JPH08280640A - 自動血圧測定装置および患者の血圧監視方法 - Google Patents

自動血圧測定装置および患者の血圧監視方法

Info

Publication number
JPH08280640A
JPH08280640A JP8024539A JP2453996A JPH08280640A JP H08280640 A JPH08280640 A JP H08280640A JP 8024539 A JP8024539 A JP 8024539A JP 2453996 A JP2453996 A JP 2453996A JP H08280640 A JPH08280640 A JP H08280640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
blood pressure
patient
compression band
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8024539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3754739B2 (ja
Inventor
Iii Maynard Ramsey
メイナード・ラムセイ・サード
Richard Medero
リチャード・メデロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ethicon Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Medical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Medical Inc filed Critical Johnson and Johnson Medical Inc
Publication of JPH08280640A publication Critical patent/JPH08280640A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3754739B2 publication Critical patent/JP3754739B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers using the oscillometric method
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/0225Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers the pressure being controlled by electric signals, e.g. derived from Korotkoff sounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長い測定間隔が誤って設定された場合には血
圧の危険な変化が検出される前に患者の容態が危険な状
態に悪化してしまう可能性があり、また、短い測定間隔
が誤って設定された場合には患者の腕や脚が多くの不要
な圧迫帯の加圧と外傷の危険にさらされることになるな
どの課題があった。 【解決手段】 所定の測定間隔毎に全血圧測定を行う行
程と、患者の振動エンベロープより第1の各パラメータ
を格納する行程と、全血圧測定と全血圧測定の間にチェ
ック加圧を行い第2の各パラメータを測定する行程と、
もし、前記第2の各パラメータが前記第1の各パラメー
タと所定量異なる場合、速やかに全血圧測定を行う行程
とを備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動血圧測定に関
し、特に、空気入り圧迫帯(cuff)を用いて患者に対し
脈圧測定を行なう自動血圧測定装置および患者の血圧監
視方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】脈圧測定を行う自動血圧測定装置におい
ては、加圧膨張し得る圧迫帯(cuff)を使用して患者の
脈管構造に制御した対圧をかける。その自動血圧測定装
置(モニタ)の一つの大きな部類は、共通して譲渡され
たMaynard Ramsey,IIIの米国特許第4,349,034
号と第4,360,029号に例示されており、オシロ
メータの原理を用いる。Ramsey特許によれば、加圧膨張
し得る圧迫帯を患者の手足に適当に巻き付け収縮期圧
(最高血圧)以上の所定の圧力まで空気を注入する。次
に、圧迫帯圧を所定量ずつ下げてゆき、そして各レベル
で圧力変動をモニタする。
【0003】その測定出力信号は、動脈血圧の拍動によ
り生じた小さな変動成分(この明細書では“振動群(os
cillation complexes )”あるいは単に“振動(oscill
ations)”と称する)が、直流電圧上に重ねられた形の
ものである。直流成分を除き、増幅するために適当なフ
ィルターを施した後、所定の基線上のピークパルス振幅
(PPA)を測定し、記録する。上記圧迫帯圧を下げ続
けるにつれて、ピーク振幅は通常低レベルから相対最大
値に増大し、そして減少する。これらのピーク振幅の集
合は全体で患者の脈拍振動測定のエンベロープ(envelo
pe)を形成する。振動が最大値をとる際の最低圧迫帯圧
は、平均動脈圧(“MAP”)を表すことが分かってい
る。心臓の収縮期圧と拡張期圧はMAPに所定の比率を
掛けるか、あるいは振動群を直接処理するより高性能な
方法によってもたらされる。
【0004】Ramseyの各特許に示された段階的な減圧法
は、一般標準的な操作法である。臨床的に受け入れられ
る自動血圧モニタの多くは、その段階的な減圧法を利用
する。自動血圧モニタの使用においては、圧迫帯が患者
に装着され、測定者は典型的には1分から90分の測定
間隔を設定する。そして、この測定間隔毎に血圧測定が
行われる。非侵襲性血圧(NIBP)モニタは、設定さ
れた測定間隔の終了時点において、自動的に血圧の測定
を開始する。例えば典型的には、自動血圧モニタの使用
者は、患者の状態が不安定な場合は患者の血圧が短時間
で危険なレベルまで変化する可能性があるため短い測定
間隔を選択し、患者の状態が安定すると、長い測定間隔
を選択する。短い測定間隔をすべての場合において使用
しないのは、血圧測定頻度が増えるに従って圧迫帯の加
圧による腕や脚への外傷の可能性が増えるからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の自動血圧測定は
以上のように構成されているので、不幸にも血圧測定間
隔の設定が厳密に科学的に行われておらず、もし仮に患
者の血圧が安定していると誤って判断されて長い測定間
隔が設定された場合には、血圧の危険な変化が測定によ
り検出される前に患者の容態が危険な状態に悪化してし
まう可能性があり、また反対に、患者の血圧が不安定で
あると誤って判断されて短い測定間隔が設定された場
合、患者の腕や脚は多くの不要な圧迫帯の加圧と、その
ような圧迫帯の加圧による外傷の危険にさらされること
になるなどの課題があった。
【0006】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、患者の血圧の測定をいつ行えばよ
いかを、圧迫帯の完全加圧を行わずに、また、患者を外
傷の危険にさらさずに、自動的に判定することを第1の
目的とする。
【0007】また、この発明は、患者の血圧が前回の血
圧測定から大きく変わったかを自動的に判定し、早急に
新規の血圧測定を要求するようにすることを目的とす
る。さらに、この発明は、血圧測定と血圧測定との間の
患者の血圧の状態を監視する技術を提供して、血圧測定
と血圧測定との間の状態の変化が見逃されることがない
ようにすることを目的とする。
【0008】さらに、この発明は、患者の血圧の状態を
監視する技術を提供して全部の行程を行う血圧測定の回
数を現在より減らし、患者への外傷の危険性を最小にす
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的は、平均動脈圧
(“MAP”)より低いチェック圧までの加圧を高頻度
に行い、振動エンベロープのチェック圧において検出さ
れた振動信号を前回の血圧測定の振動エンベロープの対
応した圧力において格納された振動信号と比較する本発
明による自動血圧測定装置により達成された。このチェ
ック圧力は、拡張期圧であることが好ましい。換言すれ
ば、患者の振動エンベロープ上のある点における“スナ
ップショット”信号の比較を行い、もしそれらが所定量
異なれば、患者の血圧が大きく変化したものと判定し、
新規の血圧測定を速やかに(すなわち、使用者により設
定された測定間隔が終了する以前に)開始すべきである
と判定するものである。例えば、“スナップショット”
血圧測定のための、MAPより下の圧力までのチェック
加圧は、設定される測定間隔の1/5の間隔で行うこと
が許される。これらのチェック加圧は、設定された測定
間隔の最後に行われる通常の血圧測定に付加する形で行
われる。
【0010】この発明においては、例えば拡張期圧周辺
の振動信号を特徴づける各パラメータの格納が行われ
る。通常の血圧測定において格納される各パラメータに
は、エンベロープ(形状とサイズ),拡張期圧,拡張期
における振動の形状,および心拍周期を含んでいること
が好ましい。
【0011】この発明によるチェック加圧測定に対して
は、エンベロープパラメータ以外患者の現在の状態を考
慮した同様の各パラメータが格納される。各々のチェッ
ク加圧において測定された各パラメータは、対応する格
納された各パラメータと比較され、どれか特定のパラメ
ータが大きく(例えば20%かそれ以上)変化していな
いか、また、形状,振幅,心拍周期のずれの合計が大き
く(例えば30%かそれ以上)なっていないかが判定さ
れる。もし変化していれば、新規のMAPを決定するた
めに早急に通常の血圧測定が行われる。もし変化してい
なければ、さらなるチェック加圧が設定された測定間隔
が終了するまで繰り返し実行されるか、または、途中で
完全加圧測定サイクルが実行されるべきであるとの判定
がなされる。
【0012】上記の測定は、振動の振幅のみを振動エン
ベロープパラメータとして用いることにより達成するこ
とができる。実際に現発明者等は、振幅が血圧の変化に
対して最も敏感に変化し、振動エンベロープの傾斜が最
大である拡張期圧周辺において最も敏感に変化すること
を見いだしている。しかし、もし血圧が、振動エンベロ
ープ全体をシフトさせる程度に大きく変化した場合、例
えば、以前の拡張期圧における測定値が現在ではほぼ収
縮期圧における測定値であるような場合、測定された振
幅は、格納された振幅に近くなることがありうる。従っ
てこの問題点を回避するために、前述の形状パラメータ
を使用することが望ましい。
【0013】発明の実施の形態中において、形状パラメ
ータは、1個の振動の開始点から次の振動の開始点まで
をつなぐ直線を引くことにより計算される。他の直線
は、第1の振動群の頂点から時間軸に向かって、各振動
の開始点をつなぐ直線と交差するように引かれる。また
他の直線は、第1の振動群の頂点から次の振動の開始点
まで引かれる。この直線により、振動の拡張期部分にお
ける三角形が完成する。次に、この三角形の領域と、第
1の振動の頂点と次の振動の開始点との間の振動エンベ
ロープの下であり各振動の開始点をつなぐ直線の上にあ
る領域との比が計算される。
【0014】拡張期部分における上記比は、MAP以上
の圧迫帯圧における振動群では1以下であり(振動エン
ベロープの収縮期側)、MAP以下の圧迫帯圧における
振動群では1以上であり(振動エンベロープの拡張期
側)、従って、振動エンベロープの拡張期において測定
された振幅と収縮期において測定された振幅との区別に
上記比を利用することが可能であることを、現発明者等
は実験的に発見した。
【0015】収縮期圧より高く圧迫帯を加圧し、拡張期
圧より低いレベルまで徐々に減圧を行わなければならな
い通常の測定と比較すれば、MAPより低いレベルに加
圧し、数個の心拍の間圧力を保持することによって患者
の腕や脚に対して起こる外傷は極めて少ない。従って、
この発明は、現在個々の血圧測定に対して用いている測
定間隔より極めて大きな測定間隔を使用者が選択するこ
とを可能にし、これにより、患者に対する危険と不快を
低減することを可能とするものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1. 上記目的を満足し、本発明の目下好ましい典型的な実施
態様により他の有益な特徴を与える装置と方法を図1な
いし図4を参照して以下説明する。それらの図に関する
本明細書中の説明は説明の目的のためだけであり、本発
明の範囲を何ら限定するものではないことを当業者は容
易に理解するはずである。従って、本発明の範囲に関す
る全ての疑義は添付特許請求の範囲を参照すれば解決さ
れるはずである。
【0017】米国特許第4,360,029号では、Ra
mseyがオシロメータの血圧モニタ装置を非常に詳細に記
載している。その装置に本発明の原理を有効に適用する
ことができる。共通して譲渡されたRamseyの’029号
特許の記載を本明細書に参考に供した。以下図1の説明
は、その装置の動作の簡単な要約である。
【0018】図1に、十分に加圧膨張した場合に上腕の
動脈を塞ぐ従来の加圧膨張し且つ減圧収縮可能な柔軟な
圧迫帯(cuff)101を着けた人間の腕100を示す。
圧迫帯101を、排気管103(減圧収縮手段)を備え
た減圧弁102(減圧収縮手段)を用いて減圧収縮する
につれ、動脈の閉塞が徐々に軽減される。以下、より詳
細に説明するように、減圧弁102による圧迫帯101
の減圧収縮を、コントロールライン116を介したマイ
クロプロセッサー107(制御手段,血圧決定手段,血
圧監視手段)で制御する。
【0019】圧迫帯101中の圧力を検出するために圧
力変換器104(圧迫帯圧検出手段)を圧迫帯101に
接続した導管(ダクト)105に連結する。従来のオシ
ロメータ技術に従って、動脈内の圧力振動(拍動)を圧
迫帯101の対圧変化で検出し、これらの拍動を圧力変
換器104で電気信号に変え、処理のためにパス106
を介してマイクロプロセッサー107に伝える。更に、
加圧空気源109(加圧膨張手段)を、導管110を通
し、加圧弁111(加圧膨張手段)と導管112を介し
て圧迫帯101に接続する。加圧弁111をマイクロプ
ロセッサー107からの結線113を介して制御する。
また、圧迫帯101に連通する導管112を、分岐結線
115と導管114により減圧弁102に接続する。
【0020】また、以下においてより完全に説明される
ように、エンベロープの形状やサイズ,拡張期圧,拡張
期におけるエンベロープの形状,心拍周期などの、非侵
襲性血圧(NIBP)測定の間に集められた情報の代表
的パラメータを格納するためのパラメータメモリ108
(記憶手段)が、更に設けられている。
【0021】本発明の原理の見地からすれば、圧力変換
器104から発信された信号から血圧データを作り人工
データを任意に除くためのマイクロプロセッサー107
による処理は、従来技術である上記引用のRamseyの'0
29号特許と'034号特許の教示に従って行なうこと
ができる。また、血圧は以下の特許の教示に従って測定
することができる 。その特許は、Mederoらの米国特許
第4,543,962号と、Mederoの米国特許第4,5
46,775号と、Hood,Jr.らの米国特許第4,46
1,266号と、Ramsey,IIIらの米国特許第4,63
8,810号と、Ramsey,IIIらの米国特許第4,75
4,761号と、 Ramsey,IIIらの米国特許第5,17
0,795号と、 Ramsey,IIIらの米国特許第5,05
2,397号であり、それら全ての特許は共通に譲渡さ
れており、その特許の記載を参照した。いずれにして
も、血圧測定を人工のデータでなく実際の血圧データを
用いて行なうように各レベルで受けた振動群の特質を判
断するために既知のあらゆる技術を使用することが望ま
しい。
【0022】上記において図1を参照して説明した装置
は、マイクロプロセッサー107のプログラムを除いて
Ramseyらの'029号特許と'034号特許に記載された
装置と略同じでよい。従って、図1に示した装置の動作
中、約8〜10p.s.i.(ポンド/平方インチ)の圧力の
空気を加圧空気源109で使用することができる。血圧
測定を開始したい場合、マイクロプロセッサー107は
パス113を介して信号を送り、加圧弁111を開け、
減圧弁102を閉める。加圧空気源109からの空気を
加圧弁111と導管112を介して送り、圧迫帯を所定
のレベル、好ましくは、患者の見積もられた心臓収縮期
圧以上に加圧膨張させる。
【0023】圧力変換器104から発信されるパス10
6を通る信号は圧迫帯101内の瞬間圧力を示してい
る。マイクロプロセッサー107は、これに反応して、
圧迫帯101内の圧力が患者の見積もられた心臓収縮期
圧以上の所定値になった時に、圧迫帯101の加圧膨張
を中断させる。この中断は、パス113を介して加圧弁
111を閉めるように指示する信号を送ることにより行
われる。一旦、加圧弁111を閉めてしまえば、所定の
減圧手順の開始によって血圧測定を行うことができる。
【0024】前述のように、圧力変換器104による検
出とマイクロプロセッサー107および減圧弁102に
よる制御とによる実際の血圧測定は、上述の特許に記載
したような適当な方法であればどの方法を用いても実行
することができる。各測定サイクルの完了時には、十分
長く減圧弁102を再開放して排気管103を介して空
気を放出して圧迫帯101の圧力を略完全に低下させる
ことができる。その後、新規の測定サイクルの開始時に
は、減圧弁102が閉められる。
【0025】要約すれば、血圧測定を行なう場合、加圧
弁111を開け、一方、圧迫帯圧力が所定のレベルにな
る迄、その圧迫帯圧力を圧力変換器104で管理する。
次に、加圧弁111を閉める。その後、マイクロプロセ
ッサー107からの信号116により減圧弁102が操
作され血圧測定が行なわれる。この部分までの血圧測定
装置の動作は、従来と同様のものである。この発明は、
非侵襲性血圧(NIBP)測定に対して設定された血圧
測定間隔がまだ経過していなくても、患者の血圧が変化
したと判定すると自動的に上記の測定行程を開始する血
圧測定技術に関するものである。
【0026】典型的な自動血圧測定装置では、圧迫帯の
収縮動作を各々の段階につき通常約8mmHg等しく減
圧して行なう。従来技術の図2は、従来の非侵襲性血圧
(NIBP)モニタに対して用いられる従来の圧迫帯の
段階減圧と測定サイクルを示す時間対圧力のグラフであ
る。図2に示したように、圧迫帯101を心臓の収縮期
圧以上の圧力まで加圧し、次に、その圧迫帯101を一
段階につき約8mmHgずつ等時間の段階毎に減圧収縮
する。時限時間dが全段階で与えられ、その時限時間内
で信号処理回路が上記の共通に譲渡された特許に記され
た技術に従って振動群を探知する。時限時間dが過ぎれ
ば、たとえ振動群を検出しなくとも圧迫帯の圧力を低下
させる。
【0027】この圧迫帯101の圧力を段階減少させて
振動群を探索する行程は、少なくともMAPまたは振動
エンベロープ200、もしくはその両方が決定されるま
で継続される。この全血圧測定行程は、通常、使用者に
より設定される所定の間隔毎に繰り返される。
【0028】この発明による“保護モード”法の操作手
順を、以下に図3のフローチャートを用いて説明する。
当業者であれば、図3のフローチャートが、加圧/減圧
の始動や血圧測定サイクルを制御する図1のマイクロプ
ロセッサー107に対するソフトウェアで典型的に実施
されることを理解するはずである。
【0029】前述のように、この発明による“保護モー
ド”の背景にあるアイデアは、高頻度で圧迫帯をMAP
より低い圧力まで加圧し、測定された振動信号と、前回
の血圧測定における振動エンベロープ上の近い圧力点に
対して格納された、これに対応するスナップショット信
号とを比較することである。もし、これらの信号が所定
量以上異なれば、それは、患者の血圧が大きく変化して
おり、速やかに血圧測定を行う必要があることを表す。
例えば、MAPより低い圧力への“チェック加圧”であ
れば、血圧測定用に設定された頻度の5倍行ってもよ
い。チェック加圧とこれによる測定は、所定の測定間隔
により行われる通常の血圧測定に付加して行われる。
【0030】図3は、この発明による“保護モード”法
の操作手順を示すフローチャートである。図3におい
て、ステップST300において保護モードを開始し、
ステップST302において以前の血圧測定の振動エン
ベロープがパラメータメモリ108の中にあるか、換言
すれば、前回の血圧測定が行われたか、また、拡張期圧
を示すパラメータがパラメータメモリ108に格納され
ているかを判定する。
【0031】もし、以前に1度も血圧測定が行われてい
なければ、ステップST304において全血圧測定が実
行される。もし行われていれば、この発明による“スナ
ップショット”または“保護モード”測定のために、圧
迫帯101はステップST306において前回の患者の
拡張期圧、またはMAPより低い他の圧力まで加圧され
る。さらに、保護モード測定の全体を例えば1分程度の
十分短い時間で完了して患者の不快を最小限にするため
に、保護モードタイマーがステップST306において
起動される。
【0032】圧迫帯101がステップST306におい
て加圧された後、ステップST308において、従来同
様の技術を用いた振動群の検出が行われる。ここでは、
最低4個の振動群の検出を行うことが好ましい。もしス
テップST310において、振動群が検出される前に保
護モードタイマーが切れた場合は、ステップST304
において全血圧測定が実行される。保護モードタイマー
が切れる前に振動群が検出された場合は、ステップST
312において、検知された振動の各々が十分な品質の
ものであるかが判定される。ステップST308,ステ
ップST310,およびステップST312は、所望の
数の振動群が得られるまで繰り返される。
【0033】ステップST314において、患者の新し
い拡張期圧が測定された各エンベロープパラメータを用
いて計算される。前述のように、これらの各パラメータ
は、振動における拡張期部分の形状,拡張期圧における
振動の振幅,および心拍周期を含んでいる。もしステッ
プST316において今回が全血圧測定の後の最初の保
護モード測定(チェック加圧)であると判定された場
合、ステップST318においてさらにより高い各圧力
における振動群が測定され、格納されていた振動エンベ
ロープに対する各パラメータが、計算された振動エンベ
ロープに対する各パラメータの格納により更新され、ス
テップST320において圧迫帯が減圧される。従来の
非侵襲性血圧(NIBP)測定装置は通常のNIBP測
定においてこの発明により要求されるような詳細なパラ
メータ情報を収集していないため、上記ステップが必要
となる。それからマイクロプロセッサー107はステッ
プST322において、次の規定の“保護モード”測定
か全血圧測定の時刻になるまで、次の保護モード測定を
開始せずに待機する。なお、通常のNIBP測定の間に
上記のような詳細な情報が収集されるのであれば、もち
ろんステップST318とステップST320は不要と
なる。
【0034】現在の保護モード測定が最初の保護モード
測定でない場合は、ステップST314において拡張期
圧における振動群から計算された各パラメータが、通常
の血圧測定後の最初の保護モード測定においてステップ
ST318で格納された各パラメータと、ステップST
324において比較される。もし、ステップST324
において両方のパラメータが所定量以上違っている場合
には、早急にステップST304において全血圧測定が
実行される。しかし、ステップST318においてパラ
メータメモリ108に格納された各パラメータと現在ス
テップST314において計算された各パラメータとが
大きく違わない場合は、ステップST326において圧
迫帯101が減圧され、マイクロプロセッサー107は
ステップST322において、次の保護モード測定か次
の全血圧測定まで待機する。
【0035】前述のように、ステップST324におい
て計算される各パラメータは、振動の振幅,振動の拡張
期部分の形状,および心拍周期を含んでいる。パラメー
タの比較は、パーセント誤差の計算により行われること
が好ましい。パーセント誤差(%Diff)は、((現
在のパラメータC−格納されたパラメータS)×100
/格納されたパラメータS)により定義される。現在の
パラメータCは、拡張期圧付近における現在のチェック
加圧サイクルで測定された最低でも4個以上の振動群の
最適な平均値であることが好ましく、また、格納された
パラメータSは、振動の形状,振幅の振動エンベロー
プ,および心拍周期の中央値の、完全測定の後の最初の
保護モード測定において測定された最低でも4個以上の
振動群の最適な平均値であることが好ましい。
【0036】目下好ましい実施態様としては、ステップ
ST324において、血圧の変化が20mmHgを超え
た場合,振動の振幅または心拍周期の変化が20%以上
の場合,または形状パラメータの変化が10%以上の場
合に、血圧測定が開始されるようにすることが好まし
い。また、形状パラメータのパーセント変化,振動の振
幅のパーセント変化,および心拍周期のパーセント変化
の合計が30%を超えている場合に、全血圧測定が開始
されるようにしてもよい。また、偽陽性および偽陰性の
数を最小化するために他の閾値を設定することは当然任
意である。
【0037】現発明者等は、振動信号における振幅が、
血圧の変化に対して最も敏感であることを発見した。し
かし、もし血圧が、振動エンベロープ全体をシフトさせ
る程度に大きく変化した場合、例えば、以前の拡張期圧
における測定値が現在ではほぼ収縮期圧における測定値
であるような場合、測定された振幅は、格納された振幅
に近くなることがありうる。従って、振動エンベロープ
の拡張期側の振動信号と、振動エンベロープの収縮期側
の振動信号とを区別する技術の開発が必要である。この
ことは、圧迫帯圧を変化させる際の振動信号の拡張期側
の形状の記録に対して、この発明に従って前述の形状パ
ラメータを導入することにより達成された。
【0038】形状パラメータは、収縮期圧と拡張期圧と
の間の振動波形における重要な変化に関して導入された
ものである。換言すれば、現発明者等は、振動エンベロ
ープ信号の収縮期と拡張期の形状を数量化した。この発
明によれば、形状の計算は以下の説明のようにして行わ
れる。圧迫帯圧を時間の関数として示した図4の参照に
より、この説明がよく理解されるはずである。
【0039】図4に示したように、振動群は、圧力が圧
縮期において上昇し、領域Auを有した部分と、圧力が
拡張期において下降し、領域Adを有した部分との2部
分に分けられる。この領域Auと領域Adの面積は計算
されて格納される。そして、基線上の各点と頂点を通る
三角形が計算される。これは、一つの振動群の開始点か
ら次の振動群の開始点まで直線AA’を引くことにより
達成される。また、第1の振動群の頂点T2 Pから直線
AA’とB’において交差する他の直線BB’が時間軸
に垂直に引かれ、さらに、第1の振動群の頂点T2 Pか
ら次の振動群の開始点まで他の直線BA’が引かれる。
この直線BA’により振動群の拡張期部分の三角形が完
成する。三角形BB’A’の領域は、それから、第1の
振動群の頂点T2 Pと次の振動群の開始点A’との間の
振動エンベロープより下にあり直線AA’より上にある
領域Adに分割される。この振動の領域Adの面積と三
角形BB’A’の領域の面積の比が、くぼみ具合の基準
であり、前述の形状パラメータとして格納される。拡張
期部分における上記比は、MAP以上の圧迫帯圧におけ
る振動群では1以下であり(振動エンベロープの収縮
期)、MAP以下の圧迫帯圧における振動群では1以上
であり(振動エンベロープの拡張期)、従って、振動血
圧エンベロープの拡張期における測定と収縮期における
測定との区別に上記比を利用することが可能であること
を、現発明者等は実験的に発見した。
【0040】振動エンベロープの拡張期における振動
と、振動エンベロープの収縮期における振動とを区別す
るための比の計算は、再度図4を参照することとして、
数学的に以下のように表すことができる。
【0041】
【数1】
【0042】
【数2】
【0043】
【数3】
【0044】未知数を排除するためにhに代入を行った
後、比(AurとAdr)を以下のようにして取ること
ができる。
【0045】Aur=Au/Aut Adr=Ad/Adt なおここで、Autは、点A,B,B’により定義され
る三角形の領域の面積であり、Adtは、点B,B’,
A’により定義される三角形の領域の面積である。
【0046】MAPより低い圧力レベルへ加圧して数拍
動の間圧力を保持するのみでよい保護モード測定をこの
発明に従って実行した場合、圧縮期圧より高い圧力まで
加圧して拡張期圧より下のレベルまで徐々に減圧しなけ
ればならない通常の測定の場合と比較して、患者の腕や
脚に与えられる外傷はほとんどない。さらに保護モード
測定では、現在患者の血圧測定に対して用いられている
測定間隔よりはるかに長い測定間隔を使用者が選択し、
これにより、患者への危険や不快を低減することが可能
である。なお、保護モード測定は、拡張期圧等の比較的
低い圧力に加圧して、いくつか(好ましくは4個)の振
動群を探索し、それから圧迫帯101を完全に減圧する
だけの測定であるから、極めて迅速に完了させることが
好ましい。測定された振動パルス信号の振幅に実質的変
化がなければ測定は完了し、一方、“スナップショッ
ト”やチェック加圧圧力における振動パルス信号の振幅
が実質的に変化していたら全血圧測定が速やかに開始さ
れる。
【0047】これまで本発明の目下好ましい実施態様を
説明してきたが、本発明の新規教示から逸脱しないで非
常に多くの代替実施態様が可能であることを当業者は理
解するであろう。例えば、Hood,Jr.らによる米国特許第
4,461,266号に記載したように圧力を拡張期圧
から増加させてゆく血圧モニタにも本発明を使用できる
と当業者は理解するであろう。同様に、十分な特性を示
す振動群が得られたかを判断するためにRamseyが記載し
た振幅比較技術を使用しない血圧モニタにも本発明の技
術を使用できることを当業者は理解するであろう。更
に、振動群の形状は、振動群の頂点から、2次導関数の
平均値を振動群の拡張期の終了時点まで累積することに
よっても決定することができることを、当業者は理解す
るであろう。従って、そのような全ての変形が添付特許
請求の範囲に含まれるものである。
【0048】本発明の好適な実施態様として、以下のも
のがある。 (1)前記振動エンベロープの前記所定の点と前記チェ
ック圧力とを患者の拡張期圧としたことを特徴とする請
求項1記載の自動血圧測定装置。 (2)前記第1の各パラメータと前記第2の各パラメー
タは、前記血圧振動の、拡張期圧,拡張期圧における振
動の形状,および心拍周期を含むことを特徴とする上記
実施態様(1)記載の自動血圧測定装置。 (3)前記チェック加圧サイクルを開始させる手段は、
前記所定の間隔の約1/5の間隔毎に、個々のチェック
加圧サイクルを開始させることを特徴とする請求項1記
載の自動血圧測定装置。 (4)前記振動エンベロープの拡張期側の血圧振動と、
前記振動エンベロープの収縮期側の血圧振動とを識別す
る手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1記載の
自動血圧測定装置。 (5)前記識別する手段は、血圧振動の拡張期の領域の
面積を計算し、この領域の面積を、前記血圧振動の頂点
と、前記頂点から引いた時間一定線と個々の血圧振動の
間を結んだ基線との交点と、前記基線上の次の血圧振動
の開始点との3点より形成される三角形の領域の面積と
比較することを特徴とする上記実施態様(4)記載の自
動血圧測定装置。 (6)前記識別する手段は、血圧振動の前記拡張期の領
域の面積と前記三角形の領域の面積との比が約1以上の
場合に前記血圧振動が前記振動エンベロープの前記拡張
期側であると判定し、約1未満の場合に前記血圧振動が
前記振動エンベロープの前記収縮期側であると判定する
ことを特徴とする上記実施態様(5)記載の自動血圧測
定装置。 (7)前記第2の各パラメータを測定する行程は、圧迫
帯をチェック圧力まで加圧する行程と、前記チェック圧
力において、動脈圧の振動群を探知する行程と、前記振
動群より、患者の現在の振動エンベロープの少なくとも
前記一部において、患者の血圧を示す第2の各パラメー
タを計算する行程とを有することを特徴とする請求項3
記載の患者の血圧監視方法。 (8)前記振動エンベロープの前記一部および前記チェ
ック圧力を拡張期圧としたことを特徴とする上記実施態
様(7)記載の患者の血圧監視方法。 (9)前記第1の各パラメータと前記第2の各パラメー
タは、前記振動群の、拡張期圧,拡張期圧における振動
の形状,および心拍周期を含むことを特徴とする上記実
施態様(8)記載の患者の血圧監視方法。 (10)前記第2の各パラメータを測定する行程は、前
記所定の間隔の約1/5の間隔毎に繰り返されることを
特徴とする上記実施態様(7)記載の患者の血圧監視方
法。
【0049】(11)前記第2の各パラメータを測定す
る行程は、現在の振動エンベロープの拡張期側の血圧振
動群と、現在の振動エンベロープの収縮期側の血圧振動
群とを識別する行程をさらに有することを特徴とする上
記実施態様(7)記載の患者の血圧監視方法。 (12)前記識別する行程は、血圧振動群の拡張期の領
域の面積を計算し、この領域の面積と、前記血圧振動群
の頂点と、前記頂点から引いた時間一定線と個々の血圧
振動群の間を結んだ基線との交点と、前記基線上の次の
血圧振動群の開始点との3点より形成される三角形の領
域の面積との比を計算する行程をさらに有することを特
徴とする上記実施態様(11)記載の患者の血圧監視方
法。 (13)前記識別する行程は、血圧振動群の拡張期の領
域の面積と前記三角形の領域の面積との比が約1以上の
場合に、前記血圧振動群が現在の振動エンベロープの拡
張期側であると判定し、血圧振動群の拡張期の領域と前
記三角形の領域との比が約1未満の場合に、前記血圧振
動群が現在の振動エンベロープの収縮期側であると判定
する行程をさらに有することを特徴とする上記実施態様
(12)記載の患者の血圧監視方法。 (14)患者の振動エンベロープの前記一部は患者の拡
張期圧周辺であり、前記チェック圧力はほぼ患者の拡張
期圧に等しいことを特徴とする請求項4記載の患者の血
圧監視方法。
【0050】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、自動血
圧測定装置の使用者により設定される所定の測定間隔毎
に行われる全血圧測定と全血圧測定との間に、MAPよ
り低い圧力までチェック加圧を行い、心拍数個分圧力を
保持して振動群を検知し、このチェック加圧時の振動群
を用いて患者の血圧が以前と大きく変化したかを判定す
るチェック加圧サイクルを数回行うように構成したの
で、頻繁に全血圧測定を行うことなく患者の血圧を高頻
度に監視して、患者の血圧が変化している場合には新規
の全血圧測定を速やかに開始することが可能となる効果
がある。従って、患者の血圧が安定しているとの誤った
判断により長い測定間隔が設定され、長い測定間隔の間
に患者の容態が危険な状態に悪化したり、患者の血圧が
不安定であるとの誤った判断により短い測定間隔が設定
され、圧迫帯を収縮期圧より上の圧力レベルに加圧して
徐々に減圧する全血圧測定が必要以上に頻繁に行われて
患者の腕や脚が外傷の可能性にさらされたりするよう
な、従来の自動血圧測定装置における危険を回避するこ
とができる効果がある。
【0051】また、全血圧測定に対して通常設定されて
いる測定間隔より極めて大きな測定間隔の設定を行って
も患者の血圧変化を有効に監視することが可能となり、
これにより、患者に対する危険および不快を大幅に低減
することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態による非侵襲性血圧
(NIBP)測定装置の概略を示すブロック図である。
【図2】複数の段階減圧行程を有する測定サイクルおよ
びこの発明による非侵襲性血圧測定装置を用いて測定さ
れた対応する振動群を示す時間対圧力のグラフ図であ
る。
【図3】この発明の技術に基づいたマイクロプロセッサ
ーの制御によるチェック加圧または“保護モード”にお
ける操作を示すフローチャートである。
【図4】この発明により振動群の形状を数量化する好適
な技術を示す時間対圧力のグラフ図である。
【符号の説明】
101 圧迫帯 102 減圧弁(減圧収縮手段) 103 排気管(減圧収縮手段) 104 圧力変換器(圧迫帯圧検出手段) 107 マイクロプロセッサー(制御手段,血圧決定手
段,血圧監視手段) 108 パラメータメモリ(記憶手段) 109 加圧空気源(加圧膨張手段) 111 加圧弁(加圧膨張手段) 200 振動エンベロープ
フロントページの続き (72)発明者 リチャード・メデロ アメリカ合衆国、33611 フロリダ州、タ ンパ、ムセルロイ・アベニュー 4849

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加圧膨張および減圧収縮し得る圧迫帯
    と、 前記圧迫帯と連動し、前記圧迫帯を加圧膨張させるため
    に前記圧迫帯に対して選択的に圧力をかける加圧膨張手
    段と、 前記圧迫帯に接続され、あらゆる血圧の振動を含んだ前
    記圧迫帯の圧力を検出する圧迫帯圧検出手段と、 前記圧迫帯と連動し、前記圧迫帯の圧力を選択的に解放
    する減圧収縮手段と、 個々の血圧測定の結果を示す各パラメータを格納する記
    憶手段と、 所定の間隔をおいて行われる患者の個々の血圧測定の
    間、前記圧迫帯圧検出手段による圧迫帯圧の測定に応じ
    て、前記加圧膨張手段による前記圧迫帯の加圧膨張と前
    記減圧収縮手段による前記圧迫帯の減圧収縮とを制御
    し、測定された血圧振動により定義される振動エンベロ
    ープの少なくとも所定の点を示す第1の各パラメータを
    前記記憶手段に格納する制御手段とを備え、 前記制御手段は、 個々の血圧測定と血圧測定との間に、加圧膨張手段に前
    記圧迫帯をチェック圧力まで加圧膨張させることによ
    り、少なくとも1回のチェック加圧サイクルを開始させ
    る手段と、 前記チェック圧力において前記圧迫帯圧検出手段から血
    圧振動を取得する手段と、 前記血圧振動から前記チェック圧力における患者の現在
    の血圧を示す第2の各パラメータを計算する手段と、 前記第2の各パラメータが前記第1の各パラメータと所
    定量異なっているかを判定し、もし前記第2の各パラメ
    ータが前記第1の各パラメータと所定量以上異なってい
    る場合、前記所定の間隔のうちのいずれかが終了する前
    に次の血圧測定を開始する手段とを有することを特徴と
    する自動血圧測定装置。
  2. 【請求項2】 加圧される圧迫帯と、 前記圧迫帯の加圧膨張手段および減圧収縮手段と、 前記圧迫帯内の時間変化する圧力の検出により動脈圧の
    振動群を検出する手段と、 前記加圧膨張および減圧収縮させる手段に圧迫帯を患者
    の動脈周辺において患者の見積もられた収縮期圧より上
    の圧力レベルまで加圧させ、所定の圧力刻みずつ減圧さ
    せ、各圧力レベルにおいて動脈圧の振動群の探知を行
    い、前記動脈圧の振動群より、患者の振動エンベロープ
    の少なくとも一部を示す第1の各パラメータを決定する
    ことにより、患者の血圧を所定の間隔毎に決定する血圧
    決定手段と、 前記加圧膨張手段を前記圧迫帯を患者の動脈周辺におい
    て、患者の前記振動エンベロープの前記一部としてのチ
    ェック圧力まで加圧させるように制御し、前記チェック
    圧力において振動群の探知を行い、前記チェック圧力に
    おいて探知された振動群より、患者のチェック圧力レベ
    ルにおける現在の血圧を示す第2の各パラメータを決定
    することにより、前記血圧決定手段を用いて血圧測定と
    血圧測定の間の患者の血圧を監視する血圧監視手段と、 前記血圧監視手段に連動し、前記第2の各パラメータが
    前記第1の各パラメータと所定量以上異なるかを判定
    し、前記第2の各パラメータが前記第1の各パラメータ
    と前記所定量以上異なる場合、前記所定の間隔のうちの
    いずれかが終了する前に速やかに前記血圧決定手段によ
    る血圧測定を開始させる手段とを備えたことを特徴とす
    る自動血圧測定装置。
  3. 【請求項3】 振動血圧測定装置を用いて所定の間隔毎
    に患者の血圧を測定する行程と、 患者の振動エンベロープの少なくとも一部を示す第1の
    各パラメータを格納する行程と、 所定の間隔毎に行われる血圧測定と血圧測定の間に、患
    者の現在の振動エンベロープの少なくとも一部を示す第
    2の各パラメータを測定する行程と、 もし、前記第2の各パラメータが前記第1の各パラメー
    タと所定量異なる場合、前記所定の間隔のうちのいずれ
    かが終了する前に振動血圧測定装置による血圧測定を行
    う行程とを備えたことを特徴とする患者の血圧監視方
    法。
  4. 【請求項4】 加圧される圧迫帯と、 前記圧迫帯の加圧膨張手段および減圧収縮手段と、 前記圧迫帯内の時間変化する圧力を検出する圧迫帯圧検
    出手段の検出により動脈圧の振動群を検出する手段と、 前記加圧膨張手段および前記減圧収縮手段に圧迫帯を患
    者の動脈周辺において患者の見積もられた収縮期圧より
    上の圧力レベルまで加圧させ、所定の圧力刻みずつ減圧
    させ、各圧力レベルにおいて動脈圧の振動群の探知を行
    い、前記動脈圧の振動群より、患者の振動エンベロープ
    の少なくとも一部を示す第1の各パラメータを決定する
    ことにより、患者の血圧を所定の間隔毎に決定する血圧
    決定手段とを備えた自動振動血圧測定装置を使用した患
    者の血圧監視方法において、 前記所定の間隔毎に行われる個々の血圧測定と血圧測定
    との間に、前記加圧膨張手段に前記圧迫帯をチェック圧
    力まで加圧膨張させることにより、少なくとも1回のチ
    ェック加圧サイクルを開始させる行程と、 前記チェック圧力において前記圧迫帯圧検出手段から血
    圧振動群を取得する行程と、 前記血圧振動群から前記チェック圧力における患者の血
    圧を示す第2の各パラメータを計算する行程と、 前記チェック圧力における患者の血圧を示す前記第2の
    各パラメータが前記第1の各パラメータと所定量異なっ
    ているかを判定する行程と、 もし前記第2の各パラメータが前記第1の各パラメータ
    と前記所定量異なっている場合、前記所定の間隔が終了
    する前に次の血圧測定を速やかに開始する行程とを備え
    たことを特徴とする患者の血圧監視方法。
JP02453996A 1995-01-04 1996-01-04 自動血圧測定装置および患者の血圧監視方法 Expired - Fee Related JP3754739B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US368425 1982-04-14
US08/368,425 US5606977A (en) 1995-01-04 1995-01-04 Oscillometric blood pressure monitor which automatically determines when to take blood pressure measurements

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08280640A true JPH08280640A (ja) 1996-10-29
JP3754739B2 JP3754739B2 (ja) 2006-03-15

Family

ID=23451151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02453996A Expired - Fee Related JP3754739B2 (ja) 1995-01-04 1996-01-04 自動血圧測定装置および患者の血圧監視方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5606977A (ja)
EP (1) EP0721764B1 (ja)
JP (1) JP3754739B2 (ja)
AU (1) AU689985B2 (ja)
CA (1) CA2166430A1 (ja)
DE (1) DE69632276T2 (ja)
ES (1) ES2219680T3 (ja)
PT (1) PT721764E (ja)
ZA (1) ZA9635B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171513A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Seiko Epson Corp 生体情報検出装置及びプログラム
WO2018021180A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 セイコーエプソン株式会社 血圧測定装置および血圧測定方法
JP2020520292A (ja) * 2017-05-17 2020-07-09 フィリップス メディツィン システム ボブリンゲン ゲーエムベーハー 少なくとも1つの血圧値を非侵襲的に決定する方法、血圧を非侵襲的に決定する測定装置及びシステム
US11298031B2 (en) 2016-03-29 2022-04-12 Nec Corporation Sphygmomanometer, blood pressure measurement method, and blood pressure measurement program

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5649536A (en) * 1994-02-25 1997-07-22 Colin Corporation Blood pressure measuring apparatus
US6045510A (en) * 1994-02-25 2000-04-04 Colin Corporation Blood pressure measuring apparatus
US5743857A (en) * 1995-01-17 1998-04-28 Colin Corporation Blood pressure monitor apparatus
JP3612615B2 (ja) * 1995-11-14 2005-01-19 日本光電工業株式会社 非観血血圧計
US5865756A (en) * 1997-06-06 1999-02-02 Southwest Research Institute System and method for identifying and correcting abnormal oscillometric pulse waves
US6050951A (en) * 1997-11-10 2000-04-18 Critikon Company, L.L.C. NIBP trigger in response to detected heart rate variability
DE19803530A1 (de) * 1998-01-30 1999-08-12 Braun Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Blutdrucks und Blutdruckmeßgerät
US5993396A (en) * 1998-02-11 1999-11-30 Critikon Company, L.L.C. Method and apparatus for determining a minimum wait time between blood pressure determinations
US6332867B1 (en) 1999-06-09 2001-12-25 Vsm Technology Inc. Method and apparatus for measuring values of physiological parameters
US6676600B1 (en) * 1999-09-03 2004-01-13 Tensys Medical, Inc. Smart physiologic parameter sensor and method
DE60037718D1 (de) 2000-02-21 2008-02-21 Critikon Co Automatische Blutdrucküberwachung
JP4464128B2 (ja) 2001-06-20 2010-05-19 パーデュー リサーチ ファウンデーション 血液指標の体外光学測定用の部位照射加圧帯
CN1430204A (zh) * 2001-12-31 2003-07-16 佳能株式会社 波形信号分析、基音探测以及句子探测的方法和设备
US7317409B2 (en) 2002-01-30 2008-01-08 Tensys Medical, Inc. Apparatus and method for interfacing time-variant signals
JP3621395B2 (ja) 2002-04-17 2005-02-16 コーリンメディカルテクノロジー株式会社 波形解析機能付き血圧測定装置
US6767328B2 (en) 2002-07-31 2004-07-27 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Method and apparatus for determining blood pressure using pressure pulse duty cycle
JP3626171B1 (ja) * 2004-05-14 2005-03-02 株式会社オサチ 循環動態評価装置
US7164938B2 (en) * 2004-06-21 2007-01-16 Purdue Research Foundation Optical noninvasive vital sign monitor
US7166076B2 (en) * 2004-09-07 2007-01-23 Biomedix, Inc. Vascular testing system
US7172555B2 (en) * 2004-09-07 2007-02-06 Biomedix, Inc. Vascular testing system
US7214192B2 (en) * 2004-09-07 2007-05-08 Biomedix, Inc. Vascular testing system
US7946994B2 (en) 2004-10-07 2011-05-24 Tensys Medical, Inc. Compact apparatus and methods for non-invasively measuring hemodynamic parameters
WO2006076241A2 (en) * 2005-01-10 2006-07-20 Ramsey Medical, Inc. Integrated manual mechanical and electronic sphygmomanometer within a single enclosure
US9386925B2 (en) 2006-05-11 2016-07-12 MEDIMETRICS Personalized Drug Delivery B.V. Device for drug administration and/or monitoring the status of a patient
WO2007133759A2 (en) 2006-05-13 2007-11-22 Tensys Medical, Inc. Continuous positioning apparatus and methods
CA2705352A1 (en) 2007-10-12 2009-04-16 Tensys Medical, Inc. Apparatus and methods for non-invasively measuring a patient's arterial blood pressure
WO2011005538A2 (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Boris Leschinsky Methods and devices for remote ischemic preconditioning and near-continuous blood pressure monitoring
US9301700B2 (en) 2012-09-27 2016-04-05 Welch Allyn, Inc. Configurable vital signs system
US11071467B2 (en) 2013-08-08 2021-07-27 Welch Allyn, Inc. Hybrid patient monitoring system
CN107405088B (zh) * 2015-02-24 2021-08-24 皇家飞利浦有限公司 用于为血压测量设备提供控制信号的装置和方法
EP3261538A4 (en) * 2015-02-25 2018-08-29 Mor Research Applications Ltd. Vital sign monitoring apparatuses and methods of using same
JP6607728B2 (ja) * 2015-08-06 2019-11-20 日本光電工業株式会社 静脈圧測定装置、静脈圧測定方法、及びプログラム
EP3695779A1 (en) * 2019-02-12 2020-08-19 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for use in measuring blood pressure

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4349034A (en) * 1978-04-10 1982-09-14 Johnson & Johnson Automatic mean blood pressure reading device
US4360029A (en) * 1978-04-10 1982-11-23 Johnson & Johnson Automatic mean blood pressure reading device
US4461266A (en) * 1982-04-29 1984-07-24 Critikon, Inc. Adaptive incremental blood pressure monitor
US4669485A (en) * 1984-02-17 1987-06-02 Cortronic Corporation Apparatus and method for continuous non-invasive cardiovascular monitoring
DE3579713D1 (de) * 1984-03-13 1990-10-25 Omron Tateisi Electronics Co Blutdruckmessgeraet.
US4546775A (en) * 1984-06-18 1985-10-15 Critikon, Inc. Detection of blood pressure complexes in automated vital signs monitors
US4543962A (en) * 1984-07-09 1985-10-01 Critikon, Inc. Method of automated blood pressure detection
DE3574338D1 (en) * 1984-12-21 1989-12-28 Baxter Int Technique for obtaining information associated with an individual's blood pressure including specifically a stat mode technique
US4664126A (en) * 1984-12-21 1987-05-12 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Techniques for obtaining information associated with an individual's blood pressure including specifically a stat mode technique
US4754761A (en) * 1985-07-05 1988-07-05 Critikon, Inc. Automated mean arterial blood pressure monitor with data enhancement
US4638810A (en) * 1985-07-05 1987-01-27 Critikon, Inc. Automated diastolic blood pressure monitor with data enhancement
US5170795A (en) * 1985-07-05 1992-12-15 Critikon, Inc. Oscillometric blood pressure monitor and method employing non-uniform pressure decrementing steps
US5052397A (en) * 1985-07-05 1991-10-01 Critikon, Inc. Oscillometric blood pressure monitor employing non-uniform pressure decrementing steps
US4627440A (en) * 1985-07-05 1986-12-09 Critikon, Inc. Sphygmomanometric cuff pressurizing system
JPH06110B2 (ja) * 1985-08-27 1994-01-05 オムロン株式会社 電子血圧計
US4774960A (en) * 1986-10-30 1988-10-04 Datascope Corporation Method and apparatus for measuring blood pressure
US4889133A (en) * 1988-05-25 1989-12-26 Protocol Systems, Inc. Method for noninvasive blood-pressure measurement by evaluation of waveform-specific area data
EP0353315B1 (en) * 1988-08-01 1993-10-13 Hewlett-Packard GmbH Method for measuring blood pressure and apparatus for automated blood pressure measuring
US4949710A (en) * 1988-10-06 1990-08-21 Protocol Systems, Inc. Method of artifact rejection for noninvasive blood-pressure measurement by prediction and adjustment of blood-pressure data
US4984577A (en) * 1989-03-20 1991-01-15 Hewlett-Packard Company Oscillometric non-invasive method for measuring blood pressure and apparatus for automated oscillometric blood pressure measuring
US5054495A (en) * 1989-07-10 1991-10-08 Colin Electronics Co., Ltd. Automatic blood-pressure measuring apparatus
US5218967A (en) * 1989-10-05 1993-06-15 Terumo Kabushiki Kaisha Electronic sphygmomanometer
US5103833A (en) * 1989-12-20 1992-04-14 Critikon, Inc. Peripheral arterial monitoring instruments
US5261413A (en) * 1990-08-02 1993-11-16 Colin Electronics Co., Ltd. Blood pressure measure system
JPH04367648A (ja) * 1991-06-14 1992-12-18 Colleen Denshi Kk 血圧監視装置
US5253648A (en) * 1991-10-11 1993-10-19 Spacelabs Medical, Inc. Method and apparatus for excluding artifacts from automatic blood pressure measurements
US5280790A (en) * 1993-01-25 1994-01-25 Spacelabs Medical, Inc. Automatic blood pressure monitor having reduced data loss sensitivity to cuff pressure changes
US5368039A (en) * 1993-07-26 1994-11-29 Moses; John A. Method and apparatus for determining blood pressure
US5560366A (en) * 1993-11-29 1996-10-01 Colin Corporation Oscillometric blood pressure measuring apparatus
US5653241A (en) * 1994-08-23 1997-08-05 Colin Corporation Blood-pressure monitor apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014171513A (ja) * 2013-03-06 2014-09-22 Seiko Epson Corp 生体情報検出装置及びプログラム
US11298031B2 (en) 2016-03-29 2022-04-12 Nec Corporation Sphygmomanometer, blood pressure measurement method, and blood pressure measurement program
WO2018021180A1 (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 セイコーエプソン株式会社 血圧測定装置および血圧測定方法
JP2018015061A (ja) * 2016-07-25 2018-02-01 セイコーエプソン株式会社 血圧測定装置および血圧測定方法
US11179045B2 (en) 2016-07-25 2021-11-23 Seiko Epson Corporation Blood pressure measurement device and blood pressure measurement method
JP2020520292A (ja) * 2017-05-17 2020-07-09 フィリップス メディツィン システム ボブリンゲン ゲーエムベーハー 少なくとも1つの血圧値を非侵襲的に決定する方法、血圧を非侵襲的に決定する測定装置及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
ZA9635B (en) 1997-07-03
EP0721764A2 (en) 1996-07-17
EP0721764B1 (en) 2004-04-28
AU689985B2 (en) 1998-04-09
DE69632276D1 (de) 2004-06-03
DE69632276T2 (de) 2005-04-21
CA2166430A1 (en) 1996-07-05
EP0721764A3 (en) 1998-05-20
PT721764E (pt) 2004-07-30
ES2219680T3 (es) 2004-12-01
US5606977A (en) 1997-03-04
AU4079896A (en) 1996-07-11
JP3754739B2 (ja) 2006-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3754739B2 (ja) 自動血圧測定装置および患者の血圧監視方法
US5577508A (en) Determination of oscillometric blood pressure by linear approximation
US7070566B2 (en) Artifact rejection using pulse quality values
US5579776A (en) Oscillometric blood pressure monitor with enhanced cuff pressure control
JP5073421B2 (ja) Nibp測定時間を低減した血圧測定方法およびシステム
US7390302B2 (en) Method and system of determining NIBP target inflation pressure using an SpO2 plethysmograph signal
US6767328B2 (en) Method and apparatus for determining blood pressure using pressure pulse duty cycle
JP3590613B2 (ja) 振幅増加指数算出装置および動脈硬化検査装置
US20110152650A1 (en) Adaptive pump control during non-invasive blood pressure measurement
JP2002112972A (ja) 不整脈が存在する場合のオシロメトリック血圧モニタ
JPS62500220A (ja) 較正された動脈血圧測定装置
US20070123784A1 (en) Method of controlling blood pressure cuff deflation
EP0482242B1 (en) Method and apparatus for automatic blood pressure monitoring
JP2001333888A (ja) 血圧測定装置
JPH0554782B2 (ja)
US6475154B1 (en) Method and apparatus for non-invasive blood-pressure measurement
JP2001299707A (ja) 検出した心拍数細変動に対応する非観血的血圧測定の開始
JP3716017B2 (ja) 自動血圧測定装置および血圧測定方法
US6458085B1 (en) Method and apparatus for oscillometric blood-pressure measurement
JPH0538332A (ja) 動脈硬化度測定装置
US5993396A (en) Method and apparatus for determining a minimum wait time between blood pressure determinations
CN108135510B (zh) 一种用于在血压测量系统中使用的检测设备
JP3002595B2 (ja) 血圧モニタ装置
JP4398553B2 (ja) 電子血圧計
US6582373B2 (en) Automatic blood-pressure measuring apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041008

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041013

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees