JPH08322950A - 心臓の被刺激活動電流を検出するための装置 - Google Patents

心臓の被刺激活動電流を検出するための装置

Info

Publication number
JPH08322950A
JPH08322950A JP8119349A JP11934996A JPH08322950A JP H08322950 A JPH08322950 A JP H08322950A JP 8119349 A JP8119349 A JP 8119349A JP 11934996 A JP11934996 A JP 11934996A JP H08322950 A JPH08322950 A JP H08322950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stimulation
unit
processing unit
heart
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8119349A
Other languages
English (en)
Inventor
Norbert Rahn
ラーン ノルベルト
Wolfgang Eck
エック ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH08322950A publication Critical patent/JPH08322950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/37Monitoring; Protecting
    • A61N1/3702Physiological parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/38Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for producing shock effects
    • A61N1/39Heart defibrillators
    • A61N1/3925Monitoring; Protecting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 刺激信号と被刺激活動電流によって影響をう
ける測定値とを対応づけることが簡単にできる装置を提
供すること。 【解決手段】 上記課題は、刺激信号に依存して処理ユ
ニットに測定値を供給するための手段が、刺激ユニット
及び処理ユニットに接続されることによって解決され
る。この事によって刺激に所属する測定信号を確定し、
適切な方法で評価することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、刺激ユニットと測
定装置と処理ユニットとを有し、前記刺激ユニットは心
臓に刺激信号を送出し、前記測定装置は活動電流によっ
て影響をうける測定値を検出し、前記処理ユニットに前
記測定値が供給される、心臓の被刺激活動電流を検出す
るための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】上記のタイプの装置は米国特許第531
1873号明細書から公知である。心臓内の異常興奮の
箇所は、カテーテルラボ(Katheterlabo
r)で、いわゆるペーシング(Pacing)によって
検出される。その際、刺激ユニットに所属する刺激カテ
ーテルは、心臓内の静脈又は動脈を介して異常興奮箇所
の近傍に導かれる。カテーテルの位置決めの間に、カテ
ーテルから刺激信号が送出される。同時に多チャネル心
電図検査機器によって、被刺激活動電流により生じる電
位(ECG信号)が身体表面部で、あるいは心臓内でも
測定される。デジタル化の後で、測定値はさらに処理さ
れ、電位分布が、Body SurfacePoten
tial Mapping(BSPM)とも呼ばれる電
位マップとして画像再生機器に表示される。医師はこの
電位マップを異常興奮の電位マップと比較することがで
きる。2つの電位マップが一致すれば、カテーテルは異
常興奮箇所に位置していると想定される。この位置測定
の後で、治療のためにカテーテルが除去される。時間の
浪費となるのは、刺激に所属するECG信号を連続測定
されるECG信号から探し出さねばならない点である。
このために、それ自体は連続的に行われるデータ検出を
評価の前にストップする必要がある。
【0003】Joseph Eichmeierの著書“Medizinische E
lektronik:eine Einfuehrung fuerStudierende der Ing
enieurwissenschaften,Physik,Medizin und Biologie,
2.Auflage,Springer Verlag Berlin Heidelberg 1991”
の163頁には体内埋め込み可能なデフィブリレータの
ブロック図が掲載されている。そこでは、 ECG信号
及び心室のメカニカルな運動の信号分析によって心室細
動が検出され、その数秒後に電気ショックがトリガされ
る。ECG検出器及びメカニカルな運動の検出器の測定
値は、中断されることなく、心臓頻拍検出部として構成
された処理ユニットに送出される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、刺激
信号と被刺激活動電流によって影響をうける測定値とを
対応づけることが簡単にできる装置を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は、刺激信号に
依存して処理ユニットに測定値を供給するための手段
が、刺激ユニット及び処理ユニットに接続されることに
よって解決される。この事によって、刺激に所属する測
定信号を確定し、適切な方法で評価することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の有利な実施形態は従属請
求項によって示されている。
【0007】
【実施例】本発明を以下に図1に基づいて説明する。
【0008】活動電流により心臓内に惹起された電位を
患者2の身体表面部で測定するために、上半身の表側と
背中側に例えば32個の電極4が配置されている。この
電極4は多チャネル心電図検査装置6に接続されてい
る。この多チャネル心電図検査装置6(以下ではECG
装置6と記述する)は従来の構造形式であり、測定値を
増幅し、場合によっては測定値をフィルタリング処理す
る。
【0009】さらに、刺激カテーテル10も所属する刺
激ユニット8が、心臓内で(心臓内で位置決めした後
に)活動電流を刺激するために必要である。この種の刺
激ユニット8としては、ジーメンス株式会社の“EPC
OR ”という名の製品を入手することができる。
【0010】刺激信号は、トリガまたはトリガパルスを
介して外部トリガ発生器12によってトリガされる。こ
のトリガは電位分離された接続線路13を介して刺激ユ
ニット8に供給される。
【0011】ECG装置6によって、自発的に活動電流
により惹起される身体表面電位も、刺激ユニット8によ
り刺激されて生じる身体表面電位も測定される。ECG
装置6は測定データ線路14を介して、データ検出のた
めの制御電子装置16に接続されている。この制御電子
装置16によって、並列的に到来するアナログ測定デー
タは、マルチプレクサ18を用いて次段のA/D変換器
装置20に順次供給される。 このA/D変換器装置2
0は測定値を所要の精度でデジタル化する。通常は、チ
ャネルあたり1000Hzのサンプリング周波数、そし
てビット数は16ビットで十分である。場合によって
は、マルチプレクサ18の前にサンプル・ホールド回路
を設けてもよい。
【0012】制御電子装置16は、出力側でデータ線路
22を介してコンピュータ24に接続されている。この
コンピュータ24はデジタル化された測定値を記憶し、
適切に処理された形で表示装置26に供給する。コンピ
ュータとしては,例えば“SUN Sparc”モデル
を使用すればよい。このモデルを使用すれば、測定デー
タは標準規格S11Wのパラレルインターフェース28
を介して供給される。
【0013】上記の方法において重要なのは、到来する
アナログ測定信号のデジタル化は、連続的に行われるの
ではなく、入力側30を介してスタート信号が供給され
た後でのみ行われるという点である。このスタート信号
は発振器32のクロックパルスを送出させる。このクロ
ックパルスによってマルチプレクサ18及びA/D変換
器装置20は制御される。スタート信号は、刺激信号に
時間的に対応して、外部トリガ発生器12によって医師
又は検査者の相応する操作に基づいて送出される。矢印
34で示されている操作素子が作動するとトリガ信号3
6が発生し、このトリガ信号36から刺激ユニット8に
対するトリガが、そして制御電子装置16に対するスタ
ート信号が導出される。調整可能な遅延素子38を介し
て、トリガ及びスタート信号の時間間隔は、ゼロから最
大遅延時間まで調整することができる。その結果、場合
によっては、スタート信号が時間的にトリガより前に外
部トリガ発生器12によって送出される。発振器32
は、コンピュータ24がそのパラレルインターフェース
28を介して送出するストップ信号によって作動停止、
すなわちストップ又はブロックされる。このストップ信
号をコンピュータ24は、スタート信号と同時に開始さ
れる持続時間が経過した後で発生する。この持続時間
は、測定データ間隔の長さを調整するために、利用者が
設定することができる。
【0014】カテーテルの位置を変えないで何回も刺激
信号をトリガし、この刺激信号に所属する電位値をコン
ピュータ24で平均化処理すれば、刺激測定値のS/N
比を改善することができる。
【0015】刺激カテーテルが患者2の体内に挿入され
た後で、被刺激活動電流の最初のECG信号がトリガさ
れ、記録され、記憶される。測定データ間隔は、例えば
心拍周期1周期分の長さである。所定の時点の、又は所
定の特徴的な信号経過(例えば測定データ間隔内での最
大振幅)の記憶された信号から、コンピュータ24によ
って電位マップが計算され、表示装置26に供給され
る。医師は刺激によって形成された電位マップを異常活
動電流の電位マップと直接比較することができる。カテ
ーテル10の最終的な位置決めは、さらに何回か刺激信
号を制御しながら行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の装置の機能ユニットを示したブロック
図である。
【符号の説明】
2 患者 4 電極 6 多チャネル心電図検査装置(ECG装置) 8 刺激ユニット 10 刺激カテーテル 12 外部トリガ発生器 13 電位別の接続線路 14 測定データ線路 16 制御電子装置 18 マルチプレクサ 20 A/D変換器装置 22 データ線路 24 コンピュータ 26 表示装置 28 パラレルインターフェース 30 出力側 32 発振器 34 矢印 36 トリガ信号 38 調整可能な遅延素子

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 心臓の被刺激活動電流を検出するための
    装置であって、刺激ユニット(8)と測定装置(4、
    6)と処理ユニット(24)とを有し、前記刺激ユニッ
    ト(8)は心臓に刺激信号を送出し、前記測定装置
    (4、6)は活動電流によって影響をうける測定値を検
    出し、前記処理ユニット(24)に前記測定値が供給さ
    れる、心臓の被刺激活動電流を検出するための装置にお
    いて、 刺激信号に依存して処理ユニット(24)に測定値を供
    給するための手段が設けられており、この手段は、刺激
    ユニット(8)及び処理ユニット(24)に接続されて
    いることを特徴とする心臓の被刺激活動電流を検出する
    ための装置。
  2. 【請求項2】 前記手段は、刺激信号に依存して測定値
    の供給を開始するように構成されていることを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記手段は、刺激信号送出と同時に供給
    を開始するように構成されていることを特徴とする請求
    項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記手段は、時間的に刺激信号送出より
    前に供給を開始するように構成されていることを特徴と
    する請求項2記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記手段は、供給の持続時間を予め設定
    するように構成されていることを特徴とする請求項1か
    ら4までのうちの1項記載の装置。
  6. 【請求項6】 処理ユニット(24)は、測定信号を平
    均化するように構成されていることを特徴とする請求項
    1から5までのうちの1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 処理ユニット(24)は画面表示部(2
    6)を有し、所定の特性に依存して各々の測定区間から
    の電位分布が前記画面表示部(26)に可視表示される
    ことを特徴とする請求項1から6のうちの1項記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 測定装置(6)は、異なる箇所で同時に
    測定値を検出するように構成されていることを特徴とす
    る請求項1から7までのうちの1項記載の装置。
  9. 【請求項9】 測定装置(6)は、電位を検出するよう
    に構成されていることを特徴とする請求項1から8まで
    のうちの1項記載の装置。
  10. 【請求項10】 身体装着電極(4)は、電位を検出す
    るために測定装置に接続されていることを特徴とする請
    求項9記載の装置。
JP8119349A 1995-05-24 1996-05-14 心臓の被刺激活動電流を検出するための装置 Pending JPH08322950A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19519237.0 1995-05-24
DE19519237A DE19519237C2 (de) 1995-05-24 1995-05-24 Vorrichtung zur Erfassung stimulierter Aktionsströme des Herzens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08322950A true JPH08322950A (ja) 1996-12-10

Family

ID=7762862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8119349A Pending JPH08322950A (ja) 1995-05-24 1996-05-14 心臓の被刺激活動電流を検出するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5692515A (ja)
JP (1) JPH08322950A (ja)
DE (1) DE19519237C2 (ja)
FR (1) FR2734467A1 (ja)
GB (1) GB2301037A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068084A (ja) * 2006-09-06 2008-03-27 Biosense Webster Inc 心臓電位分布図の体表面測定値との相関
JP2012192183A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Biosense Webster (Israel) Ltd 2次元心臓マッピング
JP2014523776A (ja) * 2011-07-05 2014-09-18 カーディオインサイト テクノロジーズ インコーポレイテッド 心電図マッピングのための位置決め
JP2015093201A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 反転ecgマッピング

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7171265B2 (en) 1998-07-31 2007-01-30 Harbinger Medical, Inc. Apparatus and method for detecting lead adequacy and quality
EP1152689A4 (en) * 1999-01-19 2007-05-09 Harbinger Medical Inc METHOD FOR NONINVASIVELY DETERMINING THE NERVOUSITY OF ARRHYTMIAS IN PATIENTS
US6512945B1 (en) 1999-06-10 2003-01-28 Harbinger Medical, Inc. Method of noninvasively determining a patient's susceptibility to arrhythmia
US7421300B2 (en) * 2005-10-31 2008-09-02 Medtronic, Inc. Implantation of medical device with measurement of body surface potential
US8041416B2 (en) 2007-09-18 2011-10-18 Harbinger Medical, Inc. Method and apparatus for determining susceptibility for arrhythmias using wedensky modulated electrocardiography and alternans analysis
EP2348979B1 (en) * 2008-11-07 2019-10-30 Cardioinsight Technologies, Inc. Visualization of physiological data for virtual electrodes
JP5911726B2 (ja) 2008-11-10 2016-04-27 カーディオインサイト テクノロジーズ インコーポレイテッド 電気生理学データの視覚化

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651799A (en) * 1970-05-11 1972-03-28 American Optical Corp System for mutually exclusive monitoring of natural heartbeat and pacer-stimulated heartbeat
GB2083915B (en) * 1980-09-18 1984-09-26 Mirowski Miecyslaw Arrhythmia recorder
JPS60153876A (ja) * 1984-01-19 1985-08-13 ゼツトエムアイ・コーポレーシヨン 外部非侵略心臓ペースメーカ及びモニタシステム
US4674509A (en) * 1985-05-28 1987-06-23 Cordis Corporation System and method for detecting evoked cardiac contractions
US4741341A (en) * 1986-03-12 1988-05-03 Siemens-Pacesetter, Inc. Protection circuit and method for implanted ECG telemetry circuits
US4919144A (en) * 1988-02-26 1990-04-24 First Medic Defibrillator ECG interpreter
DE3852393T2 (de) * 1988-09-02 1995-07-27 Nihon Kohden Corp Reizherzuntersuchungsgerät.
US4964410A (en) * 1988-11-15 1990-10-23 Coherent Systems, Inc. Time period and heart rate measurement system
US5161527A (en) * 1991-02-13 1992-11-10 Telectronics Pacing Systems, Inc. Apparatus and method for detecting abnormal cardiac rhythms in dual chamber arrhythmia control system
AU1736392A (en) * 1991-06-11 1992-12-17 Raymond E. Ideker Reduced current cardiac pacing apparatus
US5295484A (en) * 1992-05-19 1994-03-22 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of The University Of Arizona Apparatus and method for intra-cardiac ablation of arrhythmias
US5311873A (en) * 1992-08-28 1994-05-17 Ecole Polytechnique Comparative analysis of body surface potential distribution during cardiac pacing
SE9300825D0 (sv) * 1993-03-12 1993-03-12 Siemens Elema Ab Anordning foer maetning av elektrisk aktivitet i hjaertat
US5391187A (en) * 1994-02-22 1995-02-21 Zmd Corporation Semiautomatic defibrillator with heart rate alarm driven by shock advisory algorithm
US5391192A (en) * 1994-03-04 1995-02-21 Telectronics Pacing Systems, Inc. Automatic ventricular pacing pulse threshold determination utilizing an external programmer and a surface electrocardiogram

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068084A (ja) * 2006-09-06 2008-03-27 Biosense Webster Inc 心臓電位分布図の体表面測定値との相関
US9370312B2 (en) 2006-09-06 2016-06-21 Biosense Webster, Inc. Correlation of cardiac electrical maps with body surface measurements
JP2012192183A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Biosense Webster (Israel) Ltd 2次元心臓マッピング
JP2014523776A (ja) * 2011-07-05 2014-09-18 カーディオインサイト テクノロジーズ インコーポレイテッド 心電図マッピングのための位置決め
US10506948B2 (en) 2011-07-05 2019-12-17 Cardioinsight Technologies, Inc. Localization for electrocardiographic mapping
JP2015093201A (ja) * 2013-11-13 2015-05-18 バイオセンス・ウエブスター・(イスラエル)・リミテッドBiosense Webster (Israel), Ltd. 反転ecgマッピング

Also Published As

Publication number Publication date
GB2301037A (en) 1996-11-27
GB2301037A8 (en) 1997-01-20
GB9610552D0 (en) 1996-07-31
DE19519237A1 (de) 1996-11-28
US5692515A (en) 1997-12-02
DE19519237C2 (de) 2001-06-21
FR2734467A1 (fr) 1996-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5282840A (en) Multiple frequency impedance measurement system
US6438411B1 (en) Digital ECG detection system
US4870974A (en) Apparatus and method for detecting heart characteristics by way of electrical stimulation
JP5095742B2 (ja) 埋込み型心臓治療装置における信号解析
US20090138059A1 (en) Heart Defibrillator With Contactless ECG Sensor For Diagnostics/Effectivity Feedback
JP3388757B2 (ja) 麻酔深度を測定するための装置
JP2708420B2 (ja) 心臓ペースメーカー
US20070250129A1 (en) System and method for characterization of atrial wall using digital signal processing
JPH08505294A (ja) アブレーション中に心臓内の信号を監視するための装置および方法
JPH0866376A (ja) 医療装置
US7047067B2 (en) Apparatus, methods, and computer program products for evaluating a risk of cardiac arrhythmias from restitution properties
EP2135549A1 (en) Night respiration rate for heart failure monitoring
EP0365564B1 (en) Combined pacemaker parameter and vital sign monitor
JPH08322950A (ja) 心臓の被刺激活動電流を検出するための装置
US6823209B2 (en) Electrocardiogram filter
Chew et al. Inappropriate rate change in minute ventilation rate responsive pacemakers due to interference by cardiac monitors
Vincent et al. Noninvasive recording of electrical activity in the PR segment in man.
JPH0515455B2 (ja)
JPH09215758A (ja) ペースメーカ装置
JP3228228B2 (ja) 誘発電位測定装置及び誘発電位測定プログラムを記憶した記憶媒体
KR20000050493A (ko) 심박출량과 심전도를 모니터링하기 위한 전극 설치 방법 및 이를 이용한 장치
JPH04174642A (ja) 神経、筋機能検査装置
US20050131473A1 (en) Electrophysiology catheter workstation and cardiac stimulator apparatus and method
Cochrane et al. A microcomputer-controlled cardiac stimulator
JPH06339474A (ja) 人間の精神的生体信号検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070302