JPH08296725A - Hydraulic control device for automatic transmission - Google Patents

Hydraulic control device for automatic transmission

Info

Publication number
JPH08296725A
JPH08296725A JP10219595A JP10219595A JPH08296725A JP H08296725 A JPH08296725 A JP H08296725A JP 10219595 A JP10219595 A JP 10219595A JP 10219595 A JP10219595 A JP 10219595A JP H08296725 A JPH08296725 A JP H08296725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cutback
pressure
control
lockup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10219595A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyousuke Mori
匡輔 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Corp
Original Assignee
JATCO Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Corp filed Critical JATCO Corp
Priority to JP10219595A priority Critical patent/JPH08296725A/en
Publication of JPH08296725A publication Critical patent/JPH08296725A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PURPOSE: To eliminate the necessity of a solenoid valve used exclusively for the control of a cutback valve in order to reduce the cost of a device by controlling the cutback valve at a high speed stage pressure at high stages over as specified limit and at a signal pressure from a lockup solenoid valve at low speed stages where cutback control is needed. CONSTITUTION: A hydraulic control device for automatic transmission is provided with a lockup control valve 52, a pressure regulator valve 40, and a cutback valve 5 for outputting a cutback signal pressure to a pressure regulator valve 40. Also, when a vehicle is shifted to a position where the cutback control is not needed, for example, to a third gear position, the hydraulic pressure of a band brake produced at that time is applied to the first control port 54a of the cutback valve 54 so as to move a spool to a position where a line pressure PL as a cutback signal pressure is shielded. On the other hand, in the first and second gear positions where the vehicle needs the cutback control, the cutback valve 54 is switched over according to the existence of signal pressures from a lockup solenoid valve 56.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、自動変速機の油圧制御
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a hydraulic control device for an automatic transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の自動変速機の油圧制御装置とし
て、たとえば、特開昭59−103056号公報に示さ
れるようなものがある。これに示される自動変速機の油
圧制御装置は、カットバック弁を制御するための専用の
ソレノイド弁を有している。すなわち、運転者による入
力(マニアル弁の操作)があった場合に、電子制御装置
は、設定した車両走行条件下でカットバック制御用のソ
レノイド弁を作動させるようになっている。これによ
り、カットバック弁からのカットバック信号圧が、専用
のソレノイド弁によって遮断されて、レギュレータ弁に
は入力されず、レギュレータ弁によるライン圧の降圧動
作(カットバック動作)が停止されるようになってい
る。すなわち、マニアル制御時においては、所定以上の
高車速の場合であっても、ライン圧が、低減されるよう
なことなく、所定の値に維持され、多板ブレーキ及び多
板クラッチが、所定以上の高変速段で発進するに必要な
大トルクを伝達できるようにしている。
2. Description of the Related Art As a conventional hydraulic control device for an automatic transmission, there is, for example, one disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 59-103056. The hydraulic control device for the automatic transmission shown therein has a dedicated solenoid valve for controlling the cutback valve. That is, when there is an input (manipulation of the manual valve) by the driver, the electronic control device operates the solenoid valve for cutback control under the set vehicle traveling conditions. As a result, the cutback signal pressure from the cutback valve is shut off by the dedicated solenoid valve and is not input to the regulator valve, so that the line valve pressure reducing operation (cutback operation) by the regulator valve is stopped. Has become. That is, during the manual control, even if the vehicle speed is higher than a predetermined value, the line pressure is maintained at a predetermined value without being reduced, and the multi-disc brake and the multi-disc clutch are kept above the predetermined value. The large torque required to start the vehicle at the high gear position is transmitted.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の自動変速機の油圧制御装置においては、カ
ットバック弁を制御するために専用のソレノイド弁を設
けるようにしているので、装置の価格が高くなるという
問題点がある。本発明は、このような課題を解決するこ
とを目的としている。
However, in the conventional hydraulic control system for an automatic transmission as described above, a dedicated solenoid valve is provided to control the cutback valve, and therefore the price of the system is low. There is a problem that is high. The present invention aims to solve such problems.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明は、トルクコンバ
ータのロックアップ制御のためのロックアップソレノイ
ドをカットバック弁の制御にも利用することにより、上
記課題を解決する。すなわち、請求項1記載の本発明の
自動変速機の油圧制御装置は、ロックアップクラッチ付
きトルクコンバータ(10)を有するものを対象として
おり、トルクコンバータ(10)のロックアップを制御
するロックアップコントロール弁(52)と、ロックア
ップコントロール弁(52)を制御するロックアップソ
レノイド(56)と、油圧回路のライン圧(PL )を調
整するプレッシャレギュレータ弁(40)と、カットバ
ック信号圧をプレッシャレギュレータ弁(40)に出力
するカットバック弁(54)と、を有するものにおい
て、上記カットバック弁(54)は、カットバック制御
を必要としない所定以上の高速段においては、所定の高
速段圧力(3R圧又は4A圧)によって制御される一
方、カットバック制御を必要とする低速段においては、
上記ロックアップソレノイド(56)からの信号圧によ
って制御される構成とされていることを特徴としてい
る。また、請求項2記載の本発明の自動変速機の油圧制
御装置は、上記カットバック弁(54)の一方の出力ポ
ート(54c)と上記プレッシャレギュレータ弁(4
0)の制御ポート(40a)とを接続する油路(78)
にシャトル弁(74)が設けられており、シャトル弁
(74)は、これの一方の入力ポート(74a)がカッ
トバック弁(54)の上記一方の出力ポート(54c)
と接続されており、シャトル弁(74)の他方の入力ポ
ート(74b)がリバース圧(R圧)油路と接続されて
おり、シャトル弁(74)の出力ポート(74c)がプ
レッシャレギュレータ弁(40)の上記制御ポート(4
0a)と接続されている。なお、かっこ内の符号は、実
施例の対応する部材などを示す。
The present invention solves the above problems by utilizing a lockup solenoid for lockup control of a torque converter for controlling a cutback valve. That is, the hydraulic control device for an automatic transmission according to the present invention as set forth in claim 1 is intended for one having a torque converter (10) with a lockup clutch, and a lockup control for controlling lockup of the torque converter (10). Valve (52), lock-up solenoid (56) for controlling the lock-up control valve (52), pressure regulator valve (40) for adjusting the line pressure (PL) of the hydraulic circuit, and pressure regulator for cutback signal pressure. And a cutback valve (54) for outputting to the valve (40), the cutback valve (54) has a predetermined high speed stage pressure ( Low speed stage that requires cutback control while being controlled by 3R pressure or 4A pressure) Oite is,
It is characterized in that it is configured to be controlled by the signal pressure from the lock-up solenoid (56). The hydraulic control device for an automatic transmission according to a second aspect of the present invention is the output port (54c) of the cutback valve (54) and the pressure regulator valve (4).
Oil passage (78) connecting to the control port (40a) of 0)
Is provided with a shuttle valve (74), and one input port (74a) of the shuttle valve (74) is the output port (54c) of the cutback valve (54).
, The other input port (74b) of the shuttle valve (74) is connected to the reverse pressure (R pressure) oil passage, and the output port (74c) of the shuttle valve (74) is connected to the pressure regulator valve ( 40) above control port (4
0a). The reference numerals in the parentheses indicate the corresponding members in the embodiments.

【0005】[0005]

【作用】請求項1記載の発明では、カットバック制御を
必要としない所定以上の高速段(たとえば第3速)にお
いては、シフトに伴って発生した高速段圧力(たとえば
3R圧)によってカットバック弁が、信号圧を遮断する
位置側に切り換えられるため、ロックアップソレノイド
が信号圧を発生している場合であっても、この信号圧
は、プレッシャレギュレータ弁には作用しない。これに
より、プレッシャレギュレータ弁は、ライン圧を低い圧
力で調圧するように制御する。また、トルクコンバータ
においては、ロックアップソレノイドからの信号圧の有
無に応じて、ロックアップクラッチの解除・締結が行わ
れる。これに対して、カットバック制御が必要となる所
定以下の低速段(たとえば第2速)においては、高速段
圧力が発生しない状態となるが、この場合には、ロック
アップソレノイドからの信号圧の有無に応じてカットバ
ック弁が切換え制御される。まず、ロックアップソレノ
イドの信号圧が発生している状態のときには、この信号
圧がカットバック弁の制御ポートに導入されることによ
り、カットバック弁が、プレッシャレギュレータ弁への
カットバック信号圧をドレーンする側に切り換えられ
て、プレッシャレギュレータ弁は、通常どおりライン圧
を高めることなく調圧するように制御する。また、ロッ
クアップソレノイドからの信号圧は、ロックアップ信号
圧としてロックアップコントロール弁の制御ポートに作
用するので、トルクコンバータのロックアップが解除さ
れた状態となる。次に、ロックアップソレノイドの信号
圧が発生していないときは、カットバック弁の制御ポー
トには信号圧が作用しない。したがってカットバック弁
は、スプリングの力によりライン圧をプレッシャレギュ
レータ弁に連通する位置側に切り換えられる。これによ
り、プレッシャレギュレータ弁には、これの制御ポート
にライン圧が導入され、プレッシャレギュレータ弁は、
ライン圧を低減するようなことなく、高い圧力に調圧す
るように制御する。また、パイロット圧がロックアップ
コントロール弁の制御ポートに作用するので、トルクコ
ンバータのロックアップが解除された状態となる。こう
することにより、カットバック弁を制御するための専用
のソレノイド弁を設けないでも、カットバック制御を行
うことができるので、装置を安価なものにすることがで
きる。請求項2記載の発明では、パイロット圧及びリバ
ース圧のうち、いずれか大きい方の圧力がシャトル弁に
よって選択されて、プレッシャレギュレータ弁の制御ポ
ートに導入されるようになっているので、車両後退時に
もカットバック制御が可能になる。
According to the first aspect of the present invention, at a predetermined speed or higher (for example, the third speed) that does not require cutback control, the cutback valve is generated by the high speed pressure (for example, 3R pressure) generated by the shift. However, since the signal pressure is switched to the position where it is cut off, the signal pressure does not act on the pressure regulator valve even when the lockup solenoid is generating the signal pressure. As a result, the pressure regulator valve controls the line pressure so as to regulate the line pressure at a low pressure. Further, in the torque converter, the lockup clutch is released / engaged according to the presence or absence of the signal pressure from the lockup solenoid. On the other hand, at low speeds below a predetermined level (for example, the second speed) where cutback control is required, the high speed pressure does not occur, but in this case, the signal pressure from the lockup solenoid is reduced. The cutback valve is switched and controlled depending on the presence or absence. First, when the signal pressure of the lockup solenoid is generated, this signal pressure is introduced into the control port of the cutback valve, so that the cutback valve drains the cutback signal pressure to the pressure regulator valve. The pressure regulator valve is controlled to control the pressure without increasing the line pressure as usual. Further, the signal pressure from the lockup solenoid acts on the control port of the lockup control valve as the lockup signal pressure, so that the lockup of the torque converter is released. Next, when the signal pressure of the lockup solenoid is not generated, the signal pressure does not act on the control port of the cutback valve. Therefore, the cutback valve is switched to the position where the line pressure communicates with the pressure regulator valve by the force of the spring. As a result, line pressure is introduced into the control port of the pressure regulator valve, and the pressure regulator valve
The line pressure is controlled to be adjusted to a high pressure without being reduced. Moreover, since the pilot pressure acts on the control port of the lockup control valve, the lockup of the torque converter is released. By doing so, the cutback control can be performed without providing a dedicated solenoid valve for controlling the cutback valve, so that the apparatus can be made inexpensive. According to the second aspect of the invention, the pilot pressure or the reverse pressure, whichever is larger, is selected by the shuttle valve and introduced into the control port of the pressure regulator valve. Cutback control is also possible.

【0006】[0006]

【実施例】【Example】

(第1実施例)図1に、本発明の油圧制御装置の油圧回
路を示す。図2に、このシステムにより変速制御すべき
歯車変速機構を示す。この油圧制御装置は、プレッシャ
レギュレータ弁40、プレッシャモデファィヤ弁42、
ライン圧ソレノイド44、モデファィヤ圧アキュムレー
タ46、パイロット弁48、トルクコンバータリリーフ
弁50、ロックアップコントロール弁52、カットバッ
ク弁54、ロックアップソレノイド56、マニアル弁5
8、第1シフト弁60、第2シフト弁62、第1シフト
ソレノイド64、第2シフトソレノイド66、2−3コ
ントロール弁68、流量レギュレータ弁70、5−2シ
ークェンス弁72、第1レデューシング弁76、オーバ
ランクラッチコントロール弁80、オーバランクラッチ
ソレノイド82、オーバランクラッチレデューシング弁
84、N−Dアキュムレータ92、アキュムレータコン
トロール弁94、フィルタ96、リダクションブレーキ
13、ダイレクトクラッチ32、リダクションタイミン
グ弁104、リダクションシフト弁106、リダクショ
ンブレーキアキュムレータ108、5速サーボアプライ
レデューシング弁110、5速サーボアプライアキュム
レータ112及び114、第3シフトソレノイド11
6、ダイレクトクラッチアキュムレータ118、アキュ
ムレータ切換弁120、OD/Aアキュムレータ122
などを有しており、これらは互いに図示のように接続さ
れており、また、トルクコンバータ10(これにはロッ
クアップクラッチアプライ室11a及びレリーズ室11
bが形成されている)、リバースブレーキ18、ハイク
ラッチ20、フォワードクラッチ22、オーバランクラ
ッチ24、ローアンドリバースブレーキ26、及びバン
ドブレーキ28(なお、これには2速用アプライ室28
a、3速用レリーズ室28b、及び4速用アプライ室2
8cが形成されている)とも図示のように接続されてお
り、さらにフィードバックアキュムレータ33を備えた
可変容量ベーン型のオイルポンプ34、オイルポンプ3
5、オイルクーラ36、前部潤滑回路37、及び後部潤
滑回路38とも図示のように接続されている。次に本発
明に関係する弁などの部材の接続関係を、もう少し詳し
く説明する。通常、ロックアップコントロール弁52の
図1中最下段の制御ポート52aは、ロックアップソレ
ノイド56の制御ポート56aと油路130をもって直
接接続されているが、本発明においては、カットバック
弁54がこの油路130の途中に設けられている。すな
わち、上述のロックアップコントロール弁52の制御ポ
ート52aと、ロックアップソレノイド56の制御ポー
ト56aとは、カットバック弁54のスプールがスプリ
ング力に抗して図示の位置よりも下方の下降位置に位置
したときに連通され、また、スプールが図示の上昇位置
に位置したときに遮断されるように構成されている。同
様に、カットバック弁54の図1中下から3つめの一方
の出力ポート54cと、プレッシャレギュレータ弁40
の図1中下から3番目の制御ポート40aとは、カット
バック弁54のスプールが図示の上昇位置に位置したと
きに連通され、また、スプールがスプリング力に抗して
下降位置に位置したときに遮断されるように構成されて
いる。なお、ロックアップソレノイド56の制御ポート
56aは、油路132をもって、ロックアップコントロ
ール弁52の図1中上から3番目のパイロット圧油室5
2bと常時連通している。次に歯車変速機構を説明す
る。入力軸201と出力軸202とは、同軸突き合わせ
関係に配置されている。入力軸201上に同心に主遊星
歯車機構(主変速機構)203が配置されており、ま
た、出力軸202上に同心に副遊星歯車機構(副変速機
構)204が配置されている。主遊星歯車機構203
は、1987年、日産自動車発行の「オートマチックト
ランスミッションRE4R01A型整備要領書(A26
1C07)中第1〜第53ページに記載された変速機構
と同様のものであり、2個の第1及び第2遊星歯車組2
05及び206をタンデムに備え、これらは、それぞれ
第1サンギア205S、第2サンギア206S、第1リ
ングギア205R、第2リングギア206R、各ギアに
かみ合う第1ピニオン205P及び第2ピニオン206
P、及び両ピニオンを回転可能にそれぞれ支持する第1
キャリア205C及び第2キャリア206Cより成る単
純遊星歯車組とされている。第1サンギア205Sは、
バンドブレーキ28により固定可能とされているととも
に、リバースクラッチ12により入力軸201と結合可
能とされている。第1キャリア205Cは、ハイクラッ
チ20により入力軸201と結合可能とされているとと
もに、ローワンウェイクラッチ14により入力軸201
と逆の方向への回転を不可能とされており、さらにロー
アンドリバースブレーキ26により固定可能とされてい
る。なお、第1キャリア205Cは、フォワードクラッ
チ22により、ローワンウェイクラッチ14と同方向に
配置されたフォワードワンウェイクラッチ30のアウタ
レースに結合可能とされており、これにより、フォワー
ドワンウェイクラッチ30のインナレースを第2リング
ギア206Rに結合可能である。また、第2リングギア
206Rは、オーバランクラッチ24により、第1キャ
リア205Cに結合可能であり、これにより、第2サン
ギア206Sを入力軸201に結合可能である。副遊星
歯車機構204は、第3遊星歯車組207を備えてお
り、これを第3サンギア207S、第3リングギア20
7R、両ギアにかみ合う第3ピニオン207P、及び第
3ピニオン207Pを回転可能に支持する第3キャリア
207Cより成る単純遊星歯車組とされている。主遊星
歯車機構203の出力要素である第2キャリア206C
に第3リングギア207Rを結合し、第3キャリア20
7Cを出力軸202に結合する。さらに第3リングギア
207Rは、ダイレクトクラッチ32により、適宜第3
サンギア207Sに結合可能とし、また、第3サンギア
207Sは、リダクションブレーキ13により、入力軸
201と逆の方向の回転を阻止するとともに、リダクシ
ョンブレーキ13により適宜固定可能とされている。
(First Embodiment) FIG. 1 shows a hydraulic circuit of a hydraulic control device according to the present invention. FIG. 2 shows a gear shift mechanism that should be shift-controlled by this system. This hydraulic control system includes a pressure regulator valve 40, a pressure modifier valve 42,
Line pressure solenoid 44, modifier pressure accumulator 46, pilot valve 48, torque converter relief valve 50, lockup control valve 52, cutback valve 54, lockup solenoid 56, manual valve 5
8, first shift valve 60, second shift valve 62, first shift solenoid 64, second shift solenoid 66, 2-3 control valve 68, flow regulator valve 70, 5-2 sequence valve 72, first reducing valve 76 , Overrun clutch control valve 80, overrun clutch solenoid 82, overrun clutch reducing valve 84, ND accumulator 92, accumulator control valve 94, filter 96, reduction brake 13, direct clutch 32, reduction timing valve 104, reduction shift valve 106, reduction brake accumulator 108, 5-speed servo apply reducing valve 110, 5-speed servo apply accumulator 112 and 114, third shift solenoid 11
6, direct clutch accumulator 118, accumulator switching valve 120, OD / A accumulator 122
And the like, which are connected to each other as shown in the drawing, and the torque converter 10 (which includes the lock-up clutch apply chamber 11a and the release chamber 11).
b), the reverse brake 18, the high clutch 20, the forward clutch 22, the overrun clutch 24, the low and reverse brake 26, and the band brake 28 (here, the second speed apply chamber 28).
Release chamber 28b for 3rd speed, and apply chamber 2 for 4th speed
8c is also formed) and a variable capacity vane type oil pump 34 and an oil pump 3 each having a feedback accumulator 33.
5, the oil cooler 36, the front lubrication circuit 37, and the rear lubrication circuit 38 are also connected as shown. Next, the connection relationship of members such as valves related to the present invention will be described in a little more detail. Normally, the control port 52a at the lowermost stage in FIG. 1 of the lockup control valve 52 is directly connected to the control port 56a of the lockup solenoid 56 through the oil passage 130. However, in the present invention, the cutback valve 54 is used as the cutback valve 54. It is provided in the middle of the oil passage 130. That is, the control port 52a of the lock-up control valve 52 and the control port 56a of the lock-up solenoid 56 are located at the lower position below the illustrated position against the spring force of the spool of the cutback valve 54. When the spool is located at the rising position shown in the drawing, the spool is disconnected. Similarly, the third output port 54c from the bottom in FIG. 1 of the cutback valve 54 and the pressure regulator valve 40
1 is communicated with the third control port 40a from the bottom in FIG. 1 when the spool of the cutback valve 54 is located at the illustrated rising position, and when the spool is located at the descending position against the spring force. It is configured to be shut off. The control port 56a of the lock-up solenoid 56 has an oil passage 132, and the third pilot pressure oil chamber 5 of the lock-up control valve 52 in FIG.
Always in communication with 2b. Next, the gear shift mechanism will be described. The input shaft 201 and the output shaft 202 are arranged in a coaxial butting relationship. A main planetary gear mechanism (main transmission mechanism) 203 is concentrically arranged on the input shaft 201, and a sub-planetary gear mechanism (sub transmission mechanism) 204 is concentrically arranged on the output shaft 202. Main planetary gear mechanism 203
In 1987, issued by Nissan Motor Co., Ltd. "Automatic transmission RE4R01A type maintenance manual (A26
1C07), which is the same as the transmission mechanism described on pages 1 to 53, and includes two first and second planetary gear sets 2
05 and 206 are provided in a tandem, and these are respectively a first sun gear 205S, a second sun gear 206S, a first ring gear 205R, a second ring gear 206R, a first pinion 205P and a second pinion 206 meshing with each gear.
P and the first that rotatably supports both pinions
It is a simple planetary gear set including a carrier 205C and a second carrier 206C. The first sun gear 205S is
It can be fixed by the band brake 28, and can be connected to the input shaft 201 by the reverse clutch 12. The first carrier 205C is connectable to the input shaft 201 by the high clutch 20 and is also connected by the low one-way clutch 14.
It is impossible to rotate in the opposite direction, and it can be fixed by the low and reverse brake 26. The first carrier 205C can be coupled to the outer race of the forward one-way clutch 30 arranged in the same direction as the low one-way clutch 14 by the forward clutch 22, whereby the inner race of the forward one-way clutch 30 can be changed to the first race. It can be coupled to the two ring gear 206R. Further, the second ring gear 206R can be coupled to the first carrier 205C by the overrun clutch 24, and thus the second sun gear 206S can be coupled to the input shaft 201. The sub-planetary gear mechanism 204 includes a third planetary gear set 207, which includes a third sun gear 207S and a third ring gear 20.
7R, a third pinion 207P that meshes with both gears, and a third planetary gear set 207C that rotatably supports the third pinion 207P. The second carrier 206C which is an output element of the main planetary gear mechanism 203
The third ring gear 207R is coupled to the third carrier 20
7C is coupled to the output shaft 202. Furthermore, the third ring gear 207R is appropriately set to the third ring gear 207R by the direct clutch 32.
The third sun gear 207S can be coupled to the sun gear 207S, and the third sun gear 207S can be prevented from rotating in the direction opposite to the input shaft 201 by the reduction brake 13 and can be appropriately fixed by the reduction brake 13.

【0007】図3にカットバック弁周辺の構成を第1実
施例として示す。カットバック弁54は、これのスプー
ルを制御するための2つの制御ポート、すなわち、バン
ドブレーキ28からの3R圧(3速レリーズ室28bに
作用する油圧)が導入される第1制御ポート54a、及
びロックアップソレノイド56からの信号圧が導入され
る第2制御ポート54bを有するものとされている。カ
ットバック弁54のスプールは、スプリング55によっ
て図中右方向への力が作用させられている。いま、たと
えば、第3速〜第5速(所定以上の高速段)の場合で、
バンドブレーキ28からの3R圧(3速用レリーズ室2
8bに作用する油圧)が第1制御ポート54aに作用
し、スプールがスプリング55の力に抗して図示の左方
位置に固定されたとすると、プレッシャレギュレータ弁
40の制御ポート40aには、ライン圧PL が導入され
ることなくドレーンされ、これと同時にロックアップコ
ントロール弁52の制御ポート52aには、ロックアッ
プソレノイド56からの信号圧が導入されることにな
る。また、カットバック弁54の第1制御ポート54a
に3R圧が作用しない第1速又は第2速(所定以下の低
速段)の場合には、ロックアップソレノイド56からの
信号圧が第2制御ポート54bに作用したときのみ、上
記と同様にカットバック弁54のスプールを図示の左方
位置に押し付けることになる。
FIG. 3 shows the configuration around the cutback valve as a first embodiment. The cutback valve 54 has two control ports for controlling the spool thereof, that is, a first control port 54a to which the 3R pressure (hydraulic pressure acting on the third speed release chamber 28b) from the band brake 28 is introduced, and It has a second control port 54b into which the signal pressure from the lockup solenoid 56 is introduced. The spool 55 of the cutback valve 54 is acted by a spring 55 in the rightward direction in the drawing. Now, for example, in the case of the third speed to the fifth speed (higher speed than a predetermined speed),
3R pressure from the band brake 28 (3rd speed release chamber 2
Hydraulic pressure acting on 8b) acts on the first control port 54a, and the spool is fixed to the left position in the figure against the force of the spring 55, the control port 40a of the pressure regulator valve 40 has a line pressure. The PL is drained without being introduced, and at the same time, the signal pressure from the lockup solenoid 56 is introduced into the control port 52a of the lockup control valve 52. In addition, the first control port 54a of the cutback valve 54
In the case of the 1st speed or the 2nd speed (low speed lower than a predetermined level) where the 3R pressure does not act on, the cut is performed in the same manner as above only when the signal pressure from the lockup solenoid 56 acts on the second control port 54b. The spool of the back valve 54 will be pushed to the left position in the figure.

【0008】次に自動変速機の作用を説明する。最初に
図2に基づいて、主遊星歯車機構203について説明す
る。フォワードクラッチ22を作動させると、これによ
り、フォワードワンウェイクラッチ30及びローワンウ
ェイクラッチ14を介して第2リングギア206Rが入
力軸201と逆方向の回転を阻止される。このため、入
力軸201から第2サンギア206Sへの動力は、第2
ピニオン206Pを第2リングギア206R内で転動さ
せ、第2キャリア206Cを入力軸201と同方向に減
速して正転させる第1速状態となる。この第1速状態で
第2キャリア206Cが入力軸201と同方向へ高速で
逆駆動されるとき、両ワンウェイクラッチ30及び14
の解放により、入力軸201に逆駆動力が伝達されず、
エンジンブレーキは得られない。エンジンブレーキが必
要な場合には、オーバランクラッチ24及びローアンド
リバースブレーキ26を作動させて、両ワンウェイクラ
ッチ30及び14が解放されないようにする必要があ
る。フォワードクラッチ22及びバンドブレーキ28を
作動させると、バンドブレーキ28により第1サンギア
205Sが固定されて反力を受けることになり、フォワ
ードクラッチ22及びフォワードワンウェイクラッチ3
0の作動とあいまって、入力軸201から第2サンギア
206Sへの動力は、第2キャリア206Cを第1速状
態より高速で正転させ、第2速状態が得られる。この第
2速状態でフォワードワンウェイクラッチ30の解放に
より、入力軸201に逆駆動力が伝達されず、エンジン
ブレーキは得られない。エンジンブレーキが必要な場合
には、オーバランクラッチ24を作動させて、フォワー
ドワンウェイクラッチ30が解放されないようにする必
要がある。フォワードクラッチ22及びハイクラッチ2
0を作動させると、これらにより第2リングギア206
Rが入力軸201とともに回転するようになり、入力軸
201に結合されている第2サンギア206Sと第2リ
ングギア206Rとの一体回転により、第2キャリア2
06Cが入力軸201と同一の回転を行う第3速(直
結)状態が得られる。この状態においても、フォワード
ワンウェイクラッチ30の解放により、入力軸201に
逆駆動力が伝達されず、エンジンブレーキは得られな
い。エンジンブレーキが必要な場合には、オーバランク
ラッチ24を作動させて、フォワードワンウェイクラッ
チ30が解放されないようにする必要がある。ハイクラ
ッチ20及びバンドブレーキ28を作動させると、ハイ
クラッチ20の作動により第1キャリア205Cが入力
軸201とともに回転し、また、バンドブレーキ28の
作動により第1サンギア205Sが固定されるため、第
1サンギア205S上での第1ピニオン205Pの転動
を介して第1リングギヤ205R、したがって第2キャ
リア206Cは、増速状態で正転し、第4速状態とな
る。この第4速状態では、フォワードワンウェイクラッ
チ30の作動により、フォワードクラッチ22を作動さ
せたままでも支障はなく、便宜上フォワードクラッチ2
2を作動させた状態に保つようにする。リバースクラッ
チ12及びローアンドリバースブレーキ26を作動させ
ると、リバースクラッチ12の作動により第1サンギア
205Sが入力軸201とともに回転し、また、ローア
ンドリバースブレーキ26の作動により第1キャリア2
05Cが固定されるため、第1リングギア205R、し
たがって第2キャリア206Cは、入力軸201と逆方
向に回転され、後退状態となる。次に、副遊星歯車機構
204について説明する。リダクションブレーキ13を
作動させると、第3サンギア207Sが固定され、第2
キャリア206Cから第3リングギア207Rへの回転
動力は、第3ピニオン207Pを第3サンギア207S
の回りに転動させながら、第3キャリア207C、した
がって出力軸202へ減速状態で伝達され、減速状態が
得られる。これにより、副遊星歯車機構204の低速選
択用摩擦要素として機能することになる。ダイレクトク
ラッチ32を作動させると、第3サンギア207Sが第
3リングギア207Rに結合されて、第2キャリア20
6Cの回転動力がそのまま第3キャリア207Cより出
力軸202に伝達される直結状態を得ることができる。
これにより、副遊星歯車機構204の高速選択用摩擦要
素として機能することになる。なお、リダクションブレ
ーキ13を作動状態から非作動状態に切り換えるとき、
ダイレクトクラッチ32の作動前に、第3サンギア20
7Sが第2キャリア206C及び第3リングギア207
Rと逆の方向へ回転すると、ダイレクトクラッチ32の
摩耗を早めるだけでなく、これを作動したときのショッ
クが大きくなる(変速ショックの原因となる)。リダク
ションワンウェイクラッチ16は、このような、第3リ
ングギア207Rの回転を防止するので、変速ショック
を小さくすることが可能である。また、リダクションワ
ンウェイクラッチ16は、リダクションブレーキ13を
作動させる必要のない場合を生じるが、副遊星歯車機構
204をダイレクトクラッチ32又はリダクションブレ
ーキ13を作動させた2つの状態のみにして高低速切換
回路を簡素化するために、リダクションブレーキ13を
作動不要なときも、作動させるようにしてある。以上の
ようにして、主変速機構203を第3速(直結)状態の
ままに保持し、副変速機構204を直結状態にすること
で、変速比が1の第4速(直結速段)を得ることがで
き、副変速機構204を直結状態のままに保持して、主
変速機構203を第4速(増速)状態にすることで、第
5速を得ることができる。
Next, the operation of the automatic transmission will be described. First, the main planetary gear mechanism 203 will be described with reference to FIG. When the forward clutch 22 is actuated, this prevents the second ring gear 206R from rotating in the direction opposite to the input shaft 201 via the forward one-way clutch 30 and the low one-way clutch 14. Therefore, the power from the input shaft 201 to the second sun gear 206S is
The pinion 206P is rolled in the second ring gear 206R, and the second carrier 206C is decelerated in the same direction as the input shaft 201 to be in the first speed state in which it is normally rotated. In this first speed state, when the second carrier 206C is reversely driven in the same direction as the input shaft 201 at a high speed, both one-way clutches 30 and 14 are driven.
The reverse driving force is not transmitted to the input shaft 201 due to the release of
I can't get engine braking. If engine braking is required, the overrun clutch 24 and the low and reverse brake 26 must be activated to prevent both one-way clutches 30 and 14 from releasing. When the forward clutch 22 and the band brake 28 are operated, the first sun gear 205S is fixed by the band brake 28 and receives a reaction force, and the forward clutch 22 and the forward one-way clutch 3
In combination with the operation of 0, the power from the input shaft 201 to the second sun gear 206S causes the second carrier 206C to rotate normally at a higher speed than the first speed state, and the second speed state is obtained. When the forward one-way clutch 30 is released in the second speed state, the reverse driving force is not transmitted to the input shaft 201 and engine braking cannot be obtained. If engine braking is required, the overrun clutch 24 must be activated to prevent the forward one-way clutch 30 from releasing. Forward clutch 22 and high clutch 2
When 0 is actuated, the second ring gear 206
R rotates together with the input shaft 201, and the second sun gear 206S and the second ring gear 206R coupled to the input shaft 201 rotate integrally with each other, whereby the second carrier 2
The third speed (direct connection) state in which 06C makes the same rotation as the input shaft 201 is obtained. Even in this state, the reverse driving force is not transmitted to the input shaft 201 by releasing the forward one-way clutch 30, and engine braking cannot be obtained. If engine braking is required, the overrun clutch 24 must be activated to prevent the forward one-way clutch 30 from releasing. When the high clutch 20 and the band brake 28 are operated, the first clutch 205C rotates together with the input shaft 201 by the operation of the high clutch 20, and the first sun gear 205S is fixed by the operation of the band brake 28. Through the rolling of the first pinion 205P on the sun gear 205S, the first ring gear 205R, and thus the second carrier 206C, is normally rotated in the increased speed state to be in the fourth speed state. In the fourth speed state, the forward one-way clutch 30 operates so that there is no problem even when the forward clutch 22 is still operating.
Make sure to keep 2 activated. When the reverse clutch 12 and the low and reverse brake 26 are actuated, the operation of the reverse clutch 12 causes the first sun gear 205S to rotate together with the input shaft 201, and the operation of the low and reverse brake 26 causes the first carrier 2 to move.
Since 05C is fixed, the first ring gear 205R, and thus the second carrier 206C, is rotated in the direction opposite to the input shaft 201 and is in the retracted state. Next, the sub-planetary gear mechanism 204 will be described. When the reduction brake 13 is operated, the third sun gear 207S is fixed and the second sun gear 207S is fixed.
Rotational power from the carrier 206C to the third ring gear 207R causes the third pinion 207P to move to the third sun gear 207S.
While being rolled around, it is transmitted to the third carrier 207C, and thus to the output shaft 202 in a decelerated state, and a decelerated state is obtained. Accordingly, the sub planetary gear mechanism 204 functions as a low speed selecting friction element. When the direct clutch 32 is operated, the third sun gear 207S is coupled to the third ring gear 207R, and the second carrier 20
It is possible to obtain a direct connection state in which the rotational power of 6C is directly transmitted from the third carrier 207C to the output shaft 202.
As a result, the sub-planetary gear mechanism 204 functions as a friction element for high speed selection. When switching the reduction brake 13 from the operating state to the non-operating state,
Before the operation of the direct clutch 32, the third sun gear 20
7S is the second carrier 206C and the third ring gear 207.
Rotating in the opposite direction to R not only accelerates the wear of the direct clutch 32, but also increases the shock when actuating the direct clutch 32 (which causes a shift shock). Since the reduction one-way clutch 16 prevents such rotation of the third ring gear 207R, it is possible to reduce shift shock. In the reduction one-way clutch 16, there is a case where it is not necessary to operate the reduction brake 13, but the sub-planetary gear mechanism 204 is set only in two states in which the direct clutch 32 or the reduction brake 13 is operated, and a high / low speed switching circuit is provided. For simplification, the reduction brake 13 is operated even when it is not necessary to operate it. As described above, the main transmission mechanism 203 is maintained in the third speed (direct connection) state and the auxiliary transmission mechanism 204 is set in the direct connection state, whereby the fourth speed (direct connection speed stage) having the gear ratio of 1 is achieved. The fifth speed can be obtained by maintaining the auxiliary transmission mechanism 204 in the direct connected state and setting the main transmission mechanism 203 in the fourth speed (acceleration) state.

【0009】次に、本発明の第1実施例の油圧制御装置
の作用を説明する。いま、車両がカットバック制御を必
要としない第3速〜第5速のうち、たとえば第3速にシ
フトされているものとすると、図3に示すように、第3
速シフトに伴って発生したバンドブレーキ28の3R圧
がカットバック弁54の第1制御ポート54aに作用し
て、これのスプールが、スプリング55の力に抗して図
3に示す左方位置、すなわち、カットバック信号圧とし
てのライン圧PL を遮断する位置に移動させられるの
で、プレッシャレギュレータ弁40には、これの制御ポ
ート40aに、ライン圧PL が導入されずにドレーンさ
れる。これにより、ライン圧PL は、減圧された状態に
制御される。これと同時にロックアップコントロール弁
52の制御ポート52aは、ロックアップソレノイド5
6の信号圧油路と連通する状態となり、ロックアップソ
レノイド56が通電オンの状態(デューティ駆動におい
て通電オン・オフ信号のオン時間割合を多くした状態)
であるか、又は通電オフの状態(オン・オフ信号のオフ
時間割合を多くした状態)であるかに応じて、ロックア
ップクラッチが締結、又は解除されることになる。ま
た、車両がカットバック制御を必要とする第1速又は第
2速の場合には、バンドブレーキ28から3R圧が発生
しない状態となるが、これに代わってロックアップソレ
ノイド56が、これの信号圧の有無に応じてカットバッ
ク弁54を切換え制御することになる。まず、ロックア
ップソレノイド56が通電オフの状態のときには、これ
の制御ポート56aが閉鎖されて、信号圧が発生し、こ
の信号圧がカットバック弁54の第2制御ポート54b
に導入される。これによりカットバック弁54が図3に
示す左方位置側に切り換えられて、プレッシャレギュレ
ータ弁40には、これの制御ポート40aにライン圧P
L が導入されずにドレーンされる。これにより、プレッ
シャレギュレータ弁40は、ライン圧PL を低減された
状態に制御する。また、ロックアップソレノイド56か
らの信号圧は、ロックアップ信号圧としてロックアップ
コントロール弁52の制御ポート52aに導入されるの
で、トルクコンバータ10のロックアップが解除された
状態とされる。次に、ロックアップソレノイド56が通
電オンの状態のときには、これの制御ポート56aがド
レーンに開放されるので、信号圧は発生しない。したが
って、カットバック弁54は、これの両制御ポート54
a及び54bのいずれにも油圧が作用しないので、これ
のスプールが、スプリング55の力により図3に示す右
方位置側に切り換えられる。これにより、プレッシャレ
ギュレータ弁40の制御ポート40aには、ライン圧P
L が導入され、プレッシャレギュレータ弁40は、ライ
ン圧PL を上昇させるように制御する。また、パイロッ
ト圧PP が、ロックアップコントロール弁52の制御ポ
ート52aに導入されるので、トルクコンバータ10の
ロックアップが解除された状態とされる。以上の動作を
すべてまとめると、図7に示すようになる。要するに、
第1速又は第2速の場合には、カットバック弁54は、
ロックアップソレノイド56によって切換え制御される
ことになる。こうすることにより、カットバック弁54
を切換え制御するための専用のソレノイド弁を設けない
でも、カットバック制御を行うことができるので、装置
を安価なものにすることができる。なお、図7中、LU
はロックアップを、SOLはロックアップソレノイドの
信号圧を、Pilotはパイロット圧PP を、それぞれ
示す。
Next, the operation of the hydraulic control system according to the first embodiment of the present invention will be described. Now, assuming that the vehicle is shifted to, for example, the third speed out of the third speed to the fifth speed that does not require cutback control, as shown in FIG.
The 3R pressure of the band brake 28 generated due to the speed shift acts on the first control port 54a of the cutback valve 54, and the spool thereof resists the force of the spring 55 to the left position shown in FIG. That is, since the line pressure PL as the cutback signal pressure is moved to a position where it is cut off, the pressure regulator valve 40 is drained without introducing the line pressure PL to its control port 40a. As a result, the line pressure PL is controlled in a reduced pressure state. At the same time, the control port 52a of the lockup control valve 52 is connected to the lockup solenoid 5
6 is in communication with the signal pressure oil passage, and the lockup solenoid 56 is in the energized ON state (a state in which the ON time ratio of the energized ON / OFF signal is increased in duty driving).
The lock-up clutch is engaged or disengaged depending on whether the lock-up clutch is in the ON state or the energized state is OFF (state in which the OFF time ratio of the ON / OFF signal is increased). When the vehicle is in the first speed or the second speed that requires cutback control, the 3R pressure is not generated from the band brake 28, but instead of this, the lockup solenoid 56 sends the signal of this signal. The cutback valve 54 is switched and controlled according to the presence or absence of pressure. First, when the lock-up solenoid 56 is in a power-off state, the control port 56a of the lock-up solenoid 56 is closed to generate a signal pressure, and the signal pressure is generated by the second control port 54b of the cutback valve 54.
Will be introduced to. As a result, the cutback valve 54 is switched to the left side position shown in FIG. 3, and the pressure regulator valve 40 has its control port 40a provided with the line pressure P.
Drained without introducing L. As a result, the pressure regulator valve 40 controls the line pressure PL to a reduced state. Further, since the signal pressure from the lockup solenoid 56 is introduced as the lockup signal pressure into the control port 52a of the lockup control valve 52, the lockup of the torque converter 10 is released. Next, when the lock-up solenoid 56 is energized, the control port 56a of the lock-up solenoid 56 is opened to the drain, so that no signal pressure is generated. Therefore, the cutback valve 54 has both control ports 54
Since the hydraulic pressure does not act on either a or 54b, the spool thereof is switched to the right side position shown in FIG. 3 by the force of the spring 55. As a result, the line pressure P is applied to the control port 40a of the pressure regulator valve 40.
L is introduced, and the pressure regulator valve 40 controls to increase the line pressure PL. Further, since the pilot pressure PP is introduced into the control port 52a of the lockup control valve 52, the lockup of the torque converter 10 is released. The above operation is summarized as shown in FIG. in short,
In the case of the first speed or the second speed, the cutback valve 54 is
Switching control is performed by the lockup solenoid 56. By doing so, the cutback valve 54
Since the cutback control can be performed without providing a dedicated solenoid valve for switching control of the device, the device can be made inexpensive. Note that in FIG. 7, LU
Indicates lockup, SOL indicates the signal pressure of the lockup solenoid, and Pilot indicates pilot pressure PP.

【0010】次に、図4に本発明の第2実施例の油圧制
御装置の一部を示す。この第2実施例は、トルクコンバ
ータ10が第3速以下のときにロックアップしないよう
に構成されている場合であって、カットバック弁54
は、カットバック制御を必要としない第4速及び第5速
においては、第1実施例の3R圧に代えて4A圧(4速
用アプライ室28cに作用する油圧)によって制御され
る構成とされている。カットバック弁54の一方の出力
ポート54cとプレッシャレギュレータ弁40の制御ポ
ート40bとを接続する油路78には、シャトル弁74
が設けられている。シャトル弁74の2つの入力ポート
のうち、一方の入力ポート74aは、カットバック弁5
4の一方の出力ポート54cと接続されており、また、
シャトル弁74の他方の入力ポート74bは、マニアル
弁58のリバース圧(R圧)油路と接続されており、さ
らに、シャトル弁74の出力ポート74cがプレッシャ
レギュレータ弁40の制御ポート40aと接続されてい
る。なお、図4には、プレッシャレギュレータ弁40側
にパイロット圧PP を、また、ロックアップコントロー
ル弁52側にライン圧PL を、それぞれカットバック弁
54を介して接続するようにしたものが示されている
が、パイロット圧PP とライン圧PL とを互いに入れ換
えて接続するようにすることもできる。この第2実施例
の作用は、パイロット圧PP 及びリバース圧Rのうち、
いずれか大きい方の圧力がシャトル弁74によって選択
されて、プレッシャレギュレータ弁40の制御ポート4
0aに導入されるようになっており、車両後退時にもリ
バース圧Rによってプレッシャレギュレータ弁40の制
御ポート40aに信号圧を作用させ、ライン圧PL を上
昇させられるようになっている点を除けば、第1実施例
のものと同様である。
Next, FIG. 4 shows a part of a hydraulic control system according to a second embodiment of the present invention. The second embodiment is a case where the torque converter 10 is configured so as not to lock up at the third speed or lower, and the cutback valve 54 is used.
Is configured to be controlled by the 4A pressure (the hydraulic pressure acting on the fourth speed apply chamber 28c) instead of the 3R pressure of the first embodiment in the fourth speed and the fifth speed that do not require the cutback control. ing. A shuttle valve 74 is provided in an oil passage 78 that connects one output port 54c of the cutback valve 54 and the control port 40b of the pressure regulator valve 40.
Is provided. Of the two input ports of the shuttle valve 74, one input port 74a is connected to the cutback valve 5
4 is connected to one of the output ports 54c, and
The other input port 74b of the shuttle valve 74 is connected to the reverse pressure (R pressure) oil passage of the manual valve 58, and the output port 74c of the shuttle valve 74 is connected to the control port 40a of the pressure regulator valve 40. ing. In FIG. 4, the pilot pressure PP is connected to the pressure regulator valve 40 side, and the line pressure PL is connected to the lockup control valve 52 side via the cutback valve 54, respectively. However, the pilot pressure PP and the line pressure PL may be interchanged and connected. Of the pilot pressure PP and the reverse pressure R, the operation of the second embodiment is
Whichever is greater is selected by shuttle valve 74 to control port 4 of pressure regulator valve 40.
0a, except that the reverse pressure R applies a signal pressure to the control port 40a of the pressure regulator valve 40 to increase the line pressure PL even when the vehicle reverses. The same as in the first embodiment.

【0011】次に、図5に本発明の第3実施例を示す。
この第3実施例は、ロックアップコントロール弁52に
信号圧が作用したときにロックアップし、信号圧がドレ
ーンに開放されたときにロックアップが解除されるよう
に構成されている場合に適用可能なものである。カット
バック弁54は、第3速〜第5速において、ロックアッ
プソレノイド56の信号圧油路とロックアップコントロ
ール弁52の制御ポート52aとをカットバック弁54
を介して連通させ、また、第1速及び第2速において、
ロックアップソレノイド56が通電オフの状態のとき、
ロックアップコントロール弁52の制御ポート52aの
信号圧をドレーンさせる一方、ライン圧PL をプレッシ
ャレギュレータ弁40の制御ポート40aに作用させる
ように構成されている。この第3実施例は、第1実施例
及び第2実施例のものと比較して、カットバック弁54
に接続する油路の数が1つ少なくて済むので、装置の価
格をより安価にすることができる。
Next, FIG. 5 shows a third embodiment of the present invention.
This third embodiment is applicable to the case where the lockup control valve 52 is configured to be locked up when a signal pressure acts thereon and released when the signal pressure is released to the drain. It is something. The cutback valve 54 cuts off the signal pressure oil passage of the lockup solenoid 56 and the control port 52a of the lockup control valve 52 from the third speed to the fifth speed.
Through the first and second speeds,
When the lockup solenoid 56 is in the off state,
While the signal pressure of the control port 52a of the lockup control valve 52 is drained, the line pressure PL is applied to the control port 40a of the pressure regulator valve 40. The third embodiment is different from the first and second embodiments in that the cutback valve 54
Since the number of oil passages connected to 1 is small, the cost of the device can be reduced.

【0012】次に、図6に本発明の第4実施例を示す。
この第4実施例は、カットバック信号圧をロックアップ
ソレノイド56からの出力圧とする場合であって、ライ
ン圧PL を、この出力圧に応じた圧力に制御することが
できる。また、カットバック弁54には、1つの制御ポ
ート54aのみが形成されており、これに3R圧が導入
されるように構成されている。この第4実施例は、第1
実施例〜第3実施例のものと比較して、カットバック弁
54の制御ポートが1つ少なくて済むので、装置の価格
をさらに安価にすることができる。
Next, FIG. 6 shows a fourth embodiment of the present invention.
In the fourth embodiment, the cutback signal pressure is used as the output pressure from the lockup solenoid 56, and the line pressure PL can be controlled to a pressure corresponding to this output pressure. Further, only one control port 54a is formed in the cutback valve 54, and 3R pressure is introduced into this. The fourth embodiment is the first
Compared with those of the first to third embodiments, the number of control ports of the cutback valve 54 is reduced by one, so that the price of the device can be further reduced.

【0013】なお、上記第2実施例の説明では、トルク
コンバータ10が第3速時にロックアップしないように
構成されているものとしたが、第3速時にロックアップ
するように構成されているものに、第2実施例を適用す
る場合には、4A圧に代えて3R圧をカットバック弁5
4の第1制御ポート54aに供給するようにすればよ
い。
In the above description of the second embodiment, the torque converter 10 is configured so as not to lock up at the third speed, but it is configured to lock up at the third speed. When the second embodiment is applied to the cutback valve 5 instead of the 4A pressure, the 3R pressure is used.
No. 4 first control port 54a may be supplied.

【0014】[0014]

【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1記載
の本発明によると、カットバック制御が必要な低速段の
場合に、ロックアップソレノイドによってカットバック
弁を切換え制御することができるので、カットバック弁
を制御するための専用のソレノイドを設ける必要がなく
なり、装置の価格を安くすることができる。また、請求
項2記載の本発明によると、パイロット圧及びリバース
圧のうち、いずれか大きい方の圧力がシャトル弁によっ
て選択されて、プレッシャレギュレータ弁の制御ポート
に導入されるようになっているので、請求項1の効果に
加えて、車両後退時にもカットバック制御が可能にな
る。
As described above, according to the present invention as set forth in claim 1, the cutback valve can be switched and controlled by the lockup solenoid in the case of the low speed stage where the cutback control is required. Since it is not necessary to provide a dedicated solenoid for controlling the cutback valve, the price of the device can be reduced. Further, according to the present invention as set forth in claim 2, the pilot pressure or the reverse pressure, whichever is larger, is selected by the shuttle valve and introduced into the control port of the pressure regulator valve. In addition to the effect of the first aspect, the cutback control can be performed even when the vehicle moves backward.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の油圧制御装置の油圧回路を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing a hydraulic circuit of a hydraulic control device of the present invention.

【図2】歯車変速機構を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a gear transmission mechanism.

【図3】本発明の第1実施例のカットバック弁の接続関
係を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a connection relationship of the cutback valve according to the first embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第2実施例のカットバック弁の接続関
係を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a connection relationship of a cutback valve according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3実施例のカットバック弁の接続関
係を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a connection relationship of a cutback valve according to a third embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第4実施例のカットバック弁の接続関
係を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a connection relationship of a cutback valve according to a fourth embodiment of the present invention.

【図7】ロックアップソレノイドの作動と、ロックアッ
プ及びカットバックとの関係を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating the relationship between the operation of a lockup solenoid and lockup and cutback.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 トルクコンバータ(ロックアップクラッチ付き) 13 リダクションブレーキ 14 ローワンウェイクラッチ 16 リダクションクラッチ 30 フォワードワンウェイクラッチ 40 プレッシャレギュレータ弁 40a 制御ポート 52 ロックアップコントロール弁 52a 制御ポート 54 カットバック弁 54a 第1制御ポート 54b 第2制御ポート 55 スプリング 56 ロックアップソレノイド 58 マニアル弁 74 シャトル弁 203 主変速機構 204 副変速機構 207 第3歯車機構 PL ライン圧 PP パイロット圧 R リバース圧 10 torque converter (with lock-up clutch) 13 reduction brake 14 low one-way clutch 16 reduction clutch 30 forward one-way clutch 40 pressure regulator valve 40a control port 52 lock-up control valve 52a control port 54 cutback valve 54a first control port 54b second Control port 55 Spring 56 Lock-up solenoid 58 Manual valve 74 Shuttle valve 203 Main transmission mechanism 204 Sub transmission mechanism 207 Third gear mechanism PL Line pressure PP Pilot pressure R Reverse pressure

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ロックアップクラッチ付きトルクコンバ
ータを有する自動変速機の油圧制御装置であって、 トルクコンバータのロックアップを制御するロックアッ
プコントロール弁と、 ロックアップコントロール弁を制御するロックアップソ
レノイドと、 油圧回路のライン圧を調整するプレッシャレギュレータ
弁と、 カットバック信号圧をプレッシャレギュレータ弁に出力
するカットバック弁と、 を有するものにおいて、 上記カットバック弁は、カットバック制御を必要としな
い所定以上の高速段においては、所定の高速段圧力によ
って制御される一方、カットバック制御を必要とする低
速段においては、上記ロックアップソレノイドからの信
号圧によって制御される構成とされている、 ことを特徴とする自動変速機の油圧制御装置。
1. A hydraulic control device for an automatic transmission having a torque converter with a lockup clutch, comprising: a lockup control valve for controlling lockup of the torque converter; and a lockup solenoid for controlling the lockup control valve. A pressure regulator valve that adjusts the line pressure of the hydraulic circuit, and a cutback valve that outputs the cutback signal pressure to the pressure regulator valve. The high-speed stage is controlled by a predetermined high-speed stage pressure, while the low-speed stage requiring cutback control is controlled by the signal pressure from the lock-up solenoid. Hydraulic control device for automatic transmission.
【請求項2】 上記カットバック弁の一方の出力ポート
と上記プレッシャレギュレータ弁の制御ポートとを接続
する油路にシャトル弁が設けられており、 シャトル弁は、これの一方の入力ポートがカットバック
弁の上記一方の出力ポートと接続されており、シャトル
弁の他方の入力ポートがリバース圧油路と接続されてお
り、シャトル弁の出力ポートがプレッシャレギュレータ
弁の上記制御ポートと接続されている、 ことを特徴とする請求項1記載の自動変速機の油圧制御
装置。
2. A shuttle valve is provided in an oil passage connecting one output port of the cutback valve and a control port of the pressure regulator valve, and the shuttle valve has a cutback at one input port thereof. The valve is connected to the one output port of the valve, the other input port of the shuttle valve is connected to the reverse pressure oil passage, the output port of the shuttle valve is connected to the control port of the pressure regulator valve, The hydraulic control device for an automatic transmission according to claim 1, wherein:
JP10219595A 1995-04-26 1995-04-26 Hydraulic control device for automatic transmission Pending JPH08296725A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10219595A JPH08296725A (en) 1995-04-26 1995-04-26 Hydraulic control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10219595A JPH08296725A (en) 1995-04-26 1995-04-26 Hydraulic control device for automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08296725A true JPH08296725A (en) 1996-11-12

Family

ID=14320889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10219595A Pending JPH08296725A (en) 1995-04-26 1995-04-26 Hydraulic control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08296725A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155081A (en) * 2005-12-08 2007-06-21 Aisin Seiki Co Ltd Hydraulic control device for automatic transmission

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007155081A (en) * 2005-12-08 2007-06-21 Aisin Seiki Co Ltd Hydraulic control device for automatic transmission

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0781946B1 (en) Control apparatus of automatic transmission
EP0367551B1 (en) Control system for torque converter of automatic transmission
US4046033A (en) Control apparatus for automatic transmission
JPH0617922A (en) Control unit of automatic transmission
JP4014687B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP3186760B2 (en) Automatic transmission hydraulic control circuit
US5435211A (en) Control system for torque converter
JP3035059B2 (en) Control device for automatic transmission
US5487708A (en) Automatic transmission control system for automobiles
JPH08296725A (en) Hydraulic control device for automatic transmission
US5580333A (en) Automatic transmission control system for automobiles
JP2977989B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3047811B2 (en) Automatic transmission hydraulic control circuit
JP3557641B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP2658228B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission for vehicles
JPH0510430A (en) Hydraulic circuit for automatic transmission
JP2977988B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH09112679A (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP2641013B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JP2725032B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3193150B2 (en) Pressure regulating / switching valve
JP3299814B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH0626568A (en) Hydraulic circuit of automatic transmission
JP3302780B2 (en) Control device for automatic transmission
KR100253620B1 (en) Hydraulic control device