JPH08287270A - Document preparation device and video display control method - Google Patents

Document preparation device and video display control method

Info

Publication number
JPH08287270A
JPH08287270A JP7093552A JP9355295A JPH08287270A JP H08287270 A JPH08287270 A JP H08287270A JP 7093552 A JP7093552 A JP 7093552A JP 9355295 A JP9355295 A JP 9355295A JP H08287270 A JPH08287270 A JP H08287270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
document creation
display
screen
video display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7093552A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Mabuchi
徹 馬渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7093552A priority Critical patent/JPH08287270A/en
Publication of JPH08287270A publication Critical patent/JPH08287270A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To efficiently and effectively make good use of functions regarding a motion picture (video) associatively with a document preparing function. CONSTITUTION: Information on the motion picture (video) which is inputted through a video signal converter 25 is put together by a display signal synthesizer 24 with information to be displayed by the document preparing function, and displayed on a display unit 21. In the display screen of the display unit 21, an area for video display is set on an area for the document preparing function according to the indication of operation of a 'TV/video' key 14a, and videos are displayed in the area for video display. When there is no input for a certain time, a CPU 11 makes an indication so that the area for video display is displayed on the entire display screen, and uses the videos for a screen saver function.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、日本語ワードプロセッ
サ等の文書作成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document preparation device such as a Japanese word processor.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、日本語ワードプロセッサ等の文書
作成装置は、文書を作成するだけではなく、文書を修飾
するために、図形や表の他にもイメージを扱うことがで
きるようになっている。文書作成装置は、例えばスキャ
ナ装置等により写真やイラスト等のイメージを読み込
み、文書中に合成することができる。
2. Description of the Related Art In recent years, a document creating apparatus such as a Japanese word processor can handle not only a document but also an image in addition to a figure or a table in order to modify the document. . The document creation device can read an image such as a photograph or an illustration with a scanner device or the like, and synthesize the image into a document.

【0003】この種、イメージを扱うことができる文書
作成装置では、文書とイメージに対する編集等の制御
は、それぞれ別途に行なわれている。イメージを文書中
に合成する場合、スキャナ装置から読み込んだイメージ
に対して任意の編集等を施した後に、合成先の文書にお
いてイメージを貼り付ける位置(領域)を任意に指定す
る。イメージが合成された文書に対する編集等の制御
は、貼り付けられたイメージ(イメージの内容、貼り付
け位置(領域)等)に対して何等影響せず、文書作成領
域に対してのみ有効となる。
In this type of document creating apparatus capable of handling images, control such as editing of a document and an image is separately performed. When synthesizing an image in a document, the position (area) to which the image is pasted is arbitrarily designated in the document to be synthesized after performing arbitrary editing or the like on the image read from the scanner device. Controls such as editing of the document in which the images are combined have no effect on the pasted image (contents of the image, pasting position (area), etc.) and are effective only for the document creation area.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このように従来の文書
作成装置においては、イメージを扱うことができてもス
キャナ装置を介して読み込まれた静止イメージに限られ
ていた。また、文書作成とイメージ編集には、連動性が
全くないために、イメージに関する機能を有効かつ効果
的に利用しているとはいえなかった。
As described above, in the conventional document creating apparatus, although the image can be handled, it is limited to the still image read through the scanner device. Further, since the document creation and the image editing have no linkage, it cannot be said that the functions related to the image are effectively and effectively used.

【0005】本発明は前記のような事情を考慮してなさ
れたもので、その目的とするところは、文書作成機能と
連動性をもって動画(映像)に関する機能を有効かつ効
果的に利用することが可能な文書作成装置を提供するこ
とである。
The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and an object thereof is to effectively and effectively use a function relating to a moving image (video) in conjunction with a document creating function. It is to provide a possible document preparation device.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明は、文書作成に関
係する各種機能が設けられた文書作成装置において、表
示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定し、
同領域において映像表示を行なう映像表示手段と、入力
が一定時間ない場合に、前記映像表示手段によって設定
された領域を表示画面全体に変更して映像を表示させる
映像表示制御手段とを具備したことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION According to the present invention, in a document creation apparatus provided with various functions related to document creation, an image display area of an arbitrary size is set in a display screen,
The image display means for displaying an image in the same area, and the image display control means for changing the area set by the image display means to the entire display screen and displaying the image when there is no input for a certain period of time Is characterized by.

【0007】また本発明は、文書作成に関係する各種機
能が設けられた文書作成装置において、表示画面中に任
意の大きさの映像表示用の領域を設定し、同領域におい
て映像表示を行なう映像表示手段と、前記各種機能中で
実行指示された機能が処理の待ちを必要とする機能であ
る場合に、前記映像表示手段によって設定された領域
を、実行指示された機能に関する表示を行なう領域を除
いた表示画面全体に変更して映像を表示させる映像表示
制御手段とを具備したことを特徴とする。
Further, according to the present invention, in a document creation apparatus provided with various functions related to document creation, an image display area of an arbitrary size is set on the display screen, and an image is displayed in the area. When the display means and the function instructed to execute among the various functions are functions requiring waiting for processing, the area set by the image display means is changed to an area for displaying the function instructed to be executed. And a video display control means for displaying the video by changing the entire display screen.

【0008】また本発明は、文書作成に関係する各種機
能が設けられた文書作成装置において、表示画面中に任
意の大きさの映像表示用の領域を設定し、同領域におい
て映像表示を行なう映像表示手段と、前記各種機能中で
実行指示された機能が全表示画面の使用を必要とするか
否かを判別する機能判別手段と、前記機能判別手段によ
って全表示画面の使用が必要と判別された場合に、前記
映像表示用の領域を消去する領域消去手段とを具備した
ことを特徴とする。
Further, according to the present invention, in a document creation apparatus provided with various functions related to document creation, an image display area of an arbitrary size is set on the display screen, and an image is displayed in the area. Display means, function determining means for determining whether or not the function instructed to be executed among the various functions requires use of all display screens, and the function determining means determines that use of all display screens is required. In this case, an area erasing means for erasing the image display area is provided.

【0009】また本発明は、文書作成に関係する各種機
能が設けられた文書作成装置において、表示画面中に任
意の大きさの映像表示用の領域を設定し、同領域におい
て映像表示を行なう映像表示手段と、前記映像表示手段
によって設定された領域が所定以上の大きさである場合
に、文書作成に関係する各種機能の実行を禁止する映像
表示制御手段とを具備したことを特徴とする。
Further, according to the present invention, in a document creation apparatus provided with various functions related to document creation, an image display area of an arbitrary size is set on a display screen, and an image is displayed in the area. It is characterized by comprising display means and video display control means for prohibiting execution of various functions related to document creation when the area set by the video display means is larger than a predetermined size.

【0010】また本発明は、文書作成に関係する各種機
能が設けられた文書作成装置において、表示画面中に任
意の大きさの映像表示用の領域を設定し、同領域におい
て映像表示を行なう映像表示手段と、文書作成に関係す
る各種機能の実行に伴って表示すべき文字を、前記映像
表示用の領域中に表示させる映像表示制御手段とを具備
したことを特徴とする。
Further, according to the present invention, in a document creation apparatus provided with various functions related to document creation, an image display area of an arbitrary size is set on the display screen, and an image is displayed in the area. It is characterized by further comprising display means and video display control means for displaying characters to be displayed in the video display area in accordance with execution of various functions related to document creation.

【0011】また本発明は、文書作成に関係する各種機
能が設けられた文書作成装置において、表示画面中に任
意の大きさの映像表示用の領域を設定し、同領域におい
て映像表示を行なう映像表示手段と、前記映像表示手段
によって設定された映像表示用の領域と重ならないよう
に、前記各種機能の実行に用いられる文書作成用の領域
を設定する領域設定手段とを具備したことを特徴とす
る。
Further, according to the present invention, in a document creation apparatus provided with various functions related to document creation, an image display area having an arbitrary size is set on the display screen, and an image is displayed in the area. A display unit; and an area setting unit that sets an area for creating a document used for executing the various functions so as not to overlap the image display area set by the image display unit. To do.

【0012】また本発明は、文書作成に関係する各種機
能が設けられた文書作成装置において、表示画面中に任
意の大きさの映像表示用の領域を設定し、同領域におい
て映像表示を行なう映像表示手段と、前記各種機能中で
実行指示された機能が全表示画面の使用を必要とするか
否かを判別する機能判別手段と、前記機能判別手段によ
って全画面の使用を必要とすると判別された場合に、前
記各種機能の実行に用いられる文書作成用の領域を、前
記映像表示手段によって設定された映像表示用の領域と
重ならないように設定する領域設定手段とを具備したこ
とを特徴とする。
Further, according to the present invention, in a document creation apparatus provided with various functions related to document creation, an image display area of an arbitrary size is set on the display screen, and an image is displayed in the area. Display means, function determining means for determining whether or not the function instructed to be executed among the various functions requires use of the full display screen, and the function determining means determines that use of the full screen is required. In this case, the document creation area used for executing the various functions is provided with area setting means for setting the area so as not to overlap the area for image display set by the image display means. To do.

【0013】[0013]

【作用】このような構成によれば、表示画面中の文書作
成用の領域とは別に設定される映像表示用の領域を、入
力が一定時間ない場合に自動的に表示画面全体となるよ
うに変更することで、映像表示用の領域に表示される映
像が、スクリーンセイバー機能における画面表示に利用
される。
According to this structure, the video display area set separately from the document creation area on the display screen is automatically set to the entire display screen when there is no input for a certain period of time. By changing, the video displayed in the video display area is used for screen display in the screen saver function.

【0014】また、文書作成機能の実行に伴い、利用者
に待ち時間が発生する場合には、機能実行の処理経過を
通知するためなどの表示部分を除いて、映像表示用の領
域を表示画面全体とすることで、利用者に対して待ち時
間の間、最も好条件(表示サイズが可能な範囲で最大)
で映像を提供することができる。この間、機能実行の処
理経過の通知等が表示されているため、映像の表示が文
書作成作業等の妨げとならない。
Further, when a waiting time occurs for the user due to the execution of the document creation function, the display area for the video display is excluded except for the display portion for notifying the progress of the function execution processing. Overall, the most favorable condition for the user during the waiting time (maximum display size possible)
Video can be provided at. During this time, since the notification of the progress of the function execution process is displayed, the display of the image does not hinder the document creation work.

【0015】また、文書作成機能を実行する上で全表示
画面の使用が必要な場合には、機能の実行が指示された
際に、映像表示用の領域が消去され、表示画面全体が文
書作成用に提供される。
When it is necessary to use the entire display screen to execute the document creation function, when the function is instructed, the image display area is erased and the entire display screen is created. Provided for.

【0016】また、映像表示用の領域が所定以上の大き
さに設定されている場合には、映像表示が目的として使
用されているものとして、その間の文書作成機能の実行
を禁止することにより、誤操作が回避される。
Further, when the image display area is set to a size larger than a predetermined value, it is determined that the image display is used for the purpose, and by prohibiting the execution of the document creation function during that period, Erroneous operation is avoided.

【0017】また、映像表示用の領域が設定され映像が
表示されている際に、文書作成機能の実行に伴って表示
すべきメッセージ等の文字を、映像表示用の領域におい
ても表示されることにより、映像表示用の領域の位置を
移動させるなどの操作を行なうことなく、利用者に通知
すべき事項を通知できる。従って、文書作成機能を実行
する上で重要なメッセージについても確実に利用者に通
知でき、映像表示が文書作成の妨げとならない。
Further, when the image display area is set and the image is displayed, characters such as a message to be displayed along with the execution of the document creating function should be displayed in the image display area. As a result, the user can be notified of matters to be notified without performing an operation such as moving the position of the image display area. Therefore, the user can be surely notified of a message important for executing the document creation function, and the image display does not hinder the document creation.

【0018】また、表示画面中において、文書作成用の
領域と映像表示用の領域が重なる時に、映像表示用の領
域と重ならないように文書作成用の領域を設定、すなわ
ち縮小表示することで、文書作成に関係する表示内容の
全てを、映像表示と共に表示させることができる。
Further, when the area for document creation and the area for video display overlap on the display screen, the area for document creation is set, that is, reduced, so as not to overlap the area for video display. All the display contents related to document creation can be displayed together with the video display.

【0019】また、実行指示された機能が全表示画面の
使用が必要な機能である場合には、強制的に文書作成用
の領域を縮小表示することで、映像表示に影響を与えず
に文書作成に関係する表示内容の全てを表示させること
ができる。
If the function instructed to execute is a function that requires the use of the entire display screen, the area for creating the document is forcibly displayed in a reduced size so that the image display is not affected. It is possible to display all of the display contents related to creation.

【0020】[0020]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は本実施例に係わる文書作成装置の構成を
示すブロック図である。同図において、11はマイクロ
プロセッサ(以下、CPUと称す)、12および13は
CPU11によりアクセスされるメモリ(ROM(Read
Only Memory),RAM(Randam Access Memory))で
ある。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of a document creation apparatus according to this embodiment. In the figure, 11 is a microprocessor (hereinafter referred to as CPU), and 12 and 13 are memories (ROM (Read (Read)) accessed by the CPU 11.
Only Memory) and RAM (Randam Access Memory).

【0021】CPU11は、装置全体の制御を行なうも
ので、ROM12、RAM13をアクセスして入力指示
に従うプログラムの起動で文書作成処理の他、ここでは
後述する映像表示制御を実行する。
The CPU 11 controls the entire apparatus. The CPU 11 accesses the ROM 12 and the RAM 13 and activates a program in accordance with an input instruction to execute a document creation process, as well as a video display control described later.

【0022】ROM12には、CPU11の動作を決定
する各種処理プログラムが格納されたプログラム領域を
はじめ、フォントデータが格納された文字パターン領
域、仮名あるいはローマ字で入力された読み情報を漢字
情報に変換するための標準辞書が格納された辞書領域等
が設けられている。
The ROM 12 converts a program area in which various processing programs for determining the operation of the CPU 11 are stored, a character pattern area in which font data is stored, and kana or romanized reading information input into kanji information. A dictionary area or the like in which a standard dictionary is stored is provided.

【0023】また、ROM12には、映像表示制御に用
いられる情報が格納された領域が設けられている。映像
表示制御用の領域には、処理待ち機能テーブル12a、
全画面使用機能テーブル12b、メッセージテーブル1
2cが設けられている。
Further, the ROM 12 is provided with an area for storing information used for video display control. In the area for video display control, the processing waiting function table 12a,
Full screen use function table 12b, message table 1
2c is provided.

【0024】各テーブル12a,12b,12cに格納
される具体的な情報内容については、後述する映像表示
制御に関する機能とともに説明する。なお、必ずしも全
てのテーブル12a,12b,12cがROM12に設
けられている必要はなく、映像表示制御に関する特定の
機能(後述する)を文書作成装置に実装する場合に、必
要に応じて設けられるものとする。
The specific information content stored in each of the tables 12a, 12b, 12c will be described together with the function relating to the image display control described later. It should be noted that not all the tables 12a, 12b, and 12c need be provided in the ROM 12, and are provided as needed when a specific function (described later) regarding video display control is installed in the document creation device. And

【0025】RAM13には、作成された文書情報を格
納するための文書バッファの他、映像表示制御に関する
機能の制御用に、テレビ(TV)画面領域(後述する)
を管理するためのTV画面制御情報13a、最後のキー
入力からの時間を計数するためのカウンタ領域13b、
映像表示制御に連動した文書作成機能の「有効/禁止」
を設定するための有効/禁止フラグ13c、文書作成領
域を管理するための文書領域制御情報13dが設けられ
ている。なお、カウンタ領域13b、有効/禁止フラグ
13c、文書領域制御情報13dは、映像表示制御に関
する特定の機能(それぞれ後述する第1制御機能、第4
制御機能、第6制御機能)を文書作成装置に実装する場
合に、必要に応じて設けられるものとする。
In addition to the document buffer for storing the created document information, the RAM 13 has a television (TV) screen area (to be described later) for controlling functions related to video display control.
TV screen control information 13a for managing, a counter area 13b for counting the time from the last key input,
"Valid / Prohibit" of document creation function linked with video display control
A valid / inhibition flag 13c for setting a document area and document area control information 13d for managing a document creation area are provided. The counter area 13b, the valid / inhibition flag 13c, and the document area control information 13d are specific functions related to video display control (first control function and fourth function, which will be described later, respectively).
The control function and the sixth control function) are provided as needed when the document creation apparatus is implemented.

【0026】また、14はキーボード(KB)、15は
キーボードコントローラ(KB−CNT)、16はフロ
ッピーディスク装置(FDD)、17はFDDコントロ
ーラ(FDD−CNT)、18はプリンタ装置(PR
T)、19はプリンタコントローラ(PRT−コントロ
ーラ)、20は印刷バッファである。
Reference numeral 14 is a keyboard (KB), 15 is a keyboard controller (KB-CNT), 16 is a floppy disk device (FDD), 17 is an FDD controller (FDD-CNT), and 18 is a printer device (PR).
T), 19 is a printer controller (PRT-controller), and 20 is a print buffer.

【0027】キーボード14は、データの入力や特定の
指示を行うための入力装置である。キーボード14に
は、「文字」キー、「数値」キーをはじめ、「カーソ
ル」キー、「選択/実行」キー、「取消」キーの他、
「TV/ビデオ」キー14aが設けられている。「TV
/ビデオ」キー14aは、表示画面中において映像表示
用の領域を設定して、この領域内においてTV放送や各
種映像機器から供給される映像の表示の実行を指示する
ためのキーである。キーボードコントローラ15は、キ
ーボード14によって入力された情報の入力制御を行
う。
The keyboard 14 is an input device for inputting data and giving a specific instruction. The keyboard 14 includes "character" key, "numerical value" key, "cursor" key, "select / execute" key, "cancel" key,
A "TV / video" key 14a is provided. "TV
The "/ video" key 14a is a key for setting a video display area on the display screen and instructing execution of display of video supplied from TV broadcasting or various video equipment in this area. The keyboard controller 15 controls input of information input by the keyboard 14.

【0028】フロッピーディスク装置16は、例えば
3.5インチ型高密度記録用であり、作成文書等の保存
/呼出しを行う。FDDコントローラ17は、CPU1
1とフロッピーディスク装置16との間のデータの入出
力制御を行う。
The floppy disk device 16 is, for example, for 3.5-inch high-density recording, and stores / recalls created documents and the like. The FDD controller 17 is the CPU 1
1 controls the input / output of data between 1 and the floppy disk device 16.

【0029】プリンタ装置18は、例えば感熱・熱転写
方式のドットプリンタからなり、作成文書等の印刷を行
う。プリンタコントローラ19は、CPU11の制御の
下で印刷バッファ20に印刷データを展開し、これをプ
リンタ装置18に出力する。
The printer device 18 is, for example, a thermal / thermal transfer type dot printer, and prints a created document or the like. The printer controller 19 expands print data in the print buffer 20 under the control of the CPU 11 and outputs this to the printer device 18.

【0030】また、21は表示器、22は表示コントロ
ーラ(表示−CNT)、23はVRAM(Video RAM
)、24は表示信号合成器である。表示器21は、例
えばバックライト付きカラー液晶ディスプレイ(カラー
LCD)やCRT等によって構成され、表示画面中の最
下行を文書作成機能用のガイド表示専用の領域(ガイド
行)に設定している。表示コントローラ22は、CPU
10の制御の下でVRAM23に表示データを展開し、
表示信号合成器24を介して表示器18に出力する。
Further, 21 is a display, 22 is a display controller (display-CNT), and 23 is a VRAM (Video RAM).
) And 24 are display signal synthesizers. The display device 21 is composed of, for example, a color liquid crystal display (color LCD) with a backlight, a CRT, or the like, and the bottom line on the display screen is set as an area (guide line) dedicated to guide display for the document creation function. The display controller 22 is a CPU
Display data is expanded in the VRAM 23 under the control of 10.
It is output to the display 18 via the display signal synthesizer 24.

【0031】本実施例の文書作成装置は、動画イメージ
(映像)を入力するための映像信号変換器25が設けら
れている。映像信号変換器25は、映像入力インタフェ
ース(映像入力I/F)26、あるいはTVチューナ2
7を介して入力される映像信号を入力してA/D変換
し、表示信号合成器24を介した表示器21における表
示に供される所定のフォーマットのデータに変換する。
映像信号変換器25は、映像信号を変換して得られた表
示時用のデータを、フレームメモリ28に展開する。フ
レームメモリ28に格納された表示データは、表示信号
合成器24を介して表示器21における表示に供され
る。
The document creating apparatus of this embodiment is provided with a video signal converter 25 for inputting a moving image (video). The video signal converter 25 is a video input interface (video input I / F) 26 or the TV tuner 2
The video signal input via 7 is input, A / D converted, and converted into data of a predetermined format to be displayed on the display 21 via the display signal synthesizer 24.
The video signal converter 25 expands the display data obtained by converting the video signal in the frame memory 28. The display data stored in the frame memory 28 is provided for display on the display 21 via the display signal synthesizer 24.

【0032】映像入力I/F26は、各種、映像機器か
らの映像信号を文書作成装置内に入力して、フレームメ
モリ28を介して映像信号変換器25に出力する。TV
チューナ27は、テレビ放送用の電波を受信し、所定の
チャンネルの映像信号を映像信号変換器25に出力す
る。
The video input I / F 26 inputs various kinds of video signals from the video equipment into the document creating apparatus and outputs them to the video signal converter 25 via the frame memory 28. TV
The tuner 27 receives radio waves for television broadcasting and outputs a video signal of a predetermined channel to the video signal converter 25.

【0033】表示信号合成器24は、フレームメモリ2
8に展開された映像表示用の表示データと、VRAM2
3の文書等(テキスト、図形等)を表示するための文書
用の表示データとを合成処理して表示器21に出力す
る。表示信号合成器24は、CPU11からの通知に応
じて、表示−CNT22の制御のもとに、表示器21の
表示画面を制御する機能を有する。すなわち、表示信号
合成器24は、表示画面中の映像を表示するためのTV
画面領域の設定及び拡大/縮小、文書等を表示するため
の文書作成領域の設定、両者の表示データの重ね合わせ
等の機能を有している。
The display signal synthesizer 24 is composed of the frame memory 2
VRAM2 and display data for video display expanded in 8
3 and the display data for the document for displaying the document (text, figure, etc.) are combined and output to the display 21. The display signal synthesizer 24 has a function of controlling the display screen of the display 21 under the control of the display-CNT 22 in response to the notification from the CPU 11. That is, the display signal synthesizer 24 is a TV for displaying the image on the display screen.
It has functions such as setting and enlarging / reducing a screen area, setting a document creation area for displaying a document, and superposing display data of both.

【0034】通常、表示信号合成器24は、映像表示が
画面中で上(すなわち文書作成領域が隠れる)となるよ
うに、TV画面領域に応じて(位置、サイズ等)、文書
用と映像表示用の表示データを切り替えて入力し、表示
器21に出力する。また、表示信号合成器24は、必要
に応じて、文書用の表示データを映像表示用の表示デー
タと合成して、TV画面領域中に文書作成機能に関係す
る文字等を表示させることができる。
Normally, the display signal synthesizer 24 displays the image for the document and the image for the image according to the TV screen area (position, size, etc.) so that the image display is on the screen (that is, the document creation area is hidden). The display data for use is switched, input, and output to the display unit 21. Further, the display signal synthesizer 24 can synthesize the display data for the document with the display data for the video display, if necessary, and display characters or the like related to the document creation function in the TV screen area. .

【0035】また、本実施例の文書作成装置は、文書情
報等の各種情報をモニタ装置29に表示することができ
る。このモニタ装置29は、装置本体に設けられた専用
コネクタに接続される。映像出力インタフェース(映像
出力I/F)30は、モニタ装置29に対する画像情報
の出力制御を行う。
The document creating apparatus of this embodiment can display various information such as document information on the monitor device 29. The monitor device 29 is connected to a dedicated connector provided on the device body. The video output interface (video output I / F) 30 controls output of image information to the monitor device 29.

【0036】さらに、本装置では、カラースキャナ31
にて読み取った画像情報を文書情報の中に取り込むこと
ができる。このカラースキャナ31は、装置本体に設け
られた専用コネクタに接続される。スキャナインタフェ
ース(スキャナI/F)32は、カラースキャナ31に
よる画像情報の入力制御を行う。
Further, in this apparatus, the color scanner 31
The image information read in can be incorporated into the document information. The color scanner 31 is connected to a dedicated connector provided on the apparatus body. A scanner interface (scanner I / F) 32 controls input of image information by the color scanner 31.

【0037】次に、本実施例の動作について説明する。
はじめに、文書作成装置において、表示器21の表示画
面中にTV画面領域を設定し、映像表示を行なう場合に
ついて説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described.
First, a case where a TV screen area is set in the display screen of the display 21 and a video image is displayed in the document creation device will be described.

【0038】文書作成装置は、文書作成機能を実行する
ための文書作成領域40を、図2に示すように表示して
いる。ここで、キーボード14の「TV/ビデオ」キー
14aが押下されると、CPU11は、映像信号変換器
25に対して、入力される映像信号の変換実行を指示す
ると共に、表示−CNT22を介して表示信号合成器2
4にTV画面領域の設定及び映像表示の実行を指示す
る。この際、CPU11は、表示−CNT22(表示信
号合成器24)に対して、RAM13aに格納されたT
V画面制御情報13a(詳細については後述)を通知す
る。
The document creating apparatus displays the document creating area 40 for executing the document creating function as shown in FIG. Here, when the "TV / video" key 14a of the keyboard 14 is pressed, the CPU 11 instructs the video signal converter 25 to execute conversion of the input video signal and, at the same time, via the display-CNT 22. Display signal synthesizer 2
4 is instructed to set the TV screen area and execute image display. At this time, the CPU 11 causes the display-CNT 22 (display signal synthesizer 24) to store the T stored in the RAM 13a.
The V screen control information 13a (details will be described later) is notified.

【0039】この結果、例えば図3に示すような画面
が、表示器21において表示される。すなわち、表示画
面中には、文書作成領域40上にTV画面領域42が設
定されTV放送等による映像が表示され、その後、TV
画面制御用のメニュー44が表示される。本実施例で
は、TV画面制御用メニュー44から、「1 一時停
止」「2 画面OFF」「3 位置/サイズ」「4 拡
大表示」「5 画質調整」「6 メニュー終了」の機能
を選択することができるものとする。
As a result, a screen as shown in FIG. 3, for example, is displayed on the display 21. That is, in the display screen, the TV screen area 42 is set on the document creation area 40 to display an image by TV broadcasting or the like, and then the TV
A screen control menu 44 is displayed. In this embodiment, the functions of “1 pause”, “2 screen OFF”, “3 position / size”, “4 enlarged display”, “5 image quality adjustment”, and “6 menu end” are selected from the TV screen control menu 44. Be able to

【0040】「1 一時停止」は、TV画面領域42に
表示されている映像(動画)を、一時、停止させる機能
である。「2 画面OFF」は、TV画面領域42の設
定を解除し、文書作成機能のみが実行される状態に戻す
機能である。「3 位置/サイズ」は、TV画面領域4
2の表示画面中における位置、及びサイズを変更するた
めの機能である。「4 拡大表示」は、表示画面全体を
TV画面領域42として映像表示を行なう(拡大表示モ
ード)機能である。「5 画質調整」は、TV画面領域
42に表示される映像に対して、明るさ、色あい、色の
濃さ等を設定する機能である。「6 メニュー終了」
は、TV画面制御用メニュー44を消去して、TV画面
領域42において映像を表示させながら、文書作成領域
40を用いて文書作成機能を実行するための機能であ
る。
"1 pause" is a function of temporarily stopping the video (moving image) displayed in the TV screen area 42. “Two screens off” is a function that cancels the setting of the TV screen area 42 and returns to a state where only the document creation function is executed. “3 position / size” means TV screen area 4
2 is a function for changing the position and size in the display screen. The “4 enlarged display” is a function of displaying an image on the entire display screen as the TV screen area 42 (enlarged display mode). The “5 image quality adjustment” is a function of setting the brightness, color tone, color depth, etc. of the image displayed on the TV screen area 42. "6 Menu end"
Is a function for executing the document creating function using the document creating area 40 while erasing the TV screen control menu 44 and displaying an image in the TV screen area 42.

【0041】TV画面領域42は、図4に示すような、
RAM13中に格納されたTV画面制御情報13aを用
いて管理される。TV画面制御情報13aには、TV画
面サイズ、TV画面位置、拡大表示モード設定有無、画
質情報等が含まれている。TV画面サイズとTV画面位
置は、例えば表示画面中の座標位置(x,y)によって
表わされるものとする。TV画面サイズとTV画面位置
を変更することにより、TV画面領域42は、任意のサ
イズ、任意の位置に設定される。
The TV screen area 42 is as shown in FIG.
It is managed using the TV screen control information 13a stored in the RAM 13. The TV screen control information 13a includes TV screen size, TV screen position, enlargement display mode setting presence, image quality information, and the like. The TV screen size and the TV screen position are represented by, for example, the coordinate position (x, y) in the display screen. By changing the TV screen size and the TV screen position, the TV screen area 42 is set to an arbitrary size and position.

【0042】表示信号合成器24は、表示−CNT22
を介してCPU11から通知されたTV画面制御情報1
3aに基づいて、TV画面領域42の表示制御を行な
う。なお、初期状態では、TV画面制御情報13aの各
情報として、それぞれ所定の値が格納されている。ま
た、TV画面制御用メニュー44に設けられた各機能を
用いて、TV画面領域42が変更された場合には、変更
内容に応じてTV画面制御情報13aも変更される。変
更されたTV画面制御情報13aは、装置の電源がオフ
されてもバックアップされており、次回に「TV/ビデ
オ」キー14が押下され、TV画面領域42を表示する
際に用いられる。
The display signal synthesizer 24 displays the display-CNT 22.
TV screen control information 1 notified from the CPU 11 via
The display control of the TV screen area 42 is performed based on 3a. In the initial state, a predetermined value is stored as each piece of information of the TV screen control information 13a. Further, when the TV screen area 42 is changed by using each function provided in the TV screen control menu 44, the TV screen control information 13a is also changed according to the changed contents. The changed TV screen control information 13a is backed up even when the power of the device is turned off, and is used when the "TV / video" key 14 is pressed next time and the TV screen area 42 is displayed.

【0043】図3に示す状態において、TV画面制御用
メニュー44の「6 メニュー終了」が選択されると、
CPU11は、TV画面制御用メニュー44を消去させ
る。この結果、図5に示すような、画面が表示される。
In the state shown in FIG. 3, when "6 menu end" of the TV screen control menu 44 is selected,
The CPU 11 erases the TV screen control menu 44. As a result, a screen as shown in FIG. 5 is displayed.

【0044】図5に示す状態では、映像信号変換器25
は、表示器21において映像表示するための処理を継続
して行ない、また表示信号合成器24は、映像信号変換
器25を介して得られる映像用の表示データをもとに表
示画面中のTV画面領域42において映像を表示させ
る。また、図5に示す状態(TV画面制御用メニュー4
4の消去)にすることにより、拡大表示モードでなけれ
ば、文書作成領域40において、文書作成機能により文
書を作成することができる。
In the state shown in FIG. 5, the video signal converter 25
Continues the processing for displaying an image on the display device 21, and the display signal synthesizer 24 sets the TV in the display screen based on the image display data obtained via the image signal converter 25. The image is displayed in the screen area 42. In addition, the state shown in FIG. 5 (TV screen control menu 4
4), the document can be created by the document creating function in the document creating area 40 unless it is in the enlarged display mode.

【0045】次に、本実施例における映像表示制御に関
する機能について説明する。本実施例では、映像表示制
御に関する機能として、第1〜第7制御機能を、選択的
に文書作成装置に実装することができる。以下、各制御
機能について説明する。
Next, the function relating to the image display control in this embodiment will be described. In this embodiment, the first to seventh control functions can be selectively installed in the document creation apparatus as the functions related to the video display control. Hereinafter, each control function will be described.

【0046】まず、第1制御機能について、図6に示す
フローチャートを参照しながら説明する。第1制御機能
は、映像表示をスクリーンセイバー機能に応用する制御
を行なう。
First, the first control function will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The first control function controls to apply the image display to the screen saver function.

【0047】ここでは、図7(a)に示すように、表示
器21の表示画面中にTV画面領域42が設定され、T
V映像が表示されているものとし、文書作成機能による
文書作成の他、文書作成装置に設けられた各種機能が実
行可能な状態にあるものとする。TV画面領域42は、
文書作成機能を実行するために、文書作成の妨げとなら
ない程度のサイズに縮小設定されている(ステップA
1)。
Here, as shown in FIG. 7A, the TV screen area 42 is set in the display screen of the display 21 and T
It is assumed that the V image is displayed, and that various functions provided in the document creating apparatus as well as the document creating by the document creating function can be executed. The TV screen area 42 is
In order to execute the document creation function, the size is reduced to a size that does not hinder the document creation (step A
1).

【0048】CPU11は、文書作成機能の実行と並行
して、キーボード14に対するキー操作が行なわれる
と、タイムカウントを開始する。すなわち、CPU11
は、所定のタイミング毎にRAM13中のカウンタ領域
13bに格納された値をインクリメントすることによ
り、最後にキー入力されてからの時間経過を計数する。
CPU11は、キー入力があるとカウンタ領域13b中
の値をクリアし、同様にしてタイムカウントを行なう。
When the key operation is performed on the keyboard 14 in parallel with the execution of the document creating function, the CPU 11 starts time counting. That is, the CPU 11
Increments the value stored in the counter area 13b in the RAM 13 at every predetermined timing to count the time elapsed since the last key input.
When there is a key input, the CPU 11 clears the value in the counter area 13b and similarly counts the time.

【0049】ここで、CPU11は、カウンタ領域13
bに格納された値が、予め設定された所定値を越えて、
キー入力が一定時間以上ないことを検出すると(ステッ
プA2)、TV画面領域42を表示画面全体となるよう
に拡大設定する。すなわち、CPU11は、TV画面制
御情報13aのTVサイズとTV画面位置の情報を、T
V画面領域42が最大となる値に変更し、TV画面領域
42の再設定を指示する(ステップA3)。なお、変更
前のTVサイズとTV画面位置の情報を、RAM13の
他の領域に退避させておく。
Here, the CPU 11 has the counter area 13
The value stored in b exceeds a predetermined value set in advance,
When it is detected that there is no key input for a certain time or more (step A2), the TV screen area 42 is enlarged and set so as to cover the entire display screen. That is, the CPU 11 sets the TV size and TV screen position information of the TV screen control information 13a to T
The V screen area 42 is changed to the maximum value, and the TV screen area 42 is reset (step A3). The information on the TV size and the TV screen position before the change is saved in another area of the RAM 13.

【0050】この結果、図7(b)に示すように、TV
画面領域42が表示画面全体となるように設定され、こ
のTV画面領域42に応じて映像が表示される。すなわ
ち、キー入力が一定時間以上なく、文書作成機能の実行
が中断されていることを検出すると、自動的に表示器2
1の表示画面の全体に映像を表示させて、スクリーンセ
イバー用の表示内容として用いられる。
As a result, as shown in FIG.
The screen area 42 is set to be the entire display screen, and an image is displayed according to the TV screen area 42. That is, when it is detected that the key input is not performed for a certain time or more and the execution of the document creation function is interrupted, the display device 2 is automatically operated.
The image is displayed on the entire display screen of No. 1 and used as the display contents for the screen saver.

【0051】表示画面全体に映像が表示された状態で、
キーボード14から任意のキー入力があると(ステップ
A4)、CPU11は、退避してあった変更前のTVサ
イズとTV画面位置の情報をもとにTV画面制御情報1
3aを変更し、TV画面領域42を再設定、すなわち縮
小設定する(ステップA1)。
With the image displayed on the entire display screen,
When there is an arbitrary key input from the keyboard 14 (step A4), the CPU 11 determines the TV screen control information 1 based on the saved TV size and TV screen position before the change.
3a is changed, and the TV screen area 42 is reset, that is, reduced (step A1).

【0052】このようにして、TV画面領域42中に表
示される映像を、単に文書作成機能が実行可能な状態に
おいて表示させるだけでなく、スクリーンセイバー機能
に応用することにより有効に利用することが可能とな
る。
In this way, the video displayed in the TV screen area 42 can be effectively used not only by displaying it in a state where the document creating function can be executed but also by applying it to the screen saver function. Becomes

【0053】なお、TV画面領域42において映像表示
していない場合には、文書作成装置は通常のスクリーン
セイバー機能が働くものとする。次に、第2制御機能に
ついて、図8に示すフローチャートを参照しながら説明
する。第2制御機能は、文書作成機能等を実行する際に
処理待ちが発生した場合の画面制御を行なう。
When the video is not displayed on the TV screen area 42, it is assumed that the document creating apparatus has a normal screen saver function. Next, the second control function will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The second control function controls the screen when a processing wait occurs when executing the document creation function or the like.

【0054】文書作成装置に設けられた各種機能の中に
は、利用者に対して処理待ちが発生する機能(以下、処
理待ち機能と称する)がある。ROM12には、図9に
示すように、処理待ち機能を示す情報が、待ち機能テー
ブル12aに登録されている。処理待ち機能としては、
フロッピーのコピー、フロッピーの初期化、文書印刷等
がある。
Among various functions provided in the document creating apparatus, there is a function for causing a user to wait for processing (hereinafter referred to as a processing waiting function). In the ROM 12, as shown in FIG. 9, information indicating the processing waiting function is registered in the waiting function table 12a. As a processing waiting function,
Floppy copy, floppy initialization, document printing, etc.

【0055】CPU11は、キーボード14の所定のキ
ーが押下され、文書作成に関係する機能の実行を指示す
る入力があると(ステップB1)、待ち機能テーブル1
2aを参照して、実行指示された機能が処理待ち機能で
あるか否かを判別する(ステップB2)。実行指示され
た機能が処理待ち機能である場合、CPU11は、現
在、TV画面領域42を表示画面中に設定し、映像表示
中であるか否かを判別する(ステップB3)。
When a predetermined key of the keyboard 14 is pressed and the CPU 11 receives an input to instruct execution of a function related to document creation (step B1), the waiting function table 1
With reference to 2a, it is determined whether or not the function instructed to execute is the processing waiting function (step B2). When the function instructed to execute is the processing waiting function, the CPU 11 sets the TV screen area 42 in the display screen and determines whether or not the image is being displayed (step B3).

【0056】実行指示された機能が処理待ち機能であ
り、現在、映像表示中である場合、CPU11は、TV
画面制御情報13aのTV画面サイズ、TV画面位置
を、図10に示すように、表示画面中の最下行(あるい
は下から数行)を残して最大となるように変更し、TV
画面領域42を拡大設定する(ステップB4)。表示画
面中の最下行(あるいは下から数行)は、機能実行に伴
って、利用者に通知すべき処理経過等の表示用に用い
る。なお、変更前のTVサイズとTV画面位置の情報
を、他の領域に退避させておく。
When the function instructed to execute is the processing waiting function and the image is currently being displayed, the CPU 11 causes the TV
As shown in FIG. 10, the TV screen size and TV screen position of the screen control information 13a are changed so as to be the maximum, leaving the bottom line (or several lines from the bottom) in the display screen.
The screen area 42 is enlarged and set (step B4). The bottom line (or several lines from the bottom) in the display screen is used for displaying the progress of processing to be notified to the user as the function is executed. The information about the TV size and the TV screen position before the change is saved in another area.

【0057】一方、CPU11は、ステップB1におい
て指示された機能を実行する(ステップB5)。この
際、機能の処理経過を通知するためのメッセージを、表
示画面中の最下行(あるいは下から数行)に確保されて
いるメッセージ領域46に表示する。
On the other hand, the CPU 11 executes the function instructed in step B1 (step B5). At this time, a message for notifying the progress of processing of the function is displayed in the message area 46 secured in the bottom line (or several lines from the bottom) in the display screen.

【0058】例えば、図10に示す例では、フロッピー
の初期化処理を実行している際のメッセージの例を示し
ている。通常、各機能を実行する際に表示されるメッセ
ージの表示位置は、予め決められているが、TV画面領
域42が設定されて映像表示中である場合には、TV画
面領域42の設定(サイズ、位置)に合わせて任意に変
更する。すなわち、CPU11は、各メッセージに対応
づけて設定されている画面中の表示すべき位置を示す情
報を、表示画面中の最下行(あるいは下から数行)とな
るように変更した上で、メッセージの内容(文字列情
報)に関する表示データをVRAM23に展開し、表示
信号合成器24を介して表示器21に表示させる(図1
0のメッセージ領域46中)。
For example, the example shown in FIG. 10 shows an example of a message when the floppy initialization process is being executed. Normally, the display position of the message displayed when executing each function is predetermined, but when the TV screen area 42 is set and the image is being displayed, the setting (size) of the TV screen area 42 is set. , Position) to be changed arbitrarily. That is, the CPU 11 changes the information indicating the position to be displayed on the screen set in association with each message to the bottom line (or several lines from the bottom) of the display screen, and then the message. The display data relating to the contents (character string information) of is expanded in the VRAM 23 and displayed on the display 21 via the display signal synthesizer 24 (see FIG. 1).
0 in message area 46).

【0059】指示された機能の実行が終了すると、CP
U11は、メッセージ領域46に処理終了メッセージ
と、TV画面領域42を元の状態(大きさ)に戻してい
いかを確認するための確認メッセージを表示させ、確認
指示の入力待ち状態となる(ステップB6)。
When the execution of the designated function is completed, the CP
U11 displays a processing end message in the message area 46 and a confirmation message for confirming whether or not the TV screen area 42 is returned to the original state (size), and enters a confirmation instruction input waiting state (step B6). ).

【0060】ここで、例えば「選択/実行」キーの押下
により、元の状態に戻すことが指示されると(ステップ
B7)、CPU11は、退避してあった変更前のTVサ
イズとTV画面位置の情報をもとにTV画面制御情報1
3aを変更し、TV画面領域42を再設定、すなわち機
能実行開始前の状態に戻す(ステップB8)。
When it is instructed to return to the original state by pressing the "select / execute" key (step B7), the CPU 11 saves the saved TV size and TV screen position before the change. TV screen control information based on information of 1
3a is changed and the TV screen area 42 is reset, that is, returned to the state before the start of function execution (step B8).

【0061】一方、表示画面を元の状態に戻さないこと
が、例えば「取消」キーの押下により指示されると、C
PU11は、TV画面領域42を機能処理の実行中の状
態で処理を終了する。
On the other hand, if it is instructed not to return the display screen to the original state, for example, by pressing the "Cancel" key, C
The PU 11 finishes the process while the TV screen area 42 is executing the functional process.

【0062】このようにして、文書作成機能において処
理待ち状態となった際には、機能の処理経過を通知する
ためのメッセージと共に、自動的にTV画面領域42を
拡大して映像を表示させる。すなわち、文書作成装置の
使用者に対して機能の実行が終了するまでの間、有意義
な時間を過ごせるように映像が有効に利用され、しかも
文書作成機能を実行する上で妨げとならない。
In this way, when the document preparation function is in the processing waiting state, the TV screen area 42 is automatically enlarged and a video is displayed together with a message for notifying the processing progress of the function. That is, the image is effectively used so that the user of the document creating apparatus can spend a meaningful time until the function is completed, and it does not hinder the execution of the document creating function.

【0063】次に、第3制御機能について、図11に示
すフローチャートを参照しながら説明する。第3制御機
能は、文書作成機能等の実行に全画面を使用する際のT
V画面領域42を消去する時の画面制御を行なう。
Next, the third control function will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The third control function is T when using the entire screen for executing the document creation function and the like.
Screen control is performed when erasing the V screen area 42.

【0064】文書作成装置に設けられた各種機能の中に
は、全画面を使用する機能、すなわち同時に全画面に表
示された内容を視認できる必要がある機能(以下、全画
面使用機能と称する)がある。
Among various functions provided in the document creating apparatus, a function of using the entire screen, that is, a function of being able to visually recognize the contents displayed on the entire screen at the same time (hereinafter referred to as a function of using the entire screen) There is.

【0065】ROM12には、図12に示すように、全
画面使用機能を示す情報が、使用機能テーブル12bに
登録されている。全画面使用機能としては、書式設定、
モード切り替え設定、印刷イメージ表示、印刷書式設
定、マルチウィンドウ等がある。
In the ROM 12, as shown in FIG. 12, information indicating the full screen use function is registered in the use function table 12b. Full screen usage features include formatting,
Mode switching settings, print image display, print format settings, multi-window, etc.

【0066】CPU11は、キーボード14の所定のキ
ーが押下され、機能の実行を指示する入力があると(ス
テップC1)、使用機能テーブル12bを参照して、実
行指示された機能が全画面使用機能であるか否かを判別
する(ステップC2)。実行指示された機能が全画面使
用機能である場合、CPU11は、現在、TV画面領域
42を表示画面中に設定し、映像表示中であるか否かを
判別する(ステップC3)。
When a predetermined key of the keyboard 14 is pressed and there is an input to instruct execution of a function (step C1), the CPU 11 refers to the function-to-use table 12b and determines that the function instructed to execute is a full-screen use function. It is determined whether or not (step C2). When the function instructed to execute is the full screen use function, the CPU 11 sets the TV screen area 42 in the display screen at present and determines whether or not the image is being displayed (step C3).

【0067】実行指示された機能が全画面使用機能であ
り、現在、映像表示中である場合、CPU11は、TV
画面領域42の消去を確認するためのメッセージを表示
させ、利用者に対してTV画面領域42の消去に関する
指示の入力を促す(ステップC4)。この結果、メッセ
ージに関する表示データがVRAM23に展開され、例
えば図13に示すように「TV画面を消去してもいいで
すか?」のメッセージが表示される。
When the function instructed to execute is the full-screen use function and the image is currently being displayed, the CPU 11 causes the TV
A message for confirming deletion of the screen area 42 is displayed to prompt the user to input an instruction regarding deletion of the TV screen area 42 (step C4). As a result, the display data related to the message is expanded in the VRAM 23, and the message "Can I erase the TV screen?" Is displayed as shown in FIG. 13, for example.

【0068】ここで、「選択/実行」キーの押下によ
り、TV画面領域42の消去が指示された場合(ステッ
プC5)、CPU11は、表示−CNT22を介して表
示信号合成器24に対して映像の表示停止を通知し、T
V画面領域42を消去させる(ステップC7)。
Here, when the deletion of the TV screen area 42 is instructed by pressing the "select / execute" key (step C5), the CPU 11 sends an image to the display signal synthesizer 24 via the display-CNT 22. Notification that the display of
The V screen area 42 is erased (step C7).

【0069】CPU11は、TV画面領域42が消去さ
れ全画面の使用が可能な状態となると、ステップC1に
おいて指示された機能を実行する(ステップC8)。一
方、図13に示す状態で「取消」キーが押下されると、
CPU11は、指示された機能を実行せず、TV画面領
域42の消去を確認するためのメッセージを消去して元
の状態に戻る(ステップC6)。
When the TV screen area 42 is erased and the entire screen can be used, the CPU 11 executes the function instructed in step C1 (step C8). On the other hand, if the "Cancel" key is pressed in the state shown in FIG.
The CPU 11 does not execute the instructed function, deletes the message for confirming the deletion of the TV screen area 42, and returns to the original state (step C6).

【0070】このようにして、TV画面領域42の消去
に関する制御を、文書作成機能(全画面使用機能)等の
実行に連動させ、利用者からの確認を受けた上で行なう
ので、文書作成機能の実行に伴って、映像表示に対して
利用者が意図しない影響が及ぶおそれがない。
In this way, the control relating to the erasure of the TV screen area 42 is performed after the confirmation of the user by interlocking with the execution of the document creation function (full screen use function) and the like. There is no risk that the user will not be affected by the execution of.

【0071】次に、第4制御機能について、図14
(a)(b)に示すフローチャートを参照しながら説明
する。第4制御機能は、TV画面領域42を設定し、映
像を表示時しなから文書作成等を行なう際の入力制御を
行なう。
Next, regarding the fourth control function, FIG.
This will be described with reference to the flowcharts shown in (a) and (b). The fourth control function sets the TV screen area 42 and performs input control when a document is created without displaying a video.

【0072】図14(a)にはTV画面領域42のサイ
ズを変更する処理動作を示している。TV画面領域42
のサイズを変更する処理は、図3に示すように、TV画
面制御用メニュー44が表示された状態において、「3
位置/サイズ」が選択されることによって起動され
る。TV画面領域42のサイズ変更の実行が指示される
と(ステップD1)、CPU11は、キーボード14に
対する所定の操作によって入力される指示に応じて、T
V画面制御情報13aのTV画面サイズ、TV画面位置
を示す情報を変更する(ステップD2)。
FIG. 14A shows a processing operation for changing the size of the TV screen area 42. TV screen area 42
As shown in FIG. 3, the process of changing the size of is performed in the state where the TV screen control menu 44 is displayed.
It is activated by selecting "position / size". When the execution of the size change of the TV screen area 42 is instructed (step D1), the CPU 11 responds to the T input in response to the instruction input by the predetermined operation on the keyboard 14.
The information indicating the TV screen size and the TV screen position of the V screen control information 13a is changed (step D2).

【0073】例えば、CPU11は、カーソルキーが操
作されることによって、指示された方向に連続的にTV
画面領域42を拡大/縮小するか、あるいはTV画面領
域42のサイズが予め多段階に設定されており、所定の
キーが押下される毎に順次、段階を変更することによっ
てTV画面領域42のサイズを変更する。
For example, the CPU 11 continuously operates the TV in the designated direction by operating the cursor key.
The size of the TV screen area 42 is enlarged or reduced, or the size of the TV screen area 42 is preset in multiple stages, and the size of the TV screen region 42 is changed by sequentially changing the stages each time a predetermined key is pressed. To change.

【0074】なお、TV画面領域42の縦サイズと横サ
イズとの比は一定であるものとして、縦または横の何れ
か一方のサイズの変更が指示されることにより、TV画
面領域42の全体のサイズが変更されるものとする。
Assuming that the ratio of the vertical size and the horizontal size of the TV screen area 42 is constant, the change of either the vertical size or the horizontal size is instructed, so that the entire TV screen area 42 is displayed. The size shall be changed.

【0075】一方、CPU11は、TV画面領域42の
サイズを変更すると、変更後のサイズと、予め設定され
た文書作成機能の「有効/禁止」を判定するための基準
サイズとを比較する(ステップD3)。
On the other hand, when the size of the TV screen area 42 is changed, the CPU 11 compares the size after the change with the reference size for determining "valid / inhibited" of the preset document creating function (step). D3).

【0076】この結果、変更後のTV画面領域42のサ
イズが、基準サイズよりも大きい場合(ステップD
4)、CPU11は、RAM13中の有効/禁止フラグ
13cを文書作成禁止を示す状態に設定する(ステップ
D5)。なお、TV画面領域42の縦サイズと横サイズ
との比を一定としているので、縦サイズあるいは横サイ
ズの何れか一方のサイズの比較だけであっても良い。
As a result, when the size of the TV screen area 42 after the change is larger than the reference size (step D
4), the CPU 11 sets the valid / inhibition flag 13c in the RAM 13 to a state indicating that document creation is prohibited (step D5). Since the ratio of the vertical size and the horizontal size of the TV screen area 42 is constant, only the vertical size or the horizontal size may be compared.

【0077】変更後のTV画面領域42のサイズが、基
準サイズ以下であった場合(ステップD4)、CPU1
1は、RAM13中の有効/禁止フラグ13cを文書作
成有効を示す状態に設定する(ステップD6)。
When the size of the TV screen area 42 after the change is equal to or smaller than the reference size (step D4), the CPU 1
1 sets the valid / inhibition flag 13c in the RAM 13 to a state indicating that document creation is valid (step D6).

【0078】第4制御機能が実装されている場合、文書
作成装置は、図14(b)に示すような手順によりキー
入力を制御する。まず、キーボード14が操作されキー
入力があると(ステップE1)、CPU11は、入力さ
れた指示が映像表示制御に関するものであるか否かを判
別する(ステップE2)。映像表示制御に関する機能に
対する入力である場合、CPU11は、キー入力に応じ
た処理を実行する(ステップE5)。
When the fourth control function is installed, the document creation device controls the key input according to the procedure shown in FIG. 14 (b). First, when the keyboard 14 is operated and a key is input (step E1), the CPU 11 determines whether or not the input instruction is related to video display control (step E2). If the input is for a function related to video display control, the CPU 11 executes a process corresponding to the key input (step E5).

【0079】映像表示制御に関する機能に対する入力で
ない場合、CPU11は、現在、TV画面領域42を設
定して映像表示中であるか否かを判別する(ステップE
3)。映像表示中でない場合には、CPU11は、キー
入力に応じた処理を実行する(ステップE5)。
When the input is not for the function relating to the image display control, the CPU 11 determines whether the image is currently displayed by setting the TV screen area 42 (step E).
3). When the image is not being displayed, the CPU 11 executes the process corresponding to the key input (step E5).

【0080】映像表示中である場合、CPU11は、R
AM13中の有効/禁止フラグ13cを参照し、文書作
成機能禁止が設定されているか否かを判別する(ステッ
プE4)。
When the image is being displayed, the CPU 11 causes the R
By referring to the valid / inhibition flag 13c in the AM 13, it is determined whether or not the document creation function inhibition is set (step E4).

【0081】すなわち、図15に示すように、TV画面
領域42のサイズが基準サイズ以下にあり、文書作成の
妨げとならない状態である場合には、キー入力に応じた
文書作成機能を実行する。一方、図16に示すように、
TV画面領域42のサイズが基準サイズを越えている場
合には、TV画面領域42に表示されている映像の視認
を目的として利用されているものとして、文書作成に関
する機能に関するキー入力に応じた処理を実行しない。
すなわち、文書作成に関する機能を「禁止」状態にす
る。
That is, as shown in FIG. 15, when the size of the TV screen area 42 is equal to or smaller than the reference size and the document creation is not hindered, the document creation function corresponding to the key input is executed. On the other hand, as shown in FIG.
When the size of the TV screen area 42 exceeds the reference size, it is assumed that the image displayed on the TV screen area 42 is used for the purpose of visual recognition, and the processing corresponding to the key input regarding the function related to the document creation is performed. Do not run.
That is, the function related to document creation is set to the “prohibited” state.

【0082】このようにして、TV画面領域42のサイ
ズに応じたキー入力制御、すなわちTV画面領域42の
サイズが所定のサイズを越える場合には文書作成に関す
る機能を「禁止」状態にするので、誤操作を防止するこ
とが可能となる。
In this way, the key input control according to the size of the TV screen area 42, that is, when the size of the TV screen area 42 exceeds the predetermined size, the function related to document creation is set to the "prohibited" state. It is possible to prevent erroneous operation.

【0083】次に、第5制御機能について、図16に示
すフローチャートを参照しながら説明する。第5制御機
能は、TV画面領域42において映像表示中であるとき
の文書作成機能に関係するメッセージの表示制御を行な
う。
Next, the fifth control function will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The fifth control function controls the display of a message related to the document creation function when the video is being displayed on the TV screen area 42.

【0084】文書作成機能を実行する際には、各種機能
の処理に伴って各種メッセージが表示される。各種機能
は、メッセージ表示が必要となった場合には、表示すべ
きメッセージをメッセージ番号によって通知する。
When the document creating function is executed, various messages are displayed along with the processing of various functions. The various functions notify the message to be displayed by the message number when the message display is required.

【0085】ROM12には、図17に示すように、文
書作成機能によって用いられるメッセージ関する情報
が、メッセージテーブル12cに登録されている。メッ
セージテーブル12cには、メッセージ毎のメッセージ
番号に対応づけて、メッセージ内容が存在する位置(ア
ドレス等)を示すメッセージ内容情報と、メッセージを
表示すべき表示画面中の位置を示す表示位置情報と、メ
ッセージの重要度を示す重要度情報とが登録されてい
る。表示位置情報は、例えば座標位置(x,y)によっ
て示す。また本実施例では、重要度情報は、メッセージ
が重要であるか否かの何れかのみを示す。
In the ROM 12, as shown in FIG. 17, information relating to messages used by the document creating function is registered in the message table 12c. In the message table 12c, in association with the message number of each message, message content information indicating the position (address etc.) where the message content exists, display position information indicating the position in the display screen where the message should be displayed, Importance information indicating the importance of the message is registered. The display position information is indicated by, for example, the coordinate position (x, y). Further, in the present embodiment, the importance degree information indicates only whether or not the message is important.

【0086】まず、文書作成のための機能によってメッ
セージ表示の要求が発生すると(ステップF1)、CP
U11は、現在、TV画面領域42を設定して映像表示
中であるか否かを判別する(ステップF2)。
First, when a message display request is made by the document creating function (step F1), the CP
U11 determines whether or not the TV screen area 42 is currently set and the video is being displayed (step F2).

【0087】映像表示中である場合、CPU11は、表
示要求されたメッセージのメッセージ番号に対応する表
示位置情報と、現在設定されているTV画面領域42に
関するTV画面制御情報13a中のTV画面サイズ及び
TV画面位置とに基づいて、表示すべきメッセージがT
V画面領域42と重なるか否かを判別する(ステップF
3)。
When the image is being displayed, the CPU 11 displays the display position information corresponding to the message number of the display-requested message, the TV screen size in the TV screen control information 13a regarding the TV screen area 42 currently set, and The message to be displayed is T based on the TV screen position.
It is determined whether or not it overlaps with the V screen area 42 (step F
3).

【0088】表示すべきメッセージがTV画面領域42
と重なる場合、CPU11は、メッセージの重要度情報
を参照して、メッセージが重要であるか否かを判別する
(ステップF4)。
The message to be displayed is the TV screen area 42.
CPU 11 refers to the importance information of the message, the CPU 11 determines whether or not the message is important (step F4).

【0089】この結果、表示すべきメッセージが重要で
ない場合、CPU11は、図18(a)に示すように、
メッセージを文書作成領域40において表示させる(ス
テップF6)。通常では、表示信号合成器24によっ
て、TV画面領域42が文書作成領域40の上に表示さ
れるように制御されているので、メッセージのTV画面
領域42と重なる部分は表示されない。
As a result, when the message to be displayed is not important, the CPU 11, as shown in FIG.
The message is displayed in the document creation area 40 (step F6). Normally, the display signal synthesizer 24 controls the TV screen area 42 to be displayed on the document creation area 40, so that the portion of the message overlapping the TV screen area 42 is not displayed.

【0090】一方、表示すべきメッセージが重要である
場合、CPU11は、図18(b)に示すように、メッ
セージが文書作成領域40の他にTV画面領域42中に
も表示されるように制御する(ステップF5)。
On the other hand, when the message to be displayed is important, the CPU 11 controls so that the message is displayed in the TV screen area 42 in addition to the document creation area 40, as shown in FIG. 18B. (Step F5).

【0091】すなわち、CPU11は、表示−CNT2
2を介して表示信号合成器24に対し、VRAM23に
展開されたメッセージに関する表示データを、映像表示
用の表示データと合成して表示器21に表示させるよう
に通知する。
That is, the CPU 11 causes the display-CNT2.
The display signal combiner 24 is notified via 2 to display the display data relating to the message expanded in the VRAM 23 with the display data for video display and to display it on the display 21.

【0092】このようにして、TV画面領域42によっ
て文書作成領域40の一部が隠れていても、文書作成機
能を利用した際に、重要なメッセージの表示が必要とな
った際には、TV画面領域42の表示位置の変更等を行
なうことなしに確実に利用者に通知することができる。
このため、利用者が重要な情報を見落とすおそれがな
く、TV画面領域42における映像表示を、文書作成機
能に対して悪影響を与えること無く有効に利用すること
ができる。
In this way, even if a part of the document creation area 40 is hidden by the TV screen area 42, when an important message needs to be displayed when the document creation function is used, the TV The user can be surely notified without changing the display position of the screen area 42 or the like.
Therefore, the user is not likely to miss important information, and the video display in the TV screen area 42 can be effectively used without adversely affecting the document creation function.

【0093】なお、第5制御機能では文書作成に関係す
る、文書作成領域40に表示されるメッセージについて
のみ表示制御を行なうものとして説明しているが、表示
画面中に設けられるガイド行における表示内容や、全画
面使用機能において表示される内容がTV画面領域42
と重なる場合に、前述のようにTV画面領域42中に表
示するように制御することもできる。
In the fifth control function, the display control is performed only for the messages related to the document creation and displayed in the document creation area 40. However, the display contents in the guide line provided in the display screen are described. Also, the content displayed in the full screen use function is the TV screen area 42.
When it overlaps with, it can be controlled to be displayed in the TV screen area 42 as described above.

【0094】次に、第6制御機能について、図19に示
すフローチャートを参照しながら説明する。第6制御機
能は、TV画面領域42に応じた文書作成領域40の表
示制御を行なう。
Next, the sixth control function will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The sixth control function controls the display of the document creation area 40 according to the TV screen area 42.

【0095】前述した各制御機能(第1〜第5制御機
能)の説明においては、TV画面領域42が文書作成領
域40上に設定されるものと説明しているが、第6制御
機能では、TV画面領域42と文書作成領域40とが重
なり合わないように、文書作成領域40を縮小して設定
することができる。文書作成領域40は、文書領域制御
情報13dとしてRAM13に格納された情報(図示せ
ず)に基づいて管理される。文書領域制御情報13dに
は、文書作成領域40のサイズ、表示位置等を示す情報
が含まれる。
In the above description of each control function (first to fifth control functions), it is explained that the TV screen area 42 is set on the document creation area 40, but in the sixth control function, The document creation area 40 can be reduced and set so that the TV screen area 42 and the document creation area 40 do not overlap. The document creation area 40 is managed based on information (not shown) stored in the RAM 13 as the document area control information 13d. The document area control information 13d includes information indicating the size, display position, etc. of the document creation area 40.

【0096】まず、キーボード14の所定のキーが押下
され、機能実行を指示する入力があると(ステップG
1)、CPU11は、現在、TV画面領域42を設定し
て映像を表示中であるか否かを判別する(ステップG
2)。
First, when a predetermined key of the keyboard 14 is pressed and there is an input for instructing the function execution (step G
1) The CPU 11 determines whether or not the TV screen area 42 is currently set and an image is being displayed (step G).
2).

【0097】ここで現在、映像表示中である場合、CP
U11は、TV画面領域42と文書作成領域40とが重
なった状態で設定されているか否かを判別する(ステッ
プG3)。すなわち、CPU11は、文書領域制御情報
13dのサイズ及び表示位置を示す情報と、TV画面制
御情報13aのTV画面サイズ及びTV画面位置を示す
情報とに基づいて判別する。
When the image is currently being displayed, the CP
The U11 determines whether or not the TV screen area 42 and the document creation area 40 are set to overlap each other (step G3). That is, the CPU 11 makes a determination based on the information indicating the size and the display position of the document area control information 13d and the information indicating the TV screen size and the TV screen position of the TV screen control information 13a.

【0098】TV画面領域42と文書作成領域40とが
重なっている場合、CPU11は、現在のTV画面領域
42のサイズ及び位置に基づいて、文書作成領域40の
縮小設定が可能であるか否かを判別する(ステップG
4)。
When the TV screen area 42 and the document creation area 40 overlap each other, the CPU 11 determines whether or not the document creation area 40 can be reduced based on the current size and position of the TV screen area 42. Is determined (step G
4).

【0099】例えば、図20(a)に示すように、文書
作成領域40の縦サイズをy、横サイズをxとし、TV
画面領域42の縦サイズをty、横サイズをtyとする
と、CPU11は、TV画面領域42と重ならないよう
に縮小表示される文書作成領域40の縦横サイズ(b
x,by)を、それぞれbx=x−tx、by=y−t
yとして求める。つまりCPU11は、TV画面領域4
2と重ならない文書作成領域40の最大サイズを求め
る。
For example, as shown in FIG. 20A, the vertical size of the document creation area 40 is y, the horizontal size is x, and the TV
Assuming that the vertical size of the screen area 42 is ty and the horizontal size thereof is ty, the CPU 11 causes the CPU 11 to reduce the vertical and horizontal sizes (b
x, by), bx = x−tx, by = y−t, respectively.
Calculate as y. That is, the CPU 11 controls the TV screen area 4
The maximum size of the document creation area 40 that does not overlap 2 is calculated.

【0100】この結果、文書作成領域40の縦横サイズ
(bx,by)が、予め設定された所定の値より小さい
場合には、文書作成領域40の縮小表示ができないと判
別する。
As a result, if the vertical and horizontal sizes (bx, by) of the document creation area 40 are smaller than a predetermined value set in advance, it is determined that the document creation area 40 cannot be reduced and displayed.

【0101】この場合、CPU11は、図21に示すよ
うに、縮小表示が不可能であることを通知するためのメ
ッセージ「縮小表示ができません。TV画面を消去して
もいいですか?」を表示させる(ステップG5)。ここ
で、「選択/実行」キーの押下により、TV画面領域4
2の消去が指示された場合(ステップG6)、CPU1
1は、表示−CNT22を介して表示信号合成器24に
対して映像の表示停止を通知し、TV画面領域42を消
去させる(ステップG8)。そして、実行指示された機
能を、表示画面全体に設定された文書作成領域40を用
いて実行する(ステップG9)。
In this case, as shown in FIG. 21, the CPU 11 displays a message "Reduced display is not possible. Can I erase the TV screen?" For notifying that reduced display is impossible. (Step G5). Here, by pressing the "select / execute" key, the TV screen area 4
If deletion of 2 is instructed (step G6), CPU1
1 notifies the display signal synthesizer 24 via the display-CNT 22 that the display of the image is stopped, and causes the TV screen area 42 to be erased (step G8). Then, the function instructed to be executed is executed using the document creation area 40 set on the entire display screen (step G9).

【0102】また、図21に示す状態で「取消」キーが
押下されると、CPU11は、指示された機能を実行せ
ず、TV画面領域42の消去を確認するためのメッセー
ジを消去して、TV画面領域42と文書作成領域40と
が重なった元の状態に戻る(ステップG7)。
When the "cancel" key is pressed in the state shown in FIG. 21, the CPU 11 does not execute the instructed function and deletes the message for confirming deletion of the TV screen area 42, The original state in which the TV screen area 42 and the document creation area 40 overlap each other is returned to (step G7).

【0103】一方、ステップG4において、CPU11
は、文書作成領域40の縮小表示ができると判別した場
合、現在のTV画面領域42のサイズ、位置に応じて求
められた縦横サイズ(bx,by)に文書作成領域40
を変更する(ステップG10)。そして、実行指示され
た機能を、縮小表示された文書作成領域40を用いて実
行する(ステップG9)。文書作成領域40をTV画面
領域42に応じて縮小表示することにより、文書作成領
域40に隠れる部分がなくなり、全画面使用機能に用い
ることができる。
On the other hand, in step G4, the CPU 11
When it is determined that the document creation area 40 can be reduced and displayed, the document creation area 40 is set to the vertical and horizontal sizes (bx, by) obtained according to the size and position of the current TV screen area 42.
Is changed (step G10). Then, the function instructed to be executed is executed using the reduced-size document creation area 40 (step G9). By reducing and displaying the document creation area 40 in accordance with the TV screen area 42, there is no part hidden in the document creation area 40, and it can be used for the full screen use function.

【0104】このようにして、TV画面領域42に応じ
て文書作成領域40の表示制御を行なうので、例えば全
画面使用機能の実行指示があった場合に、TV画面領域
42を消去することなく文書作成領域40を変更し全画
面使用機能の実行に用いることができる。
In this way, the display control of the document creation area 40 is performed according to the TV screen area 42. Therefore, for example, when there is an instruction to execute the full screen use function, the document is not erased without deleting the TV screen area 42. The creation area 40 can be changed and used to execute the full screen use function.

【0105】なお、前述した説明では、全画面使用機能
の実行が指示された場合に、文書作成領域40の縮小表
示するものと説明しているが、実行指示された機能と関
係なく文書作成領域40の設定を行なうようにしても良
い。
In the above description, when the execution of the full screen use function is instructed, the document creation area 40 is displayed in a reduced size. However, the document creation area is irrelevant regardless of the execution instructed function. 40 may be set.

【0106】次に、第7制御機能について、図22に示
すフローチャートを参照しながら説明する。第7制御機
能は、TV画面領域42に応じた文書作成領域40の表
示制御を条件に応じて強制的に行なう。
Next, the seventh control function will be described with reference to the flowchart shown in FIG. The seventh control function forcibly controls the display of the document creation area 40 according to the TV screen area 42 according to conditions.

【0107】まず、キーボード14の所定のキーが押下
され、機能の実行を指示する入力があると(ステップH
1)、CPU11は、現在、TV画面領域42を設定し
て映像を表示中であるか否かを判別する(ステップH
2)。
First, when a predetermined key of the keyboard 14 is pressed and there is an input for instructing execution of a function (step H
1) The CPU 11 determines whether or not the TV screen area 42 is currently set and an image is being displayed (step H).
2).

【0108】ここで現在、映像表示中である場合、CP
U11は、例えば前述した使用機能テーブル12b(図
12)を参照して、実行指示された機能が全画面使用機
能であるか否かを判別する(ステップH3)。実行指示
された機能が全画面使用機能である場合、CPU11
は、TV画面領域42と文書作成領域40とが重なった
状態で設定されているか否かを判別する(ステップH
4)。すなわち、CPU11は、文書領域制御情報13
dのサイズ及び表示位置を示す情報と、TV画面制御情
報13aのTV画面サイズ及びTV画面位置を示す情報
とに基づいて判別する。
When the image is currently being displayed, the CP
The U 11 refers to, for example, the use function table 12b (FIG. 12) described above, and determines whether or not the function instructed to execute is the full screen use function (step H3). If the function instructed to execute is the full screen use function, the CPU 11
Determines whether the TV screen area 42 and the document creation area 40 are set to overlap each other (step H).
4). That is, the CPU 11 controls the document area control information 13
The determination is made based on the information indicating the size and the display position of d and the information indicating the TV screen size and the TV screen position of the TV screen control information 13a.

【0109】TV画面領域42と文書作成領域40とが
重なっている場合、CPU11は、現在のTV画面領域
42のサイズ、位置に応じて求められた縦横サイズ(b
x,by)に文書作成領域40を強制的に変更する(ス
テップH5)。具体的な文書作成領域40の変更は、第
6制御機能におけるステップG10の処理と同じである
ものとする。
When the TV screen area 42 and the document creation area 40 overlap each other, the CPU 11 determines the vertical and horizontal size (b) obtained according to the size and position of the current TV screen area 42.
The document creation area 40 is forcibly changed to (x, by) (step H5). The specific modification of the document creation area 40 is assumed to be the same as the processing in step G10 in the sixth control function.

【0110】CPU11は、実行指示された機能を、縮
小表示された文書作成領域40を用いて実行する(ステ
ップH6)。このようにして、全画面の表示が必要な機
能の実行が指示された場合には、無条件に機能を実行で
きるように強制的に文書作成領域40の設定を行なうの
で、利用者が本来意図している処理を、必要以上の操作
を必要とすることなく実行することができる。
The CPU 11 executes the function instructed to be executed, using the document creation area 40 displayed in a reduced size (step H6). In this way, when execution of a function that requires full-screen display is instructed, the document creation area 40 is forcibly set so that the function can be executed unconditionally. The processing that is being performed can be executed without requiring unnecessary operations.

【0111】[0111]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、文
書作成機能の処理状況に応じて、表示画面中に設けられ
た映像表示用の領域の設定を行なうので、映像表示を文
書作成機能と連動性をもって有効かつ効果的に利用する
ことが可能となるものである。
As described above in detail, according to the present invention, the image display area provided in the display screen is set according to the processing status of the document creation function, so that the image display can be performed for document creation. It is possible to use it effectively and effectively in conjunction with the function.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係わる文書作成装置の構成
を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a document creation device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例における文書作成機能を実行するため
の文書作成領域40の一例を示す図。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a document creation area 40 for executing a document creation function in this embodiment.

【図3】本実施例における文書作成領域40上にTV画
面領域42が設定された表示画面の一例を示す図。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a display screen in which a TV screen area 42 is set on a document creation area 40 in this embodiment.

【図4】本実施例におけるTV画面領域42を管理する
ためのTV画面制御情報13aを説明するための図。
FIG. 4 is a diagram for explaining TV screen control information 13a for managing a TV screen area 42 in the present embodiment.

【図5】本実施例におけるTV画面領域42の映像表示
と文書作成領域40の文書作成を同時に行なうことが可
能な表示画面の状態を示す図。
FIG. 5 is a diagram showing a state of a display screen capable of simultaneously displaying an image on the TV screen area 42 and creating a document in the document creating area 40 in the present embodiment.

【図6】本実施例における第1制御機能を説明するため
のフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart for explaining a first control function in this embodiment.

【図7】本実施例における第1制御機能を説明するため
の表示画面の一例を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a display screen for explaining a first control function in the present embodiment.

【図8】本実施例における第2制御機能を説明するため
のフローチャート。
FIG. 8 is a flowchart for explaining a second control function in this embodiment.

【図9】本実施例における処理待ち機能を管理するため
の待ち機能テーブル12aの内容を説明するための図。
FIG. 9 is a diagram for explaining the contents of a waiting function table 12a for managing a processing waiting function in this embodiment.

【図10】本実施例における第2制御機能を説明するた
めの表示画面の一例を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a display screen for explaining a second control function in the present embodiment.

【図11】本実施例における第3制御機能を説明するた
めのフローチャート。
FIG. 11 is a flowchart for explaining a third control function in this embodiment.

【図12】本実施例における全画面使用機能を管理する
ための使用機能テーブル12bの内容を説明するための
図。
FIG. 12 is a diagram for explaining the contents of a used function table 12b for managing all screen used functions in the present embodiment.

【図13】本実施例における第3制御機能を説明するた
めの表示画面の一例を示す図。
FIG. 13 is a diagram showing an example of a display screen for explaining a third control function in the present embodiment.

【図14】本実施例における第4制御機能を説明するた
めのフローチャート。
FIG. 14 is a flowchart for explaining a fourth control function in this embodiment.

【図15】本実施例における第4制御機能を説明するた
めの表示画面の一例を示す図。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a display screen for explaining a fourth control function in the present embodiment.

【図16】本実施例における第5制御機能を説明するた
めのフローチャート。
FIG. 16 is a flowchart for explaining a fifth control function in this embodiment.

【図17】本実施例における文書作成機能に用いられる
メッセージを管理するメッセージテーブル12cの内容
を説明するための図。
FIG. 17 is a diagram for explaining the contents of a message table 12c that manages messages used for the document creation function in this embodiment.

【図18】本実施例における第5制御機能を説明するた
めの表示画面の一例を示す図。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a display screen for explaining a fifth control function in the present embodiment.

【図19】本実施例における第6制御機能を説明するた
めのフローチャート。
FIG. 19 is a flowchart for explaining a sixth control function in this embodiment.

【図20】本実施例における第6制御機能を説明するた
めの表示画面の状態を説明するための図。
FIG. 20 is a diagram for explaining the state of the display screen for explaining the sixth control function in the present embodiment.

【図21】本実施例における第6制御機能を説明するた
めの表示画面の一例を示す図。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a display screen for explaining a sixth control function in the present embodiment.

【図22】本実施例における第7制御機能を説明するた
めのフローチャート。
FIG. 22 is a flowchart for explaining a seventh control function in this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…CPU、12…ROM、12a…待ち機能テーブ
ル、12b…使用機能テーブル、12c…メッセージテ
ーブル、13…RAM、13a…TV画面制御情報、1
3b…カウンタ領域、13c…有効/禁止フラグ、14
…キーボード、14a…「TV/ビデオ」キー、21…
表示器、22…表示コントローラ(表示−CNT)、2
3…VRAM、24…表示信号合成器、25…映像信号
変換器、26…映像入力I/F、27…TVチューナ。
11 ... CPU, 12 ... ROM, 12a ... Wait function table, 12b ... Used function table, 12c ... Message table, 13 ... RAM, 13a ... TV screen control information, 1
3b ... Counter area, 13c ... Valid / inhibition flag, 14
... keyboard, 14a ... "TV / video" key, 21 ...
Display, 22 ... Display controller (display-CNT), 2
3 ... VRAM, 24 ... Display signal synthesizer, 25 ... Video signal converter, 26 ... Video input I / F, 27 ... TV tuner.

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書作成に関係する各種機能が設けられ
た文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行なう映像表示手段と、 入力が一定時間ない場合に、前記映像表示手段によって
設定された領域を表示画面全体に変更して映像を表示さ
せる映像表示制御手段とを具備したことを特徴とする文
書作成装置。
1. A document creation apparatus provided with various functions related to document creation, and a video display means for setting a video display area of an arbitrary size on a display screen and performing video display in the same area. A document creation apparatus comprising: a video display control means for displaying a video by changing the area set by the video display means to the entire display screen when there is no input for a certain period of time.
【請求項2】 文書作成に関係する各種機能が設けられ
た文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行なう映像表示手段と、 前記各種機能中で実行指示された機能が、処理の待ちを
必要とする機能である場合に、前記映像表示手段によっ
て設定された領域を、実行指示された機能に関する表示
を行なう領域を除いた表示画面全体に変更して映像を表
示させる映像表示制御手段とを具備したことを特徴とす
る文書作成装置。
2. A document creation apparatus provided with various functions related to document creation, and a video display means for setting a video display area of an arbitrary size on a display screen and performing video display in the same area. When the function instructed to be executed among the various functions is a function that requires waiting for processing, the area set by the image display means is excluded from the area for displaying the function instructed to be executed. A document creation apparatus comprising: a video display control means for changing the entire display screen to display a video.
【請求項3】 文書作成に関係する各種機能が設けられ
た文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行なう映像表示手段と、 前記各種機能中で実行指示された機能が全表示画面の使
用を必要とするか否かを判別する機能判別手段と、 前記機能判別手段によって全表示画面の使用が必要と判
別された場合に、前記映像表示用の領域を消去する領域
消去手段とを具備したことを特徴とする文書作成装置。
3. A document creation apparatus provided with various functions related to document creation, and a video display means for setting a video display area of an arbitrary size on a display screen and performing video display in the same area. A function discriminating means for discriminating whether or not the function instructed to be executed among the various functions requires the use of all display screens, and when the function discriminating means judges that the use of all display screens is required. And a region erasing means for erasing the image display region.
【請求項4】 文書作成に関係する各種機能が設けられ
た文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行なう映像表示手段と、 前記映像表示手段によって設定された領域が所定以上の
大きさである場合に、文書作成に関係する各種機能の実
行を禁止する映像表示制御手段とを具備したことを特徴
とする文書作成装置。
4. A document creation device provided with various functions related to document creation, and a video display means for setting a video display area of an arbitrary size on a display screen and performing video display in the same area. A document creation apparatus comprising: a video display control unit that prohibits execution of various functions related to document creation when the area set by the video display unit has a predetermined size or more.
【請求項5】 文書作成に関係する各種機能が設けられ
た文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行なう映像表示手段と、 文書作成に関係する各種機能の実行に伴って表示すべき
文字を、前記映像表示用の領域中に表示させる映像表示
制御手段とを具備したことを特徴とする文書作成装置。
5. A document creation device provided with various functions related to document creation, and a video display means for setting a video display area of an arbitrary size on a display screen and displaying the video in the same area. A document creation apparatus comprising: a video display control means for displaying a character to be displayed along with execution of various functions related to document creation in the video display area.
【請求項6】 文書作成に関係する各種機能が設けられ
た文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行なう映像表示手段と、 前記映像表示手段によって設定された映像表示用の領域
と重ならないように、前記各種機能の実行に用いられる
文書作成用の領域を設定する領域設定手段とを具備した
ことを特徴とする文書作成装置。
6. A document creation device provided with various functions related to document creation, and a video display means for setting a video display area of an arbitrary size on a display screen and performing video display in the same area. A document creation, comprising: an area setting means for setting a document creation area used for executing the various functions so as not to overlap the video display area set by the video display means. apparatus.
【請求項7】 文書作成に関係する各種機能が設けられ
た文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行なう映像表示手段と、 前記各種機能中で実行指示された機能が全表示画面の使
用を必要とするか否かを判別する機能判別手段と、 前記機能判別手段によって全画面の使用を必要とすると
判別された場合に、前記各種機能の実行に用いられる文
書作成用の領域を、前記映像表示手段によって設定され
た映像表示用の領域と重ならないように設定する領域設
定手段とを具備したことを特徴とする文書作成装置。
7. A document creation device provided with various functions related to document creation, and a video display means for setting a video display area of an arbitrary size on a display screen and displaying the video in the same area. A function discriminating unit that discriminates whether or not the function instructed to be executed among the various functions requires the use of the entire display screen, and if the function discriminating unit determines that the use of the entire screen is required. And a document creation area for setting the document creation area used for executing the various functions so as not to overlap the video display area set by the video display means. apparatus.
【請求項8】 文書作成に関係する各種機能が設けられ
た文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行ない、 映像表示されている間に、入力が一定時間ない場合に、
映像表示用の領域を表示画面全体に変更して映像を表示
させることを特徴とする映像表示制御方法。
8. A document creation apparatus provided with various functions related to document creation, wherein an image display area of an arbitrary size is set on a display screen, and image display is performed in the same area. While there is no input for a certain period of time,
A video display control method characterized in that a video display area is changed to the entire display screen to display a video.
【請求項9】 文書作成に関係する各種機能が設けられ
た文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行ない、 前記各種機能中で実行指示された機能が処理の待ちを必
要とする機能である場合に、前記映像表示用の領域を、
実行指示された機能に関する表示を行なう領域を除いた
表示画面全体に変更して映像を表示させることを特徴と
する映像表示制御方法。
9. A document creation apparatus provided with various functions related to document creation, wherein an image display area of an arbitrary size is set on a display screen, and image display is performed in the same area. In the case where the function instructed to execute is a function that requires waiting for processing, the area for displaying the image is
A video display control method characterized in that a video is displayed by changing the entire display screen excluding an area for displaying a function instructed to be executed.
【請求項10】 文書作成に関係する各種機能が設けら
れた文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行ない、 前記各種機能中で実行指示された機能が全表示画面の使
用を必要とするか否かを判別し、 全表示画面の使用が必要と判別された場合に、前記映像
表示用の領域を消去することを特徴とする映像表示制御
方法。
10. A document creation apparatus provided with various functions related to document creation, wherein an image display area of an arbitrary size is set on a display screen, and image display is performed in the same area. It is determined whether or not the function instructed in execution requires the use of the entire display screen, and when it is determined that the use of the entire display screen is required, the area for displaying the image is erased. And video display control method.
【請求項11】 文書作成に関係する各種機能が設けら
れた文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行ない、 前記映像表示用の領域が所定以上の大きさに設定された
場合に、文書作成に関係する各種機能の実行を禁止する
ことを特徴とする映像表示制御方法。
11. A document creation apparatus provided with various functions related to document creation, wherein an image display area of an arbitrary size is set on a display screen, and image display is performed in the same area. A video display control method, which prohibits execution of various functions related to document creation when the size of the area for use is set to a predetermined size or more.
【請求項12】 文書作成に関係する各種機能が設けら
れた文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行ない、 文書作成に関係する各種機能の実行に伴って表示すべき
文字を、前記映像表示用の領域中に表示させることを特
徴とする映像表示制御方法。
12. A document creation device provided with various functions related to document creation, wherein an image display area of an arbitrary size is set on a display screen, and image display is performed in the same area for document creation. A video display control method, wherein characters to be displayed in accordance with execution of various related functions are displayed in the video display area.
【請求項13】 文書作成に関係する各種機能が設けら
れた文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行ない、 前記映像表示用の領域と重ならないように、前記各種機
能の実行に用いられる文書作成用の領域を設定する映像
表示制御方法。
13. A document creation apparatus provided with various functions related to document creation, wherein a video display area of an arbitrary size is set on a display screen, and video display is performed in the same area. A video display control method for setting a document creation area used for executing the above-mentioned various functions so as not to overlap with the text area.
【請求項14】 文書作成に関係する各種機能が設けら
れた文書作成装置において、 表示画面中に任意の大きさの映像表示用の領域を設定
し、同領域において映像表示を行ない、 前記各種機能中で実行指示された機能が全表示画面の使
用を必要とするか否かを判別し、 全画面の使用を必要とすると判別された場合に、前記各
種機能の実行に用いられる文書作成用の領域を、前記映
像表示用の領域と重ならないように設定することを特徴
とする映像表示制御方法。
14. A document creation apparatus provided with various functions related to document creation, wherein an image display area of an arbitrary size is set on a display screen, and image display is performed in the same area. It is determined whether or not the function instructed in execution requires the use of the full display screen, and if it is determined that the use of the full screen is required, the document creation document used for executing the various functions is determined. A video display control method, wherein an area is set so as not to overlap the video display area.
JP7093552A 1995-04-19 1995-04-19 Document preparation device and video display control method Pending JPH08287270A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7093552A JPH08287270A (en) 1995-04-19 1995-04-19 Document preparation device and video display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7093552A JPH08287270A (en) 1995-04-19 1995-04-19 Document preparation device and video display control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08287270A true JPH08287270A (en) 1996-11-01

Family

ID=14085429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7093552A Pending JPH08287270A (en) 1995-04-19 1995-04-19 Document preparation device and video display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08287270A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001215944A (en) * 2000-01-31 2001-08-10 Kyocera Corp Information processing device
WO2004095410A1 (en) * 2003-04-18 2004-11-04 Fujitsu Limited Information processing device, computer, television device, image switching method, and image switching program
US6906756B1 (en) 1999-10-29 2005-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display and video producing apparatus, and displaying method and video producing method
JP2005338184A (en) * 2004-05-24 2005-12-08 Toshiba Corp Information processor and display control method
JP2006030891A (en) * 2004-07-21 2006-02-02 Toshiba Corp Information processor and display control method
JP2010085599A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Corp Screen saver generating device and screen saver generating method
WO2011081179A1 (en) * 2009-12-29 2011-07-07 シャープ株式会社 Display processing device, display processing device control method, control program, and computer-readable recording medium storing the control program
WO2012046446A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 三菱電機株式会社 Character information display device and character information display method

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6906756B1 (en) 1999-10-29 2005-06-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Display and video producing apparatus, and displaying method and video producing method
JP2001215944A (en) * 2000-01-31 2001-08-10 Kyocera Corp Information processing device
WO2004095410A1 (en) * 2003-04-18 2004-11-04 Fujitsu Limited Information processing device, computer, television device, image switching method, and image switching program
JP2005338184A (en) * 2004-05-24 2005-12-08 Toshiba Corp Information processor and display control method
JP2006030891A (en) * 2004-07-21 2006-02-02 Toshiba Corp Information processor and display control method
JP2010085599A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Panasonic Corp Screen saver generating device and screen saver generating method
WO2011081179A1 (en) * 2009-12-29 2011-07-07 シャープ株式会社 Display processing device, display processing device control method, control program, and computer-readable recording medium storing the control program
CN102612692A (en) * 2009-12-29 2012-07-25 夏普株式会社 Display processing device, display processing device control method, control program, and computer-readable recording medium storing the control program
JP5290433B2 (en) * 2009-12-29 2013-09-18 シャープ株式会社 Display processing device, display processing device control method, control program, and computer-readable recording medium recording control program
WO2012046446A1 (en) * 2010-10-06 2012-04-12 三菱電機株式会社 Character information display device and character information display method
CN103140888A (en) * 2010-10-06 2013-06-05 三菱电机株式会社 Character information display device and character information display method
JPWO2012046446A1 (en) * 2010-10-06 2014-02-24 三菱電機株式会社 Character information display device and character information display method
JP5550736B2 (en) * 2010-10-06 2014-07-16 三菱電機株式会社 Character information display device and character information display method
US9032323B2 (en) 2010-10-06 2015-05-12 Mitsubishi Electric Corporation Character information display device and character information display method
CN103140888B (en) * 2010-10-06 2015-05-20 三菱电机株式会社 Character information display device and character information display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0863135A (en) Information processing device
JPH08287270A (en) Document preparation device and video display control method
JPH08286881A (en) Document generation device having image presentation function and image presentation method
JP4612231B2 (en) Printing system
JPH11296324A (en) Printer controller and method therefor and record medium
JP2000132151A (en) Information processing system and its display method
JPH08286868A (en) Document generation device having image presentation function and image presentation method
JPH06160805A (en) Liquid crystal display control system
JP2726408B2 (en) Help information display device
JP2001119570A (en) Image display device and image processor provided with the image display device
JPH0991284A (en) Document preparation device and routine document preparation method
JPH08138032A (en) Picture display device and data display method
JP2513606B2 (en) Display controller
JP2816003B2 (en) Document creation device
JPH07191659A (en) Data conversion device
JPH0991458A (en) Document generating device having image edit function and image edit menu processing method
JPH03100715A (en) Mouse cursor display control system
JP2597586B2 (en) Information processing device
JPH06274482A (en) Character processing method and device
JP2789623B2 (en) Window output device
JPH0991398A (en) Image processor
JPH06266706A (en) Word processor with character size changing function
JPH0612413A (en) Method and device for processing document
JPH0734171B2 (en) Key input device
JP2002062994A (en) Information processing system and information processing method