JPH08315504A - Recorder and magnetic recorder - Google Patents

Recorder and magnetic recorder

Info

Publication number
JPH08315504A
JPH08315504A JP7114801A JP11480195A JPH08315504A JP H08315504 A JPH08315504 A JP H08315504A JP 7114801 A JP7114801 A JP 7114801A JP 11480195 A JP11480195 A JP 11480195A JP H08315504 A JPH08315504 A JP H08315504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
time
supplied
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7114801A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayuki Horikoshi
孝之 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7114801A priority Critical patent/JPH08315504A/en
Publication of JPH08315504A publication Critical patent/JPH08315504A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PURPOSE: To shorten the time required for retrieval by providing a means for detecting the volume of data, a means for measuring the time and an operating means and recording the data through a recording means when the data write instruction is not given from a data source within an operated limit time. CONSTITUTION: Upon receiving a write command from an SCS 11/F member 14 with a logic block address(LBA) and a logic block number (LB) determined by a host computer as parameters, a CPU 13 returns a status and makes a transition to data out phase. At that moment of time, reception is inhibited temporarily in order to make ready for next step S102. The LBA is then converted into a physical write start address on an MD 1 and target heading address is calculated and stored. Furthermore a servo circuit 12 and the like are controlled while monitoring through a CD-ROM encoder/decoder 11 and an EFM encoder/decoder 10 to position an optical head 5 thus shortening the time required for reading.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば、記録装置およ
び磁気記録装置に関する。詳しくは、演算手段により演
算された制限時間以内にデータ書き込み命令がデータ供
給源から供給されないときに、記録手段により記録媒体
に記録開始するようにしたものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording device and a magnetic recording device, for example. Specifically, when the data write command is not supplied from the data supply source within the time limit calculated by the calculation means, the recording means starts recording on the recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、キーボード等の入力装置からデー
タを入力したり、計測装置で計測したデータをホストコ
ンピュータに供給して、ホストコンピュータにおいてこ
れらのデータを処理するようにしている。このホストコ
ンピュータで処理されたデータを記録して保管する手段
として、磁気記録装置が使用されていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, data is input from an input device such as a keyboard, or data measured by a measuring device is supplied to a host computer so that the host computer processes the data. A magnetic recording device has been used as a means for recording and storing data processed by the host computer.

【0003】例えば、ホストコンピュータで処理された
データを磁気テープに順次記録していく磁気記録装置と
していわゆるテープストリーマがある。図3に、従来の
テープストリーマのブロック図を示す。まず、従来のテ
ープストリーマの構成を説明する。図3において、従来
のテープストリーマは、ホストコンピュータから供給さ
れるデータのインターフェースを行うホストインターフ
ェース部10と、データを一時的に保持するバッファメ
モリ11と、データを所定のデータフォーマットに変換
するフォーマッター12と、データを磁気テープに記録
するテープドライブ部13と、これらの動作を制御する
システムコントローラ14とから構成される。
For example, there is a so-called tape streamer as a magnetic recording device for sequentially recording data processed by a host computer on a magnetic tape. FIG. 3 shows a block diagram of a conventional tape streamer. First, the structure of a conventional tape streamer will be described. In FIG. 3, the conventional tape streamer comprises a host interface unit 10 for interfacing data supplied from a host computer, a buffer memory 11 for temporarily holding data, and a formatter 12 for converting data into a predetermined data format. And a tape drive unit 13 for recording data on a magnetic tape and a system controller 14 for controlling these operations.

【0004】このように構成された従来のテープストリ
ーマは、以下のような動作をする。ホストインターフェ
ース部10には、例えば、SCSI(Small computer s
ystem interface )インターフェースでホストコンピュ
ータからデータが供給される。このホストコンピュータ
から供給されるデータの量、データの転送速度、データ
の間隔等の形態は一定ではない。
The conventional tape streamer configured as described above operates as follows. The host interface unit 10 includes, for example, a SCSI (Small computer
ystem interface) Data is supplied from the host computer via the interface. The form of the amount of data supplied from the host computer, the data transfer rate, the data interval, etc. is not constant.

【0005】ホストインターフェース部10に供給され
たデータは、バッファメモリ11に供給され、バッファ
メモリ11に一旦書き込まれる。バッファメモリ11
は、例えば、FIFOメモリであり、一方でデータの書
き込みをすると同時に他方でデータの読み出しをする。
バッファメモリ11に書き込まれたデータが、ある一定
以上の量となったとき、例えば、バッファメモリ11の
最大記憶容量に近づくと、バッファメモリ11に書き込
まれたデータがフォーマッター12に供給される。バッ
ファメモリ11の記憶容量は、ホストコンピュータとの
間で要求される実効データ転送レートとテープドライブ
部13のサーボ特性(サイクルタイム)で決まる。1/
2インチテープや3/4インチテープを使用した高速大
容量のテープストリーマでは、バッファメモリの容量は
16メガバイト〜128メガバイトの大容量となる。
The data supplied to the host interface section 10 is supplied to the buffer memory 11 and is once written in the buffer memory 11. Buffer memory 11
Is a FIFO memory, for example, which writes data on the one hand and at the same time reads data on the other hand.
When the amount of data written in the buffer memory 11 exceeds a certain amount, for example, when the maximum storage capacity of the buffer memory 11 is approached, the data written in the buffer memory 11 is supplied to the formatter 12. The storage capacity of the buffer memory 11 is determined by the effective data transfer rate required with the host computer and the servo characteristic (cycle time) of the tape drive unit 13. 1 /
In a high-speed and large-capacity tape streamer using a 2-inch tape or a 3 / 4-inch tape, the capacity of the buffer memory is as large as 16 megabytes to 128 megabytes.

【0006】フォーマッター12は、供給されたデータ
を特定のファイルフォーマットに変換する。このファイ
ルフォーマットはテープドライブ部13が磁気テープに
データを記録するフォーマットに対応している。また、
フォーマッター12は、データの誤り訂正処理をも行
う。この誤り訂正処理は、例えば、データに対してリー
ドソロモン符号を用いた積符号形式による誤り訂正符号
を施す。
The formatter 12 converts the supplied data into a specific file format. This file format corresponds to the format in which the tape drive unit 13 records data on the magnetic tape. Also,
The formatter 12 also performs data error correction processing. In this error correction processing, for example, an error correction code in a product code format using a Reed-Solomon code is applied to the data.

【0007】フォーマッター12で特定のファイルフォ
ーマットに変換され、誤り訂正符号を施されたデータ
は、テープドライブ部13に供給される。テープドライ
ブ部13では、テープ走行系のモータ等により磁気テー
プが走行される。この磁気テープ上に記録前処理回路等
により処理されたデータが磁気記録ヘッドにより記録さ
れる。
The data converted into a specific file format by the formatter 12 and subjected to the error correction code is supplied to the tape drive unit 13. In the tape drive unit 13, a magnetic tape is run by a tape running system motor or the like. Data processed by a recording preprocessing circuit or the like is recorded on the magnetic tape by a magnetic recording head.

【0008】システムコントローラ14は、ホストイン
ターフェース部10、バッファメモリ11、フォーマッ
ター12およびテープドライブ部13の動作を制御す
る。システムコントローラ14は、ホストインターフェ
ース部10との間でホストコンピュータからデータを受
け取るためのSCSIコマンドのやりとりをする。シス
テムコントローラ14は、フォーマッター12にファイ
ルフォーマット処理および誤り訂正処理のための制御信
号を供給する。システムコントローラ14は、テープド
ライブ部13にテープを駆動するための制御信号を供給
する。
The system controller 14 controls the operations of the host interface unit 10, the buffer memory 11, the formatter 12 and the tape drive unit 13. The system controller 14 exchanges SCSI commands for receiving data from the host computer with the host interface unit 10. The system controller 14 supplies the formatter 12 with control signals for file format processing and error correction processing. The system controller 14 supplies a control signal for driving the tape to the tape drive unit 13.

【0009】このようにして、ホストコンピュータから
テープストリーマに供給されたデータは、ホストインタ
ーフェース部10を介してバッファメモリ11に一旦書
き込まれる。そして、ある一定以上の量のデータがバッ
ファメモリ11に蓄積されると、データは、ファイルフ
ォーマット処理および誤り訂正処理を経てテープ上に書
き込まれる。
In this way, the data supplied from the host computer to the tape streamer is once written in the buffer memory 11 via the host interface section 10. Then, when a certain amount or more of data is accumulated in the buffer memory 11, the data is written on the tape through a file format process and an error correction process.

【0010】このようなテープストリーマに対しては、
通常、ホストコンピュータ側からホストインターフェー
ス部10に対して書き込みコマンドを発行して、ホスト
コンピュータ側からホストインターフェース部10にデ
ータを転送した時点でテープストリーマに対するデータ
の書き込みが終了したものとホストコンピュータは認識
する。
For such a tape streamer,
Generally, the host computer recognizes that the writing of data to the tape streamer is completed at the time when the host computer issues a write command to the host interface unit 10 and the data is transferred from the host computer to the host interface unit 10. To do.

【0011】しかし、テープストリーマにおいては、実
際にはこの時点では、バッファメモリ11にデータが書
き込まれただけで、テープにはまだ書き込まれていな
い。テープへのデータの書き込みが開始されるのは、バ
ッファメモリ11内にある一定以上のデータ量がたまっ
た時点である。このようにバッファメモリ11を制御す
るのは、テープドライブ部13におけるテープのスター
トおよびストップの動作の時間分だけテープに書き込ま
れるデータ量をテープドライブ部13に供給されるデー
タ量が追い越してしまういわゆるオーバーヘッド現象を
防止するためである。
However, in the tape streamer, actually, at this point, only the data is written in the buffer memory 11 and not yet written in the tape. The writing of data to the tape is started when a certain amount of data or more in the buffer memory 11 is accumulated. Controlling the buffer memory 11 in this manner is so-called that the amount of data supplied to the tape drive unit 13 exceeds the amount of data written to the tape for the time of the tape start and stop operations in the tape drive unit 13. This is to prevent the overhead phenomenon.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかし、データがバッ
ファメモリ11上にしかない状況で、テープストリーマ
に停電などのトラブルが発生すると、バッファメモリ1
1上のデータが消失してしまい、復旧不可能になるとい
う不都合があった。
However, if a problem such as a power failure occurs in the tape streamer in a situation where the data is only on the buffer memory 11, the buffer memory 1
There is a disadvantage that the data on No. 1 is lost and cannot be recovered.

【0013】さらに、バッファメモリ11が大容量であ
ればあるほど、トラブル発生時に消失するデータ量も多
くなる。このような停電に備えて、バッファメモリ11
の電源を電池などでバックアップすることが考えられる
が、バッファメモリ11が大容量であれば電源をバック
アップする電池も大容量となり、これを設けることは非
現実的であるという不都合があった。
Furthermore, the larger the capacity of the buffer memory 11, the larger the amount of data lost when a trouble occurs. In preparation for such a power failure, the buffer memory 11
Although it is conceivable to back up the power source of the above with a battery or the like, if the buffer memory 11 has a large capacity, the battery for backing up the power source also has a large capacity, and there is a disadvantage that it is impractical to provide this.

【0014】本発明は、かかる点に鑑みてなされたもの
であり、トラブル発生時のデータ損失を軽減するように
した、大容量のバッファメモリを有する高転送レートの
記録装置の提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a recording apparatus having a high transfer rate and having a large capacity buffer memory, which is configured to reduce data loss when a trouble occurs. .

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明の記録装置は、記
憶手段に保持されたデータ量を検知するデータ量検知手
段と、データ書き込み命令がデータ供給源から供給され
る時点および記憶手段に保持されたデータを記録手段が
記録媒体に記録する動作が終了する時点とに基づいて制
御される時間計測手段と、データ量検知手段により検知
されたデータ量および時間計測手段により計測された時
間に対応して、記憶手段に保持されたデータを記録手段
が記録媒体に記録を開始する制限時間を演算する演算手
段とを備え、演算手段により演算された制限時間以内に
データ書き込み命令がデータ供給源から供給されないと
きに、記録手段により記録媒体に記録を開始するように
したものである。
A recording apparatus of the present invention includes a data amount detecting means for detecting the amount of data held in a storage means, a time point when a data write command is supplied from a data supply source, and a storage means. Corresponding to the time measuring means controlled based on the time when the recording means records the recorded data on the recording medium and the data amount detected by the data amount detecting means and the time measured by the time measuring means. And a calculation means for calculating a time limit for the recording means to start recording the data held in the storage means on the recording medium, and a data write command is issued from the data supply source within the time limit calculated by the calculation means. When not supplied, the recording means starts recording on the recording medium.

【0016】また、本発明の磁気記録装置は、記憶手段
に保持されたデータ量を検知するデータ量検知手段と、
データ書き込み命令がデータ供給源から供給される時点
および記憶手段に保持されたデータを磁気記録手段が磁
気記録媒体に記録する動作が終了する時点とに基づいて
制御される時間計測手段と、データ量検知手段により検
知されたデータ量および時間計測手段により計測された
時間に対応して、記憶手段に保持されたデータを磁気記
録手段が磁気記録媒体に記録を開始する制限時間を演算
する演算手段とを備え、演算手段により演算された制限
時間以内にデータ書き込み命令がデータ供給源から供給
されないときに、磁気記録手段により磁気記録媒体に記
録を開始するようにしたものである。
Further, the magnetic recording apparatus of the present invention comprises a data amount detecting means for detecting the amount of data held in the storage means,
A time measuring means controlled on the basis of a time point when the data write command is supplied from the data supply source and a time point when the operation of recording the data held in the storage means on the magnetic recording medium ends; And a calculating means for calculating a time limit for the magnetic recording means to start recording the data held in the storage means on the magnetic recording medium, corresponding to the amount of data detected by the detecting means and the time measured by the time measuring means. The magnetic recording means starts recording on the magnetic recording medium when the data write command is not supplied from the data supply source within the time limit calculated by the arithmetic means.

【0017】[0017]

【作用】本発明によれば、以下のような作用をする。デ
ータ供給源から供給されたデータは、記憶手段に供給さ
れ、記憶手段に一旦書き込まれる。記憶手段に書き込ま
れたデータが、ある一定以上の量となったとき、例え
ば、記憶手段の最大記憶容量に近づくと、記憶手段に書
き込まれたデータが記録手段に供給される。記録媒体上
に記録前処理等により処理されたデータが記録手段によ
り記録される。
According to the present invention, the following operations are performed. The data supplied from the data supply source is supplied to the storage means and is once written in the storage means. When the amount of data written in the storage means exceeds a certain amount, for example, when the maximum storage capacity of the storage means is approached, the data written in the storage means is supplied to the recording means. The data processed by the pre-recording process or the like is recorded on the recording medium by the recording means.

【0018】ここで、データ量検知手段、時間計測手
段、演算手段は、以下の動作をする。データ量検知手段
は、記憶手段内のデータ量を検知する。データ量情報と
して、例えば、記憶手段の書き込みアドレス番号と、読
み出しアドレス番号とを受け取り、書き込みアドレス番
号と、読み出しアドレス番号との差を求めることにより
記憶手段内のデータ量を検知することができる。
Here, the data amount detecting means, the time measuring means, and the calculating means operate as follows. The data amount detection means detects the amount of data in the storage means. As the data amount information, for example, the write address number and the read address number of the storage unit are received, and the data amount in the storage unit can be detected by obtaining the difference between the write address number and the read address number.

【0019】データ供給源から記録装置に対してデータ
書き込みコマンドがある一定の制限時間以上発行されな
いときに、データを記録媒体に強制的に書き込むように
するが、演算手段は、記録手段へのデータの書き込み開
始の制限時間を計算する。ここで、この制限時間は、大
きすぎると、その間にトラブルが発生する可能性が高く
なる。また、逆に制限時間は、小さすぎると、頻繁に記
録媒体への書き込み動作が発生するようになり、記録手
段のスタートおよびストップの動作にはある程度の時間
がかかるので、装置全体のデータ書き込み動作の効率が
悪くなる。このような理由から、制限時間は固定値では
なく、記憶手段内のデータ量に関連して、記憶手段内の
データ量が大きければ大きいほど小さくなるような値と
するのがよい。
When a data write command is not issued from the data supply source to the recording device for a certain time limit or longer, the data is forcibly written to the recording medium. Calculate the time limit to start writing. Here, if this time limit is too long, there is a high possibility that trouble will occur during that time. On the contrary, if the time limit is too small, the writing operation to the recording medium will frequently occur, and the start and stop operations of the recording means will take some time. Becomes less efficient. For this reason, it is preferable that the time limit is not a fixed value but a value that becomes smaller as the amount of data in the storage means increases, in relation to the amount of data in the storage means.

【0020】時間計測手段は、所定のクロックにより駆
動し、時間を計測する。時間計測手段は、データ供給源
からデータ書き込みコマンドを受け取る度にリセットさ
れる。また、時間計測手段は、記録手段による記録媒体
へのデータの書き込みを終了する度にリセットされる。
このようにして、時間計測手段で計時した時間が制限時
間以上となったかどうかにより記録手段による記録媒体
へのデータの書き込み開始を判定する。
The time measuring means is driven by a predetermined clock to measure time. The time measuring means is reset each time a data write command is received from the data supply source. Further, the time measuring means is reset every time the writing of the data to the recording medium by the recording means is completed.
In this way, the start of writing data to the recording medium by the recording unit is determined depending on whether or not the time measured by the time measuring unit is equal to or longer than the time limit.

【0021】これにより、データ供給源から記録装置に
対してデータ書き込みを指示するコマンドがある一定の
制限時間以上発行されないときに、データを記録媒体に
強制的に書き込むようにする。
As a result, when the command for instructing the data writing from the data supply source is not issued for a certain time limit or longer, the data is forcibly written in the recording medium.

【0022】また、本発明によれば、以下のような作用
をする。データ供給源から供給されたデータは、記憶手
段に供給され、記憶手段に一旦書き込まれる。記憶手段
に書き込まれたデータが、ある一定以上の量となったと
き、例えば、記憶手段の最大記憶容量に近づくと、記憶
手段に書き込まれたデータが磁気記録手段に供給され
る。磁気記録媒体上に記録前処理等により処理されたデ
ータが磁気記録手段により記録される。
Further, according to the present invention, the following operations are performed. The data supplied from the data supply source is supplied to the storage means and is once written in the storage means. When the amount of data written in the storage means exceeds a certain amount, for example, when the maximum storage capacity of the storage means is approached, the data written in the storage means is supplied to the magnetic recording means. The data processed by the pre-recording process or the like is recorded on the magnetic recording medium by the magnetic recording means.

【0023】ここで、データ量検知手段、時間計測手
段、演算手段は、以下の動作をする。データ量検知手段
は、記憶手段内のデータ量を検知する。データ量情報と
して、例えば、記憶手段の書き込みアドレス番号と、読
み出しアドレス番号とを受け取り、書き込みアドレス番
号と、読み出しアドレス番号との差を求めることにより
記憶手段内のデータ量を検知することができる。
Here, the data amount detecting means, the time measuring means, and the calculating means operate as follows. The data amount detection means detects the amount of data in the storage means. As the data amount information, for example, the write address number and the read address number of the storage unit are received, and the data amount in the storage unit can be detected by obtaining the difference between the write address number and the read address number.

【0024】データ供給源から磁気記録装置に対してデ
ータ書き込みコマンドがある一定の制限時間以上発行さ
れないときに、データを磁気記録媒体に強制的に書き込
むようにするが、演算手段は、磁気記録手段へのデータ
の書き込み開始の制限時間を計算する。ここで、この制
限時間は、大きすぎると、その間にトラブルが発生する
可能性が高くなる。また、逆に制限時間は、小さすぎる
と、頻繁に磁気記録媒体への書き込み動作が発生するよ
うになり、磁気記録手段のスタートおよびストップの動
作にはある程度の時間がかかるので、装置全体のデータ
書き込み動作の効率が悪くなる。このような理由から、
制限時間は固定値ではなく、記憶手段内のデータ量に関
連して、記憶手段内のデータ量が大きければ大きいほど
小さくなるような値とするのがよい。
When the data write command is not issued from the data supply source to the magnetic recording device for a certain time limit or longer, the data is forcibly written to the magnetic recording medium. Calculate the time limit to start writing data to. Here, if this time limit is too long, there is a high possibility that trouble will occur during that time. On the contrary, if the time limit is too small, the writing operation to the magnetic recording medium will frequently occur, and the start and stop operations of the magnetic recording means will take some time. The efficiency of the write operation becomes poor. For this reason,
It is preferable that the time limit is not a fixed value but a value that becomes smaller as the amount of data in the storage means becomes larger in relation to the amount of data in the storage means.

【0025】時間計測手段は、所定のクロックにより駆
動し、時間を計測する。時間計測手段は、データ供給源
からデータ書き込みコマンドを受け取る度にリセットさ
れる。また、時間計測手段は、磁気記録手段による磁気
記録媒体へのデータの書き込みを終了する度にリセット
される。このようにして、時間計測手段で計時した時間
が制限時間以上となったかどうかにより磁気記録手段に
よる磁気記録媒体へのデータの書き込み開始を判定す
る。
The time measuring means is driven by a predetermined clock to measure time. The time measuring means is reset each time a data write command is received from the data supply source. Further, the time measuring means is reset every time the writing of data to the magnetic recording medium by the magnetic recording means is completed. In this way, the start of writing the data to the magnetic recording medium by the magnetic recording means is determined depending on whether or not the time measured by the time measuring means is equal to or longer than the time limit.

【0026】これにより、データ供給源から磁気記録装
置に対してデータ書き込みを指示するコマンドがある一
定の制限時間以上発行されないときに、データを磁気記
録媒体に強制的に書き込むようにする。
As a result, when the command for instructing the data writing from the data supply source is not issued for a certain time limit or longer, the data is forcibly written to the magnetic recording medium.

【0027】[0027]

【実施例】この例では、本発明をテープストリーマに適
用した場合について説明する。この例においては、特
に、システムコントローラ内に、バッファメモリ内のデ
ータ量を検知するデータ量検知手段と、テープドライブ
部へのデータの書き込み開始の制限時間をバッファメモ
リ内のデータ量に基づいて計算する制限時間計算手段
と、タイマーで計時した時間が制限時間以上となったか
どうかにより書き込み開始を判定する書き込み開始判定
手段とを設けた。これにより、ホストコンピュータから
テープストリーマに対してデータ書き込みコマンドがあ
る一定の制限時間以上発行されないときに、データをテ
ープに強制的に書き込むようにする。
EXAMPLE In this example, the case where the present invention is applied to a tape streamer will be described. In this example, in particular, in the system controller, a data amount detecting means for detecting the amount of data in the buffer memory, and a time limit for starting writing data to the tape drive unit are calculated based on the amount of data in the buffer memory. The time limit calculating means and the write start determining means for determining the write start depending on whether the time measured by the timer is equal to or longer than the time limit are provided. As a result, when the host computer does not issue a data write command to the tape streamer for a certain time limit or longer, the data is forcibly written to the tape.

【0028】ホストコンピュータで処理されたデータを
磁気テープに順次記録していく磁気記録装置としていわ
ゆるテープストリーマがある。図1に、この例のテープ
ストリーマのブロック図を示す。まず、この例のテープ
ストリーマの構成を説明する。図1において、この例の
テープストリーマは、ホストコンピュータから供給され
るデータのインターフェースを行うホストインターフェ
ース部1と、データを一時的に保持するバッファメモリ
2と、データを所定のデータフォーマットに変換するフ
ォーマッター3と、データを磁気テープに記録するテー
プドライブ部4と、これらの動作を制御するシステムコ
ントローラ5とから構成される。
There is a so-called tape streamer as a magnetic recording device for sequentially recording data processed by a host computer on a magnetic tape. FIG. 1 shows a block diagram of the tape streamer of this example. First, the configuration of the tape streamer of this example will be described. In FIG. 1, a tape streamer of this example comprises a host interface unit 1 for interfacing data supplied from a host computer, a buffer memory 2 for temporarily holding data, and a formatter for converting data into a predetermined data format. 3, a tape drive unit 4 for recording data on a magnetic tape, and a system controller 5 for controlling these operations.

【0029】特に、この例においては、システムコント
ローラ5内に、バッファメモリ2内のデータ量を検知す
るデータ量検知手段7と、テープドライブ部4へのデー
タの書き込み開始の制限時間をバッファメモリ2内のデ
ータ量に基づいて計算する制限時間計算手段8と、所定
クロックで動作するタイマー6と、タイマー6で計時し
た時間が制限時間以上となったかどうかにより書き込み
開始を判定する書き込み開始判定手段9とを設けた。
In particular, in this example, the data amount detecting means 7 for detecting the amount of data in the buffer memory 2 in the system controller 5 and the time limit for starting the writing of data to the tape drive unit 4 are set in the buffer memory 2. A time limit calculating means 8 for calculating based on the amount of data in the memory, a timer 6 operating with a predetermined clock, and a write start determining means 9 for determining the write start depending on whether the time measured by the timer 6 is equal to or longer than the time limit. And.

【0030】このように構成されたこの例のテープスト
リーマは、以下のような動作をする。ホストインターフ
ェース部1には、例えば、SCSIインターフェースで
ホストコンピュータからデータが供給される。このホス
トコンピュータから供給されるデータの量、データの転
送速度、データの間隔等の形態は一定ではない。
The tape streamer of this example constructed as described above operates as follows. Data is supplied to the host interface unit 1 from a host computer by, for example, a SCSI interface. The form of the amount of data supplied from the host computer, the data transfer rate, the data interval, etc. is not constant.

【0031】ホストインターフェース部1に供給された
データは、バッファメモリ2に供給され、バッファメモ
リ2に一旦書き込まれる。バッファメモリ2は、例え
ば、FIFOであり、一方でデータの書き込みをすると
同時に他方でデータの読み出しをする。バッファメモリ
2に書き込まれたデータが、ある一定以上の量となった
とき、例えば、バッファメモリ2の最大記憶容量に近づ
くと、バッファメモリ2に書き込まれたデータがフォー
マッターに供給される。バッファメモリ2の記憶容量
は、ホストコンピュータとの間で要求される実効データ
転送レートとテープドライブ部4のサーボ特性(サイク
ルタイム)で決まる。1/2インチテープや3/4イン
チテープを使用した高速大容量のテープストリーマで
は、バッファメモリ2の容量は16メガバイト〜128
メガバイトの大容量となる。バッファメモリ2は、シス
テムコントローラ5にバッファメモリ2内に記憶された
データ量に関する情報を供給する。
The data supplied to the host interface unit 1 is supplied to the buffer memory 2 and is temporarily written in the buffer memory 2. The buffer memory 2 is, for example, a FIFO, and writes data on one side and reads data on the other side. When the amount of data written in the buffer memory 2 exceeds a certain amount, for example, when the maximum storage capacity of the buffer memory 2 is approached, the data written in the buffer memory 2 is supplied to the formatter. The storage capacity of the buffer memory 2 is determined by the effective data transfer rate required with the host computer and the servo characteristic (cycle time) of the tape drive unit 4. In a high-speed and large-capacity tape streamer using 1/2 inch tape or 3/4 inch tape, the capacity of the buffer memory 2 is 16 megabytes to 128 megabytes.
It has a large capacity of megabytes. The buffer memory 2 supplies the system controller 5 with information regarding the amount of data stored in the buffer memory 2.

【0032】フォーマッター3は、供給されたデータを
特定のファイルフォーマットに変換する。このファイル
フォーマットはテープドライブ部4が磁気テープにデー
タを記録するフォーマットに対応している。また、フォ
ーマッター3は、データの誤り訂正処理をも行う。この
誤り訂正処理は、例えば、データに対してリードソロモ
ン符号を用いた積符号形式による誤り訂正符号を施す。
The formatter 3 converts the supplied data into a specific file format. This file format corresponds to the format in which the tape drive unit 4 records data on the magnetic tape. The formatter 3 also performs data error correction processing. In this error correction processing, for example, an error correction code in a product code format using a Reed-Solomon code is applied to the data.

【0033】フォーマッター3で特定のファイルフォー
マットに変換され、誤り訂正符号を施されたデータは、
テープドライブ部4に供給される。テープドライブ部4
では、テープ走行系のモータ等により磁気テープが走行
される。この磁気テープ上に記録前処理回路等により処
理されたデータが磁気記録ヘッドにより記録される。
The data converted into a specific file format by the formatter 3 and subjected to the error correction code is
It is supplied to the tape drive unit 4. Tape drive section 4
In, a magnetic tape is run by a tape running system motor or the like. Data processed by a recording preprocessing circuit or the like is recorded on the magnetic tape by a magnetic recording head.

【0034】システムコントローラ5は、ホストインタ
ーフェース部1、バッファメモリ2、フォーマッター3
およびテープドライブ部4の動作を制御する。システム
コントローラ5は、ホストインターフェース部1との間
でホストコンピュータからデータを受け取るためのSC
SIコマンドのやりとりをする。システムコントローラ
5は、バッファメモリ2内のデータ量情報を受け取る。
システムコントローラ5は、フォーマッター3にファイ
ルフォーマット処理および誤り訂正処理のための制御信
号を供給する。システムコントローラ5は、テープドラ
イブ部4にテープを駆動するための制御信号を供給す
る。
The system controller 5 includes a host interface unit 1, a buffer memory 2 and a formatter 3.
It also controls the operation of the tape drive unit 4. The system controller 5 is an SC for receiving data from the host computer with the host interface unit 1.
Exchange SI commands. The system controller 5 receives the data amount information in the buffer memory 2.
The system controller 5 supplies the formatter 3 with control signals for file format processing and error correction processing. The system controller 5 supplies a control signal for driving the tape to the tape drive unit 4.

【0035】ここで、システムコントローラ5内の、デ
ータ量検知手段7、制限時間計算手段8、タイマー6、
書き込み開始判定手段9は、以下の動作をする。データ
量検知手段7は、バッファメモリ2内のデータ量を検知
する。データ量情報として、例えば、バッファメモリ2
の書き込みアドレス番号と、読み出しアドレス番号とを
受け取り、書き込みアドレス番号と、読み出しアドレス
番号との差を求めることによりバッファメモリ2内のデ
ータ量を検知することができる。
Here, in the system controller 5, the data amount detecting means 7, the time limit calculating means 8, the timer 6,
The write start determination means 9 operates as follows. The data amount detecting means 7 detects the amount of data in the buffer memory 2. As the data amount information, for example, the buffer memory 2
It is possible to detect the amount of data in the buffer memory 2 by receiving the write address number and the read address number and calculating the difference between the write address number and the read address number.

【0036】この例では、ホストコンピュータからテー
プストリーマに対してデータ書き込みコマンドがある一
定の制限時間以上発行されないときに、データをテープ
に強制的に書き込むように制御するが、制限時間計算手
段8は、テープドライブ部4へのデータの書き込み開始
の制限時間を計算する。ここで、この制限時間は、大き
すぎると、その間にトラブルが発生する可能性が高くな
る。また、逆に制限時間は、小さすぎると、頻繁にテー
プへの書き込み動作が発生するようになり、テープのス
タートおよびストップの動作にはある程度の時間がかか
るので、装置全体のデータ書き込み動作の効率が悪くな
る。このような理由から、制限時間は固定値ではなく、
バッファメモリ2内のデータ量に関連して、バッファメ
モリ2内のデータ量が大きければ大きいほど小さくなる
ような値とするのがよい。
In this example, when the data write command is not issued from the host computer to the tape streamer for a certain time limit or more, the data is controlled to be forcibly written to the tape. , The time limit for starting writing data to the tape drive unit 4 is calculated. Here, if this time limit is too long, there is a high possibility that trouble will occur during that time. On the other hand, if the time limit is too small, frequent write operations to the tape will occur, and the tape start and stop operations will take some time. Becomes worse. For this reason, the time limit is not a fixed value,
Regarding the amount of data in the buffer memory 2, it is preferable that the value be smaller as the amount of data in the buffer memory 2 is larger.

【0037】タイマー6は、所定のクロックにより駆動
し、時間を計測する。タイマー6は、ホストコンピュー
タからライトコマンドを受け取る度にリセットされる。
また、タイマー6は、テープドライブ部4へのデータの
書き込みが終了する度にリセットされる。書き込み開始
判定手段9は、タイマー6で計時した時間が制限時間以
上となったかどうかにより書き込み開始を判定する。
The timer 6 is driven by a predetermined clock and measures time. The timer 6 is reset each time a write command is received from the host computer.
Further, the timer 6 is reset every time data writing to the tape drive unit 4 is completed. The write start determination means 9 determines the write start depending on whether the time measured by the timer 6 is equal to or longer than the time limit.

【0038】これにより、ホストコンピュータからテー
プストリーマに対してデータ書き込みを指示するライト
コマンドがある一定の制限時間以上発行されないとき
に、データをテープに強制的に書き込むようにする。
As a result, when the host computer does not issue a write command for instructing the tape streamer to write data for a certain time limit or longer, the data is forcibly written to the tape.

【0039】このようにして、ホストコンピュータから
テープストリーマに供給されたデータは、ホストインタ
ーフェース部1を介してバッファメモリ2に一旦書き込
まれる。そして、ある一定以上の量のデータがバッファ
メモリ2に蓄積されたとき、またはライトコマンドがあ
る一定の制限時間以上発行されないときに、データは、
ファイルフォーマット処理および誤り訂正処理を経てテ
ープ上に書き込まれる。
In this way, the data supplied from the host computer to the tape streamer is once written in the buffer memory 2 via the host interface section 1. Then, when a certain amount or more of data is accumulated in the buffer memory 2 or when the write command is not issued for more than a certain limit time, the data is
It is written on the tape through a file format process and an error correction process.

【0040】ここで、ホストコンピュータからテープス
トリーマに供給されるライトコマンドは、通常のデータ
書き込みコマンドと、バッファメモリ2内のデータを強
制的にテープ上に書き込む命令であるバッファフラッシ
ュコマンドの両方を含む。
Here, the write command supplied from the host computer to the tape streamer includes both a normal data write command and a buffer flush command which is an instruction to forcibly write the data in the buffer memory 2 onto the tape. .

【0041】従って、バッファメモリ2上に書き込まれ
ているデータがテープ上へ書き込みを開始される条件
は、以下の3つである。これにより、高速転送レートに
よる記録を可能とする。 条件1:バッファメモリ2の容量をNメガバイトとする
と、バッファメモリ2内のデータがXメガバイト(X<
N)以上になった場合。Xは、0.8N〜0.9N程度
である。 条件2:ホストコンピュータからバッファフラッシュコ
マンドが供給された場合。 条件3:バッファメモリ2内のデータがXメガバイト
(X<N)未満であるが、ホストコンピュータからのラ
イトコマンドが制限時間T秒以上発行されていない場
合。
Therefore, there are the following three conditions for starting the writing of the data written in the buffer memory 2 onto the tape. This enables recording at a high transfer rate. Condition 1: When the capacity of the buffer memory 2 is N megabytes, the data in the buffer memory 2 is X megabytes (X <
N) or more. X is about 0.8N to 0.9N. Condition 2: When the buffer flush command is supplied from the host computer. Condition 3: The data in the buffer memory 2 is less than X megabytes (X <N), but the write command from the host computer is not issued for the time limit T seconds or more.

【0042】図2に、制限時間Tを可変とした場合の本
実施例のテープ書き込み動作のフローチャートを示す。
スタートすると、ステップS1で初期化として、タイマ
ー値=0とし、制限時間Tを最大値Tmax にセットす
る。タイマーは処理フローとは独立に所定のクロックに
よりカウントアップしていく。ステップS2でバッファ
メモリ2内のデータ量Yより制限時間Tの値を計算す
る。上述したように、バッファメモリ2内のデータ量Y
が大きければ大きいほど制限時間Tの値が小さくなるよ
うな関数を用いると良い。例えば、制限時間Tの最小値
min をバッファメモリ2内のデータ量Yが上記条件1
のXの時の値とすると、制限時間Tは以下のような関数
で求められる。
FIG. 2 shows a flowchart of the tape writing operation of this embodiment when the time limit T is variable.
When starting, the timer value is set to 0 in step S1 for initialization, and the time limit T is set to the maximum value T max . The timer counts up with a predetermined clock independently of the processing flow. In step S2, the value of the time limit T is calculated from the data amount Y in the buffer memory 2. As described above, the data amount Y in the buffer memory 2
It is advisable to use a function in which the larger the value, the smaller the value of the time limit T. For example, if the minimum value T min of the time limit T is the amount of data Y in the buffer memory 2
The time limit T can be calculated by the following function.

【0043】[0043]

【数1】T=(Tmin −Tmax )Y/X+Tmax ## EQU1 ## T = (T min −T max ) Y / X + T max

【0044】ステップS3でバッファメモリ2内のデー
タ量を検知する。バッファメモリ2内のデータ量YがX
以上であれば上記条件1に該当するので、ステップS8
でテープへの書き込み動作を開始する。そして、ステッ
プS9でテープ書き込み動作が終したら、ステップS7
でタイマー値=0、つまり、リセットして、ステップS
1に戻る。
In step S3, the amount of data in the buffer memory 2 is detected. The amount of data Y in the buffer memory 2 is X
If the above conditions are satisfied, the above condition 1 is satisfied, so step S8
To start writing to the tape. When the tape writing operation is completed in step S9, step S7
, Timer value = 0, that is, reset, step S
Return to 1.

【0045】バッファメモリ2内のデータ量Yが0であ
れば、すぐに、ステップS7でタイマー値=0として、
ステップS1に戻る。バッファメモリ2内のデータ量Y
が0よりも大きく、Xよりも小さいときは、ステップS
4へ進む。ステップS4でタイマー値が制限時間Tより
も大きいかどうかを判断し、大きいときは、上記条件3
に該当するので、ステップS8でテープへの書き込み動
作を開始する。そして、ステップS9でテープ書き込み
動作が終したら、ステップS7でタイマー値=0とし
て、ステップS1に戻る。
If the data amount Y in the buffer memory 2 is 0, immediately at step S7, the timer value = 0,
Return to step S1. Data amount Y in the buffer memory 2
Is larger than 0 and smaller than X, step S
Go to 4. In step S4, it is determined whether or not the timer value is larger than the time limit T.
Therefore, the write operation to the tape is started in step S8. When the tape writing operation is completed in step S9, the timer value = 0 is set in step S7, and the process returns to step S1.

【0046】ステップS4でタイマー値が制限時間Tよ
りも小さいときは、ステップS5でフラッシュコマンド
が供給されたかどうかを判断する。ステップS5でフラ
ッシュコマンドが供給されたときは、上記条件2に該当
するので、ステップS8でテープへの書き込み動作を開
始する。そして、ステップS9でテープ書き込み動作が
終したら、ステップS7でタイマー値=0として、ステ
ップS1に戻る。ステップS5でフラッシュコマンドが
供給されないときは、ステップS6でライトコマンドが
供給されたかどうかを判断する。ステップS6でライト
コマンドが供給されたときは、ステップS7でタイマー
値=0として、ステップS1に戻る。ステップS6でラ
イトコマンドが供給されないときは、そのままステップ
S1に戻る。
When the timer value is smaller than the time limit T in step S4, it is determined in step S5 whether or not the flash command is supplied. When the flash command is supplied in step S5, the above condition 2 is satisfied, so the write operation to the tape is started in step S8. When the tape writing operation is completed in step S9, the timer value = 0 is set in step S7, and the process returns to step S1. If the flash command is not supplied in step S5, it is determined in step S6 whether or not the write command is supplied. When the write command is supplied in step S6, the timer value = 0 is set in step S7, and the process returns to step S1. When the write command is not supplied in step S6, the process directly returns to step S1.

【0047】このようにして、条件1:バッファメモリ
2の容量をNメガバイトとすると、バッファメモリ2内
のデータがXメガバイト(X<N)以上になった場合、
および条件2:ホストコンピュータからバッファフラッ
シュコマンドが供給された場合、に加えて、条件3:バ
ッファメモリ2内のデータがXメガバイト(X<N)未
満であるが、ホストコンピュータからのライトコマンド
が制限時間T秒以上発行されていない場合に、バッファ
メモリ2上に書き込まれているデータがテープ上へ書き
込みを開始されるようにしたので、バッファメモリ2内
にデータが蓄積されたまま、放置されることなく、バッ
ファメモリ2内のデータ量が多い場合には制限時間Tが
小さくなるので、テープストリーマの電源が停電したと
きでも、バッファメモリ2内のデータの消失を防ぐこと
ができる。また、バッファメモリ2内のデータ量が少な
い場合には、制限時間Tが大きくなるので、頻繁にテー
プのスタートおよびストップ繰り返すことなく、効率的
に書き込み動作を行うことができる。
In this way, condition 1: When the capacity of the buffer memory 2 is N megabytes, when the data in the buffer memory 2 becomes X megabytes (X <N) or more,
And condition 2: when a buffer flush command is supplied from the host computer, in addition to condition 3: the data in the buffer memory 2 is less than X megabytes (X <N), the write command from the host computer is restricted. When the data has not been issued for the time T seconds or more, the data written in the buffer memory 2 is started to be written on the tape, so that the data is left in the buffer memory 2 while being accumulated. Without limitation, when the amount of data in the buffer memory 2 is large, the time limit T becomes small, so that it is possible to prevent the data in the buffer memory 2 from being lost even when the power of the tape streamer fails. Further, when the amount of data in the buffer memory 2 is small, the time limit T becomes large, so that the writing operation can be efficiently performed without frequently repeating the tape start and stop.

【0048】このように、データをテープ上に書き込む
制限時間を設けたので、制限時間以内にデータ書き込み
命令が来ないときには、命令に無関係で自動的にテープ
ドライブ部4によりテープに記録が開始される。従っ
て、テープストリーマにトラブルが発生して、バッファ
メモリ2に保持されたデータすべてを消失してしまうこ
とを軽減することができる。また、バッファメモリ2に
保持されたデータ量に基づいてバッファメモリ2に保持
されたデータをテープドライブ部4がテープに記録を開
始する制限時間を変化することができるので、テープド
ライブ部4によるテープへの記録動作にムダがなくなる
ようにして、テープへのデータの書き込み動作の効率を
向上させることができる。
As described above, since the time limit for writing data on the tape is set, when the data write command does not arrive within the time limit, the tape drive unit 4 automatically starts recording on the tape regardless of the command. It Therefore, it is possible to reduce the occurrence of a trouble in the tape streamer and the loss of all the data held in the buffer memory 2. Further, the time limit for the tape drive unit 4 to start recording the data held in the buffer memory 2 on the tape can be changed based on the amount of data held in the buffer memory 2. It is possible to improve the efficiency of the data writing operation to the tape by eliminating the waste of the recording operation to the tape.

【0049】上例では、テープストリーマに付いて述べ
たが、他の磁気記録装置として、通常のVTR、データ
レコーダーについても適用できるとはいうまでもない。
また、上例では、記録媒体は、テープを用いる例を示し
たが、磁気ディスク記録装置では、光磁気ディスク、ミ
ニディスク等の記録媒体を用いても良い。
In the above example, the tape streamer has been described, but it goes without saying that the present invention can be applied to other magnetic recording devices such as a normal VTR and a data recorder.
Further, in the above example, a tape is used as the recording medium, but in the magnetic disk recording apparatus, a recording medium such as a magneto-optical disk or a mini disk may be used.

【0050】[0050]

【発明の効果】この発明によれば、記憶手段に保持され
たデータ量を検知するデータ量検知手段と、データ書き
込み命令がデータ供給源から供給される時点および記憶
手段に保持されたデータを記録手段が記録媒体に記録す
る動作が終了する時点とに基づいて制御される時間計測
手段と、データ量検知手段により検知されたデータ量お
よび時間計測手段により計測された時間に対応して、記
憶手段に保持されたデータを記録手段が記録媒体に記録
を開始する制限時間を演算する演算手段とを備え、演算
手段により演算された制限時間以内にデータ書き込み命
令がデータ供給源から供給されないときに、記録手段に
より記録媒体に記録を開始するようにしたので、記憶手
段に保持されたデータ量に基づいて記憶手段に保持され
たデータを記録手段が記録媒体に記録を開始する制限時
間を設けたことにより、制限時間以内にデータ書き込み
命令が来ないときには、命令に無関係で自動的に記録手
段により記録媒体に記録が開始される。従って、装置に
トラブルが発生して、記憶手段に保持されたデータすべ
てを消失してしまうことを軽減することができる。ま
た、記憶手段に保持されたデータ量に基づいて記憶手段
に保持されたデータを記録手段が記録媒体に記録を開始
する制限時間を変化することができるので、記録手段に
よる記録媒体への記録動作にムダがなくなるようにし
て、記録媒体へのデータの書き込み動作の効率を向上さ
せることができる。
According to the present invention, the data amount detecting means for detecting the amount of data held in the storage means, the time when the data write command is supplied from the data supply source, and the data held in the storage means are recorded. The time measuring means controlled based on the time when the means finishes the recording operation on the recording medium, and the storage means corresponding to the data amount detected by the data amount detecting means and the time measured by the time measuring means. A recording means for calculating a time limit at which the recording means starts recording the data held in the recording medium, and when the data write command is not supplied from the data supply source within the time limit calculated by the calculating means, Since the recording means starts recording on the recording medium, the data stored in the storage means is recorded based on the amount of data stored in the storage means. There by providing the time limit for starting the recording on the recording medium, when the data write command does not come within the time limit, the recording medium is started by automatically recording means independent of instruction. Therefore, it is possible to reduce the occurrence of a trouble in the device and the loss of all the data held in the storage means. Further, the time limit for the recording means to start recording the data held in the storage means on the recording medium can be changed based on the amount of data held in the storage means. It is possible to improve efficiency of the data writing operation to the recording medium by eliminating unnecessary waste.

【0051】また、この発明によれば、上述において、
時間計測手段は、データ書き込み命令がデータ供給源か
ら供給される時点および記憶手段に保持されたデータを
記録手段が記録媒体に記録する動作を終了する時点でリ
セットされ、所定のクロックによりカウントアップする
ので、データを記録手段が記録媒体に記録する動作を終
了する時点からデータ書き込み命令がデータ供給源から
供給される時点までの時間を計測することができる。
Further, according to the present invention, in the above,
The time measuring means is reset at the time when the data write command is supplied from the data supply source and when the recording means finishes the operation of recording the data held in the storage means on the recording medium, and counts up by a predetermined clock. Therefore, it is possible to measure the time from the time when the recording means ends the operation of recording the data on the recording medium to the time when the data write command is supplied from the data supply source.

【0052】また、この発明によれば、上述において、
演算手段は、データ量検知手段により検知されたデータ
量が大きければ大きいほど制限時間が小さくなるような
関数に基づいて制限時間を演算するので、記憶手段に保
持されたデータ量の多いときには記憶手段に保持された
データを記録手段が記録媒体に記録を開始する制限時間
を小さくするようにし、装置のトラブルにより、記憶手
段に保持されたデータすべてを消失してしまうことを軽
減することができる。また逆に、記憶手段に保持された
データ量の少ないときには記憶手段に保持されたデータ
を記録手段が記録媒体に記録を開始する制限時間を大き
くするようにすることができるので、記録手段による記
録媒体への記録動作を頻繁に行うことなく、記録媒体へ
のデータの書き込み動作の効率を向上させることができ
る。
Further, according to the present invention, in the above,
The calculation means calculates the time limit based on a function such that the larger the data amount detected by the data amount detection means, the shorter the time limit. Therefore, when the data amount held in the storage means is large, the storage means is stored. It is possible to reduce the time limit for the recording means to start recording the data held in the recording medium on the recording medium, and to reduce the loss of all the data held in the storage means due to the trouble of the apparatus. Conversely, when the amount of data held in the storage means is small, it is possible to increase the time limit for the recording means to start recording the data held in the storage means on the recording medium. It is possible to improve the efficiency of the data writing operation to the recording medium without frequently performing the recording operation to the medium.

【0053】また、この発明によれば、上述において、
演算手段により演算された制限時間以内にデータ書き込
み命令がデータ供給源から供給されないとき、または記
憶手段に保持されたデータ量が記憶手段の最大記憶容量
に近いとき、または強制的データ書き込み命令がデータ
供給源から供給されたときに、記録手段により記録媒体
に記録開始するようにしたので、制限時間以内にデータ
書き込み命令がないことによる第1の記録開始条件と、
記憶手段に記憶されたデータ量による第2の記録開始条
件と、強制的データ書き込み命令による第3の記録開始
条件とに基づいて記録手段による記録媒体への記録動作
を開始することができるので、書き込み命令とデータ量
の他に制限時間を考慮して、記録手段により記録媒体に
記録を開始することができる。
Further, according to the present invention, in the above,
When the data write command is not supplied from the data supply source within the time limit calculated by the calculation unit, or when the amount of data held in the storage unit is close to the maximum storage capacity of the storage unit, or when the compulsory data write command is issued. Since the recording means starts recording on the recording medium when the recording medium is supplied from the supply source, the first recording start condition due to the absence of the data write command within the time limit, and
Since the recording operation to the recording medium by the recording means can be started based on the second recording start condition by the data amount stored in the storage means and the third recording start condition by the compulsory data writing command, It is possible to start recording on the recording medium by the recording means in consideration of the time limit in addition to the write command and the data amount.

【0054】また、この発明によれば、磁気記録装置に
おいて、記憶手段に保持されたデータ量を検知するデー
タ量検知手段と、データ書き込み命令がデータ供給源か
ら供給される時点および記憶手段に保持されたデータを
磁気記録手段が磁気記録媒体に記録する動作が終了する
時点とに基づいて制御される時間計測手段と、データ量
検知手段により検知されたデータ量および時間計測手段
により計測された時間に対応して、記憶手段に保持され
たデータを磁気記録手段が磁気記録媒体に記録を開始す
る制限時間を演算する演算手段とを備え、演算手段によ
り演算された制限時間以内にデータ書き込み命令がデー
タ供給源から供給されないときに、磁気記録手段により
磁気記録媒体に記録開始するようにしたので、記憶手段
に保持されたデータ量に基づいて記憶手段に保持された
データを磁気記録手段が磁気記録媒体に記録を開始する
制限時間を設けたことにより、制限時間以内にデータ書
き込み命令が来ないときには、命令に無関係で自動的に
磁気記録手段により磁気記録媒体に記録が開始される。
従って、装置にトラブルが発生して、記憶手段に保持さ
れたデータすべてを消失してしまうことを軽減すること
ができる。また、記憶手段に保持されたデータ量に基づ
いて記憶手段に保持されたデータを磁気記録手段が磁気
記録媒体に記録を開始する制限時間を変化することがで
きるので、磁気記録手段による磁気記録媒体への磁気記
録動作にムダがなくなるようにして、磁気記録媒体への
データの書き込み動作の効率を向上させることができ
る。。
Further, according to the present invention, in the magnetic recording device, the data amount detecting means for detecting the amount of data held in the storing means, the time when the data write command is supplied from the data supply source, and the storing means in the storing means. Time measurement means controlled based on the time when the operation of recording the recorded data on the magnetic recording medium by the magnetic recording means ends, the data amount detected by the data amount detection means and the time measured by the time measurement means Corresponding to the above, the magnetic recording means is provided with a computing means for computing a time limit at which the magnetic recording means starts recording the data on the magnetic recording medium, and a data write command is issued within the time limit computed by the computing means. When the data is not supplied from the data supply source, the magnetic recording means starts recording on the magnetic recording medium. By providing a time limit for the magnetic recording means to start recording the data held in the storage means on the magnetic recording medium based on the amount, when a data write command does not come within the time limit, it is automatically executed regardless of the command Then, recording is started on the magnetic recording medium by the magnetic recording means.
Therefore, it is possible to reduce the occurrence of a trouble in the device and the loss of all the data held in the storage means. Further, the time limit for the magnetic recording means to start recording the data held in the storage means on the magnetic recording medium can be changed based on the amount of data held in the storage means. By eliminating the waste of the magnetic recording operation to the magnetic recording medium, the efficiency of the data writing operation to the magnetic recording medium can be improved. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の記録装置および磁気記録装置の一実
施例のテープストリーマの構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a tape streamer of an embodiment of a recording device and a magnetic recording device of the present invention.

【図2】この発明の記録装置および磁気記録装置の他の
実施例の動作を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of another embodiment of the recording apparatus and the magnetic recording apparatus of the present invention.

【図3】従来のテープストリーマの構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a conventional tape streamer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストインターフェース部 2 バッファメモリ 3 フォーマッター 4 テープドライブ部 5 システムコントローラ 6 タイマー 7 データ量検知手段 8 制限時間計算手段 9 書き込み開始判定手段 1 Host Interface Section 2 Buffer Memory 3 Formatter 4 Tape Drive Section 5 System Controller 6 Timer 7 Data Amount Detection Means 8 Time Limit Calculation Means 9 Writing Start Judgment Means

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ供給源から供給されるデータ書き
込み命令に基づいて、データ供給源から供給されるデー
タを一時的に保持する記憶手段と、上記記憶手段に記憶
されたデータを所定のデータフォーマットに変換して記
録媒体に記録する記録手段とを備えた記録装置におい
て、 上記記憶手段に保持されたデータ量を検知するデータ量
検知手段と、 上記データ書き込み命令が上記データ供給源から供給さ
れる時点および上記記憶手段に保持されたデータを上記
記録手段が上記記録媒体に記録する動作が終了する時点
とに基づいて制御される時間計測手段と、 上記データ量検知手段により検知されたデータ量および
上記時間計測手段により計測された時間に対応して、上
記記憶手段に保持されたデータを上記記録手段が上記記
録媒体に記録を開始する制限時間を演算する演算手段と を備え、上記演算手段により演算された上記制限時間以
内に上記データ書き込み命令が上記データ供給源から供
給されないときに、上記記録手段により上記記録媒体に
記録を開始するようにした記録装置。
1. Storage means for temporarily holding data supplied from a data supply source based on a data write command supplied from the data supply source, and data stored in the storage means in a predetermined data format. In a recording device including a recording unit that converts the data into a recording medium and records the data on a recording medium, a data amount detection unit that detects the amount of data held in the storage unit and the data write command are supplied from the data supply source. A time measuring means controlled based on a time point and a time point when the recording means records the data held in the storage means on the recording medium; a data amount detected by the data amount detecting means; The recording means records the data held in the storage means on the recording medium corresponding to the time measured by the time measuring means. A recording means for calculating a time limit to start, and when the data write command is not supplied from the data supply source within the time limit calculated by the calculation means, the recording means records the data on the recording medium. Recording device to start.
【請求項2】 請求項1記載の記録装置において、 上記時間計測手段は、上記データ書き込み命令が上記デ
ータ供給源から供給される時点および上記記憶手段に保
持されたデータを上記記録手段が上記記録媒体に記録す
る動作を終了する時点でリセットされ、所定のクロック
によりカウントアップすることを特徴とする記録装置。
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the time measuring means records the time when the data write command is supplied from the data supply source and the data held in the storage means by the recording means. A recording apparatus, which is reset at the time of ending the operation of recording on a medium and counts up by a predetermined clock.
【請求項3】 請求項1記載の記録装置において、 上記演算手段は、上記データ量検知手段により検知され
たデータ量が大きければ大きいほど上記制限時間が小さ
くなるような関数に基づいて上記制限時間を演算するこ
とを特徴とする記録装置。
3. The recording apparatus according to claim 1, wherein the arithmetic means is based on a function such that the larger the data amount detected by the data amount detection means, the smaller the time limit. A recording device characterized by calculating.
【請求項4】 請求項1記載の記録装置において、 上記演算手段により演算された上記制限時間以内に上記
データ書き込み命令が上記データ供給源から供給されな
いとき、または上記記憶手段に保持されたデータ量が上
記記憶手段の最大記憶容量に近いとき、または強制的デ
ータ書き込み命令が上記データ供給源から供給されたと
きに、上記記録手段により上記記録媒体に記録を開始す
るようにしたことを特徴とする記録装置。
4. The recording apparatus according to claim 1, wherein the data write command is not supplied from the data supply source within the time limit calculated by the calculation means, or the amount of data held in the storage means. Is close to the maximum storage capacity of the storage means, or when a compulsory data write command is supplied from the data supply source, the recording means starts recording on the recording medium. Recording device.
【請求項5】 データ供給源から供給されるデータ書き
込み命令に基づいて、データ供給源から供給されるデー
タを一時的に保持する記憶手段と、上記記憶手段に記憶
されたデータを所定のデータフォーマットに変換して磁
気記録媒体に記録する磁気記録手段とを備えた磁気記録
装置において、 上記記憶手段に保持されたデータ量を検知するデータ量
検知手段と、 上記データ書き込み命令が上記データ供給源から供給さ
れる時点および上記記憶手段に保持されたデータを上記
磁気記録手段が上記磁気記録媒体に記録する動作が終了
する時点とに基づいて制御される時間計測手段と、 上記データ量検知手段により検知されたデータ量および
上記時間計測手段により計測された時間に対応して、上
記記憶手段に保持されたデータを上記磁気記録手段が上
記磁気記録媒体に記録を開始する制限時間を演算する演
算手段とを備え、上記演算手段により演算された上記制
限時間以内に上記データ書き込み命令が上記データ供給
源から供給されないときに、上記磁気記録手段により上
記磁気記録媒体に記録開始するようにした磁気記録装
置。
5. Storage means for temporarily holding data supplied from the data supply source based on a data write command supplied from the data supply source, and data stored in the storage means in a predetermined data format. In a magnetic recording device comprising magnetic recording means for converting the data into a magnetic recording medium for recording into a magnetic recording medium, a data amount detecting means for detecting the amount of data held in the storage means, and the data write command from the data supply source. Detected by the time measuring means controlled based on the time of supply and the time when the operation of recording the data held in the storage means on the magnetic recording medium ends, and the data amount detecting means The data stored in the storage means is recorded in the magnetic recording device in accordance with the amount of data recorded and the time measured by the time measuring means. A step for calculating a time limit for starting recording on the magnetic recording medium, wherein when the data write command is not supplied from the data supply source within the time limit calculated by the means, A magnetic recording device which starts recording on the magnetic recording medium by a magnetic recording means.
JP7114801A 1995-05-12 1995-05-12 Recorder and magnetic recorder Pending JPH08315504A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7114801A JPH08315504A (en) 1995-05-12 1995-05-12 Recorder and magnetic recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7114801A JPH08315504A (en) 1995-05-12 1995-05-12 Recorder and magnetic recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08315504A true JPH08315504A (en) 1996-11-29

Family

ID=14647037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7114801A Pending JPH08315504A (en) 1995-05-12 1995-05-12 Recorder and magnetic recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08315504A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384669A (en) Combining small records into a single record block for recording on a record media
US5335328A (en) Methods for recording and reading data from a record member having data in any one of a plurality of block formats including determining length of records being transferred
JPH11273243A (en) Disk device and write buffer control method used in the same
US5969897A (en) Data recording apparatus and method
US20120050904A1 (en) Method and apparatus for compensating for disturbance and disk drive employing the same
JPH0667805A (en) Method and device for controlling asynchronous dasd
JP2576775B2 (en) Magnetic tape prefetch controller
JPH08315504A (en) Recorder and magnetic recorder
US6088818A (en) Data read apparatus and data read method
US5428755A (en) Method for automatically modifying program in a flash memory of a magnetic tape unit
JP3034826B2 (en) Hard disk drive device and method
JP3457602B2 (en) Disk unit
JP7252448B2 (en) Tape unit, controller and read control program
JP2854438B2 (en) Access control method for optical disk device
JP2719975B2 (en) Data recording method in magnetic recording / reproducing device
JP2563615B2 (en) Digital data recorder
JPH07281836A (en) Data transfer method
JP2002230940A (en) Dvd-ram backup server, system, and program
JPH0215942B2 (en)
JPS63317950A (en) Data recording processing system by magnetic tape
JPS62235662A (en) Magnetic disk controller
JP2001084712A (en) Magnetic disk apparatus and error rewrite control method therefor
JPH09312083A (en) Recording system
JPH04332990A (en) Method for adding partition to dat for data storage
JPH08161748A (en) Disk recording/reproducing system, and data erasure control method