JPH08280098A - 超音波探触子用圧電素子 - Google Patents

超音波探触子用圧電素子

Info

Publication number
JPH08280098A
JPH08280098A JP7082199A JP8219995A JPH08280098A JP H08280098 A JPH08280098 A JP H08280098A JP 7082199 A JP7082199 A JP 7082199A JP 8219995 A JP8219995 A JP 8219995A JP H08280098 A JPH08280098 A JP H08280098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
polarization
ultrasonic probe
electrode
bessel function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7082199A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Wakabayashi
勝裕 若林
Yukihiko Sawada
之彦 沢田
Akiko Mizunuma
明子 水沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP7082199A priority Critical patent/JPH08280098A/ja
Priority to US08/629,312 priority patent/US5884627A/en
Publication of JPH08280098A publication Critical patent/JPH08280098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
    • A61B8/4488Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer the transducer being a phased array
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0644Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element
    • B06B1/0651Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using a single piezoelectric element of circular shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/4461Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高分解能な超音波探触子を容易に作製する。 【構成】 圧電セラミックス1の一方の面に全面電極2
を、もう一方の面に多重リング状の分割電極3を形成し
て圧電素子5を得る。この圧電素子5の分割電極3をベ
ッセル関数と同様な割合に分極する。圧電素子5を用い
て超音波探触子のトランスデューサを作製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医療用等で用いる超音
波内視鏡用等において利用される超音波探触子に関し、
詳細には超音波探触子用の圧電素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、超音波探触子の一般的な構造は、
「医用超音波機器ハンドブック」,コロナ社,p186
等に示される様に、背面負荷材に両面に一対の電極を形
成したPZTで代表されるような圧電セラミックス板か
らなる圧電素子を接着し、更に音響整合層および音響レ
ンズを接着して作製される。
【0003】この超音波探触子は、上記圧電素子にパル
サから百〜数百ボルト程度の電圧パルスを印加し、圧電
素子の逆圧電効果により急速に変形を起こさせ、この振
動を音響整合層および音響レンズを通して効率よく被測
定物の方へ超音波を放射させる。放射された超音波パル
スは、医療用途に関しては体内の各組織の界面におい
て、また非破壊検査用に関しては被測定物内部の欠陥等
の非連続部から反射された後に、再び音響レンズおよび
音響整合層を通り圧電素子に振動を加える。この機械的
振動は圧電素子の圧電効果により電気的な信号に変換さ
れ、観測装置によって観測される。
【0004】画像化した際の分解能を向上させるための
方法としては、放射する超音波ビームを細くするため
に、前記音響レンズや圧電素子の電極パターンを工夫し
たり、圧電素子自体を凹面化する方法が多々ある。ま
た、電極を数分割し、印加する駆動電圧に差を持たせた
アニュラアレイによる音場整形が試みられている。
【0005】また、超音波探触子として、例えば特開平
2−111198号公報記載の発明がある。上記発明
は、図10に示すように、例えば、圧電素子54の表面
片側に全面電極52を、もう一方に分割電極53a,5
3b,53cを付与したものである。これは、分極強度
を中心の分割電極53aに大きな自発分極を持たせ、外
周の分割電極53cにいくほど自発分極を弱くした圧電
素子54で、この圧電素子54を使用した超音波探触子
である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
分解能の向上方法にはそれぞれ一長一短があった。具体
的には、現在公知技術である音響レンズや凹型圧電素子
を使用した超音波探触子は、焦点近傍では超音波ビーム
が絞られて分解能の高い画像を得ることが出来るが、焦
点から外れるに従いビーム幅は広くなり画像精度も悪く
なる。そのため、実際に観察可能な至適観察距離は狭く
なってしまうという欠点があった。ここで、超音波探触
子から放射される超音波ビームの音場を測定し、この半
値幅を測定してみると、図11に示すように、半値幅の
狭い領域が非常に短くなっており、実際に観測可能な至
適観察距離(焦点深度)が狭いことがわかる(図11の
横軸は超音波ビームを放射する面と測定位置との距離X
〔mm〕、縦軸は測定位置でのビーム幅〔mm〕を示
す)。
【0007】また、アニュラアレイタイプの超音波探触
子を使用すると、パルサを数系統用意するか、回路を工
夫する等して、リング状の各電極にかかる位相を制御す
ることで、超音波ビームの集束点をダイナミックに変化
させる(焦点深度を長くする)ことのできることが知ら
れている。しかしこの方法では、圧電素子に複数のリー
ド線を結線する必要がでてくる。複数のリード線間でノ
イズが入らないようにするにはシールドを確実にする必
要があり、医療用等で使用する超音波探触子には細径化
という点では不向きである。また、前記のように位相を
制御するための複雑な電気回路が必要で観測装置のコス
トが大幅に上がってしまうという欠点がある。
【0008】更に、アニュラアレイタイプの別な使用法
として、凹型振動子の場合は、送信時には全ての部分を
同時に駆動させて超音波を送信し、受信時は観測距離に
応じて受信する部分の面積を増やして分解能を上げると
いう方法がある。しかし、この方法も前記の場合と同様
で、配線が複雑になり製造が困難になるとともに、加算
回路をはじめとする電気回路が複雑になり、コスト的に
も高くなるとともに、信頼性の面も低くなるという欠点
があった。
【0009】また、前記特開平2−111198号公報
記載の発明においては、サイドローブ低減が目的のもの
であり、超音波を集束させる効果は無く、至適観察距離
も短い。
【0010】請求項1〜3の目的は、ベッセル関数をも
とに分極強度を重み付けした圧電素子を使用すること
で、音場を整形してラインフォーカス化(焦点深度を長
くする)を図り、比較的簡単な電気回路で使用できる高
分解能な超音波探触子を作製することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、超音
波探触子用の圧電素子において、1つの圧電素子内の位
置により分極電圧を変えて自発分極の大きさに差を持た
せるとともに、該自発分極の大きさはベッセル関数をも
とに決定したことを特徴とする超音波探触子用圧電素子
である。
【0012】請求項2の発明は、前記分極時に圧電素子
の少なくとも一方の表面電極を位置により分極強度に差
があるように分割し、分極後に同一面の分割された電極
を結線したことを特徴とする請求項1記載の超音波探触
子用圧電素子である。
【0013】請求項3の発明は、前記ベッセル関数のY
軸の値がゼロに相当する部分およびその近傍の表面電極
が少なくとも一方に無いことを特徴とする請求項1また
は2記載の超音波探触子用圧電素子である。
【0014】
【作用】請求項1の作用は、超音波探触子用の圧電素子
の分極強度を、部分的に分極電圧を変化させることによ
り、ベッセル関数的に分極の重み付けを行う。この圧電
振動子を使用した超音波探触子は、音響整合層を透過し
て疑似的なベッセルビームを観察物へ放射することが可
能である。ベッセルビームは非回折波であり、超音波探
触子から放射された超音波ビームもほとんど拡がること
無く伝搬していく。
【0015】請求項2の作用は、請求項1の作用に加え
て、圧電素子の分極時に圧電素子の少なくとも一方の表
面電極が分割され、この分割された電極にそれぞれ異な
った電圧を印加し、各電極間毎に分極強度を変えたのち
電極を結線もしくは形成して、正負のケーブルがそれぞ
れ1本で駆動可能な圧電素子を超音波探触子に用いた。
【0016】請求項3の作用は、請求項1または2の作
用に加えて、圧電素子のベッセル関数のY軸の値がゼロ
に相当する部分およびその近傍の表面電極が少なくとも
一方に無いため、この近傍は基本的に振動しない状態と
なるように電極パターンを設計した。
【0017】
【実施例1】図1〜図7は本実施例を示し、図1は圧電
素子の平面図と断面図、図2はベッセル関数と圧電素子
の分割電極の位置関係を表した断面図、図3はベッセル
関数および圧電素子の分割電極の位置そして分極の方向
と強度を表した図、図4は超音波探触子のトランスデュ
ーサ部の断面図、図5は圧電素子とその分割電極の位置
そして分極の方向と強度を表した図、図6は超音波の音
圧分布のグラフ、図7は半値幅のグラフである。
【0018】まず、圧電セラミックス1としてPZT系
の材料でφ10,厚さ160μmのラッピングした素体
を用意し、この一方の面に銀ペーストを全面に、そして
もう一方の面には多重リングの電極を印刷・焼付けす
る。この多重リング状の電極3は図2に示すように、0
次のベッセル関数をもとにパターン化されたもので、具
体的にはY=0近傍に電極がないような構成になってい
る。この片側が多重リングに分割した電極3を持つ圧電
素子5を下記の様な条件にて分極した。まず、図3に示
すように、ベッセル関数の電極部に相当する部分の平均
値を計算し、図3のベッセル関数と同じグラフに示した
ような分極の割合を決定する。
【0019】そして、この計算値と等しくなるような圧
電定数d33となるように、各電極により分極電圧を変え
て分極していく。分極は80℃のシリコンバス中で実施
し、あらかじめ材料毎に求めておいた圧電定数d33と分
極電圧をもとに分極した。なお、これも事前に実験して
確認済の結合係数K33と圧電定数d33の関係から、容易
に測定可能な結合係数K33から分極の状態を確認した。
なお、ベッセル関数が負の値を持つ領域は分極方向を反
転して分極を行う。
【0020】この様にして得られた圧電素子5の分割し
た側の電極3を導電性樹脂6にて結線した後、絶縁筒1
3を介してSUS製のハウジング12に分割電極3が内
側にくるようにハウジング12に固定する。表面側の全
面電極2からハウジング12へは導電性樹脂6を使用し
て結線する。その後、表面側の全面電極2表面に音響整
合層7として60μmのエポキシ樹脂を形成する。そし
て、リング状に分割した電極3の一箇所とハウジング1
2とに同軸ケーブル11の芯線9,周線10をそれぞれ
結線14する。そして、エポキシとタングステンを混合
した背面負荷材8をリング状に分割した電極3側に注型
して硬化させ、図4に示すような超音波探触子のトラン
スデューサ部16を作製する。
【0021】上記構成の様な方法で作製した圧電セラミ
ックス1の断面は、図2下に示すような分極方向と強さ
の圧電素子となる。具体的には、分割電極3の中心付近
の自発分極4の強さは大きく、外周に向かうにつれて電
極間の自発分極4の強さは小さくなっていく。この様な
圧電素子に電圧を印加すると、分極強度の大きい部分は
変形量も多くなり、また、分極方向と印加する電圧の極
性とにより変形の方向が決定される。
【0022】本実施例のように、ベッセル関数に基づい
て圧電素子の分割電極の配置を決定し、分極強度に差を
持たせた圧電素子を用いて、図4に示すようなトランス
デューサを作製し、図示しないパルサーより電圧パルス
を圧電素子5に印加すると、音響整合層7近傍では放射
される超音波ビームはベッセル関数に近似したものとな
る。なお、本実施例では導電性樹脂を用いて多重リング
間を結線しているが、この結線方法は圧電素子の分極が
消極しない温度範囲であればよく、導通さえ得られれば
半田や熱圧着等の他の手法を用いても同様な動作をす
る。
【0023】また、本実施例では0次のベッセル関数
で、中心を除く+側の山が片側2個、−側の谷が2個の
物を示したが、中心を除く+側の山が片側1個、−側の
谷が1個以上であれば非回折ビームを実現でき、本実施
例と同様な効果が得られる。図5は中心を除く+側の山
が片側1個、−側の谷が1個の圧電素子5の分割電極3
の位置そして分極の方向と強度4を表した図である。な
お、図5に示した圧電素子を用いた超音波トランスデュ
ーサに、図示しないパルサーより電圧パルスを圧電素子
に印加すると、音響整合層7近傍では放射される超音波
ビームは、ベッセル関数に近似したものとなる。
【0024】上記音響整合層7近傍(距離約1mm)の
超音波の音圧分布をハイドロフォンで測定したものが図
6である。この図6は、ベッセル関数(JO)とベッセ
ル関数形の音圧分布をハイドロフォンで測定した場合の
ハイドロフォンの出力電圧(JO average)お
よび音圧の測定結果(Y,Z)を直交する2軸で表した
ものであり、実際の放射音圧が理論値(JO aver
age)に非常に近似していることが判る。
【0025】ベッセルビームは非回折ビームとして知ら
れているが、本実施例によるトランスデューサの音場を
測定し、半値幅を測定してみると、図7(横軸は超音波
ビームが放射する面と測定位置との距離X〔mm〕、縦
軸は測定位置でのビーム幅〔mm〕)に示すように、半
値幅の狭い領域が非常に長く、従来には見られない至適
観察距離(焦点深度)の長い超音波探触子を作製するこ
とが可能となる。 そのため、同軸ケーブルが1本でパ
ルサーが1系統の超音波探触子という、電気回路および
トランスデューサの構成が簡易で安価な、高分解能の超
音波探触子を作製できる。
【0026】尚、本実施例では音響整合層7はエポキシ
樹脂の一層構造であるが、例えばアルミナ等をフィラー
として混入させたエポキシ樹脂とエポキシ樹脂との2層
構造の音響整合層や、マシナブルセラミックスとフィラ
ーの入ったエポキシ樹脂そしてポリエチレンといったよ
うな3層構造の音響整合層を持つものでも当然ながら同
様な効果が得られる。
【0027】また、本実施例ではリング状電極を付与後
分極したが、先に当出願人が提案したように、導電ゴム
等を用いて分極を施し、その後スパッタや蒸着といった
消極しない温度範囲で成膜できる方法で、全面に電極を
付与しても同様な効果を得ることができる。
【0028】
【実施例2】図8は本実施例に使用した電極構成を説明
するための圧電素子断面図ならびにベッセル関数と分極
強度の分布を示した図である。本実施例の基本的な構成
は前記実施例1と同様であり、同一な構成部分には同一
番号を付するとともに、相違点についてのみ述べる。
【0029】本実施例では、図8に示したような、前記
実施例1のベッセル関数のX軸をX’軸にずらし、バイ
アスを掛けた状態の関数を基に圧電素子5の分割電極3
の位置を決定し、分極強度を決定した。具体的には、前
記実施例1とは異なり、分極時に分極方向の極性が変わ
らないように出来る位置までX軸をずらして電極設計を
行う。また、放射される超音波ビームが目標のビームに
近似するように中心部の電極3を細分化した。なお、こ
の細分化した電極間の距離は分極時にリークしない間隔
として0.12mmとした。上記のようにして作製した
圧電素子5を用い、前記実施例1と同様な方法で超音波
探触子を作製した。
【0030】上記構成のような方法で作製した圧電セラ
ミックス1の断面の自発分極の方向と強度4は図8の矢
印として示したような状態である。分極方向は全て同一
で、中心部の分極強度が最も高いような状態である。こ
の圧電素子に電圧パルスを印加すると、変位する部位は
全て同方向に瞬時に変形し、音響整合層7表面から放射
される超音波はバイアスを加えたベッセル関数に近似す
る。この超音波探触子も前記実施例1と同様に非回折ビ
ームを放射する。
【0031】前記実施例1と同様にベッセルビームを放
射することができるため、本実施例によるトランスデュ
ーサの音場を測定すると半値幅の狭い領域が非常に長
く、従来には見られない至適観察距離(焦点深度)の長
い超音波探触子を作製することが可能となる。また、圧
電素子は同一極性であるため、分極も容易で隣接する電
極部位に悪影響を及ぼしにくく、圧電素子の作製は更に
容易となる。そして前記実施例1と同様に、電気回路お
よびトランスデューサの構成が簡易で作製が容易であ
り、安価な高分解能の超音波探触子を作製できる。
【0032】
【実施例3】図9は本実施例に使用した電極構成を説明
するための圧電素子断面図ならびにベッセル関数と分極
強度の分布を示した図である。本実施例の基本的な構成
は前記実施例1と同様であり、同一な構成部分には同一
番号を付すとともに、相違点についてのみ述べる。
【0033】本実施例では、図9に示したような前記実
施例1のベッセル関数を2乗した関数を基に圧電素子5
の分割電極3の位置を決定し、分極強度を決定した。具
体的には、前記実施例2と同様に、放射される超音波ビ
ームが目標のビームに近似するように中心部の電極3を
細分化した。なお、この細分化した電極間の距離は精度
の出せる銀の蒸着電極を採用することで、分極時にリー
クしない0.1mmとした。上記のようにして作製した
圧電素子を用い、前記実施例1と同様な方法で超音波探
触子を作製した。
【0034】上記構成のような方法で作製した圧電セラ
ミックス1の断面の自発分極の方向と強度4は図9の矢
印として示したような状態である。分極方向は全て同一
で、中心部の分極強度が最も高いような状態である。こ
の圧電素子に電圧パルスを印加すると、変移する部位は
全て同方向に瞬時に変形し、音響整合層7表面から放射
される超音波はベッセル関数の2乗に近似する。この超
音波探触子も前記実施例1と同様に非回折ビームを放射
する。前記各実施例と異なる点は、中心部の分極強度が
周囲の分極強度に対して大きいことで、このため周囲の
ビームに対してメインビームが大きくなる。
【0035】前記実施例1と同様にベッセルビームを放
射することができるため、本実施例によるトランスデュ
ーサの音場を測定すると半値幅の狭い領域が非常に長
く、従来には見られない至適観察距離(焦点深度)の長
い超音波探触子を作製することが可能となる。また、圧
電素子は同一極性であるため、分極も容易で隣接する電
極部位に悪影響を及ぼしにくく、圧電素子の作製は更に
容易となる。そして、メインビームが周囲のビームに対
して大きいため、更に高分解能な超音波探触子の製造が
可能となる。また、前記実施例1と同様に、電気回路お
よびトランスデューサの構成が簡易で作製が容易であ
り、安価な高分解能の超音波探触子を作製できる。
【0036】
【発明の効果】請求項1の効果は、ベッセル関数をもと
にした電極パターンおよび分極強度を有する圧電素子を
使用することで、1系統のパルサでも非回折ビームの音
場整形ができ、高分解能な超音波探触子を容易に作製す
ることができる。請求項2の効果は、請求項1の効果に
加え、容易に音場整形可能な超音波探触子用の圧電素子
の分極ができる。請求項3の効果は、請求項1または2
の効果に加え、容易に電極パターンの設計ができるとと
もに、圧電素子を効率的に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す平面図と断面図である。
【図2】実施例1を示すグラフと断面図である。
【図3】実施例1を示すグラフと断面図である。
【図4】実施例1を示す断面図である。
【図5】実施例1を示すグラフと断面図である。
【図6】実施例1を示すグラフである。
【図7】実施例1を示すグラフである。
【図8】実施例2を示すグラフと断面図である。
【図9】実施例3を示すグラフと断面図である。
【図10】従来例を示し、aは断面図、bは平面図であ
る。
【図11】従来例を示すグラフである。
【符号の説明】
1 圧電セラミックス 2 電極(GND) 3 分割電極 4 自発分極の方向・大きさ 5 圧電素子 6 導電性樹脂 7 音響整合層 8 背面負荷材 9 芯線(+) 10 周線(GND) 11 同軸ケーブル 12 ハウジング 13 絶縁筒 14 半田 15 封止樹脂 16 トランスデューサ部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波探触子用の圧電素子において、1
    つの圧電素子内の位置により分極電圧を変えて自発分極
    の大きさに差を持たせるとともに、該自発分極の大きさ
    はベッセル関数をもとに決定したことを特徴とする超音
    波探触子用圧電素子。
  2. 【請求項2】 前記分極時に圧電素子の少なくとも一方
    の表面電極を位置により分極強度に差があるように分割
    し、分極後に同一面の分割された電極を結線したことを
    特徴とする請求項1記載の超音波探触子用圧電素子。
  3. 【請求項3】 前記ベッセル関数のY軸の値がゼロに相
    当する部分およびその近傍の表面電極が少なくとも一方
    に無いことを特徴とする請求項1または2記載の超音波
    探触子用圧電素子。
JP7082199A 1995-04-07 1995-04-07 超音波探触子用圧電素子 Pending JPH08280098A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082199A JPH08280098A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 超音波探触子用圧電素子
US08/629,312 US5884627A (en) 1995-04-07 1996-04-08 Ultrasonic probe, ultrasonic probe device. process for producing piezoelectric element for use in ultrasonic probe and ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic equipment and system using ultrasonic probe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7082199A JPH08280098A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 超音波探触子用圧電素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08280098A true JPH08280098A (ja) 1996-10-22

Family

ID=13767766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7082199A Pending JPH08280098A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 超音波探触子用圧電素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5884627A (ja)
JP (1) JPH08280098A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6048312A (en) * 1998-04-23 2000-04-11 Ishrak; Syed Omar Method and apparatus for three-dimensional ultrasound imaging of biopsy needle
US7288069B2 (en) * 2000-02-07 2007-10-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic probe and method of manufacturing the same
US6471653B1 (en) 2000-11-02 2002-10-29 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Transesophageal ultrasound probe with motor in the tip for scan-plane rotation
US20030195415A1 (en) * 2002-02-14 2003-10-16 Iddan Gavriel J. Device, system and method for accoustic in-vivo measuring
US6783495B2 (en) * 2002-03-19 2004-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ultrasonic diagnosing apparatus
JP4004396B2 (ja) * 2002-12-19 2007-11-07 オリンパス株式会社 超音波振動子
EP1542005B1 (en) * 2003-12-09 2007-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic probe with conductive acoustic matching layer
EP1899720A2 (en) * 2005-06-29 2008-03-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Optimized temperature measurement in an ultrasound transducer
JP5129004B2 (ja) * 2008-04-16 2013-01-23 オリンパス株式会社 内視鏡装置
JP2010005374A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 短軸運動型の超音波探触子
US20100256502A1 (en) * 2009-04-06 2010-10-07 General Electric Company Materials and processes for bonding acoustically neutral structures for use in ultrasound catheters
CN103269645B (zh) * 2011-09-09 2015-06-03 奥林巴斯医疗株式会社 超声波内窥镜
KR101456925B1 (ko) * 2012-08-22 2014-11-03 알피니언메디칼시스템 주식회사 디폴링된 압전체를 이용한 초음파 프로브 제조방법
CN113648551A (zh) * 2013-03-08 2021-11-16 奥赛拉公司 用于多焦点超声治疗的装置和方法
CN105705255B (zh) * 2013-11-04 2019-02-15 皇家飞利浦有限公司 单元件超声波换能器的大批量制造
DK3178570T3 (da) * 2015-12-07 2019-05-06 Danfoss As Ultralydstransducer og fremgangsmåde til fremstilling af en ultralydstransducer
CN108852414A (zh) * 2018-05-07 2018-11-23 深圳市德力凯医疗设备股份有限公司 一种经颅三维脑血管成像方法及系统
CN110456532B (zh) * 2019-07-17 2021-01-05 腾景科技股份有限公司 一种超快声光调制器
CN110479569B (zh) * 2019-08-27 2021-03-12 哈尔滨工业大学 一种可调柱状均匀近场超声换能器
CN115227989B (zh) * 2022-07-28 2024-05-28 苏州思萃电子功能材料技术研究所有限公司 一种可调节近场区的超声波探头及调节方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4431936A (en) * 1982-02-18 1984-02-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Transducer structure for generating uniform and focused ultrasonic beams and applications thereof
US5081995A (en) * 1990-01-29 1992-01-21 Mayo Foundation For Medical Education And Research Ultrasonic nondiffracting transducer
US5415175A (en) * 1993-09-07 1995-05-16 Acuson Corporation Broadband phased array transducer design with frequency controlled two dimension capability and methods for manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US5884627A (en) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08280098A (ja) 超音波探触子用圧電素子
JP4293309B2 (ja) 超微細加工超音波トランスデューサを用いたモザイク型アレイ
AU688334B2 (en) Broadband phased array transducer design with frequency controlled two dimension capability and methods for manufacture thereof
US5605154A (en) Two-dimensional phase correction using a deformable ultrasonic transducer array
US20070016020A1 (en) Ultrasonic probe, ultrasonographic device, and ultrasonographic method
RU2419388C2 (ru) Ультразвуковой зонд
US20090069689A1 (en) Ultrasonic probe and ultrasonic imaging apparatus
US5706820A (en) Ultrasonic transducer with reduced elevation sidelobes and method for the manufacture thereof
US9423382B2 (en) Test head for testing a workpiece having an ultrasonic transducer configuration containing a plurality of ultrasonic transducers and process for producing such a test head
JPH02234600A (ja) 圧電変換素子
JPH07231890A (ja) 二次元音響アレイ及びその製造方法
US6396198B1 (en) Wave transmission-reception element for use in ultrasound probe, method for manufacturing the wave transmission-reception element and ultrasound probe incorporating the transmission-reception element
KR20180096298A (ko) 초음파 프로브
JPH05244691A (ja) 超音波探触子
JP2007142555A (ja) 超音波プローブ及び超音波診断装置
JPH0965489A (ja) 超音波探触子
JPH07136164A (ja) 超音波探触子
JPH08289397A (ja) 超音波探触子用の圧電素子
JPH09299370A (ja) 超音波探触子
US20050012429A1 (en) Piezoelectric body manufacturing method, piezoelectric body, ultrasonic probe, ultrasonic diagnosing device, and nondestructive inspection device
JP3468678B2 (ja) 超音波探触子
JPH09121398A (ja) 超音波探触子及び該超音波探触子の製造方法
JP2005324008A (ja) 超音波プローブおよび超音波診断装置
JP2893361B2 (ja) 探触子用圧電板及びこれを用いた超音波探触子
JPH08289889A (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031007