JPH08311038A - ヒドロキシ官能性ポリヒダントイン プレポリマーおよび被覆組成物におけるその使用 - Google Patents

ヒドロキシ官能性ポリヒダントイン プレポリマーおよび被覆組成物におけるその使用

Info

Publication number
JPH08311038A
JPH08311038A JP8143452A JP14345296A JPH08311038A JP H08311038 A JPH08311038 A JP H08311038A JP 8143452 A JP8143452 A JP 8143452A JP 14345296 A JP14345296 A JP 14345296A JP H08311038 A JPH08311038 A JP H08311038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
prepolymer
hydantoin
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8143452A
Other languages
English (en)
Inventor
E Haakan Jonsson
イー・ハーカン・ジヨンソン
Douglas A Wicks
ダグラス・エー・ウイツクス
Philip E Yeske
フイリツプ・イー・イエスク
Lyuba K Gindin
リユバ・ケー・ギンデイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Bayer Corp
Original Assignee
Bayer AG
Bayer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG, Bayer Corp filed Critical Bayer AG
Publication of JPH08311038A publication Critical patent/JPH08311038A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3821Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/38Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/3819Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen
    • C08G18/3842Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring
    • C08G18/3848Low-molecular-weight compounds having heteroatoms other than oxygen having nitrogen containing heterocyclic rings having at least one nitrogen atom in the ring containing two nitrogen atoms in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8054Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/38
    • C08G18/8058Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/38 with compounds of C08G18/3819
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0605Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0616Polycondensates containing five-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with only two nitrogen atoms in the ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 向上した熱安定性、化学安定性および加水分
解安定性を有する生成物を作成すべく使用しうる適宜封
鎖されたポリイソシアネートもしくはアミノプラスト樹
脂のための改良ポリオール共反応体を得る。 【解決手段】 下記式(I) [式中、Rは有機モノマージイソシアネート、ポリイソ
シアネートアダクトまたはヒダントイン基を有するNC
Oプレポリマーからイソシアネート基を除去して得られ
る残基を示し、R2 は100℃以下の温度にてイソシア
ネート基に対し不活性である有機基を示し、R3 および
4 は同一でも異なってもよく水素または100℃以下
の温度にてイソシアネート基に対し不活性である有機基
を示し、R5 はアミノアルコールからアミノ基およびヒ
ドロキシル基を除去して得られる炭化水素基を示し、n
は1〜3の数値を有し、mは2〜6の数値を有する]に
対応するヒドロキシ官能性ポリヒダントイン プレポリ
マー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ヒドロキシ官能性
ポリヒダントイン プレポリマー、並びにそれぞれポリ
ウレタンおよびポリアミドを製造するための適宜封鎖さ
れたポリイソシアネートおよび/またはアミノプラスト
樹脂と組合せた特に被覆組成物における結合剤としての
その使用に関するものである。
【0002】
【従来の技術】結合剤として、適宜封鎖されたポリイソ
シアネートおよび/またはアミノプラスト樹脂をポリエ
ーテル、ポリエステルもしくはポリカーボネート ポリ
オールと組合せて含有する被覆組成物は公知である。こ
れら組成物はさらにエラストマー、注封配合物、複合マ
トリックスの製造および他の関連用途にも使用すること
ができる。これら公知のポリオールを使用する欠点の1
つは、これらが充分な熱安定性、化学安定性および加水
分解安定性を持たないことである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって本発明の課
題は、向上した熱安定性、化学安定性および加水分解安
定性を有する生成物を作成すべく使用しうる適宜封鎖さ
れたポリイソシアネートもしくはアミノプラスト樹脂の
ための改良ポリオール共反応体を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明による
ヒドロキシ官能性ヒダントイン プレポリマーにより解
決することができる。コーチングを形成させるためのポ
リアスパルテートとポリイソシアネートとの反応が米国
特許第5,126,170号に開示されている。ポリイ
ソシアネートをポリアスパルテートと配合し、次いで混
合物が適する支持体に施された後に反応させて尿素基含
有コーチングを形成させる。コーチングを、尿素基から
ヒダントイン基への変換が生じないよう低温度で硬化さ
せる。ドイツ公開公報第2,158,945号において
は、ポリイソシアネートをβ−アミノカルボン酸誘導体
(これは広義にはアスパルテートをも包含する、実施例
7参照)と反応させて開鎖の尿素誘導体を形成させ、次
いでこれを加熱して六員の2,4−ジオキソヘキサヒド
ロピリミジン誘導体を生成させることができる。米国特
許第3,639,418号は、尿素中間体を生成させ、
次いでこれを高められた温度で加熱して対応のヒダント
インまだ変換させるためのビス−アスパルテートとモノ
イソシアネートとの反応に向けられる。
【0005】米国特許第3,549,599号は、化学
量論量のポリアスパルテートをポリイソシアネートと反
応させ、次いで尿素基をヒダントイン基まで変換させて
作成されるカルボン酸エステル置換ポリヒダントインに
向けられる。その製造に際し連鎖停止モノアスパルテー
トを使用しなければ、得られる生成物は高分子ポリマー
となり、これはヒダントイン生成後に残留するエステル
基を介しエステル交換もしくはアミノ分解反応によって
架橋する。さらに、この引例は主としてポリヒダントイ
ンを作成するための芳香族ポリイソシアネートの使用に
向けられる。この種のポリヒダントインは、(シクロ)
脂肪族ポリイソシアネートから作成される対応のポリヒ
ダントインよりもポリヒダントインの粘度および色、並
びにこれらから作成されるポリウレタンおよびポリアミ
ドの可撓性、色および風化性に関し劣っている。上記引
例はいずれも、本発明によるヒドロキシ官能性プレポリ
マーの製造または適宜封鎖されたポリイソシアネートお
よび/またはアミノプラスト樹脂のための共反応体とし
てのその使用につき示唆していない。
【0006】したがって本発明は、式
【化2】 [式中、Rは有機モノマージイソシアネート、ポリイソ
シアネートアダクトまたはヒダントイン基を有するNC
Oプレポリマーからイソシアネート基を除去して得られ
る残基を示し、R2 は100℃以下の温度にてイソシア
ネート基に対し不活性である有機基を示し、R3 および
4 は同一でも異なってもよく水素、または100℃以
下の温度にてイソシアネート基に対し不活性である有機
基を示し、R5 はアミノアルコールからアミノ基および
ヒドロキシル基を除去して得られる炭化水素基を示し、
nは1〜3の数値を有し、mは2〜6の数値を有する]
に対応するヒドロキシ官能性ポリヒダントイン プレポ
リマーに関するものである。
【0007】さらに本発明は、これらポリヒダントイン
プレポリマーを適宜封鎖されたポリイソシアネートも
しくはアミノプラスト樹脂と組合せて含有するコーチン
グ、接着剤、エラストマー、注封配合物もしくは複合マ
トリックスの製造に適する組成物にも向けられる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明によるヒドロキシ官能性ポ
リヒダントイン プレポリマーは、ポリイソシアネート
をヒドロキシアスパルテートと反応させて作成される。
適するポリイソシアネート出発物質はモノマージイソシ
アネートおよびポリイソシアネートアダクトを包含す
る。さらにヒダントイン基もしくはヒダントイン基先駆
体を含有するNCOプレポリマーも適しており、これら
は過剰のポリイソシアネートアダクトもしくはモノマー
ジイソシアネート(好ましくはモノマージイソシアネー
ト)をポリアスパルテートと反応させて作成することが
できる。適するモノマージイソシアネートは式 R(NCO)2 [式中、Rは約112〜1,000、好ましくは約14
0〜400の分子量を有する有機ジイソシアネートから
イソシアネート基を除去して得られる有機基を示す]に
より示すことができる。本発明による方法に好適なジイ
ソシアネートは、Rが4〜18個の炭素原子を有する二
価の脂肪族炭化水素基、5〜15個の炭素原子を有する
二価の脂環式炭化水素基、7〜15個の炭素原子を有す
る二価の芳香脂肪族炭化水素基または6〜15個の炭素
原子を有する二価の芳香族炭化水素基を示す上記式によ
り示されるものである。
【0009】適する有機ジイソシアネートの例は1,4
−テトラメチルレンジイソシアネート、1,6−ヘキサ
メチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチル−
1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,12−
ドデカメチレンジイソシアネート、シクロヘキサン−
1,3−および−1,4−ジイソシアネート、1−イソ
シアナト−2−イソシアナトメチルシクロペンタン、1
−イソシアナト−3−イソシアナトメチル−3,5,5
−トリメチル−シクロヘキサン(イソホロンジイソシア
ネートもしくはIPDI)、ビス−(4−イソシアナト
シクロヘキシル)−メタン、2,4′−ジシクロヘキシ
ル−メタンジイソシアネート、1,3−および1,4−
ビス−(イソシアナトメチル)−シクロヘキサン、ビス
−(4−イソシアナト−3−メチル−シクロヘキシル)
−メタン、α,α,α′,α′−テトラメチル−1,3
−および/または−1,4−キシリレンジイソシアネー
ト、1−イソシアナト−1−メチル−4(3)−イソシ
アナトメチルシクロヘキサン、2,4−および/または
2,6−ヘキサヒドロトルイレンジイソシアネート、
1,3−および/または1,4−フェニレンジイソシア
ネート、2,4−および/または2,6−トルイレンジ
イソシアネート、2,4−および/または4,4′−ジ
フェニルメタンジイソシアネート、1,5−ジイソシア
ナトナフタレン、並びにその混合物を包含する。たとえ
ば4−イソシアナトメチル−1,8−オクタメチレンジ
イソシアネートのような3個もしくはそれ以上のイソシ
アネート基を有するポリイソシアネートおよびたとえば
4,4′,4″−トリフェニルメタンジイソシアネート
のような芳香族ポリイソシアネート、並びにアニリン/
ホルムアルデヒド縮合物をホスゲン化して得られるポリ
フェニルポリメチレンポリイソシアネートも使用するこ
とができる。
【0010】好適な有機ジイソシアネートは1,6−ヘ
キサメチレンジイソシアネート、1−イソシアナト−3
−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロ
ヘキサン(イソホロンジイソシアナトもしくはIPD
I)、ビス−(4−イソシアナトシクロヘキシル)−メ
タン、α,α,α′,α′−テトラメチル−1,3−お
よび/または−1,4−キシリレンジイソシアネート、
1−イソシアナト−1−メチル−4(3)−イソシアナ
トメチルシクロヘキサン、2,4−および/または2,
6−ヘキサヒドロトルイレンジイソシアネート、2,4
−および/または2,6−トルイレンジイソシアネー
ト、並びに2,4−および/または4,4′−ジフェニ
ル−メタンジイソシアネートを包含する。本発明によれ
ば、ポリイソシアネート成分はポリイソシアネートアダ
クトとすることもできる。適するポリイソシアネートア
ダクトはイソシアヌレート基、ウレトジオン基、ビウレ
ット基、ウレタン基、アロファネート基、カルボジイミ
ド基および/またはオキサジアジン−トリオン基を有す
るものである。ポリイソシアネートアダクトは2〜6の
平均官能価と5〜30重量%のNCO含有量とを有す
る。
【0011】(1) イソシアヌレート基含有ポリイソ
シアネートはドイツ特許第2,616,416号、ヨー
ロッパ公開公報第3,765号、ヨーロッパ公開公報第
10,589号、ヨーロッパ公開公報第47,452
号、米国特許第4,288,586号および米国特許第
4,324,879号に示されたように作成することが
できる。イソシアナト−イソシアヌレートは一般に3〜
3.5の平均NCO官能価と5〜30重量%、好ましく
は10〜25重量%、特に好ましくは15〜25重量%
のNCO含有量とを有する。 (2) ウレトジオンジイソシアネートはジイソシアネ
ートにおけるイソシアネート基の1部を適する触媒(た
とえばジアルキルホスフィン触媒)の存在下にオリゴマ
ー化して作成することができ、さらに他の脂肪族および
/または脂環式ポリイソシアネート、特に上記(1)に
示したイソシアヌレート基含有ポリイソシアネートと混
合して使用することもできる。 (3) ビウレット基含有ポリイソシアネートは米国特
許第3,124,605号;第3,358,010号;
第3,644,490号;第3,862,973号;第
3,906,126号;第3,903,127号;第
4,051,165号;第4,147,7147号;も
しくは第4,220,749号に開示された方法にした
がい、たとえば水、第三アルコール、第一および第二モ
ノアミン、並びに第一および/または第二ジアミンのよ
うな共反応体を使用して作成することができる。好まし
くは、これらポリイソシアネートは18〜22重量%の
NCO含有量と3〜3.5の平均NCO官能価とを有す
る。 (4) ウレタン基含有ポリイソシアネートは米国特許
第3,183,112号に開示された方法にしたがい過
剰量のポリイソシアネート(好ましくはジイソシアネー
ト)を400未満の分子量を有する低分子量グリコール
およびポリオール、たとえばトリメチロールプロパン、
グリセリン、1,2−ジヒドロキシプロパンおよびその
混合物と反応させて作成することができる。ウレタン基
含有ポリイソシアネートは最も好ましくは12〜20重
量%のNCO含有量と2.5〜3の(平均)NCO官能
価とを有する。
【0012】(5) アロファネート基含有ポリイソシ
アネートは米国特許第3,769,318号、第4,1
60,080号および第4,177,342号に開示さ
れた方法により作成することができる。アロファネート
基含有ポリイソシアネートは最も好ましくは12〜21
重量%のNCO含有量と2〜4.5の(平均)NCO官
能価とを有する。 (6) イソシアヌレートおよびアロファネート基含有
ポリイソシアネートは米国特許第5,124,427
号、第5,208,334号および第5,235,01
8号(参考のため、これら引例の開示をここに引用す
る)にしたがって作成することができ、好ましくはポリ
イソシアネートはこれらの基を約10:1〜1:10、
好ましくは約5:1〜1:7のモノイソシアヌレート基
とモノアロファネート基との比にて含有する。 (7) カルボジイミド基含有ポリイソシアネートはジ
−もしくはポリ−イソシアネートを公知のカルボジイミ
ド化触媒の存在下でドイツ特許第1,092,007
号、米国特許第3,152,162号、並びにドイツ公
開公報第2,504,400号、第2,537,685
号および第2,552,350号に記載されたようにオ
リゴマー化して作成することができる。 (8) オキサジアジントリオン基を有すると共に2モ
ルのジイソシアネートと1モルの二酸化炭素との反応生
成物を含有するポリイソシアネートも使用することがで
きる。
【0013】式(I)における「m」に対応するポリイ
ソシアネートの官能価は2〜6、好ましくは2〜4であ
る。好適ポリイソシアネートアダクトはイソシアヌレー
ト基、ビウレット基およびイソシアヌレート基とアロフ
ァネート基もしくはウレトジオン基との混合基を有する
ポリイソシアネートである。
【0014】ヒダントイン基もしくはヒダントイン基先
駆体を有するNCOプレポリマーの製造に使用しうる適
するポリイソシアネートは上記ポリイソシアネートアダ
クトおよび好ましくはモノマージイソシアネートであ
る。これらプレポリマーの製造に出発物質として使用し
うる適するポリアスパルテートは、式:
【化3】 [式中、Xはpの原子価を有すると共に100℃以下の
温度にてイソシアネート基に対し不活性である有機基、
好ましくは脂肪族、芳香脂肪族もしくは脂環式ポリアミ
ン(より好ましくはジアミン)からアミノ基を除去して
得られる炭化水素基を示し、R1 およびR2 は同一でも
異なってもよく適宜置換された炭化水素基、好ましくは
1〜9個の炭素原子を有するアルキル基、より好ましく
はメチル、エチルもしくはブチル基を示し、R3 および
4 は同一でも異なってもよく水素または100℃以下
の温度にてイソシアネート基に対し不活性である有機
基、好ましくは水素を示し、pは少なくとも2、好まし
くは2〜6、より好ましくは2〜4、特に好ましくは2
の数値を有する]に対応するものを包含する。
【0015】これらポリアスパルテートは、適宜置換さ
れたマレイン酸もしくはフマル酸エステルをポリアミン
と反応させて作成することができる。適する適宜置換さ
れたマレイン酸もしくはフマル酸エステルは、式 R1 OOC−CR3 =CR4 −COOR2 (III) [式中、R1 、R2 、R3 およびR4 は上記の意味を有
する]に対応するものである。ポリアスパルテートの製
造に使用するのに適した適宜置換のマレイン酸もしくは
フマル酸エステルの例はマレイン酸およびフマル酸のジ
メチル、ジエチルおよびジブチル(たとえばジ−n−ブ
チル)エステル、並びに2−および/または3−位置に
てメチルにより置換された対応のマレイン酸もしくはフ
マル酸エステルを包含する。ポリアスパルテートを作成
するのに適するポリアミンは、式 X−(−NH2p (IV) [式中、Xおよびpは上記の意味を有する]に対応する
ものを包含する。ポリアミンは800〜約10,00
0、好ましくは800〜約6,000の分子量を有する
高分子量アミン、並びに800未満、好ましくは600
未満の分子量を有する低分子量アミンを包含する。分子
量は数平均分子量(Mn )であって、末端基分析(NH
価)により決定される。これらポリアミンの例は、アミ
ノ基が脂肪族、脂環式、芳香脂肪族および/または芳香
族炭素原子に結合したものである。
【0016】適する低分子量ポリアミンはエチレンジア
ミン、1,2−および1,3−プロパンジアミン、2−
メチル−1,2−プロパンジアミン、2,2−ジメチル
−1,3−プロパンジアミン、1,3−および1,4−
ブタンジアミン、1,3−および1,5−ペンタンジア
ミン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、1,6
−ヘキサンジアミン、2,5−ジメチル−2,5−ヘキ
サンジアミン、2,2,4−および/または2,4,4
−トリメチル−1,6−ヘキサンジアミン、1,7−ヘ
プタンジアミン、1,8−オクタンジアミン、1,9−
ノナンジアミン、トリアミノノナン、1,10−デカン
ジアミン、1,11−ウンデカンジアミン、1,12−
ドデカンジアミン、1−アミノ−3−アミノメチル−
3,5,5−トリメチルシクロヘキサン、2,4−およ
び/または2,6−ヘキサヒドロトルイレンジアミン、
2,4′−および/または4,4′−ジアミノ−ジシク
ロヘキシルメタン、3,3′−ジアルキル−4,4′−
ジアミノ−ジシクロヘキシルメタン(たとえば3,3′
−ジメチル−4,4′−ジアミノ−ジシクロヘキシルメ
タンおよび3,3′−ジエチル−4,4′−ジアミノ−
ジシクロヘキシルメタン)、1,3−および/または
1,4−シクロヘキサンジアミン、1,3−ビス(メチ
ルアミノ)−シクロヘキサン、1,8−p−メンタンジ
アミン、ヒドラジン、セミカルバジドカルボン酸のヒド
ラジド、ビス−ヒドラジド、ビス−セミ−カルバジド、
フェニレンジアミン、2,4−および2,6−トルイレ
ンジアミン、2,3−および3,4−トルイレンジアミ
ン、2,4′−および/または4,4′−ジアミノジフ
ェニルメタン、アニリン/ホルムアルデヒド縮合反応に
より得られた高官能性ポリフェニレンポリメチレンポリ
アミン、N,N,N−トリス−(2−アミノエチル)−
アミン、グアニジン、メラミン、N−(2−アミノエチ
ル)−1,3−プロパンジアミン、3,3′−ジアミノ
ベンジン、ポリオキシプロピレンアミン、ポリオキシ−
エチレンアミン、2,4−ビス−(4′−アミノベンジ
ル)アニリンおよびその混合物を包含する。さらに、た
とえばジェファミン樹脂(たとえばハンツマン社から入
手しうるジェファミンD−230およびT−403)の
ような所要の分子量を有するアミン末端ポリエーテルも
適している。
【0017】適する高分子量ポリアミンは、ポリウレタ
ンの公知ポリヒドロキシル化合物、特にポリエーテルか
ら作成されるものを包含する。ポリアミンは、ポリヒド
ロキシル化合物を過剰の上記ポリイソシアネートと反応
させてNCOプレポリマーを生成させ、次いで末端イソ
シアネート基をアミノ基まで加水分解して作成すること
ができる。好ましくは、ポリアミンはポリヒドロキシル
化合物の末端ヒドロキシ基をたとえばアミノ化によりア
ミノ基まで変換して作成される。好適な高分子量ポリア
ミンはたとえばハンツマン社から入手しうるジェファミ
ン樹脂のようなアミン末端ポリエーテルである。好適ポ
リアミンは1−アミノ−3−アミノメチル−3,5,5
−トリメチル−シクロヘキサン(イソホロンジアミンも
しくはIPDA)、ビス−(4−アミノシクロ−ヘキシ
ル)−メタン、ビス−(4−アミノ−3−メチルシクロ
ヘキシル)−メタン、1,6−ジアミノ−ヘキサン、2
−メチルペンタメチレンジアミン、エチレンジアミン、
トリアミノノナン、2,4−および/または2,6−ト
ルイレンジアミン、4,4′−および/または2,4′
−ジアミノ−ジフェニルメタン、並びにジェファミンD
−230およびT−403樹脂である。上記出発物質か
らのポリアスパルテートの製造は、たとえば少なくとも
1個(好ましくは1個)のオレフィン二重結合が各第一
アミノ基につき存在するような比率で出発物質を用いる
ことにより、0〜100℃の温度で行うことができる。
過剰の出発物質は反応後に蒸留により除去することがで
きる。反応は溶剤フリーで或いはたとえばメタノール、
エタノール、プロパノール、テトラヒドロフラン、ジオ
キサンおよびこれら溶剤の混液のような適する溶剤の存
在下に行うことができる。
【0018】ヒダントイン基先駆体を有するNCOプレ
ポリマーは、ポリイソシアネートをポリアスパルテート
と10:1、好ましくは5:1、より好ましくは3:1
のイソシアネート基とアスパルテート基(すなわち第二
アミノ基)との最大当量比および1.05:1、好まし
くは1.6:1、より好ましくは2:1、特に好ましく
は2.1:1のイソシアネート基とアスパルテート基
(すなわち第二アミノ基)との最小当量比にて反応させ
ることにより作成される。反応は好ましくはポリアスパ
ルテートを順次にポリイソシアネートに添加して行われ
る。尿素基含有中間体を生成せさせる反応は10〜10
0℃、好ましくは20〜80℃、より好ましくは20〜
50℃の温度で行われる。この付加反応が完結した後、
得られるNCOプレポリマーはヒダントイン基先駆体
(すなわち尿素基)を含有し、この形態でヒドロキシ官
能性ポリヒダントイン プレポリマーの製造につき使用
することができる。ヒダントイン基先駆体を含有するN
COプレポリマーはヒダントイン基を有するNCOプレ
ポリマーまで変換しうるが、この時点で尿素基をヒダン
トイン基まで変換させるのは好ましくない。何故なら、
ヒドロキシ官能性プレポリマーを生成させるその後の反
応も尿素基を生成物中に導入するからであり、経済的理
由から全尿素基を同時にヒダントイン基まで変換するこ
とが好ましい。
【0019】さらに、尿素基をヒダントイン基まで変換
させる際に生ずるモノアルコールはNCOプレポリマー
のイソシアネート基と反応して封鎖イソシアネート基を
生成する。この形態ではNCOプレポリマーをヒドロキ
シ アスパルテートと反応させて本発明によるヒドロキ
シ官能性ポリヒダントイン プレポリマーを生成させる
ことができない。ヒドロキシ官能性ポリヒダントイン
プレポリマーの生成前に尿素基をヒダントイン基まで変
換させることが望ましければ、反応はイソシアネート基
の封鎖解除温度よりも高い温度で行って封鎖イソシアネ
ート基の生成を防止せねばならない。本発明によるヒド
ロキシ官能性ポリヒダントイン プレポリマーを製造す
るための出発物質として使用しうる適するヒドロキシ
アスパルテートは、適宜置換されたマレイン酸もしくは
フマル酸エステルをアミノアルコールと反応させて作成
される。適する適宜置換されたマレイン酸もしくはフマ
ル酸エステルはポリアスパルテートの製造につき上記し
たものであって、式 R1 OOC−CR3 =CR4 −COOR2 (III) [式中、R1 およびR2 は同一でも異なってもよく、1
00℃以下の温度にてイソシアネートに対し不活性であ
る有機基、好ましくは1〜9個の炭素原子を有するアル
キル基、より好ましくはメチル、エチルもしくはブチル
基を示し、R3 およびR4 は同一でも異なってもよく水
素または100℃以下の温度でイソシアネート基に対し
不活性である有機基、好ましくは水素を示す]に対応す
る。
【0020】式Iに対応する化合物の製造に使用するの
に適した適宜置換のマレイン酸もしくはフマル酸エステ
ルの例はマレイン酸およびフマル酸のジメチル、ジエチ
ルおよびジブチル(たとえばジ−n−ブチル)エステ
ル、並びに2−および/または3−位置にてメチルによ
り置換された対応のマレイン酸もしくはフマル酸エステ
ルを包含する。ヒドロキシ アスパルテートを製造する
のに適するアミノアルコールは1個の第一アミノ基と1
〜3個(好ましくは1個)のヒドロキシ基とを有するも
のであり、ただしヒドロキシ基は脂肪族(芳香脂肪族を
含む)または脂環式に結合される。これらアミノアルコ
ールは式 NH2 −R5 −(OH)n (V) [式中、R5 はアミノアルコールからアミノ基とヒド
ロキシ基とを除去して得られる炭化水素基を示し、nは
1〜3の数値を有し、好ましくは1である]に対応す
る。適するアミノアルコールはエタノールアミン、1−
アミノ−2−ヒドロキシプロパン、1−アミノ−3−ヒ
ドロキシプロパン、1−ヒドロキシ−2−アミノプロパ
ンおよび1,3−プロパノールアミン、異性体ブタノー
ルアミン、2−アミノ−1,3−プロパンジオールおよ
び2−アミノ−2−ヒドロキシメチル−プロパンジオー
ルを包含する。モノヒドロキシアミン、特にエタノール
アミンおよび異性体プロパノールおよびフダノールアミ
ンが好適である。
【0021】ヒドロキシ アスパルテートの製造は0〜
100℃の温度における不飽和ジエステルに対するアミ
ノアルコールのミハエル付加によって行われ、出発物質
を少なくとも1個(好ましくは1個)のオレフィン二重
結合が各アミノ基につき存在するような比率で使用す
る。過剰の出発物質は反応後の蒸留により除去すること
ができる。反応は溶剤フリーにて或いはたとえばメタノ
ール、エタノール、プロパノール、ジオキサン、テトラ
ヒドロフラン、ピリジン、ジメチルホルムアミド、ニト
ロメタンおよびこれら溶剤の混液のような適する溶剤の
存在下に行うことができる。本発明によるヒドロキシ官
能性ポリヒダントイン プレポリマーは、ポリイソシア
ネートをヒドロキシ アスパルテートと、1モルのヒド
ロキシ アスパルテート(すなわち1当量の第二アミノ
基)が各当量のイソシアネート基につき存在するような
量で反応させて作成される。いずれかの成分を過剰量に
て使用しうるが、格別の利点は得られない。過剰のヒド
ロキシ アスパルテートは、その後の硬化工程にてイソ
シアネート基と反応することができる。過剰のイソシア
ネートは本発明によるヒドロキシ官能性プレポリマーと
反応して部分連鎖延長反応をもたらす。
【0022】反応は、好ましくはポリイソシアネートを
ヒドロキシ アスパルテートへ順次に添加して行われ
る。尿素基含有中間体を生成させる反応は10〜100
℃、好ましくは20〜80℃、より好ましくは20〜5
0℃の温度にて行われる。この付加反応が完結した後、
温度を60〜240℃、好ましくは80〜200℃、よ
り好ましくは100〜140℃まで上昇させて、モノア
ルコールを除去しながら尿素基をヒダントイン基まで変
換させる。2工程で尿素基とヒダントイン基とを生成さ
せる代わりに、反応を全て高められた温度で行って尿素
基とヒダントイン基とを1工程で生成させることもでき
る。ヒドロキシ官能性ポリヒダントイン プレポリマー
の生成は次の反応式により示すことができる:
【0023】
【化4】
【0024】ヒドロキシ官能性ポリヒダントイン プレ
ポリマーを製造するための代案具体例においては、ポリ
アスパルテートとヒドロキシ アスパルテートとを配合
し、次いでポリイソシアネート成分と反応させる。アス
パルテート基は、ヒドロキシ基が末端基に存在するよ
う、ヒドロキシ基より優先してイソシアネート基と反応
する。この具体例によれば、ヒダントイン基先駆体を含
有するNCOプレポリマーがヒドロキシ官能性ポリヒダ
ントイン プレポリマーの生成に際しその場で生成され
る。ポリアスパルテートおよびヒドロキシ アスパルテ
ートの量は、上記指針を満たすよう2工程法におけると
同様に選択され、すなわちポリアスパルテートのアスパ
ルテート基に対し過剰のイソシアネート基を存在させる
べきであり、イソシアネート基とアスパルテート基との
全当量数が好ましくは約1:1となるよう1モルのヒド
ロキシ アスパルテートを過剰イソシアネートの各当量
につき存在させるべきである。ヒドロキシ官能性ポリヒ
ダントイン プレポリマーの生成を完結させるには、尿
素基含有中間体を上記のように加熱して対応のヒダント
イン基を生成させる。
【0025】ヒドロキシ官能性ポリヒダントイン プレ
ポリマーを上記モノマージイソシアネートまたは好まし
くはポリイソシアネート アダクトと組合せて使用する
ことにより、2−成分組成物を生成させることができ
る。さらに、これらを上記モノマーポリイソシアネート
もしくはポリイソシアネート アダクト、好ましくはモ
ノマージイソシアネートおよび少なくとも2個のイソシ
アネート反応性基を有する有機化合物から作成されるN
COプレポリマーと組合せて使用することもできる。イ
ソシアネート基を有する適する化合物はヒダントイン基
もしくはヒダントイン基先駆体を有する上記NCOプレ
ポリマーおよび少なくとも2個のヒドロキシ基を有する
有機ポリヒドロキシル化合物に基づく公知のNCOプレ
ポリマーを包含する。適するポリヒドロキシル化合物は
400〜約6,000、好ましくは800〜約3,00
0の分子量を有する高分子量化合物および400未満の
分子量を有する適宜低分子量の化合物を包含する。分子
量は数平均分子量(Mn )であって、末端基分析(OH
価)により決定される。
【0026】高分子量化合物の例はポリエステルポリオ
ール、ポリエーテルポリオール、ポリヒドロキシポリカ
ーボネート、ポリヒドロキシポリアセタール、ポリヒド
ロキシポリアクリレート、ポリヒドロキシポリエステル
アミドおよびポリヒドロキシポリチオエーテルである。
ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、お
よびポリヒドロキシポリカーボネートが好適である。低
分子量化合物および出発物質、並びに高分子量ポリヒド
ロキシ化合物の製造方法に関する詳細は、ここに参考の
ため引用する米国特許第4,701,480号に開示さ
れている。一般にNCOプレポリマーは約0.5〜30
重量%、好ましくは約1〜約20重量%のイソシアネー
ト含有量を有し、約1.05:1〜10:1、好ましく
は約1.1:1〜3:1のNCO/OH当量比にて上記
出発物質の反応により公知方法で作成される。さらにヒ
ドロキシ官能性ポリヒダントイン プレポリマーは、封
鎖されたポリイソシアネートもしくはアミノプラスト樹
脂と組合せて使用することにより、高められた温度で硬
化される1−成分組成物を生成させることもできる。適
する封鎖ポリイソシアネートは、上記モノマージイソシ
アネート、ポリイソシアネート アダクトもしくはNC
Oプレポリマーをイソシアネート基用の1−官能性封鎖
剤で封鎖して作成される。適する封鎖剤は公知であり、
モノフェノール;第一、第二もしくは第三アルコール;
たとえばアセト酢酸エステル、アセチルアセトンおよび
マロン酸誘導体のようなエノール類を容易に生成する化
合物;第二芳香族アミン;イミド;ラクタム;オキシ
ム;メルカプタム;およびトリアゾールを包含する。
【0027】ヒドロキシ官能性ポリヒダントイン プレ
ポリマーは封鎖型もしくは未封鎖型のいずれにおいても
3:1〜1:3、好ましくは2:1〜1:2、より好ま
しくは1.1:1.0〜1.0:1.1のヒドロキシ基
とイソシアネート基との当量比を与えるもの充分な量に
てポリイソシアネート成分と混合される。適するアミノ
プラスト架橋剤はメラミン、尿素、ベンゾグアナミンな
どの公知化合物のアルデヒド縮合生成物を包含する。最
も一般的に使用されるアルデヒドはホルムアルデヒドで
ある。これら縮合生成物はメチロール基などのアルキロ
ール基を有し、これらは一般にたとえばメタノールもし
くはブタノールのような1〜4個の炭素原子を有するア
ルコールでエーテル化される。アミノプラスト樹脂は、
得られる生成物の所望の性質に応じ実質的にモノマーも
しくはポリマーとすることができる。たとえばモノマー
メラミン樹脂が好適である。何故なら、これらは高固形
物含有量を有する組成物を作成しうるからであり、これ
に対しポリマーメラミンは強酸触媒の使用を回避すべき
用途に有用である。
【0028】適するアミノプラスト架橋剤の特定例はヘ
キサメトキシメチルメラミン(アメリカン・シアナミド
社からサイメル303として市販);混合エーテルメト
キシ/ブトキシメチルメラミン(アメリカン・シアナミ
ド社からサイメル1135として市販);ポリマーブト
キシメチルメラミン(クック・ペイント・アンド・ワニ
ス社からM−281−Mとして市販);および高イミノ
ポリマーメトキシメチルメラミン(アメリカン・シアナ
ミド社からサイメル325として市販)を包含する。さ
らに、たとえば重合度、イミノ含有量、遊離メチロール
含有量およびエーテル化につき使用するアルコールの比
などの点で異なる他の周知の架橋剤も適している。これ
らアミノプラスト架橋剤は、約90:10〜40:6
0、好ましくは約90:10〜50:50のヒヒドロキ
シ官能性ポリヒダントイン プレポリマーとアミノプラ
スト樹脂との重量比にて用いることができる。
【0029】本発明によるヒダントイン プレポリマー
から得られる生成物は、ポリイソシアネートもしくはア
ミノプラスト樹脂につき共反応体として一般的に使用さ
れる公知のエステル、カーボネートおよびエーテルと比
較して向上した加水分解安定性、化学安定性および熱安
定性を有する。本発明によるポリヒダントイン プレポ
リマーを含有する組成物は、たとえばコーチング、接着
剤、フォーム、エラストマー、注封配合物、複合マトリ
ックスおよび微小気泡エラストマーを製造するための結
合剤成分など各種の用途に適している。さらに、これら
組成物はたとえば触媒、顔料、充填剤、均染剤、固化防
止剤、UV安定剤など他の公知の添加剤をも含有するこ
とができる。
【0030】好適具体例において組成物はたとえば噴
霧、刷毛塗り、浸漬もしくはフラッジングなどの公知方
法により或いはローラまたはドクターアプリケータによ
り1つもしくはそれ以上の層を支持体に施してコーチン
グを作成すべく使用される。これら被覆組成物は各種の
支持体、たとえば金属、プラスチック、木材、セメン
ト、コンクリートまたはガラスに対するコーチングの形
成に適している。これら被覆組成物はたとえば自動車本
体、機械トリムパネル、バットもしくはコンテナの製造
につき鋼板に対するコーチングの形成に特に適してい
る。本発明の方法により被覆すべき支持体は、本発明に
よる方法を行う前に適する下塗で処理することができ
る。支持体を被覆した後、2−成分組成物を、たとえば
空気乾燥またはいわゆる強制乾燥により室温で、或いは
高められた温度で硬化させることができる。挿入あり、
1−成分組成物は高められた温度で硬化させねばならな
い。樹脂は、たとえばプラントの塗布ラインにて破壊が
生じうるような所望温度よりも高い温度で硬化させ或い
はその温度に露出した場合にも、樹脂が熱分解しないと
いう大きい利点を有する。
【0031】
【実施例】以下、限定はしないが実施例により本発明を
さらに説明し、ここで部数および%は特記しない限り全
て重量による。以下の出発物質を各実施例で使用した。ヒドロキシ アスパルテート1 172.0部のマレイン酸ジエチル(DEM)を窒素下
でフラスコに充填し、次いで温度を60℃に維持しなが
ら75.0部の3−アミノプロパノール(PA)をマレ
イン酸エステルに滴下した。反応を7時間かけて完結さ
せた。ヒドロキシ アスパルテート2 228.0部のマレイン酸ジブチル(DBM)を窒素下
でフラスコに充填し、次いで温度を60℃に維持しなが
ら75.0部の3−アミノプロパノール(PA)をマレ
イン酸エステルに滴下した。反応を7時間かけて完結さ
せた。ヒズ−アスパルテート1 116部の2−メチル−1,5−ペンタンジアミン
(1.0モル)を、撹拌機と温度計と添加漏斗とが装着
された1Lの3つ首フラスコに室温にて予め充填された
344部のマレイン酸ジエチルエステル(2.0モル)
に撹拌しながら滴下した。アミンを、発熱が反応混合物
の温度を50℃以上に上昇させないような速度で添加し
た。添加を完了した後、反応フラスコの内容物を50℃
に12時間維持した。得られた生成物は約90mPa.
s(25℃)の粘度と約230のアミン当量とを有する
無色透明の液体であった。
【0032】ポリイソシアネート1 ガスバブラーと機械撹拌機と温度計と凝縮器とが装着さ
れた500mLの3つ首フラスコに301.7部のヘキ
サメチレンジイソシアネートと13.3部の1−ブタノ
ールとを添加した。乾燥窒素を撹拌反応混合物にバブリ
ングさせながらこれを60℃にて加熱した。ウレタン反
応が完結した際(約1時間)、温度を90℃まで上昇さ
せた。90℃の反応混合物に0.214部の1−ブタノ
ールに溶解されたトリメチルベンジル−水酸化アンモニ
ウムの4.4%触媒溶液を添加した。反応温度を90〜
100℃に維持した。反応混合物が40.1%および3
7.0%のNCO含有量に達した際、さらに0.12部
の触媒溶液を添加した。反応混合物が34.8%のNC
O含有量に達した際、反応を0.214部の燐酸ジ−
(2−エチルヘキシル)の添加により停止させた。過剰
のモノマーを薄層蒸発により除去して、殆ど無色透明の
630mPa.s(25℃)の粘度と19.7%のNC
O含有量と0.35%の遊離モノマー(HDI)含有量
とを有する液体を得た。収率は48.6%であった。こ
の収率は、蒸留前の生成物における遊離ヘキサメチレン
ジイソシアネートの比率を決定して計算した。ポリイソシアネート2 65.88部(0.29当量)のビス−アスパルテート
1を48.12部(0.58当量)の1,6−ヘキサメ
チレンジイソシアネート(HDI)に80℃にて滴下し
た。反応を、この温度にて尿素基の形成が完結するまで
(約2時間を要する)までこの温度にて持続させた。
【0033】ヒドロキシ官能性ポリヒダントイン プレ
ポリマーの製造 ヒドロキシ アスパルテートを窒素雰囲気下でフラスコ
に充填し、次いでポリイソシアネートを温度を80℃未
満に維持しながらアスパルテートに滴下した。次いでア
ミン触媒、すなわちトリエチレンジアミンを添加した。
この反応混合物を次いで減圧下に120℃まで、アルコ
ールの発生が停止してヒダントイン生成の完結を示すま
で加熱した。下表は反応体および添加剤の量、並びに得
られるヒドロキシ官能性ポリヒダントイン プレポリマ
ーの性質を示す。
【0034】
【表1】
【0035】以上、本発明を例示の目的で詳細に説明し
たが、この詳細は単に例示の目的に過ぎず、本発明の思
想および範囲を逸脱することなく多くの改変をなしうる
ことが当業者には了解されよう。以下、本発明の実施態
様を要約すれば次の通りである:
【0036】1. 式
【化5】 [式中、Rは有機モノマージイソシアネート、ポリイソ
シアネートアダクトまたはヒダントイン基を有するNC
Oプレポリマーからイソシアネート基を除去して得られ
る残基を示し、R2 は100℃以下の温度にてイソシア
ネート基に対し不活性である有機基を示し、R3 および
4 は同一でも異なってもよく水素、または100℃以
下の温度にてイソシアネート基に対し不活性である有機
基を示し、R5 はアミノアルコールからアミノ基および
ヒドロキシル基を除去して得られる炭化水素基を示し、
nは1〜3の数値を有し、mは2〜6の数値を有する]
に対応するヒドロキシ官能性ヒダントイン プレポリマ
ー。
【0037】2. R1 およびR2 がメチル、エチルも
しくはブチル基を示し、R3 およびR4 が水素を示す上
記第1項に記載のヒダントイン プレポリマー。 3. mが2である上記第1項に記載のヒダントイン
プレポリマー。 4. mが2である上記第2項に記載のヒダントイン
プレポリマー。 5. nが1である上記第1項に記載のヒダントイン
プレポリマー。 6. nが1である上記第2項に記載のヒダントイン
プレポリマー。 7. nが1である上記第3項に記載のヒダントイン
プレポリマー。 8. nが1である上記第4項に記載のヒダントイン
プレポリマー。
【0038】9. Rがヒダントイン基を有するNCO
プレポリマーからイソシアネート基を除去して得られる
残基を示し、前記NCOプレポリマーがポリイソシアネ
ートをポリアスパルテートと1.6:1のイソシアネー
ト基とアスパルテート基との最小当量比にて反応させる
ことにより作成される上記第1項に記載のヒダントイン
プレポリマー。 10. Rがヒダントイン基を有するNCOプレポリマ
ーからイソシアネート基を除去して得られる残基を示
し、前記NCOプレポリマーがポリイソシアネートをポ
リアスパルテートと2:1のイソシアネート基とアスパ
ルテート基との最小当量比にて反応させることにより作
成される上記第1項に記載のヒダントインプレポリマ
ー。 11. Rがヒダントイン基を有するNCOプレポリマ
ーからイソシアネート基を除去して得られる残基を示
し、前記NCOプレポリマーがポリイソシアネートをポ
リアスパルテートと2.1:1のイソシアネート基とア
スパルテート基との最小当量比にて反応させることによ
り作成される上記第1項に記載のヒダントイン プレポ
リマー。
【0039】12. 式
【化6】 [式中、Rは有機モノマージイソシアネートもしくはポ
リイソシアネートアダクトからイソシアネート基を除去
して得られる残基を示し、R2 は100℃以下の温度に
てイソシアネート基に対し不活性である有機基を示し、
3 およびR4 は同一でも異なってもよく水素、または
100℃以下の温度にてイソシアネート基に対し不活性
である有機基を示し、R5 はアミノアルコールからアミ
ノ基およびヒドロキシル基を除去して得られる炭化水素
基を示し、nは1〜3の数値を有し、mは2〜6の数値
を有する]に対応するヒドロキシ官能性ヒダントイン
プレポリマー。
【0040】13. R1 およびR2 がメチル、エチル
もしくはブチル基を示し、R3 およびR4 が水素を示す
上記第12項に記載のヒダントイン プレポリマー。 14. mが2である上記第12項に記載のヒダントイ
ン プレポリマー。 15. mが2である上記第13項に記載のヒダントイ
ン プレポリマー。 16. nが1である上記第12項に記載のヒダントイ
ン プレポリマー。 17. nが1である上記第13項に記載のヒダントイ
ン プレポリマー。 18. nが1である上記第14項に記載のヒダントイ
ン プレポリマー。 19. nが1である上記第15項に記載のヒダントイ
ン プレポリマー。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダグラス・エー・ウイツクス アメリカ合衆国ペンシルヴアニア州15228 マウント・レバノン、セネカ 79 (72)発明者 フイリツプ・イー・イエスク アメリカ合衆国ペンシルヴアニア州15228 ピツツバーグ、アパートメント エー− 5、ローンクロフト・アヴエニユー 101 (72)発明者 リユバ・ケー・ギンデイン アメリカ合衆国ペンシルヴアニア州15216 ピツツバーグ、エヌ・メドークロフト・ アヴエニユー 530

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 [式中、Rは有機モノマージイソシアネート、ポリイソ
    シアネートアダクトまたはヒダントイン基を有するNC
    Oプレポリマーからイソシアネート基を除去して得られ
    る残基を示し、R2 は100℃以下の温度にてイソシア
    ネート基に対し不活性である有機基を示し、R3 および
    4 は同一でも異なってもよく水素、または100℃以
    下の温度にてイソシアネート基に対し不活性である有機
    基を示し、R5 はアミノアルコールからアミノ基および
    ヒドロキシル基を除去して得られる炭化水素基を示し、
    nは1〜3の数値を有し、mは2〜6の数値を有する]
    に対応するヒドロキシ官能性ヒダントイン プレポリマ
    ー。
JP8143452A 1995-05-18 1996-05-15 ヒドロキシ官能性ポリヒダントイン プレポリマーおよび被覆組成物におけるその使用 Withdrawn JPH08311038A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44432195A 1995-05-18 1995-05-18
US08/444321 1995-05-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08311038A true JPH08311038A (ja) 1996-11-26

Family

ID=23764424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8143452A Withdrawn JPH08311038A (ja) 1995-05-18 1996-05-15 ヒドロキシ官能性ポリヒダントイン プレポリマーおよび被覆組成物におけるその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5852203A (ja)
EP (1) EP0743333B1 (ja)
JP (1) JPH08311038A (ja)
AT (1) ATE189239T1 (ja)
CA (1) CA2172579A1 (ja)
DE (1) DE69606350T2 (ja)
ES (1) ES2141414T3 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733967A (en) * 1996-08-20 1998-03-31 Bayer Corporation Aqueous polyurethane dispersions and their use for preparing coatings with excellent hydrolytic and thermal stability
US6350823B1 (en) 1998-10-05 2002-02-26 3M Innovative Properties Company Pavement marking composition
US6107436A (en) * 1998-10-05 2000-08-22 3M Innovative Properties Company Polyfunctional polymer
US6355829B2 (en) * 1999-09-02 2002-03-12 Bayer Corporation Aspartate-terminated urea/urethane prepolymers and their use in coating compositions
US6472493B1 (en) 1999-11-23 2002-10-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Clear coating composition having improved early hardness and water resistance
DE10051392A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-18 Bayer Ag Elektroisolierlackbindemittel mit Harnstoff- und/oder Hydantoinstruktur
US6790925B2 (en) * 2002-12-05 2004-09-14 Bayer Polymers Llc In-situ preparation of polyaspartic ester mixtures
US6891012B2 (en) * 2003-05-23 2005-05-10 Bayer Materialscience Llc Powder coatings produced with crosslinkers capable of curing at low temperatures and coated articles produced therefrom
US7732018B2 (en) 2004-12-15 2010-06-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Durable coating compositions containing novel aspartic amine compounds
US7682665B2 (en) 2004-12-15 2010-03-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Durable coating compositions containing novel aspartic amine compounds
US7674499B2 (en) 2004-12-15 2010-03-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Durable coating compositions containing novel aspartic amine compounds
EP1833870B1 (en) * 2004-12-15 2011-05-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Durable coating compositions containing novel aspartic amine compounds
US9320601B2 (en) 2011-10-20 2016-04-26 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants
US10525169B2 (en) 2010-10-20 2020-01-07 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
WO2015095745A1 (en) 2010-10-20 2015-06-25 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US11484627B2 (en) 2010-10-20 2022-11-01 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US11207109B2 (en) 2010-10-20 2021-12-28 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
US11058796B2 (en) 2010-10-20 2021-07-13 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants, and novel composite structures which may be used for medical and non-medical applications
EP2629780A4 (en) 2010-10-20 2014-10-01 206 Ortho Inc IMPLANTABLE POLYMER FOR BONE AND VASCULAR LESIONS
US11291483B2 (en) 2010-10-20 2022-04-05 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone, including the provision and use of composite implants
EP2999747B1 (en) 2013-05-23 2020-08-12 206 ORTHO, Inc. Apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone
EP4042950A1 (en) 2014-05-08 2022-08-17 206 Ortho, Inc. Method and apparatus for treating bone fractures, and/or for fortifying and/or augmenting bone

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1670813A1 (de) * 1967-03-01 1971-03-11 Bayer Ag Polycarbonsaeureester
US3549599A (en) * 1967-03-01 1970-12-22 Bayer Ag Carboxylic acid ester substituted polyhydantions
DE1905367A1 (de) * 1969-02-04 1970-08-06 Bayer Ag Hydantoingruppen aufweisende Kunststoffe
DE2158945A1 (de) * 1971-11-27 1973-05-30 Horst Holfort Stickstoffhaltige harze
US5236741A (en) * 1989-06-23 1993-08-17 Bayer Aktiengesellschaft Process for the production of polyurethane coatings
CA2018803C (en) * 1989-06-23 2001-05-15 Christian Zwiener A process for the production of polyurethane coatings
US5243012A (en) * 1992-06-10 1993-09-07 Miles Inc. Polyurea coating compositions having improved pot lives
DE4327853A1 (de) * 1993-08-19 1995-02-23 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Überzügen
US5596044A (en) * 1995-05-18 1997-01-21 Bayer Corporation Hydroxy-functional prepolymers containing hydantoin group precursors and their use in coating compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US5852203A (en) 1998-12-22
DE69606350D1 (de) 2000-03-02
EP0743333A1 (en) 1996-11-20
ES2141414T3 (es) 2000-03-16
ATE189239T1 (de) 2000-02-15
CA2172579A1 (en) 1996-11-19
EP0743333B1 (en) 2000-01-26
DE69606350T2 (de) 2000-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3976359B2 (ja) アスパルテート官能性ポリヒダントインプレポリマー及び塗料におけるその使用
JPH08311038A (ja) ヒドロキシ官能性ポリヒダントイン プレポリマーおよび被覆組成物におけるその使用
US5561214A (en) Hyperbranched polyaspartate esters and a process for their preparation
CA2481725A1 (en) Flexibilized polyaspartic esters
JP3978247B2 (ja) ヒダントイン基先駆体を有するヒドロキシ官能性プレポリマーおよび被覆組成物におけるその使用
EP0744424B1 (en) Blocked polyisocyanates with improved thermal stability
EP1670748B1 (en) Process for preparing aspartates
EP1670849B1 (en) Aspartate derivatives and process for their preparation
US20050059790A1 (en) Process for preparing aspartates
EP1403246B1 (en) Polyaspartate resins with improved flexibility
US5561200A (en) Blocked polyisocyanates with improved thermal stability
US5668238A (en) Blocked polyisocyanates with improved thermal stability
US5561211A (en) Blocked polyisocyanates with improved thermal stability
MXPA96001785A (en) Aspartate-functional polyhydantoin prepolymers and their use in coating compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060606