JPH0832161A - 半導体発光装置 - Google Patents

半導体発光装置

Info

Publication number
JPH0832161A
JPH0832161A JP6163696A JP16369694A JPH0832161A JP H0832161 A JPH0832161 A JP H0832161A JP 6163696 A JP6163696 A JP 6163696A JP 16369694 A JP16369694 A JP 16369694A JP H0832161 A JPH0832161 A JP H0832161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical amplifier
semiconductor optical
semiconductor
light emitting
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6163696A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Hayakawa
利郎 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP6163696A priority Critical patent/JPH0832161A/ja
Priority to US08/502,637 priority patent/US5608743A/en
Publication of JPH0832161A publication Critical patent/JPH0832161A/ja
Priority to US08/671,554 priority patent/US5684824A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部光学系により発光波長を選択可能で、半
導体光増幅器の選択の自由度が高く、低コスト化の要求
に応えることができ、また調整も容易な半導体発光装置
を得る。 【構成】 半導体光増幅器10の端面10bから出射した光
ビーム11を狭透過波長帯域特性の干渉フィルタ14に通し
て波長選択し、その光ビーム11をミラー13で反射させて
半導体光増幅器10に戻す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体発光装置に関し、
特に詳細には発光源として半導体光増幅器を有し、この
半導体光増幅器から出射した光を波長選択した上で該半
導体光増幅器に戻すことにより、発光波長を所望値に制
御するようにした半導体発光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、半導体を利用して単一波長の
高出力の光ビームを得る試みが種々なされている。ELEC
TRONICS LETTERS (エレクトロニクス・レターズ) Vo
l.29,No.14,(1993) pp.1254〜1255には、そのような半
導体発光装置の一つが示されている。
【0003】この半導体発光装置は、図6に示すように
発光源として半導体光増幅器1を有し、この半導体光増
幅器1の後方端面1aから出射した光をレンズ2によっ
て平行光化した後、反射型回折格子3で反射させて半導
体光増幅器1に戻すようにしたものである。この構成に
おいては、回折格子3によって波長選択された光4が半
導体光増幅器1に戻されることにより、その前方端面1
bから出射する光4Fの波長が単一波長にロックされ、
また1.5 W以上で回折限界に近い高品位高出力の光ビー
ムが得られるようになっている。
【0004】またこの半導体発光装置においては、回折
格子3における光入射角が変化するようにその設置角度
を調整することにより、発光波長をある程度の範囲内で
変化させることもできる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この外部光学系によっ
て発光波長を選択する従来の半導体発光装置は、回折格
子における回折角度が波長に応じて変化することを利用
しているので、波長選択するためには、回折格子で反射
後に所定の光路から外れて進行する光ビームをカットす
る空間的アパーチャが必要となる。そのために従来は、
図6にも示される通り、半導体光増幅器1として外部光
学系側のストライプ幅Wiを例えば4μmと狭くしたテ
ーパストライプ増幅器を用いて、この狭いストライプを
実質上の空間的アパーチャとしていたが、そのような狭
いストライプ幅の半導体光増幅器を使用しなければなら
ないという制限があると、高出力化等の要求に応えるこ
とが難しくなる。
【0006】また、上記従来の半導体発光装置において
は、所望の発光波長を得るために回折格子の角度を高精
度で所定角度に設定する必要があり、その調整作業が非
常に面倒かつ困難なものとなる。
【0007】さらに、回折格子は一般にかなり高価であ
ることから、上記従来の半導体発光装置は安価に作製す
ることが難しいものとなっている。
【0008】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、外部光学系により発光波長を選択可能で、半導
体光増幅器の選択の自由度が高く、低コスト化の要求に
応えることができ、また調整も容易な半導体発光装置を
提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体発光
装置は、上述の回折格子の代りにバンドパスフィルタに
よって発光波長を選択するようにしたものであり、すな
わち、半導体光増幅器と、この半導体光増幅器の一端面
から出射した光を反射させて前記一端面に戻すミラー
と、前記光の光路に挿入された狭透過波長帯域特性のバ
ンドパスフィルタとから構成されたことを特徴とするも
のである。
【0010】
【作用および発明の効果】上記の構成において、半導体
光増幅器の一端面から出射した光は、バンドパスフィル
タによって狭い波長帯域に波長選択され、その光が半導
体光増幅器に戻されるので、前述の回折格子を用いる場
合と同様に、半導体光増幅器の発光波長が単一波長に制
御される。
【0011】このように本装置においては、波長選択が
バンドパスフィルタのみによって行なわれるので、特に
空間的アパーチャは必要ではない。したがって、半導体
光増幅器としてストライプ幅が狭いものを限定使用する
必要がなくなり、高出力タイプのものも含めて多様な半
導体光増幅器を選択可能となる。
【0012】また一般にバンドパスフィルタは、回折格
子と比べれば安価に作製できるので、本発明による半導
体発光装置は、回折格子を用いる従来の半導体発光装置
よりも低コストで形成可能となる。
【0013】そして、バンドパスフィルタは回折格子と
異なって、角度分散によって波長選択性を得るものでは
ないので、発光波長選択のために該バンドパスフィルタ
を厳密に角度調整する必要はない。したがってこの本発
明による半導体発光装置は、調整も容易なものとなる。
【0014】なお、バンドパスフィルタのうち多層薄膜
による干渉フィルタは、光路に対するフィルタの角度を
変えると透過波長が多少変化するが、この角度は透過波
長を決定する本質的な要素ではない。
【0015】
【実施例】以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を
詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施例による半
導体発光装置を示すものである。図示されるようにこの
半導体発光装置は、テーパストライプ10aを有する半導
体光増幅器10と、この半導体光増幅器10の後方端面10b
から出射した光ビーム11を平行光化するコリメータレン
ズ12と、平行光となった上記光ビーム11を元の光路を戻
るように反射させる、例えばAlからなるミラー13と、
このミラー13とコリメータレンズ12との間において光ビ
ーム11の光路に挿入された干渉フィルタ14とで構成され
ている。
【0016】半導体光増幅器10は図2に示すように、テ
ーパストライプ10aの後方端面10b側の幅Wiが200 μ
m、前方端面10c側の幅Woが500 μm、長さLが1.5
mmのものである。この半導体光増幅器10としては、一
例としてn−GaAs基板(Si=2×1018cm-3ドー
プ)上にn−GaAsバッファ層(Si=1×1018cm
-3ドープ、層厚0.5 μm)、n−Al0.5 Ga0.5 As
クラッド層(Si=1×1018cm-3ドープ、層厚2.5 μ
m)、n−Al0.25Ga0.75As光ガイド層(アンドー
プ、層厚0.05μm)、n−Al0.05Ga0.95As量子井
戸層(アンドープ、層厚8nm)、n−Al0.25Ga
0.75As光ガイド層(アンドープ、層厚0.05μm)、p
−Al0.5 Ga0.5 Asクラッド層(Zn=1 ×1018
-3ドープ、層厚2μm)、p−GaAsキャップ層
(Zn=5 ×1018cm-3ドープ、層厚0.3 μm)を減圧
MOCVD法により作成してなるものが用いられる。
【0017】またテーパストライプ10aとしては、例え
ば上記キャップ層の上にプラズマCVD法によりSiO
2 膜を形成し、ストライプとなるテーパ状領域において
フォトリソグラフィとエッチングにより上記SiO2
を除去し、p−側にはTi/Pt/Auにより、n−側
にはAuGe/Ni/Auによりそれぞれオーミック電
極を形成してなる構造を用いることができる。
【0018】またこの半導体光増幅器10の両端面10b、
10cには、内部からみた反射率が0.5 %以下となるよう
な低反射率コーティングが施され、それによりこの半導
体光増幅器10はいわゆる進行波増幅器となる。
【0019】干渉フィルタ14は、光学ガラス上に誘電体
薄膜が多数積層されてなるものであり、図3にその分光
透過率特性を示す通り、透過波長帯域が極めて狭いもの
(透過ピーク波長:812.5 nm)となっている。そして
この干渉フィルタ14は、その表面で反射した光ビーム11
Rが直接半導体光増幅器10に戻らないように、光ビーム
11の光路に対して5゜傾けて配置されている。なおこの
干渉フィルタ14の傾斜角度は5゜に限らず、反射光が半
導体光増幅器10に戻らない範囲において適当に選択可能
である。
【0020】上記の構成において、半導体光増幅器10の
後方端面10aから出射する光ビーム11は本来800 〜820
nmの波長帯のものであるが、狭帯域の干渉フィルタ14
を通過することにより、812.5 nmのほぼ単一波長のも
のとなる。そして、この光ビーム11がミラー13で反射し
て半導体光増幅器10に戻されるため、半導体光増幅器10
の発光波長は812.5 nmに単一化される。この波長の光
11Fは、半導体光増幅器10内を前方側(図1の右方)に
進行する間に増幅され、前方端面10cから出射する。本
例においては、上記前方出射光11Fの出力を1W以上ま
で高めることも可能である。
【0021】なお、光ビーム11の光路に対する干渉フィ
ルタ14の傾斜角を変えることにより、そこでの透過波長
が連続的にシフトするので、半導体光増幅器10の発光波
長を変化させることができる。
【0022】以上説明した第1実施例では、テーパスト
ライプ10aを有する半導体光増幅器10が用いられている
が、前述した通り本発明の半導体発光装置は、回折格子
によって波長選択性を持たせているものではないので、
後方端面側のストライプ幅が比較的広い半導体光増幅器
を用いることも可能である。図4に示す第2実施例は、
この点を考慮して、直線状のストライプ20aを有する半
導体光増幅器20を用いたものである。なおこの図4にお
いて、図1中のものと同じ要素については同番号を付し
てあり、それらについての重複した説明は省略する(以
下、同様)。
【0023】上記半導体光増幅器20は、一例として素子
長さが1.5 mm、ストライプ幅が素子全長に亘って100
μmのものであり、その両端面20b、20cには第1実施
例で用いられた半導体光増幅器10におけるものと同様の
低反率コーティングが施されている。
【0024】以上の構成を有する第2実施例の半導体発
光装置においても、第1実施例と同様に、1W以上の単
一波長光出力を得ることができる。
【0025】なお本発明では、以上説明したいわゆる利
得導波型の半導体光増幅器のみならず、ストライプ両側
面とその外側部分との間に屈折率段差を形成した屈折率
導波型の半導体光増幅器を用いることもできる。
【0026】次に図5を参照して、本発明の第3実施例
について説明する。この第3実施例の半導体発光装置
は、半導体光増幅器として位相同期アレイ型の半導体光
増幅器30が用いられたものである。なお位相同期アレイ
30aとしては、例えばELECTRONICS LETTERS (エレクト
ロニクス・レターズ)Vol.19,(1982)p.169 やAPPLIEDP
HYSICS LETTER(アプライド・フィジィクス・レター)V
ol.60,(1992)p.668 に示されるように種々の構造のも
のが知られており、本発明においてはそれらのいずれを
も用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による半導体発光装置の概
略平面図
【図2】上記第1実施例に用いられた半導体光増幅器の
拡大平面図
【図3】上記第1実施例装置に用いられたバンドパスフ
ィルタの分光透過率特性を示すグラフ
【図4】本発明の第2実施例による半導体発光装置の概
略平面図
【図5】本発明の第3実施例による半導体発光装置の概
略平面図
【図6】外部光学系を備えた従来の半導体発光装置の一
例を示す概略平面図
【符号の説明】
10、20、30 半導体光増幅器 11 光ビーム 12 コリメータレンズ 13 ミラー 14 干渉フィルタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体光増幅器と、この半導体光増幅器
    の一端面から出射した光を反射させて前記一端面に戻す
    ミラーと、前記光の光路に挿入された狭透過波長帯域特
    性のバンドパスフィルタとからなる半導体発光装置。
JP6163696A 1994-07-15 1994-07-15 半導体発光装置 Pending JPH0832161A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6163696A JPH0832161A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 半導体発光装置
US08/502,637 US5608743A (en) 1994-07-15 1995-07-14 Semiconductor light emitting device
US08/671,554 US5684824A (en) 1994-07-15 1996-06-27 Semiconductor light emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6163696A JPH0832161A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 半導体発光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0832161A true JPH0832161A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15778880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6163696A Pending JPH0832161A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 半導体発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0832161A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030495A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 Optical Corporation Of America External cavity semiconductor laser with monolithic prism assembly
EP0911924A2 (en) * 1997-10-23 1999-04-28 Ando Electric Co., Ltd. External cavity laser type light source
WO2011051723A1 (en) 2009-10-31 2011-05-05 The Centre For Integrated Photonics Limited Optical arrangements, retro-reflectors and/or methods for filtering an optical source

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997030495A1 (en) * 1996-02-13 1997-08-21 Optical Corporation Of America External cavity semiconductor laser with monolithic prism assembly
EP0911924A2 (en) * 1997-10-23 1999-04-28 Ando Electric Co., Ltd. External cavity laser type light source
EP0911924A3 (en) * 1997-10-23 2000-04-26 Ando Electric Co., Ltd. External cavity laser type light source
EP1475868A2 (en) * 1997-10-23 2004-11-10 Ando Electric Co., Ltd. External cavity laser
EP1475868A3 (en) * 1997-10-23 2005-07-20 Ando Electric Co., Ltd. External cavity laser
WO2011051723A1 (en) 2009-10-31 2011-05-05 The Centre For Integrated Photonics Limited Optical arrangements, retro-reflectors and/or methods for filtering an optical source

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5949804A (en) Semiconductor light emission device
EP1683239A2 (en) Surface emitting and receiving photonic device with lens
JP2002510869A (ja) 選択エリアエピタキシーで製造された縦型光学キャビティー
WO2000054378A1 (en) Edge-emitting semiconductor laser having asymmetric interference filters
JP4634010B2 (ja) 半導体光素子
JP2007158057A (ja) 集積レーザ装置
US5608743A (en) Semiconductor light emitting device
JPH0648745B2 (ja) 傾斜ファセット付きテーパ状導波路の進行波レーザ増幅器
US4852112A (en) Semiconductor laser with facet protection film of selected reflectivity
US4297651A (en) Methods for simultaneous suppression of laser pulsations and continuous monitoring of output power
JPH10125989A (ja) 光集積素子
JP2003133638A (ja) 分布帰還型半導体レーザ素子及びレーザモジュール
JPH0832161A (ja) 半導体発光装置
JP2010109139A (ja) 半導体レーザ素子
KR100754956B1 (ko) 반도체 레이저장치 및 레이저시스템
CN1399810A (zh) 泵式激光器的选模刻面层
JP3313254B2 (ja) 半導体発光装置
JP3451841B2 (ja) 半導体レーザ、光ピックアップ装置ならびに光記録および/または再生装置
JPH1075004A (ja) 半導体発光装置
US20150138562A1 (en) Wavelength-variable laser including soa and optical coherence tomography apparatus including the laser
JPH01107589A (ja) 光増幅器
JP5374196B2 (ja) 半導体光素子
EP0451843A2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US20040252942A1 (en) Cleaving laser diode bars having gratings
JPH08181376A (ja) 光半導体素子

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020312