JPH0828207A - つり合い蒸気制御弁組立体とそれのためのプラグ形弁要素 - Google Patents

つり合い蒸気制御弁組立体とそれのためのプラグ形弁要素

Info

Publication number
JPH0828207A
JPH0828207A JP6097108A JP9710894A JPH0828207A JP H0828207 A JPH0828207 A JP H0828207A JP 6097108 A JP6097108 A JP 6097108A JP 9710894 A JP9710894 A JP 9710894A JP H0828207 A JPH0828207 A JP H0828207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
valve
steam control
valve element
valve assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6097108A
Other languages
English (en)
Inventor
John Waggott
ワゴット ジョン
George M Lucas
エム ルーカス ジョージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dresser Rand Co
Original Assignee
Dresser Rand Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dresser Rand Co filed Critical Dresser Rand Co
Publication of JPH0828207A publication Critical patent/JPH0828207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K39/00Devices for relieving the pressure on the sealing faces
    • F16K39/02Devices for relieving the pressure on the sealing faces for lift valves
    • F16K39/022Devices for relieving the pressure on the sealing faces for lift valves using balancing surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/141Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of shiftable members or valves obturating part of the flow path
    • F01D17/145Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of shiftable members or valves obturating part of the flow path by means of valves, e.g. for steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L35/00Lift valve-gear or valve arrangements specially adapted for machines or engines with variable fluid distribution
    • F01L35/02Valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Check Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】大形になり取扱う圧力が高くなった蒸気制御弁
に伴う振動、位置制御及び弁棒の破損などの問題を解決
する改良されたつり合い蒸気制御弁組立体を提供するこ
とである。 【構成】弁要素を実質上円筒形プラグ形構成が不均一で
不安定な圧力に応動し難い質量を与え弁要素内の圧力を
通す通路が中央と周辺の周りで弁座を閉じる弁要素の端
に形成されたくぼみに通じている。通路とくぼみは弁要
素のつり合い端が平均の代表的圧力を導かれることを確
実にするように共動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蒸気制御弁及び蒸気室と
蒸気タービン入口との間に置かれるような前記弁に用い
るプラグ形弁要素に関し、このプラグ形弁要素は、蒸気
室から蒸気を受けて蒸気をタービン入口の環状セクタに
弁作用によって分配するようなものであり、特に改良し
たつり合いのとれた蒸気制御弁組立体とそのようなつり
合い蒸気制御弁組立体に用いるプラグ形弁要素に関す
る。
【0002】
【従来の技術】蒸気タービンに用いる蒸気制御弁は時代
と共に大きくなってきて、高い圧力で動作することが必
要である。この高い圧力は、公知の従来の弁制御装置の
能力以上の非常に大きな力を生じさせる。従来の解決方
法は、シリンダ又は案内の中で摺動可能に往復運動する
弁棒につり合いピストンを加えることによって前述の力
をつり合わせることであった。この方法では、プラグ形
弁のベースに加わる圧力が内部通路を通して弁、すなわ
ちプラグ形弁要素の反対端に伝えられる。この手段は、
両方の力をほぼつり合わせた。この設計の進歩した性質
のために、一端にプラグを、そして他方の端につり合い
ピストンを有するプラグ形弁要素は、別個の要素を備え
ていると認められたので、それらの間にはっきりしてい
るが、不必要なネックを作られていた。また、製作の便
宜のために、弁要素は、実際に別々の構成要素から形成
されていたし、より大きな直径のプラグとつり合いピス
トンがT形スロット構成を用いて弁棒を受けた。
【0003】このような弁要素に対して寸法と圧力につ
いて高い制限があるために、振動、位置制御及び弁棒破
損の問題を経験した。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、改良
されたつり合い蒸気制御弁組立体及びそれに用いる前述
の問題を回避するプラグ形弁要素を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、特に環状弁
座、前記弁座をふさいだり、弁座からはずれるプラク形
弁要素、及び中央の縦の貫通孔を形成されている弁おお
いを備え、前記弁要素が弁ヘッドと弁棒を有し、前記弁
棒が前記孔と摺動可能に係合され、前記弁おおいがたれ
下がっているシリンダ案内を有し、前記ヘッドが前記案
内と摺動可能に係合され、前記ヘッドが前記ヘッドの一
端を前記ヘッドの反対端と圧力のつり合いをとる流体適
合チヤンネル手段を中に形成され、かつ前記ヘッドの一
端が前記ヘッドに加わる平均の代表的圧力を前記ヘッド
の反対端に前記チヤンネル手段を介して送ることを確実
にする手段を中に形成されていることを特徴とするつり
合い蒸気制御弁組立体を提供する。
【0006】本発明は一体弁棒のための弁ヘッドを備
え、前記弁ヘッドが前記弁ヘッドの一端を前記ヘッドの
反対端と圧力的につり合いをとる流体適応チヤンネル手
段を中に形成されており、そこに加わる平均の代表的圧
力を前記ヘッドの反対端に前記チヤンネル手段を介して
送るようにしているつり合い蒸気制御弁組立体に用いる
プラグ型弁要素を提供する。
【0007】
【実施例】本発明のそのほかの目的は、添付図面と関連
して行われる以下の説明を参照することによって明らか
になる。
【0008】図1に示されているように、従来の蒸気制
御弁組立体10は、ベンチュリ−形状の弁座12及び弁
案内16がそれからたれ下がっている弁おおい14を備
え、弁案内が弁案内ブシユ18を中に固定されている。
プラグ形弁要素20は、弁座12に座り、弁座12から
外れる丸みの付いたプラグ端22及び円筒形つり合いピ
ストン端24を備えている。ピストン端24は、案内1
6の中をブシユ18を介して摺動可能に往復運動でき、
中央の縦の貫通孔26を備えている。端22と24はネ
ック部分28を介して結合されている。つり合いピスト
ンの端24の内部には、真直ぐな溝30が形成されてお
り、その中に弁要素の弁棒32のT形接続端を受けてい
る。このような弁組立体10の問題は、プラグ端22の
底における非均一で不安定な圧力から生じ、従って、つ
り合いピストン24の最上部に伝えられる圧力は、プラ
グ端22の底における平均圧力を表わすものではないと
結論されている。孔26は、プラグ端22の底の中心に
のみ通じており、前述のようにその点における圧力及び
端24に導かれる圧力が例外的に急上昇しがちである。
なおT形接続部は構造的欠陥を持っているとわかった。
【0009】前述の非均一で不安定な圧力は、プラグ端
22の長い曲がった表面から生じ、蒸気の流れがその表
面と弁座12の間を通る。圧力がこの領域でかなり変動
し、流れは、この領域の最も狭い部分を通過したのちに
プラグ端22の表面上のある未知の可変点において分離
する。図1に示されているように、弁座11と共同作用
する丸いプラグ端22は、長いか又は巾の広い流れ遷移
帯域又は領域34を定めている。次にその領域の流体接
触長さは、プラグ端22の最も外側の表面と36に任意
に示されたどこかの不確定の点との間で測る。
【0010】図2ないし4において、図1に示されたも
のと同じか類似の参照番号の付いている構成要素又は部
品は、図1のものと同じか類似の構成要素を表わしてい
る。図2は、図1の弁要素20のT形接続部の破損を克
服するように設計された従来の弁要素20aを表わして
いる。この図においては、弁棒32aは、つり合いピス
トン端24aと一体である。しかし、この図においても
また、中央孔26aはプラグ端22aの底に中心におい
てのみ通じている。弁要素20aの採用によって、前述
の例外的な圧力をつり合いピストン端24aに通じさせ
る。なお、同じ丸いプラグ端22aを持つ弁要素22a
は、図1の弁要素20を用いることから生ずると同じ長
たらしい流れ遷移帯域と延長された流体接触長さを持っ
ている。 図3は、ヘッダ(図示なし)から蒸気を受け
ると共に、蒸気をタービン入口44の環状セクタ40と
42に分配する蒸気室38を示している。新規なつり合
い蒸気制御弁組立体46及び48が蒸気室38を横切っ
て示されている。蒸気制御弁組立体のつり合いピストン
端50及び52は、発明的なプラグ形弁要素54と56
を組込んでおり、弁おおい案内16aと16b及び案内
ブシユ18aと18bの内部で並進する。つり合いピス
トンの端50と52は、案内16aと16b及びブシユ
18aと18bと共同してそれらの間に平行ピストン端
50と52が動作する可変容積室58と60を定めてい
る。
【0011】新規な蒸気制御弁組立体46の一つの拡大
図が図4に示されている。図示のように、蒸気制御弁組
立体46は、プラグ端22bに形成された円形くぼみ6
2を有する弁要素54を備えている。弁要素の中央の縦
の孔26bは円形くぼみ62に通じている複数の分岐通
路64(2本しか示されていないが4本ある)と連絡し
ている。なお、そのほかの軸方向の心の合った通路64
aが孔26bからまっすぐ進んでくぼみ62の中心に通
じている。弁要素54の外側表面とくぼみ62の円周方
向のリム66は、テーパの付いた円周方向の壁68を定
めている。通路64は、壁68に接線接触をしており、
これらは通路64aと共動して、くぼみ62を横切って
加わっている平均の代表的圧力がつり合いピストン端5
0と可変容積室58と通じるように孔26aの中に導か
れることを確実にする。
【0012】弁要素54はネックがなく、それは単にヘ
ッド70と弁棒32bを備えているだけである。ヘッド
70の前端は、弁座12に乗って閉じたり弁座12から
外れるものであって、与えられた直径を持っている。ヘ
ッドの後端は、つり合いピストン端50を備えているも
のであって、ひどく小さくはないが異なる直径を備え、
この設計は弁要素54を通る異常な蒸気圧力を与える弁
要素54の後端又は後部の直径は完全な構造にかかる正
味の力が弁制御装置の能力内にあるように選ばれる。弁
要素54の後端にはさらに分岐通路64aが一体の弁棒
32bに適応するように可変容積室58と通じさせるた
めに設けられている。
【0013】弁要素54の前端における弁要素54の外
側表面と壁68すなわちリム66の内側表面は非常に狭
いか又は短く、後者は流れの遷移領域又は帯域34aを
定めていることに注意すべきである。それの巾寸法は、
ヘッド70の前端の直径の10%しかない。弁要素54
が殆ど円筒形である点において、それは弁要素20(図
1の)のプラグ端22の丸いプラグの形を持っていな
い。弁要素54の真っ直ぐな側面の形状と弁要素54の
ほぼ平らな底を持ったくぼんだ端すなわち前縁は、流れ
の分離を生じさせるように表面の傾斜部72において鋭
い変化を定めるように短い遷移領域と共動する。
【0014】本発明をそれの特定の実施例と関連して説
明したが、これは例としてだけなされ、本発明の目的及
び添付特許請求の範囲に述べたような本発明の範囲に対
する制限としてではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】前述の「T」スロット接続部構成を有する従来
の蒸気制御弁組立体の横断面図である。
【図2】弁棒がプラグ及びつり合いピストンと一体であ
る従来のプラグ形弁要素の横断面図である。
【図3】蒸気をタービン入口の環状セクタへ分配するの
を制御するために中に配置された新規なつり合い蒸気制
御弁組立体を示す蒸気室の横断図である。
【図4】発明的プラグ形弁要素を組込んでいる前述の新
規なつり合い蒸気制御弁組立体の図3の寸法を非常に拡
大した図である。
【符号の説明】
12 弁座 16a 弁案内 18a 弁案内ブシユ 34a 流れ遷移領域 46 つり合い蒸気制御弁組立体 54 プラグ形弁要素 58 可変容積室 62 円形くぼみ 64 分岐通路 64a 軸方向に心の合った通路 70 ヘッド
フロントページの続き (72)発明者 ジョージ エム ルーカス アメリカ合衆国ニューヨーク州スシオ、ピ ーオーボックス 15、ワシントン ストリ ート 3587

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】環状弁座と、 前記弁座を塞ぎかつ前記弁座から外れるプラグ形弁要素
    と、 中央の縦の孔を貫通して形成された弁おおいを備え、 前記弁要素が弁ヘッドと弁棒を有し、 前記弁棒が前記孔と摺動可能に係合され、 前記弁おおいがたれ下がっている円筒形案内を有し、 前記ヘッドが前記案内と摺動可能に係合され、 前記ヘッドが前記ヘッドの一端を前記ヘッドの反対端と
    圧力のつり合いをとる流体適応チヤンネル手段を中に形
    成されており、 前記ヘッドの一端がそこに加わる平均及び代表的圧力を
    前記ヘッドの反対端にに前記チャンネル手段を通じて送
    ることを確実にする手段を有し、 前記ヘッドの一端に形成された前記確実にする手段がく
    ぼみを備え、 前記チヤンネル手段が前記ヘッドに形成された中央軸方
    向孔と前記中央の軸方向孔から分岐して前記中央軸方向
    孔と流体の流れを通じさせている複数の通路とを備え、 前記通路が前記ヘッドの外部で前記一端と前記反対方向
    の端とに通じていることを特徴とするつり合い蒸気制御
    弁組立体。
  2. 【請求項2】前記くぼみがテーパ付円周方向壁を有する
    円形逃げを備え、 前記ヘッドの一方の端に通じている前記通路が前記逃げ
    に通じて前記壁に接線方向に接しており、 前記中央の軸方向孔が前記逃げと前記逃げの中央に通じ
    ていることを特徴とする請求項1に記載のつり合いをと
    った蒸気制御弁組立体。
  3. 【請求項3】前記ヘッドの前記反対端と前記案内がそれ
    らの間にある可変容積室を共動して定めていることを特
    徴とする請求項1に記載のつり合い蒸気制御弁組立体。
  4. 【請求項4】前記ヘッドの前記反対端に通じている前記
    通路が前記可変容積室に通じている請求項3に記載のつ
    り合い蒸気制御弁組立体。
  5. 【請求項5】前記ヘッドが外側円周方向表面を有し、 前記表面と前記壁がそれらの間に環状遷移帯域を定め、 前記ヘッドが先頭の弁座に係合する部分と後尾のシヤン
    ク部分を有し、 前記ヘッドの前記先頭部分が与えられた寸法の直径を有
    し、 前記後尾部分が前記与えられた寸法より小さい寸法の直
    径を有し、前記遷移帯域が前記与えられた寸法のほんの
    10%である巾寸法を有していることを特徴とする請求
    項2に記載のつり合い蒸気制御弁組立体。
  6. 【請求項6】前記後尾部分の前記直径は完全な構造にか
    かる正味の力が弁制御装置の能力の範囲内にあるように
    選択されていることを特徴とする請求項5記載のつり合
    い蒸気制御弁組立体。
  7. 【請求項7】弁ヘッドと一体弁棒を備え、 前記ヘッドが前記ヘッドの一端を前記ヘッドの反対端と
    圧力のつり合いをとる流体適応チヤンネル手段を中に形
    成されており、 前記ヘッドの一端がそこに加わる平均及び代表的圧力を
    前記ヘッドの反対端にに前記チャンネル手段を通じて送
    ることを確実にする手段を有し、 前記ヘッドの一端に形成された前記確実にする手段がく
    ぼみを備え、 前記チヤンネル手段が前記ヘッドに形成された中央軸方
    向孔と前記中央の軸方向孔から分岐して前記中央軸方向
    孔と流体の流れを通じさせている複数の通路とを備え、 前記通路が前記ヘッドの外部で前記一端と前記反対方向
    の端とに通じていることを特徴とするつり合い蒸気制御
    弁組立体用のプラグ形弁要素。
  8. 【請求項8】前記くぼみがテーパ付円周方向壁を有する
    円形逃げを備え、 前記ヘッドの一方の端に通じている前記通路が前記逃げ
    に通じて前記壁に接線方向に接しており、 前記中央の軸方向孔が前記逃げと前記逃げの中央に通じ
    ていることを特徴とする請求項7に記載のつり合い蒸気
    制御弁組立体用のプラグ形弁要素。
  9. 【請求項9】前記ヘッドが外側円周方向表面を有し、 前記表面と前記壁がそれらの間に環状遷移帯域を定め、 前記ヘッドが先頭の弁座に係合する部分と後尾のシヤン
    ク部分を有し、 前記ヘッドの前記先頭部分が与えられた寸法の直径を有
    し、 前記後尾部分が前記与えられた寸法より小さい寸法の直
    径を有し、前記遷移帯域が前記与えられた寸法のほんの
    10%である巾寸法を有していることを特徴とする請求
    項8に記載のつり合い蒸気制御弁組立体用のプラグ形弁
    要素。
  10. 【請求項10】前記後尾部分の前記直径が前記先頭部分
    の前記直径の約80%以上であることを特徴とする請求
    項9に記載のつり合い蒸気制御弁組立体用のプラグ形弁
    要素。
JP6097108A 1993-05-12 1994-05-11 つり合い蒸気制御弁組立体とそれのためのプラグ形弁要素 Pending JPH0828207A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/060,961 US5277403A (en) 1993-05-12 1993-05-12 Balanced, steam control valve assembly, and a plug-type valving element therefor
US060961 1993-05-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0828207A true JPH0828207A (ja) 1996-01-30

Family

ID=22032822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6097108A Pending JPH0828207A (ja) 1993-05-12 1994-05-11 つり合い蒸気制御弁組立体とそれのためのプラグ形弁要素

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5277403A (ja)
JP (1) JPH0828207A (ja)
CA (1) CA2122501C (ja)
DE (1) DE4416524C2 (ja)
FR (1) FR2705131B1 (ja)
IT (1) IT1273193B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109723829A (zh) * 2018-12-29 2019-05-07 贵州航天凯山石油仪器有限公司 一种高压气井液面自动测量装置用的声源控制阀

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19636674A1 (de) * 1996-09-10 1998-03-12 Ghh Borsig Turbomaschinen Gmbh Dampfturbinensteuerung
US6666433B1 (en) * 2000-06-27 2003-12-23 Dresser-Rand Company Grooved valve seat with inlay
US6505812B1 (en) 2000-11-17 2003-01-14 Mks Instruments, Inc. Solenoid valve
DE102009036596A1 (de) * 2008-08-28 2010-03-04 Robert Bosch Gmbh Wegeventil
CN101737506B (zh) * 2008-11-20 2013-02-13 张家港市科辰仪表有限公司 单座调节阀
US8469333B2 (en) * 2010-03-13 2013-06-25 Synapse Engineering, Inc. Counter-biased valve and actuator assembly
JP5535770B2 (ja) * 2010-06-02 2014-07-02 三菱重工業株式会社 蒸気弁
DE102011009059A1 (de) * 2011-01-20 2012-07-26 Ipgate Ag Betätigungseinrichtung, insbesondere für Fahrzeugbremsen
US9605419B2 (en) * 2012-08-23 2017-03-28 Sloan Valve Company Piston-type flushometer valve
CN106051171A (zh) * 2016-06-08 2016-10-26 中国船舶重工集团公司第七二五研究所 一种压力自平衡式截止止回阀
DE102018211102A1 (de) * 2018-07-05 2020-01-09 Siemens Aktiengesellschaft Ventilanordnung und Fluidstromkontrollelement
JP7216567B2 (ja) * 2019-02-25 2023-02-01 三菱重工コンプレッサ株式会社 弁装置及び蒸気タービン

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1112233A (en) * 1914-01-26 1914-09-29 Skinner Engine Co Puppet-valve.
US2091669A (en) * 1935-09-07 1937-08-31 Westinghouse Electric & Mfg Co Elastic fluid turbine
FR1157564A (fr) * 1955-09-22 1958-05-30 Licentia Gmbh Soupape, notamment soupape à vapeur, équilibrée
FR1248029A (fr) * 1959-10-28 1960-10-31 Alsthom Cgee Robinet à soupape
FR1347778A (fr) * 1962-11-19 1964-01-04 Rateau Soc Perfectionnement aux dispositifs à clapet servant au réglage d'un débit fluide
US3572382A (en) * 1969-01-31 1971-03-23 Fred J Luthe Single-ported double-seated valve mechanism
US3805839A (en) * 1972-03-06 1974-04-23 Masoneilan Int Inc Valve apparatus with double, rigid and resilient metal seat
US4137934A (en) * 1977-02-25 1979-02-06 Fisher Controls Company Valve construction
US4274433A (en) * 1978-11-01 1981-06-23 White Consolidated Industries, Inc. Packed plug for a fluid valve
US4557463A (en) * 1984-04-11 1985-12-10 White Consolidated Industries, Inc. Erosion resistant soft seated valve trim
US4679769A (en) * 1984-07-27 1987-07-14 Westinghouse Electric Corp. Steam turbine control valve for cyclic duty
US4766932A (en) * 1987-05-14 1988-08-30 Westinghouse Electric Corp. Steam control valve
US4834133A (en) * 1988-09-28 1989-05-30 Westinghouse Electric Corp. Control valve

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109723829A (zh) * 2018-12-29 2019-05-07 贵州航天凯山石油仪器有限公司 一种高压气井液面自动测量装置用的声源控制阀
CN109723829B (zh) * 2018-12-29 2020-07-14 贵州航天凯山石油仪器有限公司 一种高压气井液面自动测量装置用的声源控制阀

Also Published As

Publication number Publication date
CA2122501A1 (en) 1994-11-13
US5277403A (en) 1994-01-11
CA2122501C (en) 2004-04-13
ITTO940380A1 (it) 1995-11-11
FR2705131A1 (fr) 1994-11-18
ITTO940380A0 (it) 1994-05-11
IT1273193B (it) 1997-07-07
DE4416524C2 (de) 2003-05-08
FR2705131B1 (fr) 1996-12-20
DE4416524A1 (de) 1994-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0828207A (ja) つり合い蒸気制御弁組立体とそれのためのプラグ形弁要素
US3749122A (en) System for installing fluid elements in conduit circuits
US4149563A (en) Anti-cavitation valve
US4860993A (en) Valve design to reduce cavitation and noise
US3035879A (en) Means for centering the piston of a piston compressor
US4295631A (en) Solenoid operated valve
US5048790A (en) Self-modulating control valve for high-pressure fluid flow
US2597057A (en) Safety valve
MX2009002423A (es) Casquete para valvula de tres vias.
JPH07507614A (ja) 内燃機関のための燃料噴射ノズル
US9410632B2 (en) Shut-off valve
JPH0810032B2 (ja) 逆止弁
KR20040093064A (ko) 내연 기관용 연료 분사 밸브
CA2042056A1 (en) Constant flow valve
US5609343A (en) Sealing rings for spool valves
US6189857B1 (en) Fluid-actuated rapid closure valve
US4687180A (en) Metering valve
JPS61144478A (ja) 列形弁組立体
US3685741A (en) Fuel injection nozzle
US4215715A (en) Poppet valve
US4836498A (en) Liquid flow control assembly
JP6705085B2 (ja) 蒸気弁装置
US5119859A (en) Steam governing valve
US5857479A (en) Precontrolled three-way pressure reduction valve
CN107504213B (zh) 一种滑阀结构的比例溢流电磁阀及其工作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050426

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051115