JPH0830742A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPH0830742A
JPH0830742A JP6165393A JP16539394A JPH0830742A JP H0830742 A JPH0830742 A JP H0830742A JP 6165393 A JP6165393 A JP 6165393A JP 16539394 A JP16539394 A JP 16539394A JP H0830742 A JPH0830742 A JP H0830742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information processing
camera
signal
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6165393A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Harada
信一 原田
Miki Matsuzaki
美樹 松▲崎▼
Hiroo Hosono
浩男 細野
Akiteru Kimura
昭輝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6165393A priority Critical patent/JPH0830742A/ja
Publication of JPH0830742A publication Critical patent/JPH0830742A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】使用者に対する操作性を大きく向上させる。 【構成】画像情報を表示するモニタ154と、カードI
/F190と、このカードI/F190に装着されたカ
ード状カメラ100がカメラ部111を備えたカードか
否かを判定するCPU1(158)と、装着されたカー
ドがカメラ部111を備えたカードであると判定された
ときには、装着されたカードからの情報の表示および処
理を可能とするべく制御するCPU1(158)とを具
備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は情報処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、パーソナルコンピュータやP
DA(Personal Digital Assistant)等の情報処理装置
が広く使用されている。このような情報処理装置に画像
情報をリアルタイムで取り込むためにはビデオボードが
通常使用されている。この場合、ビデオ装置から出力さ
れるNTSC等のフォーマットの信号を量子化してデジ
タル化し、このデジタル信号をR,G,B信号に分離し
て表示装置等に表示する。
【0003】このようなビデオボードは概してパーソナ
ルコンピュータ等のスロットに差し込んで使用する形態
となっているため、装置が大型化し携帯には不向きであ
る。また、NTSC信号等の出力アナログ信号を更にビ
デオボード内のA/D変換器により量子化するため、少
なくともNTSC等の信号より以上の画質は望めないと
いう問題点がある。
【0004】そこで、特開平1−176168号公報は
カメラの小型化を図るために、カード内に撮像装置、撮
像信号処理部、記録回路部を実装して、撮像信号に対し
て色分離等の撮像信号処理を施した後でデジタルデータ
として記録回路に記録するカード状電子カメラを開示し
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たカード状カメラを例えばPDA等のカードスロットに
差し込んで画像情報処理機器として利用するときには、
特別なソフトウエアをPDA等に立ちあげてから使用し
なければならない。即ち、画像を扱うプログラムの立ち
上げ等の作業に繁雑な操作を必要とするため、使い勝手
が非常に悪いという問題があった。
【0006】本発明の情報処理装置はこのような課題に
着目してなされたものであり、その目的とするところ
は、使用者に対する操作性を大きく向上させることがで
きる情報処理装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明に係る情報処理装置は、所定の情報を
表示するための表示手段と、カード装着部と、カード装
着部に装着されたカードが画像情報入力手段を備えたカ
ードか否かを判定する判定手段と、装着されたカードが
画像情報入力手段を備えたカードであると判定されたと
きには、装着されたカードからの情報の表示および処理
を可能とするべく制御する制御手段とを具備する。
【0008】また、第2の発明に係る情報処理装置は、
第1の発明に係る情報処理装置において、判定手段によ
る判定動作は装着されるカードからカード識別信号を受
けて行われる。
【0009】また、第3の発明に係る情報処理装置は、
第1の発明に係る情報処理装置の構成に加えて、所定の
入力手段をさらに有しており、判定手段による判定動作
は入力手段からの所定の入力を条件に行われる。
【0010】
【作用】すなわち、第1の発明に係る情報処理装置は、
カード装着部に装着されたカードが画像情報入力手段を
備えたカードか否かを判定し、画像情報入力手段を備え
たカードであると判定されたときには、装着されたカー
ドからの情報の表示および処理を可能とするべく制御を
行なう。
【0011】また、第2の発明に係る情報処理装置は、
第1の発明に係る情報処理装置の作用において、判定手
段による判定動作を、装着されるカードからカード識別
信号を受けることによって行うようにする。
【0012】また、第3の発明に係る情報処理装置は、
第1の発明に係る情報処理装置の作用において、判定手
段による判定動作を、入力手段からの所定の入力を条件
に行うようにする。
【0013】
【実施例】まず、本発明の第1実施例の概略を述べる。
現在、PCMCIA等のいわゆるICカードのスロット
を使用する情報処理装置において、DSC68ピン規格
がJEIDAにより1993年10月に規格化されてい
る。この規格はDOS(Disk Operating System )ファ
イルシステムおよびUNIX等で知られる非DOSファ
イルシステムに対応したフォーマットにてサポートする
環境となっている。また、このカードのデータ転送レー
トは、元々電子カメラの画像情報の入出力を目的として
開発・一般化されたものであり画像情報の入出力を行う
に十分な速度を有している。
【0014】第1実施例では、まずカードスロットに画
像入力装置を備えた装置(以下、カード状カメラと記
す)を装着したとき、画像情報処理機器に設置されたI
/O制御装置とカード状カメラに設置されたカードI/
O制御装置により、カードが装着されたことを知らしめ
る制御信号を発生させ、同信号を画像情報処理機器の制
御装置が受けその後、カード識別信号要求信号をカード
状カメラに出力する。このカード識別信号要求信号をカ
ード状カメラに設置されたI/O制御装置により受け、
同様な要求信号をカード状カメラの制御装置に入力す
る。カード状カメラの制御装置は、この要求信号を受け
て、カード識別信号をカード状カメラのI/O制御装置
に出力する。同カード識別信号は、画像情報処理機器の
I/O制御装置を介して画像情報処理機器にカード識別
情報として伝送する。画像情報処理機器は、同信号を受
けてカード状カメラであることを識別し、このカード識
別情報を画像情報処理機器に組み込まれているアプリケ
ーションプログラム等を立ちあげる為の制御信号とす
る。
【0015】以下図面を参照して本発明の第1実施例を
詳細に説明する。図1は第1実施例に係る情報処理装置
の構成を示す図であり、画像情報処理機器150にカー
ド状カメラ100を装着した状態を示している。まず、
カード状カメラ100の構成を説明する。レンズ部10
1と撮像素子102からなるカメラ部111はA/D変
換器103を介して撮像信号処理部104の入力端子に
接続されている。この撮像信号処理部104の第1出力
端子はカードインタフェース(以下カードI/Fと呼
ぶ)190を介して画像情報処理機器150のスイッチ
回路151の第1入力端子に接続され、撮像信号処理部
104の第2出力端子はスイッチ回路105を介してメ
モリ回路107の第1入力端子に接続されている。メモ
リ回路107の出力端子はカードI/F190を介して
画像情報処理機器150のスイッチ回路151の第2入
力端子に接続されている。ここで、カードI/F190
はICカード等で代表されるDSC68ピンコネクタで
あってもよい。
【0016】また、アドレス発生器108の第1出力端
子はカードI/F190を介して画像情報処理機器15
0のグラフィックコントローラ156に接続されるとと
もに、第2出力端子はメモリ回路107の第2入力端子
に接続されている。また、カードI/Oコントローラ1
09はカードI/F190を介して画像情報処理機器1
50のI/Oコントローラ160に接続されるととも
に、CPU2(106)に接続されている。さらに、C
PU2(106)にはスイッチ回路105と、アドレス
発生器108と、入力処理回路110が接続されてい
る。
【0017】次に、画像情報処理機器150の構成を説
明する。スイッチ回路151の第3入力端子はCPU1
(158)に接続され、出力端子はビデオRAM152
とモニタ駆動回路153とを介してモニタ装置154に
接続されている。また、CPU1(158)には入力処
理回路157と、出力端子がビデオRAM152に接続
されたグラフィックコントローラの第2入力端子とが接
続されている。さらにCPU1(158)はI/Oコン
トローラ160に直接または、割り込みコントローラ1
59を介して接続されている。
【0018】次に、上記した構成の作用を信号の流れに
従って説明する。まず、レンズ部101において撮像さ
れた撮像光は撮像素子102上に結像される。撮像素子
102は結像された光信号を電気信号に変換する。電気
信号に変換された信号はA/D変換器103において適
当なビット数にて量子化される。この量子化によって時
間的に直列となった信号は、撮像信号処理回路104に
おいて例えば色差信号(Y/R−Y/B−Y)等の信号
に変換される。カード状カメラ100のCPU2(10
6)は入力処理回路110からの画像記録入力を受けた
と判断したときのみ制御信号を出力してスイッチ回路1
05をONに制御する。したがって、撮像信号処理回路
104からの画像データはカード状カメラ100のCP
U2(106)が入力処理回路110からの画像記録入
力を受けたと判断したときのみ、メモリ回路107に出
力されて記録される。記録中は、カード状カメラ100
のCPU2(106)により出力されるアドレス値の制
御信号をアドレス発生器108が受け取り、その制御信
号に基づいてアドレス発生器108はメモリ回路107
にアドレス値を出力する。したがって、上記画像データ
は同アドレス値に従って指定されるアドレス空間に記録
される。
【0019】また、カメラ部111からの画像データは
撮像信号処理部104から画像情報処理機器150のス
イッチ回路151にも出力される。同様にメモリ回路1
07に記憶された信号もスイッチ回路151に出力され
る。
【0020】次に、カード状カメラ100がカードI/
F190を介して画像情報処理機器150に装着された
ときの作用を説明する。カード状カメラ100が画像情
報処理機器150に装着されたとき、装着されたことを
表す特定の信号がカードI/Oコントローラ109とI
/Oコントローラ160とに出力される。カードI/O
コントローラ109はこれを検出してカード状カメラ1
00のCPU2(106)に制御信号を送る。また、I
/Oコントローラ160は同様に割り込みコントローラ
159に制御信号を送るとともに、所定の割り込み信号
を発生させるように制御信号を画像情報処理機器150
のCPU1(158)に送る。同CPU1(158)
は、前記割り込み信号を受け取った後、この信号の割り
込みベクタ番号に基づいてカードI/F190にカード
状カメラ100が装着されたことを検出し、その後、内
部の処理を割り込み処理ルーチンに移行させるととも
に、I/Oコントローラ160にカード識別情報を要求
するコマンドを送る。
【0021】I/Oコントローラ160は、カード識別
情報を要求するようにカードI/Oコントローラ109
に制御信号を送りカード状カメラ100のCPU2(1
06)にカード識別要求があったことをコマンドとして
送る。同CPU2(106)はカード識別コマンドを受
け取り、カード識別情報をカードI/Oコントローラ1
09に送る。カードI/Oコントローラ109は、I/
Oコントローラ160にカード識別情報を送り、同I/
Oコントローラ160は画像情報処理機器150のCP
U1(158)にカード識別情報を送る。このカード識
別情報がカード状カメラであることが識別されたとき、
CPU1(158)は画像情報を受け取るようにグラフ
ィックコントローラ156に制御信号を出力する。同グ
ラフィックコントローラ156はこの制御信号を受けて
画像データをビデオRAM152の所定のアドレスに書
き込む。このとき、CPU1(158)からの制御信号
によってスイッチ回路151を切り換えることによっ
て、通常は撮像信号処理部104により処理された信号
を選択し、入力処理回路110または157により記録
動作が選択されているときはメモリ回路107からの画
像データを取り込むようにする。
【0022】図4はカード識別情報の階層構造を示す図
である。同図中、400は物理レイヤ(レイヤ0)を示
し、401は基本互換レイヤ(レイヤ1)、402はデ
ータフォーマットレイヤ(レイヤ2)、403はデータ
構造定義レイヤ(レイヤ3)、404はシステム固有レ
イヤ(レイヤ4)を示す。同図のカード識別情報におい
てカード状カメラの情報信号を物理レイヤ400に記し
てもよいしシステム固有レイヤ404に記してもよい。
【0023】上記した第1実施例によれば、画像情報処
理機器に装着されたカード状カメラからの識別信号(カ
ード識別情報)に基づいて、画像情報入力手段を備えた
カード状カメラか否かの判定を行なうので、画像アプリ
ケーションプログラム等を自動的に立ち上げることがで
き、使用者に与える操作性を大きく向上させることがで
きる。
【0024】なお、上記した第1実施例では画像情報を
取り込む場合について説明したが、これに限定されず、
例えば文字情報等を入力する場合にも適用できる。以下
に本発明の第2実施例を説明する。第2実施例では、第
1実施例と同様にカードが装着されたことを知らしめる
制御信号を発生させるが、それ以外に画像情報処理機器
に設置したスイッチ回路の特定ポート情報をカード識別
信号として受信し、このカード識別情報に基づいてカー
ド状カメラであるか否かを判定する。そしてカード状カ
メラである場合には、このカード識別情報を画像情報処
理機器に組み込まれているアプリケーションプログラム
等を立ちあげる為の制御信号とする。
【0025】図2は第2実施例の構成を示す図であり、
画像情報処理機器350にカード状カメラ300を装着
した状態を示す図である。まず、カード状カメラ300
の構成を説明する。レンズ部301と撮像素子302か
らなるカメラ部311はA/D変換器303を介して撮
像信号処理部304の入力端子に接続されている。この
撮像信号処理部304の第1出力端子はカードI/F3
90を介して画像情報処理機器350のスイッチ回路3
51の第1入力端子に接続され、撮像信号処理部304
の第2出力端子はスイッチ回路305を介してメモリ回
路307の第1入力端子に接続されている。メモリ回路
307の出力端子はカードI/F390を介して画像情
報処理機器350のスイッチ回路351の第2入力端子
に接続されている。ここで、カードI/F390はIC
カード等で代表されるDSC68ピンコネクタであって
もよい。
【0026】また、アドレス発生器308の第1出力端
子はカードI/F390を介して画像情報処理機器35
0のグラフィックコントローラ356に接続されるとと
もに、第2出力端子はメモリ回路307の第2入力端子
に接続されている。また、カードI/Oコントローラ3
09はカードI/F390を介して画像情報処理機器3
50のI/Oコントローラ360に接続されるととも
に、CPU2(306)に接続されている。さらに、C
PU2(306)にはスイッチ回路305と、アドレス
発生器308と、入力処理回路310が接続されてい
る。次に、画像情報処理機器350の構成を説明する。
スイッチ回路351の第3入力端子はCPU1(35
8)に接続され、出力端子はビデオRAM352とモニ
タ駆動回路353とを介してモニタ装置354に接続さ
れている。また、CPU1(358)には入力処理回路
357と、出力端子がビデオRAM352に接続された
グラフィックコントローラの第2入力端子とが接続され
ている。さらにCPU1(358)はI/Oコントロー
ラ360に直接かつ、割り込みコントローラ359を介
して接続されるとともに、スイッチ回路355に接続さ
れている。このスイッチ回路355は、例えばON時に
はカード状カメラ300を画像入力装置として使用する
ための電源供給スイッチとし、OFF時にはカードをメ
モリ装置として使用するための電源供給スイッチとして
兼用できる。
【0027】以下に、上記した構成の作用を信号の流れ
に従って説明する。まず、レンズ部301において撮像
された撮像光は撮像素子302上に結像される。撮像素
子302は結像された光信号を電気信号に変換する。電
気信号に変換された信号は、A/D変換器303におい
て適当なビット数にて量子化される。この量子化によっ
て時間的に直列となった信号は、撮像信号処理回路30
4において例えば色差信号(Y/R−Y/B−Y)等の
信号に変換される。カード状カメラ300のCPU2
(306)は入力処理回路310からの画像記録入力を
受けたと判断したときのみ制御信号を出力してスイッチ
回路305をONに制御する。したがって、撮像信号処
理回路304からの画像データはカード状カメラ300
のCPU2(306)が入力処理回路310からの画像
記録入力を受けたと判断したときのみ、メモリ回路30
7に出力されて記録される。記録中は、カード状カメラ
300のCPU2(306)により出力されるアドレス
値の制御信号をアドレス発生器308が受け取り、その
制御信号に基づいてアドレス発生器308はメモリ回路
307にアドレス値を出力する。同アドレス値に基づい
て上記画像データはアドレス値にしたがって指定される
アドレス空間に記録される。
【0028】また、カメラ部111からの画像データは
撮像信号処理部104から画像情報処理機器150のス
イッチ回路151にも出力される。同様にメモリ回路1
07に記憶された信号もスイッチ回路151に出力され
る。
【0029】次に、カード状カメラ300がカードI/
F390を介して画像情報処理機器350に装着された
ときの作用を説明する。カード状カメラ300が画像情
報処理機器350に装着されたとき、装着されたことを
示す特定の信号がカードI/Oコントローラ309とI
/Oコントローラ360とに出力される。カードI/O
コントローラ309はこれを検出してカード状カメラ3
00のCPU2(306)に制御信号を送る。また、I
/Oコントローラ360は同様に割り込みコントローラ
359に制御信号を送るとともに、所定の割り込み信号
を発生させるように制御信号を画像情報処理機器350
のCPU1(358)に送る。同CPU1(358)は
前記割り込み信号を受け取った後、この信号の割り込み
ベクタ番号に基づいてカードI/F390にカード状カ
メラ300が装着されたことを検出し、内部の処理を以
下の割り込み処理ルーチンに移行させる。
【0030】図3はCPU1(358)による割り込み
処理の構成を示すフローチャートである。まず、CPU
1(358)はカード属性を決定する割り込みをスター
トさせる(ステップS200)。次に、ステップS20
1にて、スイッチ回路355のポート情報を読み込む。
このスイッチ回路355はカード状カメラ300を画像
情報処理機器350に装着した後、使用者によってON
あるいはOFFされるものであり、ONのときは例えば
“H”レベルの電圧が、OFFのときは“L”レベルの
電圧がスイッチ回路355のポート情報、すなわちカー
ド属性情報として得られる。次に、ステップS202で
読み込まれたポート情報が“H”であるか否かを判定す
る。“H”のときはステップS203にてカード状カメ
ラ300のアプリケーションモードにモード値を変更す
る。また、ステップS202で“H”でない場合にはス
テップS203の処理をスキップする。次に、ステップ
S204にてT1時間が経過したか否かを判定する。T
1時間経過するまではNOとなってステップS201以
降が再度実行されるが、T1時間経過したと判定された
時点でリターンしてメインルーチンに戻る(ステップS
205)。これにより同割り込みルーチン内のプログラ
ム動作に異常がなければT1時間経過後に必ずメインル
ーチルに戻り、カード状カメラモードに設定するか否か
が決定される。もし、カード状カメラモードに設定され
ていた場合にはカード状カメラのアプリケーションプロ
グラムを動作させるように制御信号を発生させる。
【0031】すなわち、上記した割り込み処理ルーチン
では、スイッチ回路355のON、OFF状態に応じて
カード属性モードの設定が行われ、カード状カメラのア
プリケーションモードまたは通常の情報処理アプリケー
ションモードが選択される。
【0032】そして、カード状カメラモードに設定され
たときは、CPU1(358)はカード状カメラ300
からの画像データを受け取るようにグラフィックコント
ローラ356に制御信号を出力する。同グラフィックコ
ントローラ356はこの制御信号を受け、画像データを
ビデオRAM352の所定のアドレスに書き込む。この
とき、CPU1(358)からの制御信号によってスイ
ッチ回路351を切り換えることによって、通常は撮像
信号処理回路304により処理された信号を選択し、入
力処理回路310または357により記録動作が選択さ
れたときはメモリ回路307からの画像データを取り込
むようにする。
【0033】このように第2実施例では、まず、カード
I/F360にカード状カメラ300が装着されたか否
かを判定する。次に、CPU1(358)はスイッチ回
路355のON、OFF状態を判別し、もしON状態で
あれば、画像情報処理機器のアプリケーション等のアプ
リケーションプログラムを立ちあげる動作に移る。すな
わち、CPU1(358)は、画像情報処理機器350
の特定のスイッチ回路355の状態に応じて、カード状
カメラ300のアプリケーション動作を行うべきか通常
の情報処理アプリケーション動作を行うべきかを判定し
ている。
【0034】なお、スイッチ回路355のON/OFF
の動作を使用者に促すように画像情報処理機器350の
モニタ装置354に表示し、使用者による入力動作によ
りカード属性制御信号を発生させ、上記のカード状カメ
ラ300の動作モードを画像入力装置あるいはメモリ装
置に切り換えるようにしてもよい。また、上記した第2
実施例では画像情報を取り込む場合について説明した
が、これに限定されず、例えば文字情報等を入力する場
合にも適用できる。
【0035】上記した第2実施例によれば、 1.画像情報処理機器に設けられたスイッチ回路の状態
に応じて、画像情報入力手段を備えたカード状カメラか
否かの判定を行なうので、画像アプリケーションプログ
ラム等を自動的に立ち上げることができ、使用者に与え
る操作性を大きく向上させることができる。
【0036】2.また、画像情報処理機器にカード状カ
メラが装着されているときは、スイッチ回路を切り換え
ることによって画像情報処理機器の電源をONまたはO
FFすることができる。例えば、画像情報処理機器にカ
ード状カメラを装着した状態で持ち運びする場合、移動
中はスイッチ回路をOFFにしておき、移動後再び使用
する場合はスイッチ回路をONするのみで自動的にカー
ド状カメラからの画像入力が可能となる。
【0037】3.さらに、スイッチ回路を切り換えるこ
とによってカード状カメラのアプリケーションモードま
たは通常の情報処理アプリケーションモードの立ち上げ
を自動的に行なうことができ、かつ、例えばカード状カ
メラを画像入力装置としてあるいはメモリ装置として選
択的に使用できるようになる。
【0038】上記したように、本実施例の第1の構成に
係る情報処理装置は、所定の情報、例えば画像情報を表
示する表示手段(モニタ装置154、354)と、カー
ド装着部(カードI/F190、390)と、カード装
着部に装着されたカード(カード状カメラ100、30
0)が画像情報入力手段(カメラ部111、311)を
備えたカードか否かを判定する判定手段(CPU1、C
PU2)と、装着されたカードが画像情報入力手段を備
えたカードであると判定されたときには、装着されたカ
ードからの情報の表示および処理を可能とするべく制御
する制御手段(CPU1、CPU2)とを具備してい
る。
【0039】また、本実施例の第2の構成に係る情報処
理装置は、第1の構成に係る情報処理装置において、判
定手段(CPU1、CPU2)による判定動作は装着さ
れるカード(カード状カメラ100、300)からのカ
ード識別信号を受けて行われる。
【0040】また、本実施例の第3の構成に係る情報処
理装置は、第1の構成に係る情報処理装置に加えて、所
定の入力手段(スイッチ回路355)を有しており、判
定手段による判定動作は入力手段からの所定の入力条件
に基づいて行われる。すなわち、スイッチ回路355が
ONされて“H”となったときに画像情報入力手段を備
えたカードであると判定される。
【0041】さらに、上記した具体的実施例から次のよ
うな構成の技術的思想が導き出され、以下のような効果
を奏する。 (1) 所定の情報を表示するための表示手段と、カー
ド装着部と、カード装着部に装着されたカードが画像情
報入力手段を備えたカードか否かを判定する判定手段
と、装着されたカードが画像情報入力手段を備えたカー
ドであると判定されたときには、装着されたカードから
の情報の表示および処理を可能とするべく制御する制御
手段と、を具備する情報処理装置。
【0042】(2) 判定手段による判定動作は装着さ
れるカードからカード識別信号を受けて行われる構成
(1)に記載の情報処理装置。 (3) 所定の入力手段を有しており、判定手段による
判定動作は入力手段からの所定の入力条件に基づいて行
われる構成(1)記載の情報処理装置。
【0043】上記した構成(1)、(2)、(3)によ
れば、例えばアプリケーションプログラムを自動的に立
ち上げることができる等、使用者に与える操作性を大き
く向上させることができる。さらに、構成(3)によれ
ば、入力手段の操作によって初めてカードの判定が行わ
れるので、操作者は判定動作を確認できる。
【0044】
【発明の効果】請求項1あるいは請求項2に記載の発明
によれば、使用者に対する操作性を大きく向上させるこ
とができる。また、請求項3に記載の発明によれば、入
力手段の操作によって初めてカードの判定が行われるの
で、操作者は判定動作を確認できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る情報処理装置の構成
を示す図である。
【図2】本発明の第2実施例に係る情報処理装置の構成
を示す図である。
【図3】本発明の第2実施例における割り込みルーチン
のフローチャートである。
【図4】カード属性情報の階層構造を示す図である。
【符号の説明】
100…カード状カメラ、101…レンズ部、102…
撮像素子、103…A/D変換器、104…撮像信号処
理部、105、151、355…スイッチ回路、106
…CPU2、107…メモリ回路、108…アドレス発
生器、109…カードI/Oコントローラ、110…入
力処理回路、111…カメラ部、150…画像情報処理
機器、152…ビデオRAM、153…モニタ駆動回
路、154…モニタ装置、156…グラフィックコント
ローラ、157…入力処理回路、158…CPU1、1
59…割り込みコントローラ、160…I/Oコントロ
ーラ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 昭輝 東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目43番2号 オリ ンパス光学工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の情報を表示するための表示手段
    と、 カード装着部と、 カード装着部に装着されたカードが画像情報入力手段を
    備えたカードか否かを判定する判定手段と、 装着されたカードが画像情報入力手段を備えたカードで
    あると判定されたときには、装着されたカードからの情
    報の表示および処理を可能とするべく制御する制御手段
    と、 を具備したことを特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 判定手段による判定動作は装着されるカ
    ードからカード識別信号を受けて行われることを特徴と
    する請求項1記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 所定の入力手段を有しており、判定手段
    による判定動作は入力手段からの所定の入力条件に基づ
    いて行われることを特徴とする請求項1記載の情報処理
    装置。
JP6165393A 1994-07-18 1994-07-18 情報処理装置 Withdrawn JPH0830742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165393A JPH0830742A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165393A JPH0830742A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0830742A true JPH0830742A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15811552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6165393A Withdrawn JPH0830742A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0830742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301339A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Nec Infrontia Corp 外部記録媒体の不正使用防止方法および装置
US9836228B2 (en) 1997-03-04 2017-12-05 Papst Licensing Gmbh & Co. Kg Analog data generating and processing device having a multi-use automatic processor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9836228B2 (en) 1997-03-04 2017-12-05 Papst Licensing Gmbh & Co. Kg Analog data generating and processing device having a multi-use automatic processor
JP2005301339A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Nec Infrontia Corp 外部記録媒体の不正使用防止方法および装置
JP4546128B2 (ja) * 2004-04-06 2010-09-15 Necインフロンティア株式会社 外部記録媒体の不正使用防止方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7631177B2 (en) Information input system, control method thereof, and storage medium
US20010014006A1 (en) Embedded cmos camera in a laptop computer
JP2002505492A (ja) 電子画像装置における機能を動的に更新するシステムおよび方法
US20080211938A1 (en) Red eye image correction device, electronic camera and red eye image correction program product
US20020054218A1 (en) Picture data writing apparatus and method picture data reading apparatus and method picture data writing and reading apparatus and method and memory card
US6400471B1 (en) Flexible architecture for image processing
US20040041933A1 (en) Demo via on-camera display with power jack
JP2004199299A (ja) 手書き情報記録方法、投影記録装置
EP0848548B1 (en) Camera system with removable electronic processor
JPH0830742A (ja) 情報処理装置
US20020044157A1 (en) Producing icons for accessing image files transferred from a digital camera
JPH1042231A (ja) デジタルカメラ及びデジタルカメラシステム
JP4261815B2 (ja) 撮像装置
JP4805532B2 (ja) デバイス機器
JPH11259506A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
US20050030584A1 (en) Print system
US20040243862A1 (en) Apparatus, method and program product for preventing system mode change by mistaken instruction
JP2000333119A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、動作制御方法、及び記憶媒体
JP3513250B2 (ja) 撮像装置の外部制御装置
JP3173454B2 (ja) デジタルカメラ、デジタルカメラのアプリケーション及びその記録媒体
JP4918145B2 (ja) デバイス機器及びそのモード切替方法
JP3937253B2 (ja) ビデオカメラ
JP2002267945A (ja) 顕微鏡撮影装置
US20050060491A1 (en) Method and apparatus for capturing data and data capture program
JP2002125175A (ja) 画像印刷システム、印刷装置、デジタルカメラ、およびそれらの印刷方法、並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002