JPH0832659A - 携帯無線機 - Google Patents

携帯無線機

Info

Publication number
JPH0832659A
JPH0832659A JP6161747A JP16174794A JPH0832659A JP H0832659 A JPH0832659 A JP H0832659A JP 6161747 A JP6161747 A JP 6161747A JP 16174794 A JP16174794 A JP 16174794A JP H0832659 A JPH0832659 A JP H0832659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitter
connecting rod
main body
call
wireless device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6161747A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Furuyama
雅一 古山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6161747A priority Critical patent/JPH0832659A/ja
Publication of JPH0832659A publication Critical patent/JPH0832659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 送話部と受話部(スピーカ)との間隔を調整
自在とし、一層の小型化を図り、使用者の口元とマイク
との距離、通話感度を維持するよう、通話ボタンをなく
する、あるいは押下げの不便な従来の位置から送話部に
移すことなどがなされた、操作が至便な携帯無線機を提
供する。 【構成】 送話部3を本体2から下方に引き延ばすと
き、あるいはさらに送話部を旋回させたとき通話可能状
態になるように働くセンサおよび制御装置が筺体に内蔵
されている。また、送話部周側面に通話スイッチが設け
られ、あるいは、送話部の本体部への対向面に機能ボタ
ンまたはワンタッチダイヤル表示が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯無線機の小型化に
よる携帯性の向上を図ると同時に、使用性と通話品質を
改善した筺体構造を有する携帯無線機に関する。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来の一実施例で、折畳み構造
の携帯無線機の斜視図、図10は、従来の第2の実施例
で、スライド構造の携帯無線機の斜視図である。
【0003】近年、携帯無線機においては、持運びやす
さを狙い小型化が進行している。しかしながら、受話器
を耳に付け、送話機を口の近傍に位置させる必要がある
ため、現状の形態では小型化に限度があった。そこで、
一層小型化を図るために、図9の折畳み構造や図10の
スライド構造が採用されている。
【0004】図9の例では、本体部32の前面には動作
状態を表示する表示部36と、通話ボタン38を含む操
作ボタン部37とおよび通話相手からの音声出力用のス
ピーカ34を有している。前記表示部36と、操作ボタ
ン部37上をカバーする開閉可能な折畳み式の送話部ユ
ニット33は、装置本体とヒンジ部39により回転可能
に取付けられており、送話部ユニット33には音声入力
用のマイク35が設けられている。通話時には機能ボタ
ン38を押下げし通話可能状態としてから操作ボタン3
7により入力を行う。
【0005】図10の例では、本体部42の前面には通
話相手からの音声出力用のスピーカ44と、動作状態を
表示する表示部46と、機能ボタン48と、操作ボタン
部47を有している。送話部ユニット43には音声入力
用のマイク45が設けられ、連結棒49を介して伸縮自
在に本体部42に取り付けられている。通話時には機能
ボタン48を押下げし通話可能状態としてから操作ボタ
ン47により入力を行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例の折畳み式構造においては、送話部ユニットを折畳
んだ状態では表示部が隠れてしまい、表示部に表示され
た内容を視認できないため、電源をオンした待機状態に
おいて表示部に示される親機と電波の電界強度などの状
況を確認できなかったり、マイク信号線(図示省略)が
ヒンジ部に挟まったり、ヒンジ部から突出したりすると
いう問題や、さらなる小型化のために送話部ユニットに
機能ボタンを配置すると、送話部ユニットが大型化して
しまい装置全体から見れば小型化にできないという問題
があった。
【0007】またスライド構造においては、本体部から
送話部ユニットを単に本体の長手方向に延長したもので
あり、音声出力用のスピーカを耳に当てたときには送話
部ユニットのマイクが、口から離れてしまい感度が低下
するという問題や、機能ボタンは表面上に配置されてい
たため小型化には限界があるという問題があった。
【0008】そこで本発明の目的は、上記問題を解決し
た送話器と受話器との間隔を調整自在とすることで、小
型化の向上を図るとともに、使用時に使用者の口と装置
本体のマイクとを適正な距離に保つ構造とすることで感
度低下を防ぎ、通話を行うための通話ボタン押下げをな
くすかあるいは送話口の近くに移した構造とすることに
より、一層使いやすくかつ装置全体の小型化と外観のシ
ンプル化がなされた携帯無線機を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯無線機は、
受話部と送話部を含む筺体構造を有し、送話部が、受話
部を含む本体部に対し筺体の長手方向に引き延ばし自
在、かつ本体部と送話部を連結する連結棒を軸心として
旋回自在である携帯無線機であって、第1の発明の携帯
無線機は、送話部が本体部に対して引き延ばされたとき
またはさらに旋回されたとき、自動的に通話可能状態と
なるためのセンサおよび制御装置が内蔵されていること
を特徴とし、第2の発明の携帯無線機は、送話部の周側
面には、送話部が引き延ばされたときに有効に作動する
帯状の通話スイッチが設けられていることを特徴とし、
第3の発明の携帯無線機は、本体部の底面と対向する送
話部の面に機能ボタンが設けられていることを特徴と
し、第4の発明の携帯無線機は、本体部の底面と対向す
る送話部の面にワンタッチ短縮ダイヤル表示が備えられ
ていることを特徴としている。
【0010】
【作用】送話部を本体部から下方に引き延ばすときある
いはさらにマイク位置を最適にするため旋回させると
き、内蔵されているセンサーおよび制御装置の働き、通
話可能状態または待機状態となる。第2の発明によるも
のは、送話部の引き延ばしあるいは旋回させるときに通
話者の手が容易に帯状の通話スイッチに触れると、通話
可能状態または待機状態となる。第3の発明によるもの
は、送話部の上面に機能ボタンが、第4の発明によるも
のは送話部上面にワンタッチ短縮ダイヤル表示が、それ
ぞれ備えられていて、容易に通話可能状態に操作され
て、しかも携帯無線機は小型化される。
【0011】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0012】図1は、本発明の携帯無線機の一実施例の
非使用時の携帯を示す斜視図、図2は、図1の使用時の
携帯を示す斜視図、図3は、図2の筺体の外側の一部を
破断して連結棒補助筒10を示す斜視図、図4は、図3
の連結棒補助筒10および連結棒9の切断内部を示す拡
大斜視図、図5は、図4の連結棒凸部13と、センサ1
6の関係を示す拡大斜視図である。
【0013】この携帯無線機1は略直方筺体をなし、本
体部2の前面上方側には前方側部へやや突出した部分に
スピーカ4が設けられており、スピーカ4の下に表示部
6、その下に操作ボタン7が配置され、本体部2の上部
にアンテナ8が取付けられている。また連結棒9を介し
て本体部2に送話部3が取付けられており、送話部3の
上面にはマイク5が設けられ、図2に示す使用時にはマ
イク5と使用者の口元がより近付くと同時に、非使用時
には本体部2の底面によりマイク5は蓋をされごみや埃
などによりマイク5の穴がふさがれるのを防いでいる。
マイク5の信号は送話部3および連結棒9の内部を通っ
て本体部2の内部の電子回路(図示省略)へ導かれてい
る。
【0014】次に、図3と図4および図5において、連
結棒の構造を説明する。連結棒9は中空になっており内
部をマイク5の信号線12が通っている。連結棒補助筒
10も中空になっており、本体部2のリブ11により本
体部2に固定され、連結棒補助筒10に設けられたガイ
ド溝14に連結棒9の凸部13が挿入され、連結棒補助
筒10の内部に連結棒9が可能自在に組み込まれてい
る。使用者は凸部13がガイド溝14の最下点に来るま
で送話部3を下方に引き出したのち、今度は凸部13が
水平方向のガイド溝14aに沿うように送話部3を回転
させていき、凸部13がガイド溝14aの一部に設けら
れた係止部10aを乗り越えることで送話部3が位置決
め固定されると同時に、電子回路(図示省略)とつなが
っているセンサー16をONにして通話状態とする。こ
のときのセンサー16の取付位置は凸部13が動き得る
範囲内であればどこでもよい。そして通話が終了したら
送話部3を回転収納することで、センサーがOFFとな
り通信回線が切断され待機状態に戻る。このとき凸部1
3がガイド溝14に設けられた係止部10bにより位置
決め固定され、本体部2と送話部3は一体化される。
【0015】次に、第2の実施例について説明する。
【0016】図6は、第2の実施例で、周側面に通話ス
イッチ17が設けられている送話部の、本体から引き延
ばした状態を示す斜視図である、図6に示すように、送
話部3の周側面には、帯状の通話スイッチ17が設けら
れ、送話部3を本体部2から引き延ばし回転させると、
通話スイッチ17と制御部(図示省略)がつながる構造
となっている。その他の構造は第1の実施例と同じであ
る。
【0017】使用者が携帯無線機を使用状態にしようと
するとき、容易に送話部に触れるので、これにより自動
的に通話可能状態となるので極めて便利である。
【0018】次に、第3の実施例について説明する。
【0019】図7は、第3の実施例で、本体に対向する
面に機能ボタン18を有する送話部の、本体から引き延
ばした状態を示す斜視図である。送話部3の上面には、
マイク5と使用する際に必要な通話・短縮・保留などの
機能ボタン18が設けられ、不図示の非使用時には本体
部2と送話部3は一体化されるため機能ボタン18は外
観に出てこない。
【0020】機能ボタンは通話・短縮・保留に限らず無
線機の発信、受信および通話中に必要な機能のボタンで
あれば何でもよく、ボタンの種類も樹脂ボタン、ゴムボ
タン、パネルボタン、タッチパネルなど何でもよい。そ
の他の構造は、第1の実施例と同じである。
【0021】使用時にはマイク5と使用者の口元が近付
く状態で通話を行い、かつ機能ボタン18も操作するこ
とができる。従来技術において、機能ボタンの位置の関
係で機能ボタン操作の際に、顔を本機全体から遠ざける
必要があったのに比し、本実施例の場合その必要がなく
操作が容易である。
【0022】次に、第4の実施例について説明する。
【0023】図8は、第4の実施例で、本体に対向する
面にワンタッチ短縮ダイヤル番号または名簿19を備え
た送話部の、本体から引き延ばした状態を示す斜視図で
ある。本実施例は、図8のように、送話部ユニット3に
機能ボタン18の代りに、従来外観上にあったまたはス
ペースがなく載せられなかったワンタッチダイヤルや短
縮ダイヤルの宛名シート19を設けたものである。
【0024】一層小型化され、使用に便利で、かつ不使
用時に隠されるなど合理的なものである。
【0025】
【発明の効果】以上説明したとおり本発明は、携帯電話
機の小型化により持運びなどの携帯の利便性を維持しつ
つ、表示部の内容を容易に視認可能とし、通話時に使用
者の口元とマイクを近付けることができるので通話品質
を良好にし、さらに、機能ボタンをなくすか、あるいは
非使用時に隠し得る送話部に設けることにより一層小型
かつ見栄えのよいなどの合理的な携帯電話機を提供でき
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯無線機の一実施例の非使用時の携
帯を示す斜視図である。
【図2】図1の使用時の携帯を示す斜視図である。
【図3】図2の筺体の外側の一部を破断して連結棒補助
筒10を示す斜視図である。
【図4】図3の連結棒補助筒10および連結棒9の切断
内部を示す拡大斜視図である。
【図5】図4の連結棒凸部13と、センサ16の関係を
示す拡大斜視図である。
【図6】第2の実施例で、周側面に通話スイッチ17が
設けられている送話部の、本体から引き延ばした状態を
示す斜視図である。
【図7】第3の実施例で、本体に対向する面に機能ボタ
ン18を有する送話部の、本体から引き延ばした状態を
示す斜視図である。
【図8】第4の実施例で、本体に対向する面にワンタッ
チ短縮ダイヤル番号または名簿19を備えて送話部の、
本体から引き延ばした状態を示す斜視図である。
【図9】従来の一実施例で、折畳み構造の携帯無線機の
斜視図である。
【図10】従来の第2の実施例で、スライド構造の携帯
無線機の斜視図である。
【符号の説明】
1,31,41 携帯無線機 2,32,42 本体部 3,33,43 送話部 4,34,44 スピーカ(受話部) 5,35,45 マイク 6,36,46 表示部 7,37,47 操作ボタン 8 アンテナ 9,49 連結棒 9a 連結棒上端周側面 10 連結棒補助筒 10a,10b 係止部 11 連結棒補助筒固定用リブ 12 マイクの信号線 13 連結棒の凸部 14 連結棒補助筒内のガイド溝 14a 水平方向ガイド溝 15 センサ取付棒 16 センサ 17 通話スイッチ 18,38,48 機能ボタン 19 ワンタッチ短縮ダイヤル番号または名簿 39 ヒンジ部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受話部と送話部を含む筺体構造を有し、
    送話部が、受話部を含む本体部に対し筺体の長手方向に
    引き延ばし自在、かつ本体部と送話部を連結する連結棒
    を軸心として旋回自在である携帯無線機において、 送話部が本体部に対して引き延ばされたときまたはさら
    に旋回されたとき、自動的に通話可能状態となるための
    センサおよび制御装置が内蔵されていることを特徴とす
    る、携帯無線機。
  2. 【請求項2】 受話部と送話部を含む筺体構造を有し、
    送話部が、受話部を含む本体部に対し筺体の長手方向に
    引き延ばし自在、かつ本体部と送話部を連結する連結棒
    を軸心として旋回自在である携帯無線機において、 送話部の周側面には、送話部が引き延ばされたときに有
    効に作動する帯状の通話スイッチが設けられていること
    を特徴とする、携帯無線機。
  3. 【請求項3】 受話部と送話部を含む筺体構造を有し、
    送話部が、受話部を含む本体部に対し筺体の長手方向に
    引き延ばし自在、かつ本体部と送話部を連結する連結棒
    を軸心として旋回自在である携帯無線機において、 本体部の底面と対向する送話部の面に機能ボタンが設け
    られていることを特徴とする、携帯無線機。
  4. 【請求項4】 受話部と送話部を含む筺体構造を有し、
    送話部が、受話部を含む本体部に対し筺体の長手方向に
    引き延ばし自在、かつ本体部と送話部を連結する連結棒
    を軸心として旋回自在である携帯無線機において、 本体部の底面と対向する送話部の面にワンタッチ短縮タ
    イヤル表示が備えられていることを特徴とする、携帯無
    線機。
JP6161747A 1994-07-14 1994-07-14 携帯無線機 Pending JPH0832659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161747A JPH0832659A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 携帯無線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161747A JPH0832659A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 携帯無線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0832659A true JPH0832659A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15741123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161747A Pending JPH0832659A (ja) 1994-07-14 1994-07-14 携帯無線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731912B1 (en) 1999-03-16 2004-05-04 Nec Corporation Portable telephone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731912B1 (en) 1999-03-16 2004-05-04 Nec Corporation Portable telephone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7860540B2 (en) Slide-type portable communication apparatus
EP1762085B1 (en) Mechanical layout and component placement for thin clamshell phone
EP1762083B1 (en) Communication device including one or more electrical control buttons in an upper housing part
JP3139741B2 (ja) 携帯無線情報端末装置
CN100463463C (zh) 便携式通信终端设备
US6934568B2 (en) Extending hinged flip apparatus for a communication device
CA2570509C (en) Communication device including one or more electrical control buttons in an upper housing part
JPH07312631A (ja) 携帯無線機
GB2317531A (en) Folding portable telephone
JP4578717B2 (ja) 携帯端末装置
JPH0832659A (ja) 携帯無線機
JP2001284933A (ja) 携帯無線機
AU2004202349A1 (en) A wrist communication device having multi-sectioned keypad and antenna system
JP2001309002A (ja) 携帯型移動通信端末
EP1480417B1 (en) Clamshell-type mobile terminal with flexible display
JP2004357117A (ja) 携帯情報端末
KR20010026579A (ko) 디지탈 카메라 겸용 휴대용 무선단말기
JP2002101172A (ja) 無線情報端末機
JP2002125032A (ja) テレビ電話装置
JPH0847037A (ja) 携帯無線機
KR20040069372A (ko) 폴더 타입 휴대용 무선단말기
JPH05211546A (ja) 携帯電話装置
JP2004304832A (ja) テレビ電話装置
KR20000018535U (ko) 휴대용 무선 전화기