JPS60153876A - 外部非侵略心臓ペースメーカ及びモニタシステム - Google Patents

外部非侵略心臓ペースメーカ及びモニタシステム

Info

Publication number
JPS60153876A
JPS60153876A JP59261673A JP26167384A JPS60153876A JP S60153876 A JPS60153876 A JP S60153876A JP 59261673 A JP59261673 A JP 59261673A JP 26167384 A JP26167384 A JP 26167384A JP S60153876 A JPS60153876 A JP S60153876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
detection device
pulse
voltage
energy storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59261673A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール・モーリス・ゾール
リーンダート・ジエイ・ケイ・ヴアン・オピジネン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZETSUTO EMU AI CORP
Original Assignee
ZETSUTO EMU AI CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZETSUTO EMU AI CORP filed Critical ZETSUTO EMU AI CORP
Publication of JPS60153876A publication Critical patent/JPS60153876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • A61B5/307Input circuits therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/308Input circuits therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/3625External stimulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/30Input circuits therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • A61B5/7217Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal of noise originating from a therapeutic or surgical apparatus, e.g. from a pacemaker

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は心臓の外部的刺激及び監視に関する。
発明の背景 外部電気的刺激は心室の停止からの病人の緊急蘇生にお
ける効果的な心臓鼓動を与える侵略的でない技術として
広く確立している。
米国特許第4,349,030号に低電流密度を与える
皮膚接触部材による電極を使用し、略々25〜300■
で5ms乃至40m5またはそれ以上の期間一定電流の
刺激パルスを与えることによシ、外部心臓刺激を与える
従来システムに関連した苦痛の無い病人への一時的刺激
を与える侵略的でないペースメーカ(pac emal
cer ) が記載されている。商業的なECGモニタ
(monitor )をこれらの外部刺激パルスの効果
的な数値をめるために使用することは一般に困難であシ
かつ安全でない。
なぜ々ら、刺激パルスから生じるECGセンシング(s
ensing )電極での略々1−2Vtたは以上の差
電圧は略々0.5 4.0mVの範囲内での心室刺激の
ECG電位の表示におけるモニタ動作を破裂させる。こ
の破裂は典型的に測定基準から遠く離れる大きなまたけ
延長された釧ふシを生じかつ重要な時間間隔内(一般に
1秒程度)にベースラインに復帰せず、したがって、パ
ルスが病人の心臓の刺激に効果があつノヒかいなかを決
定することを防げる。ECGモニタは身体に数千ボルト
のを印加しその結果心室モニタのセンシング(sen−
sing)電極で高電圧となる筋線維細動停止ショクに
対するモニタを防護するだめの回路を備えている。刺激
後ECG電位を表示できる以前の時は8秒間であろう。
心室のモニタは植付可能なペースマーカからの直線的な
パルスは小さいが短時間検出せずかつ計数しない回路を
備えている。theAssOciation for 
the Aclvancement ofMed、1c
al Instrumentationによるthe 
Pro−posecl 5tanrLarcl for
 CcLrcliac Mon1tors。
Heart Rate Meters ancl Al
armsの1983年4月の改訂版に筋線維細動停止シ
ョクによる破裂からの回復のための基準および注入され
たペースメーカパルスの拒絶のための基準が述べられて
いる。
発明の概略 我々は外部的電気刺激パルスを検出する手段と病人のE
CG信号の表示をこの後に速やかに可能にする手段とを
備えたモニタを提供することによシ心室モニタを外部電
気刺激モニタに効果的に用いることができることを発見
した。しだがって、外部刺激が心室の応答を発生したか
否かを明白に決定することが可能である。
実施例において、ペースメーカからの大きな信号を心室
の信号の表示の妨害から防止するスイッチを使用し、エ
ネルギー蓄電要素をモニタ回路が含み、上記スイッチは
エネルギー蓄電要素から電極を不接続にするために開か
れるかまたは電極で検出された信号を接地へ導くために
閉じられる。
一つの実施例において、電圧検出器が刺激パルスを検出
するために、捷だ検出された電圧が基準値より高い場合
あるいは検出された電圧が急速に変化している場合にス
イッチを活性化するために使用される。更に、第二のス
イッチが零でない第一のスイッチのターンオンおよびタ
ーンオフ時間への影響のため及びオーバロード(Oτe
rload )の検出器の基準電圧のために使用される
他の実施例において、ペースメーカからの制御信号が刺
激パルスの検出のために使用される。
実施例による説明 第1図において、外部刺激電極16を介して病人14に
接続されたペースメーカ(pacemaker )10
(米国特許第4.34.9,030号に詳しく述べられ
ておシ、引用文によシ具体化されている)、接地すなわ
ち共通モード電圧電極20によシ及び左右ECG電極1
8によって病人に接続されたECGモニタ12が示され
ている。モニタ12は下記に述べられているように改良
されたS&Wモニタ(2010型式、ダイアスコープ2
、デンマークのSimosen &Weel から入手
できる)である。これは、前置増幅器22、後置増幅器
24、X、Yメモリ26及び陰極線管表示装置(CRT
)28を含む。
また、第1図にモニタ12の後置増幅器24に接続され
たス) IJツブチャートレコーダ(5tripcha
rt recorder ) 30が示されている。前
置増幅器24は低域通過フィルタ32、計測増幅器34
(左右電極18間の差電圧を増幅する)及びシングル−
エンド増幅器36(増幅器34の信号を増幅する)およ
びパルス幅変調発振器38を含む。ペースメーカ検出器
40及びオーバロード(Oτerload、 )検出器
42は両方ともトリガアーティファクト(αrtifa
ct )発生器制御回路44に接続されている。
後置増幅器24は、第一の増幅器46、第二の増幅器4
8、アーティファクト(αrtifact )発生器5
0及び第二の増幅器48を選択的に第一の増幅器46ま
たはアーティファクト発生器50の一方に接続可能にす
るスイッチ52を含む。防護スイッチドライバ54はシ
ングルエンデツド増幅器36内の要素間に接続される1
個以上のスイッチを含み、一方で外部ペースメーカ刺激
パルスの適用によって生じまた該刺激に続く心臓鼓動の
だめの実際のECG信号の表示を妨げるであろう妨害を
避ける方法で動作される。防護スイッチドライバ54の
構成及びそれのペースメーカ10及びアーティファクト
発生器制御回路44への接続は第2図および第3図の実
施例で異な9、これは以下に述べられかつ第1図に異な
る破線で表示されている。
第2図を参照して、低域通過フィルタ32を除く前置増
幅器22の第一の実施例が詳細に示されている。計測増
幅器34は増幅器55.56(TL072)を含み、こ
れは低域通過フィルタ32(第1図)を介して各左右電
極18からの入力電圧を受けかつ増幅器58(TLO7
2)の入力へ出力電圧を与えるために接続されている。
シングルエンデツド増幅器30は増幅器60 +、 6
2(TLO74)を含む。
常閉MO8両方向性アナログスイッチ64(HI504
3 )は抵抗R38とコンデンサC,16及びC17の
結合点との間に接続され、コンデンサ65(0,01μ
F)はスイッチ64と抵抗R38の結合点と接地との間
に接続される。常開MO8両方向性アナログスイッチ6
6 (HI 5’043 )は4.7にオームの抵抗6
7によって増幅器62の手入力端子と接地との間に接続
されている。両スイッチ64および66はアーティファ
クト発生器制御回路44のライン68上の出力によって
接続されている。ライン68はエツジトリガ単安定マル
チバイブレータ(edge triggred mon
osta−ble multil)ibrator )
 70 (4047)に接続されている。このマルチバ
イブレータ70は望ましいターンオフ(turn −o
ff )時間遅れを与えるためにダイオード77(IN
4148)、1Mオーム抵抗75および0.033μF
コンデンサ74を有する高速ターンオン(ttbrn 
−on )低速ターンオフ時間遅延回路72を介して交
互にスイッチ64の制御入力およびスイッチ66の制御
入力に直接接続される。ペースメーカ検出器4゜は、増
幅器60の出力が急速に変化しているとき検出し、アー
ティファクト発生器制御回路44内のトリガ増幅器78
に対する出力を与えるだめに接続された増幅器76を含
む。
オーバロード検出器42は、増幅器58の出力が略々±
8Vであるとき検出し、アーティファクト発生器制御回
路44内のトリガ増幅器78に対する出力を与えるため
に接続された増幅器8oを含む○パルス幅変調発振器3
8は増幅器62の出力を受信しかつ後置増幅器24から
前置増幅器22を絶縁するオプトアイソレータ(opt
o −1solator )84 (OPI 1264
B )へ幅変調された矩形波を与えるために接続されて
いる増幅器82(709C)を含む。アーティファクト
発生器制御回路44は同様に後置増幅器24からアーテ
ィファクト発生器制御回路44を絶縁するためにオプト
アイソレータ86 (OPI 1264B)を含む。
第2図に示されたスイッチ64,66、コンデンサ65
、抵抗67、ライン68、単安定マルチバイブレータ7
0及び時間遅延回路72を除く全ての構成要素は上記S
&Wモニタの標準前置増幅器において提供される。該要
素は防護スイッチドライバ54を構成しかつそれは標準
S&W前置増幅器の先夜構成要素に接続される。
次に示すテーブルは第2図に示した残シの抵抗、コンデ
ンサ及びダイオードの詳細を示す。
テーブル R202,2K R16,17,36’ 100K 抵 抗 オーム R1,151,8K R18,19,25,394,,7K R374,70K R381,5K R21,2268K R1320K R510K R4,27100K R6,12,261,OK R77,5K R83,3K R9,243,9K R2333K C7,103,3n C8,9,13100フL C1210n C17330rb Cll 470 p コンデンサ ファラッド C161u C3150p ダイオード 種 類 DI、8−16 1N414.8 D17.18 FI)300 Zl、2 1N821 第3図を参照して、低域通過フィルタ32を除くモニタ
前置増幅器の第二の実施例が詳細に示されている。この
第二の実施例は第2図の第一実施例のスイッチ66、ラ
イン68、マルチバイブレーク70および時間遅延回路
72を使用しないこと、およびスイッチ64の制御入力
をオプトアイソレータss (op■ 1264B )
及びオプトアイソレータ9Q(2N3904抵抗および
2つのI Kオーム抵抗)を介してパルス形成器92(
例えば、固定パルス幅単安定マルチバイブレーク)に接
続することを除いてほぼ同一である。
また、上記パルス形成器92はライン93を介して上記
特許に述べられたペースメーカのトリガ増幅器(28)
に接続されてお9、このペース7−カはそのトリガ増幅
器とその単安定マルチバイブレーク(30)との間に遅
延要素を含むために変更されている。
オプトアイソレータ88の出力はダイオード94、 (
I N 4. ]、 48 )およびライン96を介し
てアーティファクト発生器制御回路44の入力に接続さ
れている。オプトアイソレータ88の入力はIKΩ抵抗
89によって図示されている電圧源に接続され、かつオ
プトアイソレータ88の出力は100 i(Ω抵抗91
によって図示されている電圧源に接続されている。第3
図に示されたスイッチ64、コンデンサ65、オプトア
イソレータ88(および関連した抵抗)、ドライバ90
、パルス形成器92、ダイオード94およびライン96
を除く全ての要素は上記S&Wモニタの標準前置増幅器
において提供される。該要素は防護スイッチドライバ5
4を構成しかつS&W前置増幅器内に存在する構成要素
に接続されているQ 動 作 第3図実施例に関して以下に述べるととを除き、外部ペ
ースメーカ10の動作は上述の特許に述べらる如きであ
る。防護スイッチドライバ54なしに不変調されたモニ
タ12の一般的な動作が第一に述べられ、これは本発明
及び第2図、第3図に示された実施例の変調された前置
増幅器の動作の説明の後にされる。
電極18からの信号間の差電圧は低域通過フィルタ32
(ノイズを減少する)を通って計測増幅器34へ入力す
る。その出力は電極18間の差電圧の大きさに関係した
電圧である。この出力電圧はシングルエンデツド増幅器
36によって増幅される。すなわち、DCコモンモード
(Q Q71+jlLQ nmocle )電圧はブロ
ッキングコンデンサ(bloc−んing capac
itor ) 17によって除外され、略々bH2以下
の周波数はコンデンサC17および抵抗R39によって
カットオフされ、高周波数はコンデンサC13および抵
抗R25によってカットオフされ、コンデンサC16は
高周波数応答を制限し、ダイオードD18およびD17
は電圧が略々+0,6Vから−0,6V以下のとき増幅
器62に対する入力を接地ヘクランプする。増幅器36
の出力は入力信号の値に関連した正および負の幅である
矩形波パルスを発生するノ<ルス幅変調発撮器38に力
えられる。
矩形波パルスはオプトアイソレータ84を介して受信し
た矩形波パルスを整流しその信号を増幅する(増幅器4
.6がスイッチ52を介して増幅器48に接続されてい
るとする)後置増幅器24に人力する。そして、その出
力は記1意するためにストリップチャートレコーダ(5
trip chartrecordar ) 30及び
CRT28上に表示されている画像を与えるために連続
的に読出及びデータ更新を行うX、Yメモリ26に与え
られるOオーバロード電圧またはベースメーカノ(ルス
がオーバロード検出器42またはペースメーカ検出器4
0によって検出されたならば、アーティファクト発生器
制御回路44はオプトアイソレータ86を介して出力を
アーティファクト発生器50に与える。このとき、スイ
ッチ52を介してアーティファクト発生器50は増幅器
48に接続されかつレコーダ30のチャートおよびCR
T 28上のアーティファクト97(第4図)を発生す
る25m5定電圧パルスを発生する。ペースメーカ検出
器40は取付けられたペースメーカのスパイクパルス(
’ 5piked pulses ) (典型的には2
ms期間以下)を検出するように設計されている。
ペースメーカ検出器40の増幅器76は増幅器60の出
力から急速変化信号のみを受信する。なぜなら、低速変
化信号は抵抗R15およびR1・4およびコンデンサC
12の時定数によシ妨げられる。急速変化信号の値(す
なわち、ペースメーカスパイクパルス)が増幅器76に
対する入力で十0.6V以上または−0,6v以下であ
れば、その信号はダイオードD9またはD8を通シ、増
幅器76はトリガアーティファクト発生器制御回路44
へ出力を与える。
典型的なオーバロード条件において外部ペースメーカ1
0付非変調前置増幅器を使用する場合、計測増幅器34
および増幅器60は内部にエネルギ ′−の有効な蓄電
がないので高速回復する。しかし、オーバロードエネル
ギーは増幅器60と増幅器62間にコンデンサC17お
よび抵抗R39の大きな時定数により 4.0 msペ
ースメーカパルスが終わった後にゆつくシ放電するブロ
ッキングコンデンサC17およびコ・ンデンサC16に
蓄電されるO 第4図はベースメーカからの外部刺激パルスが与えられ
ている間にス) IJツブチャート上に記録されるEC
Gを示す。第4図から記録は負の基準に遠ざかり、ゆる
やかに回復し、ベースラインに復帰し、直す後の心臓鼓
動中のECG信号の観察を妨げ、したがって刺激パルス
が効果的であったかどうかを決定することを妨げること
が分る。
第2図の実施例において、すなわち外部パルスの適用後
の回復に文・≦するモニタに必要な時間を減少するため
の策2図の実施例において、パルスがオーバロード検出
器42またはベースメーカ40によって検出されるやい
なやコンデンサC16およびC17の蓄電を制限するた
めにスイッチ64が開かれ、コンデンサC17上に存在
する蓄電をすみやかに除くためにスイッチ66が活性化
される。スイッチ66が使用されていなければ、直ぐ次
の心臓鼓動の信号はストリップチャートレコード上に見
ることができるであろうが、第5図に示すようにベース
ラインに対して零に復帰するだめの時間を取るであろう
。コンデンサ16は増幅器60によってすみやかに放電
されるが、ベースラインが零に復帰する以前に右手側の
コンデンサC17が零に復帰しなければならない。コン
デンサC17は抵抗67を通って放電する(抵抗67は
値においてR39よシ多少小さくかつ短目線にできる)
。スイッチ64が閉じられた後にスイッチ66が短時間
(例えば、数ミリ秒)閉じられたままであることを確認
するために、時間遅延回路72によってスイッチ66に
時間遅延が与えられる。スイッチ64.66を使用する
ストリップチャートを記録した図が第6図に示されてお
り、アーティファクト97が終了した後記録されたEC
Gがすみやかにベースラインへ復帰することが分る0外
部ベーシング(pacinct )パルスは40η1.
sであるが、それの病人モニタシステムにおける効果は
数秒後まで継続する。マルチバイブレータ70は常閉ス
イッチ64を略々秒間開いておくためにパルスを発生す
る。
第3図の実施例において、スイッチ64はスイッチング
(switc屓ng )パルス形成器92によって発生
され、オプトドライバ90によって増幅され、オプトア
インレータ88を通してスイッチ64の制御入力に与え
られるスイッチング制御パルスによって外部ペースメー
カパルスの間及び終了に先だって開かれている。ペース
メーカパルス98とパルス形成器92によって発生され
るスイッチング制御パルス100のタイミングの関係は
第7図に示されている。11時間(スイッチング制御パ
ルス100の開始とペースメーカパルス98の開始間の
遅れ)は1−5 msであり、病人・14に対するベー
スメーカパルスの適用に先だってスイッチ64が開かれ
ていることを保証する。
この遅延はトリガ増幅器とペースメーカ内のノくルス幅
単安定マルチバイブレータ間に付加された遅延手段によ
って与えられる。12時間(ペーサパルス98の終わシ
とスイッチングパルス100の終わシとの間の遅延)は
5ms乃至20m5であり、12時間はベースラインシ
ストを減少させるために十分に放電されたペーサパルス
の終わり後の残留物である電極18での差電圧に対する
外乱後までスイッチ64の閉じるのを遅延させるために
使用される。この遅延はメルフ1000幅ヲ適当な太き
さとし、スイッチングパルス形成器92内に使用された
要素によって発生される。結果的なECG記録は第6図
に示される如きである。
第2図の実施例はS&W前置増幅器の物理的な変更の容
易性において第3図の実施例よシよいが、第3図の実施
例は外部的に与えられるペースメーカパルスの直接かつ
簡単々検出において第2図の実施例よシよい 他の実施例 本発明の他の実施例は請求範囲の範囲内である。
例えば、第2図の実施例において、スイッチ64のみを
使用する場合にベースラインへのシフトが結果的に許容
されるならスイッチ6Gを排除してもよい。また、電極
によって検出された信号をスイッチ64により共通モー
ドコンデンサC17へ与えるのを防止する代わりに、エ
ネルギーの蓄電を防止する他の手段を使用するとともで
きる、例えば信号を接地へ通すスイッチを使用すること
ができる。
第3図の実施例において、スイッチ64を増幅器62へ
の正入力に配置された又は増幅器60への正入力に配置
された又は増幅器55および56への副入力(2つのス
イッチが使用されるべきであろう)に配置されたスイッ
チに置代えることもできる。このように配置されて使用
されたスイッチは常開スイッチでありかつ活性のときは
接地に接続される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のモニタシステム及び外部的非侵略心臓
刺激のブロック図。 第2図は第1図の装置のモニタの前置増幅器部分の概略
図。 第3図は第1図の装置のモニタの他の実施例の前置増幅
器部分の概略図。 第4図は刺激パルスの適用直後の心臓鼓動期間のECG
信号の表示を与えるための手段を持たないECGモニタ
により表示された時間に対するECG電位を示す図。 第5図および第6図は刺激パルスの適用直後の心臓鼓動
期間のECG信号の表示を与えるための手段を有するE
CGモニタによって表示された時間に対するECG電位
を示す図。 第7図は第3図の実施例における制御信号と刺激パルス
間の関係を示すタイミングダイヤグラム。 10 ペースメーカ 22 前置増幅器24 後置増幅
器 (外5名)

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)病人の心電計活性化を伴うタイミングにおいて病
    人に外部非侵略刺激パルスを与える装置と、 上記病人の心臓の電気的信号を検出する第一の検出装置
    と、 上記第一の検出装置と応答して上記病人の心臓の電気信
    号を表示する表示装置と、 上記外部非侵略刺激パルスの存在を検出する第二の検出
    装置と、 上記第二の検出装置に応答して、少なくとも上記刺激パ
    ルスの直後の期間の上記病人の心臓の上記電気的信号の
    表示装置による表示を可能にする装置と を備えた外部非侵略心臓ペースメーカ及びモニタシステ
    ム。
  2. (2)上記第一の検出装置が上記病人に接続される電極
    を備え、 上記表示を行う装置が上記第二の検出装置に応答して、
    上記外部刺激パルスの適用から結果的に生じかつ上記電
    極によって検出される上記電気信号に対する妨害部分を
    少なくとも上記表示装置による表示から防止するスイッ
    チ装置を備えた 特許請求の範囲第(1)項に記載のシステム。
  3. (3)上記表示装置がエネルギー蓄電要素を備え、上記
    スイッチ装置が上記第二の検出装置に応答して上記電極
    によって検出された信号を上記刺激パルスの間上記エネ
    ルギー蓄電要素へ与えられることから防止するスイッチ
    を備えた特許請求の範囲第(2)項に記載のシステム。
  4. (4)上記スイッチが開時に上記エネルギー蓄電要素か
    ら上記電極を不接続にする常閉スイッチである 特許請求の範囲第(3)項に記載のシステム。
  5. (5)上記スイッチが常開スイッチであシ、上記スイッ
    チ装置が上記刺激パルス中上記店ネルギー蓄電要素が充
    電される前に上記電極によって検出された上記信号を接
    地へ導く手段を含む特許請求の範囲第(3)項に記載の
    システム。
  6. (6)上記第二の検出装置が上記電極によって検出され
    だ差電圧を検出する電圧検出装置を含み、かつ上記スイ
    ッチが上記電圧検出装置に応答する 特許請求の範囲第(2)項に記載のシステム。
  7. (7)上記電圧検出装置が上記差電圧が閾値よシ大きい
    場合を検出する手段を含む 特許請求の範囲第(6)項に記載のシステム。
  8. (8)上記電圧検出装置が上記電圧が急速に変化する場
    合を検出する手段を含む 特許請求の範囲第(6)項に記載のシステム。
  9. (9)上記表示装置がエネルギー蓄電要素を含み、上記
    スイッチ装置が上記電圧検出装置に応答して、上記電極
    によって検出された信号を上記刺激パルス中に上記エネ
    ルギー蓄電要素へ導くことから防止する第一のスイッチ
    を含む特許請求の範囲第(6)項に記載のシステム。
  10. (10)上記第一のスイッチが開時に上記エネルギー蓄
    電要素から上記電極を非接続とする常閉スイッチであシ
    、このスイッチ装置が上記エネルギー蓄電要素と接地と
    の間に接続された常開スイッチを含み、常開スイッチは
    上記外乱による蓄電電荷および上記電圧検出装置によっ
    て上記常閉スイッチの開始前に上記エネルギー蓄電要素
    内に蓄電された蓄電電荷を放電するために上記電圧検出
    装置によって閉可能である特許請求の範囲第(9)項に
    記載のシステム。
  11. (11)上記表示装置が刺激パルスの適用を示すアーテ
    ィファクトを表示する手段を含む特許請求の範囲第(2
    )項に記載のシステム。
  12. (12)上記スイッチ装置が予め定められた時間長の第
    一の制御パルスを与えるために上記スイッチを予め定め
    られた時間長活性化する手段を含む特許請求の範囲第(
    3)項に記載のシステム。
  13. (13)上記スイッチ装置が上記電圧検出装置に応答し
    て上記常閉スイッチを予め定められた時間長間するよう
    に予め定められた時間長の第一の制御パルスを与える手
    段を含む特許請求の範囲第(10)項に記載のシステム
  14. (14) 上記スイッチ装置が上記電圧検出装置に応答
    し、上記第一の制御パルス後に予め定められた時間長が
    終わシ、かつ上記常閉スイッチが閉じられた後に上記常
    開スイッチを予め定められた時間長の間開じるようにす
    る第二の制御パルスを与える手段を含む特許請求の範囲
    第(13)項に記載のシステム。
  15. (15)上記第二の検出装置が刺激パルスの発生を表示
    する上記モニタからの信号を受信する手段を含み、上記
    スイッチ装置が上記信号受信手段に応答する特許請求の
    範囲第〈2)項に記載のシステム。
  16. (16)上記信号を受信する手段が上記スイッチ装置に
    制御パルスを与える手段を含み、上記制御パルスは上記
    刺激パルスを越えて延長されている特許請求の範囲第(
    15)項に記載のシステム0
  17. (17)上記表示装置が上記制御パルスに応答して刺激
    パルスの適用を表示するアーティファクトを表示する手
    段を含む特許請求の範囲第(16)項に記載のシステム
  18. (18)上記可能にする装置が病人の心臓の電気信号を
    上記刺激パルスが終了した後40 m’s以下表示され
    ることを可能にする手段を含む特許請求の範囲第(1)
    項に記載のシステム。
  19. (19)上記刺激パルスが5ms以上の期間である特許
    請求の範囲第(1)項に記載のシステム。
JP59261673A 1984-01-19 1984-12-11 外部非侵略心臓ペースメーカ及びモニタシステム Pending JPS60153876A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57221284A 1984-01-19 1984-01-19
US572212 1990-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60153876A true JPS60153876A (ja) 1985-08-13

Family

ID=24286849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59261673A Pending JPS60153876A (ja) 1984-01-19 1984-12-11 外部非侵略心臓ペースメーカ及びモニタシステム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS60153876A (ja)
DE (1) DE3500994A1 (ja)
FR (1) FR2558377A1 (ja)
GB (1) GB2153084A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5421830A (en) * 1993-08-27 1995-06-06 Pacesetter, Inc. Programming system having means for recording and analyzing a patient's cardiac signal
DE19519237C2 (de) * 1995-05-24 2001-06-21 Siemens Ag Vorrichtung zur Erfassung stimulierter Aktionsströme des Herzens
US6148233A (en) 1997-03-07 2000-11-14 Cardiac Science, Inc. Defibrillation system having segmented electrodes
US6185450B1 (en) * 1998-01-26 2001-02-06 Physio-Control Manufacturing Corporation Digital sliding pole fast-restore for an electrocardiograph display
DE10254180B4 (de) * 2002-11-20 2014-11-13 Continental Automotive Gmbh Messverstärkerschaltung
US7457662B2 (en) 2005-09-09 2008-11-25 Cardiac Science Corporation Method and apparatus for variable capacitance defibrillation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3651799A (en) * 1970-05-11 1972-03-28 American Optical Corp System for mutually exclusive monitoring of natural heartbeat and pacer-stimulated heartbeat
US4055189A (en) * 1975-05-19 1977-10-25 Medalert Corporation Condition monitoring pacer
US4105023A (en) * 1977-01-19 1978-08-08 American Optical Corporation Pacemaker artifact suppression in coronary monitoring
US4149527A (en) * 1977-03-28 1979-04-17 American Optical Corporation Pacemaker artifact suppression in coronary monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
GB2153084A (en) 1985-08-14
FR2558377A1 (fr) 1985-07-26
DE3500994A1 (de) 1985-07-25
GB8501047D0 (en) 1985-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1098173A (en) Pacemaker artifact suppression in coronary monitoring
US4628939A (en) Method and improved apparatus for analyzing heart activity
US4235242A (en) Electronic circuit permitting simultaneous use of stimulating and monitoring equipment
CA2028207C (en) Implantable-defibrillator pulse detection-triggered ecg monitoring method and apparatus
US4428380A (en) Method and improved apparatus for analyzing activity
JP3588130B2 (ja) タイミングパラメータに関連する信号を分析する医療機器に用いるために適用されたシステム
US4151513A (en) Apparatus for sensing and transmitting a pacemaker's stimulating pulse
US4807643A (en) Digital electroneurometer
US7027858B2 (en) Methods and apparatus for cardiac R-wave sensing in a subcutaneous ECG waveform
US6438411B1 (en) Digital ECG detection system
US6377844B1 (en) R-wave detector circuit for sensing cardiac signals
US5861013A (en) Peak tracking capture detection circuit and method
US4055189A (en) Condition monitoring pacer
US20080300497A1 (en) Method and apparatus for detecting noise in an implantable medical device
EP0613390A1 (en) Compressed storage of data in cardiac pacemakers
US3986496A (en) Apparatus for sensing and transmitting a pacemaker's stimulating pulse
US4149527A (en) Pacemaker artifact suppression in coronary monitoring
GB2083363A (en) Automatic defibrillator
US4144892A (en) Cardiac pacer and monitor system
JPS60153876A (ja) 外部非侵略心臓ペースメーカ及びモニタシステム
Matsuo et al. A barium-titanate-ceramics capacitive-type EEG electrode
US3554188A (en) Heartbeat frequency monitor
DE19519237C2 (de) Vorrichtung zur Erfassung stimulierter Aktionsströme des Herzens
JP2004249080A (ja) 心臓診断システムのために検出アーティファクトを低減する方法および装置
Sperzel et al. Reduction of pacing output coupling capacitance for sensing the evoked response