JPH08297458A - ディスプレイ装置 - Google Patents

ディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH08297458A
JPH08297458A JP10231795A JP10231795A JPH08297458A JP H08297458 A JPH08297458 A JP H08297458A JP 10231795 A JP10231795 A JP 10231795A JP 10231795 A JP10231795 A JP 10231795A JP H08297458 A JPH08297458 A JP H08297458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hologram
angle
light
display
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10231795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3539790B2 (ja
Inventor
Takashi Nishihara
隆 西原
Toshihiro Kubota
敏弘 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP10231795A priority Critical patent/JP3539790B2/ja
Publication of JPH08297458A publication Critical patent/JPH08297458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3539790B2 publication Critical patent/JP3539790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/24Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms using white light, e.g. rainbow holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/32Holograms used as optical elements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/024Hologram nature or properties
    • G03H1/0248Volume holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H1/2205Reconstruction geometries or arrangements using downstream optical component
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0413Recording geometries or arrangements for recording transmission holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0402Recording geometries or arrangements
    • G03H2001/0415Recording geometries or arrangements for recording reflection holograms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/0465Particular recording light; Beam shape or geometry
    • G03H2001/0473Particular illumination angle between object or reference beams and hologram
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2231Reflection reconstruction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2234Transmission reconstruction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/26Processes or apparatus specially adapted to produce multiple sub- holograms or to obtain images from them, e.g. multicolour technique
    • G03H2001/2625Nature of the sub-holograms
    • G03H2001/264One hologram being a HOE
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2227/00Mechanical components or mechanical aspects not otherwise provided for
    • G03H2227/05Support holding the holographic record
    • G03H2227/06Support including light source

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】30〜45度程度の範囲の通常の角度で再生さ
れるように作られているディスプレイホログラムを用い
て、設置スペースの縮小化を図りつつ、常にきれいなホ
ログラム再生像を観察すること。 【構成】30〜45度の範囲の通常の角度で照明すると
再生されるディスプレイホログラム1と、ホログラム面
にほぼ平行に近い入射角度で入射した光を、30〜45
度の範囲の角度でディスプレイホログラム1を照明する
光に変換する体積型ホログラムからなる光学素子2と、
上記入射角度の光で光学素子2を照明する照明光源3と
を一体化して成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば3次元画像の表
現等に用いられるディスプレイホログラムに利用される
ディスプレイ装置に係り、特に通常の角度で再生される
ホログラムを用いて、設置スペースの縮小化を図りつ
つ、常にきれいなホログラム再生像を観察できるように
したディスプレイ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、例えば3次元画像の表示等に
用いられるディスプレイホログラムを利用して、小さな
スペースで、ぼけの少ない再生像を得るためのディスプ
レイ装置が、本出願人により提案されてきている。
【0003】図5は、この種のディスプレイ装置の構成
例を示す側面図である。このディスプレイ装置は、図5
に示すように、ホログラム面に対してほぼ平行に近い照
明角度(例えば、70〜80度)で再生されるディスプ
レイホログラムである反射型ホログラム5と、この反射
型ホログラム5を照明する照明光源6と、これら反射型
ホログラム5、および照明光源6を支持する支持台7と
から構成されている。
【0004】かかるディスプレイ装置においては、反射
型ホログラム5は、理想的な条件で再生する照明光源6
からの光で再生されるため、ぼけのない再生像を得るこ
とができる。
【0005】また、再生照明光が、反射型ホログラム5
のホログラム面に対して、ほぼ平行に近い70〜80度
の角度から入射するため、照明光源6の部分を小さくで
きるので、装置全体が場所をとらないで済む。
【0006】このため、この種のディスプレイ装置で
は、設置スペースの縮小化を図りつつ、常にきれいなホ
ログラム再生像を観察することができる。ところで、現
在、例えば3次元画像の表示等で用いられているディス
プイレイホログラムの多くは、外部光源で再生すること
を考えており、通常、30〜45度程度の範囲の角度で
再生されるように作られている。
【0007】しかしながら、このようなディスプレイ装
置で再生できるディスプレイホログラムは、ホログラム
面に対して、ほぼ平行に近い70〜80度の範囲の照明
角度で再生されるものだけである。そのため、このディ
スプレイ装置では、これら通常の角度で再生されるよう
なディスプレイホログラムを用いることができない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
ディスプレイ装置においては、30〜45度程度の範囲
の通常の角度で再生されるように作られているディスプ
レイホログラムの再生には、従来の再生装置を用いるこ
とができないという問題があった。
【0009】本発明は、上記のような問題を解消するた
めに成されたもので、30〜45度程度の範囲の通常の
角度で再生されるように作られているディスプレイホロ
グラムを用いて、設置スペースの縮小化を図りつつ、常
にきれいなホログラム再生像を観察することが可能なデ
ィスプレイ装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、まず、請求項1に対応する発明のディスプレイ装
置は、30〜45度の範囲の通常の角度で照明すると再
生されるディスプレイホログラムと、ホログラム面にほ
ぼ平行に近い入射角度で入射した光を、30〜45度の
範囲の角度でディスプレイホログラムを照明する光に変
換する体積型ホログラムからなる光学素子と、上記入射
角度の光で光学素子を照明する照明光源とを一体化して
成る。
【0011】また、請求項2に対応する発明のディスプ
レイ装置は、上記請求項1に対応する発明のディスプレ
イ装置において、ディスプレイホログラムと照明光源と
遮光体とを支持する支持台を付加して成る。ここで、特
に上記入射角度としては、ディスプレイホログラムのホ
ログラム面の垂線から70〜80度の範囲の角度とする
ことが好ましい。
【0012】
【作用】従って、本発明のディスプレイ装置において
は、照明光源からほぼ平行に近い角度で入射した光が、
光学素子によって30〜45度程度の範囲の通常のホロ
グラム再生に用いる角度の光に変換されて、ディスプレ
イホログラムを照明することにより、通常の角度で再生
されるように作られているディスプレイホログラムを用
いて、設置スペースの縮小化を図りつつ、常にきれいな
ホログラム再生像を観察することができる。
【0013】
【実施例】まず、本発明の考え方について説明する。デ
ィスプレイ装置で、30〜45度程度の範囲の通常の角
度で再生されるように作られているディスプレイホログ
ラムを再生させるには、照明光源からの光が30〜45
度程度の範囲の角度でディスプレイホログラムを照明す
るようにする必要がある。
【0014】このためには、ディスプレイホログラムの
ホログラム面に対して、ほぼ平行な角度で入射している
照明光源からの光を、30〜45度程度の範囲の通常の
ホログラムの再生光の角度に変換するような光学素子
を、照明光源とディスプレイホログラムとの間に配置し
てやればよい。
【0015】ただし、反射型のディスプレイホログラム
の場合には、ディスプレイホログラムで回折された光
が、この光学素子を通過することから、用いられる光学
素子としては、ディスプレイホログラムからの回折光に
は、何も変化を与えないものでなければいけない。
【0016】ところで、体積型のホログラムは、このホ
ログラムを撮影する際の参照光と物体光の入射角に近い
角度の光は回折するが、それ以外の光はそのまま透過さ
せるという性質を有している(この性質を、角度選択性
と称する)。
【0017】そこで、ほぼ平行に近い角度の光と、ディ
スプレイホログラムの再生に適した角度の光で作製され
た体積型ホログラムを、光学素子として用いてやること
により、上記のような性質を有する光学素子を実現する
ことができる。
【0018】従って、本発明では、照明光源とディスプ
レイホログラムとの間に、ほぼ平行な角度で入射してく
る光を、30〜40度程度の範囲の通常のホログラムの
再生光の角度に変換するような、体積型ホログラムから
なる光学素子を配置した構成にすることにより、通常の
角度で再生されるように作られているディスプレイホロ
グラムを用いて、設置スペースの縮小化を図りつつ、常
にきれいなホログラム再生像を観察することが可能なデ
ィスプレイ装置を実現するものである。
【0019】以下、上記のような考え方に基づく本発明
の実施例について、図面を参照して詳細に説明する。 (第1の実施例)図1は、本実施例によるディスプレイ
装置の全体構成例を示す側面図である。なお、図1で
は、ディスプレイホログラムとして反射型ホログラム
(リップマンホログラム)を用い、また光学素子として
体積透過型のホログラムグレーティングを用いた場合を
例をとって説明する。
【0020】すなわち、本実施例のディスプレイ装置
は、図1に示すように、30〜45度の範囲の通常の角
度aで照明すると再生されるディスプレイホログラムで
ある反射型ホログラム(本例では、リップマンホログラ
ム)1と、ホログラム面にほぼ平行に近い入射角度bで
入射した光を、上記30〜45度の範囲の角度aで反射
型ホログラム1を照明する光に変換する体積型ホログラ
ムからなる光学素子である体積透過型のホログラムグレ
ーティング2と、上記入射角度bの光で体積透過型のホ
ログラムグレーティング2を照明する照明光源(本例で
は、白色の点光源)3と、これら反射型ホログラム1、
体積透過型のホログラムグレーティング2、および照明
光源3を支持する支持台4とを一体化して成っている。
【0021】ここで、入射角度bとしては、ホログラム
面の垂線から65〜85度の範囲の角度、本例では、よ
り好ましい70〜80度の範囲の角度とする。図2は、
上記反射型ホログラム1を作製するための光学系の構成
例を示す概要図である。
【0022】まず、図2に示すような光学系を用いて、
被写体8を乾板9上に、リップマンホログラムとして記
録する。すなわち、図示しない一つのレーザー光源から
発したレーザー光線は、分光器10によって2つの光に
分割される。
【0023】このうち、一方の光は、ミラー11で反射
され、対物レンズ12で広げられた後に、被写体8に当
たり、物体光として乾板9に入射する。また、もう一方
の光は、ミラー13で反射され、対物レンズ14で広げ
られた後に、斜めの角度(本例では、乾板9面の垂線か
ら30〜45度の範囲の角度)から、乾板9に参照光と
して入射する。
【0024】そして、この物体光と参照光との2つの光
の干渉によって、乾板9上にリップマンホログラムを記
録する。図3は、上記体積透過型のホログラムグレーテ
ィング2を作製するための光学系の構成例を示す概要図
である。
【0025】次に、図3に示すような光学系を用いて、
乾板15上に体積透過型のホロブラムグレーティングを
記録する。すなわち、図示しない一つのレーザー光源か
ら発したレーザー光線は、分光器16によって2つの光
に分割される。
【0026】このうち、一方の光は、ミラー17で反射
され、対物レンズ18で広げられた後に、ほぼ平行に近
い角度(本例では、乾板15面の垂線から70〜80度
の範囲の角度)で乾板15に入射する。
【0027】また、もう一方の光は、ミラー19で反射
され、対物レンズ20で広げられた後に、上記反射型ホ
ログラム1の作製時の参照光と同じ角度(本例では、乾
板15面の垂線から30〜45度の範囲の角度)から、
乾板15に入射する。
【0028】そして、この2つの光の干渉によって、乾
板15上に体積透過型のホログラムグレーティング2を
記録する。次に、以上のように構成した本実施例のディ
スプレイ装置の作用について説明する。
【0029】図2に示すようにして作製された反射型ホ
ログラム(リップマンホログラム)1と、図3に示すよ
うにして作製された体積透過型のホログラムグレーティ
ング2とを用いて、図1に示すような系で像を再生す
る。
【0030】図3に示すような光学系で作製されたよう
な体積透過型のホログラムグレーティング2の場合に
は、照明光源3としては白色の点光源を用い、体積透過
型のホログラムグレーティング2を照明する角度が、撮
影時にほぼ平行に近い角度で乾板15に入射した光と同
じ角度となるようにする。
【0031】すると、体積透過型のホログラムグレーテ
ィング2に入射した光は、ここで回折されて、反射型ホ
ログラム1の撮影時の参照光と同じ方向に出射して、反
射型ホログラム1を照明する。
【0032】この光は、反射型ホログラム1に適した再
生条件の照明光であるため、きれいなホログラム像が再
生され、その光が正面方向に進む。そして、この光は、
再び体積透過型のホログラムグレーティング2に入射す
るが、体積型ホログラムの角度選択性によって、何も変
化しないでそのまま正面方向に通過するため、正面方向
よりきれいな再生像を観察することができる。
【0033】すなわち、体積透過型のホログラムグレー
ティング2によって、ホログラム面に対してほぼ平行に
近い角度で入射する照明光源3からの光が、反射型ホロ
グラム1の再生に適した角度に変換されることにより、
30〜45度程度の範囲の通常の角度で再生されるホロ
グラムを用いても、照明光源3が場所をとらないで、常
にきれいな像を再生することができる。
【0034】これにより、30〜45度程度の範囲の通
常の角度で再生されるホログラムを用いて、常にきれい
な再生像を観察することが可能なディスプレイ装置が得
られ、3次元ディスプレイに関して極めて有用である。
【0035】上述したように、本実施例のディスプレイ
装置は、30〜45度の範囲の通常の角度aで照明する
と再生されるディスプレイホログラムである反射型ホロ
グラム(リップマンホログラム)1と、ホログラム面に
ほぼ平行に近い入射角度bで入射した光を、上記30〜
45度の範囲の角度aで反射型ホログラム1を照明する
光に変換する体積型ホログラムからなる光学素子である
体積透過型のホログラムグレーティング2と、上記入射
角度bの光で体積透過型のホログラムグレーティング2
を照明する照明光源(白色の点光源)3と、これら反射
型ホログラム1、体積透過型のホログラムグレーティン
グ2、および照明光源3を支持する支持台4とを一体化
して構成したものである。
【0036】従って、体積透過型のホログラムグレーテ
ィング2によって、反射型ホログラム1のホログラム面
に対して、ほぼ平行に近い角度で入射する照明光源3か
らの光が、反射型ホログラム1の再生に適した角度に変
換されるため、30〜45度程度の範囲の通常の角度で
再生されるホログラムを用いても、照明光源3が場所を
とらないで、常にきれいな像を再生することができる。
【0037】これにより、ディスプレイ装置として、3
0〜45度程度の範囲の通常の角度で再生されるホログ
ラムを用いて、設置スペースの縮小化を図りつつ、常に
きれいな再生像を観察することが可能になる。
【0038】尚、本発明は上記実施例に限定されるもの
ではなく、次のようにしても同様に実施できるものであ
る。 (a) (第2の実施例)上記第1の実施例では、ディスプレイ
ホログラムとして、反射型ホログラム(リップマンホロ
グラム)を用いる場合について説明したが、これに限ら
ず、ディスプレイホログラムとして、透過型ホログラム
を用いる場合についても、本発明を同様に適用できるも
のである。
【0039】図4は、ディスプレイホログラムとして、
透過型ホログラムを用いたディスプレイ装置の全体構成
例を示す側面図であり、図1と同一要素には同一符号を
付して示している。
【0040】すなわち、本実施例のディスプレイ装置
は、図4に示すように、30〜45度の範囲の通常の角
度で照明すると再生されるディスプレイホログラムであ
る透過型ホログラム21と、ホログラム面にほぼ平行に
近い入射角度bで入射した光を、30〜45度の範囲の
角度でディスプレイホログラムを照明する光に変換する
体積型ホログラムからなる光学素子である体積透過型の
ホログラムグレーティング2と、上記入射角度bの光で
体積透過型のホログラムグレーティング2を照明する照
明光源(本例では、白色の点光源)3と、これら透過型
ホログラム21、体積透過型のホログラムグレーティン
グ2、および照明光源3を支持する支持台4とを一体化
して成っている。
【0041】以上のように構成した本実施例の透過型ホ
ログラムを用いたディスプレイ装置においても、前述し
た反射型ホログラムを用いたディスプレイ装置の場合と
同様に、体積透過型のホログラムグレーティング2によ
って、透過型ホログラム21のホログラム面に対して、
ほぼ平行に近い角度で入射する照明光源3からの光が、
透過型ホログラム21の再生に適した角度に変換される
ため、ディスプレイ装置として、30〜45度程度の範
囲の通常の角度で再生されるホログラムを用いて、設置
スペースの縮小化を図りつつ、常にきれいな再生像を観
察することが可能となる。
【0042】(b)上記第1の実施例では、ディスプレ
イホログラムとして、リップマンホログラムを用いる場
合について説明したが、これに限らず、ディスプレイホ
ログラムとして、その他のホログラムについても、この
方法を同様に利用することが可能である。
【0043】例えば、ディスプレイホログラムとしてレ
インボウホログラムを用い、照明光源として白色光源を
用いたディスプレイ装置を実現することが可能である。
この場合には、ホログラムが作製し易く、ホログラムを
エンボス複製できる、換言すると、既存のホログラムを
そのまま使用することができるので、ディスプレイ装置
をより一層安価なものとすることが可能となる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、3
0〜45度の範囲の通常の角度で照明すると再生される
ディスプレイホログラムと、ホログラム面にほぼ平行に
近い入射角度で入射した光を、30〜45度の範囲の角
度でディスプレイホログラムを照明する光に変換する体
積型ホログラムからなる光学素子と、上記入射角度の光
で光学素子を照明する照明光源とを一体化するようにし
たので、30〜45度程度の範囲の通常の角度で再生さ
れるように作られているディスプレイホログラムを用い
て、設置スペースの縮小化を図りつつ、常にきれいなホ
ログラム再生像を観察することが可能なディスプレイ装
置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスプレイ装置の第1の実施例
を示す側面図。
【図2】同実施例における反射型ホログラムを作製する
ための光学系の構成例を示す概要図。
【図3】同実施例における体積透過型ホログラムグレー
ティングを作製するための光学系の構成例を示す概要
図。
【図4】本発明によるディスプレイ装置の第2の実施例
を示す側面図。
【図5】従来のディスプレイ装置の構成例を示す側面
図。
【符号の説明】
1…反射型ホログラム、 2…体積透過型ホログラムグレーティング、 3…照明光源、 4…支持台、 5…反射型ホログラム、 6…照明光源、 7…支持台、 8…被写体、 9…乾板、 10…分光器、 11…ミラー、 12…体物レンズ、 13…ミラー、 14…体物レンズ、 15…乾板、 16…分光器、 17…ミラー、 18…体物レンズ、 19…ミラー、 20…体物レンズ、 21…透過型ホログラム。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 30〜45度の範囲の通常の角度で照明
    すると再生されるディスプレイホログラムと、 ホログラム面にほぼ平行に近い入射角度で入射した光
    を、前記30〜45度の範囲の角度で前記ディスプレイ
    ホログラムを照明する光に変換する体積型ホログラムか
    らなる光学素子と、 前記入射角度の光で前記光学素子を照明する照明光源と
    を一体化して成ることを特徴とするディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載のディスプレイ装置
    において、 ディスプレイホログラムと照明光源と遮光体とを支持す
    る支持台を付加して成ることを特徴とするディスプレイ
    装置。
  3. 【請求項3】 前記入射角度としては、ディスプレイホ
    ログラムのホログラム面の垂線から70〜80度の範囲
    の角度とするようにしたことを特徴とする請求項1また
    は請求項2に記載のディスプレイ装置。
JP10231795A 1995-04-26 1995-04-26 ディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP3539790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231795A JP3539790B2 (ja) 1995-04-26 1995-04-26 ディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10231795A JP3539790B2 (ja) 1995-04-26 1995-04-26 ディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08297458A true JPH08297458A (ja) 1996-11-12
JP3539790B2 JP3539790B2 (ja) 2004-07-07

Family

ID=14324209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10231795A Expired - Fee Related JP3539790B2 (ja) 1995-04-26 1995-04-26 ディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3539790B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956680B2 (en) * 1999-12-30 2005-10-18 Thales Avionics S.A. Network structure using high dispersion volume holography
KR100855287B1 (ko) * 2000-07-19 2008-08-29 소니 가부시끼 가이샤 화상 재생 장치 및 화상 재생 방법
JP2010262016A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Toppan Printing Co Ltd ディスプレイ装置、ホログラム再生装置、およびホログラム
JP2020038383A (ja) * 2019-11-07 2020-03-12 株式会社エガリム ホログラム用照明装置の作製方法及びホログラフィック光学素子の作製方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202100010316A1 (it) * 2021-04-23 2022-10-23 Roberta Civilia Dispositivo per la proiezione e riproduzione di immagini tridimensionali caratterizzato da un bassissimo spessore e flessibilità, portatile ed indossabile

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956680B2 (en) * 1999-12-30 2005-10-18 Thales Avionics S.A. Network structure using high dispersion volume holography
KR100855287B1 (ko) * 2000-07-19 2008-08-29 소니 가부시끼 가이샤 화상 재생 장치 및 화상 재생 방법
JP2010262016A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Toppan Printing Co Ltd ディスプレイ装置、ホログラム再生装置、およびホログラム
JP2020038383A (ja) * 2019-11-07 2020-03-12 株式会社エガリム ホログラム用照明装置の作製方法及びホログラフィック光学素子の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3539790B2 (ja) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3746783A (en) Shutterless playback device for holographic motion picture record pressings
RU96116702A (ru) Носитель информации и устройство для визуальной и/или аппаратной проверки его аутентичности
JPH11511864A (ja) 大型ディスプレイ複合ホログラムおよび方法
CN1415083A (zh) 直接至数字的全息摄影和全息电视的采集和回放系统的改进
US3795768A (en) Holographic image scanner/recorder system
US3917378A (en) Frequency-encoded focussed image hologram record
US3924925A (en) Focussed image hologram projector using a long narrow light source
US3834786A (en) Method and apparatus for recording and projecting holograms
JP3563618B2 (ja) 照明装置
JP2793671B2 (ja) 光学装置
US6842273B2 (en) Hologram recording method using beam with very large incident angle, hologram reproduction apparatus using holographic reflector and sologram reproduction method using the same, and flat display element apparatus using holographic reflector
US11199703B2 (en) In-vehicle display system and vehicle
JP2000019641A (ja) プロジェクター装置用の照明装置
US4598973A (en) Apparatus and method for recording and displaying a three-dimensional image
JPH08297458A (ja) ディスプレイ装置
US3749469A (en) Redundant fraunhofer recording system
US3782804A (en) Holography using multiple diffused object illumination beams
JPS5836344B2 (ja) カラ−イメ−ジホログラムサイセイソウチ
US5293259A (en) Integrated rainbow hologram
JP4761012B2 (ja) Dmdを用いたカラー投影画像表示装置
JPH07129070A (ja) ディスプレイ装置
JP4437566B2 (ja) 照明付きホログラム表示装置
CN218122454U (zh) 投影光机
JP3049913B2 (ja) 大型拡散板ホログラムの作成方法
JP3353574B2 (ja) 回折格子アレイの照明装置及び照明方法並びに表示体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040323

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees