JPH08287272A - Document preparation device and plane figure arranging method - Google Patents

Document preparation device and plane figure arranging method

Info

Publication number
JPH08287272A
JPH08287272A JP7093994A JP9399495A JPH08287272A JP H08287272 A JPH08287272 A JP H08287272A JP 7093994 A JP7093994 A JP 7093994A JP 9399495 A JP9399495 A JP 9399495A JP H08287272 A JPH08287272 A JP H08287272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
illustration
plane
size
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7093994A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takafumi Ito
隆文 伊藤
Hideto Izawa
秀人 井澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7093994A priority Critical patent/JPH08287272A/en
Publication of JPH08287272A publication Critical patent/JPH08287272A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To optionally select a longitudinal and lateral equimultiple mode and a longitudinal and lateral optional-magnification mode when a plane figure is arranged in an area that a user specifies. CONSTITUTION: When the start point (x1 , y1 ) of an arrangement destination on a document page of an outline illustration that the user selects is specified, an end point position specification screen is displayed. Here, each time the user performs specific key operation, the longitudinal and lateral equimultiple mode and longitudinal and lateral optional-magnification mode are alternately set. When the user specifies an end point (x2 , y2 ) in the longitudinal lateral equimultiple mode, the largest area, i.e., rectangular area diagonalized with (x1 , y1 ) and (x3 , y3 =y2 ) or (x1 , y1 ) and (x3 =x2 , y3 ) among areas having the same longitudinal lateral ratio as the said outline illustration originally has is determined as an illustration area, and the outline illustration is varied longitudinally and laterally to the same size with the illustration area and arranged in the illustration area.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、輪郭を表す座標データ
(ベクトルデータ)の組み合わせにより実現される、ア
ウトラインイラスト(イラスト図形)や、文字形状が変
形され、更に修飾をかけられた、いわゆるハイパー文字
デザインが施された文字(文字図形)に代表される面図
形を扱うのに好適な文書作成装置及び面図形配置方法に
関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is a so-called hyper, which is realized by a combination of coordinate data (vector data) representing an outline, and is further modified by modifying the outline illustration (illustration figure) and the character shape. The present invention relates to a document creating apparatus and a plane figure arranging method suitable for handling a plane figure represented by a character (character figure) having a character design.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、輪郭を表す座標データの組み合わ
せにより実現されるアウトラインイラストと称される図
形(イラスト図形)を扱う機能を備えた日本語ワードプ
ロセッサ等の文書作成装置が出現している。この種の文
書作成装置には、文字(文字列)をシステムで用意され
た種々の形状に変形させたり、配列を変えたり、修飾
(縁取りの飾り)を施したりすることで、インパクトの
強い文書を作成する機能、即ちハイパー文字デザインが
施された文字(文字図形)等を作成するハイパープレゼ
ンテーション機能を備えているものもある。これら、ア
ウトラインイラストやハイパー文字デザインが施された
文字は面図形として扱われる。
2. Description of the Related Art In recent years, a document creating apparatus such as a Japanese word processor having a function of handling a figure (illustration figure) called an outline illustration realized by a combination of coordinate data representing an outline has appeared. This type of document creation device transforms characters (character strings) into various shapes prepared by the system, changes the arrangement, and modifies (rimming) to create documents with high impact. Some have a hyperpresentation function of creating a character (character graphic) or the like with a hypercharacter design. Characters with outline illustrations and hyper-character designs are treated as surface graphics.

【0003】さて、カラー表示器及びカラープリンタを
備えた文書作成装置には、この種の面図形をカラーで表
現して画面表示したり、用紙に印刷できるものがある。
従来、このような文書作成装置において利用者は、シス
テムが提供する面図形(アウトラインイラストまたはハ
イパー文字デザイン)のサンプルの一覧の中から所望の
種類の面図形を選択し、その選択した種類の面図形を配
置する文書頁上の位置(領域)を(例えば始点及び終
点)で指定することで、所望の種類の面図形を文書頁上
の所望の位置に所望の大きさで作成していた。
Some document creating apparatuses equipped with a color display and a color printer can display a surface graphic of this kind in color and display it on a screen or print it on paper.
Conventionally, in such a document creation device, a user selects a desired type of surface graphic from a list of sample surface graphics (outline illustration or hypertext design) provided by the system, and selects the selected type of surface graphic. By designating the position (area) on the document page where the graphic is to be arranged (for example, the start point and the end point), a desired type of surface graphic is created at a desired position on the document page with a desired size.

【0004】このような面図形作成の具体例を、アウト
ラインイラストを作成する場合を例に図19を参照して
説明する。まず利用者が、システムにより提供されるア
ウトラインイラストの一覧の中から、図19(a)に示
すような種類のアウトラインイラスト、即ち人の顔のア
ウトラインイラストを選択したものとする。
A specific example of creating such a surface figure will be described with reference to FIG. 19 by taking the case of creating an outline illustration as an example. First, it is assumed that the user selects an outline illustration of the type shown in FIG. 19A, that is, an outline illustration of a human face from the list of outline illustrations provided by the system.

【0005】次に利用者は、自身が選択した種類のアウ
トラインイラストを配置する文書頁上の任意サイズの矩
形領域を、その始点(左上端点)及び終点(右下端点)
とにより範囲(位置)指定し、アウトラインイラスト作
成(配置)実行を指示する。
Next, the user sets a start point (upper left end point) and end point (lower right end point) of a rectangular area of arbitrary size on the document page in which the outline illustration of the type selected by the user is placed.
Specify the range (position) with and instruct execution of outline illustration creation (arrangement).

【0006】すると、例えば図19(b)に示すよう
に、図19(a)に示した元の(オリジナルの)アウト
ラインイラストに外接する矩形枠より縦横比率が相対的
に横長の矩形領域(矩形領域自体は横長であるとは限ら
ない)を範囲指定した場合には、図19(c)に示すよ
うに、オリジナルのアウトラインイラストに比べて相対
的に横長に変形されたアウトラインイラストが、その指
定領域に作成・配置される。
Then, for example, as shown in FIG. 19B, a rectangular area (rectangle) whose aspect ratio is relatively longer than the rectangular frame circumscribing the original (original) outline illustration shown in FIG. 19A. (The area itself is not always in landscape), the outline illustration relatively deformed in landscape compared to the original outline illustration is specified as shown in FIG. 19C. Created and placed in the area.

【0007】同様に、例えば図19(d)に示すよう
に、図19(a)に示したオリジナルのアウトラインイ
ラストに外接する矩形枠より縦横比率が相対的に縦長の
矩形領域(矩形領域自体は縦長であるとは限らない)を
範囲指定した場合には、図19(e)に示すように、オ
リジナルのアウトラインイラストに比べて相対的に縦長
に変形されたアウトラインイラストが、その指定領域に
作成・配置される。このようなことは、ハイパー文字デ
ザインの場合も同様である。
Similarly, as shown in FIG. 19D, for example, a rectangular area whose aspect ratio is relatively longer than the rectangular frame circumscribing the original outline illustration shown in FIG. 19A (the rectangular area itself is When the range is specified (not necessarily vertically long), as shown in FIG. 19 (e), an outline illustration deformed to be vertically longer than the original outline illustration is created in the specified area.・ It is arranged. The same applies to the case of hyper character design.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上記したように従来の
文書作成装置では、システムにより提供される面図形一
覧の中から利用者が選択したアウトラインイラストやハ
イパー文字デザインといった面図形の文書頁上の配置先
として、任意サイズの矩形領域を範囲指定すると、当該
面図形がその指定領域の矩形サイズに(縦横それぞれ異
なる倍率で)変形されて作成・配置されるようになって
いた。
As described above, in the conventional document creation apparatus, the outline figure or hyper-character design such as outline illustration selected by the user from the list of plane figures provided by the system is displayed on the document page. When a rectangular area of an arbitrary size is designated as a layout destination, the surface figure is transformed into the rectangular size of the designated area (at different magnifications in the vertical and horizontal directions), and is created and arranged.

【0009】このため、文書頁上に配置される面図形
は、オリジナルの面図形がデフォルメされた形となり、
思いがけない表現効果が得られることもあるものの、図
19に示した人の顔の例のように、上記のデフォルメに
よりオリジナルのアウトラインイラストの持つ本来のイ
メージが損なわれるという不都合もあった。
For this reason, the surface figure arranged on the document page is a deformed form of the original surface figure,
Although an unexpected expression effect may be obtained, there is also a disadvantage that the original image of the original outline illustration is lost due to the above deformation as in the example of the human face shown in FIG.

【0010】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
でその目的は、アウトラインイラストやハイパー文字デ
ザインに代表される面図形を利用者の指定する文書頁上
の任意サイズの領域に配置する場合に、その面図形の縦
横比率を変えないことを優先するモード(縦横等倍モー
ド)と、配置後の面図形のサイズを指定領域のサイズに
一致させることを優先するモード(任意倍モード)が任
意に選択できる文書作成装置及び面図形を含む文書の作
成方法を提供することにある。
The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and its object is to arrange a plane figure represented by an outline illustration or a hypercharacter design in an area of an arbitrary size on a document page designated by a user. In addition, there is a mode that gives priority to not changing the aspect ratio of the area figure (vertical / horizontal magnification mode) and a mode that gives priority to matching the size of the area figure after placement with the size of the specified area (arbitrary magnification mode). An object of the present invention is to provide a document creating apparatus that can be arbitrarily selected and a document creating method including a surface figure.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、各種の面図形
が格納された面図形格納手段と、この面図形格納手段に
格納されている面図形の1つを選択指定するための面図
形選択指定手段と、この面図形選択指定手段により選択
指定された面図形の配置先となる文書頁上の任意サイズ
の矩形領域を位置指定するための位置指定手段と、文書
頁への配置後の面図形の縦横比率を当該面図形本来の縦
横比率に一致させるための縦横等倍モード、または配置
後の面図形のサイズを指定領域のサイズに一致させるた
めの縦横任意倍モードを切り替え設定するためのモード
切り替え手段と、このモード切り替え手段により切り替
え設定されたモードに応じ、上記面図形選択指定手段に
より選択指定された面図形を、縦横それぞれ等倍して或
いは前記位置指定手段により指定された矩形領域のサイ
ズに変形して、当該矩形領域内に配置する面図形配置手
段とを具備することを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, an area figure storing means for storing various area figures and an area figure for selectively designating one of the area figures stored in the area figure storing means. Selection designating means, position designating means for locating a rectangular area of arbitrary size on the document page on which the surface graphic selected and designated by the surface graphic selection designating means is positioned, and after the layout on the document page To set the aspect ratio of the area figure to match the original aspect ratio of the area figure, or to set the aspect ratio to match the size of the area figure after placement to the size of the specified area. In accordance with the mode switching means and the mode switched and set by the mode switching means, the plane figure selected and designated by the plane figure selecting and designating means is vertically and horizontally magnified, respectively, or the position is designated. Deformed to the size of the specified rectangular area by the step, and is characterized in that it comprises a surface mark arranging means for arranging the said rectangular region.

【0012】また本発明は、縦横等倍モードにおいて、
選択指定された面図形を縦横それぞれ等倍して指定の矩
形領域内に配置するのに、面図形選択指定手段により選
択指定された面図形本来の縦横比率と同じ比率の領域の
中で指定矩形領域に入る最大の領域をイラスト領域とし
て決定し、上記選択指定された面図形を当該イラスト領
域のサイズに縦横それぞれ等倍して、当該イラスト領域
に配置するようにしたことをも特徴とする。
Further, the present invention is characterized in that in the horizontal and vertical equal-magnification mode,
In order to arrange the selected and specified area figure in the specified rectangular area with equal vertical and horizontal dimensions, the specified rectangle in the area having the same ratio as the original aspect ratio of the area figure selected and specified by the area figure selection specifying means. It is also characterized in that the maximum area that fits in the area is determined as an illustration area, and the selected and designated area figure is vertically and horizontally multiplied by the size of the illustration area and placed in the illustration area.

【0013】[0013]

【作用】上記の構成においては、縦横等倍モードが設定
されている状態では、たとえ利用者指定の矩形領域の縦
横比率が利用者指定の面図形本来の縦横比率に一致して
いなくても、その面図形が縦横それぞれ等倍された矩形
領域内に配置されるため、その面図形本来のイメージが
損なわれることはない。
In the above configuration, in the state where the aspect ratio mode is set, even if the aspect ratio of the rectangular area specified by the user does not match the original aspect ratio of the surface graphic specified by the user, Since the area figure is arranged in a rectangular area which is vertically and horizontally equal in size, the original image of the area figure is not damaged.

【0014】また、選択指定された面図形本来の縦横比
率と同じ比率の領域の中で指定矩形領域に入る最大の領
域をイラスト領域として決定し、そのイラスト領域のサ
イズに上記面図形を縦横それぞれ等倍して配置する構成
とした場合には、指定領域のサイズから大きくずれるこ
となく、面図形を文書頁上に配置することができる。
Further, the largest area within the designated rectangular area among the areas having the same aspect ratio as the original aspect ratio of the selected and designated area figure is determined as the illustration area, and the above-mentioned area figure is set to the size of the illustration area. In the case of arranging them in the same size, the surface graphic can be arranged on the document page without largely deviating from the size of the designated area.

【0015】また、縦横任意倍モードが設定されている
状態では、従来と同様に、配置後の面図形のサイズを縦
も横も指定領域のサイズにピッタリ一致させることがで
きる。
Further, in the state in which the vertical / horizontal arbitrary magnification mode is set, the size of the planar figure after the placement can be exactly matched to the size of the designated area both vertically and horizontally, as in the conventional case.

【0016】[0016]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は本発明の一実施例に係る文書作成装置の
構成を示すブロック図である。同図において、11はマ
イクロプロセッサ(以下、CPUと称す)、12及び1
3はCPU11によりアクセスされるメモリ(ROM、
RAM)である。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of a document creating apparatus according to an embodiment of the present invention. In the figure, 11 is a microprocessor (hereinafter referred to as CPU), 12 and 1
3 is a memory (ROM,
RAM).

【0017】CPU11は、装置全体の制御を行うもの
で、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random
Access Memory)13をアクセスして入力指示に従うプ
ログラムの起動で文書作成処理を実行する。この文書作
成処理には、本発明に直接関係するハイパープレゼンテ
ーション処理(以下、ハイパープレゼン処理と称する)
が含まれている。
The CPU 11 controls the entire apparatus, and includes a ROM (Read Only Memory) 12 and a RAM (Random).
The document creation process is executed by accessing the Access Memory) 13 and starting the program according to the input instruction. The hyperpresentation process (hereinafter referred to as hyperpresentation process) directly related to the present invention is included in this document creation process.
It is included.

【0018】ROM(Random Access Memory)12に
は、CPU11の動作を決定する各種処理プログラムが
格納されたプログラム領域12aをはじめ、フォントデ
ータが格納された文字パターン領域12b、仮名或いは
ローマ字で入力された読み情報を漢字情報に変換するた
めの標準辞書が格納された辞書領域12c、カラーアウ
トラインイラストのジャンル名一覧が格納されたカラー
アウトラインイラストジャンル名格納領域12d、及び
ジャンル毎のカラーアウトラインイラスト(の情報)が
格納されたカラーアウトラインイラスト格納領域12e
等が確保されている。カラーアウトラインイラスト格納
領域12eに格納される各カラーアウトラインイラスト
(の情報)は、その種類(イラスト種類)、そのイラス
ト(の基本パターンに外接する矩形)の縦横比率(=
k)、及び輪郭データから構成される。この輪郭データ
は、該当するアウトラインイラストを構成する各パーツ
の輪郭を表す座標データと、各パーツ毎の色(を示すデ
ータ)からなる。
In a ROM (Random Access Memory) 12, a program area 12a in which various processing programs for determining the operation of the CPU 11 are stored, a character pattern area 12b in which font data is stored, and kana or roman characters are input. (Dictionary area 12c that stores a standard dictionary for converting reading information into Kanji information, color outline illustration genre name storage area 12d that stores a genre name list of color outline illustrations, and color outline illustrations for each genre ) Is stored in the color outline illustration storage area 12e
Etc. are secured. Each color outline illustration (information thereof) stored in the color outline illustration storage area 12e has a type (illustration type) and an aspect ratio of the illustration (a rectangle circumscribing the basic pattern) (=
k) and contour data. The contour data is composed of coordinate data representing the contour of each part forming the corresponding outline illustration and color (data indicating) of each part.

【0019】なお、ROM12内では、カラーアウトラ
インイラスト格納領域12eとして十分な容量の領域を
確保するのが困難な場合には、例えばカラーアウトライ
ンイラストを専用のフロッピー(フロッピーディスク)
に格納し、必要なイラストだけを必要に応じてフロッピ
ーディスク装置16からRAM13に読み込むようにす
ることも可能である。また、カラーアウトラインイラス
トのジャンル名一覧についても同様である。
If it is difficult to secure a sufficient capacity as the color outline illustration storage area 12e in the ROM 12, for example, a color outline illustration dedicated floppy disk is used.
It is also possible to store only the necessary illustrations in the RAM 13 and read them into the RAM 13 from the floppy disk device 16 as needed. The same applies to the list of genre names of color outline illustrations.

【0020】RAM13には、作成された文書データを
格納するための文書バッファ13a等が確保されてい
る。また、14はキーボード(KB)、15はキーボー
ドコントローラ(KB−CNT)、16はフロッピーデ
ィスク装置(FDD)、17はFDDコントローラ(F
DD−CNT)、18はプリンタ装置(PRT)、19
はプリンタコントローラ(PRT−コントローラ)、2
0は印刷バッファ20である。
A document buffer 13a for storing the created document data is secured in the RAM 13. Further, 14 is a keyboard (KB), 15 is a keyboard controller (KB-CNT), 16 is a floppy disk device (FDD), and 17 is an FDD controller (F
DD-CNT), 18 is a printer device (PRT), 19
Is a printer controller (PRT-controller), 2
Reference numeral 0 is the print buffer 20.

【0021】キーボード14は、データの入力や特定の
指示を行うための入力装置である。このキーボード14
には、各種[文字]キー、[数値]キー、上下左右の
[カーソル]キー(いずれも図示せず)の他、[選択/
実行]キー14a、[変換/次候補]キー14b、他の
キーとの組み合わせで種々の機能キーを実現する2つの
機能キー、即ち[機能1]キー14c及び[機能2]キ
ー14d、[取消]キー14e等が設けられている。キ
ーボードコントローラ15は、キーボード14によって
入力された情報の入力制御を行う。
The keyboard 14 is an input device for inputting data and giving a specific instruction. This keyboard 14
Includes various [Character] keys, [Numeric] keys, up / down / left / right [Cursor] keys (none are shown), and [Select /
[Function] key 14a, [Convert / Next candidate] key 14b, and two function keys that realize various function keys in combination with other keys, that is, [Function 1] key 14c and [Function 2] key 14d, [Cancel]. ] Key 14e etc. are provided. The keyboard controller 15 controls input of information input by the keyboard 14.

【0022】フロッピーディスク装置16は、例えば
3.5インチ高密度記録用であり、作成文書等の保存/
呼出しを行う。FDDコントローラ17は、CPU11
とフロッピーディスク装置16との間のデータの入出力
制御を行う。
The floppy disk device 16 is, for example, for 3.5-inch high-density recording, and stores / stores created documents and the like.
Make a call. The FDD controller 17 is the CPU 11
The input / output of data between the floppy disk device 16 and the floppy disk device 16 is controlled.

【0023】プリンタ装置18は、例えば感熱・熱転写
方式のドットプリンタからなり、作成文書等の印刷を行
う。また、このプリンタ装置18はカラーリボン(フル
カラーリボン/単色カラーリボン)の使用によりカラー
印刷可能な構造を有する。プリンタコントローラ19
は、CPU11の制御の下で印刷バッファ20に印刷デ
ータを展開し、これをプリンタ装置18に出力する。
The printer device 18 is, for example, a thermal / thermal transfer type dot printer, and prints a created document or the like. Further, the printer device 18 has a structure capable of color printing by using a color ribbon (full color ribbon / single color ribbon). Printer controller 19
Develops print data in the print buffer 20 under the control of the CPU 11 and outputs it to the printer device 18.

【0024】また、21は表示器、22は表示コントロ
ーラ(表示−CNT)、23はVRAM(Video RAM
)、24は合成器である。表示器21は、例えばカラ
ー表示可能な40字20行のバックライト付きカラー液晶デ
ィスプレイからなり、最下行(第20行目)をガイド表
示専用の領域(ガイド行)に設定している。表示コント
ローラ22は、CPU11の制御の下でVRAM23に
表示データを展開し、これを合成器24を介して表示器
21に出力する。
Further, 21 is a display, 22 is a display controller (display-CNT), and 23 is a VRAM (Video RAM).
), 24 are synthesizers. The display unit 21 is, for example, a color liquid crystal display with a backlight of 40 characters and 20 lines capable of color display, and the bottom line (20th line) is set as an area (guide line) dedicated to guide display. The display controller 22 expands the display data in the VRAM 23 under the control of the CPU 11 and outputs this to the display 21 via the synthesizer 24.

【0025】ここで、本装置では、ビデオ画像またはT
V(テレビ)画像を入力可能な構造を有し、これらの画
像情報を表示器21(カラーLCD)に表示することが
できる。ビデオ装置25およびTVチューナ26は、装
置本体に設けられた専用コネクタに接続される。映像入
力インタフェース(映像入力I/F)28は、ビデオ装
置25またはTVチューナ26の画像情報の入力制御を
行うものであり、その入力画像情報をフレームメモリ2
7に展開し、これを合成器24に出力する。
Here, in this apparatus, a video image or T
It has a structure capable of inputting a V (television) image, and can display these image information on the display 21 (color LCD). The video device 25 and the TV tuner 26 are connected to a dedicated connector provided on the device body. The video input interface (video input I / F) 28 controls input of image information of the video device 25 or the TV tuner 26, and the input image information is input to the frame memory 2
7 and outputs this to the synthesizer 24.

【0026】合成器24では、このフレームメモリ27
の画像情報(ビデオ画像またはTV画像)と、VRAM
23の画像情報(文書画像)を合成処理し、その合成画
像情報を表示器21に出力する。これにより、ビデオ画
像またはTV画像と文書画像を表示器21にて同時に表
示することができる。なお、この同時表示の具体的な構
成および処理方法については、本発明とは直接関係しな
いため、ここではその説明を省略する。
In the synthesizer 24, the frame memory 27
Image information (video image or TV image) and VRAM
The image information (document image) 23 is combined, and the combined image information is output to the display 21. Thereby, the video image or the TV image and the document image can be simultaneously displayed on the display 21. The specific configuration and processing method of this simultaneous display are not directly related to the present invention, and therefore the description thereof is omitted here.

【0027】また、本装置では、表示器21に表示され
る表示情報等を外部のモニタ装置29に表示することが
できる。このモニタ装置29は、装置本体に設けられた
専用コネクタに接続される。映像出力インタフェース
(映像出力I/F)30は、モニタ装置29に対する画
像情報の出力制御を行う。
Further, in this device, the display information and the like displayed on the display 21 can be displayed on the external monitor device 29. The monitor device 29 is connected to a dedicated connector provided on the device body. The video output interface (video output I / F) 30 controls output of image information to the monitor device 29.

【0028】さらに、本装置では、カラースキャナ31
にて読み取った画像情報を文書情報の中に取り込むこと
ができる。このカラースキャナ31は、装置本体に設け
られた専用コネクタに接続される。スキャナインタフェ
ース(スキャナI/F)32は、スキャナ31による画
像情報の入力制御を行う。
Further, in this apparatus, the color scanner 31
The image information read in can be incorporated into the document information. The color scanner 31 is connected to a dedicated connector provided on the apparatus body. A scanner interface (scanner I / F) 32 controls input of image information by the scanner 31.

【0029】CPU11、ROM12、RAM13、キ
ーボードコントローラ15、FDDコントローラ17、
プリンタコントローラ19、表示コントローラ22、映
像入力インタフェース28、映像出力インタフェース3
0及びスキャナインタフェース32は、バス33により
相互接続されている。
CPU 11, ROM 12, RAM 13, keyboard controller 15, FDD controller 17,
Printer controller 19, display controller 22, video input interface 28, video output interface 3
0 and the scanner interface 32 are interconnected by a bus 33.

【0030】図2は、RAM13の文書バッファ13a
等に格納される文書データのデータ構造を示す。同図
(a)に示すように、文書データは、文書ヘッダ20
1、文字データ部202及び図形データ部203から構
成される。
FIG. 2 shows the document buffer 13a of the RAM 13.
3 shows the data structure of document data stored in the etc. As shown in FIG. 7A, the document data is the document header 20.
1, a character data section 202 and a graphic data section 203.

【0031】文書ヘッダ201は、文書のサイズ、用紙
方向、1行文字数及び1頁文字数等からなる文書書式デ
ータが設定される領域の他、本発明に直接関係する重ね
順設定有無情報(重ね順モード)の設定領域(重ね順設
定有無領域)201aを有する。この領域201aに設
定される重ね順設定有無情報は、アウトラインイラスト
及びハイパー文字デザインに代表される面図形の重ね合
わせを行うか否かを指定するものである。
The document header 201 is an area in which document format data including the document size, paper direction, number of characters per line, number of characters per page, and the like is set, as well as stacking order setting presence / absence information (stacking order) directly related to the present invention. It has a mode setting area (overlap order setting presence / absence area) 201a. The superimposition order setting presence / absence information set in the area 201a specifies whether or not to superimpose the plane figure represented by the outline illustration and the hypercharacter design.

【0032】図形データ部203には、同図(b)に示
すような形式のハイパー文字デザイン情報及び同図
(c)に示すような形式のカラーアウトラインイラスト
情報等の図形データが設定される。
In the graphic data section 203, graphic data such as hypercharacter design information in the format shown in FIG. 9B and color outline illustration information in the format shown in FIG.

【0033】ハイパー文字デザイン情報は、当該情報
(図形データ)の種類を示すID(識別子)の設定フィ
ールド(IDフィールド)211、そのハイパー文字デ
ザイン(ハイパー文字デザインサンプル)の種類(サン
プル種類)の設定フィールド(サンプル種類フィール
ド)212、文字列及び(文字列の文字数が1である場
合の文字デザインの基本パターンに外接する矩形の)縦
横比率の設定フィールド(文字列/縦横比率フィール
ド)213、輪郭データの設定フィールド(輪郭データ
フィールド)214、文書(文書頁)中の位置(始点、
終点)の設定フィールド(位置フィールド)215、及
び面図形の重ね順を示す重ね順番号の設定フィールド
(重ね順フィールド)216の各フィールドを有する。
上記輪郭データは、該当するハイパー文字デザインを構
成する各パーツの輪郭を表す座標データと、各パーツ毎
の色(を示すデータ)からなる。なお、文字列は文字コ
ード列からなり、表示または印刷時に対応すアウトライ
ンフォントに展開される。
As the hyper character design information, an ID (identifier) setting field (ID field) 211 indicating the type of the information (graphic data) and the type (sample type) of the hyper character design (hyper character design sample) are set. A field (sample type field) 212, a character string, and a setting field (character string / aspect ratio field) 213 for the aspect ratio (of a rectangle circumscribing the basic pattern of the character design when the number of characters in the character string is 1), contour data Setting field (outline data field) 214, position in the document (document page) (starting point,
It has a setting field (position field) 215 for the end point and a setting field (overlay order field) 216 for the overlay order number indicating the overlay order of the surface graphics.
The contour data is composed of coordinate data representing the contour of each part forming the corresponding hyper character design and color (data indicating) of each part. The character string consists of a character code string, and is expanded into a corresponding outline font at the time of display or printing.

【0034】カラーアウトラインイラスト情報は、当該
情報(図形データ)の種類を示すID(識別子)の設定
フィールド(IDフィールド)221、そのカラーアウ
トラインイラストの種類(イラスト種類)の設定フィー
ルド(イラスト種類フィールド)222、そのイラスト
(の基本パターンに外接する矩形)の縦横比率(=k)
の設定フィールド(縦横比率フィールド)223、輪郭
データの設定フィールド(輪郭データフィールド)22
4、文書(文書頁)中の位置(始点、終点)の設定フィ
ールド(位置フィールド)225、及び面図形の重ね順
を示す重ね順番号の設定フィールド(重ね順フィール
ド)226の各フィールドを有する。上記輪郭データ
は、該当するアウトラインイラストを構成する各パーツ
の輪郭を表す座標データと、各パーツ毎の色(を示すデ
ータ)からなる。
The color outline illustration information includes an ID (identifier) setting field (ID field) 221 indicating the type of the information (graphic data), and a color outline illustration type (illustration type) setting field (illustration type field). 222, the aspect ratio (= k) of the illustration (the rectangle circumscribing the basic pattern)
Setting field (aspect ratio field) 223, contour data setting field (contour data field) 22
4, a field (position field) 225 for setting positions (start point and end point) in a document (document page), and a setting field (overlap order field) 226 for indicating an overlapping order of surface graphics. The contour data is composed of coordinate data representing the contour of each part forming the corresponding outline illustration and color (data indicating) of each part.

【0035】次に、図1の構成におけるハイパープレゼ
ン処理について、図3乃至図7のフローチャートを参照
して説明する。まず利用者が、初期メニュー(図示せ
ず)上でハイパープレゼン処理を呼出すアイコンを選択
するか、文書入力画面で[機能1]+[2]キー(具体
的にはキーボード14上の[機能1]キー14cと数値
[2]のキー)を操作すると、CPU11はROM12
のプログラム領域12aに格納されているプログラムに
従ってハイパープレゼン処理を開始し、表示コントロー
ラ22を制御して図8に示すハイパープレゼンメニュー
画面を表示器21に表示する(ステップS1)。このハ
イパープレゼンメニュー画面には、ハイパー文字デザイ
ン機能を呼出すためのアイコン131、ハイパーシート
デザイン機能(背景模様を設定する機能)を呼出すため
のアイコン132、ハイパー図形パーツ機能(ハイパー
プレゼン用の図形を作成する機能)を呼出すためのアイ
コン133、及びカラーアウトラインイラスト機能を呼
出すためのアイコン134が設定されている。なお、図
8では、各アイコン131〜134の図柄については省
略されている。
Next, the hyperpresentation process in the configuration of FIG. 1 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. First, the user selects the icon for calling the hyperpresentation process on the initial menu (not shown), or the [Function 1] + [2] keys (specifically, [Function 1 on the keyboard 14 ] Key 14c and the numerical value [2] key), CPU 11 causes ROM 12
The hyperpresentation process is started according to the program stored in the program area 12a, and the display controller 22 is controlled to display the hyperpresentation menu screen shown in FIG. 8 on the display 21 (step S1). On this hyperpresentation menu screen, an icon 131 for calling a hypercharacter design function, an icon 132 for calling a hypersheet design function (a function of setting a background pattern), and a hyper graphic part function (creating a graphic for hyperpresentation are created. An icon 133 for calling a function) and an icon 134 for calling a color outline illustration function are set. In FIG. 8, the symbols of the icons 131 to 134 are omitted.

【0036】CPU11は、図8に示すハイパープレゼ
ンメニュー画面が表示されている状態で、上下左右の
[カーソル]キーの操作によりアイコン131〜134
のうちのいずれかが選択されて、[選択/実行]キー1
4aが押されると、即ちハイパープレゼンメニュー画面
上でメニュー選択がなされると(ステップS2)、例え
ばアイコン134(カラーアウトラインイラスト)が選
択された場合であれば(ステップS3)、CPU11は
図9に示すカラーアウトラインイラスト初期メニュー画
面を表示器21に表示する(ステップS4)。
When the hyper-presentation menu screen shown in FIG. 8 is displayed, the CPU 11 operates the icons 131 to 134 by operating the up, down, left and right [cursor] keys.
One of the selected keys is selected, and the [Select / Execute] key 1
When 4a is pressed, that is, when the menu is selected on the hyperpresentation menu screen (step S2), for example, when the icon 134 (color outline illustration) is selected (step S3), the CPU 11 causes the CPU 11 to execute the process shown in FIG. The initial menu screen of the color outline illustration shown is displayed on the display 21 (step S4).

【0037】図9のカラーアウトラインイラスト初期メ
ニュー画面には、カラーアウトラインイラスト呼出し機
能を呼出すためのアイコン91、カラーアウトラインイ
ラスト移動機能またはカラーアウトラインイラスト(に
代表される面図形)の重ね順訂正機能を選択的に呼出す
ためのアイコン92、カラーアウトラインイラストの削
除機能を呼出すためのアイコン93、カラーアウトライ
ンイラストのコピー機能を呼出すためのアイコン94、
カラーアウトラインイラストの修飾訂正機能を呼出すた
めのアイコン95、カラーアウトラインイラストの大き
さ訂正機能を呼出すためのアイコン96、及びカラーア
ウトラインイラストの確認表示機能を呼出すためのアイ
コン97が設定されている。なお、図9では、各アイコ
ン91〜97の図柄については省略されている。
The color outline illustration initial menu screen shown in FIG. 9 has an icon 91 for calling the color outline illustration calling function, a color outline illustration moving function, or a stacking order correction function of the color outline illustration (represented by a figure). An icon 92 for selectively calling, an icon 93 for calling a color outline illustration deletion function, an icon 94 for calling a color outline illustration copy function,
An icon 95 for calling the modified correction function of the color outline illustration, an icon 96 for calling the size correction function of the color outline illustration, and an icon 97 for calling the confirmation display function of the color outline illustration are set. In FIG. 9, the symbols of the icons 91 to 97 are omitted.

【0038】さて、図9のカラーアウトラインイラスト
初期メニュー画面上で、左右の[カーソル]キーの操作
によりアイコン91〜97のいずれかが選択されると、
そのアイコン上に、図10(a)〜(g)に示すよう
な、そのアイコンに対応する機能メニューが表示され
る。
Now, when one of the icons 91 to 97 is selected by operating the left and right [cursor] keys on the color outline illustration initial menu screen of FIG. 9,
A function menu corresponding to the icon is displayed on the icon, as shown in FIGS.

【0039】このように、図9のカラーアウトラインイ
ラスト初期メニュー画面上で、アイコン91〜97のう
ちのいずれかが選択され、更に[選択/実行]キー14
aが押されると、即ちカラーアウトラインイラスト初期
メニュー画面上でメニュー選択がなされると(ステップ
S5)、例えばアイコン91(カラーアウトラインイラ
スト呼出し)が選択された場合であれば(ステップS
6)、CPU11は以下に述べるカラーアウトラインイ
ラスト呼出し処理を、図4に示すフローチャートに従っ
て実行する(ステップS7)。
As described above, any one of the icons 91 to 97 is selected on the color outline illustration initial menu screen shown in FIG. 9, and the [select / execute] key 14 is pressed.
When a is pressed, that is, when a menu selection is made on the color outline illustration initial menu screen (step S5), for example, if the icon 91 (call color outline illustration) is selected (step S5).
6), the CPU 11 executes the color outline illustration calling process described below according to the flowchart shown in FIG. 4 (step S7).

【0040】まずCPU11は、ROM12内のカラー
アウトラインイラストジャンル名格納領域12dの内容
をもとに、図11に示すカラーアウトラインイラストジ
ャンル名選択画面を表示器21に表示する(ステップS
11)。
First, the CPU 11 displays the color outline illustration genre name selection screen shown in FIG. 11 on the display 21 based on the contents of the color outline illustration genre name storage area 12d in the ROM 12 (step S).
11).

【0041】このカラーアウトラインイラストジャンル
名選択画面には、01〜16の数値(番号)が付された
16個のジャンル名(の項目)が配置されている。本実
施例では、カラーアウトラインイラストジャンル名格納
領域12dに16個を越えるジャンル名が格納されてお
り、画面の切り替え操作により、1画面につき最大16
個を単位に全てのジャンル名が参照できるようになって
いる。なお、画面上のジャンル名に付される番号は、画
面の切り替えによらず、その位置により決まっており、
常に01〜16のいずれかとなる。
On this color outline illustration genre name selection screen, 16 genre names (items) with numerical values (numbers) 01 to 16 are arranged. In this embodiment, more than 16 genre names are stored in the color outline illustration genre name storage area 12d, and a maximum of 16 genre names per screen can be selected by switching screens.
All genre names can be referenced in units. In addition, the number given to the genre name on the screen is determined by its position regardless of the screen switching,
It is always one of 01 to 16.

【0042】さて、図11のカラーアウトラインイラス
トジャンル名選択画面上で、[カーソル]キーの操作ま
たは2桁数値(01〜16のいずれかの)入力操作で、
利用者の意図したカラーアウトラインイラストが属する
ジャンルの名称(ジャンル名)が選択され、更に[選択
/実行]キー14aが押されると(ステップS12)、
CPU11は、利用者の選択指定したジャンル名とカラ
ーアウトラインイラスト格納領域12eの内容をもと
に、そのジャンル名のジャンルに属するカラーアウトラ
インイラストを選択するための、図12に示すカラーア
ウトラインイラスト選択画面を表示器21に表示する
(ステップS13)。
Now, on the color outline illustration genre name selection screen of FIG. 11, the operation of the [Cursor] key or the operation of inputting a two-digit numerical value (any one of 01 to 16)
When the name (genre name) of the genre to which the color outline illustration intended by the user belongs is selected and the [select / execute] key 14a is pressed (step S12),
The CPU 11 selects the color outline illustration belonging to the genre of the genre name based on the genre name selected and designated by the user and the contents of the color outline illustration storage area 12e, and the color outline illustration selection screen shown in FIG. Is displayed on the display 21 (step S13).

【0043】このカラーアウトラインイラスト選択画面
には、利用者が選択したジャンル名が表示されると共
に、そのジャンルに属するカラーアウトラインイラスト
として、01〜18の数値(番号)が付された18種類
のパターン(を示すアイコン)が表示される。各イラス
ト(のアイコン)の下には、そのイラストの名称が表示
される(図では便宜的にxx…xxで表現)。ここで、利用
者が選択したジャンルのカラーアウトラインイラスト種
類が18を越える場合、画面の切り替え操作により、そ
のジャンルのイラストが1画面につき最大18個を単位
に全て参照できるようになっている。なお、画面上のイ
ラスト(を示すアイコン)に付される番号は、画面の切
り替えによらず、その位置により決まっており、常に0
1〜18のいずれかとなる。
On this color outline illustration selection screen, the genre name selected by the user is displayed, and as the color outline illustrations belonging to that genre, 18 types of patterns with numbers (numbers) 01 to 18 are added. (An icon indicating) is displayed. The name of the illustration is displayed below (the icon of) the illustration (expressed as xx ... xx for convenience in the figure). Here, when the number of color outline illustration types of the genre selected by the user exceeds 18, it is possible to refer to all the illustrations of the genre in a maximum of 18 per screen by a screen switching operation. The number given to (the icon indicating) on the screen is determined by the position regardless of the screen switching and is always 0.
It is any of 1-18.

【0044】利用者は、図12に示したようなカラーア
ウトラインイラスト選択画面上で、[カーソル]キーの
操作または2桁数値(01〜18のいずれかの)入力操
作により、目的とするカラーアウトラインイラストの選
択を行う。
On the color outline illustration selection screen as shown in FIG. 12, the user operates the [Cursor] key or inputs a two-digit numerical value (any of 01 to 18) to obtain the desired color outline. Select an illustration.

【0045】CPU11は、図12のカラーアウトライ
ンイラスト選択画面上で、[カーソル]キーの操作また
は2桁数値入力操作によりカラーアウトラインイラスト
の選択指定がなされ、更に[選択/実行]キー14aが
押されると(ステップS14)、その選択指定されたカ
ラーアウトラインイラスト種類をRAM13の所定領域
に一時記憶し(ステップS15)、そのカラーアウトラ
インイラストを文書頁上に配置するための、以下に述べ
るカラーアウトラインイラスト配置処理を、図5乃至図
7のフローチャートに従って実行する(ステップS1
6)。なお、実機では、この配置処理の前に、利用者が
選択したカラーアウトラインイラストの修飾指定(鏡像
を用いるか否か、更には回転の指定等)の受付けがなさ
れるが、本発明に直接関係しないため、ここでは、修飾
指定なしを前提として説明する。
On the color outline illustration selection screen shown in FIG. 12, the CPU 11 selects and specifies the color outline illustration by operating the [cursor] key or a two-digit numerical value input operation, and further presses the [select / execute] key 14a. (Step S14), the selected and designated color outline illustration type is temporarily stored in a predetermined area of the RAM 13 (step S15), and the color outline illustration arrangement described below is arranged to arrange the color outline illustration on the document page. The process is executed according to the flowcharts of FIGS. 5 to 7 (step S1).
6). In the actual machine, the modification designation (whether to use a mirror image, further rotation designation, etc.) of the color outline illustration selected by the user is accepted before this arrangement processing, but it is directly related to the present invention. Therefore, the description will be made here on the assumption that no modifier is specified.

【0046】さてCPU11は、カラーアウトラインイ
ラスト配置処理を開始すると、まず図13に示すような
カラーアウトラインイラスト開始位置指定画面を表示す
る(ステップS21)。このカラーアウトラインイラス
ト開始位置指定画面には、カラーアウトラインイラスト
開始位置(始点)を示すカーソルが(カラーアウトライ
ンイラスト呼出し処理に入る前のカーソル位置に)所定
のパターン(ここでは、丸印に“+”マークが組み合わ
されたクロスカーソルパターン)で表示される。
When the color outline illustration placement processing is started, the CPU 11 first displays a color outline illustration start position designation screen as shown in FIG. 13 (step S21). In this color outline illustration start position specification screen, a cursor indicating the color outline illustration start position (start point) has a predetermined pattern (at the cursor position before entering the color outline illustration calling process) (here, a circle indicates "+"). It is displayed as a cross cursor pattern in which marks are combined.

【0047】ここで、[カーソル]キーの操作によりカ
ーソル(クロスカーソル)が移動され、[選択/実行]
キー14aが押されると、CPU11はカラーアウトラ
インイラスト開始位置(始点)が選択指定されたものと
判断する(ステップS22) するとCPU11は、[選択/実行]キー14aが押さ
れた際のカーソル位置(x1 ,y1 )をカラーアウトラ
インイラスト開始位置(始点)として決定し、RAM1
3の所定領域に一時記憶する(ステップS23)。この
ときCPU11は、決定した始点位置に“+”マークを
表示すると共に、その位置に終点を示すクロスカーソル
もOR出力で表示する。
Here, the cursor (cross cursor) is moved by operating the [Cursor] key, and [Select / Execute] is selected.
When the key 14a is pressed, the CPU 11 determines that the color outline illustration start position (start point) has been selected and designated (step S22). Then, the CPU 11 determines that the cursor position (when the [select / execute] key 14a is pressed ( x1 and y1) are determined as the start position (start point) of the color outline illustration, and RAM1
It is temporarily stored in a predetermined area of No. 3 (step S23). At this time, the CPU 11 displays the "+" mark at the determined start point position and also displays the cross cursor indicating the end point at that position by OR output.

【0048】次にCPU11は、縦横任意倍モードを設
定して、対応すカラーアウトラインイラスト終点位置指
定画面に切り替える(ステップS24)。ここで、縦横
任意倍モードとは、利用者が選択した(呼出す)カラー
アウトラインイラストを、利用者が指定したカラーアウ
トラインイラスト開始位置(始点)とカラーアウトライ
ンイラスト終点位置を対角とする矩形領域のサイズに変
形して配置することである。
Next, the CPU 11 sets the vertical and horizontal arbitrary magnification mode, and switches to the corresponding color outline illustration end point position designation screen (step S24). Here, the vertical / horizontal arbitrary magnification mode is a rectangular area in which a color outline illustration selected by the user (called) is a diagonal area between the color outline illustration start position (start point) and the color outline illustration end position specified by the user. It is to change the size and arrange.

【0049】さて、アウトラインイラスト終点位置指定
画面が表示されると、利用者は、カラーアウトラインイ
ラストの所望の終点位置を指定するための[カーソル]
キー操作を行う。
Now, when the outline illustration end point position designation screen is displayed, the user [cursor] for designating a desired end point position of the color outline illustration.
Perform key operation.

【0050】CPU11は、アウトラインイラスト終点
位置指定画面の表示状態で[カーソル]キー操作が行わ
れると(ステップS41)、その[カーソル]キー操作
に従う終点位置の指定を受け付けながら、終点位置(x
2 ,y2 )を示すクロスカーソルを画面上で移動する
(ステップS42)。
When the [Cursor] key operation is performed in the display state of the outline illustration end point position designation screen (step S41), the CPU 11 accepts the designation of the end point position according to the [Cursor] key operation, and the end point position (x
The cross cursor indicating (2, y2) is moved on the screen (step S42).

【0051】そしてCPU11は、縦横任意倍モードで
あるならば(ステップS43)、先に選択指定された
(先のステップS23で一時記憶しておいた)“+”マ
ークの示す始点(x1 ,y1 )と、現在クロスカーソル
の位置する終点(x2 ,y2 )を対角とする矩形(矩形
枠)を、図14に示すように破線でリアルタイム表示
(いわゆるラバーバンド表示)する(ステップS4
4)。この破線で表示される矩形領域をイラスト領域と
呼ぶ。
If the vertical / horizontal arbitrary magnification mode is set (step S43), the CPU 11 indicates the start point (x1, y1) indicated by the "+" mark selected and designated previously (temporarily stored in the previous step S23). ) And a rectangle (rectangular frame) whose diagonal is the end point (x2, y2) at which the current cross cursor is located are displayed in real time by a broken line as shown in FIG. 14 (so-called rubber band display) (step S4).
4). The rectangular area displayed by the broken line is called an illustration area.

【0052】さて本実施例では、図14に示したような
縦横任意倍モード時におけるカラーアウトラインイラス
ト終点位置指定画面(縦横任意倍モード用カラーアウト
ラインイラスト終点位置指定画面)の表示状態におい
て、[変換/次候補]キー14dが押されると、オリジ
ナルのカラーアウトラインイラストの縦横比率を変えな
いことを優先する縦横等倍モードに切り替えられて、カ
ラーアウトラインイラスト終点位置指定画面も縦横等倍
モード用に切り替えられるようになっている。逆に、縦
横等倍モード用のカラーアウトラインイラスト終点位置
指定画面の表示状態において、[変換/次候補]キー1
4dが押されると、縦横任意倍モードに切り替えられ
て、カラーアウトラインイラスト終点位置指定画面も縦
横任意倍モード用に切り替えられるようになっている。
以下、このモード及びカラーアウトラインイラスト終点
位置指定画面の切り替えについて詳述する。
In this embodiment, in the display state of the color outline illustration end point position designation screen (color outline illustration end point position designation screen for vertical and horizontal arbitrary magnification mode) in the vertical and horizontal arbitrary magnification mode as shown in FIG. / Next candidate] key 14d is pressed, the mode is switched to portrait-and-magnification mode, which gives priority to not changing the aspect ratio of the original color outline illustration, and the color outline illustration end point specification screen is also switched to portrait-and-magnification mode. It is designed to be used. On the contrary, in the display state of the color outline illustration end point position designation screen for the horizontal and vertical magnification mode, the [Convert / Next candidate] key 1
When 4d is pressed, the mode is switched to the vertical / horizontal arbitrary magnification mode, and the color outline illustration end point designation screen is also switched to the vertical / horizontal arbitrary magnification mode.
Hereinafter, switching between this mode and the color outline illustration end point position designation screen will be described in detail.

【0053】CPU11は、カラーアウトラインイラス
ト終点位置指定画面の表示状態において[変換/次候
補]キー14bが押されると(ステップS25)、図1
4の例のように縦横任意倍モードに設定されている場合
であるならば(ステップS26)、縦横等倍モードに変
更し、縦横等倍モード用のカラーアウトラインイラスト
終点位置指定画面に切り替える(ステップS27)。
When the [convert / next candidate] key 14b is pressed in the display state of the color outline illustration end point position designation screen (step S25), the CPU 11 of FIG.
If the vertical / horizontal arbitrary-magnification mode is set as in the example of 4 (step S26), the mode is changed to the horizontal / vertical same-size mode, and the screen is switched to the color outline illustration end point position designation screen for the horizontal / vertical same-size mode (step S26). S27).

【0054】そしてCPU11は、図14の例のように
イラスト領域の表示中であるならば(ステップS2
8)、イラスト領域を、図14に示した“+”マークの
示す始点(x1 ,y1 )と、現在クロスカーソルの位置
する終点(x2 ,y2 )を対角とする矩形(利用者指定
の矩形)から、図15に示すように、“+”マークの示
す始点(x1 ,y1 )と、後述する(x3 ,y3 )を対
角とする矩形(利用者が選択した呼出すカラーアウトラ
インイラスト本来の縦横比率に一致するように調整され
た矩形)に変更して表示する(ステップS29)。この
とき、利用者の指定する終点(x2 ,y2 )のクロスカ
ーソルは移動されず、その位置でそのまま表示される。
If the illustration area is being displayed as in the example of FIG. 14, the CPU 11 (step S2).
8), the illustration area is a rectangle (a user-specified rectangle) whose diagonal is the start point (x1, y1) indicated by the "+" mark shown in FIG. 14 and the end point (x2, y2) where the current cross cursor is located. ), As shown in FIG. 15, a rectangle whose diagonal is the start point (x1, y1) indicated by the "+" mark and (x3, y3) described later (the vertical and horizontal directions of the original color outline illustration selected by the user) The display is changed to a rectangle adjusted to match the ratio (step S29). At this time, the cross cursor at the end point (x2, y2) designated by the user is not moved but is displayed as it is at that position.

【0055】また、図15に示したような縦横等倍モー
ド用のカラーアウトラインイラスト終点位置指定画面の
表示状態において、[変換/次候補]キー14dが押さ
れた場合には(ステップS25,S26)、CPU11
は、縦横任意倍モードに変更し、縦横任意倍モード用の
カラーアウトラインイラスト終点位置指定画面に切り替
える(ステップS30)。
When the [Convert / next candidate] key 14d is pressed in the display state of the color outline illustration end point position designation screen for the vertical and horizontal magnification mode as shown in FIG. 15 (steps S25 and S26). ), CPU11
Changes to the vertical / horizontal arbitrary magnification mode and switches to the color outline illustration end point position designation screen for the vertical / horizontal arbitrary magnification mode (step S30).

【0056】そしてCPU11は、図15の例のように
イラスト領域の表示中であるならば(ステップS3
1)、イラスト領域を、図15に示した状態から、図1
4に示したように、“+”マークの示す始点(x1 ,y
1 )と、現在クロスカーソルの位置する終点(x2 ,y
2 )を対角とする矩形に変更して表示する(ステップS
32)。
Then, if the illustration area is being displayed as in the example of FIG. 15, the CPU 11 (step S3).
1), the illustration area is changed from the state shown in FIG.
As shown in FIG. 4, the start point (x1, y) indicated by the "+" mark
1) and the end point (x2, y) where the cross cursor is currently located
2) is changed to a rectangle with diagonal lines and displayed (step S
32).

【0057】CPU11は、アウトラインイラスト終点
位置指定画面の表示状態で[カーソル]キー操作が行わ
れると(ステップS41)、前記したように、その[カ
ーソル]キー操作に従う終点位置の指定を受け付けなが
ら、終点位置(x2 ,y2 )を示すクロスカーソルを画
面上で移動する(ステップS42)。
When the [Cursor] key is operated while the outline illustration end point position designation screen is displayed (step S41), the CPU 11 accepts the designation of the end point position according to the [Cursor] key operation, as described above. The cross cursor indicating the end point position (x2, y2) is moved on the screen (step S42).

【0058】そしてCPU11は、縦横任意倍モードで
ないならば、即ち縦横等倍モードであるならば(ステッ
プS43)、縦横任意倍モード用のイラスト領域(具体
的には、利用者が選択したオリジナルのカラーアウトラ
インイラストと同じ縦横比率に調整されたイラスト領
域)を、終点位置に連動してリアルタイム表示するため
の処理を次のように行う。
If the vertical / horizontal arbitrary-magnification mode is not set, that is, the vertical / horizontal equal-magnification mode is selected (step S43), the CPU 11 uses the illustration area for the vertical / horizontal arbitrary-magnification mode (specifically, the original area selected by the user). The illustration area adjusted to the same aspect ratio as the color outline illustration) is displayed in real time in conjunction with the end point position as follows.

【0059】まずCPU11は、利用者が選択した(先
のステップステップS15で一時記憶しておいた)カラ
ーアウトラインイラスト種類の縦横比率(利用者が選択
したカラーアウトラインイラスト本来の縦横比率)をk
(=縦サイズ/横サイズ)とすると、|y2 −y1 |の
値がk|x2 −x1 |以上であるか否か、即ち始点(x
1 ,y1 )と現在の終点(x2 ,y2 )を対角とする利
用者指定の矩形領域が、利用者の選択したオリジナルの
カラーアウトラインイラストに対して相対的に縦長(利
用者指定の矩形領域自体は縦長であるとは限らない)で
あるか否かをチェックする(ステップS45)。
First, the CPU 11 sets the aspect ratio of the type of color outline illustration selected by the user (temporarily stored in the previous step S15) (the original aspect ratio of the color outline illustration selected by the user) to k.
Assuming that (= vertical size / horizontal size), whether or not the value of │y2-y1│ is greater than or equal to k│x2-x1│, that is, the starting point (x
1, y1) and the current end point (x2, y2) on the diagonal are user-specified rectangular areas that are vertically long (user-specified rectangular areas) relative to the original color outline illustration selected by the user. It is checked whether the image itself is not vertically long) (step S45).

【0060】もし、|y2 −y1 |の値がk|x2 −x
1 |以上である場合、CPU11は、始点(x1 ,y1
)と対角をなすイラスト領域の位置(x3 ,y3 )を x3 =x2 y3 =k|x2 −x1 |+y1 の計算により求める(ステップS46)。ここでy3
は、|y2 −y1 |≦k|x2 −x1 |であることか
ら、y1 とy2 の間の値をとる。
If the value of │y2-y1│ is k│x2-x
If it is 1 or more, the CPU 11 determines that the start point (x1, y1
), The position (x3, y3) of the illustration area on the diagonal side is obtained by the calculation of x3 = x2 y3 = k | x2-x1 | + y1 (step S46). Where y3
Is | y2 −y1 | ≦ k | x2 −x1 |, and therefore takes a value between y1 and y2.

【0061】これに対し、|y2 −y1 |の値がk|x
2 −x1 |未満である場合、即ち始点(x1 ,y1 )と
現在の終点(x2 ,y2 )を対角とする利用者指定の矩
形領域が、オリジナルのカラーアウトラインイラストに
対して相対的に横長(利用者指定の矩形領域自体は横長
であるとは限らない)である場合には、CPU11は、
始点(x1 ,y1 )と対角をなすイラスト領域の位置
(x3 ,y3 )を x3 ={|y2 −y1 |/k}+x1 y3 =y2 の計算により求める(ステップS47)。ここでx3
は、|y2 −y1 |≦k|x2 −x1 |であることか
ら、x1 とx2 の間の値をとる。
On the other hand, the value of │y2-y1│ is k│x
If it is less than 2-x1 |, that is, the user-specified rectangular area whose diagonal is the start point (x1, y1) and the current end point (x2, y2) is relatively long with respect to the original color outline illustration. In the case of (the user-specified rectangular area itself is not necessarily horizontally long), the CPU 11
The position (x3, y3) of the illustration area that is diagonal to the starting point (x1, y1) is obtained by calculating x3 = {| y2-y1 | / k} + x1 y3 = y2 (step S47). Where x3
Is | y2 −y1 | ≦ k | x2 −x1 |, and therefore takes a value between x1 and x2.

【0062】CPU11は、ステップS46またはステ
ップS47により、始点(x1 ,y1 )と対角をなすイ
ラスト領域の位置(x3 ,y3 )を求めると、現在の終
点(x2 ,y2 )にクロスカーソルを表示したまま、始
点(x1 ,y1 )と求めた(x3 ,y3 )を対角とする
矩形をイラスト領域として、破線でリアルタイム表示す
る(ステップS48)。
In step S46 or step S47, the CPU 11 obtains the position (x3, y3) of the illustration area which is diagonal to the starting point (x1, y1) and displays the cross cursor at the current end point (x2, y2). As it is, the rectangle having the starting point (x1, y1) and the obtained (x3, y3) as a diagonal is used as an illustration area and is displayed in real time by a broken line (step S48).

【0063】以上に述べたような、始点(x1 ,y1 )
と終点(x2 ,y2 )を対角とする利用者指定の矩形領
域が、オリジナルのカラーアウトラインイラストに対し
て相対的に横長である場合の、当該利用者指定の矩形領
域、及び(x1 ,y1 )と求めた(x3 ,y3 =y2 )
を対角とするイラスト領域との関係の一例を図16
(a)に示す。
The starting point (x1, y1) as described above
When the user-specified rectangular area whose diagonal is the end point (x2, y2) is horizontally long relative to the original color outline illustration, the user-specified rectangular area and (x1, y1) ) Was obtained (x3, y3 = y2)
FIG. 16 shows an example of the relationship with the illustration area whose diagonal is
(A).

【0064】同様に、始点(x1 ,y1 )と終点(x2
,y2 )を対角とする利用者指定の矩形領域が、オリ
ジナルのカラーアウトラインイラストに対して相対的に
縦長である場合の、当該利用者指定の矩形領域、及び
(x1 ,y1 )と求めた(x3 =x2 ,y3 )を対角と
するイラスト領域との関係の一例を図16(b)に示
す。
Similarly, the starting point (x1, y1) and the end point (x2
, Y2) diagonally specified by the user is vertically long relative to the original color outline illustration, and the rectangular area specified by the user and (x1, y1) are obtained. FIG. 16B shows an example of the relationship with the illustration area whose diagonal is (x3 = x2, y3).

【0065】この図16(a),(b)に示した(x1
,y1 )と(x3 ,y3 )を対角とするイラスト領域
は、利用者の選択したオリジナルのカラーアウトライン
イラストと同じ縦横比率(=k)の領域の中で、(x1
,y1 )と(x2 ,y2 )を対角とする利用者指定の
矩形領域に入る最大のものである。
In FIG. 16 (a) and 16 (b), (x1
, Y1) and (x3, y3) on the diagonal, the (x1) area of the same aspect ratio (= k) as the original color outline illustration selected by the user.
, Y1) and (x2, y2) are the largest in the rectangular area specified by the user.

【0066】さて利用者は、所望の終点位置(x2 ,y
2 )にクロスカーソルを移動すると、[選択/実行]キ
ー14aを押す。CPU11は、図14または図15に
示したようなカラーアウトラインイラスト終点位置指定
画面の表示状態で[選択/実行]キー14aが押される
と(ステップS52)、縦横任意倍モード或いは縦横等
倍モードのいずれのモードであるかを調べる(ステップ
S53)。
Now, the user can obtain the desired end point position (x2, y
After moving the cross cursor to 2), press the [Select / Execute] key 14a. When the [Select / Execute] key 14a is pressed in the display state of the color outline illustration end point position designation screen as shown in FIG. 14 or FIG. 15 (step S52), the CPU 11 selects the vertical / horizontal arbitrary magnification mode or the vertical / horizontal magnification mode. It is checked which mode it is in (step S53).

【0067】もし、縦横任意倍モードの場合、即ち図1
4に示したようなカラーアウトラインイラスト終点位置
指定画面の表示状態で[選択/実行]キー14aが押さ
れた場合、CPU11は従来と同様に、先のステップS
15で一時記憶しておいた(利用者が選択した)カラー
アウトラインイラストを、始点(x1 ,y1 )と([選
択/実行]キー14aが押された際の)終点(x2 ,y
2 )を対角とする(利用者指定の矩形領域に一致する)
イラスト領域のサイズに縦と横をそれぞれ別の倍率で変
形して、当該イラスト領域にリアル表示する(ステップ
S54)。 一方、縦横等倍モードの場合、即ち図15
に示したようなカラーアウトラインイラスト終点位置指
定画面の表示状態で[選択/実行]キー14aが押され
た場合、CPU11は、利用者が選択したカラーアウト
ラインイラストを、始点(x1 ,y1 )と(始点(x1
,y1 )及び[選択/実行]キー14aが押された際
の終点(x2 ,y2 )をもとに)前記ステップS46ま
たはS47で求めた点(x3,y3 )を対角とするイラ
スト領域のサイズに縦横等倍して、当該イラスト領域に
リアル表示する(ステップS55)。
In the case of the vertical and horizontal arbitrary magnification mode, that is, in FIG.
When the [select / execute] key 14a is pressed in the display state of the color outline illustration end point position designation screen as shown in FIG. 4, the CPU 11 performs the above-mentioned step S as in the conventional case.
The color outline illustration temporarily stored by the user 15 (selected by the user) is set to the start point (x1, y1) and the end point (when the [select / execute] key 14a is pressed) (x2, y).
2) Diagonal (matches the rectangular area specified by the user)
The size of the illustration area is transformed vertically and horizontally at different magnifications, and the illustration area is realistically displayed (step S54). On the other hand, in the case of the vertical / horizontal scale mode, that is, in
When the [select / execute] key 14a is pressed in the display state of the color outline illustration end point position designation screen as shown in, the CPU 11 sets the color outline illustration selected by the user as the start point (x1, y1) ( Start point (x1
, Y1) and the end point (x2, y2) when the [select / execute] key 14a is pressed) of the illustration area having the point (x3, y3) obtained in step S46 or S47 as a diagonal It is vertically and horizontally scaled to the size and displayed in the illustration area in real (step S55).

【0068】この縦横等倍モードでのリアル表示の例
を、図19(a)に示した人の顔のカラーアウトライン
イラストが選択され、そのイラストの配置用に利用者が
図19(b),(d)と同じサイズの矩形領域を指定し
場合について、図18(a),(b)に示す。
In the example of the real display in the vertical / horizontal magnification mode, the color outline illustration of the person's face shown in FIG. 19 (a) is selected, and the user arranges the illustration in FIG. 19 (b), A case where a rectangular area having the same size as that in (d) is designated is shown in FIGS.

【0069】この図18(a),(b)の例から明らか
なように、縦横等倍モードでは、図19(a)に示した
カラーアウトラインイラストに対して図19(b)に示
したような相対的に横長の矩形領域を指定した場合で
も、図19(d)に示したような相対的に縦長の矩形領
域を指定した場合でも、カラーアウトラインイラスト本
来の縦横比率に調整されたアウトラインイラストを作成
・配置することができる。
As is clear from the examples of FIGS. 18 (a) and 18 (b), in the vertical / horizontal magnification mode, as shown in FIG. 19 (b) with respect to the color outline illustration shown in FIG. 19 (a). Whether a relatively horizontally long rectangular area is specified or a relatively vertically long rectangular area as shown in FIG. 19D is specified, a color outline illustration is an outline illustration adjusted to the original aspect ratio. Can be created and placed.

【0070】さて、上記のように、カラーアウトライン
イラストがリアル表示されると、図17に示したよう
に、その表示状態を保って(図ではカラーアウトライン
イラスト自体は省略)、カラーアウトラインイラスト初
期メニュー画面が再表示される。
When the color outline illustration is displayed in real time as described above, the display state is maintained (the color outline illustration itself is omitted in the figure) as shown in FIG. 17, and the color outline illustration initial menu is displayed. The screen is redisplayed.

【0071】またCPU11は、カラーアウトラインイ
ラストをリアル表示するに際し、そりリアル表示するカ
ラーアウトラインイラストを表す、図2(c)に示した
ようなデータ構造のカラーアウトラインイラスト情報
を、(RAM13の文書バッファ13aに格納されてい
る)図2(a)に示すデータ構造の文書データの図形デ
ータ部203中に設定する。
When the color outline illustration is displayed in real, the CPU 11 displays the color outline illustration information of the data structure as shown in FIG. It is set in the graphic data portion 203 of the document data having the data structure shown in FIG.

【0072】ここで、カラーアウトラインイラスト情報
中のイラスト種類フィールド222には、利用者が図1
2のカラーアウトラインイラスト選択画面を用いて選択
したカラーアウトラインイラスト種類が、縦横比率フィ
ールド223には、当該カラーアウトラインイラスト種
類の本来の縦横比率kが、それぞれ設定される。また、
輪郭データフィールド224には、カラーアウトライン
イラスト種類固有のパーツ毎の色、及び(オリジナル
の)カラーアウトラインイラストの各パーツ毎の輪郭を
表す座標データが設定される。これら、カラーアウトラ
インイラストの種類、縦横比率及び輪郭データは、利用
者が設定したカラーアウトラインイラストに固有の情報
である。なお、パーツ毎の色を、利用者が任意に指定可
能な構成とすることも可能である。
Here, in the illustration type field 222 in the color outline illustration information, the user is shown in FIG.
The color outline illustration type selected using the second color outline illustration selection screen is set in the aspect ratio field 223, and the original aspect ratio k of the color outline illustration type is set. Also,
In the contour data field 224, the color of each part unique to the type of color outline illustration and the coordinate data representing the contour of each part of the (original) color outline illustration are set. The type, aspect ratio, and contour data of the color outline illustration are information specific to the color outline illustration set by the user. Note that the color of each part can be configured so that the user can arbitrarily specify the color.

【0073】一方、カラーアウトラインイラスト情報中
の位置フィールド215には、イラスト領域の始点及び
終点座標が設定される。このイラスト領域の始点は、モ
ードに無関係に利用者指定の(x1 ,y1 )である。こ
れに対し、イラスト領域の終点は、縦横等倍モードのと
きは、上記ステップS46またはステップS47で求め
られた(x3 ,y3 )であり、縦横任意倍モードのとき
は、利用者指定の終点(x2 ,y2 )である。
On the other hand, the start and end coordinates of the illustration area are set in the position field 215 in the color outline illustration information. The starting point of this illustration area is (x1, y1) specified by the user regardless of the mode. On the other hand, the end point of the illustration area is (x3, y3) obtained in step S46 or step S47 in the vertical / horizontal magnification mode, and is the user-specified end point in the vertical / horizontal arbitrary magnification mode ( x2, y2).

【0074】また、カラーアウトラインイラスト情報中
の重ね順フィールド226には、同一頁内で面図形(カ
ラーアウトラインイラストに限らない)が作成される毎
にインクリメントされる番号が重ね順番号として設定さ
れる。同一頁内に存在する面図形は、その図形の重ね順
番号に従って重ね合わされる。なお、この重ね順番号
と、重ね順番号に従う面図形の重ね合わせについては、
本発明に直接関係しないため、説明を省略する。また、
この重ね順番号の訂正は、図9に示したようなカラーア
ウトラインイラスト初期メニュー画面上でアイコ92を
指定して重ね順選訂正を選択することで可能であるが、
これについても本発明に直接関係しないため、説明を省
略する。
In the overlay order field 226 in the color outline illustration information, a number that is incremented each time a plane figure (not limited to the color outline illustration) is created in the same page is set as the overlay order number. . The plane figures existing on the same page are superposed according to the superposition number of the figures. In addition, about this superposition order number and superposition of the surface figure according to the superposition order number,
The description is omitted because it is not directly related to the present invention. Also,
The correction of the stacking order number can be performed by designating the icon 92 on the color outline illustration initial menu screen as shown in FIG. 9 and selecting the stacking order selection correction.
Since this is also not directly related to the present invention, description thereof will be omitted.

【0075】さて、以上に述べたように、図2(c)の
データ構造のカラーアウトラインイラスト情報を文書デ
ータの図形データ部203中に設定することで、当該文
書データを文書フロッピーに保存した後、再度呼出して
画面表示或いは印刷する場合にも、上記のカラーアウト
ラインイラストを、元のイラスト領域に正しく配置する
ことができる。但し、この場合には、位置フィールド2
15に設定されている始点及び終点自体がイラスト領域
を示していることから、縦横任意倍モードで配置され
る。
As described above, after the color outline illustration information of the data structure of FIG. 2C is set in the graphic data section 203 of the document data, the document data is saved in the document floppy disk. The color outline illustration can be correctly arranged in the original illustration area even when it is called again and displayed on the screen or printed. However, in this case, the position field 2
Since the start point and the end point themselves set to 15 indicate the illustration area, they are arranged in the vertical and horizontal arbitrary magnification mode.

【0076】なお、前記実施例では、カラーアウトライ
ンイラスト作成を中心とするハイパープレゼン処理につ
いて説明したが、モノクロのアウトラインイラストにつ
いても同様に適用できる。また、図8のハイパープレゼ
ンメニュー画面上で、ハイパー文字デザイン作成機能を
呼出すためのアイコン131が選択された場合について
も、アウトラインイラストがハイパー文字デザインとな
るだけで、前記した、アウトラインイラスト作成機能を
呼出した場合と同様に処理される。但し、ハイパー文字
デザイン作成の場合には文字列の入力が必要となる。ま
た、ハイパー文字デザインの縦横比率には、入力文字列
を構成文字数をnとすると、文字数1の場合の縦横比率
がkであることから、例えばnkを用いる必要がある。
In the above-described embodiment, the hyperpresentation process centering on the color outline illustration creation has been described, but the present invention can be similarly applied to the monochrome outline illustration. Further, even when the icon 131 for calling the hyper character design creation function is selected on the hyper presentation menu screen of FIG. 8, the outline illustration is simply a hyper character design, and the above-described outline illustration creation function is performed. It is processed as if it were called. However, in the case of creating a hyper character design, it is necessary to input a character string. Further, for the aspect ratio of the hyper character design, if the number of constituent characters of the input character string is n, the aspect ratio when the number of characters is 1 is k, so it is necessary to use, for example, nk.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、ア
ウトラインイラストやハイパー文字デザインに代表され
る面図形を文書頁上に配置する場合に、そのオリジナル
の面図形の縦横比率を変えないことを優先するモード
(縦横等倍モード)と、配置後の面図形のサイズを縦も
横も指定領域のサイズに一致させることを優先するモー
ド(縦横任意倍モード)が任意に選択でき、縦横等倍モ
ードを選択した場合には、配置すべき面図形本来の縦横
比率と同じ比率の領域の中で、利用者指定の矩形領域に
入る最大の領域をイラスト領域として決定されて、当該
面図形が縦横等倍されて当該イラスト領域に配置され、
縦横任意倍モードが選択された場合には、当該面図形が
利用者指定の矩形領域のサイズに変形されてそこに配置
される。
As described above in detail, according to the present invention, when a plane figure represented by an outline illustration or a hyper-character design is arranged on a document page, the aspect ratio of the original plane figure is not changed. You can select the mode that gives priority to this (a horizontal and vertical magnification mode) and the mode that gives priority to matching the size of the area figure after placement to the size of the specified area vertically and horizontally (arbitrary vertical and horizontal magnification mode). When the normal size mode is selected, the largest area within the rectangular area specified by the user is determined as the illustration area among the areas having the same aspect ratio as the area figure to be placed. Is vertically and horizontally scaled and placed in the illustration area,
When the vertical / horizontal arbitrary magnification mode is selected, the surface figure is transformed into the size of the rectangular area designated by the user and placed there.

【0078】このため、縦横等倍モードを理容すること
で、オリジナルの面図形の持つ本来のイメージを損なう
ことなく、しかも利用者指定の領域のサイズから大きく
ずれることなく、面図形を文書頁上に配置することがで
きる。また、縦横任意倍モードを利用することで、配置
後の面図形のサイズを縦も横も利用者指定の矩形領域の
サイズにピッタリ一致させることもできる。
Therefore, by adopting the horizontal / vertical magnification mode, the plane figure is displayed on the document page without damaging the original image of the original plane figure, and without largely deviating from the size of the area designated by the user. Can be placed at. Further, by using the vertical / horizontal arbitrary magnification mode, it is possible to exactly match the size of the planar figure after the placement with the size of the rectangular area specified by the user.

【0079】以上のことから、本発明によれば、アウト
ラインイラスト等に代表される面図形を含む文書の作成
の自由度と使い勝手の向上が図れる優れたマン・マシン
・インタフェース機能が実現できる。
From the above, according to the present invention, it is possible to realize an excellent man-machine interface function that can improve the degree of freedom in creating a document including a surface figure represented by an outline illustration and the usability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係る文書作成装置の構成を
示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a document creation device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1中のRAM13の文書バッファ13a等に
格納される文書データのデータ構造と、当該文書データ
の図形データ部203に設定されるハイパー文字デザイ
ン情報及カラーアウトラインイラスト情報のデータ構造
とを示す図。
2 is a data structure of document data stored in a document buffer 13a of a RAM 13 in FIG. 1 and a data structure of hyper character design information and color outline illustration information set in a graphic data portion 203 of the document data. FIG.

【図3】同実施例におけるハイパープレゼン処理の全体
の流れを説明するためのフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart for explaining the overall flow of hyperpresentation processing in the embodiment.

【図4】図3中のカラーアウトラインイラスト呼出し処
理S7の流れを説明するためのフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the flow of a color outline illustration calling process S7 in FIG.

【図5】図4中のカラーアウトラインイラスト配置処理
S16の流れを説明するためのフローチャートの一部を
示す図。
5 is a diagram showing a part of a flowchart for explaining the flow of a color outline illustration placement process S16 in FIG.

【図6】図4中のカラーアウトラインイラスト配置処理
S16の流れを説明するためのフローチャートの他の一
部を示す図。
6 is a diagram showing another part of the flowchart for explaining the flow of the color outline illustration placement processing S16 in FIG.

【図7】図4中のカラーアウトラインイラスト配置処理
S16の流れを説明するためのフローチャートの残りを
示す図。
7 is a diagram showing the rest of the flowchart for explaining the flow of the color outline illustration placement process S16 in FIG.

【図8】同実施例で適用されるハイパープレゼンメニュ
ー画面例を示す図。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a hyperpresentation menu screen applied in the embodiment.

【図9】同実施例で適用されるカラーアウトラインイラ
スト初期メニュー画面例を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a color outline illustration initial menu screen applied in the embodiment.

【図10】図9のカラーアウトラインイラスト初期メニ
ュー画面上のアイコンが選択された場合の、そのアイコ
ンに対応する機能メニューの一例を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a function menu corresponding to an icon when an icon on the color outline illustration initial menu screen of FIG. 9 is selected.

【図11】同実施例で適用されるカラーアウトラインイ
ラストジャンル名選択画面例を示す図。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a color outline illustration genre name selection screen applied in the embodiment.

【図12】同実施例で適用されるカラーアウトラインイ
ラスト選択画面例を示す図。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a color outline illustration selection screen applied in the embodiment.

【図13】同実施例で適用されるカラーアウトラインイ
ラスト開始位置指定画面例を示す図。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a color outline illustration start position designation screen applied in the embodiment.

【図14】同実施例で適用される縦横任意倍モード用カ
ラーアウトラインイラスト終点位置指定画面例を示す
図。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a color outline illustration end point position designation screen for vertical and horizontal arbitrary magnification mode applied in the embodiment.

【図15】同実施例で適用される縦横等倍モード用カラ
ーアウトラインイラスト終点位置指定画面例を示す図。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a color outline illustration end point position designation screen for vertical / horizontal magnification mode applied in the embodiment.

【図16】縦横等倍モードにおける、利用者指定の矩形
領域とイラスト領域との関係の一例を示す図。
FIG. 16 is a diagram showing an example of a relationship between a user-specified rectangular area and an illustration area in a vertical / horizontal magnification mode.

【図17】カラーアウトラインイラスト設定後のカラー
アウトラインイラスト初期メニュー画面例を示す図。
FIG. 17 is a diagram showing an example of a color outline illustration initial menu screen after setting a color outline illustration.

【図18】縦横等倍モードにおける、利用者指定の始点
(x1 ,y1 )及び終点(x2 ,y2 )とカラーアウト
ラインイラストの設定位置との関係の一例を示す図。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a relationship between a user-specified start point (x1, y1) and end point (x2, y2) and a setting position of a color outline illustration in the horizontal and vertical equal-magnification mode.

【図19】従来の文書作成装置において、オリジナルの
カラーアウトラインイラストを変形して利用者指定の矩
形領域へ配置する場合の、オリジナルのカラーアウトラ
インイラストと、利用者指定の矩形領域と、その領域の
サイズに変形して配置された配置後のカラーアウトライ
ンイラストとの関係を示す図。
FIG. 19 is a diagram showing an original color outline illustration, a user-specified rectangular area, and the area when the original color outline illustration is transformed and placed in a user-specified rectangular area in the conventional document creating apparatus. The figure which shows the relationship with the color outline illustration after arrangement | positioning transformed into size.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…CPU、12…ROM、12a…プログラム領
域、12d…カラーアウトラインイラストジャンル名格
納領域、12e…カラーアウトラインイラスト格納領
域、13…RAM、13a…文書バッファ、14…キー
ボード、21…表示器、201…文書ヘッダ、202…
文字データ部、203…図形データ部、211,221
…IDフィールド、212…サンプル種類フィールド、
213…文字列/縦横比率フィールド、214,224
…輪郭データフィールド、215,225…位置フィー
ルド、216,226…重ね順フィールド、222…イ
ラスト種類フィールド、223…縦横比率フィールド。
11 ... CPU, 12 ... ROM, 12a ... Program area, 12d ... Color outline illustration genre name storage area, 12e ... Color outline illustration storage area, 13 ... RAM, 13a ... Document buffer, 14 ... Keyboard, 21 ... Display, 201 … Document header, 202…
Character data part, 203 ... Graphic data part, 211, 221
... ID field, 212 ... sample type field,
213 ... Character string / aspect ratio field, 214, 224
... Contour data field, 215,225 ... Position field, 216,226 ... Stacking order field, 222 ... Illustration type field, 223 ... Aspect ratio field.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書頁上に各種面図形が配置された文書
の作成が可能な文書作成装置において、 各種の面図形が格納された面図形格納手段と、 この面図形格納手段に格納されている面図形の1つを選
択指定するための面図形選択指定手段と、 この面図形選択指定手段により選択指定された面図形の
配置先となる文書頁上の任意サイズの矩形領域を位置指
定するための位置指定手段と、 文書頁への配置後の面図形の縦横比率を当該面図形本来
の縦横比率に一致させるための縦横等倍モード、または
配置後の面図形のサイズを指定領域のサイズに一致させ
るための縦横任意倍モードを切り替え設定するためのモ
ード切り替え手段と、 このモード切り替え手段により切り替え設定されたモー
ドに応じ、前記面図形選択指定手段により選択指定され
た面図形を、縦横それぞれ等倍して或いは前記位置指定
手段により指定された矩形領域のサイズに変形して、当
該矩形領域内に配置する面図形配置手段とを具備するこ
とを特徴とする文書作成装置。
1. A document creation device capable of creating a document in which various surface graphics are arranged on a document page, and an area graphic storage means storing various surface graphics, and a surface graphic storage means for storing the area graphic storage means. A plane figure selection designating means for selectively designating one of the plane figures existing therein, and a rectangular area of arbitrary size on the document page as the placement destination of the plane figure selected and designated by the plane figure selection designating means. For specifying the position and aspect ratio of the area figure after placement on the document page to match the original aspect ratio of the area figure, or the size of the area figure after placement is the size of the specified area. And a mode switching unit for switching and setting the vertical and horizontal arbitrary magnification modes for matching with, and the plane figure selection designating unit according to the mode switched and set by the mode switching unit. A document creation characterized by comprising a plane figure arranging means for arranging a plane figure in each of the vertical and horizontal directions in the same size or transforming it into the size of the rectangular area designated by the position designating means. apparatus.
【請求項2】 前記面図形配置手段は、前記縦横等倍モ
ードでは、前記面図形選択指定手段により選択指定され
た面図形本来の縦横比率と同じ比率の領域の中で、前記
位置指定手段により指定された矩形領域に入る最大の領
域をイラスト領域として決定して、前記選択指定された
面図形を当該イラスト領域のサイズに縦横それぞれ等倍
して当該イラスト領域に配置し、前記縦横任意倍モード
では、前記位置指定手段により指定された矩形領域をイ
ラスト領域として決定して、前記選択指定された面図形
を当該イラスト領域のサイズに変形して配置することを
特徴とする請求項1記載の文書作成装置を具備すること
を特徴とする文書作成装置。
2. The plane figure arranging means, in the vertical / horizontal equal size mode, uses the position designating means in the area having the same ratio as the aspect ratio of the plane figure originally selected and designated by the plane figure selecting and designating means. The largest area within the specified rectangular area is determined as the illustration area, and the selected and specified area figure is arranged in the illustration area by multiplying the size of the illustration area by the same length and width, respectively. 2. The document according to claim 1, wherein the rectangular area designated by the position designating means is determined as an illustration area, and the area graphic selected and designated is transformed into the size of the illustration area and arranged. A document creation device comprising a creation device.
【請求項3】 文書頁上に面図形を配置する面図形配置
方法において、 文書頁上に配置可能な面図形の一覧を表示して利用者に
よる面図形の選択指定を受け付ける面図形選択指定受付
けステップと、 この面図形選択指定受付けステップで受付けられた面図
形の配置先となる文書頁上の任意サイズの矩形領域の位
置指定を受付ける配置先領域受付けステップと、 文書頁への配置後の面図形の縦横比率を当該面図形本来
の縦横比率に一致させるための縦横等倍モード、または
配置後の面図形のサイズを指定領域のサイズに一致させ
るための縦横任意倍モードの切り替え指定を受付けて、
指定のモードに切り替え設定するモード切り替えステッ
プと、 前記配置先領域受付けステップで前記矩形領域が受付け
られた際に設定されている前記縦横等倍モードまたは前
記縦横任意倍モードに応じ、前記面図形選択指定受付け
ステップで受付けられた面図形を、縦横それぞれ等倍し
て或いは受付けられた矩形領域のサイズに変形して、当
該矩形領域内に配置する面図形配置ステップとを具備す
ることを特徴とする面図形配置方法。
3. A surface figure arranging method for arranging a surface figure on a document page, wherein a list of surface figures which can be arranged on a document page is displayed and a user selects and selects a surface figure. Step, a placement destination area accepting step for accepting the position designation of a rectangular area of an arbitrary size on the document page which is the placement destination of the surface figure accepted in this acceptance step for selecting and choosing the surface figure, and a surface after placement on the document page Accept switching specification of aspect ratio for matching the aspect ratio of the figure to the original aspect ratio of the surface figure, or aspect ratio arbitrary mode for matching the size of the area figure after placement with the size of the specified area. ,
A mode switching step of switching to a designated mode, and the plane figure selection according to the vertical / horizontal equal magnification mode or the vertical / horizontal arbitrary magnification mode set when the rectangular area is received in the placement destination area receiving step. And a plane figure arranging step of arranging the area figure received in the designated receiving step in the rectangular area by multiplying the area figure in the vertical and horizontal directions or changing the size of the received rectangular area. Area figure arrangement method.
【請求項4】 前記面図形配置ステップにおいて、前記
縦横等倍モードでは、前記面図形選択指定受付けステッ
プで受付けられた面図形本来の縦横比率と同じ比率の領
域の中で、前記配置先領域受付けステップで受付けられ
た矩形領域に入る最大の領域をイラスト領域として決定
して、前記選択された面図形を当該イラスト領域のサイ
ズに縦横それぞれ等倍して当該イラスト領域に配置し、
前記縦横任意倍モードでは、前記受付けられた矩形領域
をそのままイラスト領域として決定し、前記受付けられ
た面図形を当該イラスト領域のサイズに変形して配置す
ることを特徴とする請求項3記載の面図形配置方法。
4. In the plane figure arranging step, in the vertical / horizontal magnification ratio mode, in the area having the same ratio as the original aspect ratio of the plane figure received in the plane figure selection designation receiving step, the placement destination area acceptance is performed. The maximum area that falls within the rectangular area accepted in step is determined as an illustration area, and the selected area figure is arranged in the illustration area by multiplying the size of the illustration area in the horizontal and vertical directions, respectively.
4. The surface according to claim 3, wherein in the vertical / horizontal arbitrary magnification mode, the received rectangular area is determined as an illustration area as it is, and the received surface figure is transformed into a size of the illustration area and arranged. Figure placement method.
JP7093994A 1995-04-19 1995-04-19 Document preparation device and plane figure arranging method Pending JPH08287272A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7093994A JPH08287272A (en) 1995-04-19 1995-04-19 Document preparation device and plane figure arranging method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7093994A JPH08287272A (en) 1995-04-19 1995-04-19 Document preparation device and plane figure arranging method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08287272A true JPH08287272A (en) 1996-11-01

Family

ID=14097962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7093994A Pending JPH08287272A (en) 1995-04-19 1995-04-19 Document preparation device and plane figure arranging method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08287272A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018067068A (en) * 2016-10-17 2018-04-26 グリー株式会社 Drawing processing method, drawing processing program and drawing processing device
JP2018092681A (en) * 2018-03-19 2018-06-14 グリー株式会社 Control program, control method, and information processing apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018067068A (en) * 2016-10-17 2018-04-26 グリー株式会社 Drawing processing method, drawing processing program and drawing processing device
JP2018092681A (en) * 2018-03-19 2018-06-14 グリー株式会社 Control program, control method, and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2741800B2 (en) Document processing device
JP3951492B2 (en) Image processing device
JPH08287272A (en) Document preparation device and plane figure arranging method
JPS644189B2 (en)
JP2806647B2 (en) Print processing device
JPH1055431A (en) Image processor
JP3101402B2 (en) Document editing method and document editing device
JPH06266706A (en) Word processor with character size changing function
JPH03282589A (en) Document preparing device
JP3598728B2 (en) PRINTING SYSTEM, PRINTING METHOD, COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING PRINT CONTROL PROGRAM, PRINT CONTROL DEVICE USED FOR PRINT SYSTEM, AND PRINT CONTROL METHOD
JPH0236482A (en) Information recording device
JP3077777B2 (en) Document processing device
JP2755589B2 (en) Document creation device
JPH05204919A (en) Output controller
JPH08287274A (en) Document preparation device and method for generating document including plane figure
JPH07156449A (en) Printer and image font-enlarging device
JP2721339B2 (en) Document processing device
JPH09160906A (en) Method for inputting character
JPH08123801A (en) Document preparing device and frame editing method
JPH0793319A (en) Document processor
JPH07129547A (en) Document information processor
JPH0850583A (en) Document processor
JPH06337869A (en) Document generation device and printing control method
JPH0652160A (en) Document processor with table editing function
JPS59169270A (en) Control system for display of input image

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees