JPH08297899A - Discoid recording medium recording and/or reproducing device - Google Patents

Discoid recording medium recording and/or reproducing device

Info

Publication number
JPH08297899A
JPH08297899A JP10426495A JP10426495A JPH08297899A JP H08297899 A JPH08297899 A JP H08297899A JP 10426495 A JP10426495 A JP 10426495A JP 10426495 A JP10426495 A JP 10426495A JP H08297899 A JPH08297899 A JP H08297899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
chucking
main surface
recording medium
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10426495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Shibuya
利之 澁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10426495A priority Critical patent/JPH08297899A/en
Publication of JPH08297899A publication Critical patent/JPH08297899A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To stabilize chucking operation and recording and reproducing operation of an optical disk by providing a chucking arm to be oscillated in lifting and lowering positions as against a main surface of a chassis by a driving mechanism and a torsion spring between side walls of the chassis. CONSTITUTION: A loading and unloading roller for loading and unloading the optical disk 2 onto and from a turntable 10, a chucking arm 4 in an approximately U-shape to the main surface 3A of the chassis and the chucking driving mechanism 11 for oscillating the arm 4 into the lifting and lowering positions are provided in the chassis 3. Both end parts of two torsion springs 7A and 7B are fitted to the arm 4 and the side walls 3B and 3C of the chassis respectively. When the arm 4 is in the lifting position by the driving mechanism 11, specified elastic force is worked in the orthogonal direction to the main surface 3A on the springs 7A and 7B, and the optical disk 2 is so pressurized and held by the roller 6. Then, when the arm 4 is in the lowering position, small elastic force is worked in the same direction on the springs 7A and 7B to perform holding the disk with such pressurization.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば読み出し専用の
光記録媒体(一般にCDーROMと称されている。)や
書換え型光記録媒体、その他、光変調あるいは磁界変調
によって書換え可能な光磁気記録媒体などの円盤状記録
媒体に対して情報信号の書き込み及び/又は情報信号の
読み出しを行うために用いられる円盤状記録媒体の記録
及び/又は再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to, for example, a read-only optical recording medium (generally called a CD-ROM), a rewritable optical recording medium, and a rewritable magneto-optical medium by optical modulation or magnetic field modulation. The present invention relates to a recording and / or reproducing apparatus for a disc-shaped recording medium used for writing and / or reading an information signal to / from a disc-shaped recording medium such as a recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、CD−ROMプレイヤー等の記録
及び/又は再生装置は、情報信号の光学式記録媒体とし
て円盤状記録媒体を用いて、光磁気ディスクの信号記録
領域に記録された情報信号の再生又は信号記録領域に情
報信号の記録を行っている。円盤状記録媒体としては、
CD−ROMや光磁気ディスク等が実用化されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a recording and / or reproducing apparatus such as a CD-ROM player uses a disc-shaped recording medium as an optical recording medium for information signals and records information signals recorded in a signal recording area of a magneto-optical disk. Or the information signal is recorded in the signal recording area. As a disk-shaped recording medium,
CD-ROMs, magneto-optical disks, etc. have been put to practical use.

【0003】ここでは、一例としてCD−ROM(以
下、光ディスクと称する。)の再生装置について述べ
る。従来の光ディスク再生装置は、概略、光ピックアッ
プを備える再生部と、光ディスクの信号記録領域に対し
て再生部を移動させる移動機構部と、光ディスクを回転
駆動させるディスク駆動部と、光ディスクを保持するチ
ャッキング部とを備えて構成されている。
Here, as an example, a reproducing apparatus for a CD-ROM (hereinafter referred to as an optical disk) will be described. A conventional optical disc reproducing apparatus generally includes a reproducing unit including an optical pickup, a moving mechanism unit that moves the reproducing unit with respect to a signal recording area of the optical disc, a disc driving unit that rotationally drives the optical disc, and a chuck that holds the optical disc. It is configured with a king part.

【0004】再生部は、光ピックアップを備えており、
光ディスクの信号記録領域に臨む位置に設けられてい
る。移動機構部は、光ピックアップを移動自在に支持す
るガイド軸と、光ピックアップを移動させる移動用モー
タとを備えており、光ディスクの半径方向に沿って再生
部の光ピックアップを移動させる。ディスク駆動部は、
スピンドルモータを備えており、このスピンドルモータ
が光ディスクを回転駆動させる。そして、これら再生
部、移動機構部及びディスク駆動部は、シャーシにそれ
ぞれ実装されている。
The reproducing section is equipped with an optical pickup,
It is provided at a position facing the signal recording area of the optical disc. The moving mechanism unit includes a guide shaft that movably supports the optical pickup and a moving motor that moves the optical pickup, and moves the optical pickup of the reproducing unit along the radial direction of the optical disc. The disk drive is
A spindle motor is provided, and this spindle motor drives the optical disc to rotate. The reproducing unit, the moving mechanism unit, and the disc driving unit are mounted on the chassis.

【0005】光ディスク再生装置21が備えるチャッキ
ング部は、図6に示すように、概略、シャーシ23と、
光ディスクが載置される図示しないターンテーブルと、
光ディスクを保持する図示しないチャッキングプレート
を有しシャーシ23に揺動自在に支持されたチャッキン
グアーム24と、シャーシ23とチャッキングアーム2
4とに両端部がそれぞれ取り付けられた第1のコイルバ
ネ27A及び第2のコイルバネ27Bと、チャッキング
アーム24と平行に設けられチャッキングアーム24と
の対向間隙に挿脱される光ディスクを一時保持する図示
しない保持部材と、チャッキングアーム24をターンテ
ーブルに対して移動させるチャッキング駆動機構とを備
えて構成されている。
As shown in FIG. 6, the chucking portion provided in the optical disk reproducing apparatus 21 includes a chassis 23 and a chassis 23.
A turntable (not shown) on which an optical disc is placed,
A chucking arm 24, which has a chucking plate (not shown) for holding an optical disc and is swingably supported by a chassis 23, the chassis 23 and the chucking arm 2
The first coil spring 27A and the second coil spring 27B, both ends of which are attached to 4 and 4, respectively, temporarily hold an optical disk which is provided in parallel with the chucking arm 24 and which is inserted into and removed from the chucking arm 24. It comprises a holding member (not shown) and a chucking drive mechanism for moving the chucking arm 24 with respect to the turntable.

【0006】シャーシ23は、主面23Aが略矩形板状
に形成されており、主面23Aの両側に相対する立上り
側壁23B、23Cがそれぞれ設けられている。ターン
テーブルは、円板状に形成されており、ディスク駆動部
の図示しないスピンドルモータに設けられている。そし
て、このターンテーブルには、光ディスクの中央部が載
置される。
A main surface 23A of the chassis 23 is formed in a substantially rectangular plate shape, and rising side walls 23B and 23C facing both sides of the main surface 23A are provided, respectively. The turntable is formed in a disc shape and is provided on a spindle motor (not shown) of the disk drive unit. Then, the center portion of the optical disc is placed on the turntable.

【0007】チャッキングアーム24は、断面略コ字状
に形成されており、両端部に支点穴24A、24Bがそ
れぞれ穿設されている。チャッキングアーム24は、支
点穴24A、24Bに支軸28A、28Bがそれぞれ挿
通されており、またこれら支軸28A、28Bは、シャ
ーシ23の立上り側壁23B、23Cにそれぞれ立設さ
れている。したがって、チャッキングアーム24は、シ
ャーシ23の立上り側壁23B、23Cに、支軸28
A、28Cを介して揺動自在に支持されている。
The chucking arm 24 is formed into a substantially U-shaped cross section, and fulcrum holes 24A and 24B are formed at both ends thereof. In the chucking arm 24, fulcrums 28A and 28B are inserted into fulcrum holes 24A and 24B, respectively, and these fulcrums 28A and 28B are erected on rising side walls 23B and 23C of the chassis 23, respectively. Therefore, the chucking arm 24 is attached to the rising side walls 23B and 23C of the chassis 23 by the support shaft 28.
It is swingably supported via A and 28C.

【0008】また、チャッキングアーム24には、両側
部に、バネ取付け部24C、24Dが設けられており、
これらバネ取付け部24C、24Dに第1及び第2のコ
イルバネ27A、27Bの一端部がそれぞれ取り付けら
れている。さらに、このチャッキングアーム24には、
両側部に跨って図示しないチャッキング部材が設けられ
ている。
The chucking arm 24 is provided with spring mounting portions 24C and 24D on both sides,
One ends of the first and second coil springs 27A and 27B are attached to the spring attachment portions 24C and 24D, respectively. Furthermore, this chucking arm 24 has
A chucking member (not shown) is provided across both sides.

【0009】以上のように構成された光ディスク再生装
置21は、光ディスクの情報信号を再生する際、光ディ
スクがターンテーブル上に載置される。そして、光ディ
スク再生装置21は、チャッキングアーム24が、シャ
ーシ23の主面23Aに対して離間する位置(以下、上
昇位置と称する。)からシャーシ23の主面23Aに対
して隣接する位置(以下、下降位置と称する。)に移動
される。
In the optical disc reproducing apparatus 21 configured as described above, the optical disc is placed on the turntable when reproducing the information signal of the optical disc. Then, in the optical disk reproducing apparatus 21, the chucking arm 24 is located at a position (hereinafter, referred to as a raised position) separated from the main surface 23A of the chassis 23 and adjacent to the main surface 23A of the chassis 23 (hereinafter, referred to as a rising position). , The lower position).

【0010】チャッキングアーム24は、第1及び第2
のコイルバネ27A、27Bの弾性力に抗して下降位置
に移動されて、これら第1及び第2のコイルバネ27
A、27Bをそれぞれ弾性変位させる。
The chucking arm 24 includes first and second chucking arms 24.
The first and second coil springs 27A and 27B are moved to the lowered position against the elastic force of the coil springs 27A and 27B.
A and 27B are elastically displaced.

【0011】そして、光ディスク再生装置21は、チャ
ッキングアーム24が下降位置に移動されることによっ
て、チャッキングアーム24のチャッキングプレートが
ターンテーブル上に載置された光ディスクを押圧する。
したがって、ターンテーブル上に載置された光ディスク
は、チャッキングアーム24のチャッキングプレートに
保持される。
Then, in the optical disk reproducing apparatus 21, the chucking arm 24 is moved to the lowered position, so that the chucking plate of the chucking arm 24 presses the optical disk placed on the turntable.
Therefore, the optical disc mounted on the turntable is held by the chucking plate of the chucking arm 24.

【0012】光ディスク再生装置21は、ディスク駆動
部がチャッキングアーム24のチャッキングプレートに
よって保持された光ディスクを回転駆動させて、再生部
の光ピックアップが光ディスクの情報信号を再生する。
In the optical disk reproducing device 21, the disk drive section rotationally drives the optical disk held by the chucking plate of the chucking arm 24, and the optical pickup of the reproducing section reproduces the information signal of the optical disk.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、光デ
ィスク再生装置21は、チャッキングアーム24のバネ
取付け部24C、24Dに、シャーシ23の主面23A
上に立設された第1及び第2のコイルバネ27A、27
Bの一端部がそれぞれ取り付けられている。
As described above, in the optical disk reproducing apparatus 21, the spring mounting portions 24C and 24D of the chucking arm 24 are attached to the main surface 23A of the chassis 23.
First and second coil springs 27A, 27 installed upright
One end of B is attached respectively.

【0014】したがって、光ディスク再生装置21は、
図7及び図8に示すように、光ディスクのチャッキング
動作を行った際、チャッキングアーム24が下降するこ
とに伴って、第1及び第2のコイルバネ27A、27B
が圧縮されて弾性変位する。これら第1及び第2のコイ
ルバネ27A、27Bは、チャッキングアーム24の下
降距離に比例して弾性変位量が大きくなり、弾性力が増
加される。
Therefore, the optical disk reproducing device 21 is
As shown in FIGS. 7 and 8, when the chucking operation of the optical disc is performed, the first and second coil springs 27A and 27B are moved along with the lowering of the chucking arm 24.
Is compressed and elastically displaced. The elastic displacement of the first and second coil springs 27A and 27B is increased in proportion to the descending distance of the chucking arm 24, and the elastic force is increased.

【0015】このため、光ディスク再生装置21は、第
1及び第2のコイルバネ27A、27Bの弾性力によっ
てシャーシ23の主面23Aが押圧されてしまい、シャ
ーシ23全体に反りや歪み等の変形が発生してしまうと
いう問題点があった。したがって、光ディスク再生装置
21は、シャーシ23に変形が発生することによって、
チャッキングした光ディスクに対して所定のクリアラン
スが確保できなくなるという問題点があった。
Therefore, in the optical disk reproducing apparatus 21, the main surface 23A of the chassis 23 is pressed by the elastic force of the first and second coil springs 27A and 27B, and the entire chassis 23 is deformed such as warped or distorted. There was a problem that it did. Therefore, the optical disc reproducing device 21 causes the chassis 23 to be deformed,
There is a problem that a predetermined clearance cannot be secured for the chucked optical disc.

【0016】すなわち、光ディスク再生装置21は、タ
ーンテーブル上に載置された光ディスクに傾斜や振動が
生じた場合、光ディスクとこの光ディスクに隣接する部
材とのクリアランスが少なくなってしまうという問題が
あった。
That is, the optical disk reproducing device 21 has a problem that the clearance between the optical disk and a member adjacent to the optical disk becomes small when the optical disk mounted on the turntable is tilted or vibrated. .

【0017】そこで、本発明は、円盤状記録媒体のチャ
ッキング動作の安定性を向上させることを可能とし、記
録再生動作の安定化が図られる円盤状記録媒体の記録及
び/又は再生装置を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention provides a recording and / or reproducing apparatus for a disk-shaped recording medium, which can improve the stability of the chucking operation of the disk-shaped recording medium and stabilize the recording / reproducing operation. The purpose is to do.

【0018】[0018]

【課題を達成するための手段】上述した目的を達成する
ため、本発明に係る円盤状記録媒体の記録及び/又は再
生装置は、主面の両側に相対する立上り側壁がそれぞれ
設けられたシャーシと、円盤状記録媒体が載置されてシ
ャーシの主面上に配設された駆動モータに回転駆動され
るターンテーブルと、このターンテーブル上に載置され
た円盤状記録媒体を保持するチャッキング部材を有しシ
ャーシの立上り側壁に揺動自在に支持されたチャッキン
グアームと、このチャッキングアームをシャーシの主面
に対して離間させる上昇位置及びシャーシの主面に対し
て隣接させる下降位置とに移動させるチャッキング駆動
手段と、チャッキングアームと平行に設けられチャッキ
ングアームとの対向間隙に挿脱される円盤状記録媒体を
一時保持する保持部材と、一端部がチャッキングアーム
に取り付けられ他端部がシャーシに取り付けられてチャ
ッキングアームを上昇位置に移動させる方向の移動習性
を付与するトーションバネとを備える。トーションバネ
は、両端部を結ぶ直線が、シャーシの主面に直交する方
向に対して傾斜されて設けられる。
In order to achieve the above-mentioned object, a recording and / or reproducing apparatus for a disk-shaped recording medium according to the present invention comprises a chassis provided with rising sidewalls facing each other on both sides of a main surface. A turntable on which a disc-shaped recording medium is placed and which is rotationally driven by a drive motor arranged on the main surface of the chassis, and a chucking member which holds the disc-shaped recording medium placed on the turntable. A chucking arm that is swingably supported on the rising side wall of the chassis, and a rising position that separates the chucking arm from the main surface of the chassis and a lower position that adjoins the main surface of the chassis. Holding for temporarily holding the disk-shaped recording medium that is inserted into and removed from the chucking driving means that moves and the chucking arm that is parallel to the chucking arm Comprising wood and, a torsion spring having one end and the other end portion attached to the chucking arm to impart movement habit of direction of moving the raised position attached by chucking arm to the chassis. The torsion spring is provided such that the straight line connecting both ends is inclined with respect to the direction orthogonal to the main surface of the chassis.

【0019】[0019]

【作用】以上のように構成した本発明に係る円盤状記録
媒体の記録及び/又は再生装置は、チャッキングアーム
に移動習性を付与するトーションバネが、このトーショ
ンバネの両端部を結ぶ直線がシャーシの主面に直交する
方向に対して傾斜されて取り付けられている。
In the recording and / or reproducing apparatus for the disk-shaped recording medium according to the present invention constructed as described above, the torsion spring for imparting the movement habit to the chucking arm has a straight line connecting both ends of the torsion spring to the chassis. Is attached so as to be inclined with respect to the direction orthogonal to the main surface of.

【0020】このため、チャッキングアームには、シャ
ーシの主面に対して離間する上昇位置で、傾斜方向に作
用するトーションバネの弾性力の分力であるシャーシの
主面に直交する方向の弾性力が付与されている。すなわ
ち、チャッキングアームは、シャーシの主面に直交する
方向の弾性力によって、上昇位置に移動される方向の移
動習性が付与されており、保持部材との対向間隙に挿脱
される円盤状記録媒体を押圧保持する。
Therefore, the chucking arm is provided with elasticity in a direction orthogonal to the main surface of the chassis, which is a component force of the elastic force of the torsion spring acting in the tilting direction, at a raised position spaced from the main surface of the chassis. Power is given. That is, the chucking arm has a habit of moving in a direction in which the chucking arm is moved to a raised position by an elastic force in a direction perpendicular to the main surface of the chassis, and is inserted into and removed from a gap facing the holding member. Hold the medium under pressure.

【0021】そして、チャッキングアームは、シャーシ
の主面に対して隣接する下降位置に移動されることに伴
って、トーションバネの一端部を移動させる。このた
め、トーションバネは、一端部が移動されることによっ
て、両端部を結ぶ直線がシャーシの主面に直交する方向
に対して成す傾斜角が次第に大きくなる。
The chucking arm moves one end of the torsion spring as it moves to the lower position adjacent to the main surface of the chassis. For this reason, as the one end of the torsion spring is moved, the inclination angle formed by the straight line connecting the both ends with respect to the direction orthogonal to the main surface of the chassis is gradually increased.

【0022】そして、円盤状記録媒体の記録及び/又は
再生装置は、チャッキングアームがシャーシの主面に対
して隣接する下降位置に移動された際、トーションバネ
の弾性力が傾斜された方向に作用する。このため、トー
ションバネは、傾斜方向に作用する弾性力の分力である
シャーシの主面に直交する方向の弾性力が小さくなる。
Further, in the recording and / or reproducing apparatus for the disk-shaped recording medium, when the chucking arm is moved to the lower position adjacent to the main surface of the chassis, the elastic force of the torsion spring is tilted in the inclined direction. To work. Therefore, in the torsion spring, the elastic force in the direction orthogonal to the main surface of the chassis, which is the component of the elastic force acting in the tilt direction, becomes small.

【0023】すなわち、円盤状記録媒体の記録及び/又
は再生装置は、チャッキングアームが下降位置に移動さ
れた際、シャーシの主面に直交する方向に作用するトー
ションバネの弾性力が小さくされている。
That is, in the disk recording medium recording and / or reproducing apparatus, when the chucking arm is moved to the lowered position, the elastic force of the torsion spring acting in the direction orthogonal to the main surface of the chassis is reduced. There is.

【0024】[0024]

【実施例】以下、本発明に係る円盤状記録媒体の記録及
び/又は再生装置の実施例について、図1乃至図5を参
照して説明する。なお、円盤状記録媒体として現在実用
化されている読み出し専用の光記録媒体(以下、単に光
ディスクと称する。)に適用される実施例光ディスク再
生装置1について説明する。
Embodiments of the recording and / or reproducing apparatus for a disk-shaped recording medium according to the present invention will be described below with reference to FIGS. An optical disc reproducing apparatus 1 according to an embodiment applied to a read-only optical recording medium (hereinafter, simply referred to as an optical disc) which is currently put into practical use as a disc-shaped recording medium will be described.

【0025】実施例光ディスク再生装置1は、概略、光
ピックアップ11を備える再生部と、この再生部を光デ
ィスク2の信号記録領域に対して移動させる図示しない
移動機構部と、光ディスク2を回転駆動させるディスク
駆動部と、光ディスクを保持するチャッキング部とを備
えて構成されている。
The optical disk reproducing apparatus 1 according to the embodiment is roughly composed of a reproducing section having an optical pickup 11, a moving mechanism section (not shown) for moving the reproducing section with respect to a signal recording area of the optical disk 2, and rotationally driving the optical disk 2. The disk drive unit and the chucking unit that holds the optical disk are provided.

【0026】詳細な説明を省略するが、再生部は、光ピ
ックアップ11を備えており、光ディスク2の信号記録
領域に臨む位置に設けられている。そして、この再生部
は、光ピックアップ11によって光ディスク2の情報信
号を読み出し再生する。移動機構部は、光ピックアップ
を移動自在に支持するガイド軸と、光ピックアップを移
動させる移動用モータとを備えており、光ディスク2の
半径方向に沿って再生部の光ピックアップ11を移動さ
せる。ディスク駆動部は、スピンドルモータ9を備えて
おり、光ディスク2を回転駆動させる。そして、これら
再生部、移動機構部及びディスク駆動部は、シャーシ3
にそれぞれ実装されている。
Although not described in detail, the reproducing section includes an optical pickup 11 and is provided at a position facing the signal recording area of the optical disc 2. Then, this reproducing unit reads out and reproduces the information signal of the optical disc 2 by the optical pickup 11. The moving mechanism section includes a guide shaft for movably supporting the optical pickup and a moving motor for moving the optical pickup, and moves the optical pickup 11 of the reproducing section along the radial direction of the optical disc 2. The disk drive unit includes a spindle motor 9 and drives the optical disk 2 to rotate. The reproducing unit, the moving mechanism unit and the disc driving unit are connected to the chassis 3
Implemented in each.

【0027】そして、実施例光ディスク再生装置1の要
部を構成するチャッキング部は、シャーシ3と、ディス
ク駆動部のスピンドルモータ9に設けられたターンテー
ブル10と、シャーシ3に揺動自在に支持されたチャッ
キングアーム4と、このチャッキングアーム4に設けら
れたチャッキングプレート5とを備えて構成される。
The chucking portion, which constitutes the main part of the optical disc reproducing apparatus 1 of the embodiment, is supported by the chassis 3, the turntable 10 provided on the spindle motor 9 of the disc drive unit, and the chassis 3 so as to be swingable. The chucking arm 4 and the chucking plate 5 provided on the chucking arm 4 are provided.

【0028】また、光ディスク再生装置1は、シャーシ
3とチャッキングアーム4とに両端部がそれぞれ取り付
けられた第1のトーションバネ7A及び第2のトーショ
ンバネ7Bと、ターンテーブル10に対して光ディスク
2を挿脱させるディスク挿脱用ローラ6と、チャッキン
グアーム4を上昇位置と下降位置とに移動させるチャッ
キング駆動機構11とを備えて構成されている。
Further, the optical disk reproducing apparatus 1 includes the first torsion spring 7A and the second torsion spring 7B, both ends of which are attached to the chassis 3 and the chucking arm 4, and the optical disk 2 with respect to the turntable 10. And a chucking drive mechanism 11 for moving the chucking arm 4 between an ascending position and a descending position.

【0029】シャーシ3は、主面3Aが略矩形板状に形
成されており、主面3Aの両側に相対する立上り側壁3
B、3Cがそれぞれ設けられている。ターンテーブル1
0は、円板状に形成されており、ディスク駆動部が備え
るスピンドルモータ9の回転軸9Aに支持されている。
そして、このターンテーブル10には、光ディスク2の
中央部が載置される。
The main surface 3A of the chassis 3 is formed in a substantially rectangular plate shape, and the rising side walls 3 facing both sides of the main surface 3A.
B and 3C are provided respectively. Turntable 1
Reference numeral 0 is formed in a disc shape and is supported by a rotary shaft 9A of a spindle motor 9 included in the disk drive unit.
Then, the central portion of the optical disc 2 is placed on the turntable 10.

【0030】チャッキングアーム4は、断面略コ字状に
形成されており、両端部に支点穴4A、4Bが穿設され
ている。このチャッキングアーム4は、支点穴4A、4
Bに、支軸8A、8Bが挿通されており、これら支軸8
A、8Bがシャーシ3の立上り側壁3B、3Cの内方に
それぞれ立設されている。したがって、チャッキングア
ーム4は、シャーシ3の立上り側壁3B、3Cに、両端
部が支軸8A、8Bを介して揺動自在に支持されてい
る。
The chucking arm 4 is formed in a substantially U-shaped cross section, and fulcrum holes 4A and 4B are formed at both ends thereof. The chucking arm 4 has fulcrum holes 4A, 4
The support shafts 8A and 8B are inserted through B.
A and 8B are erected inside the rising side walls 3B and 3C of the chassis 3, respectively. Therefore, both ends of the chucking arm 4 are swingably supported by the rising side walls 3B and 3C of the chassis 3 via the support shafts 8A and 8B.

【0031】チャッキングプレート5は、略矩形板状に
形成されており、略中央部にチャッキング部5Aが設け
られている。このチャッキングプレート5は、両端部が
チャッキングアーム4に跨って固定されている。
The chucking plate 5 is formed in a substantially rectangular plate shape, and a chucking portion 5A is provided at a substantially central portion. Both ends of the chucking plate 5 are fixed over the chucking arm 4.

【0032】第1のトーションバネ7A及び第2のトー
ションバネ7Bは、一端部がチャッキングアーム4に設
けられたバネ取付け突部4C、4Dにそれぞれ取り付け
られており、また他端部がシャーシ3の立上り側壁3
B、3Cに設けられたバネ取付け突部3E、3Fにそれ
ぞれ取り付けられている。
The first torsion spring 7A and the second torsion spring 7B have one end attached to the spring attachment projections 4C and 4D provided on the chucking arm 4, and the other end attached to the chassis 3. Rising side wall 3
They are attached to spring attachment protrusions 3E and 3F provided on B and 3C, respectively.

【0033】そして、これら第1のトーションバネ7A
及び第2のトーションバネ7Bは、チャッキングアーム
4が上昇位置に位置する状態で、両端部を結ぶ直線がシ
ャーシ3の主面3Aに直交する方向に対して、例えば、
約30度〜50度程度の傾斜角θ1 だけ傾斜されてい
る。
Then, these first torsion springs 7A
The second torsion spring 7B is, for example, with respect to a direction in which the straight line connecting both ends is orthogonal to the main surface 3A of the chassis 3 in a state where the chucking arm 4 is located at the raised position,
It is inclined by an inclination angle θ 1 of about 30 ° to 50 °.

【0034】ディスク挿脱用ローラ6は、シャーシ3の
立上り側壁3B、3Cに、両端部が図示しない支軸を介
して回動自在に支持されており、図示しないローラ駆動
機構によって回転駆動される。また、このディスク挿脱
用ローラ6は、外周部に、例えば、ゴム等の弾性部材が
設けられており、挿脱される光ディスク2の損傷の防止
が図られている。
Both ends of the disk inserting / removing roller 6 are rotatably supported on the rising side walls 3B, 3C of the chassis 3 via a supporting shaft (not shown), and are rotationally driven by a roller driving mechanism (not shown). . The disc insertion / removal roller 6 is provided with an elastic member such as rubber on the outer peripheral portion thereof to prevent the optical disc 2 from being inserted / removed from being damaged.

【0035】そして、このディスク挿脱用ローラ6とチ
ャッキングアーム4との対向間隔は、ターンテーブル1
0に対して光ディスク2が挿脱されるディスク挿脱口1
Aを構成している。したがって、ディスク挿脱用ローラ
6は、ローラ駆動機構によって回転駆動されて、ディス
ク挿脱口1Aに挿入された光ディスク2をターンテーブ
ル10上に載置させる。また、ディスク挿脱用ローラ6
は、ローラ駆動機構によって回転駆動されて、ターンテ
ーブル10上に載置された光ディスク2をディスク挿脱
口1Aに吐き出させる。
The facing distance between the disk inserting / removing roller 6 and the chucking arm 4 is determined by the turntable 1
Disk insertion / removal opening 1 for inserting / removing the optical disk 2 with respect to 0
A. Therefore, the disc insertion / removal roller 6 is rotationally driven by the roller driving mechanism to place the optical disc 2 inserted in the disc insertion / removal opening 1A on the turntable 10. Also, the disc insertion / removal roller 6
Is driven to rotate by the roller drive mechanism, and ejects the optical disc 2 placed on the turntable 10 to the disc insertion / ejection slot 1A.

【0036】詳細な説明は省略するが、チャッキング駆
動機構11は、概略、図示しない駆動モータと、この駆
動モータによって回転駆動される図示しないギア群と、
このギア群によって回転駆動されるカムギア11Aと、
チャッキングアーム4に一端部が連結されてカムギア1
1Aによって駆動される駆動ピン11Bとを備えて構成
されている。このチャッキング駆動機構11は、駆動モ
ータが回転駆動することによって、ギア群及びカムギア
11Aを介して駆動ピン11Bを移動させる。この駆動
ピン11Bは、移動されることによって、チャッキング
アーム4を上昇位置及び下降位置とに移動させる。
Although a detailed description is omitted, the chucking drive mechanism 11 generally includes a drive motor (not shown) and a gear group (not shown) rotationally driven by the drive motor.
A cam gear 11A that is rotationally driven by this gear group,
One end of the cam gear 1 is connected to the chucking arm 4.
The drive pin 11B is driven by 1A. The chucking drive mechanism 11 moves the drive pin 11B through the gear group and the cam gear 11A when the drive motor is rotationally driven. The drive pin 11B is moved to move the chucking arm 4 to the raised position and the lowered position.

【0037】以上のように構成された光ディスク再生装
置1について、光ディスク2をチャッキングする動作、
及びシャーシ3の主面3Aに直交する方向に作用される
第1及び第2のトーションバネ7A、7Bの弾性力の変
化とを図3乃至図5を参照して説明する。
The operation of chucking the optical disk 2 in the optical disk reproducing apparatus 1 configured as described above,
The change in elastic force of the first and second torsion springs 7A and 7B acting in the direction orthogonal to the main surface 3A of the chassis 3 will be described with reference to FIGS.

【0038】まず、光ディスク再生装置1は、ディスク
挿脱口1Aを構成するディスク挿脱用ローラ6とチャッ
キングアーム4との対向間隙に、光ディスク2が挿入さ
れる。
First, in the optical disc reproducing apparatus 1, the optical disc 2 is inserted into the facing gap between the disc inserting / removing roller 6 and the chucking arm 4 which constitute the disc inserting / removing port 1A.

【0039】光ディスク再生装置1は、チャッキングア
ーム4が上昇位置に位置する際、図4に示すように、第
1及び第2のトーションバネ7A、7Bの弾性力F1
が、シャーシ3の主面3Aに直交する方向に対して所定
の傾斜角θ1 度だけ傾斜された方向にそれぞれ作用され
ている。
When the chucking arm 4 is located at the raised position, the optical disk reproducing apparatus 1 has the elastic force F 1 of the first and second torsion springs 7A and 7B as shown in FIG.
, Respectively, in a direction inclined by a predetermined inclination angle θ 1 with respect to the direction orthogonal to the main surface 3A of the chassis 3.

【0040】傾斜された方向に作用する第1及び第2の
トーションバネ7A、7Bの弾性力F1 は、シャーシ3
の主面3Aに直交する方向に作用する弾性力FV1と、シ
ャーシ3の主面3Aに平行な方向に作用する弾性力FH1
との合成力である。したがって、これら第1及び第2の
トーションバネ7A、7Bは、チャッキングアーム4に
弾性力FV1を付与するとともに、この弾性力FV1をシャ
ーシ3の主面3Aに付与する。
The elastic force F 1 of the first and second torsion springs 7A and 7B acting in the inclined direction is the chassis 3
Elastic force F V1 acting in a direction orthogonal to the main surface 3A of the chassis and elastic force F H1 acting in a direction parallel to the main surface 3A of the chassis 3.
It is the synthetic power with. Therefore, the first and second torsion springs 7A, 7B is configured to impart an elastic force F V1 in the chucking arm 4 imparts the elastic force F V1 in the main surface 3A of the chassis 3.

【0041】したがって、ディスク挿脱口1Aに挿入さ
れた光ディスク2は、第1及び第2のトーションバネ7
A、7Bの弾性力FV1が付与されたチャッキングアーム
4によって、ディスク挿脱用ローラ6に押圧保持され
る。すなわち、第1及び第2のトーションバネ7A、7
Bは、弾性力FV1が光ディスク2をディスク挿脱用ロー
ラ6に押圧させるに足る弾性力F1 が設定されている。
Therefore, the optical disc 2 inserted into the disc insertion / removal opening 1A has the first and second torsion springs 7
The chucking arm 4 to which the elastic forces F V1 of A and 7B are applied is pressed and held by the disc insertion / removal roller 6. That is, the first and second torsion springs 7A, 7A
B, the elastic force F 1 of the elastic force F V1 sufficient to push the optical disc 2 to the disc insertion roller 6 is set.

【0042】光ディスク再生装置1は、ディスク挿脱用
ローラ6を回転駆動することによって、ディスク挿脱口
1Aに挿入された光ディスク2を装置内部側に引き込ま
せる。そして、ディスク挿脱用ローラ6によって引き込
まれた光ディスク2は、ターンテーブル10上に中央部
が載置される。
The optical disk reproducing apparatus 1 drives the disk inserting / removing roller 6 to rotate so that the optical disk 2 inserted into the disk inserting / ejecting opening 1A is pulled inside the apparatus. Then, the optical disc 2 pulled in by the disc insertion / removal roller 6 is placed on the turntable 10 at the center.

【0043】光ディスク再生装置1は、光ディスク2が
ターンテーブル10上に載置された際、チャッキング駆
動機構11が駆動される。光ディスク再生装置1は、チ
ャッキング駆動機構11が駆動されることによって、ギ
ア群を介してカムギア11Aが回転駆動される。カムギ
ア11Aは、回転駆動されることによって、駆動ピン1
1Bを移動させる。光ディスク再生装置1は、駆動ピン
11Bが移動されることによって、この駆動ピン11B
に連結されたチャッキングアーム4を移動動作させる。
In the optical disk reproducing apparatus 1, when the optical disk 2 is placed on the turntable 10, the chucking drive mechanism 11 is driven. In the optical disk reproducing device 1, the chuck gear 11 is driven to rotate the cam gear 11A via the gear group. The cam gear 11A is driven to rotate, whereby the drive pin 1
Move 1B. The optical disc reproducing apparatus 1 moves the drive pin 11B to move the drive pin 11B.
The chucking arm 4 connected to is moved.

【0044】すなわち、チャッキングアーム4は、駆動
ピン11Bによって支軸8A、8Bを揺動支点として、
下降位置に移動される。光ディスク再生装置1は、チャ
ッキングアーム4が下降位置に移動されることによっ
て、チャッキングプレート5が移動される。光ディスク
再生装置1は、チャッキングプレート5が移動されるこ
とによって、チャッキング部5Aがターンテーブル10
上に載置されている光ディスク2を押圧保持する。
That is, the chucking arm 4 uses the drive pins 11B as pivotal fulcrums on the support shafts 8A and 8B.
Moved to the lowered position. In the optical disk reproducing device 1, the chucking plate 5 is moved by moving the chucking arm 4 to the lowered position. In the optical disc reproducing apparatus 1, the chucking plate 5 is moved so that the chucking portion 5A is turned on.
The optical disc 2 placed on the top is pressed and held.

【0045】そして、光ディスク再生装置1は、チャッ
キングアーム4が下降位置に位置する際、図5に示すよ
うに、第1及び第2のトーションバネ7A、7Bの弾性
力F2 が、シャーシ3の主面3Aに直交する方向に対し
て傾斜角θ1 より大きな傾斜角θ2 だけ傾斜された方向
に作用されている。
Then, in the optical disk reproducing apparatus 1, when the chucking arm 4 is located at the lowered position, the elastic force F 2 of the first and second torsion springs 7A and 7B is applied to the chassis 3 as shown in FIG. Is tilted by a tilt angle θ 2 larger than the tilt angle θ 1 with respect to the direction orthogonal to the main surface 3A.

【0046】第1及び第2のトーションバネ7A、7B
の弾性力F2 は、シャーシ3の主面3Aに直交する方向
に作用する弾性力FV2と、シャーシ3の主面3Aに平行
な方向に作用する弾性力FH2との合成力である。したが
って、これら第1及び第2のトーションバネ7A、7B
は、シャーシ3の主面3Aに直交する方向に、上述した
弾性力FV1より小さくされた弾性力FV2を負荷する。
First and second torsion springs 7A, 7B
The elastic force F 2 is a combined force of the elastic force F V2 acting in the direction orthogonal to the main surface 3A of the chassis 3 and the elastic force F H2 acting in the direction parallel to the main surface 3A of the chassis 3. Therefore, these first and second torsion springs 7A, 7B
Applies an elastic force F V2 smaller than the above-mentioned elastic force F V1 in a direction orthogonal to the main surface 3A of the chassis 3.

【0047】すなわち、第1及び第2のトーションバネ
7A、7Bがシャーシ3の主面3Aに直交する方向に対
して作用する弾性力は、チャッキングアーム4が下降位
置に位置する際に作用する弾性力F2 が、チャッキング
アーム4が上昇位置に位置する際に作用する弾性力F1
に比較して小さい。
That is, the elastic force exerted by the first and second torsion springs 7A, 7B in the direction orthogonal to the main surface 3A of the chassis 3 acts when the chucking arm 4 is in the lowered position. the elastic force F 2, the elastic force F 1 acting in the chucking arm 4 is positioned in the raised position
Small compared to.

【0048】上述したように、実施例光ディスク再生装
置1は、チャッキングアーム4とシャーシ3とに取り付
けられた第1及び第2のトーションバネ7A、7Bの各
両端部を結ぶ直線が、シャーシ3の主面3Aに直交する
方向に対して傾斜角θ1 だけ傾斜されていることによっ
て、チャッキングアーム4が下降位置に移動されて光デ
ィスク2を押圧保持した際、シャーシ3の主面3Aに直
交する方向の弾性力FV2を低減させる。
As described above, in the optical disc reproducing apparatus 1 of the embodiment, the straight line connecting both ends of the first and second torsion springs 7A and 7B attached to the chucking arm 4 and the chassis 3 is the chassis 3 by the direction perpendicular to the main surface 3A is inclined at angle theta 1, when the pressing and holding the optical disc 2 chucking arm 4 is moved to the lowered position, perpendicular to the main surface 3A of the chassis 3 The elastic force F V2 in the moving direction is reduced.

【0049】このため、光ディスク再生装置1は、シャ
ーシ3の主面3Aに直交する方向に負荷される弾性力F
V2が低減されることによって、シャーシ3の主面3Aの
変形等の悪影響を低減させる。したがって、光ディスク
再生装置1は、光ディスク2とこの光ディスク2に隣接
する部材との所定のクリアランスが確保される。
Therefore, the optical disc reproducing apparatus 1 has the elastic force F applied in the direction orthogonal to the main surface 3A of the chassis 3.
By reducing V2 , adverse effects such as deformation of the main surface 3A of the chassis 3 are reduced. Therefore, in the optical disc reproducing apparatus 1, a predetermined clearance between the optical disc 2 and a member adjacent to the optical disc 2 is secured.

【0050】したがって、光ディスク再生装置1は、チ
ャッキング動作の安定性を向上させるとともに、シャー
シ3の剛性が不要となり軽量化を図ることができる。ま
た、光ディスク再生装置1は、光ディスク2が確実にチ
ャッキングされることによって、再生動作の安定化を図
ることができる。
Therefore, the optical disk reproducing apparatus 1 can improve the stability of the chucking operation and can reduce the weight because the rigidity of the chassis 3 is unnecessary. Further, the optical disc reproducing apparatus 1 can stabilize the reproducing operation by surely chucking the optical disc 2.

【0051】なお、光ディスク再生装置1は、第1及び
第2のトーションバネ7A、7Bの両端部を結ぶ直線が
シャーシ3の主面3Aに直交する方向に対する傾斜角θ
1 を必要に応じて大きすることによって、チャッキング
アーム4が下降位置に移動された際に、第1及び第2の
トーションバネ7A、7Bによってシャーシ3の主面3
Aに直交する方向に作用する弾性力FV2を更に小さくす
ることもできる。
In the optical disc reproducing apparatus 1, the straight line connecting both ends of the first and second torsion springs 7A and 7B with respect to the direction perpendicular to the main surface 3A of the chassis 3 has an inclination angle θ.
By increasing 1 as needed, when the chucking arm 4 is moved to the lowered position, the first and second torsion springs 7A and 7B cause the main surface 3 of the chassis 3 to move.
The elastic force F V2 acting in the direction orthogonal to A can be further reduced.

【0052】また、実施例においては、読み出し専用の
光ディスクに対して適用された光ディスク再生装置1を
示したが、もちろん書換え型光記録媒体、その他、光変
調或いは磁界変調によって書換えが可能な光磁気記録媒
体に対して適用されても良い。
Further, in the embodiment, the optical disk reproducing apparatus 1 applied to the read-only optical disk is shown, but of course, a rewritable optical recording medium or other magneto-optical material which can be rewritten by optical modulation or magnetic field modulation. It may be applied to a recording medium.

【0053】[0053]

【発明の効果】上述したように本発明に係る円盤状記録
媒体の記録及び/又は再生装置によれば、両端部を結ぶ
直線がシャーシの主面に直交する方向に対して傾斜され
て設けられたトーションバネを備えることによって、タ
ーンテーブル上に載置された光ディスクをチャッキング
した際に生じるシャーシの変形を低減させるとともに、
シャーシの軽量化を図ることができる。したがって、こ
の円盤状記録媒体の記録及び/又は再生装置は、円盤状
記録媒体のチャッキング動作の安定性を向上させること
が可能とされる。
As described above, according to the recording and / or reproducing apparatus for the disk-shaped recording medium of the present invention, the straight line connecting both ends is provided so as to be inclined with respect to the direction orthogonal to the main surface of the chassis. By providing a torsion spring, the deformation of the chassis that occurs when the optical disc mounted on the turntable is chucked is reduced, and
The weight of the chassis can be reduced. Therefore, the recording and / or reproducing apparatus for this disc-shaped recording medium can improve the stability of the chucking operation of the disc-shaped recording medium.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る実施例光ディスク再生装置を示す
斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an optical disk reproducing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】同光ディスク再生装置を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing the optical disc reproducing apparatus.

【図3】同光ディスク再生装置の要部を示す側面図であ
る。
FIG. 3 is a side view showing a main part of the optical disc reproducing apparatus.

【図4】同光ディスク再生装置の要部を示す断面模式図
である。
FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing a main part of the optical disc reproducing apparatus.

【図5】同光ディスク再生装置の要部を示す断面模式図
である。
FIG. 5 is a schematic cross-sectional view showing a main part of the optical disc reproducing apparatus.

【図6】従来の光ディスク再生装置を示す斜視図であ
る。
FIG. 6 is a perspective view showing a conventional optical disc reproducing apparatus.

【図7】従来の光ディスク再生装置の要部を示す断面模
式図である。
FIG. 7 is a schematic cross-sectional view showing a main part of a conventional optical disk reproducing device.

【図8】従来の光ディスク再生装置の要部を示す断面模
式図である。
FIG. 8 is a schematic sectional view showing a main part of a conventional optical disc reproducing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光ディスク再生装置 2 光ディスク(円盤状記録媒体) 3 シャーシ 3A 主面 3B、3C 立上り側壁 4 チャッキングアーム 5 チャッキングプレート(チャッキング部材) 6 ディスク挿脱用ローラ(保持部材) 7A、7B トーションバネ 9 スピンドルモータ(駆動モータ) 10 ターンテーブル 11 チャッキング駆動機構(チャッキング駆動手段) DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Optical disk reproducing device 2 Optical disk (disc-shaped recording medium) 3 Chassis 3A Main surface 3B, 3C Rising side wall 4 Chucking arm 5 Chucking plate (chucking member) 6 Disc insertion / removal roller (holding member) 7A, 7B Torsion spring 9 Spindle Motor (Drive Motor) 10 Turntable 11 Chucking Drive Mechanism (Chucking Drive Means)

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 円盤状記録媒体の情報信号の記録及び/
又は再生を行う記録及び/又は再生手段を有する円盤状
記録媒体の記録及び/又は再生装置において、 主面の両側に相対する立上り側壁がそれぞれ設けられた
シャーシと、 円盤状記録媒体が載置されてシャーシの主面上に配設さ
れた駆動モータに回転駆動されるターンテーブルと、 このターンテーブル上に載置された円盤状記録媒体を保
持するチャッキング部材を有しシャーシの立上り側壁に
揺動自在に支持されたチャッキングアームと、 このチャッキングアームをシャーシの主面に対して離間
させる上昇位置及びシャーシの主面に対して隣接させる
下降位置とに移動させるチャッキング駆動手段と、 チャッキングアームと平行に設けられチャッキングアー
ムとの対向間隙に挿脱される円盤状記録媒体を一時保持
する保持部材と、 一端部がチャッキングアームに取り付けられ他端部がシ
ャーシに取り付けられてチャッキングアームを上昇位置
に移動させる方向の移動習性を付与するトーションバネ
とを備え、 トーションバネは、チャッキングアーム及びシャーシと
に取り付けられた両端部を結ぶ直線が、シャーシの主面
に直交する方向に対して傾斜されていることを特徴とす
る円盤状記録媒体の記録及び/又は再生装置。
1. Recording and / or recording of information signals on a disk-shaped recording medium
Alternatively, in a recording and / or reproducing apparatus for a disc-shaped recording medium having a recording and / or reproducing means for reproducing, a chassis provided with rising sidewalls facing each other on both sides of a main surface and a disc-shaped recording medium are mounted. A turntable driven by a drive motor arranged on the main surface of the chassis, and a chucking member for holding a disk-shaped recording medium placed on the turntable. A chucking arm that is movably supported; a chucking drive unit that moves the chucking arm to an elevated position where it is separated from the main surface of the chassis and a lowered position that is adjacent to the main surface of the chassis; A holding member that is provided in parallel with the king arm and temporarily holds a disk-shaped recording medium that is inserted into and removed from a gap facing the chucking arm, and one end And a torsion spring attached to the chucking arm and the other end of which is attached to the chassis to provide a movement habit in a direction of moving the chucking arm to a raised position. The torsion spring is attached to the chucking arm and the chassis. A recording and / or reproducing apparatus for a disk-shaped recording medium, wherein a straight line connecting both ends is inclined with respect to a direction orthogonal to the main surface of the chassis.
【請求項2】 ローラ状に形成されてシャーシの立上り
側壁に両端部が回転自在に支持された保持部材と、 この保持部材を回転駆動する駆動手段とを備え、 保持部材は、回転駆動されることによって、ターンテー
ブルに対して円盤状記録媒体を挿脱させることを特徴と
する請求項1に記載の円盤記録媒体の記録及び/又は再
生装置。
2. A holding member, which is formed in a roller shape and whose both ends are rotatably supported on the rising side wall of the chassis, and a drive means for rotatably driving the holding member. The holding member is rotatably driven. The disc recording medium recording and / or reproducing apparatus according to claim 1, wherein the disc recording medium is inserted into and removed from the turntable.
JP10426495A 1995-04-27 1995-04-27 Discoid recording medium recording and/or reproducing device Withdrawn JPH08297899A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10426495A JPH08297899A (en) 1995-04-27 1995-04-27 Discoid recording medium recording and/or reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10426495A JPH08297899A (en) 1995-04-27 1995-04-27 Discoid recording medium recording and/or reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08297899A true JPH08297899A (en) 1996-11-12

Family

ID=14376077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10426495A Withdrawn JPH08297899A (en) 1995-04-27 1995-04-27 Discoid recording medium recording and/or reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08297899A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100334662B1 (en) * 2000-03-20 2002-04-27 구자홍 Apparatus for fixing cd guide plate for dvd slot

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100334662B1 (en) * 2000-03-20 2002-04-27 구자홍 Apparatus for fixing cd guide plate for dvd slot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04214257A (en) Disk-record-player
US6714507B2 (en) Disc device
EP1128388B1 (en) Supporting structure of floating chassis of disc apparatus
JP4294616B2 (en) Slot-in type disk unit
EP1052636B1 (en) Disk clamp mechanism of disk device
JPH08297899A (en) Discoid recording medium recording and/or reproducing device
US6437948B1 (en) Disk unit having a head suspension
JP4043200B2 (en) Disc loading device
KR200280139Y1 (en) Optical disk drive
JP3765695B2 (en) Drive device for recording medium
JP3485415B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2005116029A (en) Disk carrier mechanism in disk player
JPH10208357A (en) Disk drive device
KR19980017831A (en) Disc loading device for compact disc player
JP3695073B2 (en) Disk drive device
KR100577221B1 (en) Disc Driver
KR100574361B1 (en) Disc Driver
JP3137179B2 (en) Disc player
JPH08180546A (en) Disk drive device
KR100503729B1 (en) Head driving apparatus
JP3823778B2 (en) Disc clamp structure and optical disc apparatus having the same
KR950010961B1 (en) Disk clamping apparatus for auto change player
JP2001331992A (en) Disk clamping mechanism
WO2000048194A1 (en) Disk unit
JPH11283304A (en) Disk mounting device for disk player

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702