JPH08308250A - 端子台及びそれを用いた制御機器 - Google Patents

端子台及びそれを用いた制御機器

Info

Publication number
JPH08308250A
JPH08308250A JP7111611A JP11161195A JPH08308250A JP H08308250 A JPH08308250 A JP H08308250A JP 7111611 A JP7111611 A JP 7111611A JP 11161195 A JP11161195 A JP 11161195A JP H08308250 A JPH08308250 A JP H08308250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
additional device
additional
addition
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7111611A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Nishizawa
勇治 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7111611A priority Critical patent/JPH08308250A/ja
Priority to US08/632,357 priority patent/US5752838A/en
Priority to GB9608444A priority patent/GB2300766B/en
Priority to DE19618736A priority patent/DE19618736A1/de
Publication of JPH08308250A publication Critical patent/JPH08308250A/ja
Priority to HK98102123A priority patent/HK1003022A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • H01R9/2491Terminal blocks structurally associated with plugs or sockets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/928Modular electrically interengaging parts, e.g. stove with replaceable heating elements formed on coupling parts

Abstract

(57)【要約】 【目的】 より小さい面積で,より少ない作業で付加装
置をインバータに取付けることができ,しかも,接続ケ
ーブルによる放射ノイズの影響がなく,放熱フィンの冷
却効率を損なうことのないようにする。 【構成】 インバータ1と,インバータ1に接続される
第1の付加装置3aとを有して構成し,インバータ1に
第1と付加装置3aとが接続状態にある場合には,イン
バータ1の外部信号を直接インバータ内部へ伝達し,イ
ンバータ1と第1の付加装置3aとが接続状態にある場
合には,インバータ1の外部信号を第1の付加装置3a
の内部回路を経由してインバータ内部へ伝達する端子台
2を備え,インバータ1は端子台2を有して構成し,第
1の付加装置3aとの接続は,端子台2への短絡バーの
装着により接続され,かつ,インバータ1と第1の付加
装置3aとが密着してなされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は,端子台およびそれを
用いた制御機器に係り,ノイズや漏れ電流等を低減する
ために付加される付加装置をインバータに取り付ける際
の取付け構造において,より小さい面積で,かつ,より
少ない作業で付加装置を取付けることができ,しかも,
接続ケーブルによる放射ノイズの影響がなく,放熱フィ
ンの冷却効率を損なうことのない端子台およびそれを用
いた制御機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来におけるインバータ用ノイズフィル
タをインバータに対して取り付ける構造としては,例え
ば,特開平1−117663号公報に開示されている
「インバータ装置用ノイズフィルタ」がある。
【0003】図18は,上記特開平1−117663号
公報のノイズフィルタをインバータの底面に装着した構
成図であり,図18(a)は側面図,図18(b)は正
面図である。同図において,1はインバータ,46は底
面取付型ノイズフィルタ,47はインバータ1と底面取
付型ノイズフィルタ46を接続するケーブル,48は電
源ケーブル,49は放熱フィンである。
【0004】また,図19は,インバータ1に放熱フィ
ン49を設置した場合の放熱状況を説明する図であり,
図19(a)はインバータ1および放熱フィン49の側
面図,図19(b)は放熱フィン49の背面図である。
同図に示すように,インバータ1に放熱フィン49を設
置した場合には,放熱フィン49により矢印50に示す
方向に空気の流れが形成され,インバータ1内部の熱が
外部に放散されることによって冷却効果を得ている。
【0005】ところが,図18のように底面取付型ノイ
ズフィルタ46を放熱フィン49と密着させて取り付け
た場合には,インバータ1の底面部に設置されている放
熱フィン49からの熱の放散が阻害され,冷却効率が低
下することとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように,従来に
おけるインバータ装置にあっては,ノイズフィルタ等の
付加装置をインバータの底面に装着した構造とすると,
インバータの底面部に設置されている放熱フィンからの
熱の放散が阻害されるため,冷却効率が低下するという
問題点があった。
【0007】また,冷却効率を重視して,付加装置をイ
ンバータと分離して設置した場合には,付加装置の設置
場所が別に必要となるため,全体として装置の取付け面
積が大きくなり,小型化できない。また,インバータと
付加装置との間に接続ケーブルが必要となり,該接続ケ
ーブルの配線作業が必要となって作業性が悪いという問
題点があった。
【0008】さらに,取付け場所の関係でインバータと
付加装置との間の接続ケーブルが長くなると,そこから
の放射ノイズが外部機器に対して悪影響を与えるという
問題点もあった。
【0009】この発明は,上記のような問題点を解決す
るためになされたもので,ノイズや漏れ電流等を低減す
るために付加される付加装置をインバータに取り付ける
際に,より小さい面積で,より少ない作業で取付けるこ
とができ,しかも,接続ケーブルによる放射ノイズの影
響がなく,放熱フィンの冷却効率を損なうことのない端
子台及びそれを用いた制御機器を得ることを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,この発明に係る端子台は,インバータと,前記イン
バータに所定の機能を付加する付加装置とを接続する端
子台において,前記インバータと前記付加装置とが非接
続状態にある場合には,前記インバータの外部信号を直
接前記インバータ内部へ伝達し,前記インバータと前記
付加装置が接続状態にある場合は,前記インバータの外
部信号を前記付加装置の内部回路を経由して前記インバ
ータ内部へ伝達する接続手段を有するものである。
【0011】また,次の発明に係る端子台は,前記イン
バータと接続された付加装置と,前記インバータに所定
機能を付加する他の付加装置とを接続する端子台におい
て,前記付加装置と前記他の付加装置とが非接続状態に
ある場合には,前記インバータの外部信号を前記接続さ
れた付加装置の内部回路を経由して前記インバータ内部
へ伝達し,前記付加装置と前記他の付加装置が接続状態
にある場合は,前記インバータの外部信号を前記他の付
加装置および前記接続された付加装置の内部回路を経由
して前記インバータ内部へ伝達する接続手段を有するも
のである。
【0012】また,次の発明に係る端子台は,前記付加
装置がノイズフィルタである。
【0013】また,次の発明に係る端子台は,前記付加
装置がブレーキ抵抗ユニットである。
【0014】また,次の発明に係る制御機器は,インバ
ータと,前記インバータに接続される第1の付加装置と
を有し,前記インバータと前記第1の付加装置とが非接
続状態にある場合には,前記インバータの外部信号を直
接前記インバータ内部へ伝達し,前記インバータと前記
第1の付加装置とが接続状態にある場合には,前記イン
バータの外部信号を前記第1の付加装置の内部回路を経
由して前記インバータ内部へ伝達する端子台を備え,前
記インバータと前記第1の付加装置との接続は,前記端
子台への短絡バーの装着により接続され,かつ,前記イ
ンバータと前記第1の付加装置とが密着状態になるもの
である。
【0015】また,次の発明に係る制御機器は,前記イ
ンバータが,雌端子を備えた端子台を有し,前記第1の
付加装置は,雄端子と雌端子とを有し,前記インバータ
と前記第1の付加装置との接続は,前記第1の付加装置
の雄端子を前記インバータの端子台の雌端子に装着する
ことにより接続され,かつ,前記インバータと前記第1
の付加装置とが密着状態になるものである。
【0016】また,次の発明に係る制御機器は,前記制
御機器が,前記第1の付加装置に接続される第2の付加
装置を有し,前記第1の付加装置と前記第2の付加装置
とが非接続状態にある場合には,前記インバータの外部
信号を前記第1の付加装置の内部回路を経由して前記イ
ンバータ内部へ伝達し,前記第1の付加装置と前記第2
の付加装置とが接続状態にある場合には,前記インバー
タの外部信号および(または)前記第1の付加装置の信
号を前記第2の付加装置の内部回路を経由して前記第1
の付加装置内部へ伝達する端子台を備え,前記第2の付
加装置は,雄端子と雌端子とを有し,前記第1の付加装
置と前記第2の付加装置との接続は,前記第2の付加装
置の雄端子を前記第1の付加装置の雌端子に装着するこ
とにより接続され,かつ,前記第1の付加装置と前記第
2の付加装置とが密着状態になるものである。
【0017】また,次の発明に係る制御機器は,前記制
御機器が,nを2以上の整数として,第n−1の付加装
置に接続される第nの付加装置と,前記第nの付加装置
に接続される第n+1の付加装置とを有し,前記第nの
付加装置と前記第n+1の付加装置とが非接続状態にあ
る場合には,前記インバータの外部信号および(また
は)前記第n−1の付加装置の信号を第nの付加装置の
内部回路を経由して第n−1の付加装置内部へ伝達し,
前記第nの付加装置と前記第n+1の付加装置とが接続
状態にある場合は,前記インバータの外部信号および
(または)前記第n−1の付加装置の信号を前記第nお
よび第n+1の付加装置の内部回路を経由して前記第n
−1の付加装置内部へ伝達する端子台を備え,前記第n
の付加装置は,雄端子と雌端子とを有し,前記第n+1
の付加装置は,雄端子と雌端子とを有し,前記第nの付
加装置と前記第n+1の付加装置との接続は,前記第n
+1の付加装置の雄端子を前記第nの付加装置の雌端子
に装着することにより接続され,かつ,前記第nの付加
装置と前記第n+1の付加装置とが密着状態になるもの
である。
【0018】また,次の発明に係る制御機器は,前記イ
ンバータは,前記端子台が設置されていない面に放熱フ
ィンを有するものである。
【0019】また,次の発明に係る制御機器は,前記第
1の付加装置,前記第2の付加装置および(または)前
記第nの付加装置は,放熱フィンを有し,前記インバー
タの放熱フィンと前記第1の付加装置,前記第2の付加
装置および(または)前記第nの付加装置の放熱フィン
とによる空気の流れが相互に阻害しないよう設置される
ものである。
【0020】また,次の発明に係る制御機器は,前記付
加装置がノイズフィルタである。
【0021】また,次の発明に係る制御機器は,前記付
加装置がブレーキ抵抗ユニットである。
【0022】
【作用】この発明に係る端子台では,インバータと付加
装置とが非接続状態にある場合には,インバータの外部
信号を直接インバータ内部へ伝達し,インバータと付加
装置とが接続状態にある場合には,インバータの外部信
号を付加装置の内部回路を経由してインバータ内部へ伝
達するので,インバータと付加装置とを一体化して,両
者間において接続ケーブルを不要にできる。
【0023】また,この発明に係る端子台では,付加装
置と他の付加装置とが非接続状態にある場合には,イン
バータの外部信号を接続された付加装置の内部回路を経
由してインバータ内部へ伝達し,付加装置と他の付加装
置が接続状態にある場合は,インバータの外部信号を他
の付加装置および接続された付加装置の内部回路を経由
してインバータ内部へ伝達するので,インバータと付加
装置とを一体化して,両者間において接続ケーブルを不
要にできる。
【0024】また,この発明に係る端子台では,付加装
置としてノイズフィルタを用いているので,効率のよい
ノイズフィルタリングが実現する。
【0025】また,この発明に係る端子台では,付加装
置として,ブレーキ抵抗ユニットを用いているので,イ
ンバータを過電圧破壊から保護することができる。
【0026】この発明に係る制御機器では,インバータ
と第1の付加装置との接続構造を,インバータに第1の
付加装置を接続しない場合は,インバータの外部信号を
直接インバータ内部へ伝達し,インバータに第1の付加
装置を接続する場合は,インバータの外部信号を第1の
付加装置の内部回路を経由してインバータ内部へ伝達す
るものとし,また,インバータに端子台を具備して,該
インバータと第1の付加装置との接続を,端子台への短
絡バーの装着により接続され,かつ,インバータと第1
の付加装置とが密着してなされるようにしている。
【0027】例えば,インバータの端子台を,インバー
タの外部信号と接続する第1の極と,インバータ内部と
接続する第2の極とが,通常時は弾性等により接触して
いる構造の雌端子とすれば,インバータと第1の付加装
置との接続時に,短絡バーを雌端子の第1および第2の
極の間に弾性等に逆らって装着させることにより上記接
続構造が実現でき,インバータと第1の付加装置とを一
体化して,両者間に接続ケーブルの不要な制御機器が実
現される。
【0028】また,この発明に係る制御機器では,イン
バータと第1の付加装置との接続構造を,インバータに
第1の付加装置を接続しない場合には,インバータの外
部信号を直接インバータ内部へ伝達し,インバータに第
1の付加装置を接続する場合には,インバータの外部信
号を第1の付加装置の内部回路を経由してインバータ内
部へ伝達するものとし,また,インバータに雌端子を備
えた端子台を具備し,また第1の付加装置に雄端子と雌
端子とを具備して,インバータと第1の付加装置との接
続を,第1の付加装置の雄端子を端子台の雌端子に装着
することにより接続され,かつ,インバータと第1の付
加装置とが密着してなされるようにしている。
【0029】例えば,インバータの端子台を,インバー
タの外部信号と接続する第1の極と,インバータ内部と
接続する第2の極とが,通常時は弾性等により接触して
いる構造の雌端子とすれば,インバータと第1の付加装
置との接続時に,第1の付加装置の雄端子を端子台の雌
端子の弾性等に逆らって装着させることにより上記接続
構造が実現でき,インバータと第1の付加装置とを一体
化して,両者間に接続ケーブルの不要な制御機器が実現
される。
【0030】また,この発明に係る制御機器では,制御
機器と,第1の付加装置と,第2の付加装置との接続構
造を,第1の付加装置に第2の付加装置を接続しない場
合には,インバータの外部信号を第1の付加装置の内部
回路を経由してインバータ内部へ伝達し,第1の付加装
置に第2の付加装置を接続する場合には,インバータの
外部信号および(または)第1の付加装置の信号を第2
の付加装置の内部回路を経由して第1の付加装置内部へ
伝達するものとし,また,第2の付加装置に雄端子と雌
端子とを具備し,第1の付加装置と第2の付加装置との
接続を,第2の付加装置の雄端子を第1の付加装置の雌
端子に装着することにより接続され,かつ,第1の付加
装置と第2の付加装置とが密着してなされるようにして
いる。
【0031】例えば,第1の付加装置の雌端子を,イン
バータの外部信号および(または)第1の付加装置の信
号と接続する第1の極と,第1の付加装置の内部回路と
接続する第2の極とが,通常時は弾性等により接触して
いる構造の雌端子とすれば,第1の付加装置と第2の付
加装置との接続時に,第2の付加装置の雄端子を第1の
付加装置の雌端子の弾性等に逆らって装着させることに
より上記接続構造が実現でき,インバータと第1の付加
装置と第2の付加装置とを一体化して,それぞれの間に
接続ケーブルを必要としない制御機器が実現される。
【0032】また,この発明に係る制御機器では,イン
バータと,第n−1の付加装置と,第nの付加装置と,
第n+1の付加装置との接続構造を,第nの付加装置に
第n+1の付加装置を接続しない場合には,インバータ
の外部信号および(または)第n−1の付加装置の信号
を第nの付加装置の内部回路を経由して第n−1の付加
装置内部へ伝達し,第nの付加装置に第n+1の付加装
置を接続する場合には,インバータの外部信号および
(または)第n−1の付加装置の信号を第nおよび第n
+1の付加装置の内部回路を経由して第n−1の付加装
置内部へ伝達するものとし,また,第nの付加装置に雄
端子と雌端子とを具備し,第n+1の付加装置に雄端子
と雌端子とを具備して,第nの付加装置と第n+1の付
加装置との接続を,第n+1の付加装置の雄端子を第n
の付加装置の雌端子に装着することにより接続され,か
つ,第nの付加装置と第n+1の付加装置とが密着して
なされるようにしている。
【0033】例えば,第nの付加装置の雌端子を,イン
バータの外部信号および(または)第n−1の付加装置
の信号と接続する第1の極と,第nの付加装置の内部回
路と接続する第2の極とが,通常時は弾性等により接触
している構造の雌端子とすれば,第nの付加装置と第n
+1の付加装置との接続時に,第n+1の付加装置の雄
端子を第nの付加装置の雌端子の弾性等に逆らって装着
させることにより上記接続構造が実現でき,インバータ
と,第n−1の付加装置と,第nの付加装置と,第n+
1の付加装置とを一体化して,それぞれの間に接続ケー
ブルを必要としない制御機器が実現される。
【0034】また,この発明に係る制御機器では,イン
バータの端子台が設置されていない面に放熱フィンを具
備して,放熱フィンからの熱の放散が第1の付加装置,
第2の付加装置および(または)第nの付加装置によっ
て阻害されない構造としている。
【0035】また,この発明に係る制御機器では,第1
の付加装置,第2の付加装置および(または)第nの付
加装置に放熱フィンを具備して,インバータの放熱フィ
ンと第1の付加装置,第2の付加装置および(または)
第nの付加装置の放熱フィンとによる空気の流れが相互
に阻害しないように設置され,放熱フィンからの熱の放
散が阻害されない構造としている。
【0036】また,この発明に係る制御機器では,付加
装置としてノイズフィルタを用いているので,効率のよ
いノイズフィルタリングが実現する。
【0037】また,この発明に係る制御機器では,付加
装置として,ブレーキ抵抗ユニットを用いているので,
インバータを過電圧破壊から保護することができる。
【0038】
【実施例】以下,この発明に係る端子台およびそれを用
いた制御機器について,〔実施例1〕,〔実施例2〕,
〔実施例3〕の順で図面を参照して詳細に説明する。
【0039】〔実施例1〕図1は,この発明の実施例1
に係る制御機器の構成を示す外観図であり,図1(a)
は斜視図,図1(b)は側面図である。同図において,
この実施例の制御機器は,インバータ1と1個の付加装
置3aを有して構成されている。この付加装置3aとし
ては,例えば,ノイズフィルタがある。
【0040】同図において,2はインバータ1の端子
台,3aは第1の付加装置,4aは第1の付加装置の雄
端子,5aは第1の付加装置の雌端子である。インバー
タ1にはその底面に放熱フィン11が設置されており,
また,第1の付加装置3aにも放熱フィン11aが設置
されている。
【0041】図2は,この実施例のインバータ1および
第1の付加装置3aの背面図である。同図に示すよう
に,インバータ1の底面には冷却ファン12が設置され
ている。また,インバータ1の放熱フィン11と第1の
付加装置3aの放熱フィン11aの断面の凹凸形状は位
置合わせがなされており,放熱フィン11および11a
による空気の流れはお互いに阻害することはない。した
がって,インバータ1の冷却ファン12によって第1の
付加装置3aも共に冷却されることとなる。
【0042】図3は,この実施例に係るインバータ1の
端子台2の部分および第1の付加装置3aの詳細な上面
図である。同図に示すように,インバータ1の端子台2
は,電源側に接続されるR,SおよびT端子,外部機器
側に接続されるU,VおよびW端子,ならびに双方の側
に接続されるG(接地)端子を有している。また,第1
の付加装置3aの雄端子4aは3本の端子を有してい
る。インバータ1と第1の付加装置3aが一体化される
とき,雄端子4aの3本の端子はそれぞれR,Sおよび
T端子に接続される。
【0043】また,図4は,インバータ1と第1の付加
装置3aを端子台2における電気的接続を介して一体化
して,AC電源および外部機器を接続したときの外観図
である。同図において,6はAC電源,8はAC電源用
ケーブル,7はインバータ制御されるモータ等を有する
外部機器,9aはケーブル長10mの外部機器用ケーブ
ルである。
【0044】すなわち,インバータ1と第1の付加装置
3aとの接続は,図1に示す第1の付加装置3aの雄端
子4aを端子台2のR,SおよびT端子に装着すること
により接続され,かつ,インバータ1と第1の付加装置
3aとが図4に示される如く密着状態となる。
【0045】また,図5は,図4において,第1の付加
装置3aが装着されたインバータ1とAC電源6との結
線図である。同図において,AC電源6は,AC電源用
ケーブル8を介して端子台2のR,S,T,G端子に入
力され,インバータ1の端子台2および第1の付加装置
3aの雄端子4aの上面51aを介して第1の付加装置
3aに供給され,第1の付加装置3a内のコモンモード
リアクトル10aを経て,さらに,雄端子4aの下面5
1bを経て,インバータ1の内部へ供給されるものであ
る。
【0046】次に,図1〜図4に示した,この実施例の
インバータ1と第1の付加装置3aの接続構造について
の詳細を図6,図7および図8を参照して説明する。
【0047】図6は,この実施例のインバータ1の端子
台2の断面図である。同図において,15および16は
板状のバネで導電性物質で形成されている。また,14
はネジ,13はネジ14ならびに板バネ15および16
を支える絶縁体,17はインバータ1の基板,17Aは
基板17上のパターンである。
【0048】すなわち,この実施例におけるインバータ
1と第1の付加装置3aの接続構造は,インバータ1の
端子台2を,インバータ1の外部信号(AC電源用ケー
ブル8)と接続する第1の極(板バネで構成された上部
接触片15)と,インバータ内部(パターン17A)と
接続する第2の極(板バネで構成された下部接触片1
6)とが,通常時は弾性等により接触している構造の雌
端子とし,インバータ1と第1の付加装置3aとの接続
時に,第1の付加装置3aの雄端子4aを端子台2の雌
端子の弾性等に逆らって装着させるものである。なお,
図6では,端子台2の雌端子を弾性構造とはせずに同等
の機能をネジ14により実現している。
【0049】これにより,インバータ1に第1の付加装
置3aを接続しない場合には,インバータ1の外部信号
を直接インバータ1の内部へ伝達し,インバータ1に第
1の付加装置3aを接続する場合は,インバータ1の外
部信号を第1の付加装置3aの内部回路を経由してイン
バータ1の内部へ伝達するものとなる。
【0050】図7(a)は,インバータ1に第1の付加
装置3aを接続しない場合に,インバータ1に外部信号
(AC電源用ケーブル8)を結線したときの端子台2の
断面図であり,図7(b)は,図7(a)の電流経路の
説明図である。
【0051】すなわち,図7(a)において,AC電源
用ケーブル8の端子をネジ14により板バネ15に固定
して,ネジ14を締めると,2枚の導電性の板バネで構
成された上部および下部接触片15および16が密着し
て電気的に接続される。このときの電流経路は,図7
(b)に示す電流経路18の如くなる。すなわち,AC
電源用ケーブル8から供給されるAC電流は,2枚の密
着した接触片15および16を介して,インバータ1の
基板17上のパターン17Aを経てインバータ1の内部
へ供給される。
【0052】図8(a)は,インバータ1に第1の付加
装置3aを接続した場合に,インバータ1に外部信号
(AC電源用ケーブル8)を結線したときの端子台2お
よび第1の付加装置3aの断面図であり,図8(b)
は,図8(a)の電流経路の説明図である。
【0053】図8(a)において,第1の付加装置3a
は,雄端子4a,雌端子5a,基板25aおよびコモン
モードリアクトル10aを備え,雄端子4aは第1の付
加装置3aの基板25aの一方と接続し,雌端子5aは
基板25aの他方に形成されている。また,雌端子5a
は,2枚の導電性接触片22aおよび23a,並びに,
接触片22aおよび23aを固定する絶縁物21aから
構成されている。なお,第1の付加装置3aの基板25
a上にはパターン24aが形成されている。
【0054】このときの電流経路は,図8(b)に示す
電流経路26の如くなる。すなわち,AC電源用ケーブ
ル8から供給されるAC電流は,インバータ1の接触片
15,第1の付加装置3aの雄端子4aの上面,パター
ン24a,接触片22aおよび23aを経て,パターン
24a,コモンモードリアクトル10a,パターン24
aおよび雄端子4aの下面を経て,さらにインバータ1
の接触片16および基板17上のパターン17Aを経
て,インバータ1の内部へ供給される。
【0055】以上説明したように,この実施例に係る制
御機器では,インバータ1と第1の付加装置3aは端子
台2部分で結合して一体化されるため,インバータ1と
付加装置をケーブル接続した場合に比べ制御機器全体の
設置面積はかなり小さくなる。また,接続ケーブルの費
用,ならびに接続作業も不要となり,制御機器全体とし
ても小型になっている。
【0056】また,インバータ1と第1の付加装置3a
間の接続ケーブルが不要であるため,接続ケーブルから
の放射ノイズが抑制される。さらに,インバータ1の放
熱フィン11と第1の付加装置3aの放熱フィン11a
による空気の流れは協調して流れるので,従来のように
放熱フィンの熱の放散が阻害されることはない。
【0057】〔実施例2〕図9は,この発明の実施例2
に係る制御機器の構成を示す外観図であり,斜視図であ
る。同図において,この実施例の制御機器は,インバー
タ1と2個の付加装置3aおよび3bを有して構成され
ている。
【0058】同図において,2はインバータ1の端子
台,3aは第1の付加装置,4aは第1の付加装置の雄
端子,5aは第1の付加装置の雌端子,3bは第2の付
加装置,4bは第2の付加装置の雄端子,5bは第2の
付加装置の雌端子である。図示はしないが,実施例1と
同様に,インバータ1の底面に放熱フィンを,また第1
の付加装置3aおよび第2の付加装置3bにも,それぞ
れ放熱フィンを設置してもよい。
【0059】図10は,この実施例のインバータ1の端
子台2の部分,第1の付加装置3aおよび第2の付加装
置3bの詳細な上面図である。実施例1と同様に,イン
バータ1の端子台2には,電源側に接続されるR,Sお
よびT端子,外部機器側に接続されるU,VおよびW端
子,ならびに双方の側に接続されるG(接地)端子を具
備している。
【0060】また,第1の付加装置3aの雄端子4aお
よび第2の付加装置3bの雄端子4bは3本の端子を有
している。インバータ1と第1の付加装置3aと第2の
付加装置3bが一体化されるとき,第1の付加装置3a
の雄端子4aである3本の端子はそれぞれ端子台2の
R,SおよびT端子に接続され,第2の付加装置3bの
雄端子4bである3本の端子は第1の付加装置3aの雌
端子5aに接続されている。
【0061】また,図11は,インバータ1と第1の付
加装置3aと第2の付加装置3bとを,端子台2および
付加装置の雌雄端子による電気的接続を介して一体化
し,AC電源および外部機器を接続したときの外観図で
ある。同図において,6はAC電源,8はAC電源用ケ
ーブル,7は外部機器,9bはケーブル長100mの外
部機器用ケーブルである。
【0062】すなわち,インバータ1と第1の付加装置
3aとの接続は,第1の付加装置3aの雄端子4aを端
子台2のR,SおよびT端子に装着することにより接続
され,かつ,インバータ1と第1の付加装置3aとが密
着してなされ,さらに,第1の付加装置3aと第2の付
加装置3bとの接続は,第2の付加装置3bの雄端子4
bを第1の付加装置3aの雌端子5aに装着することに
より接続され,かつ,第1の付加装置3aと第2の付加
装置3bとが密着した状態となる。
【0063】また,図12は,図11において第1の付
加装置3aおよび第2の付加装置3bが装着されたイン
バータ1とAC電源6との結線図である。同図におい
て,AC電源6は,AC電源用ケーブル8を介して端子
台2のR,S,T,G端子に入力され,端子台2,雄端
子4aの上面,第1の付加装置3aおよび雄端子4bの
上面を介して第2の付加装置3bへ供給され,第2の付
加装置3b内のコモンモードリアクトル10bを経て,
さらに,雄端子4bの下面を介して第1の付加装置3a
へ供給され,第1の付加装置3a内のコモンモードリア
クトル10aを経て,さらに雄端子4aの下面を経て,
インバータ1の内部へ供給される。
【0064】次に,この実施例に係るインバータ1と第
1の付加装置3aと第2の付加装置3bの接続構造につ
いて詳細に説明する。図13(a)は,インバータ1に
外部信号(AC電源用ケーブル8)を結線したときの端
子台2,第1の付加装置3aおよび第2の付加装置3b
の断面図であり,図13(b)は,図13(a)の電流
経路の説明図である。
【0065】図13(a)において,端子台2および第
1の付加装置3aの構造は,実施例1と同様である。第
2の付加装置3bは,雄端子4b,雌端子5b,基板2
5bおよびコモンモードリアクトル10bを備え,雄端
子4bは第2の付加装置3bの基板25bの一方と接続
し,雌端子5bは基板25bの他方に形成されている。
また,雌端子5bは,2枚の導電性接触片22bおよび
23b,ならびに,接触片22bおよび23bを固定す
る絶縁物21bから構成されている。なお,第2の付加
装置3bの基板25b上には,パターン24bが形成さ
れている。
【0066】すなわち,この実施例に係るインバータ1
と第1の付加装置3aの接続構造は実施例1と同様であ
り,また,第1の付加装置3aと第2の付加装置3bの
接続構造は,第1の付加装置3aの雌端子5aを,イン
バータ1の外部信号(AC電源用ケーブル8)(あるい
は,第1の付加装置3aの信号)と接続する第1の極
(板バネで構成された上部接触片22a)と,第1の付
加装置3aの内部回路(パターン24aおよびコモンモ
ードリアクトル10a)と接続する第2の極(板バネで
構成された下部接触片23a)とが,通常時は弾性等に
より接触している構造の雌端子とし,第1の付加装置3
aと第2の付加装置3bとの接続時に,第2の付加装置
3bの雄端子4bを第1の付加装置3aの雌端子5aの
弾性等に逆らって装着させるものである。
【0067】これにより,第1の付加装置3aに第2の
付加装置3bを接続しない場合は,インバータ1の外部
信号8を第1の付加装置3aの内部回路を経由してイン
バータ1の内部へ伝達し,第1の付加装置3aに第2の
付加装置3bを接続する場合には,インバータ1の外部
信号(または第1の付加装置3aの信号)を第2の付加
装置3bの内部回路を経由して第1の付加装置3aの内
部へ伝達するものとなる。
【0068】また,このときの電流経路は,図13
(b)に示す電流経路27の如くなる。すなわち,AC
電源用ケーブル8から供給されるAC電流は,接触片1
5,第1の付加装置3aの雄端子4aの上面,パターン
24a,接触片22a,第2の付加装置3bの雄端子4
bの上面,パターン24b,接触片22bおよび23b
を経て,パターン24b,コモンモードリアクトル10
b,パターン24b,雄端子4bの下面および第1の付
加装置3aの接触片23aを経て,パターン24a,コ
モンモードリアクトル10a,パターン24aおよび雄
端子4aの下面を経て,さらにインバータ1の接触片1
6および基板17上のパターン17Aを経て,インバー
タ1の内部へ供給される。
【0069】図14は,第1の付加装置3aおよび第2
の付加装置3bを,それぞれ第1および第2のブレーキ
抵抗ユニットとしたときの,第1の付加装置3a,第2
の付加装置3b,インバータ1,AC電源6および外部
機器7間の電気接続図である。なお,外部機器7はモー
タを想定している。
【0070】モータ7が減速する際に,回生エネルギー
がモータ7からインバータ1へ戻ってくるため,直流母
線電圧VDCを押し上げることとなるが,この直流母線
電圧VDCがある電圧を越えると,インバータ1を破壊
する。ブレーキ抵抗ユニットは,このエネルギーを抵抗
によって消費させ,インバータ1を過電圧破壊から保護
するための装置である。
【0071】回生エネルギーは,モータ7の負荷や減速
時間によって異なるため,使用法によってブレーキ抵抗
ユニットの数が異なる。この実施例では,2個の付加装
置3aおよび3bをインバータ1に付加する構成として
いるが,適用形態に応じて第3,第4,・・・の付加装
置を同様に付加すればよい。
【0072】以上説明したように,この実施例の制御機
器では,インバータ1と第1の付加装置3aは端子台2
部分で結合して一体化され,また第1の付加装置3aと
第2の付加装置3bも雌雄の端子で結合して一体化され
るため,インバータ1と複数の付加装置をケーブル接続
した場合に比べ,制御機器全体の設置面積はかなり小さ
くなる。また,接続ケーブルの費用,ならびに接続作業
も不要となり,制御機器全体としても小型になる。さら
に,インバータ1,第1の付加装置3aおよび第2の付
加装置3b間の接続ケーブルが不要であるため,接続ケ
ーブルからの放射ノイズが抑制される。
【0073】また,インバータ1および外部機器(モー
タ)7間のケーブル長により,付加装置の内部回路(コ
モンモードリアクトルのインピーダンス等)を変更する
必要があるが,その際,1種類の付加装置の数の増減で
済む。したがって,多種類の付加装置を用意する必要が
ないため,設計変更に伴う手配が単純化され,コストを
低減できる。さらに,AC電源6からインバータ1への
配線は,付加装置を後から付加または削減する場合で
も,変更する必要がないので作業が簡易化される等々の
効果を奏する。
【0074】〔実施例3〕図15は,この発明に係る実
施例3に係る制御機器の構成を示す外観図である。同図
において,この実施例の制御機器は,インバータ1と1
個の入出力装置31を有して構成されている。
【0075】また,図15では,インバータ1と入出力
装置31をインバータ1の端子台2における電気的接続
を介して一体化し,AC電源および外部機器を接続した
ときの外観を示している。同図において,8はAC電源
用ケーブル,9aは外部機器用ケーブルである。
【0076】次に,この実施例に係るインバータ1と入
出力装置31の接続構造について詳細に説明する。図1
6は,この実施例のインバータ1の端子台2と入出力装
置31の接続前の断面図である。同図において,端子台
2は実施例1と同様に,導電性の板状バネ15および1
6,ネジ14,ならびに,ネジ14ならびに接触片15
および16を支える絶縁体13から構成されている。ま
た,17はインバータ1の基板,17Aは基板17上の
パターンである。
【0077】また,図16において,入出力装置31
は,基板33および入出力装置部品32を有し,基板3
3上には,パターン34が両面に形成され,両パターン
34はスルーホール35を介して接続されている。
【0078】すなわち,この実施例におけるインバータ
1と第1の付加装置3aの接続構造は,インバータ1の
端子台2を,インバータ1の外部信号(AC電源用ケー
ブル8)と接続する第1の極(接触片15)と,インバ
ータ内部(パターン17A)と接続する第2の極(接触
片16)とが,通常時は弾性等により接触している構造
の雌端子とし,インバータ1と入出力装置31との接続
時に,入出力装置31の短絡バー(基板33)を端子台
2の雌端子の弾性等に逆らって装着させるものである。
なお図16では,端子台2の雌端子を弾性構造とはせず
に,同等の機能をネジ14により実現している。
【0079】これにより,インバータ1に入出力装置3
1を接続しない場合は,インバータ1の外部信号を直接
インバータ1の内部へ伝達し,インバータ1に入出力装
置31を接続する場合は,インバータ1の外部信号を入
出力装置31の内部回路(入出力装置部品32)を経由
してインバータ1の内部へ伝達するものとなる。
【0080】図17(a)は,インバータ1に入出力装
置31を接続した場合に,インバータ1に外部信号(A
C電源用ケーブル8)を結線した時の端子台2および入
出力装置31の断面図であり,図17(b)は,図17
(a)の電流経路の説明図である。
【0081】このときの電流経路は,図17(b)に示
す電流経路28の如くなる。すなわち,AC電源用ケー
ブル8から供給されるAC電流は,インバータ1の接触
片15,入出力装置31の基板33の上面パターン3
4,スルーホール35,基板33の下面パターン34を
経て入出力装置部品32に供給され,さらに,基板33
の下面パターン34,インバータ1の接触片16および
基板17上のパターン17Aを経て,インバータ1の内
部へ供給される。
【0082】以上説明したように,この実施例の制御機
器では,インバータ1と入出力装置31は端子台2の部
分で結合して一体化されるため,ケーブル接続した場合
に比べ制御機器全体の設置面積はかなり小さくなる。ま
た,接続ケーブルの費用,ならびに接続作業も不要とな
り,制御機器全体としても小型になっている。
【0083】また,インバータ1と入出力装置31間の
接続ケーブルが不要であるため,接続ケーブルからの放
射ノイズが抑制される。さらに,実施例1と同様の冷却
構造とすれば,従来のように放熱フィンからの熱の放散
が阻害されることはない。
【0084】
【発明の効果】以上説明したように,この発明に係る端
子台によれば,インバータと付加装置が密着状態にある
場合は,インバータの外部信号を付加装置の内部回路を
経由してインバータ内部へ伝達するため,インバータと
付加装置とを一体化して,両者間において接続ケーブル
を不要にでき,接続ケーブルによる放射ノイズの影響が
なく,また,作業性を向上させることができる。
【0085】また,この発明に係る端子台によれば,付
加装置と他の付加装置とが非接続状態にある場合には,
インバータの外部信号を接続された付加装置の内部回路
を経由してインバータ内部へ伝達し,付加装置と他の付
加装置が密着状態にある場合は,インバータの外部信号
を他の付加装置および接続された付加装置の内部回路を
経由してインバータ内部へ伝達するため,インバータと
付加装置とを一体化して,両者間において接続ケーブル
を不要にでき,接続ケーブルによる放射ノイズの影響が
なく,また,作業性を向上させることができる。
【0086】また,この発明に係る端子台によれば,付
加装置としてノイズフィルタを用いているため,効率の
よいノイズフィルタリングが実現する。
【0087】また,この発明に係る端子台によれば,付
加装置として,ブレーキ抵抗ユニットを用いているた
め,インバータを過電圧破壊から保護することができ
る。
【0088】また,この発明に係る制御機器によれば,
インバータと第1の付加装置との接続構造を,インバー
タに第1の付加装置を接続しない場合には,インバータ
の外部信号を直接インバータ内部へ伝達し,インバータ
に第1の付加装置を接続する場合には,インバータの外
部信号を第1の付加装置の内部回路を経由してインバー
タ内部へ伝達するものとし,また,インバータに端子台
を具備して,該インバータと第1の付加装置との接続
を,端子台への短絡バーの装着により接続され,かつ,
インバータと第1の付加装置とが密着してなされること
としたので,例えば,インバータの端子台を,インバー
タの外部信号と接続する第1の極と,インバータ内部と
接続する第2の極とが,通常時は弾性等により接触して
いる構造の雌端子とすれば,インバータと第1の付加装
置との接続時に,短絡バーを雌端子の第1および第2の
極の間に弾性等に逆らって装着させることにより上記接
続構造が実現でき,インバータと第1の付加装置とを一
体化して,両者間の接続ケーブルを不要とすることがで
き,結果として,ノイズや漏れ電流等を低減するために
付加される付加装置をインバータに取り付ける際に,よ
り小さい面積で,より少ない作業で取付けることがで
き,しかも,接続ケーブルによる放射ノイズの影響のな
い制御機器を提供することができる。
【0089】また,この発明に係る制御機器によれば,
インバータと第1の付加装置との接続構造を,インバー
タに第1の付加装置を接続しない場合には,インバータ
の外部信号を直接インバータ内部へ伝達し,インバータ
に第1の付加装置を接続する場合には,インバータの外
部信号を第1の付加装置の内部回路を経由してインバー
タ内部へ伝達するものとし,また,インバータに雌端子
を備えた端子台を具備し,また第1の付加装置に雄端子
と雌端子とを具備して,インバータと第1の付加装置と
の接続を,第1の付加装置の雄端子を端子台の雌端子に
装着することにより接続され,かつ,インバータと第1
の付加装置とが密着してなされることとしたので,イン
バータと第1の付加装置とを一体化して,両者間の接続
ケーブルを不要とすることができ,結果として,ノイズ
や漏れ電流等を低減するために付加される付加装置をイ
ンバータに取り付ける際に,より小さい面積で,より少
ない作業で取付けることができ,しかも,接続ケーブル
による放射ノイズの影響のない制御機器を提供すること
ができる。
【0090】また,この発明に係る制御機器によれば,
制御機器と,第1の付加装置と,第2の付加装置との接
続構造を,第1の付加装置に第2の付加装置を接続しな
い場合には,インバータの外部信号を第1の付加装置の
内部回路を経由してインバータ内部へ伝達し,第1の付
加装置に第2の付加装置を接続する場合には,インバー
タの外部信号および(または)第1の付加装置の信号を
第2の付加装置の内部回路を経由して第1の付加装置内
部へ伝達するものとし,また,第2の付加装置に雄端子
と雌端子とを具備し,第1の付加装置と第2の付加装置
との接続を,第2の付加装置の雄端子を第1の付加装置
の雌端子に装着することにより接続され,かつ,第1の
付加装置と第2の付加装置とが密着してなされることと
したので,インバータと第1の付加装置と第2の付加装
置とを一体化して,それぞれの間の接続ケーブルを不要
とすることができ,結果として,ノイズや漏れ電流等を
低減するために付加される付加装置をインバータに取り
付ける際に,より小さい面積で,より少ない作業で取付
けることができ,しかも,接続ケーブルによる放射ノイ
ズの影響のない制御機器を提供することができる。
【0091】また,この発明に係る制御機器によれば,
インバータと,第n−1の付加装置と,第nの付加装置
と,第n+1の付加装置との接続構造を,第nの付加装
置に第n+1の付加装置を接続しない場合には,インバ
ータの外部信号および(または)第n−1の付加装置の
信号を第nの付加装置の内部回路を経由して第n−1の
付加装置内部へ伝達し,第nの付加装置に第n+1の付
加装置を接続する場合には,インバータの外部信号およ
び(または)第n−1の付加装置の信号を第nおよび第
n+1の付加装置の内部回路を経由して第n−1の付加
装置内部へ伝達するものとし,また,第nの付加装置に
雄端子と雌端子とを具備し,第n+1の付加装置に雄端
子と雌端子とを具備して,第nの付加装置と第n+1の
付加装置との接続を,第n+1の付加装置の雄端子を第
nの付加装置の雌端子に装着することにより接続され,
かつ,第nの付加装置と第n+1の付加装置とが密着し
てなされることとしたので,インバータと,第n−1の
付加装置と,第nの付加装置と,第n+1の付加装置と
を一体化して,それぞれの間の接続ケーブルを不要とす
ることができ,結果として,ノイズや漏れ電流等を低減
するために付加される付加装置をインバータに取り付け
る際に,より小さい面積で,より少ない作業で取付ける
ことができ,しかも,接続ケーブルによる放射ノイズの
影響のない制御機器を提供することができる。
【0092】また,この発明に係る制御機器によれば,
インバータの端子台が設置されていない面に放熱フィン
を具備して,放熱フィンからの熱の放散が第1の付加装
置,第2の付加装置および(または)第nの付加装置に
よって阻害されない構造としたので,放熱フィンの冷却
効率を損なうことのない制御機器を提供することができ
る。
【0093】また,この発明に係る制御機器によれば,
第1の付加装置,第2の付加装置および(または)第n
の付加装置に放熱フィンを具備して,インバータの放熱
フィンと第1の付加装置,第2の付加装置および(また
は)第nの付加装置の放熱フィンとによる空気の流れが
相互に阻害しないように設置され,放熱フィンからの熱
の放散が阻害されない構造としたので,放熱フィンの冷
却効率を損なうことのない制御機器を提供することがで
きる。
【0094】また,この発明に係る制御機器によれば,
付加装置としてノイズフィルタを用いているため,効率
のよいノイズフィルタリングが実現する。
【0095】また,この発明に係る制御機器によれば,
付加装置として,ブレーキ抵抗ユニットを用いているた
め,インバータを過電圧破壊から保護することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1に係る制御機器の構成を
示す外観図であり,図1(a)は斜視図,図1(b)は
側面図である。
【図2】 実施例1のインバータおよび第1の付加装置
の背面図である。
【図3】 実施例1のインバータの端子台の部分および
第1の付加装置の詳細な上面図である。
【図4】 実施例1のインバータと第1の付加装置を一
体化してAC電源および外部機器を接続したときの外観
図である。
【図5】 図4における第1の付加装置が装着されたイ
ンバータとAC電源との結線図である。
【図6】 実施例1の制御機器の端子台の断面図であ
る。
【図7】 図7(a)は,インバータに第1の付加装置
を接続しない場合に,インバータに外部信号を結線した
時の端子台の断面図であり,図7(b)は図7(a)の
電流経路の説明図である。
【図8】 図8(a)は,インバータに第1の付加装置
を接続した場合に,インバータに外部信号を結線した時
の端子台および第1の付加装置の断面図であり,図8
(b)は図8(a)の電流経路の説明図である。
【図9】 この発明の実施例2に係る制御機器の構成を
示す外観図(斜視図)である。
【図10】 実施例2のインバータの端子台の部分,第
1の付加装置および第2の付加装置の詳細な上面図であ
る。
【図11】 実施例2のインバータと第1の付加装置と
第2の付加装置とを一体化してAC電源および外部機器
を接続したときの外観図である。
【図12】 図11における第1の付加装置および第2
の付加装置が装着されたインバータとAC電源との結線
図である。
【図13】 図13(a)は,インバータに外部信号を
結線した時の端子台,第1の付加装置および第2の付加
装置の断面図であり,図13(b)は図13(a)の電
流経路の説明図である。
【図14】 第1の付加装置および第2の付加装置をブ
レーキ抵抗ユニットとした時の電気接続図である。
【図15】 この発明の実施例3に係る制御機器の構成
を示す外観図である。
【図16】 実施例3の制御機器の端子台と入出力装置
の接続前の断面図である。
【図17】 図17(a)は,インバータに入出力装置
を接続した場合に,インバータに外部信号を結線した時
の端子台および入出力装置の断面図であり,図17
(b)は図17(a)の電流経路の説明図である。
【図18】 従来のノイズフィルタをインバータの底面
に装着した時の構成図であり,図18(a)は側面図,
図18(b)は正面図である。
【図19】 インバータに放熱フィンを設置した場合の
放熱状況を説明する図であり,図19(a)はインバー
タおよび放熱フィンの側面図,図19(b)は放熱フィ
ンの背面図である。
【符合の説明】
1 インバータ,2 端子台,3a 第1の付加装置,
4a 第1の付加装置の雄端子,5a 第1の付加装置
の雌端子,6 AC電源,8 AC電源用ケーブル,7
外部機器(モータ),9a 外部機器用ケーブル,1
0a 第1の付加装置のコモンモードリアクトル,11
インバータの放熱フィン,11a 第1の付加装置の
放熱フィン,12 インバータの冷却ファン,13 ネ
ジおよび接触片を支える絶縁体,14 ネジ,15,1
6 導電性接触片,17 インバータの基板,17A
基板17上のパターン,21a 接触片を固定する絶縁
物,22a,23a 導電性接触片,24a パター
ン,25a 第1の付加装置の基板,18,26,2
7,28 AC電流の経路,3b 第2の付加装置,4
b 第2の付加装置の雄端子,5b 第2の付加装置の
雌端子,9b 外部機器用ケーブル,11b 第2の付
加装置の放熱フィン,10b 第2の付加装置のコモン
モードリアクトル,21b 接触片を固定する絶縁物,
22b,23b導電性接触片,24b パターン, 2
5b 第2の付加装置の基板,31 入出力装置,32
入出力装置部品,33 基板,34 パターン,35
スルーホール。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インバータと,前記インバータに所定の
    機能を付加する付加装置とを接続する端子台において,
    前記インバータと前記付加装置とが非接続状態にある場
    合には,前記インバータの外部信号を直接前記インバー
    タ内部へ伝達し,前記インバータと前記付加装置が接続
    状態にある場合は,前記インバータの外部信号を前記付
    加装置の内部回路を経由して前記インバータ内部へ伝達
    する接続手段を有することを特徴とする端子台。
  2. 【請求項2】 前記インバータと接続された付加装置
    と,前記インバータに所定機能を付加する他の付加装置
    とを接続する端子台において,前記付加装置と前記他の
    付加装置とが非接続状態にある場合には,前記インバー
    タの外部信号を前記接続された付加装置の内部回路を経
    由して前記インバータ内部へ伝達し,前記付加装置と前
    記他の付加装置が接続状態にある場合は,前記インバー
    タの外部信号を前記他の付加装置および前記接続された
    付加装置の内部回路を経由して前記インバータ内部へ伝
    達する接続手段を有することを特徴とする端子台。
  3. 【請求項3】 前記付加装置が,ノイズフィルタである
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の端子台。
  4. 【請求項4】 前記付加装置が,ブレーキ抵抗ユニット
    であることを特徴とする請求項1または2に記載の端子
    台。
  5. 【請求項5】 インバータと,前記インバータに接続さ
    れる第1の付加装置とを有し,前記インバータと前記第
    1の付加装置とが非接続状態にある場合には,前記イン
    バータの外部信号を直接前記インバータ内部へ伝達し,
    前記インバータと前記第1の付加装置とが接続状態にあ
    る場合には,前記インバータの外部信号を前記第1の付
    加装置の内部回路を経由して前記インバータ内部へ伝達
    する端子台を備え,前記インバータと前記第1の付加装
    置との接続は,前記端子台への短絡バーの装着により接
    続され,かつ,前記インバータと前記第1の付加装置と
    が密着状態になることを特徴とする制御機器。
  6. 【請求項6】 前記インバータは,雌端子を備えた端子
    台を有し,前記第1の付加装置は,雄端子と雌端子とを
    有し,前記インバータと前記第1の付加装置との接続
    は,前記第1の付加装置の雄端子を前記インバータの端
    子台の雌端子に装着することにより接続され,かつ,前
    記インバータと前記第1の付加装置とが密着状態になる
    ことを特徴とする請求項5に記載の制御機器。
  7. 【請求項7】 前記制御機器は,前記第1の付加装置に
    接続される第2の付加装置を有し,前記第1の付加装置
    と前記第2の付加装置とが非接続状態にある場合には,
    前記インバータの外部信号を前記第1の付加装置の内部
    回路を経由して前記インバータ内部へ伝達し,前記第1
    の付加装置と前記第2の付加装置とが接続状態にある場
    合には,前記インバータの外部信号および(または)前
    記第1の付加装置の信号を前記第2の付加装置の内部回
    路を経由して前記第1の付加装置内部へ伝達する端子台
    を備え,前記第2の付加装置は,雄端子と雌端子とを有
    し,前記第1の付加装置と前記第2の付加装置との接続
    は,前記第2の付加装置の雄端子を前記第1の付加装置
    の雌端子に装着することにより接続され,かつ,前記第
    1の付加装置と前記第2の付加装置とが密着状態になる
    ことを特徴とする請求項6に記載の制御機器。
  8. 【請求項8】 前記制御機器は,nを2以上の整数とし
    て,第n−1の付加装置に接続される第nの付加装置
    と,前記第nの付加装置に接続される第n+1の付加装
    置とを有し,前記第nの付加装置と前記第n+1の付加
    装置とが非接続状態にある場合には,前記インバータの
    外部信号および(または)前記第n−1の付加装置の信
    号を第nの付加装置の内部回路を経由して第n−1の付
    加装置内部へ伝達し,前記第nの付加装置と前記第n+
    1の付加装置とが接続状態にある場合は,前記インバー
    タの外部信号および(または)前記第n−1の付加装置
    の信号を前記第nおよび第n+1の付加装置の内部回路
    を経由して前記第n−1の付加装置内部へ伝達する端子
    台を備え,前記第nの付加装置は,雄端子と雌端子とを
    有し,前記第n+1の付加装置は,雄端子と雌端子とを
    有し,前記第nの付加装置と前記第n+1の付加装置と
    の接続は,前記第n+1の付加装置の雄端子を前記第n
    の付加装置の雌端子に装着することにより接続され,か
    つ,前記第nの付加装置と前記第n+1の付加装置とが
    密着状態になることを特徴とする請求項6または7に記
    載の制御機器。
  9. 【請求項9】 前記インバータは,前記端子台が設置さ
    れていない面に放熱フィンを有することを特徴とする請
    求項5,6,7または8に記載の制御機器。
  10. 【請求項10】 前記第1の付加装置,前記第2の付加
    装置および(または)前記第nの付加装置は,放熱フィ
    ンを有し,前記インバータの放熱フィンと前記第1の付
    加装置,前記第2の付加装置および(または)前記第n
    の付加装置の放熱フィンとによる空気の流れが相互に阻
    害しないよう設置されることを特徴とする請求項9に記
    載の制御機器。
  11. 【請求項11】 前記付加装置が,ノイズフィルタであ
    ることを特徴とする請求項5,6,7,8,9または1
    0に記載の制御機器。
  12. 【請求項12】 前記付加装置が,ブレーキ抵抗ユニッ
    トであることを特徴とする請求項5,6,7,8,9ま
    たは10に記載の制御機器。
JP7111611A 1995-05-10 1995-05-10 端子台及びそれを用いた制御機器 Pending JPH08308250A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7111611A JPH08308250A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 端子台及びそれを用いた制御機器
US08/632,357 US5752838A (en) 1995-05-10 1996-04-10 Terminal block and control unit using same
GB9608444A GB2300766B (en) 1995-05-10 1996-04-24 Terminal block and control unit using same
DE19618736A DE19618736A1 (de) 1995-05-10 1996-05-09 Anschlußblock und Steuereinheit mit Anschlußblock
HK98102123A HK1003022A1 (en) 1995-05-10 1998-03-13 Terminal block and control unit using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7111611A JPH08308250A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 端子台及びそれを用いた制御機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08308250A true JPH08308250A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14565731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7111611A Pending JPH08308250A (ja) 1995-05-10 1995-05-10 端子台及びそれを用いた制御機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5752838A (ja)
JP (1) JPH08308250A (ja)
DE (1) DE19618736A1 (ja)
GB (1) GB2300766B (ja)
HK (1) HK1003022A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051228A1 (fr) * 1999-02-24 2000-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil d'alimentation haute puissance
JP2007181316A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Yaskawa Electric Corp インバータ装置
JP2009005581A (ja) * 2008-10-06 2009-01-08 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置
US7567446B2 (en) 2006-02-13 2009-07-28 Hitachi Industrial Equipment System Co., Ltd. Power conversion apparatus including a rectifier circuit and an inverter circuit
US7643304B2 (en) 2003-11-14 2010-01-05 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Filter apparatus and frequency converter to which the filter apparatus is connected

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29607525U1 (de) * 1996-04-25 1996-06-20 Siemens Ag Modulares, baugruppenweise erweiterbares Peripheriegerät mit selbstaufbauender elektrischer Verbindung
US5905647A (en) * 1997-01-20 1999-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Inverter with incorporated filter circuit and improved component cooling arrangement
DE19817231C1 (de) * 1998-04-17 1999-12-02 Siemens Ag Entstörmodul
EP0973281A1 (de) * 1998-07-17 2000-01-19 Electro-Terminal GmbH Netzfilter und Anschlusskasten mit Netzfilter
US7132812B1 (en) 2001-04-11 2006-11-07 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integrated DC link choke and method for suppressing common-mode voltage in a motor drive
US6617814B1 (en) 2001-04-11 2003-09-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integrated DC link choke and method for suppressing common-mode voltage in a motor drive
US6987372B1 (en) 2001-04-11 2006-01-17 Rockwell Automation Technologies, Inc. Integrated DC link choke and method for suppressing common-mode voltage in a motor drive
DE10304492B4 (de) * 2003-02-05 2005-02-24 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anordnung für Bauteile eines Überspannungsschutzsystems
DE502007000939D1 (de) * 2007-03-30 2009-08-06 Siemens Ag Schaltgerät, insbesondere elektromagnetisches Schaltgerät
AT508108B1 (de) * 2009-02-12 2012-09-15 Fronius Int Gmbh Halterung für einen wechselrichter und verfahren zur montage eines wechselrichters
DE202015106372U1 (de) 2015-11-23 2015-12-09 Stadtfeld Elektrotechnische Fabrik Gmbh & Co. Kg Kabelanschlusskasten und Überspannungsschutzmodul für einen Kabelanschlusskasten

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01117663A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Mitsubishi Electric Corp インバータ装置用ノイズフィルタ
FR2698743B1 (fr) * 1992-11-27 1995-02-03 Telemecanique Module de filtrage pour convertisseur de fréquence.
KR100190154B1 (ko) * 1994-06-16 1999-06-01 가나이 쓰도무 인버터 장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051228A1 (fr) * 1999-02-24 2000-08-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Appareil d'alimentation haute puissance
GB2353418A (en) * 1999-02-24 2001-02-21 Mitsubishi Electric Corp Power drive apparatus
GB2353418B (en) * 1999-02-24 2003-02-26 Mitsubishi Electric Corp Power drive apparatus
US7643304B2 (en) 2003-11-14 2010-01-05 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Filter apparatus and frequency converter to which the filter apparatus is connected
JP2007181316A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Yaskawa Electric Corp インバータ装置
US7567446B2 (en) 2006-02-13 2009-07-28 Hitachi Industrial Equipment System Co., Ltd. Power conversion apparatus including a rectifier circuit and an inverter circuit
DE102006057971B4 (de) 2006-02-13 2019-03-14 Hitachi Industrial Equipment Systems Co. Ltd. Spannungswandler
JP2009005581A (ja) * 2008-10-06 2009-01-08 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd フィルタ装置、及びそのフィルタ装置が接続される電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19618736A1 (de) 1996-11-14
HK1003022A1 (en) 1998-09-30
GB2300766B (en) 1997-04-16
GB9608444D0 (en) 1996-06-26
GB2300766A (en) 1996-11-13
US5752838A (en) 1998-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08308250A (ja) 端子台及びそれを用いた制御機器
JP3724345B2 (ja) 配線の接続部構造
US4905123A (en) Heat sink bus assembly
US20160094150A1 (en) Apparatus and Electrical Assembly for Converting a Direct Voltage Into an Alternating Voltage
US11522494B2 (en) Inverter
JP3101179B2 (ja) スイッチング素子の放熱構造
US6263084B1 (en) Power amplifier and loudspeaker frame integration
JP2018143010A (ja) 電子回路装置
US6522542B1 (en) Power distribution panel with heat sink
GB2352092A (en) Cooling motor vehicle control modules.
WO2023065664A1 (zh) Pv端子组件和电气装置
CN110611436A (zh) 一种整流逆变模组及变频器
EP0150101A2 (en) Improvements in interference suppression for semi-conducting switching devices
JP3279483B2 (ja) 放電灯の点灯装置
JP3364967B2 (ja) インバータ装置
JPWO2019244491A1 (ja) 電力変換装置
CN211930510U (zh) 一种功率模块及逆变装置
JPH01117663A (ja) インバータ装置用ノイズフィルタ
CN212726828U (zh) 一种小功率紧凑型h桥高压变频器功率单元
CN219087025U (zh) 一种大功率伺服驱动器
KR102660465B1 (ko) 서브 보드를 구비한 배터리 사이클러
CN219937954U (zh) 谐振抑制装置和电力电子装置
JPH08250222A (ja) 給電ダクト用コンセント装置
CN111049361B (zh) 三电平功率模块系统装置及充电系统
JPH0898529A (ja) インバータ装置