JPH08294132A - デジタル電子スチルカメラ装置 - Google Patents

デジタル電子スチルカメラ装置

Info

Publication number
JPH08294132A
JPH08294132A JP7093755A JP9375595A JPH08294132A JP H08294132 A JPH08294132 A JP H08294132A JP 7093755 A JP7093755 A JP 7093755A JP 9375595 A JP9375595 A JP 9375595A JP H08294132 A JPH08294132 A JP H08294132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
digital image
still camera
character mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7093755A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Sakaguchi
知弘 阪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7093755A priority Critical patent/JPH08294132A/ja
Publication of JPH08294132A publication Critical patent/JPH08294132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置コストを増加することなく文字等の2値
的な画像を撮影する際の解像度が向上する文字モードを
設定することができるデジタル電子スチルカメラ装置を
提供する。 【構成】 CCD2は、イエロー,シアン,マゼンタ及
びグリーンにそれぞれ対応する複数の受光部(図示省略)
を備え、各色の色フィルタを透過した光信号は、その色
に対応する受光部に入射して電気信号であるCCD信号
に変換される。デジタル信号処理回路5は、A/D変換
器4からのデジタル画像信号を一旦フレームメモリ6に
格納する。文字モードの設定時には、デジタル信号処理
回路5は、イエロー信号,シアン信号,マゼンタ信号及
びグリーン信号に、それぞれのデジタル信号に対応する
光信号を処理した色フィルタの分光透過率から算出され
た係数を掛けて、色フィルタの分光透過率の差に起因す
るデジタル画像信号間の信号レベルの差がなくなるよう
にイエロー信号,シアン信号,マゼンタ信号及びグリー
ン信号を補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被写体を撮影して得ら
れた信号をデジタル画像信号に変換して処理するデジタ
ル電子スチルカメラ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、デジタル電子スチルカメラ装置に
は、撮像素子であるCCD(電荷結合素子)で撮像して得
られた画像信号をCDS(相関二重サンプリング)回路ま
ではアナログ信号で処理し、それ以後をアナログ/デジ
タル変換(以下、A/D変換と称する)してデジタル信号
で処理するものがある。この種のデジタル電子スチルカ
メラ装置は、その特性から原稿画像の記録装置として用
いることが考えられ、この場合には原稿を静止画像撮影
(1コマ撮影)することにより、デジタル電子スチルカメ
ラ装置は、原稿上の画像をデジタル画像信号に変換し
て、このデジタル画像信号に対して所定の処理を行った
後にビデオ信号としてメモリカード等の記録媒体に格納
し、またビデオ信号として外部に出力する。
【0003】上記したようなデジタル電子スチルカメラ
装置では、例えば、原稿上の小さな文字等の静止画像を
撮影する場合に、解像度が不足して再生画像が不明瞭に
なってしうことが考えられる。特に、一般的なイエロ
ー,シアン,マゼンタ及びグリーンの補色市松タイプの
CCDを用いたカムコーダ等の単板式撮像装置では、そ
れぞれの色に対応する4種類の受光部からの信号のマト
リックスによって輝度信号及び色信号を作り出している
ので、同じ画素数の白黒用のCCDを用いた装置と比較
して解像度が低下する。
【0004】デジタル電子スチルカメラ装置において
は、通常、画素数の多いCCDを用いることにより、あ
るいは同じ画素数のCCDならば白黒用のCCDを用い
ることにより、あるいは複数のCCDを用い、その際に
各CCDを受光部の開口幅の半分ずつずらして垂直転送
部の遮光領域を補うことにより、解像度を高くすること
ができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画素数
の多いCCDを用いる場合、または複数のCCDを用い
る場合には、デジタル電子スチルカメラ装置のコストが
増加し、さらに装置が大型化するという問題が生じる。
また、白黒用のCCDを用いることも考えられるが、ス
ナップ撮影等の通常の撮影で得られた再生画像も白黒に
なってしまう。
【0006】また、通常、デジタル電子スチルカメラ装
置での画像サイズと規格サイズ(A4,A5等)の原稿と
のアスペクト比(縦と横との比)が異なっているため、デ
ジタル電子スチルカメラ装置で原稿を撮影した場合に
は、被写体である原稿の外側の領域を撮影して得られた
不要な信号によって記録媒体に格納する情報量が増大す
るという問題も生じる。
【0007】本発明は、このような問題点を解決し、装
置コストを増加することなく文字等の2値的な画像を撮
影する際の解像度が向上する文字モードを設定すること
ができ、さらに文字モードの設定時に不要な信号によっ
て記録媒体に格納する情報量が増大することが防止され
るデジタル電子スチルカメラ装置を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1の手段は、光信号を分光透過率がそれ
ぞれ異なる複数の色フィルタによって処理し、この複数
の色フィルタからの光信号をそれぞれ複数の受光部に入
射させて、複数の受光部にそれぞれ対応する複数の電気
信号を出力する撮像素子と、この撮像素子からの複数の
電気信号をそれぞれ複数のデジタル画像信号に変換する
アナログ/デジタル変換器とを備えたデジタル電子スチ
ルカメラ装置において、外部からの操作信号に応じて文
字モードを設定する制御部と、この制御部によって文字
モードが設定された場合に、前記アナログ/デジタル変
換器からの複数のデジタル画像信号に、それぞれのデジ
タル画像信号に対応する光信号を処理した色フィルタの
分光透過率によって規定される係数を掛けて、色フィル
タの分光透過率の差による複数のデジタル画像信号間の
信号レベルの差がなくなるように複数のデジタル画像信
号を補正し、補正後の複数のデジタル画像信号を白黒の
画像信号として処理するデジタル信号処理回路とを備え
たことを特徴とする。
【0009】さらに、第2の手段は、前記制御部によっ
て文字モードが設定された場合に、前記撮像素子を撮影
時に振動させて、撮像素子が走査の第1フィールドで露
光する第1の露光位置に対し走査の第2フィールドで露
光する第2の露光位置を前記受光部の水平方向開口幅の
半分の距離だけ変位させる振動素子を備えたことを特徴
とする。
【0010】さらに、第3の手段は、光信号を前記受光
部上に結像するズーム光学系と、このズーム光学系の焦
点距離を変化させるズーム駆動部とを備え、前記制御部
が、前記文字モードの設定時に外部からオートズーム信
号が入力したときに、前記ズーム駆動部を作動させて被
写体又は被写体上の画像が予め設定されたサイズで撮影
されるように前記ズーム光学系の焦点距離を調整するこ
とを特徴とする。
【0011】さらに、第4の手段は、前記制御部が、文
字モードが設定した場合に補正後の複数のデジタル画像
信号を圧縮して記録媒体に格納する際に、被写体である
原稿の外側の領域を撮影して得られたデジタル画像信号
のみを黒データに置換して前記記録媒体に格納するデー
タ量を減少させることを特徴とする。
【0012】
【作用】上記の第1の手段によれば、文字モードが設定
された場合に、デジタル信号処理回路が、アナログ/デ
ジタル変換器からの複数のデジタル画像信号に、それぞ
れのデジタル画像信号に対応する光信号を処理した色フ
ィルタの分光透過率によって規定される係数を掛けて、
色フィルタの分光透過率の差による複数のデジタル画像
信号間の信号レベルの差がなくなるように複数のデジタ
ル画像信号を補正し、補正後の複数のデジタル画像信号
を白黒の画像信号として処理することにより、文字モー
ドの設定時に被写体を撮影した場合には、全ての受光部
からの信号を白黒の画像信号として扱うことができるの
で、デジタル信号処理回路で処理された信号によって高
解像度の白黒の再生画像を得ることができる。
【0013】さらに、第2の手段のよれば、文字モード
が設定された場合に、振動素子が、撮影時に撮像素子を
振動させて、撮像素子が走査の第1フィールドで露光す
る第1の露光位置に対し走査の第2フィールドで露光す
る第2の露光位置を受光部の水平方向開口幅の半分の距
離だけ変位させることにより、文字モードの設定時に静
止した被写体を撮影した場合には、第1フィールドと第
2フィールドとで、受光部の主走査方向開口幅の半分の
距離だけ変位した位置でそれぞれ被写体が撮影されて2
つの画像信号が得られるので、2つの画像信号の合成画
像信号によって高解像度の白黒の再生画像を得ることが
できる。
【0014】さらに、第3の手段によれば、制御部が、
文字モードの設定時に外部からオートズーム信号が入力
したときに、ズーム駆動部を作動させて被写体又は被写
体上の画像が予め設定されたサイズで撮影されるように
ズーム光学系の焦点距離を調整することにより、予め設
定されたサイズで被写体又は被写体上の画像が自動的に
撮影されるように、ズーム光学系の焦点距離が自動的に
調整されて被写体が拡大又は縮小されて撮影される。
【0015】さらに、第4の手段によれば、文字モード
の設定時に、制御部が、補正後のデジタル画像信号を圧
縮して記録媒体に格納する際に、被写体である原稿の外
側の領域を撮影して得られたデジタル画像信号のみを黒
データに置換して前記記録媒体に格納するデータ量を減
少させることにより、被写体である原稿の外側の領域を
撮影して得られた不要な信号によって記録媒体に格納す
る情報量が増大することが防止される。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。図1は、本発明のデジタル電子スチル
カメラ装置の第1実施例の基本構成を示すブロック図で
あり、1は撮影レンズ、2は撮像素子であるCCD、3
はCDS(相関二重サンプリング)回路、4はアナログ/
デジタル変換器(以下、A/D変換器と称する)、5はデ
ジタル信号処理回路、6はフレームメモリ、7はデジタ
ル/アナログ変換器(以下、D/A変換器と称する)、8
はタイミング信号/同期信号発生回路、9はCPU(中
央演算処理部)、11は操作/表示部を示す。
【0017】撮影レンズ1を通して入ってきた撮影情報
である光信号は、その光量に応じてCCD2によって光
電変換され、電荷がCCD2の受光素子に蓄積される。
そして、蓄積された電荷は各ラインごとのラスタ・スキ
ャンにより撮影情報の電気信号であるCCD信号として
出力される。ここで、CCD2は、イエロー,シアン,
マゼンタ及びグリーンにそれぞれ対応する複数の受光部
(図示省略)を備え、各色の色フィルタを透過した光信号
は、その色に対応する受光部に入射して電気信号である
CCD信号に変換される。このCCD信号は、CDS回
路3でリセットノイズ等が除去された後、A/D変換器
4でデジタル画像信号に変換される。デジタル信号処理
回路5は、A/D変換器4からのデジタル画像信号を図
2に示すようにCCD2の受光部の配列順に一旦フレー
ムメモリ6に格納する。
【0018】ここで、ユーザは、操作/表示部11を操作
することによりCPU9に対して文字モード設定信号及
び通常モード設定信号を入力することが可能であり、C
PU9は、文字モード設定信号が入力したならばデジタ
ル信号処理回路5に対して文字モードを設定し、通常モ
ード設定信号が入力したならばデジタル信号処理回路5
に対して通常モードを設定する。
【0019】通常モードの設定時に、デジタル信号処理
回路5は、フレームメモリ6に格納したイエロー信号Y
e,シアン信号Cy,マゼンタ信号Mg及びグリーン信号
Gをそれぞれ図4に示すマトリックス式によって処理し
て輝度信号及び色信号を生成する。尚、図4においてA
ij ,Bij ,Cij ,Dij及びSi(i=1〜3,j=1〜
4)はそれぞれ所定の定数である。デジタル信号処理回
路5は、生成した輝度信号及び色信号に対してゲイン調
整等の処理をした後、D/A変換器7でD/A変換(デ
ジタル/アナログ変換)してモニタやビデオプリンタ等
の画像出力装置に出力する。
【0020】また、文字モードの設定時には、デジタル
信号処理回路5は、図3に示すようにイエロー信号Y
e,シアン信号Cy,マゼンタ信号Mg及びグリーン信号
Gに、それぞれのデジタル信号に対応する光信号を処理
した色フィルタの分光透過率から算出された係数C
Ye ,CCy ,CMg及びCGを掛けて、色フィルタの分光
透過率の差に起因するデジタル画像信号間の信号レベル
の差がなくなるようにイエロー信号Ye,シアン信号C
y,マゼンタ信号Mg及びグリーン信号Gを補正する。こ
こで、係数CYe ,CCy ,CMg及びCGは予めCPU9
に設定されており、文字モードの設定時にCPU9から
デジタル信号処理回路5に与えられるものとする。具体
的には、補色の色フィルタであるイエローフィルタ,シ
アンフィルタ,マゼンタフィルタ及びグリーンフィルタ
の分光透過率をそれぞれTYe ,TCy ,TMg及びTG
すると、各色フィルタにおける分光透過率は、一般にT
Ye>TCy>TMg>TGの関係を有するので、従って、各
係数はCYe<CCy<CMg<CGの関係を有する。
【0021】上記した処理によれば、補正後のデジタル
画像信号Ye´,Cy´,Mg´及びG´全体は、白黒用
のCCDから出力されたCCD信号から得られた白黒の
デジタル画像信号と等価のものと考えることができるの
で、デジタル信号処理回路5によって補正後のデジタル
画像信号Ye´,Cy´,Mg´及びG´を白黒の画像信
号として処理することにより、即ち、色信号の信号処理
ブロックで処理せず、かつ輝度信号もマトリックス処理
によって各色毎に独立して信号レベルを算出せずに、デ
ジタル画像信号Ye´,Cy´,Mg´及びG´全体で白
黒のビデオ信号を生成することにより、文字モードの設
定時に被写体を撮影した場合には、CCD2のイエロ
ー,シアン,マゼンタ及びグリーンに対応する全ての受
光部からの各CCD信号が1画素に対応する画像信号と
なって、CCD2と同じ個数の受光部を有した白黒用の
CCDによって得られる解像度の白黒の再生画像信号
を、デジタル信号処理回路5で処理されたビデオ信号に
よって得ることができる。
【0022】図5は、本発明のデジタル電子スチルカメ
ラ装置の第2実施例の基本構成を示すブロック図であ
り、図1乃至図4に基づいて説明した部材に対応する部
材については同一符号を付して説明を省略する。21は振
動素子であるピエゾ素子であって、その作動部がCCD
2に連結している。
【0023】CPU9は、操作/表示部11からの文字モ
ード設定信号が入力した場合にデジタル信号処理回路5
に対して文字モードを設定するとともに、撮影時にピエ
ゾ素子21に駆動電圧を印加する。そして、ピエゾ素子21
は、駆動電圧の印加時にCCD2を水平方向で振動させ
て、CCD2が走査の第1フィールドで露光する第1の
露光位置に対し走査の第2フィールドで露光する第2の
露光位置を受光部の水平方向開口幅の半分の距離だけ変
位させる。
【0024】ここで、CCD2のユニットセル(1画素)
は、色フィルタによって覆われた受光部と遮光された垂
直転送部から構成されている。受光部と垂直転送部との
比率は画素数等に応じて変化するが、一般に略等しい面
積を有している。このため、CCD2が第1フィールド
で露光する第1の露光位置に対して第2フィールドで露
光する第2の露光位置を受光部の水平方向開口幅の半分
の距離だけ変位させることにより、即ち、第1フィール
ドと第2フィールドとでそれぞれ半画素分だけCCD2
を水平方向でずらすことにより、文字モードの設定時に
静止した被写体を撮影した場合には、第1フィールドと
第2フィールドとで、受光部の水平方向開口幅の半分の
距離だけ変位した位置でそれぞれ被写体が撮影されて2
つのデジタル画像信号が得られる。
【0025】但し、第1フィールドのデジタル画像信号
と第2フィールドのデジタル画像信号とは時間的な差を
有するので、本実施例では、CPU9は、CCD2の通
常の時間的な読み出し単位であるフィールド毎に、例え
ば、NTSC(National Television System Committee)
では1/60秒毎に、CCD2の位置が半画素分変位する
ようにピエゾ素子21を制御する。むろん、CCD2が、
1/60秒より十分短い時間で光信号を読み出すことが可
能であるならば、1フィールドの単位時間をさらに短い
時間に設定し、ピエゾ素子21によりCCD2をさらに高
速で振動させてもよい。
【0026】そして、第1フィールドのデジタル画像信
号と第2フィールドのデジタル画像信号とをそれぞれフ
レームメモリ6に一旦格納した後、デジタル信号処理回
路5によって第1フィールドのデジタル画像信号と第2
フィールドのデジタル画像信号とを合成することによ
り、CCD2の2倍の画素数を有するCCDによって得
られたデジタル画像信号と等価のデジタル画像信号を得
ることができるので、デジタル信号処理回路5からのビ
デオ信号によって高解像度の白黒の再生画像を得ること
ができる。
【0027】図6は、本発明のデジタル電子スチルカメ
ラ装置の第3実施例の基本構成を示すブロック図であ
り、図1乃至図4に基づいて説明した部材に対応する部
材については同一符号を付して説明を省略する。31は光
信号をCCD2の受光部上に結像するズームレンズ、32
はズームレンズ31の焦点距離を変化させるズームモータ
であり、ズームモータ32は、CPU9からの制御信号に
よって駆動して、ズームレンズ31を制御信号に対応する
焦点距離に調整する。33は離散コサイン変換回路(以
下、DCT回路と称する)、34はコーダである。
【0028】ここで、ユーザは、操作/表示部11を操作
することによりCPU9に対して文字モード設定信号及
び通常モード設定信号を入力することが可能であり、C
PU9は、文字モード設定信号が入力したならばデジタ
ル信号処理回路5に対して文字モードを設定し、通常モ
ード設定信号が入力したならばデジタル信号処理回路5
に対して通常モードを設定する。さらに、ユーザは、文
字モードの設定時に操作/表示部11を操作することによ
りCPU9に対してオートズームモード設定信号を入力
することが可能である。
【0029】ユーザは、文字モードの設定時に、漢字等
が多い複雑な画像を明瞭に撮影するためにオートズーム
モードを設定する。オートズームモードを設定すること
により、CPU9は、ズームモータ32を駆動させて被写
体上の画像が予め設定されたサイズで撮影されるように
ズームレンズ31の焦点距離を調整する。具体的には、例
えば、ユーザは、オートズームモードの設定時に原稿等
の被写体からデジタル電子スチルカメラまでの離間距離
がズームレンズ31の焦点距離等の性能から規定された距
離になるように、被写体に対してデジタル電子スチルカ
メラをセットし、さらに被写体のサイズ(A4,B4等)
を操作/表示部11によってCPU9に入力し、この後に
撮影を開始する。このとき、CPU9は、CCD2に対
する露光開始前にズームモータ32ズーム駆動部を作動さ
せて被写体が予め設定されたサイズで撮影されるように
ズームレンズ31の焦点距離を調整する。
【0030】また、上記したように被写体を設定サイズ
で撮影するのではなく、原稿上に形成された文章を文
字,記号等の離散的な画像の集合と考え、この離散的な
画像を設定サイズで撮影することも考えられる。具体的
には、CPU9は、実際の撮影開始前にデジタル信号処
理回路5からデジタル画像信号をDCT回路33に出力さ
せ、DCT回路33によって得られた離散コサイン(DC
T)係数の輝度(Y)のDC成分を用いて、白レベル又は
黒レベルの連続性から文字等の離散的な画像ごとのサイ
ズを判別し、ズームモータ32のズーム駆動部を作動させ
て被写体上の離散的な画像が予め設定されたサイズで撮
影されるようにズームレンズ31の焦点距離を調整する。
【0031】さらに、第3実施例では、CPU9は、文
字モードの設定時に、白黒のデジタル画像信号に変換さ
れたデジタル画像信号Ye´,Cy´,Mg´及びG´に
おいて不要なデータを最もデータ量が少ない黒データに
置き換える処理を行う。図7に示すように、通常、デジ
タル電子スチルカメラでの画像サイズACと規格サイズ
(A4,A5等)の原稿サイズADとのアスペクト比(縦と
横との比)が異なっているため、デジタル電子スチルカ
メラで原稿を撮影した場合には、原稿の外側の領域を撮
影して得られたデータは不要な信号となる。
【0032】そこで、CPU9は、被写体を撮影して得
られたデジタル画像信号Ye´,Cy´,Mg´及びG´
から図7で斜線を施した領域に対応する部分を黒データ
に置換する。原稿の境界は、CDS回路3から出力され
たCDS信号をA/D変換器4によってデジタル画像信
号Ye´,Cy´,Mg´及びG´デジタル信号に変換し
た後、このデジタル画像信号Ye´,Cy´,Mg´及び
G´をフレームメモリ6に格納して判定してもよいし、
またDCT回路33によって得られた離散コサイン(DC
T)データの輝度(Y)のDC成分から判定してもよい。
【0033】デジタル画像信号Ye´,Cy´,Mg´及
びG´デジタル信号をフレームメモリ6に格納して原稿
の境界を判定する際の処理を図8のフローチャートに示
す。文字モードを設定した場合(ステップS1でYesの
場合)、CPU9は、デジタル画像信号Ye´,Cy´,
Mg´及びG´において、所定のしきい値R1以上のデー
タは紙の白に対応する部分、所定のしきい値R2以下の
データは文字の黒に対応する部分、それ以外の部分を机
等の不要部分のデータと判別して、デジタル画像信号Y
e´,Cy´,Mg´及びG´から不要部分のデータを抽
出する(ステップS2)。この際、抽出データの連続性を
考慮すれば、判定の精度を向上させることができる。C
PU9は、抽出データで連続性を有する部分を黒データ
に置換して、不要部分を黒データに置換したデジタル画
像信号Ye´,Cy´,Mg´及びG´をフレームメモリ
6に書き換える(ステップS3)。このとき、デジタル画
像信号Ye´,Cy´,Mg´及びG´がフレームメモリ
6に格納されているので、CPU9が判定に要する時間
が問題となることはない。この後、フレームメモリ6の
デジタル画像信号Ye´,Cy´,Mg´及びG´は、通
常の信号処理が行われて(ステップS4)、図示を省略し
たメモリカード等の記録媒体に格納される。
【0034】また、DCTデータ係数の輝度(Y)のDC
成分から判定する場合にも、輝度(Y)のDC成分に対し
て上限側及び下限側のしきい値を設定して、上記と同様
の処理を行うことにより、原稿とその外側の領域との境
界が判定される。但し、この場合には、DCTデータを
次段のコーダ34に出力する際に、不要部分のデータを黒
データに置き換えることとなる。
【0035】文字モードの設定時に、CPU9が、デジ
タル画像信号Ye´,Cy´,Mg´及びG´を圧縮して
記録媒体に格納する際に、原稿の外側の領域を撮影して
得られたデータのみを黒データに置換して記録媒体に格
納するデータ量を減少させることにより、被写体である
原稿の外側の領域を撮影して得られた不要な信号によっ
て記録媒体に格納する情報量が増大することが防止され
る。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、請求項
に記載されたデジタル電子スチルカメラ装置によれば、
画素数の多い撮像素子や、複数の撮像素子を用いること
なく、デジタル信号処理回路で処理された信号によって
高解像度の白黒の再生画像を得ることができるので、文
字等の画像を明瞭に再生することができる低コストで小
型のデジタル電子スチルカメラ装置を提供することがで
きる。
【0037】さらに、文字モードの設定時に不要な信号
によって記録媒体に格納する情報量が増大することが防
止されるので、記憶媒体を効率的に使用することができ
る、
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のデジタル電子スチルカメラ装置の第1
実施例の基本構成を示すブロック図である。
【図2】本発明のデジタル電子スチルカメラ装置のフレ
ームメモリにおけるデジタル画像信号の配列の説明図で
ある。
【図3】文字モードの設定時におけるイエロー信号Y
e,シアン信号Cy,マゼンタ信号Mg及びグリーン信号
Gに対する補正処理の説明図である。
【図4】通常モードの設定時におけるイエロー信号Y
e,シアン信号Cy,マゼンタ信号Mg及びグリーン信号
Gに対するマトリックス処理の説明図である。
【図5】本発明のデジタル電子スチルカメラ装置の第2
実施例の基本構成を示すブロック図である。
【図6】本発明のデジタル電子スチルカメラ装置の第3
実施例の基本構成を示すブロック図である。
【図7】デジタル電子スチルカメラ装置での画像サイズ
と規格サイズの原稿とのアスペクト比の説明図である。
【図8】本発明の第3実施例においてデジタル画像信号
から原稿の境界を判定する際の処理を示すフローチャー
トである。
【符号の説明】
1…撮影レンズ、 2…CCD(電荷結像素子)、 3…
CDS(相関二重サンプリング)回路、 4…A/D(ア
ナログ/デジタル)変換器、 5…デジタル信号処理回
路、 6…フレームメモリ、 7…D/A(デジタル/
アナログ)変換器、9…CPU(中央演算処理部)、 11
…操作/表示部、 21…ピエゾ素子、 31…ズームレン
ズ、 32…ズームモータ、 33…DCT(離散コサイン
変換)回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光信号を分光透過率がそれぞれ異なる複
    数の色フィルタによって処理し、この複数の色フィルタ
    からの光信号をそれぞれ複数の受光部に入射させて、複
    数の受光部にそれぞれ対応する複数の電気信号を出力す
    る撮像素子と、この撮像素子からの複数の電気信号をそ
    れぞれ複数のデジタル画像信号に変換するアナログ/デ
    ジタル変換器とを備えたデジタル電子スチルカメラ装置
    において、外部からの操作信号に応じて文字モードを設
    定する制御部と、この制御部によって文字モードが設定
    された場合に、前記アナログ/デジタル変換器からの複
    数のデジタル画像信号に、それぞれのデジタル画像信号
    に対応する光信号を処理した色フィルタの分光透過率に
    よって規定される係数を掛けて、色フィルタの分光透過
    率の差による複数のデジタル画像信号間の信号レベルの
    差がなくなるように複数のデジタル画像信号を補正し、
    補正後の複数のデジタル画像信号を白黒の画像信号とし
    て処理するデジタル信号処理回路とを備えたことを特徴
    とするデジタル電子スチルカメラ装置。
  2. 【請求項2】 前記制御部によって文字モードが設定さ
    れた場合に、前記撮像素子を撮影時に振動させて、撮像
    素子が走査の第1フィールドで露光する第1の露光位置
    に対し走査の第2フィールドで露光する第2の露光位置
    を前記受光部の水平方向開口幅の半分の距離だけ変位さ
    せる振動素子を備えたことを特徴とする請求項1記載の
    デジタル電子スチルカメラ装置。
  3. 【請求項3】 光信号を前記受光部上に結像するズーム
    光学系と、このズーム光学系の焦点距離を変化させるズ
    ーム駆動部とを備え、前記制御部が、前記文字モードの
    設定時に外部からオートズーム信号が入力したときに、
    前記ズーム駆動部を作動させて被写体又は被写体上の画
    像が予め設定されたサイズで撮影されるように前記ズー
    ム光学系の焦点距離を調整することを特徴とする請求項
    1又は2記載のデジタル電子スチルカメラ装置。
  4. 【請求項4】 前記制御部が、文字モードを設定した場
    合に補正後の複数のデジタル画像信号を圧縮して記録媒
    体に格納する際に、被写体である原稿の外側の領域を撮
    影して得られたデジタル画像信号のみを黒データに置換
    して前記記録媒体に格納するデータ量を減少させること
    を特徴とする請求項1,2又は3記載のデジタル電子ス
    チルカメラ装置。
JP7093755A 1995-04-19 1995-04-19 デジタル電子スチルカメラ装置 Pending JPH08294132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7093755A JPH08294132A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 デジタル電子スチルカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7093755A JPH08294132A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 デジタル電子スチルカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08294132A true JPH08294132A (ja) 1996-11-05

Family

ID=14091257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7093755A Pending JPH08294132A (ja) 1995-04-19 1995-04-19 デジタル電子スチルカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08294132A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559886B1 (en) * 1997-12-04 2003-05-06 Victor Company Of Japan, Limited Video signal processing method and device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559886B1 (en) * 1997-12-04 2003-05-06 Victor Company Of Japan, Limited Video signal processing method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6819359B1 (en) Method and apparatus for controlling the processing of signals containing defective pixels in accordance with imaging operation mode
US7292267B2 (en) Dual mode digital imaging and camera system
JP4210021B2 (ja) 画像信号処理装置および画像信号処理方法
US20060114340A1 (en) Image capturing apparatus and program
EP1437886B9 (en) Imager and image quality correcting method
JP2004328117A (ja) ディジタルカメラおよび撮像制御方法
JP4367910B2 (ja) 固体撮像装置
EP0683606B1 (en) Image sensing apparatus with noise removal
JP2008236396A (ja) カメラシステム、撮像装置及びサービスサーバ
JPH07322120A (ja) 撮像装置
US20070269133A1 (en) Image-data noise reduction apparatus and method of controlling same
JP2001016598A (ja) カラー撮像素子及び撮像装置
JP4013026B2 (ja) 電子カメラ及び自動焦点調節時の画像表示方法
JP2002209125A (ja) デジタルカメラ
JP2006253970A (ja) 撮像装置、シェーディング補正データ作成方法およびプログラム
JP3563508B2 (ja) 自動焦点調節装置
JPH08294132A (ja) デジタル電子スチルカメラ装置
JP4514138B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法およびデジタルカメラ
US7570289B2 (en) Electronic camera having a clamp circuit and performing a clamping process on an image signal
JPH08307761A (ja) ディジタル式カメラ
JP4449692B2 (ja) 電子カメラ
JPH06189200A (ja) 固体撮像装置
JP2006109046A (ja) 撮像装置
JP4539901B2 (ja) 面順次発光ストロボ付きデジタルカメラ
JP2006157535A (ja) 撮像装置