JPH08304552A - データ収集方法およびect装置 - Google Patents

データ収集方法およびect装置

Info

Publication number
JPH08304552A
JPH08304552A JP7106141A JP10614195A JPH08304552A JP H08304552 A JPH08304552 A JP H08304552A JP 7106141 A JP7106141 A JP 7106141A JP 10614195 A JP10614195 A JP 10614195A JP H08304552 A JPH08304552 A JP H08304552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
detector
detector ring
collecting
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7106141A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Sugiura
淳夫 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Healthcare Japan Corp
Original Assignee
GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Yokogawa Medical System Ltd filed Critical GE Yokogawa Medical System Ltd
Priority to JP7106141A priority Critical patent/JPH08304552A/ja
Publication of JPH08304552A publication Critical patent/JPH08304552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ECT装置による3次元のデータ収集におい
て、異なるデータ収集位置の継ぎ目部分でもスライスの
データが得られるようにする。 【構成】 検出器リングアセンブリRAがn段の検出器
リングからなり、検出器リングの1段の幅がαであると
き、ある位置で厚さd(=α・n)のボリュームv1に
相当するデータを収集した後、被検体Hに対して検出器
リングアセンブリRAを(2・d/3)だけ相対移動
し、その位置で次の厚さdのボリュームv2に相当する
データを収集する。 【効果】 隣接するデータの継ぎ目部分のデータを重複
して収集するので、継ぎ目部分でスライスのデータを得
ることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、データ収集方法およ
びECT(Emission Computed Tomography)装置に関
し、さらに詳しくは、検出器リングアセンブリ又は検出
器リングを被検体に対して相対移動しながら複数の位置
でデータを収集し、それらデータを合成して、検出器リ
ングアセンブリ又は検出器リングの幅の数倍の厚さに相
当するデータを生成するデータ収集方法およびECT装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】図11に、ECT装置の一例として、2
次元のデータ収集を行うPET(Positron Emission To
mography)装置の概念図を示す。被検体Hの周りを取り
囲む検出器リングアセンブリRAは、コリメータCで相
互に隔離して6段に配列した検出器リングR1〜R6か
らなっている。図12に示すように、検出器リングR1
は、多数の検出器Dをリング状に配設した構造である。
他の検出器リングR2〜R6も同じ構造である。ポジト
ロン放出核種で標識した薬剤を被検体Hに投与し、被検
体Hから放出された放射線を上記検出器リングR1〜R
6の検出器Dで検出する。
【0003】図13の(a)に示すように、検出器リン
グR1に囲まれた位置で、ポジトロン(陽電子)Pと電
子eとが結合して反対方向に光子p1,p2を放出する
と、それら光子p1,p2は検出器リングR1の対向し
ている検出器Dで捕らえられる。これにより、図13の
(b)に示すように、検出器リングR1に囲まれたスラ
イスg1に相当するデータを収集できる。一方、図14
の(a)(b)に示すように、検出器リングR1と検出
器リングR2の中間位置で、ポジトロンPと電子eとが
結合して反対方向に光子p1,p2を放出すると、それ
ら光子p1,p2は検出器リングR1と検出器リングR
2の対向している各検出器Dで捕らえられる。これによ
り、図14の(c)に示すように、検出器リングR1と
検出器リングR2の中間のスライスg2に相当するデー
タを収集できる。従って、図15に示すように、上記検
出器リングアセンブリRAによれば、同時に11枚のス
ライスg1〜g11に相当するデータを収集できる。
【0004】また、図16に示すように、ある位置で1
1枚のスライスg1〜g11に相当するデータを同時に収
集した後、被検体Hに対して検出器リングアセンブリR
Aを検出器リングR1〜R6の配列方向にdだけ相対移
動し、その位置で次の11枚のスライスg12〜g22に相
当するデータを同時に収集し、これを繰り返せば、被検
体Hの全身のデータを収集することが出来る。なお、検
出器Dの幅をαとするとき、d=6・αである。
【0005】図17は、図16を延長して、上記検出器
リングアセンブリRAをdずつ移動してデータを収集す
ることを4回繰り返して取得したデータg1〜g11,g
12〜g22,g23〜g33,g34〜g44のカウント値を示し
ている。カウント値がデータg1〜g11,g12〜g22,
g23〜g33,g34〜g44の順に低下しているのは、時間
経過による放射線の減衰のためである。そこで、減衰補
正を加えてカウント値を均一化し、図18に示すよう
に、カウント値が一定のデータG1〜G11,G12〜G2
2,G23〜G33,G34〜G44を取得している。
【0006】図19に、3次元のデータ収集を行うPE
T装置の概念図を示す。被検体Hの周りを取り囲む検出
器リングアセンブリRAは、6段に配列した検出器リン
グR1〜R6からなっている。これら検出器リングR1
〜R6はコリメータで相互に隔離されていないので、上
記検出器リングアセンブリRAは幅d(=6・α)の検
出器をリング状に配設した検出器リングと等価である。
ポジトロン放出核種で標識した薬剤を被検体Hに投与
し、被検体Hから放出された放射線を上記検出器リング
アセンブリRAの検出器で検出すると、厚さdのボリュ
ームv1に相当するデータを収集することが出来る。ま
た、図20に示すように、ある位置で厚さdのボリュー
ムv1に相当するデータを収集した後、被検体Hに対し
て検出器リングアセンブリRAをリング中心軸axの方
向にdだけ相対移動し、その位置で次の厚さdのボリュ
ームv2に相当するデータを収集し、これを繰り返せ
ば、被検体Hの全身のデータを収集することが出来る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図11〜図18により
説明した従来の2次元のデータ収集方法では、図16か
ら判るように、スライスg11とg12の間隔が他より離れ
ている。すなわち、異なるデータ収集位置の継ぎ目部分
でスライスが欠落する問題点がある。また、図19〜図
20により説明した従来の3次元のデータ収集方法で
は、図21に示すように、検出器リングアセンブリRA
の端部でのカウント値が下がっている。このため、図2
2に示すように、異なるデータ収集位置の継ぎ目部分近
傍でのカウント値が劣り、カウント値補正を行っても、
図23に示すように、異なるデータ収集位置の継ぎ目部
分近傍でカウント値の十分なデータが得られない問題点
がある。そこで、この発明の第1の目的は、2次元のデ
ータ収集方法において、異なるデータ収集位置の継ぎ目
部分でもスライスが欠落しないようにしたデータ収集方
法およびそのデータ収集方法を実施するECT装置を提
供することにある。また、この発明の第2の目的は、3
次元のデータ収集方法において、異なるデータ収集位置
の継ぎ目部分近傍でもカウント値の十分なデータが得ら
れるようにしたデータ収集方法およびそのデータ収集方
法を実施するECT装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、この発
明は、多数の検出器をリング状に配設した検出器リング
を、コリメータで相互に隔離してn(≧2)段に配列
し、これを検出器リングアセンブリとし、被検体から放
出された放射線を前記各検出器リングの検出器で検出
し、(2n−1)枚のスライスに相当するデータを収集
するデータ収集方法において、検出器リングの1段の幅
をαとするとき、ある位置で(2n−1)枚のスライス
に相当するデータを収集した後、被検体に沿って検出器
リングアセンブリを(α・n−α/2)だけ相対移動
し、その位置で次の(2n−1)枚のスライスに相当す
るデータを収集することを特徴とするデータ収集方法を
提供する。
【0009】第2の観点では、この発明は、多数の検出
器をリング状に配設して検出器リングとし、被検体から
放出された放射線を前記検出器リングの検出器で検出
し、前記検出器リングの位置に対応する被検体の部分か
らデータを収集するデータ収集方法において、第1の位
置でデータを収集した後、検出器の配設方向に検出器リ
ングを被検体に対し相対移動して第2の位置で次のデー
タを収集する際に、前記配設方向に沿った検出器リング
の略台形状の感度分布の傾斜部が前記第1の位置と前記
第2の位置とで重なるように検出器リングを相対移動す
ることを特徴とするデータ収集方法を提供する。
【0010】第3の観点では、この発明は、多数の検出
器をリング状に配設した検出器リングをコリメータで相
互に隔離してn(≧2)段に配列してなる検出器リング
アセンブリと、被検体から放出された放射線を前記各検
出器リングの検出器で検出して(2n−1)枚のスライ
スに相当するデータを収集するデータ収集手段とを有す
るECT装置において、検出器リングの1段の幅をαと
するとき、検出器リングアセンブリを検出器リングの配
列方向に(α・n−α/2)だけ被検体に対して相対移
動する移動手段を具備し、前記データ収集手段は、前記
移動手段により前記検出器リングアセンブリを相対移動
しながら、(α・n−α/2)離れた位置で、次の(2
n−1)枚のスライスに相当するデータを収集すること
を特徴とするECT装置を提供する。
【0011】第4の観点では、この発明は、多数の検出
器をリング状に配設した検出器リングと、被検体から放
出された放射線を前記検出器リングの検出器で検出し前
記検出器リングの位置に対応する被検体の部分からデー
タを収集するデータ収集手段とを有するECT装置にお
いて、検出器の配設方向に沿った検出器リングの略台形
状の感度分布の傾斜部が重なるように検出器リングを被
検体に対し相対移動する移動手段を具備し、前記データ
収集手段は、前記移動手段により前記検出器リングを相
対移動することをM(≧2)回繰り返し、M箇所の位置
でデータを順に収集し、得られたM個のデータを合成し
て1つのデータを生成することを特徴とするECT装置
を提供する。なお、上記検出器リングは、複数の検出器
リングをコリメータで相互に隔離せずに配列したもので
あってもよい。
【0012】
【作用】上記第1の観点によるデータ収集方法および上
記第3の観点によるECT装置では、ある位置で(2n
−1)枚のスライスに相当するデータを収集した後、検
出器リングアセンブリを被検体に沿って(α・n−α/
2)だけ相対移動し、その位置で次の(2n−1)枚の
スライスに相当するデータを収集するようにした。つま
り、従来のように検出器リングアセンブリをd(=α・
n)だけ移動してしまうのではなく、(α/2)だけオ
ーバーラップさせるようにした。これにより、異なるデ
ータ収集位置の継ぎ目部分でスライスの間隔が広くなる
ことがなくなり、継ぎ目部分でスライスが欠落すること
を防止できるようになる。
【0013】上記第2の観点によるデータ収集方法およ
び上記第4の観点によるECT装置では、第1の位置で
データを収集した後、検出器の配設方向に沿った検出器
リングの略台形状の感度分布の傾斜部が重なるように検
出器リングを被検体に対し相対移動し、その第2の位置
で次のデータを収集するようにした。つまり、従来のよ
うに検出器リングアセンブリをd(=α・n)だけ移動
してしまうのではなく、略台形状の感度分布の傾斜部の
長さ分だけオーバーラップさせた。これにより、検出器
リングの端部でのカウント値が下がっていても、異なる
データ収集位置で収集したデータを合成すると、異なる
データ収集位置の継ぎ目部分近傍でのカウント値が加算
されて向上する。この結果、異なるデータ収集位置の継
ぎ目部分近傍でもカウント値の十分なデータが得られる
ようになる。
【0014】
【実施例】以下、図に示す実施例によりこの発明をさら
に詳しく説明する。なお、これによりこの発明が限定さ
れるものではない。
【0015】−第1実施例− 図1は、この発明のECT装置の第1実施例であるPE
T装置100のブロック図である。このPET装置10
0は、操作コンソール1と、テーブル装置8と、走査ガ
ントリ9とを具備している。
【0016】前記操作コンソール1は、操作者の指示や
情報などを受け付ける入力装置2と、スキャン処理やイ
メージ作成処理などを実行する中央処理装置3と、制御
信号などをテーブル装置8や走査ガントリ9へ出力する
インタフェース4と、走査ガントリ9で取得したデータ
を収集するデータ収集バッファ5と、作成したイメージ
を表示するCRT6と、プログラムやデータなどを記憶
する記憶装置7とを具備している。前記テーブル装置8
は、クレードル8c上に被検体を乗せて、±Z軸方向に
移動する。
【0017】図2は、2次元のデータ収集を行う検出器
リングアセンブリRAの概念図である。検出器リングア
センブリRAは、コリメータCで相互に隔離して6段に
配列した検出器リングR1〜R6からなっており、走査
ガントリ9内に設置されている。クレードル8cを移動
することにより、被検体Hを検出器リングアセンブリR
Aの内部に入れることが出来る。
【0018】図3は、2次元のデータ収集処理のフロー
チャートである。ステップB1では、クレードル8cの
上に乗せた被検体Hにポジトロン放出核種で標識された
薬剤を投与し、その時刻t0を入力する。ステップB2
では、データ収集回数カウンタiを“1”に初期化す
る。ステップB3では、クレードル8cを第1の位置に
移動する。ステップB4では、図4に示すように、11
枚のスライスg1,…,g11に相当するデータs1を同
時に収集し、現在の時刻t1を記録する。なお、検出器
リングR1〜R6の段数n=6であるため、(2n−
1)=11枚となる。ステップB5では、予定回数のデ
ータ収集を行ったかを判定する。予定回数のデータ収集
を行ってないならステップB6に進む。予定回数のデー
タ収集を行ったならステップB8に進む。ステップB6
では、図5に示すように、距離(d−α/2)だけクレ
ードル8cを移動する。ただし、図5では、検出器リン
グアセンブリRAを距離(d−α/2)だけ移動したよ
うに表現しているが、これらは等価である。ステップB
7では、データ収集回数カウンタiを“1”だけインク
リメントし、ステップB4に進む。2回目のステップB
4では、図5に示すように、11枚のスライスg12,
…,g22に相当するデータs2を同時に収集し、現在の
時刻t2を記録する。以下、同様にして、予定回数のデ
ータ収集を繰り返す。ステップB8では、収集したデー
タsiに対して、 Si=si・exp{λ(ti−t0)} (但し、λ
は、核種の崩壊定数) なる減衰補正を行い、減衰補正後のデータSiを得る。
【0019】以上の2次元のデータ収集方法によれば、
図5から判るように、スライスg11とg12の間隔が他と
同じである。すなわち、異なるデータ収集位置の継ぎ目
部分でスライスのデータが得られる。
【0020】−第2実施例− 第2実施例のPET装置のブロック図は、図1と同じで
ある。ただし、走査ガントリ9には、3次元のデータ収
集を行う検出器リングアセンブリが設けられている。図
6は、3次元のデータ収集を行う検出器リングアセンブ
リRAの概念図である。検出器リングアセンブリRA
は、6段に配列した検出器リングR1〜R6からなって
おり、走査ガントリ9内に設置されている。前記検出器
リングR1〜R6はコリメータで相互に隔離されていな
いので、上記検出器リングアセンブリRAは幅d(=6
・α)の検出器をリング状に配設した検出器リングと等
価である。クレードル8cを移動することにより、被検
体Hを検出器リングアセンブリRAの内部に入れること
が出来る。
【0021】図7は、3次元のデータ収集処理のフロー
チャートである。ステップV1では、クレードル8cの
上に乗せた被検体Hにポジトロン放出核種で標識された
薬剤を投与し、その時刻t0を入力する。ステップV2
では、データ収集回数カウンタiを“1”に初期化す
る。ステップV3では、クレードル8cを第1の位置に
移動する。ステップV4では、図6に示すように、厚さ
dのボリュームv1に相当するデータu1を収集し、現
在の時刻t1を記録する。ステップV5では、予定回数
のデータ収集を行ったかを判定する。予定回数のデータ
収集を行ってないならステップV6に進む。予定回数の
データ収集を行ったならステップV8に進む。ステップ
V6では、図8に示すように、距離(2d/3)だけク
レードル8cを移動する。ただし、図8では、検出器リ
ングアセンブリRAを距離(2d/3)だけ移動したよ
うに表現しているが、これらは等価である。ここで、距
離(2d/3)は、検出器の配設方向に沿った検出器リ
ングの略台形状の感度分布の傾斜部の長さ分(d/3)
を検出器リングアセンブリRAの幅dから引いた距離で
ある。ステップV7では、データ収集回数カウンタiを
“1”だけインクリメントし、ステップV4に進む。2
回目のステップV4では、図8に示すように、厚さdの
ボリュームv2に相当するデータu2を収集し、現在の
時刻t2を記録する。以下、同様にして、予定回数のデ
ータ収集を繰り返す。ステップV8では、収集したデー
タuiに対して、 Ui=ui・exp{λ(ti−t0)} (但し、λ
は、核種の崩壊定数) なる減衰補正を行い、減衰補正後のデータUiを得る。
収集したデータuiは、図9に示すように、ボリューム
位置が後になるほどカウント値が低下している。これに
対し、減衰補正を行えば、カウント値を一定に揃えるこ
とが出来る。
【0022】そして、図10に示すように、減衰補正後
のデータUiを合成すれば、異なるデータ収集位置の継
ぎ目部分近傍でもカウント値の十分なデータが得られ
る。
【0023】以上の3次元のデータ収集方法によれば、
カウント値が低下する検出器リングR1〜R6の端部の
データが、異なるデータ間でオーバラップしている。こ
のため、異なるデータ収集位置の継ぎ目部分近傍におけ
るカウント値の低下がなくなり、図10に示すように、
どこでも十分なカウント値のデータが得られるようにな
る。
【0024】
【発明の効果】この発明のデータ収集方法およびECT
装置によれば、2次元のデータ収集において、異なるデ
ータ収集位置の継ぎ目部分でもスライスが欠落しないよ
うにすることが出来る。また、3次元のデータ収集にお
いて、異なるデータ収集位置の継ぎ目部分近傍でもカウ
ント値の十分なデータが得られるように出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例のPET装置のブロック
図である。
【図2】2次元のデータ収集を行う検出器リングアセン
ブリの概念図である。
【図3】2次元のデータ収集処理のフローチャートであ
る。
【図4】(2n−1)枚のスライスに相当するデータの
概念図である。
【図5】データ収集位置と収集されるデータの概念図で
ある。
【図6】3次元のデータ収集を行う検出器リングアセン
ブリの概念図である。
【図7】3次元のデータ収集処理のフローチャートであ
る。
【図8】データ収集位置と収集されるデータの概念図で
ある。
【図9】ボリューム位置によるカウント値低下の説明図
である。
【図10】合成されたデータの説明図である。
【図11】2次元のデータ収集を行う検出器リングアセ
ンブリの概念図である。
【図12】検出器リングの斜視図である。
【図13】検出器リングに囲まれたスライスでのデータ
収集の説明図である。
【図14】隣接する検出器リングの中間のスライスでの
データ収集の説明図である。
【図15】(2n−1)枚のスライスに相当するデータ
の概念図である。
【図16】従来のデータ収集位置と収集されるデータの
概念図である。
【図17】スライス位置によるカウント値低下の説明図
である。
【図18】減衰補正されたデータの説明図である。
【図19】3次元のデータ収集を行う検出器リングアセ
ンブリの概念図である。
【図20】データ収集位置と収集されるデータの概念図
である。
【図21】検出器リングの端部でのカウント値低下の説
明図である。
【図22】ボリューム位置によるカウント値低下の説明
図である。
【図23】従来の合成されたデータの説明図である。
【符号の説明】
100 PET装置 1 操作コンソール 3 中央処理装置 8 テーブル装置 8c クレードル 9 走査ガントリ RA 検出器リングアセンブリ R1〜R6 検出器リング D 検出器 d 検出器リングアセンブリの幅(ア
キシャルFOV) α 検出器リングの幅
【手続補正書】
【提出日】平成7年5月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】第2の観点では、この発明は、多数の検出
器をリング状に配設して検出器リングとし、被検体から
放出された放射線を前記検出器リングの検出器で検出
し、前記検出器リングの位置に対応する被検体の部分か
らデータを収集するデータ収集方法において、第1の位
置でデータを収集した後、検出器リングを被検体に対し
相対移動して第2の位置で次のデータを収集する際に、
前記移動方向に沿った検出器リングの略台形状の感度分
布の傾斜部が前記第1の位置と前記第2の位置とで重な
るように検出器リングを相対移動することを特徴とする
データ収集方法を提供する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】第4の観点では、この発明は、多数の検出
器をリング状に配設した検出器リングと、被検体から放
出された放射線を前記検出器リングの検出器で検出し前
記検出器リングの位置に対応する被検体の部分からデー
タを収集するデータ収集手段とを有するECT装置にお
いて、検出器リングの移動方向に沿った検出器リングの
略台形状の感度分布の傾斜部が重なるように検出器リン
グを被検体に対し相対移動する移動手段を具備し、前記
データ収集手段は、前記移動手段により前記検出器リン
グを相対移動することをM(≧2)回繰り返し、M箇所
の位置でデータを順に収集し、得られたM個のデータを
合成して1つのデータを生成することを特徴とするEC
T装置を提供する。なお、上記検出器リングは、複数の
検出器リングをコリメータで相互に隔離せずに配列した
ものであってもよい。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】上記第2の観点によるデータ収集方法およ
び上記第4の観点によるECT装置では、第1の位置で
データを収集した後、検出器リングの移動方向に沿った
検出器リングの略台形状の感度分布の傾斜部が重なるよ
うに検出器リングを被検体に対し相対移動し、その第2
の位置で次のデータを収集するようにした。つまり、従
来のように検出器リングアセンブリをd(=α・n)だ
け移動してしまうのではなく、略台形状の感度分布の傾
斜部の長さ分だけオーバーラップさせた。これにより、
検出器リングの端部でのカウント値が下がっていても、
異なるデータ収集位置で収集したデータを合成すると、
異なるデータ収集位置の継ぎ目部分近傍でのカウント値
が加算されて向上する。この結果、異なるデータ収集位
置の継ぎ目部分近傍でもカウント値の十分なデータが得
られるようになる。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】図7は、3次元のデータ収集処理のフロー
チャートである。ステップV1では、クレードル8cの
上に乗せた被検体Hにポジトロン放出核種で標識された
薬剤を投与し、その時刻t0を入力する。ステップV2
では、データ収集回数カウンタiを“1”に初期化す
る。ステップV3では、クレードル8cを第1の位置に
移動する。ステップV4では、図6に示すように、厚さ
dのボリュームv1に相当するデータu1を収集し、現
在の時刻t1を記録する。ステップV5では、予定回数
のデータ収集を行ったかを判定する。予定回数のデータ
収集を行ってないならステップV6に進む。予定回数の
データ収集を行ったならステップV8に進む。ステップ
V6では、図8に示すように、距離(2d/3)だけク
レードル8cを移動する。ただし、図8では、検出器リ
ングアセンブリRAを距離(2d/3)だけ移動したよ
うに表現しているが、これらは等価である。ここで、距
離(2d/3)は、検出器リングの配列方向に沿った検
出器リングの略台形状の感度分布の傾斜部の長さ分(d
/3)を検出器リングアセンブリRAの幅dから引いた
距離である。ステップV7では、データ収集回数カウン
タiを“1”だけインクリメントし、ステップV4に進
む。2回目のステップV4では、図8に示すように、厚
さdのボリュームv2に相当するデータu2を収集し、
現在の時刻t2を記録する。以下、同様にして、予定回
数のデータ収集を繰り返す。ステップV8では、収集し
たデータuiに対して、 Ui=ui・exp{λ(ti−t0)} (但し、λ
は、核種の崩壊定数) なる減衰補正を行い、減衰補正後のデータUiを得る。
収集したデータuiは、図9に示すように、ボリューム
位置が後になるほどカウント値が低下している。これに
対し、減衰補正を行えば、カウント値を一定に揃えるこ
とが出来る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の検出器をリング状に配設した検出
    器リングを、コリメータで相互に隔離してn(≧2)段
    に配列し、これを検出器リングアセンブリとし、被検体
    から放出された放射線を前記各検出器リングの検出器で
    検出し、(2n−1)枚のスライスに相当するデータを
    収集するデータ収集方法において、 検出器リングの1段の幅をαとするとき、ある位置で
    (2n−1)枚のスライスに相当するデータを収集した
    後、被検体に沿って検出器リングアセンブリを(α・n
    −α/2)だけ相対移動し、その位置で次の(2n−
    1)枚のスライスに相当するデータを収集することを特
    徴とするデータ収集方法。
  2. 【請求項2】 多数の検出器をリング状に配設して検出
    器リングとし、被検体から放出された放射線を前記検出
    器リングの検出器で検出し、前記検出器リングの位置に
    対応する被検体の部分からデータを収集するデータ収集
    方法において、 第1の位置でデータを収集した後、検出器の配設方向に
    検出器リングを被検体に対し相対移動して第2の位置で
    次のデータを収集する際に、前記配設方向に沿った検出
    器リングの略台形状の感度分布の傾斜部が前記第1の位
    置と前記第2の位置とで重なるように検出器リングを相
    対移動することを特徴とするデータ収集方法。
  3. 【請求項3】 多数の検出器をリング状に配設した検出
    器リングをコリメータで相互に隔離してn(≧2)段に
    配列してなる検出器リングアセンブリと、被検体から放
    出された放射線を前記各検出器リングの検出器で検出し
    て(2n−1)枚のスライスに相当するデータを収集す
    るデータ収集手段とを有するECT(Emission Compute
    d Tomography)装置において、 検出器リングの1段の幅をαとするとき、検出器リング
    アセンブリを検出器リングの配列方向に(α・n−α/
    2)だけ被検体に対して相対移動する移動手段を具備
    し、前記データ収集手段は、前記移動手段により前記検
    出器リングアセンブリを相対移動しながら、(α・n−
    α/2)離れた位置で、次の(2n−1)枚のスライス
    に相当するデータを収集することを特徴とするECT装
    置。
  4. 【請求項4】 多数の検出器をリング状に配設した検出
    器リングと、被検体から放出された放射線を前記検出器
    リングの検出器で検出し前記検出器リングの位置に対応
    する被検体の部分からデータを収集するデータ収集手段
    とを有するECT(Emission Computed Tomography)装
    置において、 検出器の配設方向に沿った検出器リングの略台形状の感
    度分布の傾斜部が重なるように検出器リングを被検体に
    対し相対移動する移動手段を具備し、 前記データ収集手段は、前記移動手段により前記検出器
    リングを相対移動することをM(≧2)回繰り返し、M
    箇所の位置でデータを順に収集し、得られたM個のデー
    タを合成して1つのデータを生成することを特徴とする
    ECT装置。
JP7106141A 1995-04-28 1995-04-28 データ収集方法およびect装置 Pending JPH08304552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7106141A JPH08304552A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 データ収集方法およびect装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7106141A JPH08304552A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 データ収集方法およびect装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08304552A true JPH08304552A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14426095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7106141A Pending JPH08304552A (ja) 1995-04-28 1995-04-28 データ収集方法およびect装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08304552A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196961A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Toshiba Corp Pet装置
JP2009180537A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Fujifilm Corp 放射線変換器用クレードル
WO2010119485A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 株式会社島津製作所 放射線断層撮影装置
JP2012150114A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Toshiba Corp 陽電子放出コンピュータ断層撮影装置、陽電子放出コンピュータ断層撮影装置で実行される方法及びプログラム
CN111198211A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 中国科学院大连化学物理研究所 基于电容层析成像传感器的移动式成像装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008196961A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Toshiba Corp Pet装置
JP2009180537A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Fujifilm Corp 放射線変換器用クレードル
WO2010119485A1 (ja) * 2009-04-16 2010-10-21 株式会社島津製作所 放射線断層撮影装置
JP2012150114A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Toshiba Corp 陽電子放出コンピュータ断層撮影装置、陽電子放出コンピュータ断層撮影装置で実行される方法及びプログラム
CN111198211A (zh) * 2018-11-16 2020-05-26 中国科学院大连化学物理研究所 基于电容层析成像传感器的移动式成像装置
CN111198211B (zh) * 2018-11-16 2022-01-25 中国科学院大连化学物理研究所 基于电容层析成像传感器的移动式成像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5272343A (en) Sorter for coincidence timing calibration in a PET scanner
US4559597A (en) Three-dimensional time-of-flight positron emission camera system
US5300782A (en) Gamma ray detector for pet scanner
US5337231A (en) View to view image correction for object motion with truncated data
US6980683B2 (en) On-line correction of patient motion in three-dimensional positron emission tomography
US5532489A (en) Positron imaging apparatus
CN105378508B (zh) 直接转换辐射探测器数字信号处理电子设备
EP0887661A3 (en) Diagnostic imaging
US6590213B2 (en) Method and system for estimating scatter in a pet scanner
JPS6146134B2 (ja)
JP2002504224A (ja) シングルフォトンガンマカメラ用リアルタイムpet撮像プロセッサ
JPH08304552A (ja) データ収集方法およびect装置
JP4604970B2 (ja) 核医学診断装置
US6947585B1 (en) On-line correction of patient motion in three-dimensional positron emission tomography
JP2005257335A (ja) Pet診断システム、検出器、データ処理装置、及び利用者端末におけるpet診断プログラム
JPH1075947A (ja) 画像再構成処理装置におけるアーチファクト低減方法
GB2274964A (en) Computed tomography
GB2052207A (en) Positron emission transaxial tomography apparatus
CN108652656B (zh) 复合探测器、体层成像系统及方法
US6307203B1 (en) Data binning method and apparatus for PET tomography
JPH0436684A (ja) Spect装置
JP2550540B2 (ja) ポジトロンect装置
JPH07253470A (ja) ポジトロンエミッションct装置
JPH10314161A (ja) 倍密度補間方法およびx線ct装置
JP4851002B2 (ja) コンピュータ断層像の再構成方法及び装置並びにソフトウェア

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323