JPH08286948A - Device and method for supporting software development - Google Patents

Device and method for supporting software development

Info

Publication number
JPH08286948A
JPH08286948A JP7092659A JP9265995A JPH08286948A JP H08286948 A JPH08286948 A JP H08286948A JP 7092659 A JP7092659 A JP 7092659A JP 9265995 A JP9265995 A JP 9265995A JP H08286948 A JPH08286948 A JP H08286948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
software
memory
development
target device
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7092659A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Okamura
喜博 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP7092659A priority Critical patent/JPH08286948A/en
Publication of JPH08286948A publication Critical patent/JPH08286948A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a device and method for supporting software development by which a non-general-purpose target software for processing data written in a ROM can be efficiently developed by a custom IC. CONSTITUTION: The address space of a memory for storing the software of a target 20 as development object equipment is directly mapped into the memory space of a main memory 16 at the software development supporter composed of a host computer. Thus, data prepared by the software development supporter can be immediately executed on the target and the software of the target can be developed in a cross environment.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ソフトウエアの開発
を支援するソフトウエア開発支援装置および方法に関
し、特にソフトウエアをそれ自身では開発することが困
難である組み込み機器等のソフトウエアをクロス環境で
開発することができるようにしたソフトウエア開発支援
装置および方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a software development support device and method for supporting software development, and particularly to software cross-environment for embedded equipment etc. which is difficult to develop by itself. The present invention relates to a software development support device and method that can be developed in.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、組み込み機器等のそれ自身では
ソフトウエアを開発することが困難である開発対象機器
(ターゲット)のソフトウエアを開発する手法として
は、ICE(In Circut Emulator)を使用する手法が知
られている。しかし、このICEは、CPU、ワンチッ
プマイクロコンピュータ、ディスプレイ等の汎用品に対
して適用することができるもので、例えば、カスタムI
CがROMに書かれたデータを処理するような汎用的で
ないターゲットのソフトウエアの開発に対しては使用す
ることができなかった。
2. Description of the Related Art Generally, as a method of developing software for a development target device (target) in which it is difficult to develop software by itself such as an embedded device, a method using ICE (In Circut Emulator) It has been known. However, this ICE can be applied to general-purpose products such as a CPU, a one-chip microcomputer, and a display.
It could not be used for the development of non-universal target software such as C processing data written in ROM.

【0003】そこで、従来、カスタムICがROMに書
かれたデータを処理するような汎用的でないターゲット
のソフトウエアの開発する場合は、以下に示す手順でソ
フトウエアの開発をおこなっていた。 1)コンピュータでターゲットのソフトウエアを作成す
る。 2)作成したソフトウエアをバイナリデータに変換(コ
ンパイル)する。 3)コンパイルしたデータをフロッピーディスク等の記
憶媒体に格納する。 4)ROMライタにより上記記憶媒体に格納されたデー
タをターゲット用のROMに書き込む。 5)データの書き込まれたROMをターゲット(実機)
に装着する。 6)ターゲット(実機)の電源を投入する。 7)ターゲット(実機)の実行結果を評価する。 8)ターゲット(実機)が設計通りに動作しない場合
は、ターゲット(実機)に装着されたデータの書き込ま
れたROMを取り外し、このROMのデータを消去し、
ターゲット(実機)が設計通りに動作するまで、上記
1)〜7)の処理を繰り返す。
Therefore, conventionally, in the case of developing non-general-purpose target software in which a custom IC processes data written in a ROM, the software has been developed in the following procedure. 1) Create target software with a computer. 2) Convert (compile) the created software into binary data. 3) Store the compiled data in a storage medium such as a floppy disk. 4) Write the data stored in the storage medium to the target ROM by the ROM writer. 5) Target ROM with data written (actual machine)
Attach to. 6) Turn on the power of the target (actual machine). 7) Evaluate the execution result of the target (actual machine). 8) If the target (actual device) does not operate as designed, remove the ROM in which the data written in the target (actual device) is written, and erase the data in this ROM.
The above processes 1) to 7) are repeated until the target (actual device) operates as designed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ソフトウエアの開発手順によると、ターゲット(実機)
が設計通りに動作するまで、ROMに対するデータの書
き込み、消去を繰り返すことになるが、このROMに対
するデータの書き込み、消去は非常に労力と時間がかか
り、このために、カスタムICがROMに書かれたデー
タを処理するような汎用的でないターゲットのソフトウ
エアの開発を効率よく行うことができないという問題が
あった。
By the way, according to the above-mentioned conventional software development procedure, the target (actual machine)
Writing and erasing data to and from the ROM will be repeated until the device operates as designed. However, writing and erasing data to and from this ROM takes a lot of effort and time. However, there is a problem that it is not possible to efficiently develop software for a non-general target that processes data.

【0005】そこで、この発明は、カスタムICがRO
Mに書かれたデータを処理するような汎用的でないター
ゲットのソフトウエアの開発を効率よく行うことができ
るようにしたソフトウエア開発支援装置および方法を提
供することを目的とする。
Therefore, in the present invention, the custom IC is RO
An object of the present invention is to provide a software development support device and method capable of efficiently developing non-general target software that processes data written in M.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、少なくとも記憶部と、該記憶部の内容
を読み出すことのできる第1のプロセッサと、該記憶部
の内容を読み出すことのできない第2のプロセッサを備
える開発対象機器のソフトウエアの開発をホストコンピ
ュータのソフトウエア作成手段を利用して支援するソフ
トウエア開発支援装置において、上記開発対象機器のソ
フトウエアに関するデータを格納するアドレス空間が割
り当てられるメモリ手段と、上記ソフトウエア作成手段
で作成した上記開発対象機器で使用されるソフトウエア
に関するデータを上記メモリ手段の上記アドレス空間に
書き込む書込手段と、上記メモリ手段の上記アドレス空
間に書き込まれたソフトウエアを上記開発対象機器から
読み書き可能に制御する制御手段と、を具備することを
特徴とする。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention provides at least a storage unit, a first processor capable of reading the contents of the storage unit, and reading the contents of the storage unit. In a software development support device for supporting the software development of a development target device having a second processor which cannot be performed by using software creation means of a host computer, an address space for storing data related to the software of the development target device. In the address space of the memory means, and writing means for writing data relating to software used in the development target device created by the software creating means in the address space of the memory means. Control the written software so that it can be read and written by the above development target device Characterized by comprising a control unit that, the.

【0007】また、この発明は、少なくとも記憶部と、
該記憶部の内容を読み出すことのできる第1のプロセッ
サと、該記憶部の内容を読み出すことのできない第2の
プロセッサを備える開発対象機器のソフトウエアの開発
をホストコンピュータのソフトウエア作成手段を利用し
て支援するソフトウエア開発支援装置において、上記開
発対象機器のソフトウエアを格納するアドレス空間が割
り当てられる第1のメモリ手段と、上記第1のメモリ手
段の上記アドレス空間に対応するメモリ空間を有する第
2のメモリ手段と、上記ソフトウエア作成手段で作成し
た上記開発対象機器のソフトウエアを上記アドレス空間
を指定することにより上記第2のメモリ手段に書き込む
書込手段と、上記第2のメモリ手段の上記アドレス空間
に書き込まれたソフトウエアにより上記開発対象機器が
設計通りに動作しない場合は上記第2のメモリ手段に書
き込まれたソフトウエアを修正する修正手段と、を具備
することを特徴とする。
Further, the present invention includes at least a storage section,
The software creation means of the host computer is used to develop the software of the development target device including the first processor capable of reading the contents of the storage unit and the second processor not capable of reading the contents of the storage unit. In the software development supporting apparatus for supporting by means of the above, there is provided a first memory means to which an address space for storing software of the development target device is allocated, and a memory space corresponding to the address space of the first memory means. Second memory means, writing means for writing the software of the development target device created by the software creating means into the second memory means by designating the address space, and the second memory means The software written in the above address space allows the device under development to operate as designed. If There characterized by comprising a correction means for correcting the software written in the second memory means.

【0008】更に、この発明は、開発対象機器のソフト
ウエアの開発を支援するソフトウエア開発支援方法にお
いて、上記開発対象機器のソフトウエアを開発支援する
ホストコンピュータに接続されたメインメモリに上記開
発対象機器のソフトウエアを格納するアドレス空間を割
り当てるとともに、上記アドレス空間に対応するメモリ
空間を有するメモリと上記開発対象機器とを接続し、上
記ホストコンピュータで作成した開発対象機器のソフト
ウエアを上記アドレス空間を指定することにより上記メ
モリに書き込み、上記メモリに書き込まれたソフトウエ
アで上記開発対象機器の制御を実行し、該制御の実行に
より上記開発対象機器が設計通りに動作しない場合は上
記メモリに書き込まれたソフトウエアを修正することを
特徴とする。
Furthermore, the present invention is a software development supporting method for supporting software development of a development target device, wherein the development target is stored in a main memory connected to a host computer which supports the software development of the development target device. The address space for storing the software of the device is allocated, the memory having the memory space corresponding to the address space is connected to the development target device, and the software of the development target device created by the host computer is used in the address space. Is written to the memory, the software written in the memory controls the development target device, and if the development target device does not operate as designed due to the execution of the control, it is written in the memory. It is characterized by modifying the stored software.

【0009】更にまた、この発明は、開発対象機器のソ
フトウエアの開発を支援するソフトウエア開発支援方法
において、上記開発対象機器のソフトウエアを開発支援
するホストコンピュータに接続されたメインメモリに上
記開発対象機器のソフトウエアを格納するアドレス空間
を割り当てるとともに、上記アドレス空間に対応するメ
モリ空間を有するメモリを上記ホストコンピュータに着
脱自在に装着し、上記ホストコンピュータで作成した開
発対象機器のソフトウエアを上記アドレス空間を指定す
ることにより上記メモリに書き込み、上記メモリを上記
開発対象機器に装着することにより、該メモリに書き込
まれたソフトウエアで上記開発対象機器の制御を実行
し、該制御の実行により上記開発対象機器が設計通りに
動作しない場合は上記メモリを上記ホストコンピュータ
に装着することにより、該メモリに書き込まれたソフト
ウエアを修正することを特徴とする。
Furthermore, the present invention is a software development supporting method for supporting software development of a development target device, wherein the development is performed in a main memory connected to a host computer which supports development of the development target device software. An address space for storing software of the target device is allocated, a memory having a memory space corresponding to the address space is detachably attached to the host computer, and the software of the development target device created by the host computer is By writing in the memory by designating an address space, and by mounting the memory in the development target device, the software written in the memory controls the development target device, and by executing the control, If the device under development does not work as designed, By mounting the memory to the host computer, characterized by modifying the software written to the memory.

【0010】[0010]

【作用】この発明では、ホストコンピュータに接続され
たソフトウエア開発支援装置のメインメモリのメモリ空
間に、直接、開発対象機器(ターゲット)のソフトウエ
アを格納するROM等のアドレス空間をマッピングする
ことにより、ソフトウエア開発支援装置で作成したデー
タをターゲット上ですぐに実行することができるように
して、クロス環境でターゲットのソフトウエア開発がで
きるようにし、これによりターゲットのソフトウエア開
発の効率を大幅に改善する。
According to the present invention, the address space such as the ROM for storing the software of the development target device (target) is directly mapped to the memory space of the main memory of the software development support device connected to the host computer. By enabling the data created by the software development support device to be executed immediately on the target, it is possible to develop the target software in a cross environment, which greatly increases the efficiency of the target software development. Improve.

【0011】すなわち、この発明のソフトウエア開発支
援装置では、ソフトウエア開発支援装置のメモリ手段
に、開発対象機器のソフトウエアを格納するアドレス空
間を割り当て、ソフトウエア作成手段で作成した開発対
象機器のソフトウエアを、書込手段により、メモリ手段
の上記アドレス空間に書き込み、制御手段により、メモ
リ手段の上記アドレス空間に書き込まれたソフトウエア
を開発対象機器から読み書き可能に制御する。
That is, in the software development support apparatus according to the present invention, the memory space of the software development support apparatus is assigned an address space for storing the software of the development target apparatus, and the development target apparatus created by the software creation section The writing means writes the software in the address space of the memory means, and the control means controls the software written in the address space of the memory means so that the development target device can read and write the software.

【0012】ここで、上記メモリ手段は、拡張スロット
を有し、該拡張スロットを介して上記ホストコンピュー
タに接続され、上記アドレス空間は、上記ホストコンピ
ュータによって参照される。
Here, the memory means has an expansion slot and is connected to the host computer through the expansion slot, and the address space is referred to by the host computer.

【0013】また、上記アドレス空間は、上記拡張スロ
ットに接続される拡張メモリのメモリ空間に対応するア
ドレス空間からなるように構成することができる。
Further, the address space can be constituted by an address space corresponding to the memory space of the expansion memory connected to the expansion slot.

【0014】ここで、上記制御手段は、上記拡張スロッ
トと上記拡張メモリとを第1のゲートを介して接続する
第1の接続手段と、上記拡張メモリと上記開発対象機器
とを第2のゲートを介して接続する第2の接続手段と、
上記第1のゲートおよび上記第2のゲートのいずれか一
方を選択的に動作可能にする選択手段と、を具備して構
成することができる。
Here, the control means connects the expansion slot to the expansion memory via a first gate, and the expansion memory and the development target device to a second gate. Second connecting means for connecting via
And a selecting means for selectively operating one of the first gate and the second gate.

【0015】ここで、上記第1のゲートおよび上記第2
のゲートは、上記拡張メモリを搭載するための拡張ボー
ド上に形成するように構成することができる。
Here, the first gate and the second gate
The gate can be formed on an expansion board for mounting the expansion memory.

【0016】また、上記第2の接続手段は、上記開発対
象機器に上記ソフトウエアが格納されたメモリを接続す
るソケットを介して上記開発対象機器とを接続するよう
に構成することができる。
The second connection means may be configured to connect the development target device via a socket for connecting a memory storing the software to the development target device.

【0017】また、この発明のソフトウエア開発支援装
置では、ソフトウエア開発支援装置の第1のメモリ手段
に、開発対象機器のソフトウエアを格納するアドレス空
間を割り当てるとともに、第1のメモリ手段の上記アド
レス空間に対応するメモリ空間を有する第2のメモリ手
段を設け、ソフトウエア作成手段で作成した開発対象機
器のソフトウエアを上記アドレス空間を指定することに
より、書込手段により、第2のメモリ手段に書き込み、
第2のメモリ手段の上記アドレス空間に書き込まれたソ
フトウエアにより開発対象機器が設計通りに動作しない
場合は第2のメモリ手段に書き込まれたソフトウエア
を、修正手段により、修正する。
In the software development support apparatus of the present invention, the address space for storing the software of the development target device is assigned to the first memory means of the software development support apparatus, and the above-mentioned first memory means is used. A second memory means having a memory space corresponding to the address space is provided, and by designating the address space for the software of the development target device created by the software creating means, the writing means causes the second memory means. Write to
When the development target device does not operate as designed by the software written in the address space of the second memory means, the software written in the second memory means is corrected by the correction means.

【0018】ここで、上記ソフトウエア開発支援装置
は、ホストコンピュータに接続され、上記第1のメモリ
手段は、上記ホストコンピュータに接続された拡張スロ
ットを有するメインメモリからなり、上記第2のメモリ
手段は、上記拡張スロットに着脱自在に装着される拡張
メモリからなるように構成することができる。
Here, the software development support device is connected to a host computer, the first memory means comprises a main memory having an expansion slot connected to the host computer, and the second memory means. Can be configured to include an expansion memory detachably mounted in the expansion slot.

【0019】ここで、上記拡張メモリは、上記拡張スロ
ットに着脱自在に装着可能であるとともに上記開発対象
機器に上記ソフトウエアが格納されたメモリを接続する
ソケットに着脱自在に装着可能である揮発性メモリと、
上記揮発性メモリをバックアップするバックアップ電源
とを具備して構成することができる。
The expansion memory can be removably mounted in the expansion slot and can be removably mounted in a socket for connecting the memory storing the software to the development target device. Memory and
A backup power supply for backing up the volatile memory can be provided and configured.

【0020】ここで、上記揮発性メモリおよび上記バッ
クアップ電源は、上記拡張メモリを搭載するための拡張
ボード上に形成されるように構成することができる。
Here, the volatile memory and the backup power supply may be formed on an expansion board for mounting the expansion memory.

【0021】また、この発明のソフトウエア開発支援方
法では、開発対象機器のソフトウエアを開発支援するホ
ストコンピュータに接続されたメインメモリに開発対象
機器のソフトウエアを格納するアドレス空間を割り当て
るとともに、該アドレス空間に対応するメモリ空間を有
するメモリと開発対象機器とを接続し、ホストコンピュ
ータで作成した開発対象機器のソフトウエアを上記アド
レス空間を指定することにより上記メモリに書き込み、
該メモリに書き込まれたソフトウエアで開発対象機器の
制御を実行し、該制御の実行により開発対象機器が設計
通りに動作しない場合は上記メモリに書き込まれたソフ
トウエアを修正する。
Further, in the software development support method of the present invention, an address space for storing the software of the development target device is allocated to the main memory connected to the host computer which supports the software development of the development target device, and A memory having a memory space corresponding to the address space is connected to the development target device, and the software of the development target device created by the host computer is written in the memory by designating the address space,
The software written in the memory controls the development target device, and if the development target device does not operate as designed due to the execution of the control, the software written in the memory is modified.

【0022】ここで、上記メモリは、上記メインメモリ
の拡張スロットに接続される拡張メモリであるように構
成することができる。
Here, the memory may be an expansion memory connected to an expansion slot of the main memory.

【0023】また、上記メモリは、上記ホストコンピュ
ータおよび上記開発対象機器のいずれかから選択的に読
み書きされるように構成することができる。
The memory can be configured to be selectively read and written by either the host computer or the development target device.

【0024】また、この発明のソフトウエア開発支援方
法では、開発対象機器のソフトウエアを開発支援するホ
ストコンピュータに接続されたメインメモリに開発対象
機器のソフトウエアを格納するアドレス空間を割り当て
るとともに、該アドレス空間に対応するメモリ空間を有
するメモリをホストコンピュータに着脱自在に装着し、
該ホストコンピュータで作成した開発対象機器のソフト
ウエアを上記アドレス空間を指定することにより上記メ
モリに書き込み、該メモリを開発対象機器に装着するこ
とにより、該メモリに書き込まれたソフトウエアで開発
対象機器の制御を実行し、該制御の実行により開発対象
機器が設計通りに動作しない場合は上記メモリを再びホ
ストコンピュータに装着することにより、該メモリに書
き込まれたソフトウエアを修正する。
In the software development support method of the present invention, the address space for storing the software of the development target device is allocated to the main memory connected to the host computer which supports the software development of the development target device, and A memory having a memory space corresponding to the address space is detachably attached to the host computer,
The software of the development target device created by the host computer is written in the memory by designating the address space, and the development target device is written by the software written in the memory by mounting the memory in the development target device. When the device under development does not operate as designed due to the execution of the control, the memory is reattached to the host computer to correct the software written in the memory.

【0025】ここで、上記メモリは、上記メインメモリ
の拡張スロットに接続される拡張メモリであるように構
成することができる。
Here, the memory may be an expansion memory connected to an expansion slot of the main memory.

【0026】[0026]

【実施例】以下、この発明に係わるソフトウエア開発支
援装置および方法の実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
Embodiments of the software development support apparatus and method according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0027】図1は、この発明に係わるソフトウエア開
発支援装置および方法を適用して構成したソフトウエア
開発支援システムの一実施例の概略構成を示したもので
ある。この実施例においては、ソフトウエア開発支援装
置であるホストコンピュータ10に接続された拡張ボー
ド30と開発対象機器であるターゲット20の基板に配
設されたROMソケット21aとを信号線40で接続
し、クロス環境でターゲット20のソフトウエアを開発
できるように構成される。
FIG. 1 shows a schematic configuration of an embodiment of a software development support system configured by applying the software development support apparatus and method according to the present invention. In this embodiment, an extension board 30 connected to a host computer 10 which is a software development support device and a ROM socket 21a provided on a substrate of a target 20 which is a development target device are connected by a signal line 40, It is configured so that the software of the target 20 can be developed in a cross environment.

【0028】ここで、ROMソケット21aは、このタ
ーゲット20のソフトウエアを格納したターゲット用R
OM(図示せず)を接続するためのものである。
Here, the ROM socket 21a is a target R that stores the software of the target 20.
It is for connecting an OM (not shown).

【0029】図1において、ホストコンピュータ10
は、CPU(中央演算処理装置)11にバスを介してデ
ィスプレイ12、キーボード13、マウス14、ROM
(リードオンリィメモリ)15、RAM(ランダムアク
セスメモリ)16を接続して構成されており、CPU1
1の制御により、ターゲット20のソフトウエアを作
成、修正する機能を有するものである。
In FIG. 1, the host computer 10
Is a CPU (Central Processing Unit) 11 via a bus, a display 12, a keyboard 13, a mouse 14, a ROM.
(Read Only Memory) 15 and RAM (Random Access Memory) 16 are connected, and the CPU 1
The control unit 1 has a function of creating and modifying the software of the target 20.

【0030】なお、ここで、ディスプレイ12は、この
ホストコンピュータ10による処理対象データ等を表示
するもの、キーボード13およびマウス14は各種デー
タおよびコマンド等を入力するもの、ROM11は、C
PU11の制御プログラム等を記憶する不揮発性メモリ
であり、また、RAM16は、CPU11のワークエリ
アを構成するとともに各種データ等を記憶する読み書き
可能な揮発性メモリであり、このホストコンピュータ1
0のメインメモリを構成するものである。
The display 12 is for displaying data to be processed by the host computer 10, the keyboard 13 and mouse 14 are for inputting various data and commands, and the ROM 11 is for C
The RAM 16 is a non-volatile memory that stores a control program of the PU 11, and the RAM 16 is a readable and writable volatile memory that stores a variety of data and constitutes a work area of the CPU 11.
0 constitutes the main memory.

【0031】また、この実施例において、このホストコ
ンピュータ10のRAM16の増設メモリを確保するた
めに、拡張ボード30を着脱自在に装着することができ
るように構成されている。
Further, in this embodiment, in order to secure the additional memory of the RAM 16 of the host computer 10, the expansion board 30 can be detachably mounted.

【0032】この拡張ボード30は、後に詳述するよう
に、RAMからなる増設メモリが搭載されており、ホス
トコンピュータ10では、この拡張ボード30が装着さ
れると、この拡張ボード30の増設メモリのアドレス空
間をRAM16のアドレス空間に割り当て(マッピング
し)、これによりCPU11は、RAM16と同様に拡
張ボード30の増設メモリのメモリ空間にデータを読み
書きできるように構成されている。
As will be described later in detail, the expansion board 30 is equipped with an expansion memory composed of RAM. When the expansion board 30 is installed in the host computer 10, the expansion memory of the expansion board 30 is stored in the expansion memory. The address space is assigned (mapped) to the address space of the RAM 16 so that the CPU 11 can read and write data in the memory space of the extension memory of the extension board 30 like the RAM 16.

【0033】この実施例においては、拡張ボード30の
増設メモリのメモリ空間を利用してターゲット20のソ
フトウエア開発を支援する。
In this embodiment, the memory space of the additional memory of the expansion board 30 is used to support the software development of the target 20.

【0034】図2は、図1に示したこの実施例のソフト
ウエア開発支援システムを概略外観図で示したものであ
る。図2において、ホストコンピュータ10には、拡張
ボード30を着脱自在に装着することができるように構
成されている。ここで、拡張ボード30は、このホスト
コンピュータ10のRAM16の増設メモリを構成する
RAM31およびターゲット20と接続するためのコネ
クタ32aを有している。
FIG. 2 is a schematic external view of the software development support system of this embodiment shown in FIG. In FIG. 2, the expansion board 30 can be removably attached to the host computer 10. Here, the expansion board 30 has a RAM 32 forming an additional memory of the RAM 16 of the host computer 10 and a connector 32a for connecting to the target 20.

【0035】ホストコンピュータ10とターゲット20
とを接続するための信号線40には、ホストコンピュー
タ10側にコネクタ32bが設けられ、ターゲット20
側にはコネクタ21bが設けられており、コネクタ(プ
ラグ)32bは、拡張ボード30のコネクタ(ソケッ
ト)32aに接続され、コネクタ(プラグ)21bは、
ターゲット20のターゲット用ROM(図示せず)を接
続するためのROMソケット21aに接続される。
Host computer 10 and target 20
A connector 32b is provided on the host computer 10 side for the signal line 40 for connecting the
A connector 21b is provided on the side, the connector (plug) 32b is connected to the connector (socket) 32a of the expansion board 30, and the connector (plug) 21b is
It is connected to a ROM socket 21a for connecting a target ROM (not shown) of the target 20.

【0036】ここで、コネクタ(プラグ)21bには、
図3に示すように、ターゲット用ROM(図示せず)を
接続するためのROMソケット21aの孔210aに対
応する接続ピン210bが形成されており、このコネク
タ(プラグ)21bの接続ピン210bをROMソケッ
ト21aの孔210aに差し込むことにより、信号線4
0をターゲット20のROMソケット21aに接続す
る。
Here, in the connector (plug) 21b,
As shown in FIG. 3, a connection pin 210b corresponding to a hole 210a of a ROM socket 21a for connecting a target ROM (not shown) is formed, and the connection pin 210b of this connector (plug) 21b is used as a ROM. By inserting into the hole 210a of the socket 21a, the signal line 4
0 is connected to the ROM socket 21a of the target 20.

【0037】図4は、図1に示した拡張ボード30の詳
細構成を示したものである。図4において、この拡張ボ
ード30は、ホストコンピュータ10に設けられた拡張
スロット17を介してホストコンピュータ10に着脱自
在に装着できるように構成されている。
FIG. 4 shows a detailed structure of the expansion board 30 shown in FIG. In FIG. 4, the expansion board 30 is configured to be detachably attached to the host computer 10 via an expansion slot 17 provided in the host computer 10.

【0038】また、この拡張ボード30は、ホストコン
ピュータ10とターゲット20とを接続するための信号
線40を接続するコネクタ32aが設けられている。前
述したように、このコネクタ32aには、コネクタ32
bを介して信号線40が接続され、この信号線40は、
コネクタ(プラグ)21bを介してターゲット20のR
OMソケット21aに接続される。
Further, the extension board 30 is provided with a connector 32a for connecting a signal line 40 for connecting the host computer 10 and the target 20. As described above, the connector 32a includes the connector 32
The signal line 40 is connected via b, and the signal line 40 is
R of the target 20 through the connector (plug) 21b
It is connected to the OM socket 21a.

【0039】図4に示す拡張ボード30において、この
拡張ボード30が拡張スロット17を介して図1に示す
ホストコンピュータ10に装着されると、RAM31
は、ホストコンピュータ10のRAM16の増設メモリ
としてメモリ空間を与える。
In the expansion board 30 shown in FIG. 4, when the expansion board 30 is installed in the host computer 10 shown in FIG.
Provides a memory space as an additional memory of the RAM 16 of the host computer 10.

【0040】RAM31は、第1のゲート34を介して
ホストコンピュータ10の拡張スロット17に接続さ
れ、また、RAM31は、第2のゲート35を介してコ
ネクタ32aに接続される。
The RAM 31 is connected to the expansion slot 17 of the host computer 10 via the first gate 34, and the RAM 31 is connected to the connector 32a via the second gate 35.

【0041】第1のゲート34および第2のゲート35
は、制御部50により制御される。すなわち、制御部5
0は、制御信号線51を電源プルアップする抵抗53お
よび制御信号線52を電源プルアップする抵抗54およ
び一端が接地したスイッチ55から構成されており、ス
イッチ55を図示するように切り換えると、制御信号線
51がローレベル、制御信号線52がハイレベルとな
り、第1のゲート34を開き、第2のゲート35を閉じ
る。この場合、拡張ボード30のRAM31はホストコ
ンピュータ10側から読み書き可能になる。
First gate 34 and second gate 35
Are controlled by the control unit 50. That is, the control unit 5
0 is composed of a resistor 53 for pulling up the control signal line 51 and a resistor 54 for pulling up the control signal line 52 and a switch 55 having one end grounded. When the switch 55 is switched as shown in the figure, control is performed. The signal line 51 goes low and the control signal line 52 goes high, opening the first gate 34 and closing the second gate 35. In this case, the RAM 31 of the expansion board 30 can be read and written from the host computer 10 side.

【0042】また、スイッチ55を図示と反対に切り換
えると、制御信号線51がハイレベル、制御信号線52
がローレベルとなり、第1のゲート34を閉じ、第2の
ゲート35を開く。この場合、拡張ボード30のRAM
31はターゲット20側から読み書き可能になる。
When the switch 55 is switched in the opposite direction to that shown in the figure, the control signal line 51 is at high level and the control signal line 52 is high.
Goes low, closing the first gate 34 and opening the second gate 35. In this case, the RAM of the expansion board 30
31 can be read and written from the target 20 side.

【0043】なお、図4において、制御部50は、抵抗
53および54とスイッチ55から構成したが、図5に
示すようにフリップフロップ56を用いて構成してもよ
い。
Although the control unit 50 is composed of the resistors 53 and 54 and the switch 55 in FIG. 4, it may be composed of a flip-flop 56 as shown in FIG.

【0044】図5に示す制御部50−1は、図4に示し
た制御部50に置換することができるもので、この図5
に示す制御部50−1によると、データD0の与え方に
より図4に示す第1のゲート34および第2のゲート3
5を制御することができる。
The control unit 50-1 shown in FIG. 5 can be replaced with the control unit 50 shown in FIG.
According to the control unit 50-1 shown in FIG. 4, the first gate 34 and the second gate 3 shown in FIG.
5 can be controlled.

【0045】すなわち、図5において、データD0を
“1”にすると、クロック信号CSのタイミングで、制
御信号線51はローレベル、制御信号線52はハイレベ
ルとなり、これにより、第1のゲート34は開き、第2
のゲート35は閉じられる。
That is, in FIG. 5, when the data D0 is set to "1", the control signal line 51 becomes low level and the control signal line 52 becomes high level at the timing of the clock signal CS, which causes the first gate 34 to operate. Open, second
Gate 35 is closed.

【0046】また、データD0を“0”にすると、クロ
ック信号CSのタイミングで、制御信号線51はハイレ
ベル、制御信号線52はローレベルとなり、第1のゲー
ト34は閉じられ、第2のゲート35は開かれる。
When the data D0 is set to "0", the control signal line 51 becomes high level, the control signal line 52 becomes low level at the timing of the clock signal CS, the first gate 34 is closed, and the second gate 34 is closed. The gate 35 is opened.

【0047】図6は、図1に示したターゲット20の具
体的構成例を示したものである。図6において、このタ
ーゲット20は、ROM22、カスタムIC23、カス
タムIC制御回路24を具備して構成されており、カス
タムIC23とカスタムIC制御回路24との間は、ア
ドレスバス25−A、データバス25−D、コントロー
ルバス25−Cを介して接続されており、カスタムIC
23とROM22との間は、アドレスバス26−A、デ
ータバス26−D、コントロールバス26−Cを介して
接続されている。
FIG. 6 shows a concrete example of the structure of the target 20 shown in FIG. In FIG. 6, the target 20 includes a ROM 22, a custom IC 23, and a custom IC control circuit 24, and an address bus 25-A and a data bus 25 are provided between the custom IC 23 and the custom IC control circuit 24. -D, connected via control bus 25-C, custom IC
23 and the ROM 22 are connected via an address bus 26-A, a data bus 26-D, and a control bus 26-C.

【0048】ここで、ROM22は、このターゲット2
0を制御するためのソフトウエアが格納されており、こ
のROM22は、図1に示したROMソケット21aを
用いて装着されるものである。この実施例では、このR
OM22に格納されるソフトウエアの開発を支援する。
Here, the ROM 22 is the target 2
Software for controlling 0 is stored, and the ROM 22 is mounted using the ROM socket 21a shown in FIG. In this embodiment, this R
Support the development of software stored in OM22.

【0049】なお、図6の構成においては、ターゲット
20が、ROM22、カスタムIC23、カスタムIC
制御回路24を具備する構成を示したが、図6に示した
構成からカスタムIC制御回路24を除き、ターゲット
20をROM22およびカスタムIC23を具備して構
成するようにしてもよい。
In the configuration of FIG. 6, the target 20 includes the ROM 22, the custom IC 23, and the custom IC.
Although the configuration including the control circuit 24 is shown, the custom IC control circuit 24 may be removed from the configuration shown in FIG. 6 and the target 20 may be configured to include the ROM 22 and the custom IC 23.

【0050】ところで、この実施例においては、拡張ボ
ード30の増設メモリである図4に示したRAM31の
メモリ空間を利用してターゲット20のソフトウエア開
発を支援するように構成される。
By the way, in this embodiment, the memory space of the RAM 31 shown in FIG. 4, which is the additional memory of the expansion board 30, is used to support the software development of the target 20.

【0051】すなわち、図6に示したターゲット20に
搭載するROM22の代わりに拡張ボード30のRAM
31を使用することにより、ホストコンピュータ10で
作成したデータをターゲット20上ですぐに実行するこ
とができるようにして、クロス環境でターゲット20の
ソフトウエア開発を行う。
That is, instead of the ROM 22 mounted on the target 20 shown in FIG. 6, the RAM of the expansion board 30.
By using 31, the data created by the host computer 10 can be immediately executed on the target 20, and software development of the target 20 is performed in a cross environment.

【0052】ところで、拡張ボード30がホストコンピ
ュータ10に装着されると、ホストコンピュータ10で
は、この拡張ボード30のRAM31のアドレス空間を
RAM16のアドレス空間に割り当て(マッピング
し)、これによりホストコンピュータ10のCPU11
は、RAM16と同様に拡張ボード30のRAM31の
メモリ空間にデータを読み書きできる。
By the way, when the expansion board 30 is attached to the host computer 10, the host computer 10 allocates (maps) the address space of the RAM 31 of the expansion board 30 to the address space of the RAM 16, and thereby the host computer 10 has the address space. CPU11
Can read and write data in the memory space of the RAM 31 of the expansion board 30 like the RAM 16.

【0053】また、拡張ボード30のRAM31は、コ
ネクタ32aを介してターゲット20のROMソケット
21aに接続されているので、ターゲット20では、こ
のRAM31から、図6に示したROM22があたかも
装着されているようにしてデータの読み書きが可能にな
る。
Further, since the RAM 31 of the expansion board 30 is connected to the ROM socket 21a of the target 20 via the connector 32a, the target 20 has the ROM 22 shown in FIG. Data can be read and written in this way.

【0054】すなわち、ターゲット20のROM22の
アドレス空間は、ホストコンピュータ10のRAM31
のアドレス空間に割り当てられた(マッピングされた)
と同様になり、これにより、拡張ボード30のRAM3
1を介してホストコンピュータ10とターゲット20と
の間でメモリ空間を共有することができるようになる。
That is, the address space of the ROM 22 of the target 20 is the RAM 31 of the host computer 10.
Assigned (mapped) to the address space of
And the RAM3 of the expansion board 30.
It becomes possible to share the memory space between the host computer 10 and the target 20 via the server 1.

【0055】図7は、このホストコンピュータ10とタ
ーゲット20との間で共有されるメモリ空間を説明する
ための図である。図7において、(a)は、ホストコン
ピュータ10のRAM31のメモリマップを示し、
(b)は、ターゲット20のROM22のメモリ領域を
示す。図7から明らかになるように、ターゲット20の
ROM22のメモリ領域(アドレス00000〜100
00)は、ホストコンピュータ10のRAM31のメモ
リマップのアドレス空間(アドレス0C8000〜0D
8000)にマッピングされており、この状態でホスト
コンピュータ10のRAM31のアドレス空間アドレス
0C8000〜0D8000のデータを書き換えると、
あたかもターゲット20のROM22の内容を書き換え
たと等価になる。
FIG. 7 is a diagram for explaining the memory space shared between the host computer 10 and the target 20. In FIG. 7, (a) shows a memory map of the RAM 31 of the host computer 10,
(B) shows the memory area of the ROM 22 of the target 20. As is apparent from FIG. 7, the memory area of the ROM 22 of the target 20 (addresses 00000 to 100
00) is the address space (address 0C8000 to 0D) of the memory map of the RAM 31 of the host computer 10.
8000), and in this state, if the data of the address space address 0C8000-0D8000 of the RAM 31 of the host computer 10 is rewritten,
It is equivalent to rewriting the contents of the ROM 22 of the target 20.

【0056】なお、図4に示した構成から明らかなよう
に、拡張ボード30のRAM31は、ホストコンピュー
タ10およびターゲット20によって常に読み書き可能
ではない。すなわち、拡張ボード30のRAM31は、
ホストコンピュータ10およびターゲット20により選
択的に読み書きされる。
As is apparent from the configuration shown in FIG. 4, the RAM 31 of the expansion board 30 cannot always be read and written by the host computer 10 and the target 20. That is, the RAM 31 of the expansion board 30 is
It is selectively read and written by the host computer 10 and the target 20.

【0057】図8は、ホストコンピュータ10により拡
張ボード30のRAM31にデータ、すなわち、ターゲ
ット20のソフトウエアを書き込む場合の処理をフロー
チャートで示したものである。
FIG. 8 is a flow chart showing a process when the host computer 10 writes data, that is, software of the target 20, into the RAM 31 of the expansion board 30.

【0058】ホストコンピュータ10により拡張ボード
30のRAM31にデータを書き込む場合は、図4に示
したスイッチ55を図示のように切り替えることにより
(または図5に示したデータD0を“1”にすることに
より)、第1のゲート34を開き、第2のゲート35を
閉じ、ターゲット20を停止、すなわち、ターゲット2
0から拡張ボード30のRAM31にデータを読み書き
できないようにする(ステップ100)。そして、ホス
トコンピュータ10により第1のゲート34を介して拡
張ボード30のRAM31にデータを書き込む(ステッ
プ101)。その後、図4に示したスイッチ55を図示
と反対に切り替える(または図5に示したデータD0を
“0”にする)ことにより、第1のゲート34を閉じ、
第2のゲート35を開き、ターゲット20の停止を解除
する(ステップ102)。これにより、ターゲット20
は拡張ボード30のRAM31に対してデータを読み書
きできるようになり、ターゲット20はあたかも図6に
示したROM22が装着されているようにして、拡張ボ
ード30のRAM31のデータにより動作させることが
できる。
When data is written to the RAM 31 of the expansion board 30 by the host computer 10, the switch 55 shown in FIG. 4 is switched as shown (or the data D0 shown in FIG. 5 is set to "1"). ), The first gate 34 is opened, the second gate 35 is closed, and the target 20 is stopped, that is, the target 2
No data can be read or written from 0 to the RAM 31 of the expansion board 30 (step 100). Then, the host computer 10 writes the data in the RAM 31 of the expansion board 30 via the first gate 34 (step 101). After that, the switch 55 shown in FIG. 4 is switched in the opposite manner (or the data D0 shown in FIG. 5 is set to “0”) to close the first gate 34,
The second gate 35 is opened to release the stop of the target 20 (step 102). Thereby, the target 20
Can read / write data from / to the RAM 31 of the expansion board 30, and the target 20 can be operated by the data of the RAM 31 of the expansion board 30 as if the ROM 22 shown in FIG.

【0059】図9は、図1に示したソフトウエア開発支
援システムにおけるソフトウエア開発手順をフローチャ
ートで示したものである。
FIG. 9 is a flowchart showing the software development procedure in the software development support system shown in FIG.

【0060】図9において、まず、ホストコンピュータ
10によりターゲット20のソフトウエアを作成する
(ステップ200)。このターゲット20のソフトウエ
アの作成は、ホストコンピュータ10の所定のソフトウ
エア作成プログラムを用いて、ディスプレイ12の表示
をみながら、キーボード13およびマウス14の操作に
より必要なデータおよびコマンドを入力することにより
行われる。
In FIG. 9, first, the host computer 10 creates software for the target 20 (step 200). The software of the target 20 is created by inputting necessary data and commands by operating the keyboard 13 and the mouse 14 while observing the display on the display 12 using a predetermined software creating program of the host computer 10. Done.

【0061】ホストコンピュータ10によりターゲット
20のソフトウエアの作成が終了すると、この作成した
ソフトウエアをバイナリデータに変換する(コンパイル
する)(ステップ201)。そして、この変換結果を共
有メモリ、すなわち、拡張ボード30のRAM31に格
納する(ステップ202)。これにより、ターゲット2
0はあたかも図6に示したROM22が装着されている
ようにして、拡張ボード30のRAM31のデータによ
り動作させることが可能になる。
When the host computer 10 completes the creation of the software of the target 20, the created software is converted (compiled) into binary data (step 201). Then, the conversion result is stored in the shared memory, that is, the RAM 31 of the expansion board 30 (step 202). This makes target 2
0 can be operated by the data of the RAM 31 of the expansion board 30 as if the ROM 22 shown in FIG. 6 is mounted.

【0062】次に、実機、すなわちターゲット20の動
作を開始させる(ステップ203)。ここで、ターゲッ
ト20の動作を開始させるのは、例えば、ターゲット2
0に与えていたコマンド停止(HALT)を起動(RU
N)にするなど、ソフト的に容易に制御できる手段によ
って実現することができる。また、ソフト的に制御でき
ないようなハードウエアの構成であっても、ターゲット
20をリセットする等して実現できる。
Next, the operation of the actual machine, that is, the target 20 is started (step 203). Here, the operation of the target 20 is started by, for example, the target 2
Start command stop (HALT) given to 0 (RU
It can be realized by means that can be easily controlled by software, such as N). Further, even if the hardware configuration cannot be controlled by software, it can be realized by resetting the target 20.

【0063】次に、ターゲット20の実行結果を評価し
(ステップ204)、その評価結果からターゲット20
が設計通りに動作したかを調べる(ステップ205)。
Next, the execution result of the target 20 is evaluated (step 204), and the target 20 is evaluated from the evaluation result.
Whether or not it operated as designed (step 205).

【0064】ここで、ターゲット20が設計通りに動作
しない場合は(ステップ205でNO)、実機、すなわ
ちターゲット20の動作を停止させ(ステップ20
6)、ステップ200に戻り、ホストコンピュータ10
によりターゲット20のソフトウエアを修正する(ステ
ップ200)。
When the target 20 does not operate as designed (NO in step 205), the operation of the actual machine, that is, the target 20 is stopped (step 20).
6), returning to step 200, the host computer 10
Then, the software of the target 20 is modified (step 200).

【0065】上記処理は、ステップ205で、ターゲッ
ト20が設計通りに動作したと判断されるまで繰り返さ
れ、ターゲット20が設計通りに動作した判断されると
(ステップ205でYES)、このターゲット20のソ
フトウエア開発支援処理を終了する。
The above process is repeated until it is determined in step 205 that the target 20 operates as designed. When it is determined that the target 20 operates as designed (YES in step 205), the target 20 The software development support process ends.

【0066】なお、上記ターゲット20のソフトウエア
開発支援処理により確定されたターゲット20のソフト
ウエアはROMライタ等によりROMに書き込まれ、こ
のソフトウエアが書き込まれたROMは、図6に示した
ROM22としてターゲット20に装着される。
The software of the target 20 determined by the software development support processing of the target 20 is written in the ROM by a ROM writer or the like, and the ROM in which this software is written is the ROM 22 shown in FIG. It is attached to the target 20.

【0067】ところで、上記実施例においては、ホスト
コンピュータ10とターゲット20とを信号線40で接
続して、ターゲット20のソフトウエアの開発を支援す
るように構成したが、ホストコンピュータ10とターゲ
ット20とを信号線40で接続せずに、記憶媒体を介し
てホストコンピュータ10で作成したソフトウエアをタ
ーゲット20に与えるように構成してもよい。
In the above embodiment, the host computer 10 and the target 20 are connected by the signal line 40 to support the software development of the target 20, but the host computer 10 and the target 20 are connected to each other. May be connected to the target 20 via the storage medium without being connected by the signal line 40.

【0068】次に、このように構成したこの発明のソフ
トウエア開発支援装置および方法の他の実施例について
説明する。
Next, another embodiment of the software development support apparatus and method of the present invention thus constructed will be described.

【0069】この実施例においては、拡張ボード30−
1に、この拡張ボード30−1に搭載された増設メモリ
であるRAM31をバックアップするバックアップ電
源、すなわち電池36を搭載し、この拡張ボード30−
1をホストコンピュータ10から取り外しても、RAM
31に格納されたデータが消滅しないように構成し、こ
の拡張ボード30−1を介してホストコンピュータ10
で作成したソフトウエアをターゲット20に与えること
により、ターゲット20のソフトウエアの開発を支援す
るように構成される。
In this embodiment, the expansion board 30-
1 is equipped with a backup power supply for backing up the RAM 31 which is the additional memory mounted on the expansion board 30-1, that is, the battery 36.
1 is removed from the host computer 10, RAM
The data stored in 31 is configured so as not to disappear, and the host computer 10 is connected via the expansion board 30-1.
By providing the software created in the step 20 to the target 20, the software development of the target 20 is supported.

【0070】図10は、この実施例における拡張ボード
30−1がホストコンピュータ10に装着された状態を
示したものである。
FIG. 10 shows a state in which the expansion board 30-1 in this embodiment is attached to the host computer 10.

【0071】この実施例における拡張ボード30−1
は、増設メモリであるRAM31が搭載されるととも
に、このRAM31をバックアップするバックアップ用
の電池36が搭載される。ここで、この拡張ボード30
−1は、ホストコンピュータ10の拡張スロットに対し
て着脱自在に構成されている。この拡張ボード30−1
のRAM31は、図2に示したRAM31と同様に、こ
の拡張ボード30−1が拡張スロットを介してホストコ
ンピュータ10に装着されると、RAM31は、図1に
示したホストコンピュータ10のRAM16の増設メモ
リとしてメモリ空間を与える。
Expansion board 30-1 in this embodiment
Is equipped with a RAM 31, which is an additional memory, and a backup battery 36 for backing up the RAM 31. Here, this expansion board 30
-1 is configured to be detachable from the expansion slot of the host computer 10. This expansion board 30-1
The RAM 31 is similar to the RAM 31 shown in FIG. 2, and when the expansion board 30-1 is attached to the host computer 10 via the expansion slot, the RAM 31 is added to the RAM 16 of the host computer 10 shown in FIG. A memory space is provided as a memory.

【0072】すなわち、ホストコンピュータ10では、
この拡張ボード30−1が装着されると、この拡張ボー
ド30−1のRAM31のアドレス空間を図1に示した
RAM16のアドレス空間に割り当て(マッピング
し)、これにより図1に示したCPU11は、RAM1
6と同様に拡張ボード30−1のRAM31のメモリ空
間にデータを読み書きできるように構成されている。
That is, in the host computer 10,
When the expansion board 30-1 is attached, the address space of the RAM 31 of the expansion board 30-1 is assigned (mapped) to the address space of the RAM 16 shown in FIG. 1, and the CPU 11 shown in FIG. RAM1
Similar to the configuration 6, the configuration is such that data can be read and written in the memory space of the RAM 31 of the expansion board 30-1.

【0073】また、この拡張ボード30−1は、図11
に示すように、その下面に、ターゲット20のターゲッ
ト用ROM(図示せず)を接続するためのROMソケッ
ト21aに接続ための接続ピン211bが形成されてい
る。
The extension board 30-1 is shown in FIG.
As shown in FIG. 3, a connection pin 211b for connecting to a ROM socket 21a for connecting a target ROM (not shown) of the target 20 is formed on the lower surface thereof.

【0074】すなわち、この実施例においては、まず、
拡張ボード30−1をホストコンピュータ10に装着し
て、ホストコンピュータ10で作成されたターゲット2
0のソフトウエアを、拡張ボード30−1のRAM31
に書き込み、その後、この拡張ボード30−1をホスト
コンピュータ10から取り外して、この拡張ボード30
−1の下面に形成された接続ピン211bをターゲット
20のROMソケット21aの孔211aに差し込むこ
とにより、ホストコンピュータ10で作成したソフトウ
エアをターゲット20に与え、これによりホストコンピ
ュータ10を用いたターゲット20のソフトウエアの開
発支援を行うように構成されている。
That is, in this embodiment, first,
Target 2 created by the host computer 10 by mounting the expansion board 30-1 on the host computer 10
0 software, RAM31 of the expansion board 30-1
In the host computer 10 and then remove the expansion board 30-1 from the host computer 10.
By inserting the connection pin 211b formed on the lower surface of -1 into the hole 211a of the ROM socket 21a of the target 20, the software created by the host computer 10 is given to the target 20, and thereby the target 20 using the host computer 10 is provided. Is configured to support the development of the software.

【0075】図12は、図10に示した拡張ボード30
−1の詳細構成を示したものである。図12において、
この拡張ボード30−1は、ホストコンピュータ10の
増設メモリを構成するRAM31、このRAM31をバ
ックアップするバックアップ電源である電池36、ター
ゲット20のROMソケット21aに接続するためのコ
ネクタ37を具備して構成される。ここで、このコネク
タ37は、図11に示した接続ピン211bを含むもの
である。
FIG. 12 shows the expansion board 30 shown in FIG.
1 shows a detailed configuration of -1. In FIG.
The expansion board 30-1 includes a RAM 31 that constitutes an additional memory of the host computer 10, a battery 36 that is a backup power source for backing up the RAM 31, and a connector 37 that is connected to the ROM socket 21a of the target 20. It Here, the connector 37 includes the connection pin 211b shown in FIG.

【0076】なお、図12に示したRAM31は、この
拡張ボード30−1をホストコンピュータ10に装着す
ることにより、図示しない拡張スロットを介してホスト
コンピュータ10に着脱自在に装着できるように構成さ
れている。
The RAM 31 shown in FIG. 12 is constructed such that by mounting the expansion board 30-1 on the host computer 10, the RAM 31 can be removably mounted on the host computer 10 via an expansion slot (not shown). There is.

【0077】図13は、図10乃至図12に示したこの
実施例のソフトウエア開発支援システムにおけるソフト
ウエア開発手順をフローチャートで示したものである。
FIG. 13 is a flow chart showing the software development procedure in the software development support system of this embodiment shown in FIGS.

【0078】図13において、まず、ホストコンピュー
タ10によりターゲット20のソフトウエアを作成する
(ステップ300)。このターゲット20のソフトウエ
アの作成は、ホストコンピュータ10の所定のソフトウ
エア作成プログラムを用いて、ディスプレイ12の表示
をみながら、キーボード13およびマウス14の操作に
より必要なデータおよびコマンドを入力することにより
行われる。
In FIG. 13, first, the host computer 10 creates software for the target 20 (step 300). The software of the target 20 is created by inputting necessary data and commands by operating the keyboard 13 and the mouse 14 while observing the display on the display 12 using a predetermined software creating program of the host computer 10. Done.

【0079】ホストコンピュータ10によりターゲット
20のソフトウエアの作成が終了すると、この作成した
ソフトウエアをバイナリデータに変換する(コンパイル
する)(ステップ301)。そして、この変換結果をメ
モリユニット、すなわち、拡張ボード30−1のRAM
31に格納する(ステップ302)。
When the host computer 10 completes the creation of the software of the target 20, the created software is converted (compiled) into binary data (step 301). The conversion result is stored in the memory unit, that is, the RAM of the expansion board 30-1.
It is stored in 31 (step 302).

【0080】次に、ホストコンピュータ10からこのメ
モリユニット、すなわち、拡張ボード30−1を取り外
し、実機、すなわちターゲット20の装着する(ステッ
プ303)。この拡張ボード30−1のターゲット20
への装着は、図11に示すように、拡張ボード30−1
の下面に形成された接続ピン211bをターゲット20
のROMソケット21aの孔211aに差し込むことに
より行われる。
Next, this memory unit, that is, the expansion board 30-1 is removed from the host computer 10, and the actual machine, that is, the target 20 is mounted (step 303). Target 20 of this expansion board 30-1
The expansion board 30-1 can be mounted on the expansion board 30-1 as shown in FIG.
The connecting pin 211b formed on the lower surface of the target 20
It is performed by inserting it into the hole 211a of the ROM socket 21a.

【0081】そして、実機、すなわちターゲット20の
電源を投入する(ステップ304)。これにより、ター
ゲット20の動作が開始される。
Then, the power of the actual machine, that is, the target 20 is turned on (step 304). As a result, the operation of the target 20 is started.

【0082】次に、ターゲット20の実行結果を評価し
(ステップ305)、その評価結果からターゲット20
が設計通りに動作したかを調べる(ステップ306)。
Next, the execution result of the target 20 is evaluated (step 305), and the target 20 is evaluated from the evaluation result.
Is operated as designed (step 306).

【0083】ここで、ターゲット20が設計通りに動作
しない場合は(ステップ306でNO)、実機、すなわ
ちターゲット20から拡張ボード30−1を取り外す
(ステップ307)。
If the target 20 does not operate as designed (NO in step 306), the expansion board 30-1 is removed from the actual machine, that is, the target 20 (step 307).

【0084】その後、再びホストコンピュータ10に装
着し、ステップ300に戻り、ホストコンピュータ10
によりターゲット20のソフトウエアを修正する(ステ
ップ300)。
After that, it is mounted on the host computer 10 again, the process returns to step 300, and the host computer 10
Then, the software of the target 20 is modified (step 300).

【0085】上記処理は、ステップ306で、ターゲッ
ト20が設計通りに動作したと判断されるまで繰り返さ
れ、ターゲット20が設計通りに動作した判断されると
(ステップ306でYES)、このターゲット20のソ
フトウエア開発支援処理を終了する。
The above process is repeated until it is determined in step 306 that the target 20 operates as designed, and when it is determined that the target 20 operates as designed (YES in step 306), the target 20 The software development support process ends.

【0086】なお、上記ターゲット20のソフトウエア
開発支援処理により確定されたターゲット20のソフト
ウエアはROMライタ等によりROMに書き込まれ、こ
のソフトウエアが書き込まれたROMはターゲット用R
OMとしてターゲット20に装着される。
The software of the target 20 determined by the software development support processing of the target 20 is written in the ROM by a ROM writer or the like, and the ROM in which this software is written is the target R
It is attached to the target 20 as an OM.

【0087】[0087]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
ホストコンピュータに接続されたソフトウエア開発支援
装置のメインメモリのメモリ空間に、直接、開発対象機
器(ターゲット)のソフトウエアを格納するROM等の
アドレス空間をマッピングすることにより、ソフトウエ
ア開発支援装置で作成したデータをターゲット上ですぐ
に実行することができるように構成したので、クロス環
境でターゲットのソフトウエア開発ができるようにな
り、これによりターゲットのソフトウエア開発の効率を
大幅に改善することができるという効果を奏する。
As described above, according to the present invention,
By directly mapping the address space such as ROM storing the software of the development target device (target) to the memory space of the main memory of the software development support device connected to the host computer, Since the created data is configured so that it can be immediately executed on the target, it becomes possible to develop the target software in a cross environment, which can greatly improve the efficiency of the target software development. It has the effect of being able to.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明に係わるソフトウエア開発支援装置お
よび方法を適用して構成したソフトウエア開発支援シス
テムの一実施例の概略構成を示したブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an embodiment of a software development support system configured by applying a software development support apparatus and method according to the present invention.

【図2】図1に示したこの実施例のソフトウエア開発支
援システムの概略外観図。
FIG. 2 is a schematic external view of the software development support system of this embodiment shown in FIG.

【図3】図2に示した信号線とターゲットのROMソケ
ットとの接続の様子を示す概略図。
FIG. 3 is a schematic diagram showing how the signal line shown in FIG. 2 and a target ROM socket are connected.

【図4】図1に示した拡張ボードの詳細構成を示した回
路図。
FIG. 4 is a circuit diagram showing a detailed configuration of the expansion board shown in FIG.

【図5】図4に示した制御部の他の構成例を示す回路
図。
FIG. 5 is a circuit diagram showing another configuration example of the control unit shown in FIG.

【図6】図1に示したターゲットの具体的構成例を示し
たブロック図。
6 is a block diagram showing a specific configuration example of the target shown in FIG.

【図7】図1に示したホストコンピュータとターゲット
との間で共有されるメモリ空間を説明するための図。
FIG. 7 is a diagram for explaining a memory space shared between the host computer and the target shown in FIG.

【図8】図1に示したホストコンピュータにより拡張ボ
ードのRAMにデータを書き込む場合の処理をフローチ
ャート。
FIG. 8 is a flowchart of a process for writing data in the RAM of the expansion board by the host computer shown in FIG.

【図9】図1に示したソフトウエア開発支援システムに
おけるソフトウエア開発手順をフローチャート。
9 is a flowchart of a software development procedure in the software development support system shown in FIG.

【図10】この発明に係わるソフトウエア開発支援装置
および方法を適用して構成したソフトウエア開発支援シ
ステムの他の実施例の概略構成を示すもので、拡張ボー
ドがホストコンピュータに装着された状態を示したした
概略外観図。
FIG. 10 shows a schematic configuration of another embodiment of a software development support system configured by applying the software development support apparatus and method according to the present invention, showing a state in which an expansion board is attached to a host computer. The schematic external view shown.

【図11】この発明に係わるソフトウエア開発支援装置
および方法を適用して構成したソフトウエア開発支援シ
ステムの他の実施例の概略構成を示すもので、拡張ボー
ドとターゲットのROMソケットとの接続の様子を示す
概略図。
FIG. 11 shows a schematic configuration of another embodiment of the software development support system configured by applying the software development support apparatus and method according to the present invention, showing the connection between the expansion board and the target ROM socket. Schematic showing the situation.

【図12】図10に示した拡張ボードの詳細構成を示し
たブロック図。
12 is a block diagram showing a detailed configuration of the expansion board shown in FIG.

【図13】図10乃至図12に示した実施例のソフトウ
エア開発支援システムにおけるソフトウエア開発手順を
フローチャート。
FIG. 13 is a flowchart showing the software development procedure in the software development support system of the embodiment shown in FIGS.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 ホストコンピュータ 11 CPU(中央演算処理装置) 12 ディスプレイ 13 キーボード 14 マウス 15 ROM(リードオンリィメモリ) 16 RAM(ランダムアクセスメモリ) 17 拡張スロット 20 ターゲット 21a ROMソケット 21b コネクタ(プラグ) 22 ROM 23 カスタムIC 24 カスタムIC制御回路 25−A アドレスバス 25−D データバス 25−C コントロールバス 26−A アドレスバス 26−D データバス 26−C コントロールバス 30 拡張ボード 30ー1 拡張ボード 31 RAM 32a コネクタ(ソケット) 32b コネクタ(プラグ) 34 第1のゲート 35 第2のゲート 36 電池 37 コネクタ 40 信号線 50 制御部 50−1 制御部 51 制御信号線 52 制御信号線 53 抵抗 54 抵抗 55 スイッチ 56 フリップフロップ 210a 孔 210b 接続ピン 211a 孔 211b 接続ピン 10 Host Computer 11 CPU (Central Processing Unit) 12 Display 13 Keyboard 14 Mouse 15 ROM (Read Only Memory) 16 RAM (Random Access Memory) 17 Expansion Slot 20 Target 21a ROM Socket 21b Connector (Plug) 22 ROM 23 Custom IC 24 Custom IC control circuit 25-A address bus 25-D data bus 25-C control bus 26-A address bus 26-D data bus 26-C control bus 30 expansion board 30-1 expansion board 31 RAM 32a connector (socket) 32b Connector (plug) 34 First gate 35 Second gate 36 Battery 37 Connector 40 Signal line 50 Control unit 50-1 Control unit 51 Control signal line 52 Control signal line 53 Anti 54 resistor 55 Switch 56 flip-flops 210a-hole 210b connecting pin 211a holes 211b connecting pin

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも記憶部と、該記憶部の内容を
読み出すことのできる第1のプロセッサと、該記憶部の
内容を読み出すことのできない第2のプロセッサを備え
る開発対象機器のソフトウエアの開発をホストコンピュ
ータのソフトウエア作成手段を利用して支援するソフト
ウエア開発支援装置において、 上記開発対象機器のソフトウエアに関するデータを格納
するアドレス空間が割り当てられるメモリ手段と、 上記ソフトウエア作成手段で作成した上記開発対象機器
で使用されるソフトウエアに関するデータを上記メモリ
手段の上記アドレス空間に書き込む書込手段と、 上記メモリ手段の上記アドレス空間に書き込まれたソフ
トウエアを上記開発対象機器から読み書き可能に制御す
る制御手段と、 を具備することを特徴とするソフトウエア開発支援装
置。
1. Development of software for a development target device including at least a storage unit, a first processor capable of reading the contents of the storage unit, and a second processor not capable of reading the contents of the storage unit In the software development support device for supporting the software using the software creation means of the host computer, the software is created by the memory means to which the address space for storing the data related to the software of the development target device is allocated, and the software creation means. Writing means for writing data related to software used in the development target device into the address space of the memory means, and software written in the address space of the memory means so that the development target device can read and write the software. And a control means for operating the software. Air development support system.
【請求項2】 上記メモリ手段は、 拡張スロットを有し、該拡張スロットを介して上記ホス
トコンピュータに接続され、 上記アドレス空間は、上記ホストコンピュータによって
参照されることを特徴とする請求項1記載のソフトウエ
ア開発支援装置。
2. The memory means has an expansion slot, is connected to the host computer through the expansion slot, and the address space is referred to by the host computer. Software development support device.
【請求項3】 上記アドレス空間は、 上記拡張スロットに接続される拡張メモリのメモリ空間
に対応するアドレス空間からなることを特徴とする請求
項1記載のソフトウエア開発支援装置。
3. The software development support apparatus according to claim 1, wherein the address space comprises an address space corresponding to a memory space of an expansion memory connected to the expansion slot.
【請求項4】 上記制御手段は、 上記拡張スロットと上記拡張メモリとを第1のゲートを
介して接続する第1の接続手段と、 上記拡張メモリと上記開発対象機器とを第2のゲートを
介して接続する第2の接続手段と、 上記第1のゲートおよび上記第2のゲートのいずれか一
方を選択的に動作可能にする選択手段と、 を具備することを特徴とする請求項1記載のソフトウエ
ア開発支援装置。
4. The control means includes a first connecting means for connecting the expansion slot and the expansion memory via a first gate, and a second gate for connecting the expansion memory and the development target device. 2. A second connecting means for connecting via the connecting means, and a selecting means for selectively enabling one of the first gate and the second gate to operate. Software development support device.
【請求項5】 上記第1のゲートおよび上記第2のゲー
トは、 上記拡張メモリを搭載するための拡張ボード上に形成さ
れることを特徴とする請求項4記載のソフトウエア開発
支援装置。
5. The software development support device according to claim 4, wherein the first gate and the second gate are formed on an expansion board for mounting the expansion memory.
【請求項6】 上記第2の接続手段は、上記開発対象機
器に上記ソフトウエアが格納されたメモリを接続するソ
ケットを介して上記開発対象機器とを接続することを特
徴とする請求項4記載のソフトウエア開発支援装置。
6. The device according to claim 4, wherein the second connection means connects the development target device via a socket for connecting a memory storing the software to the development target device. Software development support device.
【請求項7】 少なくとも記憶部と、該記憶部の内容を
読み出すことのできる第1のプロセッサと、該記憶部の
内容を読み出すことのできない第2のプロセッサを備え
る開発対象機器のソフトウエアの開発をホストコンピュ
ータのソフトウエア作成手段を利用して支援するソフト
ウエア開発支援装置において、 上記開発対象機器のソフトウエアを格納するアドレス空
間が割り当てられる第1のメモリ手段と、 上記第1のメモリ手段の上記アドレス空間に対応するメ
モリ空間を有する第2のメモリ手段と、 上記ソフトウエア作成手段で作成した上記開発対象機器
のソフトウエアを上記アドレス空間を指定することによ
り上記第2のメモリ手段に書き込む書込手段と、 上記第2のメモリ手段の上記アドレス空間に書き込まれ
たソフトウエアにより上記開発対象機器が設計通りに動
作しない場合は上記第2のメモリ手段に書き込まれたソ
フトウエアを修正する修正手段と、 を具備することを特徴とするソフトウエア開発支援装
置。
7. Development of software for a development target device including at least a storage unit, a first processor capable of reading the contents of the storage unit, and a second processor not capable of reading the contents of the storage unit In a software development supporting apparatus for supporting the software using a software creating means of a host computer, a first memory means to which an address space for storing the software of the development target device is allocated, and a first memory means of the first memory means. A second memory means having a memory space corresponding to the address space, and a writing program for writing software of the development target device created by the software creating means in the second memory means by designating the address space. And the software written in the address space of the second memory means. If the development target device does not work as designed software development support apparatus characterized by comprising a correction means for correcting the software written in the second memory means.
【請求項8】 上記ソフトウエア開発支援装置は、 ホストコンピュータに接続され、 上記第1のメモリ手段は、 上記ホストコンピュータの拡張スロットを有するメイン
メモリからなり、 上記第2のメモリ手段は、 上記拡張スロットに着脱自在に装着される拡張メモリか
らなることを特徴とする請求項7記載のソフトウエア開
発支援装置。
8. The software development support device is connected to a host computer, the first memory means is a main memory having an expansion slot of the host computer, and the second memory means is the expansion memory. 8. The software development support device according to claim 7, comprising an expansion memory detachably mounted in the slot.
【請求項9】 上記拡張メモリは、 上記拡張スロットに着脱自在に装着可能であるとともに
上記開発対象機器に上記ソフトウエアが格納されたメモ
リを接続するソケットに着脱自在に装着可能である揮発
性メモリと、 上記揮発性メモリをバックアップするバックアップ電源
とを具備することを特徴とする請求項7記載のソフトウ
エア開発支援装置。
9. A volatile memory in which the expansion memory can be removably mounted in the expansion slot and can be removably mounted in a socket for connecting the memory storing the software to the development target device. 8. The software development support apparatus according to claim 7, further comprising: a backup power supply for backing up the volatile memory.
【請求項10】 上記揮発性メモリおよび上記バックア
ップ電源は、 上記拡張メモリを搭載するための拡張ボード上に形成さ
れることを特徴とする請求項9記載のソフトウエア開発
支援装置。
10. The software development support device according to claim 9, wherein the volatile memory and the backup power supply are formed on an expansion board for mounting the expansion memory.
【請求項11】 開発対象機器のソフトウエアの開発を
支援するソフトウエア開発支援方法において、 上記開発対象機器のソフトウエアを開発支援するホスト
コンピュータに接続されたメインメモリに上記開発対象
機器のソフトウエアを格納するアドレス空間を割り当て
るとともに、上記アドレス空間に対応するメモリ空間を
有するメモリと上記開発対象機器とを接続し、 上記ホストコンピュータで作成した開発対象機器のソフ
トウエアを上記アドレス空間を指定することにより上記
メモリに書き込み、 上記メモリに書き込まれたソフトウエアで上記開発対象
機器の制御を実行し、該制御の実行により上記開発対象
機器が設計通りに動作しない場合は上記メモリに書き込
まれたソフトウエアを修正することを特徴とするソフト
ウエア開発支援方法。
11. A software development support method for supporting software development of a development target device, wherein the software of the development target device is stored in a main memory connected to a host computer which supports development of the software of the development target device. And assigning an address space for storing the above, connecting a memory having a memory space corresponding to the address space to the development target device, and designating the software of the development target device created by the host computer to the address space. To the above memory, and the software written in the memory controls the development target device. If the development target device does not operate as designed by the execution of the control, the software written in the memory Software development support characterized by modifying Method.
【請求項12】 上記メモリは、 上記メインメモリの拡張スロットに接続される拡張メモ
リであることを特徴とする請求項11記載のソフトウエ
ア開発支援方法。
12. The software development support method according to claim 11, wherein the memory is an expansion memory connected to an expansion slot of the main memory.
【請求項13】 上記メモリは、 上記ホストコンピュータおよび上記開発対象機器のいず
れかから選択的に読み書きされることをことを特徴とす
る請求項11記載のソフトウエア開発支援方法。
13. The software development support method according to claim 11, wherein the memory is selectively read and written from either the host computer or the development target device.
【請求項14】 開発対象機器のソフトウエアの開発を
支援するソフトウエア開発支援方法において、 上記開発対象機器のソフトウエアを開発支援するホスト
コンピュータに接続されたメインメモリに上記開発対象
機器のソフトウエアを格納するアドレス空間を割り当て
るとともに、上記アドレス空間に対応するメモリ空間を
有するメモリを上記ホストコンピュータに着脱自在に装
着し、 上記ホストコンピュータで作成した開発対象機器のソフ
トウエアを上記アドレス空間を指定することにより上記
メモリに書き込み、 上記メモリを上記開発対象機器に装着することにより、
該メモリに書き込まれたソフトウエアで上記開発対象機
器の制御を実行し、 該制御の実行により上記開発対象機器が設計通りに動作
しない場合は上記メモリを上記ホストコンピュータに装
着することにより、該メモリに書き込まれたソフトウエ
アを修正することを特徴とするソフトウエア開発支援方
法。
14. A software development support method for supporting software development of a development target device, wherein the software of the development target device is stored in a main memory connected to a host computer which supports development of the software of the development target device. Is assigned to the host computer, a memory having a memory space corresponding to the address space is detachably attached to the host computer, and the software of the development target device created by the host computer specifies the address space. By writing to the above memory, by installing the above memory in the device to be developed,
When the development target device is controlled by the software written in the memory and the development target device does not operate as designed due to the execution of the control, the memory is mounted on the host computer, A method for supporting software development, characterized by modifying software written in.
【請求項15】 上記メモリは、 上記メインメモリの拡張スロットに接続される拡張メモ
リであることを特徴とする請求項14記載のソフトウエ
ア開発支援方法。
15. The software development support method according to claim 14, wherein the memory is an expansion memory connected to an expansion slot of the main memory.
JP7092659A 1995-04-18 1995-04-18 Device and method for supporting software development Withdrawn JPH08286948A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092659A JPH08286948A (en) 1995-04-18 1995-04-18 Device and method for supporting software development

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092659A JPH08286948A (en) 1995-04-18 1995-04-18 Device and method for supporting software development

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08286948A true JPH08286948A (en) 1996-11-01

Family

ID=14060606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7092659A Withdrawn JPH08286948A (en) 1995-04-18 1995-04-18 Device and method for supporting software development

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08286948A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100658564B1 (en) * 2004-12-06 2006-12-15 한국전자통신연구원 The software development and operation method for the embedded system and mobile terminal using the method
KR100665134B1 (en) * 2004-12-09 2007-01-04 한국전자통신연구원 The root file system configuration and operation method for the embedded system, and mobile terminal using the method
WO2010087140A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 三菱電機株式会社 State display apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100658564B1 (en) * 2004-12-06 2006-12-15 한국전자통신연구원 The software development and operation method for the embedded system and mobile terminal using the method
KR100665134B1 (en) * 2004-12-09 2007-01-04 한국전자통신연구원 The root file system configuration and operation method for the embedded system, and mobile terminal using the method
WO2010087140A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 三菱電機株式会社 State display apparatus
CN102301341A (en) * 2009-01-30 2011-12-28 三菱电机株式会社 State display apparatus
JPWO2010087140A1 (en) * 2009-01-30 2012-08-02 三菱電機株式会社 Status display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5522076A (en) Computer system having BIOS (basic input/output system)-ROM (Read Only Memory) writing function
JPH0764770A (en) Microcontroller apparatus provided with remotely writable eprom and writing method
KR20010006749A (en) Storing system-level mass storage configuration data in non-volatile memory on each mass storage device to allow for reboot/power-on reconfiguration of all installed mass storage devices to the same configuration as last use
JP3607049B2 (en) Apparatus and method for enabling motherboard replacement while protecting serial number in computer system
JP2001134629A (en) Simulation method and simulation system
JP2000010666A (en) Computer system and flash rom rewriting method
JPH08286948A (en) Device and method for supporting software development
US20030018873A1 (en) Method and system for concurrent updating of a microcontroller's program memory
JP2001034822A (en) Controller for automatic vending machine
CN101114230A (en) Method for reading and electing read only memory program code on self-storing mechanism
JP2002175193A (en) Device and method for rewriting program
US20050068842A1 (en) Electronic device, nonvolatile memory and method of overwriting data in nonvolatile memory
JP3535337B2 (en) Microcomputer emulator program loading device
JP2001344156A (en) Device with flash memory and data rewriting method
JP2000187533A (en) Hardware initialization system by firmware
JPH11328039A (en) Device and method for memory control and computer-readable storage medium having stored program
JP2853593B2 (en) Download device
JP2001147863A (en) Flash memory rewrite device
JPH06139064A (en) Countermeasure device against bug for electronic equipment
JP4575112B2 (en) Firmware rewriting method, disk drive device, and information processing system
KR20010081534A (en) Method for programming flash memory of target board having CPU on the PCI bus
JP2000207180A (en) Information processor and program rewriting method
RU2179332C1 (en) Computer system
JP2978008B2 (en) Memory management method
JPH08147186A (en) Microcomputer with built-in flash memory

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702