JPH08278910A - Method for information processing system and secondary storage device - Google Patents

Method for information processing system and secondary storage device

Info

Publication number
JPH08278910A
JPH08278910A JP7080524A JP8052495A JPH08278910A JP H08278910 A JPH08278910 A JP H08278910A JP 7080524 A JP7080524 A JP 7080524A JP 8052495 A JP8052495 A JP 8052495A JP H08278910 A JPH08278910 A JP H08278910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage device
secondary storage
data
maintenance
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7080524A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takaaki Sawada
貴章 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7080524A priority Critical patent/JPH08278910A/en
Publication of JPH08278910A publication Critical patent/JPH08278910A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE: To perform the maintenance process for the secondary storage device without lowering the efficiency of file access. CONSTITUTION: The information processing system which reads in a file stored in the secondary storage device 103 and accesses the file is equipped with a secondary storage device maintenance part 307 which performs the maintenance process for the secondary storage device 103, a data writing switching part 303 which writes data in a secondary storage device 104 for maintenance at a request to write the data in the secondary storage device 103 in parallel to the maintenance process by the secondary storage device maintenance part 307, and a data reading switching part 304 which reads data out of the secondary storage device 103 or secondary storage device 104 for maintenance at a request to read the data out of the secondary storage device 103 in parallel to the maintenance process by the secondary storage maintenance part 307.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、二次記憶装置に格納さ
れたファイルを読み込んでファイルアクセスを実現する
情報処理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing system for reading a file stored in a secondary storage device and realizing file access.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、ファイルを格納した二次記憶装
置(磁気ディスク装置、光ディスク装置、光磁気ディス
ク装置等)が接続された情報処理システムでは、ファイ
ルの必要な部分を主メモリにバッファリングすることで
ファイルアクセスを実現している。
2. Description of the Related Art Generally, in an information processing system to which a secondary storage device (a magnetic disk device, an optical disk device, a magneto-optical disk device, etc.) storing a file is connected, a necessary portion of the file is buffered in a main memory. By doing so, file access is realized.

【0003】また、一般には、情報処理システムに接続
された二次記憶装置に対して、必要に応じて保守処理が
行なわれている。例えば、保守処理には、ファイルの正
当性のチェックや、二次記憶装置に格納されたファイル
のバックアップ、また不良ブロックの有無の検出等があ
る。
Further, in general, a maintenance process is performed on the secondary storage device connected to the information processing system as needed. For example, the maintenance process includes checking the validity of the file, backing up the file stored in the secondary storage device, and detecting the presence or absence of a bad block.

【0004】従来の情報処理システムでは、二次記憶装
置に対して保守処理を行なう場合には、他の処理による
二次記憶装置に対するファイルアクセスを禁止してい
る。すなわち、ファイルアクセスのために主メモリにバ
ッファリングされたデータが更新され、保守点検の最中
に更新されたデータが二次記憶装置に書き戻されると、
ファイルの内容が変更され、またファイルが破壊される
など、保守処理に影響を及ぼす可能性があるためであ
る。
In the conventional information processing system, when maintenance processing is performed on the secondary storage device, file access to the secondary storage device by other processing is prohibited. That is, when the data buffered in the main memory for file access is updated and the updated data is written back to the secondary storage device during maintenance and inspection,
This is because the contents of the file may be changed or the file may be destroyed, which may affect the maintenance process.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】このように従来のファ
イルの必要な部分を読み込んで処理する情報処理システ
ムでは、二次記憶装置に格納されたファイルについて保
守処理を行なう場合には、一時的にファイルアクセスを
禁止していた。
As described above, in the conventional information processing system for reading and processing a necessary portion of a file, when the maintenance processing is performed on the file stored in the secondary storage device, the file is temporarily stored. File access was prohibited.

【0006】このため、保守処理中に二次記憶装置中の
データを必要としているとき、またデータを二次記憶装
置に退避させようとするためのファイルアクセス要求が
あった場合には、それらの処理は保守処理が終了するま
で待つことになる。すなわち、従来の情報処理システム
では、二次記憶装置に対する保守処理によって、ファイ
ルアクセスの効率が低下されていた。
Therefore, when the data in the secondary storage device is needed during the maintenance process, or when there is a file access request for saving the data in the secondary storage device, those data are stored. The process will wait until the maintenance process is completed. That is, in the conventional information processing system, the efficiency of file access is lowered by the maintenance process for the secondary storage device.

【0007】本発明は前記のような事情を考慮してなさ
れたもので、二次記憶装置に対する保守処理を、ファイ
ルアクセスの効率を低減させることなく実行することが
可能な情報処理システム及び二次記憶装置の保守方法を
提供することを目的とする。
The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and an information processing system and a secondary processing system capable of executing maintenance processing for a secondary storage device without reducing the efficiency of file access. It is an object to provide a maintenance method for a storage device.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、二次記憶装置
に格納されたファイルを処理してファイルアクセスを実
現する情報処理システムにおいて、前記二次記憶装置の
保守処理を行なう二次記憶装置保守手段と、前記二次記
憶装置に対するデータの書き込み要求に応じて、前記二
次記憶装置保持手段による前記二次記憶装置の保守処理
と並行して、前記二次記憶装置保守手段による保守対象
とならない記憶手段に対してデータの書き込みを行なう
データ書き込み手段と、前記二次記憶装置に対するデー
タの読み込み要求に応じて、前記二次記憶装置に対する
前記二次記憶装置保守手段による保守処理と並行して、
前記二次記憶装置または前記記憶手段からデータの読み
込みを行なうデータの読み込み手段とを具備したことを
特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is an information processing system for processing a file stored in a secondary storage device to realize a file access, the secondary storage device performing maintenance processing of the secondary storage device. Maintenance means and a maintenance target of the secondary storage device maintenance means in parallel with the maintenance processing of the secondary storage device by the secondary storage device holding means in response to a data write request to the secondary storage device. Data writing means for writing data to a storage means that does not become a memory, and a maintenance process by the secondary storage device maintenance means for the secondary storage device in response to a data read request to the secondary storage device. ,
It is characterized by comprising a data reading means for reading data from the secondary storage device or the storage means.

【0009】また、前記二次記憶装置保守手段による前
記二次記憶装置の保守処理が終了した後、前記データ書
き込み手段により前記記憶手段に書き込まれたデータを
前記二次記憶装置の所定のファイル位置に書き戻すデー
タ書き戻し手段をさらに具備したことを特徴とする。
Further, after the maintenance processing of the secondary storage device by the secondary storage device maintenance means is completed, the data written in the storage means by the data writing means is transferred to a predetermined file position of the secondary storage device. It is characterized in that it further comprises a data write-back means for writing back data to.

【0010】また、前記記憶手段がシステムに接続され
ているか否かを検出する記憶装置接続手段を具備し、こ
の記憶装置接続手段により前記記憶手段がシステムに接
続されていることが検出された場合に、前記データ書き
込み手段及び前記データ読み込み手段がその動作を実行
することを特徴とする。
When the storage means is connected to the system, the storage means connection means is provided for detecting whether or not the storage means is connected to the system. In addition, the data writing unit and the data reading unit perform the operation.

【0011】[0011]

【作用】このような構成によれば、保守処理が実行され
ている二次記憶装置に対する書き込みのファイルアクセ
ス要求があった場合には、保守処理中に書き込みが行な
われる保守用の記憶手段、すなわち保守処理の対象とな
らない記憶領域あるいは保守用の二次記憶装置に対して
書き込みを行ない、また読み込みのファイルアクセス要
求があった場合には、保守処理中に書き込まれた最新の
内容を含む記憶手段、あるいは記憶手段に該当するデー
タが存在しなければ二次記憶装置から読み込みを行な
う。すなわち、保守処理中では二次記憶装置に対して、
保守処理に影響しない読み込みのみが実行されるので、
二次記憶装置に対するファイルアクセスを、保守処理の
完了を待たずに並行して実行することができる。
According to this structure, when there is a file access request for writing to the secondary storage device in which maintenance processing is being executed, maintenance storage means for writing during maintenance processing, that is, When a write access is made to a storage area that is not subject to maintenance processing or a secondary storage device for maintenance, and there is a file access request for reading, storage means that includes the latest contents written during maintenance processing Alternatively, if there is no corresponding data in the storage means, the data is read from the secondary storage device. That is, during the maintenance process,
Since only the read that does not affect the maintenance process is executed,
File access to the secondary storage device can be executed in parallel without waiting for the completion of maintenance processing.

【0012】また、保守処理中に二次記憶装置に対して
書き込むべきデータは、記憶手段に一時、格納してお
き、保守処理が完了した後、二次記憶装置の本来書き込
みを実行すべきであった所定のファイル位置に書き戻さ
れる。従って、保守処理中にデータの書き込みがあって
も、データの整合性が維持できる。
Data to be written to the secondary storage device during the maintenance process should be temporarily stored in the storage means, and after the maintenance process is completed, the original writing of the secondary storage device should be executed. It is written back to the specified file position. Therefore, even if data is written during the maintenance process, the data consistency can be maintained.

【0013】また、保守用の二次記憶装置がシステムに
接続されたことを検出する手段を設けることにより、保
守用の二次記憶装置の接続の有無に応じて、ファイルア
クセス要求に応じた、書き込みあるいは読み込みの対象
を切替えることができる。
Further, by providing means for detecting that the maintenance secondary storage device is connected to the system, a file access request is made in response to whether the maintenance secondary storage device is connected or not. The target of writing or reading can be switched.

【0014】[0014]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は本実施例に係わる情報処理システムの構
成を示すブロック図である。図1に示すように、本実施
例の情報処理システムは、プロセッサ101がバス10
2を介して、二次記憶装置(磁気ディスク装置、光ディ
スク装置、光磁気ディスク装置等)103と接続されて
いる。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the information processing system according to this embodiment. As shown in FIG. 1, in the information processing system of the present embodiment, the processor 101 uses the bus 10
A secondary storage device (magnetic disk device, optical disk device, magneto-optical disk device, etc.) 103 is connected via 2.

【0015】プロセッサ101は、バス102を介して
二次記憶装置103に格納されたファイルのアクセスを
行なう。二次記憶装置103に対する保守処理を実行す
る場合には、保守用二次記憶装置104がバス102に
接続される。
The processor 101 accesses a file stored in the secondary storage device 103 via the bus 102. When executing the maintenance process for the secondary storage device 103, the maintenance secondary storage device 104 is connected to the bus 102.

【0016】プロセッサ101は、CPU101aによ
って主メモリ101bに格納されたプログラムを実行す
ることにより各種機能を実現する。主メモリ101bに
は、OS(オペレーティングシステム)、アプリケーシ
ョンプログラムの他、各種データ等が適宜格納されてC
PU101aによって実行される。また、二次記憶装置
103に格納されたファイルに対してファイルアクセス
を行なう際には、ファイルの必要な部分が主メモリ10
1bのバッファリング用領域にバッファリングされる。
The processor 101 realizes various functions by executing a program stored in the main memory 101b by the CPU 101a. In the main memory 101b, various data and the like are appropriately stored in addition to the OS (operating system), application programs, and C
It is executed by the PU 101a. In addition, when a file stored in the secondary storage device 103 is accessed, the necessary part of the file is stored in the main memory 10.
It is buffered in the buffering area 1b.

【0017】プロセッサ101上で動作するオペレーテ
ィングシステムは、ファイルサブシステム(プログラ
ム)201の他、記憶装置接続プログラム202、デー
タ書き出し切替えプログラム203、データ読み込み切
替えプログラム204、データ書き戻しプログラム20
5、データアクセス復元プログラム206が含まれる。
また、アプリケーションプログラムの1つとして、二次
記憶装置保守プログラム207が含まれる。各プログラ
ムをプロセッサ101上で動作させることにより、各処
理機能(ファイルサブシステム301、記憶装置接続部
302、データ書き出し切替え部303、データ読み込
み切替え部304、データ書き戻し部305、データア
クセス復元部306、二次記憶装置保守部307)が実
現される。
The operating system operating on the processor 101 includes a file subsystem (program) 201, a storage device connection program 202, a data writing switching program 203, a data reading switching program 204, and a data writing back program 20.
5. A data access restoration program 206 is included.
A secondary storage device maintenance program 207 is included as one of the application programs. By operating each program on the processor 101, each processing function (file subsystem 301, storage device connection unit 302, data writing switching unit 303, data reading switching unit 304, data writing back unit 305, data access restoration unit 306 , The secondary storage device maintenance unit 307) is realized.

【0018】ファイルサブシステム301は、二次記憶
装置103に格納されたファイルに対する通常の入出力
を司るもので、保守処理中には各処理機能部を制御して
ファイルアクセスと保守処理とを並行に(ファイルアク
セスを保守処理が完了するまで待たせることなく)実行
できるようにする。
The file subsystem 301 controls normal input / output to / from a file stored in the secondary storage device 103. During maintenance processing, each processing function unit is controlled to perform file access and maintenance processing in parallel. File access (without waiting for the maintenance process to complete).

【0019】記憶装置接続部302は、保守用二次記憶
装置104がシステムに接続されたことを認識し、ファ
イルサブシステム301に通知する。
The storage device connection unit 302 recognizes that the maintenance secondary storage device 104 is connected to the system and notifies the file subsystem 301.

【0020】データ書き出し切替え部303は、保守処
理の実行中におけるファイルサブシステム301からの
二次記憶装置103に対するファイルの書き込み要求
を、保守用二次記憶装置104への操作に切替えて書き
込みを実行する。また、データ書き出し切替え部303
は、書き込みを実行する際、本来、二次記憶装置103
に対して書き込むべきデータと、実際に保守用二次記憶
装置104に対して書き込みを実行したデータとを示す
情報(ブロック番号)を対応づけたデータ対応テーブル
104aを作成し、保守用二次記憶装置104に格納す
る。
The data writing switching unit 303 switches a file write request from the file subsystem 301 to the secondary storage device 103 during the maintenance process to an operation to the maintenance secondary storage device 104 and executes writing. To do. Also, the data writing switching unit 303
When executing writing, the
A data correspondence table 104a is created by associating information (block number) indicating the data to be written with the data to be actually written to the maintenance secondary storage device 104, and the maintenance secondary storage is created. It is stored in the device 104.

【0021】データ読み込み切替え部304は、保守処
理の実行中におけるファイルサブシステム301からの
ファイルの読み込み要求を、二次記憶装置103あるい
は保守用二次記憶装置104の何れかの操作に切替えて
実行する。データ読み込み切替え部304は、読み込み
の対象とするファイルの内容が、保守用二次記憶装置1
04に格納されていれば保守用二次記憶装置104から
読み込みを行ない、保守用二次記憶装置104に格納さ
れていなければ二次記憶装置103から読み込みを行な
う。
The data read switching unit 304 switches and executes a file read request from the file subsystem 301 during execution of maintenance processing to either the operation of the secondary storage device 103 or the maintenance secondary storage device 104. To do. The data read switching unit 304 determines that the content of the file to be read is the secondary storage device for maintenance 1
If it is stored in 04, it is read from the maintenance secondary storage device 104. If it is not stored in the maintenance secondary storage device 104, it is read from the secondary storage device 103.

【0022】データ書き戻し部305は、二次記憶装置
保守部307からの指示(二次記憶装置103に対する
保守処理の完了を示す)に応じて、保守用二次記憶装置
104に格納されたファイルの内容を、データ対応テー
ブル104aに格納されたデータの対応関係に従って、
二次記憶装置103の所定の位置に書き戻す。
The data write-back unit 305 stores a file stored in the maintenance secondary storage device 104 in response to an instruction from the secondary storage device maintenance unit 307 (indicating completion of maintenance processing for the secondary storage device 103). According to the correspondence relationship of the data stored in the data correspondence table 104a,
The data is written back to a predetermined position in the secondary storage device 103.

【0023】データアクセス復元部306は、データ書
き戻し部305からのデータ書き戻し完了の通知に応じ
て、ファイルサブシステム301によるファイルアクセ
スを、通常の二次記憶装置103に対する操作に変更さ
せる。
The data access restoration unit 306 changes the file access by the file subsystem 301 to a normal operation for the secondary storage device 103 in response to the data write back completion notification from the data write back unit 305.

【0024】二次記憶装置保守部307は、アプリケー
ションプログラムの実行によって要求される二次記憶装
置103に対する保守処理、例えばファイルの正当性の
チェック、バックアップ、不良ブロックの有無の検出等
を実行するもので、ファイルサブシステム301に依存
しないファイルアクセスを実行する駆動機能を有してい
る。二次記憶装置保守部307は、保守処理が完了する
と、データ書き戻し部305に通知する。
The secondary storage device maintenance unit 307 executes maintenance processing for the secondary storage device 103 requested by execution of the application program, for example, file validity check, backup, detection of presence / absence of bad block. Then, it has a drive function for executing a file access that does not depend on the file subsystem 301. When the maintenance process is completed, the secondary storage device maintenance unit 307 notifies the data write-back unit 305.

【0025】次に、本実施例の動作について説明する。Next, the operation of this embodiment will be described.

【0026】まず、二次記憶装置103に対する通常の
ファイルアクセスの動作について図2を参照しながら説
明する。図2は、本実施例の情報処理システムにおけ
る、二次記憶装置103に対するファイルアクセスの様
子を示している。
First, a normal file access operation to the secondary storage device 103 will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a state of file access to the secondary storage device 103 in the information processing system of this embodiment.

【0027】例えば、二次記憶装置103に、データブ
ロックm,nからなるファイルAと、データブロック
x,yからなるファイルBが格納されているものとす
る。ファイルサブシステム301は、図2に示すよう
に、ファイルA,Bの各ブロックを主メモリ101bに
バッファリングする。そして、主メモリ101bにバッ
ファリングされたデータブロックn,yが変更される
と、ファイルサブシステム301は、変更のあったバッ
ファのデータを、二次記憶装置103上のファイルA,
Bの適切な位置に書き戻す。
For example, assume that the secondary storage device 103 stores a file A composed of data blocks m and n and a file B composed of data blocks x and y. As shown in FIG. 2, the file subsystem 301 buffers each block of files A and B in the main memory 101b. When the data blocks n and y buffered in the main memory 101b are changed, the file subsystem 301 transfers the changed buffer data to the file A on the secondary storage device 103.
Write back to the proper position on B.

【0028】次に、二次記憶装置103に対する保守処
理を行なう場合の動作について図3を参照しながら説明
する。図3は、本実施例の情報処理システムにおける、
二次記憶装置103に対する保守処理を行なう際に、保
守用二次記憶装置104が接続された様子を示してい
る。
Next, the operation of the maintenance process for the secondary storage device 103 will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows the information processing system of the present embodiment.
The maintenance secondary storage device 104 is connected when performing the maintenance process for the secondary storage device 103.

【0029】ここでは、二次記憶装置103に対する保
守処理を二次記憶装置保守部307によって実行してい
る間に、二次記憶装置103に格納されたファイルのデ
ータブロック(ファイルAのデータブロックn)に対し
て書き込みを行なう場合について、図4に示すフローチ
ャートを参照しながら説明する。
Here, while the maintenance processing for the secondary storage device 103 is being executed by the secondary storage device maintenance unit 307, the data block of the file stored in the secondary storage device 103 (data block n of the file A). ) Will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0030】まず、ファイルサブシステム301は、フ
ァイルAのデータブロックnへの書き込み要求を受ける
と、記憶装置接続部302によって、保守用二次記憶装
置104がシステムに接続されているか否かを判別する
(ステップS1)。保守用二次記憶装置104が接続さ
れていない場合には、通常のアクセス、すなわち保守処
理が完了した後にファイルアクセスを実行する(ステッ
プS2)。
First, when the file subsystem 301 receives a request for writing the data block n of the file A, the storage subsystem 302 determines whether the maintenance secondary storage subsystem 104 is connected to the system. Yes (step S1). When the maintenance secondary storage device 104 is not connected, the normal access, that is, the file access is executed after the maintenance process is completed (step S2).

【0031】一方、保守用二次記憶装置104がシステ
ムに接続されていると、記憶装置接続部302は、それ
を検出して、ファイルサブシステム301に通知する。
On the other hand, when the maintenance secondary storage device 104 is connected to the system, the storage device connection unit 302 detects it and notifies the file subsystem 301 of it.

【0032】ファイルサブシステム301は、保守用二
次記憶装置104が接続されていると、ファイル(デー
タブロックn)の読み込みをデータ読み込み切替え部3
04を介して行なう(ステップS3)。
When the maintenance secondary storage device 104 is connected, the file subsystem 301 reads the file (data block n) from the data read switching unit 3
04 (step S3).

【0033】データ読み込み切替え部304は、ファイ
ルサブシステム301からデータブロックnの読み込み
が要求されると、データブロックnが保守用二次記憶装
置104に存在するか否かを判別する(ステップS
4)。すなわち、二次記憶装置103に対する保守処理
中の書き込みは、データ書き出し切替え部303によっ
て保守用二次記憶装置104に対して行なわれるため
(詳細については後述する)、最新のファイル内容が保
守用二次記憶装置104に存在することになる。従っ
て、保守用二次記憶装置104に該当するファイルのデ
ータブロックが存在すれば、データ読み込み切替え部3
04は、保守用二次記憶装置104から該当するデータ
ブロックを読み込む(ステップS5)。
When the file subsystem 301 requests reading of the data block n, the data read switching unit 304 determines whether or not the data block n exists in the maintenance secondary storage device 104 (step S).
4). That is, since the data writing switching unit 303 writes to the secondary storage device 104 for maintenance during the maintenance process to the secondary storage device 103 (details will be described later), the latest file contents are stored in the secondary storage device 103. It exists in the next storage device 104. Therefore, if the data block of the corresponding file exists in the secondary storage device for maintenance 104, the data read switching unit 3
04 reads the corresponding data block from the secondary storage device for maintenance 104 (step S5).

【0034】一方、該当するデータブロックが保守用二
次記憶装置104に存在しない場合には、データ読み込
み切替え部304は、二次記憶装置103からデータブ
ロックを読み込む。二次記憶装置103に対しては二次
記憶装置保守部307によって保守処理が実行されてい
るが、この作業の完了を待たずにデータブロックの読み
込みを実行する。すなわち、二次記憶装置103からは
読み込みのみが実行されるので、ファイルの内容が変更
されず、保守処理に影響しない。
On the other hand, when the corresponding data block does not exist in the maintenance secondary storage device 104, the data read switching unit 304 reads the data block from the secondary storage device 103. Although the secondary storage device maintenance unit 307 is performing maintenance processing on the secondary storage device 103, the data block is read without waiting for the completion of this work. That is, since only reading is executed from the secondary storage device 103, the contents of the file are not changed and the maintenance process is not affected.

【0035】ファイルサブシステム301は、データ読
み込み切替え部304を介してデータブロックnを読み
込みこむと、主メモリ101bにバッファリングする。
主メモリ101bにバッファリングされたデータブロッ
クnのデータは、例えばアプリケーションプログラムに
基づく処理によって変更される(ステップS7)。
When the file subsystem 301 reads in the data block n via the data read switching unit 304, it buffers it in the main memory 101b.
The data of the data block n buffered in the main memory 101b is changed by, for example, the process based on the application program (step S7).

【0036】次に、ファイルサブシステム301は、変
更されたデータブロックnの書き戻しを、二次記憶装置
10に対する保守処理中にはデータ書き出し切替え部3
03に要求する(ステップS8)。
Next, the file subsystem 301 writes back the changed data block n, and during the maintenance process for the secondary storage device 10, the data writing switching unit 3
03 (step S8).

【0037】データ書き出し切替え部303は、ファイ
ルサブシステム301からデータブロックnの書き込み
が要求されると、保守用二次記憶装置104に対して書
き込みを実行する(ステップS9)。
When the file subsystem 301 requests writing of the data block n, the data writing switching unit 303 executes writing to the maintenance secondary storage device 104 (step S9).

【0038】この際、データ書き出し切替え部303
は、保守用二次記憶装置104に対して書き込みを行な
ったデータと、本来、二次記憶装置103における何れ
のデータブロックとが対応するかを示すデータ対応テー
ブル104aを作成して、保守用二次記憶装置104に
格納する(ステップS10)。
At this time, the data writing switching unit 303
Creates a data correspondence table 104a indicating which data block in the secondary storage device 103 originally corresponds to the data written in the maintenance secondary storage device 104, and The data is stored in the next storage device 104 (step S10).

【0039】データ対応テーブル104aは、図5に示
すように、保守用二次記憶装置104において書き込み
を行なったブロック番号と、本来、二次記憶装置103
に対して書き込みを行なうべきブロック番号とを、デー
タブロック毎に対応づけて格納する。例えば、データブ
ロックnの保守用二次記憶装置104におけるブロック
番号が「7」であり、本来、二次記憶装置103に対し
て書き込みを行なうべきブロック番号が「5」であるも
のとする。
As shown in FIG. 5, the data correspondence table 104a includes the block number written in the maintenance secondary storage device 104 and the original storage device 103.
The block number to be written to is stored in association with each data block. For example, it is assumed that the block number of the data block n in the maintenance secondary storage device 104 is “7”, and the block number to be originally written in the secondary storage device 103 is “5”.

【0040】こうして、二次記憶装置103に対する保
守処理中では、ファイルサブシステム301は、ファイ
ルの読み込みについてはデータ読み込み切替え部304
を介し、ファイルの書き込みについてはデータ書き出し
切替え部303を介して行なう。例えば、ファイルBの
データブロックyへの書き込み要求があった場合には、
前述と同様にして、二次記憶装置103から読み込ま
れ、変更された後、保守用二次記憶装置104に書き込
まれる。その際、保守用二次記憶装置104のデータ対
応テーブル104aには、図5に示すように、保守用二
次記憶装置104に対するブロック番号と、二次記憶装
置103に対するブロック番号とが対応づけられて格納
される。
As described above, during the maintenance process for the secondary storage device 103, the file subsystem 301 reads the file, and the data read switching unit 304
The file writing is performed via the data writing switching unit 303. For example, if there is a write request to the data block y of the file B,
In the same manner as described above, the data is read from the secondary storage device 103, changed, and then written to the maintenance secondary storage device 104. At that time, as shown in FIG. 5, the block number for the maintenance secondary storage device 104 and the block number for the secondary storage device 103 are associated with each other in the data correspondence table 104a of the maintenance secondary storage device 104. Stored.

【0041】また、データ読み込み切替え部304は、
再度、データブロックnについての読み込み要求があっ
た場合、変更済みのデータが保守用二次記憶装置104
に存在するため、保守用二次記憶装置104からデータ
を読み込みファイルサブシステム301に返す。
Further, the data read switching unit 304 is
When there is a read request for the data block n again, the changed data is the secondary storage device for maintenance 104.
Data is read from the maintenance secondary storage device 104 and returned to the file subsystem 301.

【0042】ここで、二次記憶装置103に対する保守
処理が完了すると、二次記憶装置保守部307は、保守
が完了したことをデータアクセス書き戻し部305に通
知する。
When the maintenance process for the secondary storage device 103 is completed, the secondary storage device maintenance unit 307 notifies the data access write-back unit 305 that the maintenance is completed.

【0043】データアクセス書き戻し部305は、二次
記憶装置保守部307からの通知に応じて、保守用二次
記憶装置104に書き込まれたデータの二次記憶装置1
03への書き戻しの実行する。すなわち、二次記憶装置
103に対する保守処理中の書き込みは、保守用二次記
憶装置104に対して行なわれているので、本来、書き
込むべき二次記憶装置103に書き戻す。
The data access write-back unit 305 responds to the notification from the secondary storage device maintenance unit 307, and stores the data written in the maintenance secondary storage device 104 in the secondary storage device 1.
Write back to 03. That is, since the writing to the secondary storage device 103 during the maintenance process is performed to the maintenance secondary storage device 104, it is written back to the secondary storage device 103 to be originally written.

【0044】データ書き戻し部305は、保守用二次記
憶装置104に格納されたデータ対応テーブル104a
に登録されたデータの対応関係に基づいて、保守用二次
記憶装置104に格納されているデータを二次記憶装置
103に書き込む。
The data write-back unit 305 has a data correspondence table 104a stored in the secondary storage device 104 for maintenance.
The data stored in the maintenance secondary storage device 104 is written in the secondary storage device 103 based on the correspondence relationship of the data registered in.

【0045】例えば、保守用二次記憶装置104に対し
てブロック番号「7」として格納されたファイルAのデ
ータブロックnは、図5に示すようにデータ対応テーブ
ル104aに二次記憶装置103のブロック番号「5」
と対応づけられている。従って、データ書き戻し部30
5は、保守用二次記憶装置104にブロック番号「7」
として格納されたデータを、二次記憶装置103にブロ
ック番号「5」に対応する所定の位置に書き戻す。デー
タ書き戻し部305は、データ対応テーブル104aに
ブロック番号の対応関係が格納された全てのデータにつ
いて書き戻しを実行する。
For example, the data block n of the file A stored as the block number "7" in the maintenance secondary storage device 104 is stored in the data correspondence table 104a as shown in FIG. Number "5"
Is associated with. Therefore, the data write-back unit 30
5 is a block number “7” in the secondary storage device 104 for maintenance.
The data stored as is written back to the secondary storage device 103 at a predetermined position corresponding to the block number “5”. The data write-back unit 305 executes write-back with respect to all the data in which the correspondence relationship of the block numbers is stored in the data correspondence table 104a.

【0046】データ書き戻し部305は、全てのデータ
について書き戻しが完了すると、データアクセス復元部
306に書き戻しの完了を通知する。データアクセス復
元部306は、ファイルサブシステム301に対して、
保守用二次記憶装置104をシステムから切り離してフ
ァイルアクセスを通常通りに実行するように通知する。
データアクセス復元部306からの通知を受けたファイ
ルサブシステム301は、以降のファイルアクセス要求
を、二次記憶装置103に対して行なう。
When the data write-back section 305 completes the write-back of all the data, it notifies the data access restoration section 306 of the write-back completion. The data access restoration unit 306, for the file subsystem 301,
The maintenance secondary storage device 104 is disconnected from the system, and a notification is issued to execute the file access as usual.
The file subsystem 301, which has received the notification from the data access restoration unit 306, makes subsequent file access requests to the secondary storage device 103.

【0047】このようにして、二次記憶装置103に対
する保守処理中におけるファイルアクセス要求に対して
は、ファイルの内容が変更されないファイルの読み込み
については保守処理の完了を待たず実行し、また書き込
みについては保守用二次記憶装置104に対して行な
い、保守処理が完了した後に、二次記憶装置103の本
来書き込むべき所定の位置に書き戻す。従って、保守処
理によってファイルアクセスを待機させる必要がないた
めに、効率の良いファイルアクセスが可能となる。
In this way, in response to a file access request to the secondary storage device 103 during maintenance processing, reading of a file whose file contents are not changed is executed without waiting for completion of maintenance processing, and writing is performed. To the secondary storage device for maintenance 104, and after the maintenance process is completed, the data is written back to a predetermined position in the secondary storage device 103 where it should be written. Therefore, it is not necessary to wait for the file access due to the maintenance process, so that the file access can be performed efficiently.

【0048】しかも、保守処理中のファイルの読み込み
は、まず保守用二次記憶装置104に対象とするデータ
が存在するか判別され、存在すれば保守中に書き込みの
あった最新の内容であるので、保守用二次記憶装置10
4から読み出されて処理に供される。すなわち、保守処
理の実行と関係なく、通常の処理を行なうことができ
る。
Further, when reading the file during the maintenance process, it is first judged whether or not the target data exists in the maintenance secondary storage device 104, and if it exists, it is the latest content written during the maintenance. , Secondary storage device 10 for maintenance
It is read out from 4 and used for processing. That is, normal processing can be performed regardless of execution of maintenance processing.

【0049】なお、前記実施例においては、保守用二次
記憶装置104を接続して、二次記憶装置103に対す
る保守処理を行なうものとして説明したが、保守用二次
記憶装置104を用いないで実行することもできる。
In the above embodiment, the maintenance secondary storage device 104 is connected to perform the maintenance process for the secondary storage device 103. However, the maintenance secondary storage device 104 is not used. You can also do it.

【0050】例えば、二次記憶装置103に保守用の領
域を設け、保守処理中のファイルアクセス要求時あるい
はファイルアクセス中の保守処理の実行時に保守用の領
域が確保されていることが判別できた場合には、その保
守用領域に対して保守処理中の書き込みを行ない、保守
処理の完了後に、保守用領域に書き込まれたファイルの
データを本来の位置に書き戻す。また、保守処理は、保
守用領域に対しては行なわないようにする。
For example, it is possible to determine that a maintenance area is provided in the secondary storage device 103 and the maintenance area is secured when a file access request is made during maintenance processing or when maintenance processing is executed during file access. In this case, writing during maintenance processing is performed on the maintenance area, and after the maintenance processing is completed, the data of the file written in the maintenance area is written back to the original position. Further, the maintenance process is not performed on the maintenance area.

【0051】従って、この場合では、記憶装置接続部3
02は不要となる。また、保守用領域は、予め保守処理
中に使用される記憶容量を予測して確保しておいても良
いし、また保守処理を開始する前に動的に確保するよう
にしても良い。
Therefore, in this case, the storage device connecting section 3
02 becomes unnecessary. The maintenance area may be reserved in advance by predicting the storage capacity used during the maintenance processing, or may be dynamically secured before the maintenance processing is started.

【0052】また、前記実施例では、1つのプロセッサ
101により二次記憶装置103に対する保守処理、及
びデータの読み書きを実行するものとして説明している
が、マルチプロセッサシステムに適用することもでき
る。
Further, in the above-mentioned embodiment, it is explained that one processor 101 executes maintenance processing and data reading / writing with respect to the secondary storage device 103, but it can be applied to a multiprocessor system.

【0053】この場合、あるプロセッサ上で動作する二
次記憶装置保守部を介して二次記憶装置103に対して
保守処理を実行し、他のプロセッサ上で動作するファイ
ルサブシステムによってファイルアクセスを実行するこ
とができる。また、二次記憶装置103に対する保守処
理をファイルサブシステムを介して行なうことで、1つ
のプロセッサ上でファイルサブシステムと並行して二次
記憶装置103に対するアクセスを行なうことで二次記
憶装置保守部を不要とすることもできる。ただし、何れ
の場合も、1つのプロセッサによる保守処理のためのフ
ァイルアクセス中に、他のプロセッサによるファイルア
クセスを許すアクセス制御が行なわれるものとする。
In this case, maintenance processing is executed for the secondary storage device 103 via the secondary storage device maintenance unit operating on a certain processor, and file access is executed by a file subsystem operating on another processor. can do. Further, by performing maintenance processing on the secondary storage device 103 via the file subsystem, the secondary storage device maintenance unit can be accessed by accessing the secondary storage device 103 in parallel with the file subsystem on one processor. Can be unnecessary. However, in either case, during the file access for maintenance processing by one processor, access control is performed to allow the file access by another processor.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、保
守処理中のファイルアクセス要求を、保守処理の完了を
待たずに実行することができるので、二次記憶装置に対
する保守処理を、ファイルアクセスの効率を低減させる
ことなく実行することが可能となるものである。
As described in detail above, according to the present invention, a file access request during maintenance processing can be executed without waiting for the completion of maintenance processing. It is possible to execute the file without reducing the efficiency of file access.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係わる情報処理システムの
構成を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an information processing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施例における通常のファイルアクセスの動
作を説明するための図。
FIG. 2 is a diagram for explaining a normal file access operation in this embodiment.

【図3】本実施例における保守処理中におけるファイル
アクセスの動作を説明するための図。
FIG. 3 is a diagram for explaining a file access operation during maintenance processing according to the present embodiment.

【図4】本実施例における保守処理中におけるファイル
アクセスの動作を説明するためのフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a file access operation during maintenance processing according to the present embodiment.

【図5】本実施例におけるデータ対応テーブル104a
の内容の一例を示す図。
FIG. 5 is a data correspondence table 104a in this embodiment.
The figure which shows an example of the content of.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…プロセッサ、102…バス、103…二次記憶
装置、104…保守用二次記憶装置、101a…CP
U、101b…主メモリ、301…ファイルサブシステ
ム、302…記憶装置接続部、303…データ書き出し
切替え部、304…データ読み込み切替え部、305…
データ書き戻し部、306…データアクセス復元部、3
07…二次記憶装置保守部。
101 ... Processor, 102 ... Bus, 103 ... Secondary storage device, 104 ... Maintenance secondary storage device, 101a ... CP
U, 101b ... Main memory, 301 ... File subsystem, 302 ... Storage device connecting section, 303 ... Data writing switching section, 304 ... Data reading switching section, 305 ...
Data write-back unit, 306 ... Data access restoration unit, 3
07 ... Secondary storage device maintenance section.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 二次記憶装置に格納されたファイルを処
理してファイルアクセスを実現する情報処理システムに
おいて、 前記二次記憶装置の保守処理を行なう二次記憶装置保守
手段と、 前記二次記憶装置に対するデータの書き込み要求に応じ
て、前記二次記憶装置保持手段による前記二次記憶装置
の保守処理と並行して、前記二次記憶装置保守手段によ
る保守対象とならない記憶手段に対してデータの書き込
みを行なうデータ書き込み手段と、 前記二次記憶装置に対するデータの読み込み要求に応じ
て、前記二次記憶装置に対する前記二次記憶装置保守手
段による保守処理と並行して、前記二次記憶装置または
前記記憶手段からデータの読み込みを行なうデータの読
み込み手段とを具備したことを特徴とする情報処理シス
テム。
1. An information processing system for processing a file stored in a secondary storage device to realize file access, comprising: a secondary storage device maintenance means for performing maintenance processing of the secondary storage device; and the secondary storage device. In response to a data write request to the device, in parallel with the maintenance processing of the secondary storage device by the secondary storage device holding means, data is written to the storage means not subject to maintenance by the secondary storage device maintenance means. Data writing means for writing, and in response to a data read request to the secondary storage device, in parallel with the maintenance processing by the secondary storage device maintenance means for the secondary storage device, the secondary storage device or the An information processing system comprising: a data reading unit that reads data from a storage unit.
【請求項2】 前記二次記憶装置保守手段による前記二
次記憶装置の保守処理が終了した後、前記データ書き込
み手段により前記記憶手段に書き込まれたデータを前記
二次記憶装置の所定のファイル位置に書き戻すデータ書
き戻し手段をさらに具備したことを特徴とする請求項1
記載の情報処理システム。
2. The data written in the storage unit by the data writing unit after the secondary storage unit maintenance unit finishes the maintenance process of the secondary storage unit is stored in a predetermined file position of the secondary storage unit. The data write-back means for writing back data to the device is further provided.
Information processing system described.
【請求項3】 前記記憶手段がシステムに接続されてい
るか否かを検出する記憶装置接続手段を具備し、 この記憶装置接続手段により前記記憶手段がシステムに
接続されていることが検出された場合に、前記データ書
き込み手段及び前記データ読み込み手段がその動作を実
行することを特徴とする請求項1または請求項2記載の
情報処理システム。
3. A storage device connecting means for detecting whether or not the storage device is connected to the system, wherein the storage device connecting device detects that the storage device is connected to the system. 3. The information processing system according to claim 1, wherein the data writing unit and the data reading unit execute the operation.
【請求項4】 二次記憶装置に格納されたファイルを処
理してファイルアクセスを実現する情報処理システムに
おいて、 前記二次記憶装置に対するデータの書き込み要求に応じ
て、前記二次記憶装置に対する保守処理と並行して、保
守対象とならない記憶手段に対してデータの書き込みを
行なうデータ書き込みを行ない、 前記二次記憶装置に対するデータの読み込み要求に応じ
て、前記二次記憶装置に対する保守処理と並行して、前
記記憶手段に対応するデータが存在する場合には前記記
憶手段からデータの読み込みを行ない、前記記憶手段に
対応するデータが存在しなければ前記二次記憶装置から
データの読み込みを行ない、 前記二次記憶装置に対する保守処理が終了した後、前記
記憶手段に書き込まれたデータを前記二次記憶装置の所
定のファイル位置に書き戻すことを特徴とする二次記憶
装置の保守方法。
4. An information processing system for processing a file stored in a secondary storage device to realize file access, comprising: a maintenance process for the secondary storage device in response to a data write request to the secondary storage device. In parallel with this, data writing is performed to write data to the storage means that is not the maintenance target, and in parallel with the maintenance process for the secondary storage device in response to a data read request to the secondary storage device. If the data corresponding to the storage means exists, the data is read from the storage means, and if the data corresponding to the storage means does not exist, the data is read from the secondary storage device. After the maintenance process for the secondary storage device is completed, the data written in the storage means is stored in the secondary storage device in a predetermined manner. A method for maintaining a secondary storage device, which is characterized in that the file is written back to the file position.
JP7080524A 1995-04-05 1995-04-05 Method for information processing system and secondary storage device Pending JPH08278910A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080524A JPH08278910A (en) 1995-04-05 1995-04-05 Method for information processing system and secondary storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7080524A JPH08278910A (en) 1995-04-05 1995-04-05 Method for information processing system and secondary storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08278910A true JPH08278910A (en) 1996-10-22

Family

ID=13720715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7080524A Pending JPH08278910A (en) 1995-04-05 1995-04-05 Method for information processing system and secondary storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08278910A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100413915B1 (en) Computer system based on microprocessor, its driving method and backup system therefor
US4593354A (en) Disk cache system
JP3074178B2 (en) Program module loading and execution method
GB2446172A (en) Control of data transfer
JPH0934789A (en) Information processor
US5363502A (en) Hot stand-by method and computer system for implementing hot stand-by method
JPH08278910A (en) Method for information processing system and secondary storage device
JP2004206424A (en) Data processing device and data transfer method for data processing device
KR100246864B1 (en) A cache flush mechanism for a secondary cache memory
JPH0784879A (en) Cache memory device
JP2002108704A (en) Disk cache control system
KR0160353B1 (en) Method of loading using multiple memory buffer in full electronic switching system
JP2811678B2 (en) Data processing device with cache memory
JP2005316697A (en) Disk array system and method for data backup
JPH04113432A (en) Virtual storage control method
JPH05225055A (en) Information processor
JP2718676B2 (en) Virtual memory dump processing method
JP3778405B2 (en) Disk subsystem
JPH07271647A (en) Duplex file system
JPH0447350A (en) Main storage read/response control
JPH07152574A (en) Program loading system
JPH05250263A (en) Virtual processor system and nonvolatile storage system
JP2003263276A (en) Disk system and disk access method
JPH07295761A (en) Mirroring magnetic disk device
JPH04148351A (en) Disk cache controller