大規模構内通信網では子
機20の位置(どの子機がどの親機に属するか)を登録
して着信管理を行うが、このシステムは親機21が2つ
の小規模構内通信網であるので位置登録を行わない。但
し、RCR−STD28で定められている再発呼型のハ
ンドオーバ処理(所定の親機と無線リンクを介して通話
中の子機が移動した場合、他の親機との間で通話を継続
させる処理)は行う。
Here, in a general large-scale indoor communication network, the position of the slave unit 20 (which slave unit belongs to which master unit) is registered to manage incoming calls. Location registration is not performed because there are two small-scale premises communication networks. However, a re-call type handover process defined by RCR-STD 28 (a process of continuing a call with another master unit when a slave unit in a call with a predetermined master unit moves via a wireless link) ) Does.

【0032】子機は、着呼メッセージに含まれる着信番
号が自分の子機番号に合っている場合、通常のRCR−
STD28の処理に則り、無線通信リンクを形成する。
その後、通話までの処理は、外線発信の場合と同様なの
で省略する。
When the called number included in the incoming call message matches the own handset number, the handset receives the normal RCR-.
A wireless communication link is formed according to the processing of the STD 28.
After that, the processing up to the call is the same as in the case of the outside call, so the description thereof is omitted.

【0033】システムとして1つの電話番号しか割り当
てられていない場合、複数の子機20が同時に着信しよ
うとするので、複数の子機20の親機21に対する、ま
た、2つの親機21のCU22に対する受信要求が発生
する。
When only one telephone number is assigned as the system, a plurality of slave units 20 try to receive an incoming call at the same time, so that the master units 21 of the plurality of slave units 20 and the CU 22 of the two master units 21 are received. Receive request occurs.

【0034】そこで、1つの親機21に対する複数の子
機20の同時アクセスを防止するために、着呼メッセー
ジ中のPCH(着信すべき電話機の電話番号を含む)に
無線識別呼番号を設け、これをそのまま、ステップ70
2で発生する無線リンクチャネル確立要求メッセージ内
にセットさせる。親機21はこのメッセージ中の無線識
別呼番号から、同時着信に対する応答であるのか、通常
着信(子機から内線や外線を発信する場合)(このよう
な場合は無線識別呼番号が含まれていない)に対する応
答であるのかの判断を無線リンク形成段階で行い、最初
にアクセスした子機Aに通信権利を与えるべく無線通信
リンク確立処理を行い、次にアクセスした子機20との
無線リンクを確立しない。
Therefore, in order to prevent simultaneous access of a plurality of slave units 20 to one master unit 21, a radio identification call number is provided in the PCH (including the telephone number of the telephone set to receive the call) in the incoming call message. As it is, step 70
It is set in the radio link channel establishment request message generated in 2. Based on the wireless identification call number in this message, the base unit 21 is a response to the simultaneous incoming call, or a normal incoming call (when the extension or external line is transmitted from the child device) (in such a case, the wireless identification call number is included. It is determined in the wireless link formation stage whether or not it is a response to a wireless communication link establishment process, a wireless communication link establishment process is performed to give a communication right to the first accessed slave device A, and a wireless link with the subsequently accessed slave device 20 is established. Not established.

【0035】また、このような処理を行っても、CU2
2に対して2つの親機21が同時にアクセスする場合が
あるが、この場合には「早い者勝ち」の原理で、先に呼
設定受付メッセージを送出した親機21に通信権利を与
え、2番目に呼設定受付メッセージを送出した親機21
には切断メッセージを送信し(ステップ715)、通信
パスを形成しない。このため、CU22は、公衆網23
から与えられる呼番号値を付加して同時着信時の呼設定
を行い、同一の呼番号を有するアクセスがあったとき
は、先にアクセスした親機に優先権を与える。
Even if such processing is performed, the CU2
There are cases where two master devices 21 simultaneously access two devices. In this case, the communication right is given to the master device 21 that first sent the call setting acceptance message on the principle of "first come first served". The base unit 21 that sent the call setting acceptance message next
A disconnection message is transmitted to (step 715) and the communication path is not formed. Therefore, the CU 22 uses the public network 23.
When a call having the same call number is accessed, the priority is given to the parent device that accessed first.

【0036】勿論このような親機からの同時アクセス
は、それぞれの親機21に電話番号を付与すれば発生し
ない。
Of course, such simultaneous access from the base units does not occur if a telephone number is given to each base unit 21.

【0037】親機1と子機Aの間で無線リンクが形成さ
れた場合の通信シーケンスを説明すると、先ず、ステッ
プ702では図3に示す外線発信時と同様に、親機1と
子機Aとの間でリンクチャネル確立メッセージ、リンク
チャネル割当メッセージ、同期バースト信号、SABM
メッセージ及びUAメッセージをやり取りする。次い
で、ステップ703において子機Aが親機1に対して着
呼応答メッセージを送信し、続くステップ704におい
て親機1が子機Aに対して呼設定メッセージを送信す
る。
The communication sequence when a wireless link is formed between the master unit 1 and the slave unit A will be described. First, in step 702, as in the case of the outside line transmission shown in FIG. Link channel establishment message, link channel assignment message, synchronization burst signal, SABM
Exchange messages and UA messages. Next, in step 703, the slave unit A transmits an incoming call response message to the master unit 1, and in subsequent step 704, the master unit 1 transmits a call setting message to the slave unit A.

【0038】次いで、呼設定受付メッセージを子機Aが
親機1に対して(ステップ705)、また、親機1がC
U22に対して(ステップ706)、CU22が網23
に対して送信し(ステップ707)、次いで、呼出メッ
セージを子機Aが親機1に対して(ステップ708)、
また、親機1がCU22に対して(ステップ709)、
CU22が網23に対して送信し(ステップ710)、
次いで、子機Aが応答すると、応答メッセージを子機A
が親機1に対して(ステップ711)、また、親機1が
CU22に対して(ステップ712)、CU22が網2
3に対して送信し(ステップ713)、ステップ714
において通話路が形成される。
Next, the handset A sends a call setting acceptance message to the base unit 1 (step 705), and the base unit 1 sends a C message.
For U22 (step 706), the CU22 makes the network 23
To the base unit 1 (step 708), and then the handset A sends a call message to the base unit 1 (step 708).
Further, the main unit 1 sends the CU 22 (step 709),
The CU 22 transmits to the network 23 (step 710),
Then, when the child device A responds, a response message is sent to the child device A.
To the master unit 1 (step 711), the master unit 1 to the CU 22 (step 712), and the CU 22 to the network 2
3 (step 713) and step 714
A call path is formed at.

【0039】(3)内線発着信 次に、図7を参照して内線の発着信時の動作を説明す
る。図7は発信側子機A−発信側親機A−CU22−着
信側親機B−着信側子機Bの間でRCR−STD28に
基づいて無線通信リンクを形成する場合を示し、先ず、
図3に示す外信発信の場合と同様に、ステップ901に
おいて発信側の子機Aと親機Aとの間でその(親機A)
のインタフェースのDチャンネルを利用して、リンクチ
ャネル確立メッセージ、リンクチャネル割当メッセー
ジ、同期バースト信号、SABMメッセージ及びUAメ
ッセージをやり取りすることにより無線リンクを形成す
る。
(3) Extension / Reception of Extensions Next, the operation at the time of extension / reception of extensions will be described with reference to FIG. FIG. 7 shows a case where a wireless communication link is formed between the calling side child device A-the calling side parent device A-CU22-the called side parent device B-the called side child device B based on the RCR-STD 28.
Similar to the case of the foreign call transmission shown in FIG. 3, in step 901, the call is made between the originating side slave unit A and the master unit A (master unit A).
A radio link is formed by exchanging a link channel establishment message, a link channel assignment message, a synchronization burst signal, a SABM message, and a UA message using the D channel of the interface.

【0040】次いで、図4に示す外信発信時の呼設定メ
ッセージの代わりに、ステップ902において子機Aが
親機Aに対して内線用呼設定メッセージを送信する。こ
れはCU22から網23に対する通信パス確立処理を行
わないようにするためである。
Then, in step 902, the handset A transmits an extension call setup message to the master A, instead of the call setup message at the time of outgoing call shown in FIG. This is to prevent the communication path establishing process from the CU 22 to the network 23.

【0041】続くステップ903において内線用呼設定
メッセージを親機AがCU22に対して、また、続くス
テップ904においてCU22が着信側の親機Bに対し
て送信すると、続くステップ905において親機BがD
チャネルを介して子機Bに対して着呼メッセージを送信
すると共に、親機Aからの内線用呼設定メッセージを受
信したCU22がステップ906において親機Aに対し
て内線用呼設定メッセージを送り返し(但し、これは省
略することができる)、続くステップ907において親
機AがDチャネルを介して子機Aに対して着呼メッセー
ジを送信する。
When the base unit A transmits the extension call setting message to the CU 22 in the following step 903, and the CU 22 transmits to the destination base unit B in the following step 904, the base unit B transmits the following step 905. D
At step 906, the CU 22 receives the extension call setup message from the base unit A while transmitting an incoming call message to the handset unit B via the channel, and returns the extension call setup message to the base unit A in step 906 ( However, this can be omitted), in the following step 907, the master unit A transmits an incoming call message to the slave unit A via the D channel.

【0042】次いで、着信側の親機Bと子機Bとの間で
も同様に、その(親機B)のインタフェースのDチャン
ネルを利用して、ステップ908においてリンクチャネ
ル確立メッセージ、リンクチャネル割当メッセージ、同
期バースト信号、SABMメッセージ及びUAメッセー
ジをやり取りすることにより無線リンクを形成する。次
いで、ステップ909において子機Bが親機Bに対して
着呼応答メッセージを送信し、続くステップ910にお
いて親機Bが子機Bに対して内線呼設定メッセージを送
信する。
Next, between the master device B and the slave device B on the receiving side, the link channel establishment message and the link channel allocation message are similarly used in step 908 using the D channel of the interface of the (master device B). , A synchronization burst signal, a SABM message, and a UA message are exchanged to form a wireless link. Next, in step 909, the child device B transmits an incoming call response message to the parent device B, and in the following step 910, the parent device B sends an extension call setup message to the child device B.

【0043】次いで、内線呼設定受付メッセージを子機
Bが親機Bに対して送信し(ステップ911)、また、
親機BがCU22に対して(ステップ912)、CU2
2が親機Aに対して(ステップ913)、親機Aが子機
Aに対して送信する(ステップ914)。次いで、子機
Bが親機Bに対して呼出メッセージを送信し(ステップ
915)、親機BがCU22に対して内線用呼出メッセ
ージを送信し(ステップ916)、CU22が親機Aに
対して内線用呼出メッセージを送信し(ステップ91
7)、親機Aが子機Aに対して呼出メッセージ又はRB
Tを送信する(ステップ918、919)。
Next, the slave unit B transmits an extension call setting acceptance message to the master unit B (step 911).
The base unit B sends the CU22 to the CU22 (step 912).
2 transmits to the master A (step 913), and the master A transmits to the slave A (step 914). Next, the child device B sends a call message to the parent device B (step 915), the parent device B sends an extension calling message to the CU 22 (step 916), and the CU 22 sends it to the parent device A. Send an extension call message (step 91
7), the master A sends a call message or RB to the slave A
T is transmitted (steps 918 and 919).

【0044】次いで、子機Bが応答すると子機Bが親機
Bに対して応答メッセージを送信し(ステップ92
0)、親機BがCU22に対して内線用応答メッセージ
を送信し(ステップ921)、CU22が親機Aに対し
て内線用応答メッセージを送信し(ステップ922)、
親機Aが子機Aに対して応答メッセージを送信し(ステ
ップ923)、子機A、B間の通話チャネルが設定され
る(ステップ924)。この通話チャネルの設定は、図
5に示すUUDのフォーマットにおける割当チャネルフ
ィールドF5により行われる。
Next, when the child device B responds, the child device B transmits a response message to the parent device B (step 92).
0), the base unit B transmits an extension response message to the CU 22 (step 921), the CU 22 transmits an extension response message to the base unit A (step 922),
The master unit A transmits a response message to the slave unit A (step 923), and the communication channel between the slave units A and B is set (step 924). This call channel is set by the assigned channel field F5 in the UUD format shown in FIG.

【0045】このように、発信側の親機A−子機Aとの
間を、S/T点インタフェース42aのDチャンネルを
介して接続し、受信側の親機B−子機Bとの間を、S/
T点インタフェース42bのDチャンネルを用いて接続
するようにしたので、異なる親機に収容されている子機
AとBの間の内線通話が可能となる。また、子機Bが子
機Aと同一の親機A内に存在する場合には、図7におけ
るステップ912以降の処理を、親機AのS/T点イン
タフェース42aのDチャンネルを介して行うことで、
内線通話が可能となる(このことは、従来の場合と同様
である)。
In this way, the originating master unit A and the slave unit A are connected via the D channel of the S / T point interface 42a, and the receiving master unit B and the slave unit B are connected. S /
Since the connection is made by using the D channel of the T-point interface 42b, it becomes possible to make an extension call between the slave units A and B accommodated in different master units. When the child device B exists in the same parent device A as the child device A, the processes after step 912 in FIG. 7 are performed via the D channel of the S / T point interface 42a of the parent device A. By that,
It enables extension calls (this is the same as the conventional case).

【0046】(4)転送 次に、図8を参照して転送時の動作を説明する。図8は
親機Aを介して通話中の子機Aから同一の親機Aを介し
て子機Bに転送する場合を示している。先ず、ステップ
1001において転送元子機Aが親機Aに対して保留メ
ッセージを送信すると、ステップ1002において親機
Aが通話中の相手先(外線)に対して保留音を送信す
る。次いで、ステップ1003において子機Aが親機A
に対して転送先の内線番号を含む転送要求メッセージを
送信し、続くステップ1004において親機AがCU2
2に対して転送要求メッセージを送信する。次いで、ス
テップ1005においてCU22が有線側通話路の輻輳
状態を調べた後、通話路が空いている場合に親機Aに対
して転送確認メッセージを送信し、続くステップ100
6において親機Aが子機Aに対して転送確認メッセージ
を送信する。
(4) Transfer Next, the transfer operation will be described with reference to FIG. FIG. 8 shows a case in which a child device A in a call via the parent device A transfers to the child device B via the same parent device A. First, in step 1001, the transfer source slave device A transmits a hold message to the master device A, and in step 1002, the master device A transmits a hold tone to the other party (external line) who is talking. Next, in step 1003, the child device A is the parent device A.
A transfer request message including the extension number of the transfer destination to the master device A in step 1004.
2 transmits a transfer request message. Next, in step 1005, the CU 22 checks the congestion state of the wired side call path, and then transmits a transfer confirmation message to the base unit A when the call path is free, and the subsequent step 100
In 6, the parent device A sends a transfer confirmation message to the child device A.

【0047】次いで、ステップ1007において親機A
が子機Aに対して切断メッセージを送信し、続くステッ
プ1008において子機Aが親機Aに対して解放メッセ
ージを送信し、続くステップ1009において親機Aが
子機Aに対して解放完了メッセージを送信する。ここ
で、ステップ1010において親機Aが子機Aに対して
DISCメッセージを送信し、続くステップ1011に
おいて子機Aが親機Aに対してUAメッセージを送信を
送信する場合もある。次いで、ステップ1012におい
て親機Aが子機Aに対して無線チャネル切断メッセージ
を送信し、続くステップ1013において子機Aが親機
Aに対して無線チャネル切断完了メッセージを送信する
ことにより、親機Aと子機Aの間の無線リンクが切断さ
れる。
Next, in step 1007, the parent device A
Transmits a disconnection message to the handset A, the handset A sends a release message to the base A in the following step 1008, and the handset A sends a release completion message to the handset A in the following step 1009. To send. Here, in step 1010, the parent device A may send a DISC message to the child device A, and the child device A may send a UA message to the parent device A in the subsequent step 1011. Next, in step 1012, the parent device A transmits a wireless channel disconnection message to the child device A, and in the following step 1013, the child device A transmits a wireless channel disconnection complete message to the parent device A, so that the parent device The wireless link between A and the handset A is disconnected.

【0048】次いで、ステップ1014A、1014B
においてそれぞれ、CU22が図2に示すS/T点イン
タフェース部42a,42bを介して親機A、Bに対
し、転送呼設定メッセージを送信し、この転送呼設定メ
ッセージを受信した親機A、Bが続くステップ1015
A、1015Bにおいてそれぞれ転送着呼メッセージを
送信する。この転送着呼メッセージも同様にPCHを変
形させたものであり、電話番号の表現フォーマットなど
を表す呼出サービス種別として例えば「110」をコー
ディングしたものとすることができる。
Next, steps 1014A and 1014B
2, the CU 22 transmits a transfer call setting message to the base units A and B via the S / T point interface units 42a and 42b shown in FIG. 2, and receives the transfer call setting message. Step 1015 followed by
In A and 1015B, the transfer incoming call message is transmitted. Similarly, this transfer incoming call message is a modification of the PCH, and may be, for example, one in which “110” is coded as the call service type indicating the expression format of the telephone number.

【0049】図8は親機Aに対して子機Bから応答があ
り、また、親機Bに対しては所定時間内に応答がなくタ
イムアウトした場合を示している。この場合、親機Bは
ステップ1030において切断処理を行い、ステップ1
031においてCU22に対して切断メッセージを送信
する。
FIG. 8 shows a case where there is a response from the child device B to the parent device A, and there is no response to the parent device B within a predetermined time and the time-out occurs. In this case, the parent device B performs the disconnection process in step 1030, and
In 031, a disconnection message is transmitted to the CU 22.

【0050】図8は同一の親機A内における転送例を示
しているが、異なる親機間においても制御チャネルが異
なるのみで通信処理は同様である。
FIG. 8 shows an example of transfer within the same master unit A, but the communication process is the same between the different master units except that the control channels are different.

【0051】親機Aと子機Bの間では、先ず、ステップ
1016において子機Bが親機Aに対して代理用リンク
チャネル確立要求メッセージを送信し、続くステップ1
017において親機Aが子機Bに対して代理用リンクチ
ャネル割当メッセージを送信する。ここで、図3や図7
に示すような通常の無線リンクチャネル確立要求メッセ
ージ等とは異なるメッセージを用いる理由は、CU22
が転送される通話を管理するためである。
Between the parent device A and the child device B, the child device B first transmits a proxy link channel establishment request message to the parent device A in step 1016, and then in step 1
In 017, the parent device A transmits a proxy link channel assignment message to the child device B. Here, FIG. 3 and FIG.
The reason for using a message different from the normal radio link channel establishment request message as shown in FIG.
This is for managing the calls to be transferred.

【0052】次いで、同期バースト信号(ステップ10
18、1019)、SABMメッセージ(ステップ10
20)及びUAメッセージ(ステップ1021)をやり
取りした後、ステップ1022において親機Aが子機B
に対して転送呼設定メッセージを送信し、続くステップ
1023において子機Bが親機Aに対して転送呼設定受
付メッセージを送信し、続くステップ1024において
親機AがCU22に対して転送呼設定受付メッセージを
送信する。
Then, the synchronization burst signal (step 10
18, 1019), SABM message (step 10
20) and the UA message (step 1021) are exchanged, and then, in step 1022, the parent device A becomes the child device B.
To the master unit A, the slave unit B transmits a transfer call setting acceptance message to the master unit A in step 1023, and the master unit A accepts the transfer call setting acceptance to the CU 22 in subsequent step 1024. Send a message.

【0053】次いで、ステップ1025において子機B
が応答して親機Aに対して応答メッセージを送信し、続
くステップ1026において親機AがCU22に対して
応答メッセージを送信する。次いで、ステップ1027
においてCU22が親機Aに対して転送完了メッセージ
を送信し、続くステップ1028において親機Aが子機
Bに対して転送完了メッセージを送信すると、子機Aか
ら子機Bへの転送が完了し、ステップ1029で転送先
子機Bと保留されている相手先との通話が可能となる。
Then, in step 1025, the slave unit B
Responds by transmitting a response message to the base unit A, and in the following step 1026, the base unit A transmits a response message to the CU 22. Then, step 1027
In CU 22, the transfer completion message is transmitted to the base unit A, and in the subsequent step 1028, the base unit A transmits the transfer completion message to the base unit B, and the transfer from the base unit A to the base unit B is completed. In step 1029, the call between the transfer destination child device B and the held party can be performed.

【0054】このように、ISDN回線を2回線用いる
と、4通話同時に通話を行うことができる。
As described above, when two ISDN lines are used, four calls can be simultaneously made.

【0055】次に、図9乃至図11を参照して第1の実
施例のシステムを増設した例を説明する。図9は図1に
示すシステムに対して2本のISDN回線を増設した場
合を示し、このシステムは複数のコードレス電話子機2
0(20−1、20−2乃至20−n)と、4台のコー
ドレス電話親機(21a−1,21b−1,21a−
2,21b−2)と2台のコントロールユニット22
a,22bを有し、コントロールユニット22a,22
bがそれぞれ親機(21a−1,21b−1)と親機
(21a−2,21b−2)に接続される。
Next, an example in which the system of the first embodiment is added will be described with reference to FIGS. 9 to 11. FIG. 9 shows a case where two ISDN lines are added to the system shown in FIG. 1, and this system includes a plurality of cordless telephone slave units 2.
0 (20-1, 20-2 to 20-n) and four cordless telephone base units (21a-1, 21b-1, 21a-).
2, 21b-2) and two control units 22
a, 22b, and control units 22a, 22
b are respectively connected to the masters (21a-1, 21b-1) and the masters (21a-2, 21b-2).

【0056】また、公衆網23に対してコントロールユ
ニット22aが2本のISDN回線24a,24bより
成るインタフェース24を介して接続されると共に、コ
ントロールユニット22bが2本のISDN回線111
a,111bより成るインタフェース111を介して接
続されている。そして、コントロールユニット22a,
22bの各々には、図10に示すように、他方のコント
ロールユニットに接続するための4B’+Dチャネルの
CUインタフェース112が追加されている。このCU
インタフェース112はS/T点インタフェースで構成
され、Dチャネルでお互いに呼制御を行う。
Further, the control unit 22a is connected to the public network 23 via the interface 24 composed of two ISDN lines 24a and 24b, and the control unit 22b has two ISDN lines 111.
They are connected via an interface 111 composed of a and 111b. Then, the control unit 22a,
As shown in FIG. 10, a CU interface 112 of 4B ′ + D channel for connecting to the other control unit is added to each of the 22b. This CU
The interface 112 is composed of an S / T point interface and performs call control with each other on the D channel.

【0057】このような構成によれば、例えば外線発信
時について説明すると、CU22a(CU1)が管理し
ている親機21a−1,21b−1からの発信要求に対
して、自己が管理している通話路が空いている時には図
3と同様な処理を行うが、自己が管理している通話路が
全て使用中の場合には図11においてステップ503a
に示すように、他のCU22b(CU2)に対してCU
インタフェース112を介して呼設定メッセージを送信
し、CU22bが管理している通話路が空いている時に
は、ステップ505a、508a、512aに示すよう
に通信パスを形成するための呼処理を行うことができ
る。なお、図11に示す他の処理は図3に示すものと同
一であるので、同一のステップ番号を付して詳細な説明
を省略する。
According to such a configuration, for example, when making a call from an outside line, the CU 22a (CU1) manages a call request from the master units 21a-1 and 21b-1 managed by the CU 22a (CU1). The same processing as in FIG. 3 is performed when there is a free communication path, but when all the communication paths managed by itself are in use, the step 503a in FIG. 11 is performed.
CU to other CU22b (CU2) as shown in
When the call setup message is transmitted through the interface 112 and the communication path managed by the CU 22b is available, call processing for forming a communication path can be performed as shown in steps 505a, 508a and 512a. . Since the other processes shown in FIG. 11 are the same as those shown in FIG. 3, the same step numbers are given and detailed description thereof is omitted.

【0058】また、外線着信の場合、図6に示した場合
と同様に、呼設定(図6のステップ701)が網23か
ら例えばCU22aに着信した場合、CU22aがCU
22aに接続されている親機21a−1,21b−1の
みならず、CUインタフェース112間で適用されてい
るDチャネルを用いてCU22bに対しても呼設定を送
信することにより、子機20の位置登録を行わない一斉
着信で通話を行うことができる。なお、この場合の通信
シーケンスは図示されていないが、図6においてCU2
2bを追加したのみである。従って、このようにS/T
点インタフェース42a,42bとは異なるインタフェ
ースであるCUインタフェース112をCU22a,2
2bに追加するのみで、規模を簡単に拡張することがで
きる。
Further, in the case of an external line incoming, as in the case shown in FIG. 6, when the call setting (step 701 in FIG. 6) arrives from the network 23 to the CU 22a, for example, the CU 22a sends the CU.
22a, the call setup is sent not only to the master units 21a-1 and 21b-1 but also to the CU 22b using the D channel applied between the CU interfaces 112. Calls can be made by simultaneous incoming calls without location registration. The communication sequence in this case is not shown, but in FIG.
Only 2b is added. Therefore, S / T
The CU interface 112, which is an interface different from the point interfaces 42a and 42b, is connected to the CUs 22a and 2b.
The scale can be easily expanded only by adding to 2b.

【0059】次に、図12乃至図17を参照して第2の
実施例を説明する。このシステムは図1に示すシステム
において親機21の各々が2つのS/T点インタフェー
スを有する場合を示している。そして、CU22は図1
2に示すように、2つのDSU40a,40bと、DD
AU41と、2つの親機21a,21bをそれぞれ接続
するためのコネクタ43a,43bと、拡張用コネクタ
44と、コネクタ43a,43b、44を介して親機2
1の各々との間で主に外線発着信を行うS/T点インタ
フェース45(S/T1)及び主に内線発着信を行うS
/T点インタフェース46(S/T2)を有する。
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. This system shows a case where each of the parent devices 21 has two S / T point interfaces in the system shown in FIG. The CU22 is shown in FIG.
As shown in 2, two DSUs 40a and 40b and a DD
The master unit 2 via the AU 41, connectors 43a and 43b for connecting the two master units 21a and 21b respectively, an expansion connector 44, and connectors 43a, 43b and 44
S / T point interface 45 (S / T1) that mainly makes and receives an outside line with each of the 1 and S that mainly makes and receives an extension line.
It has a / T point interface 46 (S / T2).

【0060】また、このシステムでは図13に示すよう
に、2回線の網側では2B(64*2kbps)+Dチャネ
ルが2つ用いられ、他方、構内側では4B’(32*4
kbps)+Dチャネルが2つ用いられる。図14、図1
5、図16、図17はそれぞれ(1)外線発信、(2)
外線着信、(3)内線発着信、(4)転送時の各処理を
示し、第1の実施例における図3、図6、図7、図8に
対応している。
Further, in this system, as shown in FIG. 13, two 2B (64 * 2 kbps) + D channels are used on the network side of two lines, while 4B '(32 * 4) on the inside of the premises.
Two kbps) + D channels are used. 14 and 1
5, FIG. 16 and FIG. 17 are (1) outside line and (2), respectively.
The respective processes at the time of outside line incoming, (3) outgoing and incoming line, and (4) forwarding are shown and correspond to FIGS. 3, 6, 7, and 8 in the first embodiment.

【0061】図14に示す外線発信時には、子機Aが外
線発信する場合の親機とCU22の間に伝送される呼設
定(ステップ503)、呼設定受付(ステップ50
6)、呼出(ステップ509)、応答(ステップ51
3)の各処理がS/T点インタフェース45(S/T
1)を介して行われる。なお、他の処理は図3に示す場
合と同一であるのでステップ番号を付して説明を省略す
る。
At the time of making an outside line call shown in FIG. 14, the call setting (step 503) and the call setting acceptance (step 50) transmitted between the master unit and the CU 22 when the handset A makes an outside line call.
6), call (step 509), response (step 51)
Each processing of 3) is performed by the S / T point interface 45 (S / T
1). Since the other processes are the same as those shown in FIG. 3, the step numbers are given and the description thereof is omitted.

【0062】また、図15に示す外線着信時において、
子機Aに着信する場合にも同様に、親機とCU22の間
の呼設定(ステップ701)、呼設定受付(ステップ7
06)、呼出(ステップ709)、応答(ステップ71
2)の各処理がS/T点インタフェース45(S/T
1)を介して行われる。
Further, when an outside line is received as shown in FIG.
Similarly, when the call arrives at the child device A, the call setting between the parent device and the CU 22 (step 701) and the call setting acceptance (step 7).
06), call (step 709), response (step 71)
Each processing of 2) is performed by the S / T point interface 45 (S / T
1).

【0063】これに対し、図16に示す内線発着信時に
は、発信側親機AとCU22の間の内線用呼設定(ステ
ップ903)、内線用呼設定受付(ステップ913)、
内線用呼出(ステップ917)、内線用応答(ステップ
922)の各処理がS/T点インタフェース45(S/
T1)を介して行われ、他方、着信側親機BとCU22
の間の内線用呼設定(ステップ904)、内線用呼設定
受付(ステップ912)、内線用呼出(ステップ91
6)、内線用応答(ステップ921)の各処理がS/T
点インタフェース46(S/T2)を介して行われる。
On the other hand, at the time of making and receiving an extension call shown in FIG. 16, extension call setting between the originating master A and the CU 22 (step 903), extension call setting acceptance (step 913),
The extension call (step 917) and the extension response (step 922) are processed by the S / T point interface 45 (S / T).
T1), and on the other hand, the receiving master B and CU22
Extension call setup (step 904), extension call setup acceptance (step 912), extension call (step 91)
6), each processing of the extension response (step 921) is S / T
This is done via the point interface 46 (S / T2).

【0064】また、図17に示す転送時には、転送側親
機AとCU22の間の保留音(ステップ1002)、転
送要求(ステップ1004)、転送確認(ステップ10
05)の各処理がS/T点インタフェース45(S/T
1)を介して行われ、他方、親機A、BとCU22の間
の転送呼設定(ステップ1014A,1014B)、転
送呼設定受付(ステップ1024)、応答(ステップ1
026)、転送完了(ステップ1027)、切断(ステ
ップ1031)の各処理がS/T点インタフェース46
(S/T2)を介して行われる。
At the time of transfer shown in FIG. 17, a holding tone (step 1002) between the transfer side master unit A and the CU 22, a transfer request (step 1004), and a transfer confirmation (step 10).
05) each processing is S / T point interface 45 (S / T
1) on the other hand, on the other hand, transfer call setting (steps 1014A and 1014B) between the master units A and B and the CU 22, transfer call setting acceptance (step 1024), and response (step 1)
026), transfer completion (step 1027) and disconnection (step 1031) are performed by the S / T point interface 46.
(S / T2).

【0065】図18は第1の実施例における図9に示す
場合と同様に、2本のISDN回線を増設した場合のC
U22の構成を示し、図10と同様にCUインタフェー
ス112が追加されている。このような構成において外
線発信する場合には、図19に示すように発信側親機A
とCU22の間の呼設定(ステップ503)、呼設定受
付(ステップ506)、呼出(ステップ509)、応答
(ステップ513)の各処理がS/T点インタフェース
45(S/T1)を介して行われる。また、2つのCU
間の呼設定(ステップ503a)、呼設定受付(ステッ
プ505a)、呼出(ステップ508a)、応答(ステ
ップ512a)の各処理がCUインタフェース112を
介して行われる。
FIG. 18 shows the C in the case of adding two ISDN lines, as in the case shown in FIG. 9 in the first embodiment.
The structure of U22 is shown and the CU interface 112 is added like FIG. When an outside line is transmitted in such a configuration, as shown in FIG.
And call processing (step 503), call setting acceptance (step 506), call (step 509), and response (step 513) between the CU 22 and the CU 22 are performed via the S / T point interface 45 (S / T1). Be seen. Also two CUs
Call setup (step 503a), call setup acceptance (step 505a), call (step 508a), and response (step 512a) are performed via the CU interface 112.

【0066】また、ISDN回線数(すなわちCUの台
数)はそのままにして親機21のみを増設する場合に
は、図12、図18に示すように、拡張用コネクタ43
にケーブルを介して接続することにより簡単に増設する
ことができるので、例えば5乃至6回線が必要なユーザ
にとって効率的である。
When the number of ISDN lines (that is, the number of CUs) is left unchanged and only the base unit 21 is added, as shown in FIGS. 12 and 18, the expansion connector 43 is used.
The number of lines can be easily increased by connecting them to the cable via a cable, which is efficient for a user who needs, for example, 5 to 6 lines.

【0067】[0067]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1の電話装
置および請求項12の電話制御方法によれば、コントロ
ールユニットの、電話親機の数と同数の異なるインタフ
ェースを介してそれぞれ電話親機を制御するようにした
ので、回路規模を小さくし、低コスト化を図ることがで
きる。コントロールユニットと1つの電話親機の間のイ
ンタフェースと、コントロールユニットと他の電話親機
の間のインタフェースとを異なるインタフェースとした
ので、公衆網を介さずに内線通話が可能になる。
As described above, according to the telephone device of the first aspect and the telephone control method of the twelfth aspect, the telephone master units are respectively provided through the same number of different interfaces as the number of telephone master units of the control unit. Since it is controlled, the circuit scale can be reduced and the cost can be reduced. Since the interface between the control unit and one telephone master unit and the interface between the control unit and another telephone master unit are different interfaces, extension calls can be made without going through the public network.

【0068】また、請求項11の電話装置および請求項
13の電話制御方法によれば、電話親機のインタフェー
スの複数の制御チャンネルのうち、第1の制御チャンネ
ルを用いて外線呼制御を行い、第2の制御チャンネルを
用いて内線発着信を行うようにしたので、回路規模を小
さくし、低コスト化を図ることができる。また、公衆網
を介さずに内線通話が可能になる。
According to the eleventh aspect of the telephone device and the thirteenth aspect of the telephone control method, the outside line call control is performed by using the first control channel among the plurality of control channels of the interface of the telephone master set, Since the extension control is performed using the second control channel, the circuit scale can be reduced and the cost can be reduced. In addition, extension calls can be made without going through the public network.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る電話装置の一実施例の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a telephone device according to the present invention.

【図2】図1のコントロールユニットの構成を詳細に示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a control unit in FIG. 1 in detail.

【図3】外線発信時の通信シーケンスを示す説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a communication sequence when an outside line is originated.

【図4】図1のコントロールユニットの網側と構内側の
通話チャネルを示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing communication channels on a network side and a premises side of the control unit of FIG.

【図5】図4に示す通話チャネルを指定するためのユー
ザユーザデータのフォーマットを示す説明図である。
5 is an explanatory diagram showing a format of user data for designating a call channel shown in FIG. 4; FIG.

【図6】外線着信時の通信シーケンスを示す説明図であ
る。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a communication sequence when an external line is received.

【図7】内線発着信時の通信シーケンスを示す説明図で
ある。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a communication sequence at the time of making and receiving an extension call.

【図8】転送時の通信シーケンスを示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing a communication sequence during transfer.

【図9】図1の電話装置を増設した場合の構成を示すブ
ロック図である。
9 is a block diagram showing a configuration when the telephone device of FIG. 1 is added.

【図10】図9のコントロールユニットの構成を詳細に
示すブロック図である。
10 is a block diagram showing in detail a configuration of a control unit shown in FIG.

【図11】図9における外線発信時の通信シーケンスを
示す説明図である。
11 is an explanatory diagram showing a communication sequence at the time of making an outside line in FIG. 9. FIG.

【図12】第2の実施例のコントロールユニットの構成
を詳細に示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing in detail a configuration of a control unit according to a second embodiment.

【図13】第2の実施例におけるコントロールユニット
の網側と構内側の通話チャネルを示す説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing communication channels on the network side and the internal side of the control unit in the second embodiment.

【図14】第2の実施例における外線発信時の通信シー
ケンスを示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a communication sequence when an outside line is originated in the second embodiment.

【図15】第2の実施例における外線着信時の通信シー
ケンスを示す説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a communication sequence when an outside line is received in the second embodiment.

【図16】第2の実施例における内線発着信時の通信シ
ーケンスを示す説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a communication sequence at the time of making and receiving an extension call in the second embodiment.

【図17】第2の実施例における転送時の通信シーケン
スを示す説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram showing a communication sequence at the time of transfer in the second embodiment.

【図18】第2の実施例の電話装置を増設する場合のコ
ントロールユニットの構成を詳細に示すブロック図であ
る。
FIG. 18 is a block diagram showing in detail the configuration of a control unit when the telephone device of the second embodiment is added.

【図19】図18における外線発信時の通信シーケンス
を示す説明図である。
19 is an explanatory diagram showing a communication sequence at the time of making an outside line in FIG.

【図20】従来の電話装置の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 20 is a block diagram showing a configuration of a conventional telephone device.

【図21】他の従来の電話装置の構成を示すブロック図
である。
FIG. 21 is a block diagram showing the configuration of another conventional telephone device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20,20−1乃至20−n コードレス電話子機 20,21a,21b,21a−1,21b−1,21
a−2,21b−2コードレス電話親機 22,22a,22b コントロールユニット(CU) 23 公衆網 24,111 インタフェース 24a,24b,111a,111b ISDN回線 40a,40b DSU(網終端装置) 41 ダイナミック・データ・アロケーション・ユニッ
ト(DDAU) 42a,42b,45,46 S/T点インタフェース
部 112 CUインタフェース
20, 20-1 to 20-n Cordless Telephone Handsets 20, 21a, 21b, 21a-1, 21b-1, 21
a-2, 21b-2 cordless telephone master unit 22, 22a, 22b control unit (CU) 23 public network 24, 111 interface 24a, 24b, 111a, 111b ISDN line 40a, 40b DSU (network terminating device) 41 dynamic data Allocation unit (DDAU) 42a, 42b, 45, 46 S / T point interface unit 112 CU interface

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04Q 3/42 H04B 7/26 109C ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI Technical display location H04Q 3/42 H04B 7/26 109C

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通話を行う複数の電話子機と、 少なくとも1つの前記電話子機との間で無線通信を行う
と共に、1つのインタフェースを有する複数の電話親機
と、 前記電話親機の数と同数の異なるインタフェースを有
し、そのインタフェースを介してそれぞれ前記電話親機
を制御するコントロールユニットとを備えることを特徴
とする電話装置。
1. A plurality of telephone slaves for making calls, a plurality of telephone masters having one interface for performing wireless communication between at least one of the telephone slaves, and the number of the telephone masters. And a control unit for controlling the telephone master unit via the interfaces, respectively.
【請求項2】 前記電話親機と電話子機のインタフェー
スは、ISDN基本インタフェースが適用されるS/T
点インタフェースであり、 前記電話親機と電話子機は、コードレス電話機を構成す
ることを特徴とする請求項1記載の電話装置。
2. The interface between the telephone master unit and the telephone slave unit is an S / T to which an ISDN basic interface is applied.
The telephone device according to claim 1, wherein the telephone device is a point interface, and the telephone master unit and the telephone slave unit form a cordless telephone.
【請求項3】 前記電話親機は、前記ISDN基本イン
タフェース加入回線数と同じ数設けられていることを特
徴とする請求項2記載の電話装置。
3. The telephone device according to claim 2, wherein the telephone master set is provided in the same number as the number of ISDN basic interface subscription lines.
【請求項4】 前記コントロールユニットには2回線の
ISDN基本インタフェース加入者線と2つのコードレ
ス電話親機が収容されていることを特徴とする請求項3
記載の電話装置。
4. The control unit accommodates two ISDN basic interface subscriber lines and two cordless telephone base stations.
The telephone device described.
【請求項5】 前記コントロールユニットは複数設けら
れ、お互いに通信を行うためのインタフェースを有する
ことを特徴とする請求項1記載の電話装置。
5. The telephone device according to claim 1, wherein a plurality of the control units are provided and each has an interface for communicating with each other.
【請求項6】 前記コントロールユニット同士の通信を
行うインタフェースは、前記コントロールユニットと前
記電話親機と通信を行うインタフェースとは異なるイン
タフェースであることを特徴とする請求項5記載の電話
装置。
6. The telephone device according to claim 5, wherein the interface for communicating between the control units is different from the interface for communicating between the control unit and the telephone master unit.
【請求項7】 前記ISDN基本インタフェースの通話
チャネルが64kbpsであって、前記コントロールユニッ
トと前記電話親機との間に、各々が32kbpsの2つの通
話チャネルを割り当てることを特徴とする請求項3記載
の電話装置。
7. The call channel of the ISDN basic interface is 64 kbps, and two call channels of 32 kbps are allocated between the control unit and the telephone base unit, respectively. Telephone device.
【請求項8】 前記コントロールユニットと前記電話親
機との間の通話チャネルをユーザユーザデータにより割
り当てることを特徴とする請求項3記載の電話装置。
8. The telephone device according to claim 3, wherein a call channel between the control unit and the telephone base unit is assigned by user user data.
【請求項9】 前記電話子機に対して、無線識別呼番号
を伝送することを特徴とする請求項1記載の電話装置。
9. The telephone device according to claim 1, wherein a wireless identification call number is transmitted to the telephone subunit.
【請求項10】 前記コントロールユニットと電話親
機、および前記電話親機と電話子機の間において、転送
または内線に関する情報を授受することを特徴とする請
求項3記載のコードレス電話装置。
10. The cordless telephone device according to claim 3, wherein information regarding transfer or extension is exchanged between the control unit and the telephone master unit, and between the telephone master unit and the telephone slave unit.
【請求項11】 通話を行う複数の電話子機と、 少なくとも1つの前記電話子機との間で無線通信を行う
と共に、1つのインタフェースを有する複数の電話親機
と、 前記電話親機のインタフェースの複数の制御チャンネル
のうち、第1の制御チャンネルを外線呼制御に用い、第
2の制御チャンネルを内線発着信に用いることを特徴と
する電話装置。
11. A plurality of telephone slaves for making a call, a plurality of telephone masters having one interface for performing wireless communication between at least one of the telephone slaves, and an interface of the telephone masters. Of the plurality of control channels, the first control channel is used for outside call control, and the second control channel is used for extension / incoming call.
【請求項12】 少なくとも1つの電話子機と、1つの
インタフェースを有する複数の電話親機との間で無線通
信を行い、 コントロールユニットの、前記電話親機の数と同数の異
なるインタフェースを介してそれぞれ前記電話親機を制
御することを特徴とする電話制御方法。
12. A wireless communication is performed between at least one telephone slave unit and a plurality of telephone master units having one interface, and the control unit is provided with the same number of different interfaces as the number of the telephone master units. A telephone control method comprising controlling the telephone master unit, respectively.
【請求項13】 少なくとも1つの電話子機と、1つの
インタフェースを有する複数の電話親機との間で無線通
信を行い、 前記電話親機のインタフェースの複数の制御チャンネル
のうち、第1の制御チャンネルを用いて外線呼制御を行
い、第2の制御チャンネルを用いて内線発着信を行うこ
とを特徴とする電話制御方法。
13. Wireless communication is performed between at least one telephone slave unit and a plurality of telephone master units having one interface, and a first control among a plurality of control channels of the interface of the telephone master unit. A telephone control method characterized in that an external call control is performed using a channel, and an extension call is made and received using a second control channel.
JP7140283A 1995-06-07 1995-06-07 Telephone system and method for controlling telephone Withdrawn JPH08336169A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7140283A JPH08336169A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Telephone system and method for controlling telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7140283A JPH08336169A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Telephone system and method for controlling telephone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08336169A true JPH08336169A (en) 1996-12-17

Family

ID=15265181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7140283A Withdrawn JPH08336169A (en) 1995-06-07 1995-06-07 Telephone system and method for controlling telephone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08336169A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3695563B2 (en) Data network communication call processing method and data network communication call processing network node
CA1288154C (en) Signal transfer arrangement
JPH03214841A (en) Modem pool system dependent upon packet communication procedure
JPH10200952A (en) Cellular communication system and method used for the same
WO1986002226A1 (en) Trunk call processing services for host computer interconnections
EP0777398A2 (en) Increasing the capacity of a personal communication service system by multiple connections to individual telephone links
JP2002199026A (en) Method for linking communication terminal with information processor, computer readable storage medium with linking program stored therein and communication system
JP3474379B2 (en) A method for expanding the scale of a personal communication service system using a bridge shared line appearance function
TW437243B (en) Wireline telephony on a cellular switch
JP3611994B2 (en) Multimedia communication system
JP2894319B2 (en) Mobile data communication system
JPH08336169A (en) Telephone system and method for controlling telephone
KR100582569B1 (en) Method for switching and waiting the telephone call of a telephone subscriber
JPH05308383A (en) Private branch exchange
JPH07212494A (en) Lan call termination method from telephone
JP2786157B2 (en) Call connection method for private PHS system
JP2000278435A (en) Isdn communication system and communicating method
JP3134812B2 (en) Apparatus and method for transferring caller information
JP3001534B1 (en) ISDN service method in multi-way multiplex communication system
JP2858594B2 (en) Switching device and connection control method in the switching device
JPH0693698B2 (en) Terminal device
JPH01231592A (en) Designated incoming system for isdn terminal
JPH05244197A (en) Line exchange control method for data transfer system using service integrated digital network
JPH02216953A (en) Service selection system for busy mode of called terminal
JPH10308777A (en) Voice exchange system for local area network

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903