JPH08317116A - Scanner - Google Patents

Scanner

Info

Publication number
JPH08317116A
JPH08317116A JP7115876A JP11587695A JPH08317116A JP H08317116 A JPH08317116 A JP H08317116A JP 7115876 A JP7115876 A JP 7115876A JP 11587695 A JP11587695 A JP 11587695A JP H08317116 A JPH08317116 A JP H08317116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanner
personal computer
unit
image
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7115876A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Azuma Miyazawa
東 宮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP7115876A priority Critical patent/JPH08317116A/en
Publication of JPH08317116A publication Critical patent/JPH08317116A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To provide a scanner capable of solely using its printer function by outputting an image entered in a scanner section to a personal computer or the like selectively connected externally, allowing the personal computer to apply image processing or the like and inputting the processed image to a print section in the scanner. CONSTITUTION: The scanner has a scanner section 1 receiving an input and a printer section 2 printing out the image and connected to an external personal computer, and also has a connector section 6 for connecting to a personal computer capable of detecting whether or not the personal computer is connected, and a control section (CPU) 3 controlling the connection of the scanner section 1, the printer section 2 and the connector section 6 selectively. When the personal computer is not connected, the image fatched by the scanner section 1 is printed out directly from the printer section 2 and when the personal computer is already connected, the scanner is in operation in a desired use form while the scanner 1 and the printer section 2 are in switching control independently in response to a command from the personal computer.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、スキャナ部とプリンタ
部を有するスキャナ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a scanner device having a scanner section and a printer section.

【0002】[0002]

【従来の技術】特願平6−182760号公報では、プ
リンタ部を有するスキャナ装置の例が示されている。す
なわち、スキャン入力された画像を外部に接続されたパ
ソコン等のモニタ画面に出力する例は開示されている。
しかし、このような従来技術では、外部のパソコン等か
らのデータを、上記のスキャナ装置中に備わるプリント
部によってプリント出力することはできなかった。
2. Description of the Related Art Japanese Patent Application No. 6-182760 discloses an example of a scanner device having a printer section. That is, an example is disclosed in which an image scanned and input is output to a monitor screen of an externally connected personal computer or the like.
However, in such a conventional technique, data from an external personal computer or the like cannot be printed out by the printing unit provided in the scanner device.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】よって、複数の機能、
特に入力および出力機能を合わせ持ち一体に構成された
従来のスキャナ装置では、持っている機能を別個に稼働
させることに制限があり、この結果として、利用者が本
当に所望する運用形態にうまく適合できない場合も多く
発生していた。
Therefore, a plurality of functions,
Especially, in the conventional scanner device which has both input and output functions and is integrally configured, there is a limitation in separately operating the functions that it has, and as a result, it is not possible to properly adapt to the operation form that the user really desires. There were many cases.

【0004】そこで、本発明は、スキャナ部とプリンタ
部とが一体化された構造を成し、しかもスキャナ部で入
力した画像を選択的に外部に接続されたパソコン等にも
出力でき、所望の画像処理を施した結果を再び本スキャ
ナ装置中のプリント部に入力することでプリンタ部を単
独でも使用できるような利便性を有するスキャナ装置を
提供することを目的とするものである。
Therefore, the present invention has a structure in which the scanner unit and the printer unit are integrated, and the image input by the scanner unit can be selectively output to a personal computer or the like connected to the outside. An object of the present invention is to provide a scanner device having the convenience that the printer unit can be used alone by inputting the result of image processing again to the print unit in the scanner device.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段および作用】本発明のスキ
ャナ装置は、画像を入力するスキャナ部と、プリント出
力するプリンタ部とを有し、外部のパソコン装置と接続
可能なスキャナ装置であって、前記パソコン装置が接続
されていることが検知可能な、前記パソコン装置と接続
するためのコネクタ部と、前記スキャナ部と、前記プリ
ンタ部と、前記コネクタ部とにそれぞれ接続された信号
切換部と、前記パソコン装置が接続されてないと判断す
る場合は、前記スキャナ部で取り込んだ画像を直接前記
のプリンタ部から出力し、前記パソコン装置が接続され
ていると判断する場合は、前記スキャナ部と前記プリン
タ部とがそれぞれ独立して、前記パソコン装置からの指
示に応じるように上記信号切換部を制御するモード設定
部とを具備する。
A scanner device of the present invention is a scanner device having a scanner section for inputting an image and a printer section for printing out, and is connectable to an external personal computer apparatus. A connector unit for connecting to the personal computer device capable of detecting that the personal computer device is connected, the scanner unit, the printer unit, and a signal switching unit respectively connected to the connector unit, When it is determined that the personal computer device is not connected, the image captured by the scanner unit is directly output from the printer unit, and when it is determined that the personal computer device is connected, the scanner unit and the The printer unit is independently provided with a mode setting unit that controls the signal switching unit so as to respond to an instruction from the personal computer device.

【0006】また、前記スキャナ部は、写真フィルム画
像を入力するものであることを特徴とする。さらに、動
作指示のための入力部と、動作状態を表示する表示部と
を備え、ポジフィルムを画像入力した後、プリント指示
を入力したとき、前記パソコン装置の接続要求を表示す
ることを特徴とするスキャナ装置を構成する。
Further, the scanner unit is for inputting a photographic film image. Further, it is provided with an input section for operating instructions and a display section for displaying operating states, and when a print instruction is input after image input of the positive film, a connection request of the personal computer device is displayed. Configure a scanner device that does.

【0007】従って、上述のような構成により、スキャ
ナ部およびプリンタ部を制御し、接続部を介して外部に
パソコンと選択的に接続できる本スキャナ装置は、その
マイコン( 信号切換部の機能を含むCPU) においてパ
ソコンに接続しているか否かを判断し、パソコンと接続
している場合には、そのパソコンからの指令に基づいて
スキャナ部またはプリンタ部のそれぞれに対して単独動
作を行わせる。一方、パソコンが接続されていないと判
定した場合は、スキャナ部で入力した画像を直接的にプ
リンタ部からプリント出力する。よって、使用する利便
性の向上と共に、必須なメモリのサイズも大幅に削減で
きる。
Therefore, with the above-described structure, the present scanner apparatus which controls the scanner section and the printer section and can be selectively connected to the personal computer to the outside through the connection section, includes the microcomputer (including the function of the signal switching section). The CPU) determines whether or not the personal computer is connected to the personal computer, and when the personal computer is connected to the personal computer, the scanner unit or the printer unit is caused to perform an independent operation based on a command from the personal computer. On the other hand, when it is determined that the personal computer is not connected, the image input by the scanner unit is directly printed out from the printer unit. Therefore, the convenience of use can be improved and the size of the required memory can be significantly reduced.

【0008】[0008]

【実施例】図1には、本発明のスキャナ装置10の主要
部の概念図が示されている。本発明のスキャナ装置10
は、画像を入力するスキャナ部1と、入力された画像を
プリント出力するプリンタ部2と、スキャナ装置全体を
制御するコントロール部3から主に構成されている。ま
た、外部の装置と接続するための接続部6を有し、その
接続部のコネクタを介してパソコン20とも接続可能で
ある。例えば、SCSI、RS232C等のインターフ
ェースによって図のようにパソコン20と相互接続して
いる場合においては、パソコン20から送られてくるこ
のスキャナ装置10に対しての指示( 指令コマンド) を
コントロール部3によって判定してその指令に基づいた
動作をスキャナ部1やプリンタ部2に行わせる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows a conceptual diagram of the main part of a scanner device 10 of the present invention. Scanner device 10 of the present invention
Is mainly composed of a scanner unit 1 for inputting an image, a printer unit 2 for printing out the input image, and a control unit 3 for controlling the entire scanner device. Further, it has a connecting portion 6 for connecting to an external device, and can also be connected to the personal computer 20 via the connector of the connecting portion. For example, when the personal computer 20 is interconnected with an interface such as SCSI or RS232C as shown in the figure, the control unit 3 sends an instruction (command command) sent from the personal computer 20 to the scanner device 10. The determination is made to cause the scanner unit 1 and the printer unit 2 to perform an operation based on the command.

【0009】また、これらスキャナ部1またはプリンタ
部2はそれぞれで単独動作も可能であり、パソコン20
からの指令が無くとも、使用者の手動マニュアル操作に
よっても稼働する。例えば、プリント出力スイッチ(後
述する図3中のPrint SW)押下により単独でもプリント
出力を行うことが可能である。
The scanner unit 1 and the printer unit 2 can also operate independently, and the personal computer 20
Even if there is no command from, it can be operated by the manual operation of the user. For example, print output can be performed independently by pressing a print output switch (Print SW in FIG. 3, which will be described later).

【0010】すなわち、本スキャナ装置の接続部6にパ
ソコン20が接続されていないことを判定した場合、コ
ントロール部3はスキャナ部1およびプリンタ部2の制
御を独立に行ないながらスキャナ部1で入力したフィル
ム等からの画像イメージを直接的にプリンタ部2からプ
リント出力することができる。
That is, when it is determined that the personal computer 20 is not connected to the connection section 6 of the present scanner device, the control section 3 controls the scanner section 1 and the printer section 2 independently and inputs the data through the scanner section 1. The image image from a film or the like can be directly printed out from the printer unit 2.

【0011】図2には、本発明のスキャナ装置を構成す
る機能ブロックに関する回路ブロック図が示されてい
る。本図によれば、データバスおよび各種信号線によっ
て、本装置の制御の中枢を担うマイコン( CPU) 3と
接続されていることがわかる。
FIG. 2 is a circuit block diagram relating to functional blocks constituting the scanner device of the present invention. According to this figure, it is understood that the data bus and various signal lines are connected to the microcomputer (CPU) 3 which plays a central role in controlling the apparatus.

【0012】スキャナ部1は、フィルムに写された画像
を入力するための部位である。以下、本実施例では特に
これをいわゆる「フィルムスキャナ部」として例示し説
明するが、技術的には印刷物やプリントされた写真など
の画像イメージをスキャン入力するような機能を有する
スキャナ部であったとしても、本発明の実施例としての
応用の範囲内に入るものである。
The scanner unit 1 is a unit for inputting an image printed on a film. Hereinafter, in the present embodiment, this is particularly illustrated and described as a so-called “film scanner unit”, but technically, the scanner unit has a function of scanning and inputting an image image such as a printed matter or a printed photograph. However, it is within the scope of application as an embodiment of the present invention.

【0013】プリンタ部2は、画像データをプリントす
る部分であり、データバスを経由して送達され、複数の
色信号、Y(Yellow).M(Magenta) .C(Cyan).K(Bla
ck)(または、Y.M.C)に変換された画像データを
プリント用紙上に印刷する。
The printer unit 2 is a unit for printing image data, which is delivered via a data bus, and receives a plurality of color signals Y (Yellow). M (Magenta). C (Cyan). K (Bla
ck) (or YMC) is printed on the print paper.

【0014】スキャナ部1とプリンタ部2および、それ
ら部位を制御するマイコン( CPU) 3は、図示のよう
にデータバスで相互に接続されており、メモリ4および
バッファ7もこのデータバス上に接続されている。
The scanner unit 1 and the printer unit 2 and the microcomputer (CPU) 3 for controlling those parts are connected to each other by a data bus as shown in the drawing, and the memory 4 and the buffer 7 are also connected on this data bus. Has been done.

【0015】メモリ4は画像処理(主に色補正、Y.
M.C.K変換など)の為のバッファ領域として、又は
ワークメモリとして設けられたメモリであり、マイコン
3内に充分な空きメモリ領域を有する場合は使用される
必要は生じない。
The memory 4 performs image processing (mainly color correction, Y.
M. C. It is a memory provided as a buffer area for K conversion or the like or as a work memory, and does not need to be used when the microcomputer 3 has a sufficient free memory area.

【0016】このマイコン3は、スキャナ部1の制御、
プリンタ部2の制御、表示部5へ所定の表示用データを
送ることや、コネクタ6を介して接続されたパソコン2
0との間で送受されるデータの制御などを行なう。本ス
キャナ装置のための制御部としてのマイコンとしては、
「RISCタイプ」のものが適するが、高速処理を要求
される場合であれば「CISCタイプ」のものでもよ
い。
The microcomputer 3 controls the scanner unit 1,
Controlling the printer unit 2, sending predetermined display data to the display unit 5, and connecting the personal computer 2 via the connector 6
It controls the data transmitted and received to and from 0. As a microcomputer as a control unit for this scanner device,
The "RISC type" is suitable, but the "CISC type" may be used if high-speed processing is required.

【0017】また、表示部5はLCDや、単なるLED
でもかまわない。コネクタ6は、「SCSI」などでデ
ータバスやタイミング信号線などから成り立っている。
ただし、このコネクタ6はSCSI以外にも、各種のプ
リンタ用コネクタ、またはパソコン専用のインターフェ
ースバス(即ち、PCI,ISA,VLなど)を使用し
てもよい。
The display unit 5 is an LCD or a simple LED.
But it doesn't matter. The connector 6 is composed of a data bus, a timing signal line, and the like such as "SCSI".
However, the connector 6 may use various printer connectors other than SCSI, or an interface bus dedicated to a personal computer (that is, PCI, ISA, VL, etc.).

【0018】また、バッファ7はパソコン20とのイン
ターフェースをとるための部分であり、機能的な単なる
バッファでも、あるいはバスコントローラICであって
もよい。
The buffer 7 is a portion for interfacing with the personal computer 20, and may be a functional simple buffer or a bus controller IC.

【0019】図3には、本発明のスキャナ装置10の全
体イメージを表す斜視図が示されている。この図は装置
本体を背面の斜め方向から見た例である。本体の背面に
は例えば「SCSIコネクタ」が2つ設けられてあり(
但し、図では1つ) 、パソコン(不図示)に接続されて
いる。また、本体上面には、本装置の電源SW1、プリ
ント開始用のプリントSW2および、入力するフィルム
の種類を指定するためのネガ・ポジ切換SW3がそれぞ
れ配設されている。また、表示部5が見やすい位置に設
けられている。
FIG. 3 is a perspective view showing an overall image of the scanner device 10 of the present invention. This figure is an example of the main body of the apparatus as seen from an oblique direction on the back side. Two "SCSI connectors" are provided on the back of the main unit (
However, it is connected to a personal computer (not shown)). Further, a power source SW1 of the apparatus, a print SW2 for starting printing, and a negative / positive switching SW3 for designating the type of film to be input are arranged on the upper surface of the main body. Further, the display unit 5 is provided at a position where it is easy to see.

【0020】電源SW1の押下により本スキャナ装置が
稼働可能状態になり、使用者によってフィルムホルダー
挿入部8へフィルムホルダー9が挿入された後は、パソ
コン20の指令または、プリントSW2の手動押下操作
によって、スキャナ部1はそのフィルムホルダー9中の
フィルム面の画像イメージを走査して入力データとして
スキャナ装置内に取り込む。
After the power source SW1 is pressed down, the scanner device becomes operable, and after the user inserts the film holder 9 into the film holder insertion portion 8, a command from the personal computer 20 or a manual pressing operation of the print SW2 is performed. The scanner unit 1 scans the image on the film surface in the film holder 9 and takes it in the scanner device as input data.

【0021】このスキャナ部1によって取り込まれた画
像イメージは、通常はそのままのイメージでプリンタ部
2からプリント出力される。ただし、使用者がこの取り
込まれた画像イメージに対して何らかの画像処理(例え
ば、修正、トリミングまたは合成等の編集)を施したい
場合には、本スキャナ装置10の外部に接続されたパソ
コン20等のような、スキャナ装置10を制御できかつ
画像編集機能を有するような外部装置へその画像イメー
ジデータをコネクタ6を経由して送出し、使用者によっ
てパソコン20内で所要の編集処理が加えられた後に、
再びコネクタ6を経由して本スキャナ装置10内のプリ
ンタ部2にこの編集済み画像イメージデータが送り返さ
れると、図示のように、プリント出力の結果はプリンタ
部2から順次に挿出される。
The image image captured by the scanner unit 1 is normally printed out as it is from the printer unit 2. However, if the user wants to perform some image processing (for example, editing such as correction, trimming, or composition) on the captured image image, the personal computer 20 or the like connected to the outside of the scanner device 10 can be used. After sending the image data through the connector 6 to an external device capable of controlling the scanner device 10 and having an image editing function, and after the user performs a required editing process in the personal computer 20. ,
When the edited image data is sent back to the printer unit 2 in the scanner device 10 via the connector 6 again, the print output results are sequentially inserted from the printer unit 2 as shown in the figure.

【0022】なお、上述のプリンタ部2の画像形成方式
には、いわゆる「昇華型熱転写」、「溶融型熱転写」、
「光定着型感熱」または「インクジェット方式」などが
所望により適用できる。
The image forming method of the printer section 2 described above includes so-called "sublimation type thermal transfer", "fusion type thermal transfer",
"Light fixing type heat sensitive" or "ink jet method" can be applied as desired.

【0023】図4には、本発明装置のスキャナ部1の光
学系の構成の一例が示されている。前述の図3のフィル
ムホルダー挿入部8に挿入されたフィルムホルダー9内
のフィルム11に対して、光学系は次のように処理す
る。すなわち、光源12から照出された光は、その全面
に配された拡散板13によって均一な光にされ、フィル
ム11を透過する。このフィルム中の画像イメージを透
過した光は、レンズ系14を経由してその背後に配され
たエリアCCD15上に結像される。そしてこの像は電
気的に変換処理され、前述のデータバスを経由して図示
しないプリント部2に送られ、プリント出力される。
FIG. 4 shows an example of the configuration of the optical system of the scanner section 1 of the apparatus of the present invention. The optical system processes the film 11 in the film holder 9 inserted in the film holder insertion portion 8 of FIG. 3 as follows. That is, the light emitted from the light source 12 is made uniform by the diffuser plate 13 arranged on the entire surface thereof and is transmitted through the film 11. The light transmitted through the image image in this film is imaged on the area CCD 15 arranged behind it via the lens system 14. Then, this image is electrically converted, sent to the printing unit 2 (not shown) via the above-mentioned data bus, and printed out.

【0024】(作用効果)以上のように、本スキャナ装
置は、外部のパソコンに接続されていない場合には、ス
タンドアロンで稼働するスキャナまたはプリンタとして
使用できる。また、パソコンに接続されている場合に
は、そのパソコンからの指令に従ってスキャナ機能によ
って画像イメージを入力と共にパソコンに伝送し、所望
の画像イメージ編集処理を施した後に、プリンタ機能に
切り換えてこの編集処理された画像データをプリント出
力できる。このように、複数の機能が一体となった本発
明のスキャナ装置は、その使用者の利用形態にうまく適
合でき利便性を発揮する。また、その利便性の向上と共
に、装置として必須となるメモリのサイズも従来のもの
よりも大幅に削減される。
(Operation and Effect) As described above, the present scanner device can be used as a stand-alone scanner or printer when it is not connected to an external personal computer. If it is connected to a personal computer, the scanner function inputs the image image according to the instruction from the personal computer and transmits it to the personal computer along with the desired image image editing processing, and then switches to the printer function to perform this editing processing. The printed image data can be printed out. As described above, the scanner device of the present invention in which a plurality of functions are integrated can be well adapted to the usage form of the user and exhibits convenience. In addition, the convenience is improved, and the size of the memory that is essential for the device is significantly reduced as compared with the conventional one.

【0025】(変形実施例1)前説の図3では、フィル
ムを格納するものとしてフィルムホルダ9を例にした
が、数コマ分単位に切断されたネガフィルムを直接的に
スキャナ装置の入力部位にセットできる様な形態で運用
してもよい。
(Modification 1) In FIG. 3 of the above description, the film holder 9 is used as an example for storing the film, but a negative film cut into a unit of several frames is directly attached to the input portion of the scanner device. It may be operated in a form that can be set.

【0026】また、図5には、現像済フィルムを巻いた
状態で格納するカセットを示す斜視図である。この例
は、連続する現像済フィルムがカセットの中に巻きとら
れた状態のままでユーザに返却される形態のフィルムの
場合を示し、そのカセットを直接的に本装置の入力部位
に画像入力できる様に改良したスキャナ部の変形例であ
る。
FIG. 5 is a perspective view showing a cassette for storing the developed film in a rolled state. This example shows the case where the continuous developed film is returned to the user while being wound in the cassette, and the cassette can be directly image-input to the input portion of the apparatus. This is a modified example of the scanner unit improved in this way.

【0027】本図5に示すように、フィルムカセット4
1から送り出されたフィルム45は、スプール42に巻
きつけられ、切換駆動系44を介してフィルム給送モー
タ25により駆動される。
As shown in FIG. 5, the film cassette 4
The film 45 sent out from No. 1 is wound around the spool 42 and is driven by the film feeding motor 25 via the switching drive system 44.

【0028】このフィルム45にはパーフォレーション
45b,45cが、フィルム45の画面45aの上方前
後部に複数個だけ図示のように開口されている。フィル
ム45の給送位置は、PR(Photo Reflecter) 27によ
り反射光の変化で該パーフォレーション45b、45c
位置を検出することによって判定する。なお、上記PR
27は、フィルム45の両側に投光、受光のセンサを置
いたフォトインタラプタ(PI)で代用してもよい。
In this film 45, a plurality of perforations 45b and 45c are opened in the front and rear portions above the screen 45a of the film 45 as shown. The feed position of the film 45 is changed by the PR (Photo Reflecter) 27 by the change of the reflected light and the perforations 45b and 45c
It is determined by detecting the position. The above PR
27 may be replaced with a photo interrupter (PI) having light emitting and light receiving sensors on both sides of the film 45.

【0029】光源部23からの光は、フィルム45を通
過し、所定のレンズ系で構成される光学系43を透過し
て、ラインセンサ12の結像面上にライン状の像を結像
させる。なお、必要であれば光源部23とフィルム45
の間に適宜な光学系や拡散板を挿入してもよい。
The light from the light source section 23 passes through the film 45 and the optical system 43 composed of a predetermined lens system to form a linear image on the image forming surface of the line sensor 12. . If necessary, the light source unit 23 and the film 45
An appropriate optical system or a diffusion plate may be inserted between them.

【0030】また、磁気ヘッド29はこのフィルム45
上に設けられた磁気記録トラック45d上に当接してお
り、このトラック45d上に記録されている撮影データ
を読み取ることができる。
The magnetic head 29 has the film 45.
It is in contact with the magnetic recording track 45d provided above, and the photographing data recorded on this track 45d can be read.

【0031】なお、フィルム45を巻き戻す場合は、切
換駆動系44を切り換え、カートリッジ41のカートリ
ッジ軸41aを回転駆動して巻き戻しを行う。次に、本
発明のスキャナ装置の動作について説明する。図6に
は、本スキャナ装置を制御するためマイコンが行う制御
に関するフローチャートが示されている。なお、この例
では、パソコン側にも、本スキャナ装置をコントロール
できる当フローチャートのようなアプリケーションソフ
トプログラムが常駐されていてもよいものとして、前出
の図1〜図3を参照しながらその処理手順に従って以下
に説明する。
When the film 45 is rewound, the switching drive system 44 is switched and the cartridge shaft 41a of the cartridge 41 is rotationally driven to rewind the film. Next, the operation of the scanner device of the present invention will be described. FIG. 6 shows a flowchart relating to control performed by the microcomputer for controlling the scanner device. In this example, it is assumed that an application software program such as this flowchart for controlling the scanner device may be resident on the personal computer side, and the processing procedure will be described with reference to FIGS. Will be described below.

【0032】本スキャン装置の電源SW1がONになる
と、マイコン3の稼働が開始され、マイコン3の各種ポ
ートなどの初期設定( イニシャライズ) が行なわれる
(S1)。
When the power source SW1 of the scanning device is turned on, the operation of the microcomputer 3 is started, and various ports of the microcomputer 3 are initialized (initialization) (S1).

【0033】次に、プリントSW2の状態がチェックさ
れ(S2)、もし" ON" の状態であれば、フィルムス
キャンしながらプリントアウトするモードで動作する。
すなわち、まず表示部5に「スキャニングプリント」中
である表示を行ない(S11)、フィルム中の画像をス
キャニングしながらその像をプリント出力する(S1
2)。
Next, the state of the print SW2 is checked (S2), and if it is "ON", it operates in the mode of printing out while scanning the film.
That is, first, "scanning print" is displayed on the display unit 5 (S11) and the image is printed out while scanning the image on the film (S1).
2).

【0034】なお、スキャニング入力された画像をプリ
ント用に補正する等の処理は、マイコン3が行なう。そ
の後、当該画像のプリント出力処理が終わると、「プリ
ント可能」である表示("Scan Print")を行い(S6)、
再び前述のステップS2に戻ってプリントSW2のチェ
ックを行う。
The microcomputer 3 carries out processing such as correction of the scanned image for printing. After that, when the print output processing of the image is finished, a display (“Scan Print”) indicating “printable” is performed (S6),
The process returns to step S2 and the print SW2 is checked again.

【0035】一方、プリントSW2が" OFF" の状態
の場合は、コネクタ6を介して外部のパソコン20が接
続されているか否かをチェックする。このチェックの方
法は、データ通信のプロトコルに基づく手法によって
も、専用のタイミング通信線を利用する手法によってで
もよい。
On the other hand, when the print SW 2 is in the "OFF" state, it is checked whether the external personal computer 20 is connected via the connector 6. The checking method may be a method based on a data communication protocol or a method using a dedicated timing communication line.

【0036】仮にパソコン20が接続されている場合に
は、そのパソコン20からスキャン動作の指示コマンド
が送達されると、本スキャン装置のマイコン( CPU)
3は表示部5に「スキャニング」中の表示("Scan")を行
なうと共に(S7)、スキャナ部1にスキャニング動作
を行なわせる(S8)。また、同様にプリント動作の指
示コマンドが送達された場合には、「プリント」中の表
示("Print") を行なうと共に(S9)、プリンタ部2に
プリント出力動作を行なわせる(S10)。
If the personal computer 20 is connected, and a command for scanning operation is delivered from the personal computer 20, the microcomputer (CPU) of the present scanning device
The display unit 3 displays "Scanning" on the display unit 5 ("Scan") (S7), and causes the scanner unit 1 to perform a scanning operation (S8). Similarly, when the print operation instruction command is delivered, the display ("Print") during "print" is performed (S9), and the printer unit 2 is caused to perform the print output operation (S10).

【0037】それぞれの処理が終了した後は、「プリン
ト可能」の表示("Scan Print")を行って(S6)、再び
前述のステップS2に戻ってプリントSW2のチェック
を行う(S2)。
After each processing is completed, "printable" is displayed ("Scan Print") (S6), and the process returns to step S2 and the print SW2 is checked (S2).

【0038】なお、パソコン20が接続されていない場
合には、「プリント可能」の表示("Scan Print")を、少
なくとも手動によるプリントSW2の切り替えがあるま
で続ける(S6)。
When the personal computer 20 is not connected, the display of "printable"("ScanPrint") is continued at least until the print SW2 is manually switched (S6).

【0039】(作用効果1)以上により、スキャナ装置
10本体では単純な画像入力および、プリント出力のみ
を行なえばよいので、ハードウェアやこの本体内のソフ
トウェアをかなり簡略化できる。また、このスキャナ装
置10自体は、スキャナ機能単体で作動が可能であり、
入力した画像の高級な画像処理や所望のトリミング合成
などの処理は所望によりパソコン20本体内で行なうこ
ともできる。しかも、その処理結果を同じコネクタ6を
経由して本スキャナ装置10のプリンタ部2に出力する
ことができる。
(Effect 1) As described above, since the scanner device 10 main body only needs to perform simple image input and print output, the hardware and software in the main body can be considerably simplified. Further, the scanner device 10 itself can operate with a scanner function alone.
High-quality image processing of the input image and processing such as desired trimming synthesis can be performed in the main body of the personal computer 20 as desired. Moreover, the processing result can be output to the printer unit 2 of the scanner device 10 via the same connector 6.

【0040】(変形実施例2)さらに図7には、前述し
た図6が示すスキャナ部に関するソフトウェアをさらに
簡単にする為の一例が示されている。
(Modification 2) Further, FIG. 7 shows an example for further simplifying the software related to the scanner section shown in FIG.

【0041】前述の図6のロジックと異なる処は、プリ
ントSW2がONの場合、入力されるフィルムが「ネ
ガ」フィルムか「ポジ」フィルムであるかどうかを判定
するステップ(S20)が設けられていることである。
ネガポジ切替SW3のスライドスイッチが「ネガ」("NE
G") の場合は、取り込んだY.M.C.Kデータをほと
んどそのままプリンタ部2に出力すればよいので、その
ままプリントアウトを行う。ネガでない場合、すなわち
「ポジ」("POSI")の場合には、表示部5に「パソコン接
続要求」表示("Paso con")を点滅させて使用者に告知
し、少なくともパソコンが接続されるまでは単独でのプ
リントアウト処理はあえて行わない。
A part different from the logic shown in FIG. 6 is that a step (S20) is provided to judge whether the input film is a "negative" film or a "positive" film when the print SW2 is ON. It is that you are.
The slide switch of the negative / positive switch SW3 is "negative"("NE
In the case of G "), the captured Y, M, C, and K data can be output to the printer unit 2 almost as it is, so print out as it is. If it is not negative, that is," Positive "(" POSI ") In this case, the "PC connection request" display ("Paso con") is blinked on the display unit 5 to notify the user, and the printout processing alone is not performed at least until the PC is connected.

【0042】(作用効果2)つまりこの場合、ネガ・ポ
ジ変換処理は接続されたパソコン本体でのみ行なえる仕
様に設定しているので、スキャナ装置10本体が行う処
理は非常に簡単になるというメリットが生ずる。
(Function and Effect 2) In other words, in this case, since the negative / positive conversion process is set to the specification that can be performed only by the connected personal computer main body, the processing performed by the main body of the scanner device 10 becomes very simple. Occurs.

【0043】なお、図8( a) 〜( e) には、本スキャ
ン装置のスキャン動作およびプリント動作に関するそれ
ぞれの状態を表示部上に表示する例が示されている。図
8( a) の表示は、「プリント可能」な状態を示す表示
であり、画面中央に"Scan Print"が表示され、プリンタ
機能の起動を使用者に促している。
8 (a) to 8 (e) show examples in which the respective states relating to the scanning operation and the printing operation of the main scanning device are displayed on the display section. The display of FIG. 8A is a display showing a "printable" state, and "Scan Print" is displayed in the center of the screen, prompting the user to start the printer function.

【0044】図8( b) の表示は、画面中央に"Scan Pr
int"が点滅表示( ブリンク) され、「スキャニングおよ
びプリント」機能の起動を促している。図8( c) の表
示は、画面上部近傍に"Scant" が点滅表示され、「スキ
ャニング」動作中を示している。
The display of FIG. 8 (b) shows "Scan Pr
"int" blinks (blinks) and prompts to activate the "scanning and printing" function. In the display of FIG. 8 (c), "Scant" blinks near the top of the screen, indicating that the "scanning" operation is in progress.

【0045】図8( d) の表示は、画面下部近傍に"Pri
nt" が点滅表示され、「プリント」動作中を示してい
る。図8( e) の表示は、「パソコンの接続要求」の為
の"Paso con." が点滅表示され、外部にパソコンの接続
を使用者に促している。
The display of FIG. 8 (d) shows "Pri" near the bottom of the screen.
"nt" blinks, indicating that "printing" is in progress. In the display of Fig. 8 (e), "Paso con." For "PC connection request" is displayed in blinking, prompting the user to connect the PC to the outside.

【0046】以上、本発明の実施例に基づいて説明した
が、本明細書中には次の発明が含まれる。 (1) 画像を入力するスキャナ部と、プリント出力す
るプリンタ部とを有し、外部のパソコン装置と接続可能
なスキャナ装置において、前記パソコン装置が接続され
ていることが検知可能な、前記パソコン装置と接続する
ためのコネクタ部と、前記スキャナ部と、前記プリンタ
部と、前記コネクタ部とにそれぞれ接続された信号切換
部と、前記パソコン装置が接続されてないと判断すると
き、前記スキャナ部で取り込んだ画像を直接前記のプリ
ンタ部から出力し、前記パソコン装置が接続されている
と判断するとき、前記スキャナ部と前記プリンタ部とが
それぞれ独立して、前記パソコン装置からの指示に応じ
るように上記信号切換部を制御するモード設定部と、を
具備したことを特徴とするスキャナ装置。
Although the description has been given based on the embodiments of the present invention, the present invention includes the following inventions. (1) In a scanner device that has a scanner unit for inputting an image and a printer unit for printing out, and is connectable to an external personal computer device, it is possible to detect that the personal computer device is connected. When it is determined that the connector unit for connecting with the scanner unit, the printer unit, the signal switching unit respectively connected to the printer unit, and the personal computer device are not connected, the scanner unit When the captured image is directly output from the printer unit and it is determined that the personal computer device is connected, the scanner unit and the printer unit may be independent of each other so as to respond to an instruction from the personal computer device. And a mode setting unit for controlling the signal switching unit.

【0047】(2) 前記スキャナ部は、写真フィルム
画像を入力するものであることを特徴とする(1)に記
載のスキャナ装置。 (3) 動作指示のための入力部と、動作状態を表示す
る表示部とを備え、ポジフィルムを画像入力した後、プ
リント指示を入力したとき、前記パソコン装置の接続要
求を表示することを特徴とする(2)に記載のスキャナ
装置。
(2) The scanner device according to (1), wherein the scanner section inputs a photographic film image. (3) An input section for operation instructions and a display section for displaying operation states are provided, and when a print instruction is input after image input of a positive film, a connection request for the personal computer device is displayed. The scanner device according to (2).

【0048】(4) 画像を入力するスキャナ部と、前
記スキャナ部から読み込まれた画像をプリント出力する
プリント部と、外部に在るパソコンに接続可能な接続部
と、から成るスキャナ装置において、前記パソコンが接
続されているか否かを判定する判定部と、前記パソコン
が接続されていない場合は、前記スキャナ部から入力さ
れた画像を直接的にプリント出力するプリントモードに
切り換え、前記パソコンが接続されている場合は、前記
パソコンからの指示に基づき前記スキャナ部および前記
プリンタ部をそれぞれ独立に動作可能なモードに切換え
る切換部と、を具備することを特徴とするスキャナ装
置。
(4) A scanner device comprising a scanner unit for inputting an image, a printing unit for printing out an image read from the scanner unit, and a connecting unit connectable to an external personal computer. If the personal computer is not connected, and if the personal computer is not connected, switch to the print mode to directly print out the image input from the scanner unit, and the personal computer is connected. In this case, the scanner device further comprises a switching unit that switches the scanner unit and the printer unit to an independently operable mode based on an instruction from the personal computer.

【0049】(5) 前記判定部および前記切換部は、
マイクロコンピュータから成ることを特徴とする(4)
に記載のスキャナ装置。 (6) 前記マイクロコンピュータは、RISC型マイ
クロコンピュータであることを特徴とする(5)に記載
のスキャナ装置。
(5) The judging section and the switching section are
Characterized by comprising a microcomputer (4)
Scanner device according to. (6) The scanner device according to (5), wherein the microcomputer is a RISC type microcomputer.

【0050】(7) 前記スキャナ部は、フィルムの画
像を入力することを特徴とする(5)に記載のスキャナ
装置。 (8) 画像を入力するスキャナ部と、前記スキャナ部
から読み込まれた画像をプリント出力するプリント部
と、外部に在るパソコンに接続可能な接続部とから成る
スキャナ装置において、入力された画像データに対し、
ネガプリント出力する場合は、前記スキャナ装置単位で
動作可能となり、入力された画像データに対し、ポジプ
リント出力する場合は、前記パソコンと接続した場合に
のみ稼働可能とすることを特徴とするスキャナ装置。
(7) The scanner device according to (5), wherein the scanner unit inputs a film image. (8) Image data input in a scanner device including a scanner unit for inputting an image, a print unit for printing out an image read from the scanner unit, and a connection unit connectable to an external personal computer As opposed to
When outputting a negative print, it becomes possible to operate in units of the scanner device, and when outputting positive print for the input image data, it becomes possible to operate only when it is connected to the personal computer. .

【0051】[0051]

【発明の効果】以上に述べた様に、本発明では、スキャ
ニングおよびプリント出力がスタンドアロンで稼働でき
るスキャナ装置でありながら、スキャナまたはプリンタ
のそれぞれの機能を単独な機能としても利用できるの
で、外部装置としてパソコン等を接続すれば、パソコン
上で所望の画像処理を施した画像データもこのスキャナ
装置からプリント出力できる。
As described above, according to the present invention, the scanner and the printer can be used as stand-alone devices, but the functions of the scanner and the printer can be used as independent functions. If a personal computer or the like is connected, the image data subjected to the desired image processing on the personal computer can be printed out from the scanner device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 スキャナ装置の主要部の概念図。FIG. 1 is a conceptual diagram of a main part of a scanner device.

【図2】 スキャナ装置を構成する機能ブロックに関す
る回路図。
FIG. 2 is a circuit diagram relating to functional blocks that form a scanner device.

【図3】 スキャナ装置の全体イメージを表す斜視図。FIG. 3 is a perspective view showing an overall image of a scanner device.

【図4】 スキャナ装置のスキャナ部の光学系を表す構
成図。
FIG. 4 is a configuration diagram illustrating an optical system of a scanner unit of a scanner device.

【図5】 現像済フィルムを巻回した状態で格納するカ
セットを表す斜視図。
FIG. 5 is a perspective view showing a cassette that stores a developed film in a wound state.

【図6】 スキャナ装置を制御する制御に関するフロー
チャート。
FIG. 6 is a flowchart regarding control for controlling the scanner device.

【図7】 スキャナ装置を制御する制御に関するその他
のフローチャート。
FIG. 7 is another flowchart relating to control for controlling the scanner device.

【図8】 スキャンとプリント等に関する状態表示例で
あり、( a) はプリント可能な状態、( b) はスキャン
・プリント機能の動作中、( c) はスキャニング動作
中、( d) はプリント動作中、( e) はパソコンの接続
要求をそれぞれ示す表示レイアウト例。
FIG. 8 is an example of a status display related to scanning and printing, where (a) is a printable status, (b) is a scan / print function operation, (c) is a scanning operation, and (d) is a print operation. Inside, (e) is an example of the display layout showing the connection request of the personal computer respectively.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…スキャナ部、2…プリンタ部、3…コントロール部
( 信号切換え部を含むCPU) 、4…メモリ部、5…表
示部、6…接続部( コネクタ) 、7…バッファ( データ
インターフェース) 、8…フィルム挿入部、9…フィル
ムホルダー、10…スキャナ装置 、11, 45…フィ
ルム、12, 23…光源、13…拡散板、14…レンズ
系、15…CCD、20…パソコン( 外部端末装置) 、
25…モータ、29…磁気ヘッド、SW1…電源スイッ
チ、SW2…プリントスイッチ、SW3…ネガポジ切換
スイッチ。
1 ... Scanner section, 2 ... Printer section, 3 ... Control section
(CPU including signal switching section), 4 ... memory section, 5 ... display section, 6 ... connection section (connector), 7 ... buffer (data interface), 8 ... film insertion section, 9 ... film holder, 10 ... scanner device , 11, 45 ... Film, 12, 23 ... Light source, 13 ... Diffuser, 14 ... Lens system, 15 ... CCD, 20 ... Personal computer (external terminal device),
25 ... Motor, 29 ... Magnetic head, SW1 ... Power switch, SW2 ... Print switch, SW3 ... Negative / positive changeover switch.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像を入力するスキャナ部と、プリント
出力するプリンタ部とを有し、外部のパソコン装置と接
続可能なスキャナ装置において、 前記パソコン装置が接続されていることが検知可能な、
前記パソコン装置と接続するためのコネクタ部と、 前記スキャナ部と、前記プリンタ部と、前記コネクタ部
とにそれぞれ接続された信号切換部と、 前記パソコン装置が接続されてないと判断するとき、前
記スキャナ部で取り込んだ画像を直接前記のプリンタ部
から出力し、前記パソコン装置が接続されていると判断
するとき、前記スキャナ部と前記プリンタ部とがそれぞ
れ独立して、前記パソコン装置からの指示に応じるよう
に上記信号切換部を制御するモード設定部と、を具備し
たことを特徴とするスキャナ装置。
1. A scanner device having a scanner unit for inputting an image and a printer unit for printing out, which is connectable to an external personal computer device, capable of detecting that the personal computer device is connected,
When it is determined that the connector unit for connecting to the personal computer device, the scanner unit, the printer unit, and the signal switching unit respectively connected to the connector unit, and the personal computer device are not connected, When the image captured by the scanner unit is directly output from the printer unit and it is determined that the personal computer device is connected, the scanner unit and the printer unit are independent of each other, and the instruction from the personal computer device is received. A scanner device comprising: a mode setting unit that controls the signal switching unit so as to comply with the above.
【請求項2】 前記スキャナ部は、写真フィルム画像を
入力するものであることを特徴とする、請求項1に記載
のスキャナ装置。
2. The scanner device according to claim 1, wherein the scanner unit inputs a photographic film image.
【請求項3】 動作指示のための入力部と、動作状態を
表示する表示部とを備え、ポジフィルムを画像入力した
後、プリント指示を入力したとき、前記パソコン装置の
接続要求を表示することを特徴とする、請求項2に記載
のスキャナ装置。
3. An input section for operating instructions, and a display section for displaying operating states, and displaying a connection request for the personal computer when a print instruction is input after image input of a positive film. The scanner device according to claim 2, wherein:
JP7115876A 1995-05-15 1995-05-15 Scanner Withdrawn JPH08317116A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7115876A JPH08317116A (en) 1995-05-15 1995-05-15 Scanner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7115876A JPH08317116A (en) 1995-05-15 1995-05-15 Scanner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08317116A true JPH08317116A (en) 1996-11-29

Family

ID=14673358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7115876A Withdrawn JPH08317116A (en) 1995-05-15 1995-05-15 Scanner

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08317116A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8013892B2 (en) Photographing apparatus, control method for lens barrel of photographing appartus, printer, control method for printer, and printing system
US8493450B2 (en) Camera, printer, print system, control method, memory medium and program therefor
US7852503B2 (en) Digital camera and printer
JPH1132295A (en) Digital color printer, digital camera and digital color print system using them
JP2005349598A (en) Printer and its control method
JP3877368B2 (en) Digital printing system
US6950125B1 (en) Camera-printer system
JPH08317116A (en) Scanner
JP3439971B2 (en) Printers and digital cameras
JPH11155120A (en) Digital camera system capable of being integrally coupled with printer
JP2862340B2 (en) Image reading and recording device
JP2003246119A (en) Image recorder and its controlling method
JP2001145008A (en) Electronic still camera
JP4242739B2 (en) IMAGING DEVICE AND METHOD FOR CONTROLLING SHOOTING LENS BARREL IN IMAGING DEVICE
JP3570541B2 (en) Printing equipment
JP4297998B2 (en) Printer, printing method, and storage medium
JP3472225B2 (en) Copying device and storage medium
JP2005081759A (en) Printer device and printing control method, and image processing system
JP2003246120A (en) Control method for image recorder and image recording system
JP2003153179A (en) Image print system
JP3567930B2 (en) Image recording device
JP2001001582A (en) Printer
JP3298074B2 (en) Color printer device
JPH11263054A (en) Image printing device
JPH11308559A (en) Digital camera and printing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020806