JPH0828040B2 - Video signal recording / reproducing device - Google Patents

Video signal recording / reproducing device

Info

Publication number
JPH0828040B2
JPH0828040B2 JP1081717A JP8171789A JPH0828040B2 JP H0828040 B2 JPH0828040 B2 JP H0828040B2 JP 1081717 A JP1081717 A JP 1081717A JP 8171789 A JP8171789 A JP 8171789A JP H0828040 B2 JPH0828040 B2 JP H0828040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
time series
series data
frame memory
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1081717A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02260283A (en
Inventor
吉賢 前澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1081717A priority Critical patent/JPH0828040B2/en
Publication of JPH02260283A publication Critical patent/JPH02260283A/en
Publication of JPH0828040B2 publication Critical patent/JPH0828040B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、映像信号記録再生装置に関し、詳しくは、
現存機器を使用して、容易に、かつ、安価に高精細な映
像信号を記録再生できる映像信号記録再生装置に関する
ものである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a video signal recording / reproducing apparatus, and more specifically,
The present invention relates to a video signal recording / reproducing device capable of easily and inexpensively recording / reproducing a high-definition video signal by using existing equipment.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来、例えばアナログ記録方式の家庭用ビデオテープ
レコーダにおいては、記録波長の短縮、すなわち、記録
時の変調周波数を高める方式、いわゆるハイバンド方式
を採用することにより、解像度を高めることが知られて
いる。また、記録の忠実度を高めるために、ディジタル
記録方式も採用されている。
Conventionally, for example, in a home-use video tape recorder of an analog recording system, it is known that the resolution is increased by shortening the recording wavelength, that is, by adopting a so-called high band system in which the modulation frequency at the time of recording is increased. . In addition, a digital recording method is also adopted in order to increase the recording fidelity.

しかし、高精細な映像信号を容易に、かつ、経済的に
記録する方式についてはまだ開発されていない。
However, a method for easily and economically recording a high-definition video signal has not been developed yet.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problems to be Solved by the Invention]

従来のハイバンド方式においては、実用的な記録波長
には限度があるので、解像度を高めるうえでおのずと限
界が生じている。
In the conventional high band system, there is a limit to the practical recording wavelength, so naturally there is a limit in improving the resolution.

一方、ディジタル方式の記録では、映像信号をそのま
まディジタル信号に変換した場合、記録する情報量が膨
大になり、現存の機器では受容できない程度に記録密度
が高くなり、新たに大容量の機器を開発する必要が生じ
るので、経済的ではない。ディジタルデータは、圧縮し
て記録することが可能であるが、この場合にはデータ圧
縮、伸長のための回路の回路規模がかなり大規模なもの
となり、なお経済性に不満が残される。
On the other hand, in digital recording, if a video signal is directly converted to a digital signal, the amount of information to be recorded will be enormous, and the recording density will be too high to be accepted by existing equipment. It is not economical because it will be necessary. Digital data can be compressed and recorded, but in this case, the circuit scale of the circuit for data compression and decompression becomes considerably large, and the economical efficiency still remains unsatisfactory.

本発明は、上記の事情を考慮してなされたものであ
り、現存機器を使用して、容易に、かつ、安価に高精細
な映像信号を記録再生できる映像信号記録再生装置の提
供を目的とするものである。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a video signal recording / reproducing apparatus capable of easily and inexpensively recording / reproducing a high-definition video signal using existing equipment. To do.

〔課題を解決するための手段〕[Means for solving the problem]

本発明の映像信号記録再生装置は、上記の目的を達成
するため、入力された映像信号をディジタルデータに変
換するA/D変換手段と、変換されたディジタルデータ
を、隣接するデータがピクセル毎に分散するように時分
割して複数の時系列データに分割する時分割手段と、分
離された時系列データをそれぞれ変調してアナログデー
タに変換する複数の変調手段と、各変調手段が出力する
アナログデータを記録媒体に記録するとともに記録媒体
に記録されたアナログデータを再生する記録再生手段
と、再生された各アナログデータを復調により再生時系
列データに変換する複数の復調手段と、各復調手段に対
応して設けられ、ピクセル毎に変換された再生時系列デ
ータを格納するフレームメモリ手段と、各フレームメモ
リ手段に対応して設けられ、フレームメモリ手段に再生
時系列データが格納されている場合には格納された上記
再生時系列データを出力する一方、フレームメモリ手段
に再生時系列データが格納されていない場合には該フレ
ームメモリ手段に時系列的に先行すると共に再生時系列
データが格納されているフレームメモリ手段に格納され
ている再生時系列データを補間データとして出力して補
間する補間手段と、上記の補間手段からの再生時系列デ
ータ、或いは補間データを時系列順に並べて合成し、一
連の再生映像信号に復元する合成手段とを備えている。
In order to achieve the above-mentioned object, the video signal recording / reproducing apparatus of the present invention has an A / D conversion means for converting an input video signal into digital data, and the converted digital data in which adjacent data is pixel by pixel. Time division means for time division so as to disperse into a plurality of time series data, a plurality of modulation means for respectively modulating the separated time series data and converting into analog data, and an analog output by each modulation means Recording and reproducing means for recording data on a recording medium and reproducing analog data recorded on the recording medium, a plurality of demodulating means for converting each reproduced analog data into reproduction time series data by demodulation, and each demodulating means Frame memory means provided correspondingly for storing the reproduction time series data converted for each pixel, and provided corresponding to each frame memory means When the reproduction time series data is stored in the frame memory means, the stored reproduction time series data is output, while when the reproduction time series data is not stored in the frame memory means, the reproduction time series data is stored in the frame memory means. Interpolation means for outputting the reproduction time series data stored in the frame memory means that precedes in time series and stores the reproduction time series data as interpolation data, and the reproduction time series from the interpolation means And a synthesizing unit for synthesizing the data or the interpolated data by arranging them in chronological order to restore a series of reproduced video signals.

〔作用〕[Action]

上記の構成によれば、映像信号が入力されると、A/D
変換手段によってディジタルデータに変換される。この
ディジタルデータは、時分割手段によって隣接するデー
タがピクセル毎に分散するように複数の時系列データに
時分割される。分離された時系列データは、対応する変
調手段によってそれぞれアナログデータに変換される。
このアナログデータは、対応する記録再生手段によっ
て、記録媒体に記録される。
According to the above configuration, when the video signal is input, the A / D
It is converted into digital data by the conversion means. This digital data is time-divided by a time-division means into a plurality of time-series data so that adjacent data are dispersed for each pixel. The separated time series data is converted into analog data by the corresponding modulation means.
This analog data is recorded on the recording medium by the corresponding recording / reproducing means.

一方、再生時には、記録媒体に記録されたアナログデ
ータは、記録再生手段によって再生される。再生された
アナログデータは、対応する復調手段によって再生時系
列データに変換され復調される。このようにピクセル毎
に変換された再生時系列データは、対応するフレームメ
モリ手段にそれぞれ格納される。
On the other hand, at the time of reproduction, the analog data recorded on the recording medium is reproduced by the recording / reproducing means. The reproduced analog data is converted into reproduced time series data by the corresponding demodulating means and demodulated. The reproduction time series data thus converted for each pixel is stored in the corresponding frame memory means.

フレームメモリ手段に再生時系列データが格納されて
いる場合には格納された上記再生時系列データが補間手
段から合成手段に対して出力される。一方、フレームメ
モリ手段に再生時系列データが格納されていない場合に
は、再生時系列データが格納されていないこのフレーム
メモリ手段に時系列的に先行すると共に再生時系列デー
タが格納されているフレームメモリ手段に格納されてい
る再生時系列データが補間データとして、補間手段から
合成手段に対して出力される。
When the reproduction time series data is stored in the frame memory means, the stored reproduction time series data is output from the interpolation means to the synthesizing means. On the other hand, when the reproduction time-series data is not stored in the frame memory means, the frame in which the reproduction time-series data is stored does not store the reproduction time-series data. The reproduction time series data stored in the memory means is output from the interpolation means to the synthesis means as interpolation data.

例えば、第1のフレームメモリ手段に再生時系列デー
タが格納去れていない場合、この第1のフレームメモリ
手段に時系列的に先行する第2のフレームメモリ手段に
格納されている再生時系列データが補間データとして出
力される。しかし、このとき、第2のフレームメモリ手
段にも再生時系列データが格納されていない場合、この
第2のフレームメモリ手段に時系列的に先行する第3の
フレームメモリ手段に格納されている再生時系列データ
が補間データとして出力される。つまり、時系列的に先
行するフレームメモリ手段であって、再生時系列データ
が格納されているフレームメモリ手段の再生時系列デー
タが補間データとして出力される。
For example, when the reproduction time series data is not stored in the first frame memory means, the reproduction time series data stored in the second frame memory means preceding the first frame memory means in time series is It is output as interpolation data. However, at this time, if the reproduction time series data is not stored in the second frame memory means, the reproduction stored in the third frame memory means that precedes the second frame memory means in time series. The time series data is output as interpolation data. That is, the reproduction time series data of the frame memory means which precedes in time series and in which the reproduction time series data is stored is output as the interpolation data.

合成手段では、補間手段からの再生時系列データ、或
いは補間データが時系列順に並べられて合成され、一連
の再生映像信号に復元される。
In the synthesizing means, the reproduction time-series data or the interpolation data from the interpolating means are arranged in time-sequential order and combined to restore a series of reproduced video signals.

以上のように、高精細化により膨大な量になった映像
信号を時系列的に分割することにより、記録及び再生に
使用する機器が処理する情報量を現存機器の受容限度内
に納めることができ、現存機器を使用して膨大な量の映
像信号を処理できるようになる。加えて、データ再生時
の補間が時系列的に先行するフレームメモリ手段に格納
された再生時系列データによって容易に行なえるので、
分割された時系列データの破損が連続することを確実に
回避できる。
As described above, by dividing a video signal, which has become an enormous amount due to high definition, in time series, the amount of information processed by the device used for recording and reproduction can be kept within the acceptance limit of the existing device. Yes, existing equipment can be used to process vast amounts of video signals. In addition, since the interpolation at the time of data reproduction can be easily performed by the reproduction time series data stored in the frame memory means that precedes in time series,
It is possible to reliably avoid continuous damage of the divided time series data.

〔実施例〕〔Example〕

本発明の一実施例を、第1図ないし第7図に基づいて
説明すれば、以下の通りである。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 7.

映像信号の記録・再生装置は、第1図に示すように、
映像信号1を入力してディジタルデータに変換するA/D
変換回路2と、変換されたディジタルデータを時分割し
て3つの時系列データ104・105・106に分割する時分割
回路3と、分割された時系列データ104・105・106をそ
れぞれ変調してアナログデータに変換する3つの変調器
4・5・6と、変換された各アナログデータを記録媒体
に記録する一方、記録媒体からそのアナログデータを再
生する3つの記録再生装置7・8・9と、再生された各
アナログデータを復調により再生時系列データ204・205
・206に変換する3つの復調器10・11・12と、再生時系
列データを元の列順に並べて合成し、一連の再生映像信
号14に復元する合成回路13とを備えている。
A video signal recording / reproducing apparatus, as shown in FIG.
A / D that inputs video signal 1 and converts it to digital data
The conversion circuit 2, the time division circuit 3 for dividing the converted digital data into three time series data 104, 105, 106, and the divided time series data 104, 105, 106 are respectively modulated. Three modulators 4, 5, 6 for converting into analog data, and three recording / reproducing devices 7, 8, 9 for recording the converted respective analog data in a recording medium and reproducing the analog data from the recording medium. , Reproduced time series data by demodulating each reproduced analog data 204/205
It is provided with three demodulators 10, 11, 12 for converting to 206 and a synthesizing circuit 13 for arranging and synthesizing the reproduction time series data in the original column order to restore a series of reproduced video signals 14.

上記A/D変換回路2は、公知の構成のものが使用され
ている。
The A / D conversion circuit 2 has a known configuration.

上記時分割回路3は、ディジタルデータを時系列的に
3つに分割できるように構成してあればよいが、ここで
は、一種のインターリーブにより隣接するデータが分散
して記録再生されるようにするため、3つのタイムスロ
ットが設けられ、第2図に示すように、A/D変換器2の
出力102の各量子化ビットbit0〜bit7内の各ピクセル
(表示画面上の1ドットに対応するデータ)・・
・…が順に異なるタイムスロットに振り分けられ、3つ
の変調器4・5・6に個別的に入力される3つの時系列
データ104・105・106に分割するように構成される。
The time division circuit 3 may be configured to divide the digital data into three in time series, but here, adjacent data is dispersed and recorded and reproduced by a kind of interleaving. Therefore, three time slots are provided, and as shown in FIG. 2, each pixel in each quantized bit bit0 to bit7 of the output 102 of the A / D converter 2 (data corresponding to one dot on the display screen) ) ...
.. are sequentially allocated to different time slots, and are divided into three time series data 104, 105, and 106 individually input to the three modulators 4, 5, and 6.

なお、第2図に示した実施例では、A/D変換回路2の
量子化ビットbit0〜bit7を8ビットとしてあるが、この
量子化ビット数は必要に応じて増減することができる。
また、表示画面は、量子化ビットbit0〜bit7数に対応す
るプレーンを持つように構成してある。更に、各ピクセ
ル・・・…の数字の順番は時系列の順番を示して
いる。
In the embodiment shown in FIG. 2, the quantized bits bit0 to bit7 of the A / D conversion circuit 2 are 8 bits, but the number of quantized bits can be increased or decreased as necessary.
Further, the display screen is configured to have planes corresponding to the number of quantized bits bit0 to bit7. Further, the order of the numbers of the respective pixels ... Shows the order of time series.

変調器4・5・6は、それぞれ入力した時系列データ
104・105・106を変調してアナログデータに変換するよ
うに構成され、使用する記録媒体の特性に応じた公知の
ものが適宜使用される。ここで、一般のビデオテープレ
コーダで記録再生ができるようにするため、第3図
(a)に示すように、複合映像信号にデータを多重記録
する方式に適合できるようになっている。第3図(a)
のデータは、同図(b)に示す振幅情報を有する輝度信
号成分と、同図(d)に示す振幅情報を有する同図
(c)の色信号成分とを多重化したものであり、記録密
度を高めるために、輝度信号の振幅情報、色信号の振幅
情報、及び位相情報を組み合わせたデータとして記録さ
れ、再生される。すなわち、輝度信号の振幅を16段階に
分離可能であるとすれば、4ビットの情報が輝度信号の
振幅の変化によって記録再生され、色信号の振幅情報と
位相情報とによって、第3図(e)の信号空間ダイアグ
ラムに示すように32通り、すなわち、5ビット分の情報
が1回の変調で記録されるようになっている。
Modulators 4, 5 and 6 are the input time series data respectively.
A well-known one, which is configured to modulate 104, 105, and 106 and convert it into analog data, according to the characteristics of the recording medium to be used is appropriately used. Here, in order to enable recording / reproduction with a general video tape recorder, as shown in FIG. 3 (a), it is possible to adapt to a method of multiple recording of data on a composite video signal. Fig. 3 (a)
The data of (1) is obtained by multiplexing the luminance signal component having the amplitude information shown in (b) of the figure and the color signal component of (c) having the amplitude information shown in (d) of FIG. In order to increase the density, it is recorded and reproduced as data in which the amplitude information of the luminance signal, the amplitude information of the color signal, and the phase information are combined. That is, assuming that the amplitude of the luminance signal can be separated into 16 steps, 4-bit information is recorded / reproduced by the change of the amplitude of the luminance signal, and the amplitude information and the phase information of the color signal are used to generate the information shown in FIG. 32), that is, 5 bits of information are recorded by one modulation.

なお、第3図(e)の信号空間ダイアグラムは、色信
号の振幅情報と位相情報とがどのような情報を現すかを
示したものであり、ここでは32点が平面上に配置され、
1回の変調で32通りの情報が記録されるようにしてある
が、必要に応じて更に多くの情報を現す点を設けること
が可能である。
The signal space diagram of FIG. 3 (e) shows what kind of information the amplitude information and the phase information of the color signal represent. Here, 32 points are arranged on a plane,
Although 32 kinds of information are recorded by one modulation, it is possible to provide points for showing more information as needed.

復調器10・11・12は、変調器4・5・6と逆の動作を
して、再生された各アナログデータを復調して各変調器
4・5・6に入力された時系列データ104・105・106に
対応する再生時系列データに変換するようになってい
る。
The demodulators 10, 11 and 12 operate in reverse to the modulators 4 and 5 to demodulate the reproduced analog data and input the time series data 104 to the modulators 4 and 5 and 6. -It is designed to convert playback time series data corresponding to 105/106.

合成回路13は、再生時系列データ204・205・206を元
の映像信号のデータの順に並べて合成し、一連の再生映
像信号14に復元するようになっている。ここでは、第4
図ないし第7図に示すように、合成回路13は、各再生時
系列データ204・205・206を格納するバッファメモリか
らなるフレームメモリ244・245・246と、補間回路250
と、マルチプレクサ251と、図示しないD/A変換器とを備
えている。
The synthesizing circuit 13 arranges the reproduction time-series data 204, 205, and 206 in the order of the original video signal data and synthesizes them to restore a series of reproduced video signals 14. Here, the fourth
As shown in FIG. 7 to FIG. 7, the synthesizing circuit 13 includes a frame memory 244, 245 and 246, which is a buffer memory for storing the respective reproduction time series data 204, 205 and 206, and an interpolating circuit 250.
A multiplexer 251, and a D / A converter (not shown).

補間回路250は、各フレームメモリ244・245・246の状
態に対応してH・L切換えされる各制御入力C4・C5・C6
を入力し、マルチプレクサ251の各入力端子に各再生時
系列データ204・205・206あるいはその補間データを出
力するように構成されている。上記制御入力C4は、フレ
ームメモリ244にデータが格納されているときにはHに
切換えられ、フレームメモリ244が空の場合にはLに切
換えられる。他の制御入力C5・C6は、それぞれフレーム
メモリ245・246の状態に対応して、同様にH・L切換え
される。補間回路250は、各フレームメモリ244・245・2
46とそれに対応する制御入力C4・C5・C6とを入力する3
つのアンド回路254a・255a・256aと、これらアンド回路
254a・255a・256aの出力を個別的に入力し、マルチプレ
クサ251の各入力端a・b・cに出力する3つのオア回
路254b・255b・256bと、時系列的に出力が先行するオア
回路254b・255b・256bの出力と制御入力C4・C5・C6の反
転出力とを入力し、時系列的に同期するオア回路254b・
255b・256bに出力する3つのアンド回路254c・255c・25
6cとを備えている。
Interpolation circuit 250 is a control input C4, C5, C6 which is switched between H and L according to the states of frame memories 244, 245 and 246.
Is input and each reproduction time series data 204/205/206 or its interpolation data is output to each input terminal of the multiplexer 251. The control input C4 is switched to H when data is stored in the frame memory 244, and switched to L when the frame memory 244 is empty. The other control inputs C5 and C6 are similarly switched between H and L corresponding to the states of the frame memories 245 and 246, respectively. Interpolation circuit 250 is used for each frame memory 244 ・ 245 ・ 2
Input 46 and the corresponding control inputs C4, C5, C6 3
AND circuits 254a, 255a, 256a and these AND circuits
Three OR circuits 254b, 255b, 256b that individually input the outputs of 254a, 255a, 256a and output to each input terminal a, b, c of the multiplexer 251, and an OR circuit 254b whose output precedes in time series・ OR circuit 254b that receives 255b ・ 256b output and control input C4 ・ C5 ・ C6 inverted output and synchronizes them in time series
Three AND circuits that output to 255b / 256b 254c / 255c / 25
With 6c.

上記マルチプレクサ251は、各入力端a・b・c・a
・b・cの順に操作して3つのフレームメモリ244・245
・246の時系列的関係を復元するように構成されてい
る。
The multiplexer 251 has input terminals a, b, c, a
・ 3 frame memories 244 ・ 245 by operating in the order of b ・ c
-It is configured to restore 246 time series relationships.

なお、第4図は、各フレームメモリ244・245・246に
完全に再生時系列データ204・205・206が格納されてい
る場合を示している。第5図は、第1のフレームメモリ
244のみに再生時系列データ204が格納され、他のフレー
ムメモリ245・246が空である場合を示している。第6図
は、第1及び第2のフレームメモリ244・245に再生時系
列データ204・205が格納され、第3のフレームメモリ24
6が空の場合を示している。第7図は、第1及び第3の
フレームメモリ244・246に再生時系列データ204・206が
格納され、第2のフレームメモリ245が空である場合を
示している。
Note that FIG. 4 shows a case where the reproduction time series data 204, 205, and 206 are completely stored in the respective frame memories 244, 245, and 246. FIG. 5 shows the first frame memory.
This shows a case where the reproduction time series data 204 is stored only in 244 and the other frame memories 245 and 246 are empty. FIG. 6 shows that reproduction time series data 204/205 are stored in the first and second frame memories 244/245,
The case where 6 is empty is shown. FIG. 7 shows a case where the reproduction time series data 204 and 206 are stored in the first and third frame memories 244 and 246 and the second frame memory 245 is empty.

上記した映像信号の記録・再生装置を用いて実施する
映像信号の記録・再生においては、A/D変換回路2によ
って、映像信号1がディジタルデータ102に変換するA/D
変換段階が実行される。そして、このディジタルデータ
102の各量子化ビットbit0〜bit7内の各ピクセル・
・・…が順に3つタイムスロットに振り分けられ、各
変調器4・5・6に個別的に入力される3つの時系列デ
ータ104・105・106に分割される時分割段階が実行され
る。
In the recording / reproducing of the video signal carried out by using the above-mentioned video signal recording / reproducing apparatus, the A / D converting circuit 2 converts the video signal 1 into the digital data 102.
The conversion stage is performed. And this digital data
Each pixel in each quantized bit bit0 to bit7 of 102
... are sequentially allocated to three time slots, and a time division step is performed in which the time division data is divided into three time series data 104, 105, and 106 that are individually input to the modulators 4, 5, and 6.

各時系列データ104・105・106を入力する各変調器4・
5・6では、各時系列データ104・105・106が、複合映
像信号に輝度信号成分と色信号成分とを多重化させたア
ナログデータからなる複合映像信号に変調される。そし
て、変調された各複合映像信号を記録再生装置7・8・
9により記録媒体に記録する記録段階が実行され、ま
た、記録再生装置7・8・9により当該記録媒体から各
複合映像信号を再生する再生段階が実行される。次に、
復調器10・11・12において再生された各複合映像信号
が、ディジタルデータからなる各再生時系列データに復
調する復調段階が実行される。そして、復調された各再
生時系列データが合成回路13において元の映像信号に対
応する順序に並べ変える復元段階が実行される。
Each modulator 4 that inputs each time-series data 104, 105, 106
In 5.6, each of the time-series data 104, 105, 106 is modulated into a composite video signal composed of analog data in which a luminance signal component and a chrominance signal component are multiplexed in the composite video signal. Then, each of the modulated composite video signals is recorded / reproduced by the recording / reproducing device 7.
The recording step of recording on the recording medium is executed by 9, and the reproducing step of reproducing each composite video signal from the recording medium is executed by the recording / reproducing devices 7, 8 and 9. next,
A demodulation step is performed in which the composite video signals reproduced by the demodulators 10, 11, and 12 are demodulated into reproduction time series data composed of digital data. Then, the reconstructing step of rearranging the demodulated reproduction time series data in the order corresponding to the original video signal is executed in the synthesizing circuit 13.

以上のように構成された映像信号記録再生装置によれ
ば、上記時分割回路3によって実行される時分割段階に
おいては、データの分割により、以後のデータ処理回路
に伝達される情報量が入力された映像信号の1/3となる
ので、現存の機器の許容情報量以下に納めることができ
る。また、ディジタルデータ102の各量子化ビットbit0
〜bit7内の各ピクセル・・・…が順に3つタイム
スロットに振り分けられるので、一種のインターリーブ
により隣接する各ピクセル・・・…が3つの時系
列データ104・105・106に分散され、データの破損が連
続することを防止されてデータの再生時の補間を容易に
できる利点が得られる。
According to the video signal recording / reproducing apparatus configured as described above, in the time-division stage executed by the time-division circuit 3, the amount of information to be transmitted to the subsequent data processing circuit is input due to the division of data. Since it is 1/3 of the video signal, it can be stored within the allowable information amount of existing equipment. Also, each quantization bit bit0 of the digital data 102
... Each pixel in bit7 ... Is distributed to three time slots in order, so adjacent pixels ... Are dispersed into three time-series data 104, 105, 106 by a kind of interleaving. It is possible to obtain an advantage that continuous damage can be prevented and interpolation at the time of reproducing data can be facilitated.

また、変調器4・5・6によって実行される変調段階
では、輝度信号の振幅情報、色信号の振幅情報及び位相
情報を組み合わせて使用され、特に、色情報については
信号空間ダイアグラム上の32点によって1回の変調で5
ビット分の情報を記録できるようにしてあるので、現存
の機器の許容情報量内に高密度化に情報を記録すること
ができる。また、このような手法は、従来のモデム(変
調・復調装置)においても、いわゆるAPSK方式として採
用されているが、従来のモデムでは、基準位相を確保す
るため映像信号から色情報を分離する技術を応用できな
かったのに対して、本発明の構成によれば、複合映像信
号のバースト領域を利用して確保できるので、映像信号
から色情報を分離する技術を応用できるようになる。
Further, in the modulation stage executed by the modulators 4, 5, and 6, the amplitude information of the luminance signal, the amplitude information of the color signal, and the phase information are used in combination. 5 per modulation by
Since the bit information can be recorded, the information can be recorded with high density within the allowable information amount of the existing device. Further, such a method is adopted as a so-called APSK method even in a conventional modem (modulation / demodulation device), but in the conventional modem, a technique for separating color information from a video signal in order to secure a reference phase. However, according to the configuration of the present invention, since the burst area of the composite video signal can be secured, the technique of separating the color information from the video signal can be applied.

更に、変調器4・5・6から出力される各複合映像信
号は、タイムスロットで分割されたディジタルデータ10
4・105・106をアナログ化した信号で構成されているの
で、複合映像信号の映像部分に各時系列データを変調し
て得たアナログ信号を重畳することにより、高精細化が
図られていない通常のビデオテープレコーダに入力して
磁気テープに記録することができる。また、その磁気テ
ープから再生した各複合映像信号を変調器10・11・12に
入力し、合成回路13でデータの順序をもとの時系列順に
並べかえて再生映像信号14を得ることもできる。
Further, each composite video signal output from the modulators 4, 5 and 6 is a digital data 10 divided by a time slot.
Since it is composed of analog signals of 4.105 and 106, high definition is not achieved by superimposing analog signals obtained by modulating each time series data on the video part of the composite video signal. It can be input to an ordinary video tape recorder and recorded on a magnetic tape. It is also possible to input the composite video signals reproduced from the magnetic tape to the modulators 10, 11, 12 and rearrange the data order in the synthesizing circuit 13 to obtain the reproduced video signal 14.

上記合成回路13は、マルチプレクサ251によって3つ
タイムスロットに振り分けられた各ピクセル・・
・…がもとの順序に並べ変えて出力される。
The synthesizing circuit 13 is arranged so that each pixel distributed to three time slots by the multiplexer 251 ...
... are rearranged in the original order and output.

本実施例では、第4図に示すように、合成回路13の各
フレームメモリ244・245・246に完全に再生時系列デー
タ204・205・206が格納されている場合には、マルチプ
レクサ251の走査順に各ピクセル・・・…が完全
に元の順序に並べ変えられた再生映像信号14が出力され
る。
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, when the reproduction time series data 204, 205 and 206 are completely stored in the frame memories 244, 245 and 246 of the synthesizing circuit 13, the scanning of the multiplexer 251 is performed. The reproduced video signal 14 in which each pixel is completely rearranged in the original order is output.

また、例えば第5図に示すように、2つのタイムスロ
ットに属する各複合映像信号が合成回路13への入力タイ
ミングの不一致によって欠落し、第2及び第3のフレー
ムメモリ245・246が空になった場合には、マルチプレク
サ251が入力端aを走査する時にフレームメモリ244のピ
クセルのデータがアンド回路254aに入力されるととも
に該アンド回路254aに制御入力C4(=H)が入力される
ので、ピクセルのデータがアンド回路254a、オア回路
254b、および入力端aを介してマルチプレクサ251から
出力される。入力端bを走査するときには、フレームメ
モリ244のピクセルのデータが、アンド回路254a、オ
ア回路254bを介してアンド回路255cに入力されるととも
に、制御入力C5(=L)の反転出力(=H)がアンド回
路254cに入力され、オア回路255bからフレームメモリ24
4のピクセルのデータがマルチプレクサ251を経て出力
され、欠落した第2のピクセルに対応するデータがピ
クセルのデータによって補間されることになる。マル
チプレクサ251が入力端cを走査する時には、フレーム
メモリ244のピクセルのデータがアンド回路254a、オ
ア回路254b、アンド回路255c及びオア回路255bを経てア
ンド回路256cに入力される一方、制御入力C6(=L)の
反転出力(=H)がアンド回路256cに入力され、フレー
ムメモリ244のピクセルのデータが更にアンド回路256
c、オア回路256b及びマルチプレクサ251を経て出力さ
れ、ピクセルに対応するデータがピクセルのデータ
によって補間されることになる。
Further, for example, as shown in FIG. 5, the composite video signals belonging to the two time slots are lost due to the mismatch of the input timings to the synthesizing circuit 13, and the second and third frame memories 245 and 246 become empty. If the multiplexer 251 scans the input end a, the pixel data of the frame memory 244 is input to the AND circuit 254a and the control input C4 (= H) is input to the AND circuit 254a. Data is AND circuit 254a, OR circuit
It is output from the multiplexer 251 via 254b and the input end a. When the input terminal b is scanned, the pixel data of the frame memory 244 is input to the AND circuit 255c via the AND circuit 254a and the OR circuit 254b, and the inverted output (= H) of the control input C5 (= L). Is input to the AND circuit 254c, and the OR circuit 255b to the frame memory 24
The data of 4 pixels is output through the multiplexer 251, and the data corresponding to the missing second pixel is interpolated by the data of the pixel. When the multiplexer 251 scans the input terminal c, the pixel data of the frame memory 244 is input to the AND circuit 256c via the AND circuit 254a, the OR circuit 254b, the AND circuit 255c, and the OR circuit 255b, while the control input C6 (= The inverted output (= H) of L) is input to the AND circuit 256c, and the pixel data of the frame memory 244 is further input to the AND circuit 256c.
The data corresponding to the pixel, which is output via the OR circuit 256b and the multiplexer 251, is interpolated by the pixel data.

なお、オア回路256bの出力は、マルチプレクサ251に
出力されると同時にアンド回路254cに入力されるが、制
御信号C4(=H)の反転信号はLとなるので、アンド回
路254cは出力しない。その結果、マルチプレクサ251の
出力は…と補間される。ここでは、第
1のフレームメモリ244のピクセルが入力された時に
欠落している他のフレームメモリ244のピクセル・
が補間される場合を説明したが、第1及び第3のフレー
ムメモリ244・246のデータが欠落している場合には同様
にして第2のフレームメモリ245に記憶されたピクセル
によって欠落したピクセル・のデータが補間さ
れ、また、第1及び第2のフレームメモリ244・245のデ
ータが欠落している場合には同様にして第3のフレーム
メモリ246に記憶されたピクセルによって欠落したピ
クセル・のデータが補間されることになる。
The output of the OR circuit 256b is input to the AND circuit 254c at the same time as it is output to the multiplexer 251, but the inverted signal of the control signal C4 (= H) becomes L, so the AND circuit 254c does not output. As a result, the output of the multiplexer 251 is interpolated as ... Here, the pixel of the other frame memory 244 which is missing when the pixel of the first frame memory 244 is input is input.
Has been described, but when the data in the first and third frame memories 244 and 246 is missing, the pixel that is missing due to the pixel stored in the second frame memory 245 in the same manner. Data is interpolated, and if the data in the first and second frame memories 244 and 245 is missing, the data of the pixel and the data missing by the pixel stored in the third frame memory 246 in the same manner. Will be interpolated.

このように、いずれか1つの再生時系列データ204・2
05・206が入力された時に他の再生時系列データ204・20
5・206のデータを自動的に補間することにより、記録さ
れた各複合映像信号あるいは再生され復調された再生時
系列データ204・205・206のデータ数が入力された映像
信号のデータ数に満たなくても、入力された映像信号の
データ数同数のデータ数の再生映像信号14を得ることが
できる。
In this way, any one of the reproduction time series data 204.2
When 05/206 is input, other playback time series data 204/20
By automatically interpolating the 5206 data, the number of recorded composite video signals or the reproduced and demodulated playback time series data 204/205/206 is less than the number of input video signals. Even if it does not exist, it is possible to obtain the reproduced video signal 14 having the same number of data as that of the input video signal.

また、第6図あるいは第7図に示すように1つのタイ
ムスロットに属する複合映像信号が欠落した場合には、
同様にデータが欠落しているフレームメモリ244のピク
セル・・・…に対応するデータは、時系列的にそ
のタイムスロットに先行するタイムスロットのデータに
よって補間される。後行のタイムスロットのデータがあ
る場合には、この後行のタイムスロットのデータが出力
されるとともに、このデータでこの後行のタイムスロッ
トに更に後行し、データが欠落しているタイムスロット
の補間データが更新されることになる。
When the composite video signal belonging to one time slot is missing as shown in FIG. 6 or 7,
Similarly, the data corresponding to the pixels of the frame memory 244 where the data is missing is interpolated by the data of the time slot preceding the time slot in time series. If there is data for the subsequent time slot, the data for the subsequent time slot is output, and this data is followed by the subsequent time slot, and the missing data slot Will be updated.

すなわち、マルチプレクサ251の出力は、第6図の場
合には…と補間され、第7図の場合に
は…と補間される。このように、再生
時系列データ204・205・206が入力されるごとに補間の
状態を更新する場合には、より原画の映像信号に近い再
生映像信号14を得ることができ、記録時に入力された映
像信号の信号数の入力を受けた時に最終的に完全な再生
を完了することができる。
That is, the output of the multiplexer 251 is interpolated as ... In the case of FIG. 6 and is interpolated as ... In the case of FIG. In this way, when the interpolation state is updated each time the reproduction time series data 204/205/206 is input, the reproduction video signal 14 closer to the original video signal can be obtained and input at the time of recording. When the number of video signals is input, the complete reproduction can be finally completed.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

本発明に係る映像信号記録再生装置は、以上のよう
に、入力された映像信号をディジタルデータに変換する
A/D変換手段と、変換されたディジタルデータを、隣接
するデータがピクセル毎に分散するように時分割して複
数の時系列データに分割する時分割手段と、分離された
時系列データをそれぞれ変調してアナログデータに変換
する複数の変調手段と、各変調手段が出力するアナログ
データを記録媒体に記録するとともに記録媒体に記録さ
れたアナログデータを再生する記録再生手段と、再生さ
れた各アナログデータを復調により再生時系列データに
変換する複数の復調手段と、各復調手段に対応して設け
られ、ピクセル毎に変換された再生時系列データを格納
するフレームメモリ手段と、各フレームメモリ手段に対
応して設けられ、フレームメモリ手段に再生時系列デー
タが格納されている場合には格納された上記再生時系列
データを出力する一方、フレームメモリ手段に再生時系
列データが格納されていない場合には該フレームメモリ
手段に時系列的に先行すると共に再生時系列データが格
納されているフレームメモリ手段に格納されている再生
時系列データを補間データとして出力して補間する補間
手段と、上記の補間手段からの再生時系列データ、或い
は補間データを時系列順に並べて合成し、一連の再生映
像信号に復元する合成手段とを備えた構成である。
As described above, the video signal recording / reproducing device according to the present invention converts the input video signal into digital data.
A / D conversion means, time division means for dividing the converted digital data into a plurality of time series data by time division so that adjacent data is dispersed for each pixel, and the separated time series data respectively. A plurality of modulating means for modulating and converting into analog data, a recording / reproducing means for recording analog data output from each modulating means on a recording medium and reproducing the analog data recorded on the recording medium, and each reproduced analog A plurality of demodulation means for converting the data into reproduction time series data by demodulation; a frame memory means provided corresponding to each demodulation means for storing the reproduction time series data converted for each pixel; When the reproduction time series data is provided correspondingly and is stored in the frame memory means, the stored reproduction time series data is output. If the reproduction time series data is not stored in the frame memory means, the reproduction time series data that precedes the frame memory means in time series and is stored in the frame memory means that stores the reproduction time series data Is output as interpolation data to interpolate, and reproduction time-series data from the above-mentioned interpolation means, or composition means for arranging and synthesizing the interpolation data in order of time series to restore a series of reproduced video signals. Is.

それゆえ、A/D変換によりディジタル化された映像信
号を、隣接するデータがピクセル毎に分散するように時
分割して複数の時系列データに分割するので、以後のデ
ータ処理回路に伝達される情報量を現存の機器の許容情
報量以下に納めることができ、現存機器を使用して、容
易に、かつ、安価に高精細な映像信号を記録再生でき
る。
Therefore, the video signal digitized by A / D conversion is time-divided into a plurality of time-series data so that adjacent data is dispersed for each pixel, and is transmitted to subsequent data processing circuits. The amount of information can be stored below the allowable amount of information of the existing equipment, and the existing equipment can be used to easily and inexpensively record and reproduce a high-definition video signal.

特に、本発明において、時分割したディジタルデータ
がアナログ信号に変換記録されるので、現存機器によっ
て容易に記録し、再生することができるとともに、分割
された時系列データの破損に対して補間動作が時系列的
に先行するフレームメモリ手段に格納された再生時系列
データによって容易に行なえるので、再生後に破損デー
タが連続するのを防止でき、データ破損により高精細化
が損なわれるのを防止できるといった効果を併せて奏す
る。
In particular, in the present invention, since time-divided digital data is converted and recorded into an analog signal, it can be easily recorded and reproduced by existing equipment, and an interpolation operation can be performed against damage to the divided time-series data. Since it can be easily performed by the reproduction time series data stored in the frame memory means that precedes in time series, it is possible to prevent the continuous damage data after the reproduction and prevent the high definition from being damaged by the data damage. The effect is played together.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図ないし第7図は本発明の一実施例を示すものであ
る。 第1図は、映像信号記録再生装置の全体構成を示すブロ
ック図である。 第2図は、時分割回路の動作を説明する説明図である。 第3図(a)は変調回路出力の構成を示す波形図、第3
図(b)は輝度信号成分の波形図、第3図(c)は色信
号成分の波形図、第3図(d)は色信号成分の振幅情報
の波形図、第3図(e)は色信号の振幅情報と位相情報
が現す情報を示す信号空間ダイヤグラムである。 第4図ないし第7図は、それぞれ、合成回路の構成及び
再生時系列データの合成回路への入力状態が異なる場合
の作用状態を説明する説明図である。 1は映像信号、2はA/D変換回路、3は時分割回路、4
は変調器、5は変調器、6は変調器、7は記録再生装
置、8は記録再生装置、9は記録再生装置、10は復調
器、11は復調器、12は復調器、13は合成回路、14は再生
映像信号、104は時系列データ、105は時系列データ、10
6は時系列データ、204は再生時系列データ、205は再生
時系列データ、206は再生時系列データ、250は補間回路
である。
1 to 7 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a video signal recording / reproducing apparatus. FIG. 2 is an explanatory diagram for explaining the operation of the time division circuit. FIG. 3A is a waveform diagram showing the configuration of the output of the modulation circuit.
FIG. 3B is a waveform diagram of the luminance signal component, FIG. 3C is a waveform diagram of the color signal component, FIG. 3D is a waveform diagram of the amplitude information of the color signal component, and FIG. It is a signal space diagram which shows the information which the amplitude information and phase information of a color signal show. FIG. 4 to FIG. 7 are explanatory views for explaining the operation state when the configuration of the synthesis circuit and the input state of the reproduction time series data to the synthesis circuit are different, respectively. 1 is a video signal, 2 is an A / D conversion circuit, 3 is a time division circuit, 4
Is a modulator, 5 is a modulator, 6 is a modulator, 7 is a recording / reproducing device, 8 is a recording / reproducing device, 9 is a recording / reproducing device, 10 is a demodulator, 11 is a demodulator, 12 is a demodulator, and 13 is a composite. Circuit, 14 is a reproduced video signal, 104 is time series data, 105 is time series data, 10
6 is time series data, 204 is reproduction time series data, 205 is reproduction time series data, 206 is reproduction time series data, and 250 is an interpolation circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】入力された映像信号をディジタルデータに
変換するA/D変換手段と、変換されたディジタルデータ
を、隣接するデータがピクセル毎に分散するように時分
割して複数の時系列データに分割する時分割手段と、 分離された時系列データをそれぞれ変調してアナログデ
ータに変換する複数の変調手段と、 各変調手段が出力するアナログデータを記録媒体に記録
するとともに記録媒体に記録されたアナログデータを再
生する記録再生手段と、 再生された各アナログデータを復調により再生時系列デ
ータに変換する複数の復調手段と、 各復調手段に対応して設けられ、ピクセル毎に変換され
た再生時系列データを格納するフレームメモリ手段と、 各フレームメモリ手段に対応して設けられ、フレームメ
モリ手段に再生時系列データが格納されている場合には
格納された上記再生時系列データを出力する一方、フレ
ームメモリ手段に再生時系列データが格納されていない
場合には該フレームメモリ手段に時系列的に先行すると
共に再生時系列データが格納されているフレームメモリ
手段に格納されている再生時系列データを補間データと
して出力して補間する補間手段と、 上記の補間手段からの再生時系列データ、或いは補間デ
ータを時系列順に並べて合成し、一連の再生映像信号に
復元する合成手段とを備えた映像信号記録再生装置。
1. An A / D conversion means for converting an input video signal into digital data, and the converted digital data are time-divided so that adjacent data are dispersed for each pixel, and a plurality of time series data. Time-division means for dividing the time-series data, a plurality of modulation means for respectively modulating the separated time-series data and converting it to analog data, and the analog data output by each modulation means is recorded on a recording medium and recorded on the recording medium. Recording / reproducing means for reproducing the analog data, a plurality of demodulating means for converting each reproduced analog data into reproduction time-series data by demodulation, and a reproducing means provided corresponding to each demodulating means and converted for each pixel. Frame memory means for storing time-series data, and reproduction time-series data are stored in the frame memory means provided corresponding to each frame memory means. If the playback time series data is stored, the stored playback time series data is output, while if the playback time series data is not stored in the frame memory means, the frame memory means is preceded in time series and the playback time series data is output. An interpolation means for outputting the reproduction time series data stored in the frame memory means storing the data as interpolation data and interpolating the reproduction time series data from the above-mentioned interpolation means, or the interpolation data is arranged in time series order. A video signal recording / reproducing apparatus comprising a synthesizing unit for synthesizing and restoring a series of reproduced video signals.
JP1081717A 1989-03-31 1989-03-31 Video signal recording / reproducing device Expired - Lifetime JPH0828040B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081717A JPH0828040B2 (en) 1989-03-31 1989-03-31 Video signal recording / reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081717A JPH0828040B2 (en) 1989-03-31 1989-03-31 Video signal recording / reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02260283A JPH02260283A (en) 1990-10-23
JPH0828040B2 true JPH0828040B2 (en) 1996-03-21

Family

ID=13754161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1081717A Expired - Lifetime JPH0828040B2 (en) 1989-03-31 1989-03-31 Video signal recording / reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0828040B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434215A (en) * 1977-08-22 1979-03-13 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Television signal recording-reproducing system
JPS5797281A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Sony Corp Magnetic reproducing device for video signal
US4393414A (en) * 1981-03-09 1983-07-12 Rca Corporation Horizontal-rate phase-change of TV pixel distribution among multiple recorder tracks for dropout concealment
JPS61137479A (en) * 1984-12-10 1986-06-25 Sony Corp Recording and reproducing device
JP2609219B2 (en) * 1985-02-26 1997-05-14 ソニー株式会社 Broadband signal recording device
JPS62208473A (en) * 1986-03-07 1987-09-12 Ricoh Co Ltd Image recording and reproducing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02260283A (en) 1990-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0234483B1 (en) Video signal recording method and apparatus for field-segment recording
US4963992A (en) Apparatus for recording/reproducing digital video signals in both a standard mode and a long playing mode
US20020009292A1 (en) Signal recording apparatus
JPH05268561A (en) Multi-channel recording/reproducing device
KR970002147B1 (en) Color component signal converting apparatus
CA1310406C (en) Video signal processor
EP0701764A1 (en) Video signal processing and recording system
US5303060A (en) Apparatus for recording and/or reproducing HDTV signals
JPH0828040B2 (en) Video signal recording / reproducing device
JPH04275794A (en) Muse signal digital recorder/reproducer
US5754727A (en) Image signal recording system having plural compression encoding modes
JPH0428196B2 (en)
JP2512825B2 (en) Video signal recording / reproducing device
JPH01209891A (en) Video recording and reproducing system
JP3049835B2 (en) Video signal recording and playback device
US5734785A (en) High efficient image signal recording system
JP3456601B2 (en) Video recording device, video reproducing device and method thereof
JP2656601B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JPH0135557B2 (en)
JP2550299B2 (en) Video signal playback device
JP2550298B2 (en) Video signal recording apparatus and recording / reproducing apparatus
JP2959329B2 (en) Video signal recording method
JP2903580B2 (en) Digital video signal multi-channel recording and playback device
JPH0142196B2 (en)
JPH02254682A (en) Digital signal recorder