JPH08286691A - 残響効果付与装置 - Google Patents

残響効果付与装置

Info

Publication number
JPH08286691A
JPH08286691A JP7092462A JP9246295A JPH08286691A JP H08286691 A JPH08286691 A JP H08286691A JP 7092462 A JP7092462 A JP 7092462A JP 9246295 A JP9246295 A JP 9246295A JP H08286691 A JPH08286691 A JP H08286691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverberation
signal
comb
input
coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7092462A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Takeuchi
千史 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP7092462A priority Critical patent/JPH08286691A/ja
Publication of JPH08286691A publication Critical patent/JPH08286691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】複雑な周波数特性を持つ自然な残響特性を簡略
な構成および簡略な制御で得ることができる残響効果付
与装置を提供する。 【構成】入力された信号に対して残響を付与する複数の
コムフィルタCF1〜CFnを並列に設ける。コムフィ
ルタは、遅延ラインDLおよびフィードバック系を有し
ている。遅延ラインの任意のタップから左右チャンネル
の信号が取り出される。また遅延ラインDLの終端部か
ら拡散用の信号が取り出され、この信号がジャンクショ
ン部4に入力される。ジャンクション部4は、前記複数
のコムフィルタCF1〜CFnの拡散用信号およびダミ
ーウェーブガイドWG1,WG2の帰還信号を加算合成
して、前記コムフィルタCF1〜CFnおよびダミーウ
ェーブガイドWG1,WG2に入力する。ダミーウェー
ブガイドWG1,WG2は、それぞれ異なる周波数特性
のフィルタ機能を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子楽器あるいはオ
ーディオ機器などにおいて利用される残響効果付与装置
に関し、特に、応用性,制御性を高めた残響効果付与装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の残響効果付与装置の一例を図3に
示す。この残響効果付与装置は、遅延ライン1で初期反
射音を生成し、複数のコムフィルタCF1〜CFnで残
響音を生成し、さらに、オールパスフィルタで前記残響
音に後部残響音を付加するものである。入力された音響
信号は、係数乗算器を介して出力信号加算器ADD4に
入力されるとともに、遅延ライン1に入力される。遅延
ライン1には左右チャンネルに3個ずつのタップが設け
られており、左右チャンネル別々に所定の遅延時間の初
期反射音が取り出される。この初期反射音は各タップ毎
に設けられた係数乗算器MU1によってレベル制御され
たのちADD1で加算され信号信号加算器ADD3に入
力される。また、遅延ライン1の後端の出力端子から取
り出された信号は、並列に設けられた前記複数のコムフ
ィルタCF1〜CFnに入力される。複数のコムフィル
タCF1〜CFnは同じ構成のものであり、コムフィル
タCF1についてその構成を説明すると、入力信号に対
して可変の係数(入力ゲイン)igを乗算する係数乗算
器IMUと、入力信号を遅延する遅延ラインDLと、こ
の遅延出力をフィルタするとともに可変のループゲイン
lgで入力側にフィードバックするフィードバックルー
プとを備えている。遅延ラインの任意のタップから左右
チャンネルの残響信号が取り出される。フィードバック
ループは、高調波成分の損失をシミュレートするための
ローパスフィルタLPFと、フィードバックされる信号
に対して可変のループゲインlgを乗算することによっ
て残響信号の規則的なレベル減衰をシミュレートする係
数乗算器FMUと、フィードバックされた信号を入力信
号に加算する加算器(若しくは減算器)ADからなって
いる。
【0003】複数のコムフィルタCF1〜CFnから取
り出された左右チャンネルの残響信号はそれぞれ係数乗
算器MU2においてレベル制御されたのち加算器ADD
2で左右チャンネル別々に加算合成される。加算合成さ
れた信号は、オールパスフィルタAPF1,2に入力さ
れ、後部残響音の散乱(位相の変化)が付与される。オ
ールパスフィルタAPF2から出力された残響音信号は
出力信号加算器ADD3入力される。出力信号加算器A
DD3は、初期反射音と残響音とを加算合成し、合成信
号を係数乗算器に出力する。係数乗算器はこの反射音,
残響音のレベルを制御し出力信号加算器ADD4に入力
する。出力信号加算器は、係数乗算器から出力された初
期反射音と残響音の合成信号と係数乗算器を介して出力
された直接音信号とを加算してLout,Routとし
て出力される。
【0004】減衰ライン1の遅延時間や、各コムフィル
タ毎の遅延時間、フィルタ係数及び各ゲイン係数は、可
変設定でき、所望の初期反射音と残響音を得ることがで
きるようになっている。
【0005】一方、特開昭63−40199号公報にお
いては、ウェーブガイドネットワークを信号した信号プ
ロセッサが示されており、音響ルームやコンサートホー
ルなど自然の音響空間における物理的残響メカニズムを
閉鎖型ウェーブガイドネットワークによってシミュレー
トすることにより残響効果を付与する技術(ウェーブガ
イドリバーブレータ)が開示されている。そこに示され
たウェーブガイドリバーブレータは、並列に設けられた
複数のウェーブガイド(遅延ラインを含む双方向信号伝
送手段)の出力を信号ジャンクションに入力して夫々可
変の散乱係数を掛けて加算合計し、その加算結果をウェ
ーブガイドに再度分配入力することにより閉鎖型ウェー
ブガイドネットワークを構成したものである。これによ
り、広がりをもって反射したり、回折によって迂回しな
がら反射を繰り返すような複雑な残響をシミュレートす
ることができるようになり、自然な残響をシミュレート
することができる。また、信号ジャンクションにおける
夫々の散乱係数を可変制御することにより、残響の制御
が行える。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図3に示したような、
コムフィルタを使用した従来良く知られた残響効果付与
装置では、各コムフィルタで規則的な反射音を作り、複
数系列のコムフィルタによる反射音の組み合わせによ
り、複雑な反射つまり残響を出すようにしているので、
フラッターエコーのような癖のある残響しか出せないと
いう問題があった。
【0007】また、初期反射音と残響音とを別々に作っ
ているため、初期反射音と残響音とのつながりが悪いと
いう問題があった。すなわち、実際では、初期反射音が
更に反射してそれによる残響音が生じるのであるが、そ
のような状態をシミュレートすることができないので、
初期反射音と残響音が分離されたような状態となってし
まい、好ましくない。
【0008】さらに、後部残響音の散乱を、コムフィル
タによる遅延ループ外のオールパスフィルタによってシ
ミュレートするようにしているため、残響密度若しくは
散乱密度が時間的に変化するようなリアルなシミュレー
トはできず、単調であった。
【0009】他方、後者のウェーブガイド理論を応用し
たものは、図3に示したようなコムフィルタを使用した
従来良く知られた残響効果付与装置とは、残響付与の原
理が異なるため、この種の従来良く知られた残響効果付
与装置で蓄積されている制御のノウハウを生かすことが
できない、という問題があった。また、各係数や遅延時
間の設定など、使いこなしに難しい面があり、所望の残
響特性を容易に設定するのは困難である。
【0010】この発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、ユーザによる残響特性の制御が簡単に行えるもので
ありながら、なおかつ、良質で自然な残響特性が得られ
るようにした残響効果付与装置を提供しようとするもの
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】この出願の請求項1の発
明は、並列に接続された複数のコムフィルタと、これら
複数のコムフィルタの出力を合成し、該合成信号を前記
複数のコムフィルタに再入力する合成部と、前記合成信
号を入力し、これを遅延ループで遅延したのち前記合成
部に再入力するそれぞれ周波数特性の異なる複数のダミ
ー回路とを備えたことを特徴とする。
【0012】この出願の請求項2の発明は、前記コムフ
ィルタを、入力した信号を遅延する遅延ラインと、該遅
延ラインの遅延出力をフィルタするとともに所定のルー
プゲインで入力側にフィードバックするフィードバック
ループとを含み、前記合成部から再入力した信号を前記
フィードバックループに供給するようにしたことを特徴
とする。
【0013】この出願の請求項3の発明は、前記ループ
ゲインを可変としたことを特徴とする。
【0014】この出願の請求項4の発明は、前記合成部
に、前記複数のコムフィルタから入力する信号をそれぞ
れ独立したゲインで加算合成する手段を設けたことを特
徴とする。
【0015】この出願の請求項5の発明は、前記ダミー
回路の遅延ループの出力を、可変の係数で制御可能とし
たことを特徴とする。
【0016】
【作用】この発明では、複数のコムフィルタを並列に接
続し、入力された信号に対して複数の方面での残響を付
与する。また、各コムフィルタから取り出した信号を入
力して加算合成する合成部を備えている。この合成部
は、連結部での信号散乱をシミュレートする。
【0017】そして、この合成部では、各コムフィルタ
系列から信号を入力して各々可変の散乱係数で制御して
合計し、この合計信号を前記各系列に再入力する。この
ように、合成部の出力を各コムフィルタ系列のフィード
バックループに各々導入するようにしたことにより、こ
の合成部は、ウェーブガイドネットワークにおける信号
合成と類似の若しくは同様の構成とすることができ、そ
の部分においてウェーブガイド理論を適用することが可
能となる。
【0018】また、この発明では、合成部に複数のダミ
ー回路を接続している。これら複数のダミー回路はそれ
ぞれ周波数特性を異ならせてある。すなわち、ダミー回
路は、合成部で合成された複数のコムフィルタの信号を
遅延して複雑な残響特性を得るための回路であるが、そ
のループ内の定数を制御することにより、ローパスフィ
ルタやハイパスフィルタなどのフィルタとして機能す
る。このフィルタ特性を制御することによって帰還され
る信号の周波数成分が異なり、残響特性に変化を与える
ことができる。したがって、このように複数のダミー回
路を設け、それぞれ異なる周波数特性を持たせたことに
より、より複雑な残響特性を得ることができる。
【0019】このように合成部および複数のダミー回路
を設けたことによる残響音発生作用を定性的に説明する
と、コムフィルタのフィードバックループに導入される
信号が従来は自己の遅延ループを通った信号のみであっ
たところ、この発明によれば、合成部から導入される信
号も加わることになり、この合成部から導入される信号
には他のコムフィルタ系列の信号も含まれているため、
複雑な残響特性をシミュレートすることができるように
なる。さらに、合成部にそれぞれ周波数特性が異なる複
数のダミー回路を接続しているため、コムフィルタ相互
の結合度の周波数特性が制御でき、制御性の高い残響効
果付与装置を提供することができる。
【0020】また、係数操作によって、従来のコムフィ
ルタ方式による残響特性を強く打ち出し、同様の特性に
することができる。できる。したがって、この発明によ
れば、ウェーブガイド理論によるリバーブと従来型のリ
バーブの中間的なリバーブを実現することができ、新た
な特有の残響特性を持つ残響効果付与装置を提供するこ
とができる。
【0021】制御性について言及すると、コムフィルタ
系列おけるループゲインの制御と、合成部における散乱
係数の制御という2通りの制御によって所望の残響制御
が可能である。したがって、各コムフィルタ系列におけ
るループゲインの制御に際して、従来より馴染んだコム
フィルタ方式の残響効果付与装置における制御のノウハ
ウを生かすことができ、使い勝手がよいものである。例
えばコムフィルタ方式特有の残響音カラーレーションを
得たい場合には、合成部からの導入信号が零に近くなる
ように各散乱係数を制御し、コムフィルタ系列における
ループゲイン制御による特性を強く打ち出すようにすれ
ばよい。
【0022】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照して説
明する。
【0023】図1はこの発明の実施例である残響効果付
与装置のブロック図である。この残響効果付与装置は、
信号入力側から信号出力側に向けてイコライザ部1,初
期遅延部2,コムフィルタ群3,オールパスフィルタ群
5が設けられており、コムフィルタ群3の各出力端には
ジャンクション部4が接続されている。
【0024】イコライザ部1は1ビットディレイ,係数
乗算器および加算器などからなるハイパスフィルタ(H
PF)およびローパスフィルタ(LPF)で構成されて
いる。イコライザ部1は入力された信号から不要な高音
域と低音域を除去して次段に入力する。
【0025】初期遅延部2は、初期反射に相当する時
間、信号を遅延する。初期反射音は発音源から出力され
た音波が壁面などで1度または数度反射して聴取者に聴
取される音であり、まだ、個々の音の識別が可能な信号
である。この初期反射音は別の回路で形成してもよく、
また、この初期遅延部2の任意の位置に出力タップを設
定して初期反射音を取り出すようにしてもよい。
【0026】コムフィルタ群3は、並列に設けられた複
数のコムフィルタCF1〜CFnで構成されている。各
コムフィルタCF1〜CFnは図3の従来例と同様の構
成であってよい。コムフィルタCF1について説明する
と、コムフィルタフィルタCF1は、係数乗算器IMU
1,遅延ラインDL1およびフィードバックループを備
えている。係数乗算器IMU1には、入力ゲインig1
が入力される。この入力ゲインig1を入力信号に乗算
することにより信号の入力レベルが制御される。遅延ラ
インDL1は複数段のシフトレジスタからなっており、
そのなかの所定の段に左右2チャンネルの出力タップO
TL1,OTR1が設定されている。
【0027】フィードバックループは、遅延ラインLD
1の終端に接続された加算器FAD1とローパスフィル
タLPF1,係数乗算器FMU1および前記係数乗算器
IMU1−ディレイラインDL1間に挿入される加算器
AD1からなっている。加算器FAD1には後述のジャ
ンクション部4から入力される外部フィードバック信号
が入力される。LPF1は空間の伝搬による高調波成分
の減衰をシミュレートする。係数乗算器FMU1には、
ループゲイン(係数)lg1が入力される。このlg1
は0<lg1<1の範囲の値であり、フィードバック信
号に対してこのような値を乗算することにより、残響音
信号の規則的なレベル減衰をシミュレートしている。こ
のような減衰が掛けられたフィードバック信号が加算器
AD1において入力信号に加算される。
【0028】遅延ラインDL1の出力タップ出力タップ
OTL1,OTR1から取り出された信号は、それぞれ
左右の係数乗算器ML1,MR1に入力される。係数乗
算器ML1,MR1では、可変の左チャンネルゲインt
l1,右チャンネルゲインtr1でが入力される。この
左右のチャンネルゲインtl1,tr1を調整すること
により左右の出力信号レベルを調整することができる。
さらに、遅延ラインDL1の終端には、係数乗算器M1
が設けられている。この係数乗算器にはジャンクション
係数jc1が入力される。jc1が乗算された信号はジ
ャンクション部4に入力される。以上コムフィルタCF
1について説明したが、他のコムフィルタCF2〜CF
nも同様の構成からなっている。
【0029】各コムフィルタCF1〜CFnから出力さ
れる左チャンネル出力信号は左チャンネル加算器LAD
で加算合計され、右チャンネル出力信号は右チャンネル
加算器RADで加算合計される。加算合成された左右チ
ャンネルの信号はオールパスフィルタ群5を介して出力
される。オールパスフィルタ群6は3段のオールパスフ
ィルタAPFで構成されており、それぞれが異なる位相
特性を有している。一般的なオールパスフィルタの例を
同図(B)に示す。同図のディレイの長さや係数乗算器
に入力される係数を調整することにより、種々の位相特
性を持たせることができ、位相を複雑に変化させること
によって、残響音の散乱を実現することができる。
【0030】ここで、コムフィルタCF1〜CFnのジ
ャンクション部4への接続部である係数乗算器M1〜M
nに入力される係数(散乱係数)jc1〜jcnは1未
満の値に可変設定される。係数jc1〜jcnで減衰さ
れた各コムフィルタCF1〜CFnの信号がジャンクシ
ョン部4で合計されて再度コムフィルタCF1〜CFn
に入力されることにより、各コムフィルタ間における信
号の散乱がシミュレートされる。すなわち、各コムフィ
ルタCF1〜CFnによる残響音がジャンクション部4
で各々独自の係数jc1〜jcnをもって散乱し、その
散乱信号の合計値が各コムフィルタCF1〜CFnの規
則的残響音のフィードバックループの中に取り込まれる
ことになり、複雑な残響特性を実現することができる。
【0031】ジャンクション部4は、加算器ADJおよ
び複数(2系統)のダミーウェーブガイドDWG1,D
WG2を備えている。加算器ADJには、各コムフィル
タCF1〜CFn(係数乗算器M1〜Mn)から出力さ
れる遅延信号、および、ダミーウェーブガイドDWG
1,DWG2が出力する帰還信号が入力され、これらの
信号を加算合成する。加算合成された合計信号は、前記
複数系統のコムフィルタCF1〜CFnの加算器FAD
1〜FADnに減算(または加算)信号として入力され
るとともに、ダミーウェーブガイドDWG1,DWG2
に供給される。
【0032】ダミーウェーブガイドWG1は、加算器
(減算器)DA1,1ビットディレイDD1,係数乗算
器DM1からなる遅延ループと、この遅延ループ上の信
号を前記加算器ADJに帰還する係数乗算器OM1から
なっている。
【0033】遅延ループにおいて、加算器DA1は、加
算器ADJが出力する加算合成信号を該遅延ループに導
入する。係数乗算器DM1は、この遅延ループにおける
信号の減衰率を決定する。係数乗算器DM1から出力さ
れた信号は、前記加算器DA1に減算的に入力されると
ともに係数乗算器OM1に入力される。係数乗算器OM
1には、散乱係数jd1が入力される。この散乱係数j
d1によりこの遅延ループから加算器ADJへの帰還量
が制御される。
【0034】なお、このようなダミーウェーブガイド
は、ジャンクション部4において循環する信号をフィル
タリングするための回路であるため、通常は遅延ループ
での損失を0とする。すなわち、係数乗算器DM1に入
力される係数skは1または−1に設定される。ダミー
ウェーブガイドWG1は、この係数sk1を−1に設定
している。このように、遅延ループ上の信号に対して係
数乗算器DM1が−1を乗算し、この加算器DA1が減
算的に帰還することにより、このダミーウェーブガイド
WG1は逆相出力のローパスフィルタ(LPF)として
機能する。この結果、ジャンクションではハイパス(ロ
ーカット)フィルタ的に機能する。
【0035】一方、ダミーウェーブガイドWG2は、上
記ダミーウェーブガイドWG1と全く同一の構成である
が、係数乗算器DM2に入力される係数sk2が1であ
る点のみ異なっている。これにより、このダミーウェー
ブガイドWG2は逆相出力のハイパスフィルタ(HP
F)として機能する。この結果、ジャンクションではロ
ーパス(ハイカット)フィルタ的に機能する。
【0036】以上の構成により、ジャンクション部4
は、複数のコムフィルタCF1〜CFnから入力した信
号を拡散するとともに、ダミーウェーブガイドWG1に
よって高音成分をカットし且つダミーウェーブガイドW
G2によって低音成分をカットすることによって所望の
周波数成分のみを抽出して、時間的,周波数特性的に複
雑な変化を与えた信号を再度コムフィルタCF1〜CF
nに帰還する。この帰還信号、すなわち、ジャンクショ
ン部4からコムフィルタCF1〜CFnの加算器FAD
1〜FADnに減算的にフィードバックされる信号は、
拡散した反射波信号として機能する。
【0037】以上の構成において、ユーザは、各コムフ
ィルタCF1〜CFnにおける各係数、すなわち、入力
ゲインig,ループゲインlg,チャンネルゲインt
l,tr,散乱係数jc、および、ダミーウェーブガイ
ドWG1,WG2の係数jd1,jd2を各々任意に可
変制御することができる。これらの制御によって、残響
特性を任意に制御することができる。特に、各コムフィ
ルタCF1〜CFnの各々のフィードバックループにお
けるループゲインlgを制御することにより、従来知ら
れているように、各系列の残響音信号の規則的なレベル
現数を制御することができる。また、ジャンクション部
41に入力する信号のレベルを決定する散乱係数jc1
〜jcnおよびjd1,jd2を制御することにより各
コムフィルタCF1〜CFnによる残響音のジャンクシ
ョン部4での散乱状態が可変制御され、複雑な残響特性
を制御することができる。すなわち、コムフィルタ系列
におけるループゲインの制御と、信号ジャンクション部
における散乱係数の制御、という2とおりの制御の組み
合わせにより、より自然で、且つ制御性に富んだ所望の
残響制御が可能である。
【0038】たとえば、ジャンクション部4における残
響制御を強く打ち出したいときは散乱係数jc1〜jc
nを大きく設定すればよい。反対に、コムフィルタ方式
特有の残響音カラーレーションを得たい場合は、ジャン
クション部4からの導入信号が零に近くなるように各散
乱係数を制御し、コムフィルタ系列におけるループゲイ
ン制御による特性を強く打ち出すようにすればよい。コ
ムフィルタ系列におけるループゲインの制御に際して
は、従来より馴染んだコムフィルタ方式の残響付加装置
における制御のノウハウを生かすことができるので、非
常に使いやすい(制御しやすい)面がある。
【0039】さらに、ジャンクション部4における無損
失条件は、 jc1+jc2+jc3+‥‥+jcn+jd1+jd2=2 ……(1) を満足させることであることがウェーブガイド理論によ
って知られている。この条件を満たす限り、残響時間は
各コムフィルタのループゲイン係数lg1〜lgnで制
御することができる。したがって、各係数jc1〜jc
nの値を可変しつつも上記式を満たすように設定すれ
ば、残響時間は一定でありながら、その間で派生する残
響音の密度(残響量)を散乱係数jc1〜jcnの値に
よって自由に制御することができる。これにより、残響
時間を各コムフィルタのループゲイン係数により制御
し、残響密度は散乱係数で制御するという使い分けがで
き、非常に制御しやすいものとなる。
【0040】一方、散乱係数jc1〜jcnの値が、 jc1=jc2=jc3=‥‥=jcn ……………………… (2) のようにほぼ等しく設定された場合、残響量が必要以上
に多くなってしまいホワイトノイズ化してしまうという
不都合が生じる。
【0041】この場合には、散乱係数jc1〜jcnの
値を比較的小さく設定し、その分ダミーウェーブガイド
WG1,WG2の散乱係数jde1,jd2を大きく設
定する。これにより、各コムフィルタCF1〜CFnの
散乱係数jc1〜jcnを上記(2) 式のような関係に設
定した場合でもこれらの値を小さく設定しつつ、無損失
条件を満たすことができるため、残響時間が短くなると
いった不都合は起こらなくなる。すなわち、各コムフィ
ルタに対応する係数jc1〜jcnの加算値とダミー係
数jd1pjd2とを上記(1) 式を満たすように、差動
的に制御すれば、各コムフィルタに対応する係数jc1
〜jcnの自由な制御を保証しつつ、残響時間も確保す
ることができることになる。
【0042】散乱係数jc1〜jcnとダミー係数jd
1,jd2との制御例を示すと、残響量(残響密度)を
減らすように制御したい場合は、各係数jc1〜jcn
を小、ダミー係数jd1,jd2を大に制御する。ま
た、残響量(残響密度)を増すように制御したい場合
は、各係数jc1〜jcnを大、ダミー係数jd1,j
d2を小に制御する。この場合、ウェーブガイドリバー
ブに近いものとなる。
【0043】また、ダミーウェーブガイドWG1は、係
数skが−1であるため、加算器ADJにおいてこのダ
ミーウェーブガイドWG1はローカットフィルタ(ハイ
パスフィルタ)的に機能する。jd1を種々の値に設定
した場合の特性図を図2(A)に示す。このようにjd
1を大きくすればするほど、ローカット特性が大きくな
り、低音側の結合が小さくなる。
【0044】一方、ダミーウェーブガイドWG2は、係
数skが1であるため、加算器ADJにおいてこのダミ
ーウェーブガイドWG2はハイカットフィルタ(ローパ
スフィルタ)的に機能する。jd2を種々の値に設定し
た場合の特性図を図2(B)に示す。このようにjd2
を大きくすればするほど、ローカット特性が大きくな
り、高音側の結合が小さくなる。
【0045】これにより、jd1およびjd2を差動的
に制御することにより、ジャンクション部4内における
フィルタ特性を任意に制御することができる。
【0046】なお、ダミーウェーブガイドWG1,WG
2のフィルタ特性は上述のような単純なローパス又はハ
イパスに限らず、複雑な特性やオールパス特性などに設
定してもよい。
【0047】なお、各コムフィルタCF1〜CFnのル
ープゲインlg1〜lgnは制御せずほぼ1または−1
に固定し、拡散係数jc1〜jcn,ダミー係数jd
1,jd2および遅延ループ係数sk1,sk2によっ
て残響時間を制御するようにすることも可能である。す
なわち、ダミー係数jd1,jd2を増減することによ
り前記(1) 式の右辺の値を増減して残響時間を制御する
方式や、上記(1) 式を満足するようにジャンクション係
数jc1〜jcn,jd1,jd2を可変制御するが、
ダミーウェーブガイドWG1,WG2内の係数sk1,
sk2を−1〜1の範囲で減衰係数として制御する方式
などがある。
【0048】この実施例においては、初期反射音を形成
するための専用の回路は設けられておらず、初期遅延部
2および各コムフィルタCF1〜CFnを経由し、オー
ルパスフィルタ群5を通って出力される最初の信号が初
期反射音に相当する。したがって、初期反射音が各コム
フィルタCF1〜CFnを循環して後続する残響音を発
生することになるので、初期反射音と残響音とのつなが
りがよくなる。
【0049】オールパスフィルタAPFによって付与さ
れる短い時間の残響分は、初期反射音に派生する細かな
反射を生じさせることができるので好ましい。すなわ
ち、音波は球面波として空間を進行するので、壁面にぶ
つかったときの反射波は1波ではなく、球面による時間
差によって細かな反射波がごく短い時間差で多数派生す
る。出力側のオールパスフィルタはこの様子をシミュレ
ートすることができる。なお、図1は、音響信号を直接
出力する回路の図示を省略しているが、図3と同様に適
宜設ければよい。
【0050】なお、図1は残響効果付与装置の構成を機
能として図示しており、この機能を同図のようにハード
ウェアで構成してもよく、また、DSPやマイクロコン
ピュータなどによるソフトウェア処理によって構成する
こともできる。
【0051】また、取り扱う信号はディジタルおよびア
ナログのどちらでも可能であり、各処理回路もディジタ
ル/アナログのどちらで構成することも可能である。
【0052】また、この残響効果付与装置は、外部から
音響信号を入力してそれに対して残響効果を付与する単
体のリバーブレータとして構成してもよく、あるいは、
電子楽器等に内蔵してもよい。
【0053】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、複数の
コムフィルタによって生成された残響音を合成部によっ
て散乱し、且つ、この合成信号を複数のダミー回路によ
ってフィルタリングすることができるため、簡略な構成
で極めて複雑な残響特性を得ることができる。特に、複
数のダミー回路がそれぞれ異なる周波数特性を有するた
め、合成信号の周波数特性を複雑に制御することができ
るとともに、不要な周波数成分をカットしたり、特定の
周波数成分のみを強調したりすることが可能になる。
【0054】さらに、各コムフィルタのループゲインや
合成部に対する出力ゲインを可変としたことにより、上
記複雑な残響特性を容易に制御するとができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例である残響効果付与装置の構
成図
【図2】同残響効果付与装置のダミー回路の特性を示す
【図3】従来の残響効果付与装置の構成図
【符号の説明】
CF1〜CFn … コムフィルタ、 4 … ジャ
ンクション部 ADJ … 加算器、 WG1,WG2 … ダミ
ー回路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 並列に接続された複数のコムフィルタ
    と、 これら複数のコムフィルタの出力を合成し、該合成信号
    を前記複数のコムフィルタに再入力する合成部と、 前記合成信号を入力し、これを遅延ループで遅延したの
    ち前記合成部に再入力するそれぞれ周波数特性の異なる
    複数のダミー回路と、 を備えた残響効果付与装置。
  2. 【請求項2】 前記コムフィルタは、入力した信号を遅
    延する遅延ラインと、該遅延ラインの遅延出力をフィル
    タするとともに所定のループゲインで入力側にフィード
    バックするフィードバックループとを含み、前記合成部
    から再入力した信号を前記フィードバックループに供給
    するようにした請求項1に記載の残響効果付与装置。
  3. 【請求項3】 前記ループゲインは可変である請求項2
    に記載の残響効果付与装置。
  4. 【請求項4】 前記合成部は、前記複数のコムフィルタ
    から入力する信号をそれぞれ独立したゲインで加算合成
    する手段を含む請求項1に記載の残響効果付与装置。
  5. 【請求項5】 前記ダミー回路の遅延ループの出力は、
    可変の係数で制御可能である請求項1に記載の残響効果
    付与装置。
JP7092462A 1995-04-18 1995-04-18 残響効果付与装置 Pending JPH08286691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092462A JPH08286691A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 残響効果付与装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092462A JPH08286691A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 残響効果付与装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08286691A true JPH08286691A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14055030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7092462A Pending JPH08286691A (ja) 1995-04-18 1995-04-18 残響効果付与装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08286691A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317610A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sharp Corp オーディオ再生装置、オーディオ再生方法及びオーディオ再生プログラム
JP2015064597A (ja) * 2009-10-21 2015-04-09 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 反響装置およびオーディオ信号を反響させる方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317610A (ja) * 2005-05-11 2006-11-24 Sharp Corp オーディオ再生装置、オーディオ再生方法及びオーディオ再生プログラム
JP2015064597A (ja) * 2009-10-21 2015-04-09 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 反響装置およびオーディオ信号を反響させる方法
US9245520B2 (en) 2009-10-21 2016-01-26 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Reverberator and method for reverberating an audio signal
JP2016197252A (ja) * 2009-10-21 2016-11-24 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 反響装置およびオーディオ信号を反響させる方法
US9747888B2 (en) 2009-10-21 2017-08-29 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Reverberator and method for reverberating an audio signal
US10043509B2 (en) 2009-10-21 2018-08-07 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandtem Forschung E.V. Reverberator and method for reverberating an audio signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1685743B1 (en) Audio signal processing system and method
JP3496953B2 (ja) オーディオデジタル信号の音場効果付与方法およびシステム
US7149314B2 (en) Reverberation processor based on absorbent all-pass filters
JP2000152399A (ja) 音場効果制御装置
US6978027B1 (en) Reverberation processor for interactive audio applications
US4955057A (en) Reverb generator
US5621801A (en) Reverberation effect imparting system
US20020067836A1 (en) Method and device for artificial reverberation
Beltrán et al. Matlab implementation of reverberation algorithms
JPH08286691A (ja) 残響効果付与装置
JP2003263178A (ja) 残響付与装置、残響付与方法、プログラムおよび記録媒体
CN114375474A (zh) 声音信号发生方法、声音信号发生装置、声音信号发生程序及电子音乐装置
JP3084907B2 (ja) 残響効果付与装置
JP3433527B2 (ja) 楽音合成装置
JP3821417B2 (ja) 残響付加装置
JP2504185B2 (ja) 楽音合成装置
JPS6019200B2 (ja) 残響音付加装置
KR20010001415A (ko) 음색 변화가 없는 잔향 생성 장치
JPH0527800U (ja) 音場可変再生装置
JPS6343413A (ja) 音場制御装置
JP2005308946A (ja) 残響付加装置
JP3084908B2 (ja) 残響効果付与装置
JPH09269775A (ja) 残響装置
JPH04343600A (ja) 残響装置
JPH04174900A (ja) 残響音付加装置