JPH0831170A - Semiconductor integrated circuit device - Google Patents

Semiconductor integrated circuit device

Info

Publication number
JPH0831170A
JPH0831170A JP6181900A JP18190094A JPH0831170A JP H0831170 A JPH0831170 A JP H0831170A JP 6181900 A JP6181900 A JP 6181900A JP 18190094 A JP18190094 A JP 18190094A JP H0831170 A JPH0831170 A JP H0831170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
memory
address
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6181900A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shigezumi Matsui
重純 松井
Shinichi Yoshioka
真一 吉岡
Mitsutake Yamamoto
充剛 山本
Ikuya Kawasaki
郁也 川崎
Susumu Narita
進 成田
Susumu Kaneko
進 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6181900A priority Critical patent/JPH0831170A/en
Publication of JPH0831170A publication Critical patent/JPH0831170A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

PURPOSE:To obtain a semiconductor integrated circuit device capable of reducing the power consumption of a dynamic RAM and capable of making the data processings of a microprocessor efficient. CONSTITUTION:This device has a storage bit corresponding to the refreshing address of the dynamic RAM and also a refreshing address counter generating a refreshing address by a refreshing starting signal made to be corresponded to the refreshing cycle of the dynamic RAM and performs the recording of a memory access when the memory access is performed to the storage circuit. Then, the device reads out a storage bit corresponding to an address in which a refresh is to be performed by the refreshing starting signal and the refreshing address signal and when the recording of the memory access is present, the device allows only the refereshing address to be updated by making a refreshing control signal ineffective and also allows the recording to be cleared and besides when the recording of the memory access is not present, the device allows a refreshing operation to be performed in the address.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、半導体集積回路装置
に関し、例えばリフレッシュ制御回路が内蔵されたマイ
クロプロセッサ又はダイナミック型RAM(ランダム・
アクセス・メモリ)等の半導体集積回路装置に利用して
有効な技術に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor integrated circuit device, for example, a microprocessor or a dynamic type RAM (random
The present invention relates to a technique effectively applied to a semiconductor integrated circuit device such as an access memory).

【0002】[0002]

【従来の技術】図6に示すように、一定周期毎にリフレ
ッシュサイクルを発生させるリフレッシュ(Refresh)
コントローラを備えたマイクロプロセッサがある。ある
いは、内蔵されたタイマー回路により一定周期毎に自動
的にリフレッシュ動作を行うようにしたダイナミック型
RAMがある。上記のようなリフレッシュコントーラを
内蔵したマイクロプロセッサに関しては、例えば(株)
日立製作所から販売されているH8/500シリーズ、
H8/300シリーズのマイクロプロセッサがある。
2. Description of the Related Art As shown in FIG. 6, refresh for generating a refresh cycle at regular intervals.
There is a microprocessor with a controller. Alternatively, there is a dynamic RAM in which a built-in timer circuit automatically performs a refresh operation at regular intervals. Regarding the microprocessor with the refresh controller as described above, for example,
H8 / 500 series sold by Hitachi,
There are H8 / 300 series microprocessors.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本願発明者において
は、ダイナミック型RAMに対するメモリアクセスが行
われたときには、そのメモリアクセスにより選択された
ワード線に接続されるメモリセルについて実質的なリフ
レッシュ動作が行われるものであることに着目し、ダイ
ナミック型RAMの低消費電力化及びそれをアクセスす
るマイクロプロセッサにおけるデータ処理の効率化を考
えた。
The inventor of the present application, when a memory access to a dynamic RAM is performed, a substantial refresh operation is performed on a memory cell connected to a word line selected by the memory access. Focusing on the fact that the dynamic RAM is used, the power consumption of the dynamic RAM and the efficiency of data processing in the microprocessor accessing the dynamic RAM are considered.

【0004】この発明の目的は、ダイナミック型RAM
の低消費電力化とマイクロプロセッサのデータ処理の効
率化が可能な半導体集積回路装置を提供することにあ
る。この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特
徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになる
であろう。
An object of the present invention is a dynamic RAM.
Another object of the present invention is to provide a semiconductor integrated circuit device capable of reducing the power consumption and improving the efficiency of data processing of a microprocessor. The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、少なくともプログラムに従
ってデータ処理を行う中央制御ユニット又はダイナミッ
ク型RAMを含む半導体集積回路装置において、ダイナ
ミック型RAMのリフレッシュアドレスに対応した記憶
ビットを持つ記憶回路と、ダイナミック型RAMのリフ
レッシュ周期に対応されたリフレッシュ起動信号により
リフレッシュアドレスを生成するリフレッシュアドレス
カウンタと、上記記憶回路に対してメモリアクセスが行
われたときにその記録を行い、上記リフレッシュ起動信
号と上記リフレッシュアドレス信号とにより上記記憶回
路に対してリフレッシュを行うべきアドレスに対応した
記憶ビットを読み出してメモリアクセスの記録が存在し
たときにリフレッシュ制御信号を無効にしてリフレッシ
ュアドレスのみを更新させるとともに上記記録をクリア
し、上記メモリアクセスの記録が存在しないときにはリ
フレッシュアドレス信号とリフレッシュ制御信号による
リフレッシュ動作を行わせる制御回路とかなるリフレッ
シュ制御回路を設ける。
The outline of a typical one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. That is, in a semiconductor integrated circuit device including at least a central control unit or a dynamic RAM that performs data processing according to a program, a memory circuit having a memory bit corresponding to a refresh address of the dynamic RAM and a refresh cycle of the dynamic RAM are supported. And a refresh address counter for generating a refresh address by a refresh activation signal, and when the memory access is made to the memory circuit, the recording is performed, and the refresh activation signal and the refresh address signal are used for the memory circuit. When the memory bit corresponding to the address to be refreshed is read out and the memory access record exists, the refresh control signal is invalidated and only the refresh address is updated. Clear the recording, when the recording of the memory access does not exist providing a refresh control circuit comprising Toka control circuit to perform a refresh operation according to the refresh address signal and the refresh control signal.

【0006】[0006]

【作用】上記した手段によれば、メモリアクセスが行わ
れたワード線に対するリフレッシュが省略できるので、
ダイナミック型RAMの低消費電力化が図られるととも
に、マイクロプロセッサにおいてもダイナミック型RA
Mのリフレッシュ期間の待機時間が減少してデータ処理
の効率化が可能になる。
According to the above-mentioned means, the refresh for the word line which has been accessed can be omitted.
The power consumption of the dynamic RAM is reduced, and the dynamic RA is also used in the microprocessor.
The waiting time of the refresh period of M is reduced, and the efficiency of data processing can be improved.

【0007】[0007]

【実施例】図1には、この発明に係るマイクロプロセッ
サの一実施例の概略ブロック図が示されている。同図に
おいては、マイクロプロセッサとしては中央処理ユニッ
トCPUがその代表としてブラックボックスにより示さ
れ、それと以下の各回路ブロックが、公知の半導体集積
回路の製造技術により単結晶シリコンのような1個の半
導体チップ(CHIP)に形成される。
1 is a schematic block diagram of an embodiment of a microprocessor according to the present invention. In the figure, as a microprocessor, a central processing unit CPU is represented by a black box as a representative, and each of the following circuit blocks is formed by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique into one semiconductor such as single crystal silicon. It is formed on a chip (CHIP).

【0008】リフレッシュ(Refresh)コントローラ
は、以下の回路ブロックから構成される。RAMは、特
に制限されないが、ダイナミック型RAMから構成され
る。この理由は、以下に説明するようにRAMに対して
一定周期により常に書き込み又は読み出しのメモリアク
セスが常に行われており、実質的なリフレッシュ動作が
不用にできるからである。
The refresh controller is composed of the following circuit blocks. The RAM is composed of a dynamic RAM, although not particularly limited. The reason for this is that, as described below, the memory access for writing or reading is always performed to the RAM in a constant cycle, and the substantial refresh operation can be made unnecessary.

【0009】RAMは、リフレッシュアドレスに対応し
た記憶容量を持つようにされる。例えば、マイクロプロ
セッサに接続されるダイナミック型RAMのリフレッシ
ュサイクルが1024サイクルであるときには、102
4ビットの記憶容量を持つようにされる。RAMは、特
に制限されないが、128ワード×8ビット構成のメモ
リアレイと、それを選択するワード線選択回路及びカラ
ム選択回路から構成される。ただし、カラム選択回路
は、メモリアクセスの記録を行うときとリフレッシュ動
作時のクリア動作のように書き込み動作のときにのみ使
用され、後述するような読み出し動作のときには、8ビ
ットがパラレルに読み出される。
The RAM has a storage capacity corresponding to the refresh address. For example, when the refresh cycle of the dynamic RAM connected to the microprocessor is 1024,
It has a storage capacity of 4 bits. The RAM is composed of a memory array of 128 words × 8 bits, a word line selection circuit and a column selection circuit for selecting the memory array, although not particularly limited. However, the column selection circuit is used only when a memory access is recorded and a write operation such as a clear operation during a refresh operation, and 8 bits are read in parallel during a read operation described later.

【0010】ラッチ回路と加算器とは、リフレッシュア
ドレスカウンタを構成するものであり、1024からな
るリフレッシュアドレスに対応した10ビットからなる
アドレス信号を形成する。ラッチ回路に保持されたリフ
レッシュアドレス信号と、中央処理ユニットCPUから
出力されるアドレス信号のうち、上記リフレッシュアド
レスに対応したアドレス信号とは、マルチプレクサMU
X2を通して上記RAMに供給される。上記10ビット
からなるリフレッシュアドレス信号のうち、7ビットが
ワード線の選択に用いられ、残りの3ビットがカラムス
イッチの選択に用いられる。
The latch circuit and the adder constitute a refresh address counter, and form a 10-bit address signal corresponding to a refresh address of 1024. The refresh address signal held in the latch circuit and the address signal corresponding to the refresh address among the address signals output from the central processing unit CPU are the multiplexer MU.
It is supplied to the RAM through X2. Of the 10-bit refresh address signal, 7 bits are used for word line selection, and the remaining 3 bits are used for column switch selection.

【0011】タイマー(Timer)回路は、リフレッシュ
周期に対応したリフレッシュ起動信号を形成する。特に
制限されないが、タイマー回路は、中央処理ユニットC
PUに供給されるシステムクロックを分周してリフレッ
シュ起動信号を形成する。つまり、1024サイクルが
ダイナミック型メモリセルの情報保持時間に対応するよ
うなリフレッシュ起動信号を形成する。
The timer circuit forms a refresh start signal corresponding to the refresh cycle. Although not particularly limited, the timer circuit is the central processing unit C.
A system clock supplied to the PU is divided to form a refresh activation signal. That is, the refresh activation signal is formed so that 1024 cycles correspond to the information holding time of the dynamic memory cell.

【0012】この実施例では、効率のよいリフレッシュ
制御を行うために、記憶回路RAMを8ビットの単位で
読み出しようにしたことに対応させて、128サイクル
がダイナミック型メモリセルの情報保持時間に対応する
ような低周波数の分周信号と、1回のリフレッシュ動作
に対応した高周波数の分周信号とが形成される。このよ
うな2通りの分周信号の組み合わせにより、128サイ
クルに対応した第1のリフレッシュ起動信号により、記
憶回路RAMの8ビットの読み出しを行うとともに、そ
の後に上記高周波分周信号により連続した7回からなる
第2のリフレッシュ起動信号を形成する。
In this embodiment, 128 cycles correspond to the information holding time of the dynamic type memory cell, corresponding to the fact that the memory circuit RAM is read in units of 8 bits in order to perform efficient refresh control. Thus, a low-frequency divided signal and a high-frequency divided signal corresponding to one refresh operation are formed. By combining the two kinds of frequency-divided signals as described above, the first refresh activation signal corresponding to 128 cycles is used to read out 8 bits from the memory circuit RAM, and thereafter, seven consecutive times are performed by the high-frequency frequency-divided signal. Form a second refresh activation signal consisting of

【0013】制御回路は、上記のようなタイマー回路か
らの第1のリフレッシュ起動信号により、加算器の+1
の加算出力をラッチ回路に取り込むように指示し、マル
チプレクサMUX2を切り替えて記憶回路RAMをアク
セスして8ビットからなる記憶情報を読み出してシフト
レジスタにパラレルに転送させる。もしも、シフトレジ
スタの先頭の記憶ビットがセット状態(“1”)なら
ば、そのリフレッシュアドレスに対してはメモリアクセ
スが行われたものと判定してリフレッシュ要求信号を無
効にするとともに、カラムアドレスにより選択されたビ
ットにより0を書き込んでクリアさせる。
The control circuit receives the first refresh activation signal from the timer circuit as described above and adds +1 to the adder.
Is added to the latch circuit and the multiplexer MUX2 is switched to access the memory circuit RAM to read 8-bit memory information and transfer it in parallel to the shift register. If the storage bit at the head of the shift register is set (“1”), it is determined that memory access has been performed to the refresh address, the refresh request signal is invalidated, and 0 is written and cleared according to the selected bit.

【0014】もしも、記憶ビットがクリア(“0”)な
らば、リフレッシュ要求信号を出力させ、バスコントロ
ーラ(Bus- Controller )を介して制御ピンからダイ
ナミック型RAMのロウアドレスストローブ(RAS
9信号に対応した制御信号をロウレベルにさせ、リフレ
ッシュアドレス信号をマルチプレクサMUX1を切り替
えてアドレスピンから出力させる。つまり、ダイナミッ
ク型RAMに対してはRASオンリーリフレッシュ動作
を行わせるものである。以後、上記高周波の分周信号か
らなる第2のリフレッシュ起動信号により上記リフレッ
シュアドレスの更新とシフトレジスタをシフトさせてそ
のビットのセット状態/クリア状態に対応させて上記動
作を7回に渡って連続して行うようにする。
If the memory bit is clear ("0"), a refresh request signal is output and the row address strobe (RAS) of the dynamic RAM is output from the control pin via the bus controller (Bus-Control).
The control signal corresponding to the 9 signal is set to low level, and the refresh address signal is output from the address pin by switching the multiplexer MUX1. That is, the RAS only refresh operation is performed on the dynamic RAM. Thereafter, the refresh address is updated and the shift register is shifted by the second refresh activation signal composed of the high frequency divided signal to correspond to the set state / cleared state of the bit, and the above operation is repeated seven times. And do it.

【0015】上記リフレッシュ動作以外のときに中央処
理ユニットCPUによりダイナミック型RAMに書き込
み又は読み出しのメモリアクセスが行われたときには、
バスサイクル要求信号により制御回路に起動がかかり、
マルチプレクサMUX2を切り替えてメモリアクセスが
行われアドレスのメモリセルに“1”が書き込まれて当
該アドレスにメモリアクセスがあったことが記録され
る。
When a memory access for writing or reading to the dynamic RAM is performed by the central processing unit CPU at a time other than the above refresh operation,
The control circuit is activated by the bus cycle request signal,
The multiplexer MUX2 is switched to perform the memory access, "1" is written in the memory cell of the address, and the memory access is recorded at the address.

【0016】図5には、上記リフレッシュ機能付のCP
Uを用いた情報処理システムの一実施例のブロック図が
示されている。つまり、かかるCPUを中心にして、ア
ドレスバスとデータバス及び制御バスを介してROM
(リード・オンリー・メモリ)、DRAM(ダイナミッ
ク型RAM)及びI/Oデバイスが接続される。上記R
OMには、CPUによるデータ処理の手順を示すプログ
ラムや、文字等のパターンが書き込まれている。DRA
Mは、データ処理のための一時的な記憶に用いられる。
I/Oデバイスは、表示装置やその制御回路及びキー入
力回路等から構成される。
FIG. 5 shows the CP with the above refresh function.
A block diagram of an embodiment of an information processing system using U is shown. That is, centering on such a CPU, ROM via the address bus, data bus, and control bus
(Read-only memory), DRAM (dynamic RAM) and I / O device are connected. R above
A program indicating a procedure of data processing by the CPU and a pattern such as characters are written in the OM. DRA
M is used for temporary storage for data processing.
The I / O device includes a display device, its control circuit, a key input circuit, and the like.

【0017】上記のようにCPUとそれに内蔵されるリ
フレッシュ制御回路とは、上記のような外部バスを獲得
してDRAMのアクセスを行うことになる。このため、
効率のよいCPUのデータ処理のためには、DRAMの
リフレッシュ動作を如何に効率よく行うかが重要にな
る。つまり、ダイナミック型メモリセルの情報保持時間
内に、連続して1024サイクルにわたるリフレッシュ
動作(バーストリフレッシュ)を行うようにすると、そ
の間CPUはバスを明け渡してデータ処理を中断させら
れてしまう。このため、リフレッシュ周期毎にデータ処
理が遅くなってしまうという問題が生じる。逆に、ダイ
ナミック型メモリセルの情報保持時間を1/1024等
分してリフレッシュ動作を行うようにすると、上記10
24回だけバスの受け渡しが発生して実質的に何の動作
も行わない時間が増加して効率が悪くなってしまう。
As described above, the CPU and the refresh control circuit incorporated therein acquire the external bus as described above to access the DRAM. For this reason,
For efficient CPU data processing, how efficiently the refresh operation of the DRAM is performed is important. That is, if the refresh operation (burst refresh) is continuously performed for 1024 cycles within the information holding time of the dynamic memory cell, the CPU gives up the bus during that time and the data processing is interrupted. For this reason, there arises a problem that the data processing is delayed every refresh cycle. On the contrary, if the refresh operation is performed by dividing the information holding time of the dynamic memory cell into 1/1024 equal parts,
The bus is handed over only 24 times, and the time during which no operation is performed substantially increases, resulting in poor efficiency.

【0018】この実施例では、前記のようにダイナミッ
ク型メモリセルの情報保持時間を128に等分してなる
第1のリフレッシュ起動信号と、各サイクルにおいて上
記第1のリフレッシュ起動を除いた7回連続した第2の
リフレッシュ起動信号とによる、いわば間欠的なバース
トリフレッシュを実施させるようにしている。これによ
り、CPUとリフレッシュ制御回路とのバスの受け渡し
の回数を減らしつつ、長い時間に渡って外部バスがリフ
レッシュ制御回路により独占されてしまうことによる弊
害を無くして効率のよいデータ処理が可能になる。
In this embodiment, as described above, the first refresh start signal which divides the information holding time of the dynamic type memory cell into 128 equally, and 7 times excluding the first refresh start in each cycle. So-called intermittent burst refresh is performed by the continuous second refresh activation signal. As a result, the number of times the bus is transferred between the CPU and the refresh control circuit is reduced, and at the same time, efficient data processing can be performed without the adverse effect of the refresh control circuit monopolizing the external bus for a long time. .

【0019】このことは、リフレッシュ制御回路におい
ても利点をもたらすものとなる。つまり、リフレッシュ
制御回路に設けられた記憶回路RAMは、1回の読み出
しにより8リフレッシュアドレス分の記録を読み出すこ
とができ、記憶回路RAMに対するアクセスを減らすこ
とができるとともに、事前に8サイクル分のメモリサイ
クルの記録を判定することも可能になるからである。
This brings an advantage also in the refresh control circuit. In other words, the memory circuit RAM provided in the refresh control circuit can read the recording of eight refresh addresses by one reading, which can reduce the access to the memory circuit RAM and can make a memory of eight cycles in advance. This is because it is possible to judge the record of recycling.

【0020】図2には、この発明に係るダイナミック型
RAMの一実施例の概略ブロック図が示されている。同
図においては、ダイナミック型RAMとしてはメモリマ
ット(MAT)とメモリ制御回路がその代表としてブラ
ックボックスにより示され、それと以下の各回路ブロッ
クが、公知の半導体集積回路の製造技術により単結晶シ
リコンのような1個の半導体チップ(DRAMチップ)
に形成される。
FIG. 2 is a schematic block diagram of an embodiment of the dynamic RAM according to the present invention. In the figure, as a dynamic RAM, a memory mat (MAT) and a memory control circuit are represented by a black box as a representative, and each of the following circuit blocks is made of single crystal silicon by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique. One such semiconductor chip (DRAM chip)
Formed.

【0021】リフレッシュ(Refresh)コントローラ
は、以下の回路ブロックから構成される。RAMは、特
に制限されないが、ダイナミック型RAMから構成され
る。この理由は、メモリマットと同じメモリセルが利用
できることと、前記同様にRAMに対して一定周期によ
り常に書き込み又は読み出しのメモリアクセスが常に行
われており、実質的なリフレッシュ動作が不用にできる
からである。
The refresh controller is composed of the following circuit blocks. The RAM is composed of a dynamic RAM, although not particularly limited. The reason is that the same memory cell as the memory mat can be used and the memory access for writing or reading is always performed to the RAM in a constant cycle as described above, and the substantial refresh operation can be made unnecessary. is there.

【0022】この実施例では、前記CPUがメモリマッ
トに置き換えられたことに対応して、マルチプレクサM
UX1は外部から供給されるアドレス信号と、リフレッ
シュアドレスカウンタを構成するラッチ回路により形成
されたリフレッシュアドレス信号とを切り替えてメモリ
マットに供給するものであり、上記外部から供給される
アドレス信号と、上記リフレッシュアドレス信号とはマ
ルチプレクサMUX2を介して記憶回路RAMに供給さ
れる。
In this embodiment, in response to the replacement of the CPU with the memory mat, the multiplexer M
The UX1 switches between an address signal supplied from the outside and a refresh address signal formed by a latch circuit forming a refresh address counter and supplies the memory mat with the address signal supplied from the outside and the address signal supplied from the outside. The refresh address signal is supplied to the memory circuit RAM via the multiplexer MUX2.

【0023】CPU等からのリフレッシュ要求信号(後
述するようなCBRリフレッシュ信号)は、制御ピンを
介してメモリ制御回路に入力される。メモリ制御回路
は、CBRリフレッシュであると判定すると、リフレッ
シュ起動信号を制御回路に伝える。つまり、図1のタイ
マー回路によるリフレッシュ起動信号がメモリ制御回路
から出力されたのと等価となる。以下、図1の実施例と
同様にしてリフレッシュアドレスのインクリメント、記
憶回路RAMの記録ビットの読み出しと判定が行われて
メモリマットMATに対するリフレッシュの実行/無効
が行われる。
A refresh request signal (CBR refresh signal as described later) from the CPU or the like is input to the memory control circuit via the control pin. When the memory control circuit determines that it is CBR refresh, it transmits a refresh start signal to the control circuit. That is, it is equivalent to the refresh activation signal from the timer circuit in FIG. 1 being output from the memory control circuit. Thereafter, in the same manner as in the embodiment of FIG. 1, the refresh address is incremented, the recording bit of the memory circuit RAM is read and determined, and the refresh is executed / invalidated for the memory mat MAT.

【0024】リフレッシュ制御回路にタイマー回路を内
蔵させて、ダイナミック型RAM自身が一定周期により
リフレッシュ動作を行うようにしてもよい。この場合に
は、CPU等においては、図6のようなリフレッシュ制
御回路が不用にできる。つまり、CPU等はダイナミッ
ク型RAMをスタティック型RAMと同様に扱うように
することができる。この場合には、リフレッシュ動作と
メモリアクセスが競合すると、メモリアクセスが待たさ
れる。このため、バーストリフレッシュを採用すると、
1024サイクルの長い間にCPUが待たされるために
データ処理の効率化を考えると、ダイナミック型メモリ
セルの情報保持時間を1/1024に等分してリフレッ
シュを行うようにした方がよい。
A timer circuit may be built in the refresh control circuit so that the dynamic RAM itself performs the refresh operation at a constant cycle. In this case, the CPU or the like can dispense with the refresh control circuit as shown in FIG. That is, the CPU or the like can handle the dynamic RAM in the same manner as the static RAM. In this case, if the refresh operation and the memory access compete with each other, the memory access is delayed. Therefore, when burst refresh is adopted,
Considering the efficiency of data processing because the CPU waits for a long period of 1024 cycles, it is better to equally divide the information holding time of the dynamic memory cell into 1/1024 for refreshing.

【0025】図3には、この発明に係るリフレッシュ制
御回路の動作の一例を説明するためのフローチャート図
が示されている。ステップ(1)において、リフレッシ
ュ制御回路によるリフレッシュ動作の起動がかけられ
る。つまり、CPUに内蔵されたリフレッシュ制御回路
では、外部に設けられたリフレッシュ制御回路によりダ
イナミック型RAMのリフレッシュ制御を行うか、内蔵
のリフレッシュ制御回路によりリフレッシュ制御を行う
かの指定が可能にされ、ステップ(1)では内蔵のリフ
レッシュ制御回路によるリフレッシュ動作が指定され
る。
FIG. 3 is a flow chart for explaining an example of the operation of the refresh control circuit according to the present invention. In step (1), the refresh operation is activated by the refresh control circuit. That is, in the refresh control circuit built in the CPU, it is possible to specify whether the refresh control circuit provided externally controls the refresh of the dynamic RAM or the built-in refresh control circuit performs the refresh control. In (1), the refresh operation is designated by the built-in refresh control circuit.

【0026】ステップ(2)では、タイマー回路が作動
して時間計測を行う。ステップ(3)において、リフレ
ッシュの起動がかかる時刻になるまで時刻計測が継続さ
れ、上記時刻になったと判定されたなら、リフレッシュ
要求信号(起動信号)が発生され、上記ステップ(2)
に戻る。それとは、時間的には独立してステップ(5)
において、メモリアクセス要求が発生すると、ステップ
(6)によりテーブル書き込み、言い換えるならば記憶
回路RAMに対してメモリアクセスが行われたことの記
録と、ダイナミック型RAMに対してメモリアクセスが
行われる。
In step (2), the timer circuit is activated to measure time. In step (3), the time measurement is continued until the time when the refresh is activated, and if it is determined that the above time has been reached, a refresh request signal (activation signal) is generated and the step (2) is performed.
Return to Separately from that, step (5)
When a memory access request is generated, the table is written in step (6), in other words, the memory access to the memory circuit RAM is recorded and the dynamic RAM is accessed.

【0027】ステップ(7)において、上記タイマー回
路からのリフレッシュの起動によりリフレッシュ動作に
起動がかかり、ステップ(8)においてリフレッシュア
ドレスが+1される。ステップ(9)では、テーブルの
読み出し、すなわち、前記記憶回路の読み出しが行われ
る。ステップ(10)において、上記テーブルの記録を
判定して、メモリアクセスの記録がないときにはリフレ
ッシュ制御回路としてはそのまま終了してリフレッシュ
動作が実施される。上記ステップ(10)において、メ
モリアクセスの記録が存在するときには、かかるテーブ
ルの記録ビットをクリアしてリフレッシュ要求信号の出
力を禁止して、そのリフレッシュサイクルを無効にす
る。これにより、リフレッシュアドレスが+1のインク
リメントされただけで動作が終了させられる。
In step (7), the refresh operation is activated by the activation of refresh from the timer circuit, and the refresh address is incremented by 1 in step (8). In step (9), the table is read, that is, the storage circuit is read. In step (10), the recording of the table is judged, and when there is no recording of the memory access, the refresh control circuit ends as it is and the refresh operation is carried out. In the step (10), when the memory access record exists, the record bit of the table is cleared to prohibit the output of the refresh request signal, and the refresh cycle is invalidated. As a result, the operation is ended only when the refresh address is incremented by +1.

【0028】図4には、この発明に係るリフレッシュ制
御回路によるダイナミック型RAMのメモリアクセスの
一例を説明するための動作概念図が示されている。ロウ
アドレス(Row address)=0にリフレッシュが行われ
た後に、CPU等によるデータ処理の命令実行(オペラ
ンドアクセス)に伴い、ダイナミック型RAMの書き込
み又は読み出しが行われてロウアドレス=nにアクセス
が行われる。この後に、リフレッシュの起動がかかり、
そのロウアドレスがnのときには、上記記憶回路RAM
の対応する記憶ビットがセットされているために、リフ
レッシュアドレスが+1にインクリメントされるだけ
で、リフレッシュ動作そのものは無効にされる。
FIG. 4 is an operation conceptual diagram for explaining an example of memory access of the dynamic RAM by the refresh control circuit according to the present invention. After refreshing to the row address = 0, writing or reading of the dynamic RAM is performed in accordance with the instruction execution (operand access) of the data processing by the CPU or the like to access the row address = n. Be seen. After this, refresh is activated,
When the row address is n, the storage circuit RAM
The refresh operation itself is invalidated only by incrementing the refresh address to +1 because the corresponding storage bit of is set.

【0029】以下、上記CPU等によるデータ処理の命
令実行によるダイナミック型RAMのメモリアクセス
と、タイマー回路によるリフレッシュ動作とが行われ、
リフレッシュ起動時に記憶回路RAMの対応する記憶ビ
ットの読み出しが行われて、リフレッシュ動作を実行す
るか否かの判定が行われる。
Hereinafter, the memory access of the dynamic RAM by the execution of the data processing instruction by the CPU and the refresh operation by the timer circuit are performed.
At the time of refresh activation, the corresponding storage bit of the storage circuit RAM is read, and it is determined whether or not the refresh operation is executed.

【0030】このようなリフレッシュ制御動作において
は、実際の消費電力は同図に斜線を付した部分となり、
リフレッシュ動作が省略された部分だけ消費電力を低減
させることができる。つまり、従来のリフレッシュ制御
回路ではメモリアクセスに無関係にリフレッシュ動作を
行うものであるので、斜線を付さない部分でもリフレッ
シュ動作により電流消費が行われてしまうものである。
In such a refresh control operation, the actual power consumption is the shaded portion in FIG.
Power consumption can be reduced only in the portion where the refresh operation is omitted. In other words, since the conventional refresh control circuit performs the refresh operation regardless of the memory access, the refresh operation also consumes the current even in the non-shaded area.

【0031】リフレッシュ制御回路が内蔵されたマイク
ロプロセッサにおいては、比較的小さな規模のデータ処
理装置を構成するのに便利なものとなる。リフレッシュ
制御回路が内蔵されることにより、システムバス上には
図5に示したようなROMとダイナミック型RAM及び
I/Oデバイスのみを接続すればよいからである。
A microprocessor having a built-in refresh control circuit is convenient for constructing a data processing device of a relatively small scale. This is because by incorporating the refresh control circuit, only the ROM, the dynamic RAM and the I / O device as shown in FIG. 5 need be connected on the system bus.

【0032】このような小規模のデータ処理装置の例と
して、ペン入力の電子手帳と呼ばれるようなマイクロコ
ンピュータがある。このような電子手帳においては、主
メモリとして比較的小さな記憶容量のダイナミック型R
AMで足り、頻繁にダイナミック型RAMに対してメモ
リアクセスが行われるから、この発明に係るリフレッシ
ュ制御回路を用いることにより、リフレッシュ動作によ
る電流消費を大幅に低減させることができる。そして、
このような小規模のデータ処理装置は、電池駆動される
ものであるので、消費電力の低減により電池寿命を長く
することができる。
As an example of such a small-scale data processing apparatus, there is a microcomputer called an electronic notebook for pen input. In such an electronic notebook, as a main memory, a dynamic type R having a relatively small storage capacity is used.
Since the AM is sufficient and the memory is frequently accessed to the dynamic RAM, by using the refresh control circuit according to the present invention, the current consumption due to the refresh operation can be greatly reduced. And
Since such a small-scale data processing device is driven by a battery, it is possible to extend the battery life by reducing the power consumption.

【0033】図7には、ダイナミック型RAMのメモリ
の動作の一例を示すタイミング図が示されている。クロ
ックパルスφは、マイクロプロセッサのバスコントロー
ラの動作を規定するものであり、これに同期してアドレ
ス信号、/RAS、/CAS及びR*/Wの信号が出力
される。ここで、明細書においてはロウレベルをアクテ
ィブレベルとするオーバーバーを/(スラッシュ)に置
き換えて表している。それ故、リード/ライト制御信号
R/Wのスラッシュ/を*に置き換えて表している。
FIG. 7 is a timing chart showing an example of the operation of the memory of the dynamic RAM. The clock pulse φ defines the operation of the bus controller of the microprocessor, and in synchronization with this, the address signals, / RAS, / CAS and R * / W signals are output. Here, in the specification, an overbar having a low level as an active level is replaced with / (slash). Therefore, the slash / in the read / write control signal R / W is replaced with * for the purpose of illustration.

【0034】CBRリフレッシュは、/CAS信号を先
にロウレベルにし、その後に/RAS信号をロウレベル
にすることにより行われる。このとき、アドレスは無効
にされて、ダイナミック型RAMの内部に設けられたリ
フレッシュアドレスカウンタによりリフレッシュアドレ
スが形成される。通常のメモリアクセスは、/RASを
ロウレベルにして、それと同期してロウ系のアドレス信
号を入力し、その後に/CAS信号をロウレベルにして
同じアドレス端子からカラム系のアドレス信号を入力す
るものである。信号R*/Wがハイレベルなら読み出し
動作が行われ、ロウレベルなら書き込み動作が行われ
る。信号R*/Wは、信号/WEと表すこともできる。
そして、/RASをロウレベルにしたまま、/CAS信
号を変化させてカラム系のアドレス信号を切り替える
と、カラムアドレスのみが切り替えてメモリアクセスを
行うことができる(ページモード)。
The CBR refresh is performed by first setting the / CAS signal to the low level and then setting the / RAS signal to the low level. At this time, the address is invalidated and a refresh address is formed by a refresh address counter provided inside the dynamic RAM. In normal memory access, / RAS is set to a low level, a row address signal is input in synchronization with it, and then a / CAS signal is set to a low level and a column address signal is input from the same address terminal. . If the signal R * / W is high level, the read operation is performed, and if the signal R * / W is low level, the write operation is performed. The signal R * / W can also be expressed as a signal / WE.
When the / CAS signal is changed and the column address signal is switched while / RAS is kept at the low level, only the column address is switched to perform the memory access (page mode).

【0035】上記の実施例から得られる作用効果は、下
記の通りである。すなわち、 (1) 少なくともプログラムに従ってデータ処理を行
う中央制御ユニット又はダイナミック型RAMを含む半
導体集積回路装置において、ダイナミック型RAMのリ
フレッシュアドレスに対応した記憶ビットを持つ記憶回
路と、ダイナミック型RAMのリフレッシュ周期に対応
されたリフレッシュ起動信号によりリフレッシュアドレ
スを生成するリフレッシュアドレスカウンタと、上記記
憶回路に対してメモリアクセスが行われたときにその記
録を行い、上記リフレッシュ起動信号と上記リフレッシ
ュアドレス信号とにより上記記憶回路に対してリフレッ
シュを行うべきアドレスに対応した記憶ビットを読み出
してメモリアクセスの記録が存在したときにリフレッシ
ュ制御信号を無効にしてリフレッシュアドレスのみを更
新させるとともに上記記録をクリアし、上記メモリアク
セスの記録が存在しないときにはリフレッシュアドレス
信号とリフレッシュ制御信号によるリフレッシュ動作を
行わせる制御回路とかなるリフレッシュ制御回路を設け
ることにより、ダイナミック型RAMの低消費電力化が
図られるとともに、マイクロプロセッサにおいてもダイ
ナミック型RAMのリフレッシュ期間の待機時間が減少
してデータ処理の効率化が可能になるという効果が得ら
れる。
The operation and effect obtained from the above embodiment are as follows. (1) In a semiconductor integrated circuit device including at least a central control unit or a dynamic RAM that performs data processing according to a program, a storage circuit having a storage bit corresponding to a refresh address of the dynamic RAM and a refresh cycle of the dynamic RAM. And a refresh address counter for generating a refresh address according to the refresh activation signal corresponding to the above, and the memory address is recorded when the memory access is performed to the storage circuit, and the storage is performed by the refresh activation signal and the refresh address signal. When the memory bit corresponding to the address to be refreshed is read out to the circuit and the memory access record exists, the refresh control signal is invalidated and only the refresh address is updated. Along with the provision of a refresh control circuit that clears the above-mentioned recording and performs a refresh operation by a refresh address signal and a refresh control signal when the memory access recording does not exist, the power consumption of the dynamic RAM can be reduced. In addition to the above, it is possible to obtain the effect of reducing the waiting time of the refresh period of the dynamic RAM in the microprocessor and improving the efficiency of data processing.

【0036】(2) マイクロプロセッサに設けられる
リフレッシュ制御回路において、複数回にわたって連続
してリフレッシュ動作を行うようなリフレッシュ起動信
号をタイマー回路により形成し、かかる間欠的な連続し
たリフレッシュ回数に対応して記憶回路の複数ビットを
同時に読み出すようにすることにより、記憶回路の効率
の良いアクセスとCPUのデータ処理の効率化を図るこ
とができるという効果が得られる。
(2) In the refresh control circuit provided in the microprocessor, the timer circuit generates the refresh start signal for performing the refresh operation continuously a plurality of times, and the refresh control signal is generated in response to the intermittent continuous refresh times. By reading out a plurality of bits of the memory circuit at the same time, it is possible to obtain efficient access to the memory circuit and efficiency of data processing of the CPU.

【0037】以上本発明者よりなされた発明を実施例に
基づき具体的に説明したが、本願発明は前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種
々変更可能であることはいうまでもない。例えば、リフ
レッシュサイクルは、1024サイクルの他に、512
サイクルあるいは2048サイクル等種々の設定が可能
である。上記リフレッシュサイクルは、CPUの初期設
定時にフログラムにより設定可能にしてもよい。例えは
11ビットのラッチ回路を用いて、最大2048サイク
ルまでの可能にしておいて、上位1ビットを無効にすれ
ば1024サイクルとなり、上位2ビットを無効にすれ
ば512サイクルにできる。このようなリフレッシュサ
イクルに対して記憶回路RAMも一部のみを使用するよ
うにすればよい。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the invention of the present application is not limited to the embodiments and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Needless to say. For example, the refresh cycle may be 512 in addition to 1024 cycles.
Various settings such as cycle or 2048 cycle are possible. The refresh cycle may be set by a program when the CPU is initially set. For example, an 11-bit latch circuit is used to enable up to 2048 cycles, and if the upper 1 bit is invalidated, it becomes 1024 cycles, and if the upper 2 bits are invalidated, it becomes 512 cycles. Only a part of the memory circuit RAM may be used for such a refresh cycle.

【0038】メモリアクセスの記録を行うRAMは、ダ
イナミック型メモリセルを用いるもの他、スタティック
型RAMにより構成してもよい。記憶回路RAMの構成
は、512×16等種々の実施形態を採ることができ
る。マイクロプロセッサは、前記のような中央処理ユニ
ットCPUの他に、キャッシュメモリや直接メモリアク
セス制御回路、D/A変換回路、A/D変換回路等の周
辺回路も内蔵させるものであってもよい。
The RAM for recording the memory access may be a static RAM in addition to the one using dynamic memory cells. The memory circuit RAM can adopt various embodiments such as 512 × 16. The microprocessor may include peripheral circuits such as a cache memory, a direct memory access control circuit, a D / A conversion circuit, an A / D conversion circuit, etc. in addition to the central processing unit CPU as described above.

【0039】[0039]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。すなわち、少なくともプログラムに従
ってデータ処理を行う中央制御ユニット又はダイナミッ
ク型RAMを含む半導体集積回路装置において、ダイナ
ミック型RAMのリフレッシュアドレスに対応した記憶
ビットを持つ記憶回路と、ダイナミック型RAMのリフ
レッシュ周期に対応されたリフレッシュ起動信号により
リフレッシュアドレスを生成するリフレッシュアドレス
カウンタと、上記記憶回路に対してメモリアクセスが行
われたときにその記録を行い、上記リフレッシュ起動信
号と上記リフレッシュアドレス信号とにより上記記憶回
路に対してリフレッシュを行うべきアドレスに対応した
記憶ビットを読み出してメモリアクセスの記録が存在し
たときにリフレッシュ制御信号を無効にしてリフレッシ
ュアドレスのみを更新させるとともに上記記録をクリア
し、上記メモリアクセスの記録が存在しないときにはリ
フレッシュアドレス信号とリフレッシュ制御信号による
リフレッシュ動作を行わせる制御回路とかなるリフレッ
シュ制御回路を設けることにより、ダイナミック型RA
Mの低消費電力化が図られるとともに、マイクロプロセ
ッサにおいてもダイナミック型RAMのリフレッシュ期
間の待機時間が減少してデータ処理の効率化が可能にな
る。
The effects obtained by the typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows. That is, in a semiconductor integrated circuit device including at least a central control unit or a dynamic RAM that performs data processing according to a program, a memory circuit having a memory bit corresponding to a refresh address of the dynamic RAM and a refresh cycle of the dynamic RAM are supported. And a refresh address counter for generating a refresh address by a refresh activation signal, and when the memory access is made to the memory circuit, the recording is performed, and the refresh activation signal and the refresh address signal are used for the memory circuit. When the memory bit corresponding to the address to be refreshed is read out and the memory access record exists, the refresh control signal is invalidated and only the refresh address is updated. Clear the recording, by providing the refresh control circuit comprising Toka control circuit to perform a refresh operation according to the refresh address signal and the refresh control signal when the recording of the memory access does not exist, a dynamic RA
In addition to reducing the power consumption of M, the microprocessor can improve the efficiency of data processing by reducing the waiting time of the refresh period of the dynamic RAM.

【0040】マイクロプロセッサに設けられるリフレッ
シュ制御回路において、複数回にわたって連続してリフ
レッシュ動作を行うようなリフレッシュ起動信号をタイ
マー回路により形成し、かかる間欠的な連続したリフレ
ッシュ回数に対応して記憶回路の複数ビットを同時に読
み出すようにすることにより、記憶回路の効率の良いア
クセスとCPUのデータ処理の効率化を図ることができ
る。
In the refresh control circuit provided in the microprocessor, the timer circuit generates the refresh start signal for performing the refresh operation continuously for a plurality of times, and the refresh circuit of the memory circuit is provided corresponding to the intermittent continuous refresh times. By reading out a plurality of bits at the same time, efficient access of the memory circuit and efficiency of data processing of the CPU can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係るマイクロプロセッサの一実施例
を示す概略ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic block diagram showing an embodiment of a microprocessor according to the present invention.

【図2】この発明に係るダイナミック型RAMの一実施
例を示す概略ブロック図である。
FIG. 2 is a schematic block diagram showing an embodiment of a dynamic RAM according to the present invention.

【図3】この発明に係るリフレッシュ制御回路の動作の
一例を説明するためのフローチャート図である。
FIG. 3 is a flow chart diagram for explaining an example of the operation of the refresh control circuit according to the present invention.

【図4】この発明に係るリフレッシュ制御回路によるダ
イナミック型RAMのメモリアクセスの一例を示す動作
概念図である。
FIG. 4 is an operation conceptual diagram showing an example of memory access of a dynamic RAM by a refresh control circuit according to the present invention.

【図5】上記リフレッシュ機能付のCPUを用いた情報
処理システムの一実施例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an embodiment of an information processing system using the CPU with the refresh function.

【図6】従来のリフレッシュ機能付マイクロプロセッサ
の一例を示す概略ブロック図である。
FIG. 6 is a schematic block diagram showing an example of a conventional microprocessor with a refresh function.

【図7】ダイナミック型RAMの動作の一例を示すタイ
ミング図である。
FIG. 7 is a timing chart showing an example of the operation of the dynamic RAM.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

RAM…記憶回路、MUX1,MUX2…マルチプレク
サ、CPU…中央処理ユニット、ROM…リード・オン
リー・メモリ、DRAM…ダイナミック型RAM。
RAM ... Storage circuit, MUX1, MUX2 ... Multiplexer, CPU ... Central processing unit, ROM ... Read only memory, DRAM ... Dynamic RAM.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川崎 郁也 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 (72)発明者 成田 進 東京都国分寺市東恋ケ窪1丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 金子 進 東京都小平市上水本町5丁目20番1号 株 式会社日立製作所半導体事業部内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Ikuya Kawasaki 5-20-1, Kamimizuhoncho, Kodaira-shi, Tokyo Incorporated company Hitachi, Ltd. Semiconductor Division (72) Inventor Susumu Narita 1-280, Higashi Koikeku, Kokubunji, Tokyo Address: Central Research Laboratory, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Susumu Kaneko 5-20-1, Josuihoncho, Kodaira-shi, Tokyo Incorporated: Hitachi, Ltd., Semiconductor Business Division

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくともプログラムに従ってデータ処
理を行う中央制御ユニットを含む半導体集積回路装置に
おいて、外部に設けられるダイナミック型RAMのリフ
レッシュアドレスに対応した記憶ビットを持つ記憶回路
と、ダイナミック型RAMのリフレッシュ周期に対応さ
せてリフレッシュ起動信号を形成するタイマー回路と、
かかるタイマー回路により形成されたリフレッシュ起動
信号によりリフレッシュアドレスを生成するリフレッシ
ュアドレスカウンタと、上記記憶回路に対してメモリア
クセスが行われたときにその記録を行い、上記リフレッ
シュ起動信号と上記リフレッシュアドレス信号とにより
上記記憶回路に対してリフレッシュを行うべきアドレス
に対応した記憶ビットを読み出してメモリアクセスの記
録が存在したときに外部に送出させるリフレッシュ制御
信号を無効にしてリフレッシュアドレスのみを更新させ
るとともに上記記録をクリアし、上記メモリアクセスの
記録が存在しないときにはリフレッシュアドレス信号と
リフレッシュ制御信号を外部に送出させる制御回路とか
らなるリフレッシュ制御回路を設けたことを特徴とする
半導体集積回路装置。
1. In a semiconductor integrated circuit device including at least a central control unit for performing data processing according to a program, a memory circuit having a memory bit corresponding to a refresh address of a dynamic RAM provided externally, and a refresh cycle of the dynamic RAM. And a timer circuit that forms a refresh start signal corresponding to
A refresh address counter for generating a refresh address by a refresh activation signal formed by such a timer circuit and recording when a memory access is made to the memory circuit, and the refresh activation signal and the refresh address signal are recorded. Read the memory bit corresponding to the address to be refreshed to the memory circuit and invalidate the refresh control signal to be sent to the outside when there is a memory access record and update only the refresh address and record the above A semiconductor integrated circuit device characterized in that a refresh control circuit comprising a refresh address signal and a control circuit for sending a refresh control signal to the outside is provided when the memory access record is cleared. .
【請求項2】 上記タイマー回路は、複数回にわたって
連続してリフレッシュ動作を行うようなリフレッシュ起
動信号を形成するものであり、かかる連続したリフレッ
シュ回数に対応して記憶回路の複数ビットが同時に読み
出されるものであることを特徴とする請求項1の半導体
集積回路装置。
2. The timer circuit forms a refresh activation signal for continuously performing a refresh operation a plurality of times, and a plurality of bits of the memory circuit are simultaneously read in correspondence with the number of consecutive refresh times. The semiconductor integrated circuit device according to claim 1, wherein the semiconductor integrated circuit device is a semiconductor integrated circuit device.
【請求項3】 ダイナミック型RAMを含む半導体集積
回路装置において、かかるダイナミック型RAMのリフ
レッシュアドレスに対応した記憶ビットを持つ記憶回路
と、リフレッシュ起動信号によりリフレッシュアドレス
を生成するリフレッシュアドレスカウンタと、上記記憶
回路に対してメモリアクセスが行われたときにその記録
を行い、上記リフレッシュ起動信号と上記リフレッシュ
アドレス信号とにより上記記憶回路に対してリフレッシ
ュを行うべきアドレスに対応した記憶ビットを読み出し
てメモリアクセスの記録が存在したときにリフレッシュ
制御信号を無効にしてリフレッシュアドレスのみを更新
させるとともに上記記録をクリアし、上記メモリアクセ
スの記録が存在しないときにはリフレッシュアドレス信
号とリフレッシュ制御信号に従いリフレッシュ動作を行
わせる制御回路とからなるリフレッシュ制御回路を設け
たことを特徴とする半導体集積回路装置。
3. A semiconductor integrated circuit device including a dynamic RAM, a memory circuit having a memory bit corresponding to a refresh address of the dynamic RAM, a refresh address counter for generating a refresh address by a refresh start signal, and the memory. When a memory access is made to the circuit, the memory access is recorded, and the memory start bit and the refresh address signal are used to read the memory bit corresponding to the address to be refreshed from the memory circuit to perform the memory access. When there is a record, the refresh control signal is invalidated and only the refresh address is updated, and the above record is cleared, and when there is no record of the above memory access, the refresh address signal and refresh control signal are set. A semiconductor integrated circuit device comprising a refresh control circuit including a control circuit for performing a refresh operation according to a control signal.
JP6181900A 1994-07-11 1994-07-11 Semiconductor integrated circuit device Pending JPH0831170A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6181900A JPH0831170A (en) 1994-07-11 1994-07-11 Semiconductor integrated circuit device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6181900A JPH0831170A (en) 1994-07-11 1994-07-11 Semiconductor integrated circuit device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0831170A true JPH0831170A (en) 1996-02-02

Family

ID=16108852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6181900A Pending JPH0831170A (en) 1994-07-11 1994-07-11 Semiconductor integrated circuit device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0831170A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030009125A (en) * 2001-06-15 2003-01-29 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Semiconductor memory device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030009125A (en) * 2001-06-15 2003-01-29 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 Semiconductor memory device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5469559A (en) Method and apparatus for refreshing a selected portion of a dynamic random access memory
KR100266885B1 (en) Memory refresh system
TWI387967B (en) Methods, circuits, and systems to select memory regions
JP4555416B2 (en) Semiconductor integrated circuit and control method thereof
JPH0772877B2 (en) Data processing device for dynamically setting timing of dynamic memory system
JP4310544B2 (en) Storage device and method with low power / high write latency mode and high power / low write latency mode and / or independently selectable write latency
US7068566B2 (en) Semiconductor memory device capable of outputting data when a read request not accompanied with an address change being issued
US6597615B2 (en) Refresh control for semiconductor memory device
US6501699B2 (en) Refresh control for semiconductor memory device
US6842392B2 (en) Activation of word lines in semiconductor memory device
JPH0816882B2 (en) Semiconductor memory device
US6930946B2 (en) Refresh control and internal voltage generation in semiconductor memory device
US7333374B2 (en) Semiconductor memory device capable of replacing defective memory cell with redundant memory cell, and electronic equipment
JPH0831170A (en) Semiconductor integrated circuit device
US6903990B2 (en) Refresh control for semiconductor memory device
JP3832218B2 (en) Control considering refresh of semiconductor memory device
JP2004185686A (en) Semiconductor storage device
US6917553B2 (en) Semiconductor memory device
US7061818B2 (en) Memory and refresh method for memory
KR0182302B1 (en) Memory circuit for display apparatus
JPH06103760A (en) Dynamic memory
JP2002324397A (en) Dynamic memory refreshing system
JPH07272484A (en) Semiconductor memory
JPH087562A (en) Dynamic random access memory
JPH0554646A (en) Memory device and its dynamic ram refresh system