JPH08273845A - 放電灯点灯装置および照明装置 - Google Patents

放電灯点灯装置および照明装置

Info

Publication number
JPH08273845A
JPH08273845A JP7076933A JP7693395A JPH08273845A JP H08273845 A JPH08273845 A JP H08273845A JP 7076933 A JP7076933 A JP 7076933A JP 7693395 A JP7693395 A JP 7693395A JP H08273845 A JPH08273845 A JP H08273845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
lighting device
current
pressure sodium
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7076933A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirochika Shiohama
弘親 塩浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP7076933A priority Critical patent/JPH08273845A/ja
Publication of JPH08273845A publication Critical patent/JPH08273845A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S8/00Lighting devices intended for fixed installation
    • F21S8/08Lighting devices intended for fixed installation with a standard
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/10Outdoor lighting
    • F21W2131/103Outdoor lighting of streets or roads

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内部リークが生じた放電ランプを消灯させ、
他の放電ランプは確実に点灯させる放電灯点灯装置を提
供する。 【構成】 高圧ナトリウムランプHID1の発光管HID1a ,
HID1b に流れる電流が所定値以上になると、電流トラン
スCT1 の二次巻線CT1bに所定値以上の電流が流れ、コン
デンサC2は所定値以上になる。発光ダイオードLED1が発
光して、フォトトライアックPT1 がオンして、ラッチン
グリレーX1に電流が流れ、オフスイッチXS1 は開成状態
になり、高圧ナトリウムランプHID1は消灯する。電流増
加により発光管HID1a ,発光管HID1b に内部リークが生
じたとして、高圧ナトリウムランプHID1を消灯させ、電
流が異常ではない高圧ナトリウムランプHID2は点灯を維
持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2個の発光管を有する
放電ランプを複数点灯させる放電灯点灯装置および照明
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、外管内に、たとえば高圧ナトリウ
ムランプなどの発光管を収納し、点灯スイッチなどを操
作することにより、発光管を交互に点灯させるように
し、発光管を交互に点灯させて寿命を長くした照明装置
が知られている。
【0003】そして、通常高圧ナトリウムランプの寿命
は約12000時間であり、2本の発光管を均等に点灯
すれば、その寿命は約24000時間となり、年間点灯
時間を4000時間とすれば、寿命は約6年となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の照明装置の場合には、発光管内に内部リークが生ず
ると、その発光管内のみならず、他の発光管も点灯でき
なくなるおそれがある問題を有している。
【0005】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
で、内部リークが生じても内部リークが生じた放電ラン
プは点灯させないとともに、他の放電ランプは確実に点
灯させる放電灯点灯装置および照明装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の放電灯点
灯装置は、外管内に発光管を2個有し電源に対して並列
的に設けられた放電ランプと;それぞれの放電ランプに
対応し電源および放電ランプ間に直列に接続されたオフ
スイッチと;それぞれの放電ランプに対応しこの対応す
る放電ランプの電流を検出する電流検出手段と;この電
流検出手段で検出された電流が所定値以上になると対応
する放電ランプのオフスイッチを開成させる制御手段
と;を具備したものである。
【0007】請求項2記載の放電灯点灯装置は、請求項
1記載の放電灯点灯装置において、それぞれの放電ラン
プに対応しこの対応する放電ランプの電圧を検出する電
圧検出手段を具備し、制御手段は、電流検出手段で所定
値以上の電流を検出しても、この電圧検出手段で検出さ
れた電圧が所定値以上であると対応する放電ランプのオ
フスイッチを開成させないものである。
【0008】請求項3記載の放電灯点灯装置は、請求項
1または2記載の放電灯点灯装置において、放電ランプ
に始動パルスを供給するパルス発生手段を具備したもの
である。
【0009】請求項4記載の放電灯点灯装置は、請求項
1ないし3いずれか記載の放電灯点灯装置において、電
源投入後の所定時間は制御手段の制御を停止させるタイ
マ手段を具備したものである。
【0010】請求項5記載の放電灯点灯装置は、請求項
1ないし4いずれか記載の放電灯点灯装置において、放
電ランプは、同一外管内に発光管を2本収納しているも
のである。
【0011】請求項6記載の照明装置は、請求項1ない
し5いずれか記載の放電灯点灯装置と;放電ランプおよ
びこの放電灯点灯装置を設けた照明器具本体と;を具備
したものである。
【0012】請求項7記載の照明装置は、請求項6記載
の照明装置において、照明器具本体は、街路灯であるも
のである。
【0013】
【作用】請求項1記載の放電灯点灯装置は、放電ランプ
の電流を電流検出手段で検出し、たとえば内部リークな
どにより短絡電流が流れて電流が所定値以上になると、
制御手段で電流が増加した対応する放電ランプのオフス
イッチを開成し、電流が増加した放電ランプへの電力の
供給を停止し、他の放電ランプは通常通り点灯させる。
【0014】請求項2記載の放電灯点灯装置は、請求項
1記載の放電灯点灯装置において、放電ランプの電流が
所定値以上でも、電圧検出手段で検出された電圧が所定
値以上の場合には、たとえば内部リークではないとして
放電ランプのオフスイッチを開成せず、放電ランプが不
用意に消灯することを防止する。
【0015】請求項3記載の放電灯点灯装置は、請求項
1または2記載の放電灯点灯装置において、放電ランプ
に始動パルスを供給するパルス発生手段を具備したた
め、放電ランプを確実に始動する。
【0016】請求項4記載の放電灯点灯装置は、請求項
1ないし3いずれか記載の放電灯点灯装置において、タ
イマ手段で電源投入後の所定時間は制御手段の制御を停
止させるため、放電ランプの始動時の過渡状態に対応し
て、確実に放電ランプを始動、点灯させる。
【0017】請求項5記載の放電灯点灯装置は、請求項
1ないし4いずれか記載の放電灯点灯装置において、放
電ランプは同一外管内に発光管を2本収納しているた
め、放電ランプを長寿命化する。
【0018】請求項6記載の照明装置は、放電ランプお
よびこの請求項1ないし5いずれか記載の放電灯点灯装
置を照明器具本体に設けたので、それぞれの作用を奏す
る。
【0019】請求項7記載の照明装置は、請求項6記載
の照明装置において、街路灯などの保守がし難いものに
適応できる。
【0020】
【実施例】以下、本発明の照明装置の一実施例を図面を
参照して説明する。
【0021】図2は照明器具本体の一部を切り欠いた底
面図で、この図2に示すように、たとえば高速道路の街
路灯などに用いられる照明器具本体1の下面には照射開
口2が設けられ、この照射開口2内には反射面3が形成
され、この反射面3に対向して2本の放電ランプである
高圧ナトリウムランプHID1,HID2が配設されている。そ
して、これら高圧ナトリウムランプHID1,HID2はそれぞ
れガラスなどの外管41 ,42 内に、それぞれ2つづつ
の発光管HID1a ,HID1b ,HID2a ,HID2b が収納されて
いる。
【0022】さらに、図3は照明器具本体の側面図で、
照明器具本体1は設置用の湾曲したポール5を有してい
る。
【0023】また、図1は放電灯点灯装置11の回路図
で、この放電灯点灯装置11は照明器具本体1内に収納さ
れている。
【0024】そして、図1に示すように、放電灯点灯装
置11は商用交流電源Eに接続され、この商用交流電源E
にはコンデンサC1および抵抗R1の並列回路が接続されて
いる。また、商用交流電源Eの一端にはチョークコイル
L1が接続され、このチョークコイルL1と商用交流電源E
の他端との間には、常閉のオフスイッチXS1 、電流トラ
ンスCT1 の一次巻線CT1a、パルストランスTr1 、高圧ナ
トリウムランプHID1の発光管HID1a および発光管HID1b
の並列回路が直列に接続されている。さらに、このチョ
ークコイルL1と商用交流電源Eの他端との間には、常閉
のオフスイッチXS2 、電流トランスCT2 の一次巻線CT2
a、パルストランスTr2 、高圧ナトリウムランプHID2の
発光管HID2a および発光管HID2b の並列回路が直列に接
続されている。
【0025】また、電流トランスCT1 の二次巻線CT1bに
は、電流検出手段12が接続されている。この電流検出手
段12は、二次巻線CT1bに全波整流器13の入力端子が接続
され、この全波整流器13の出力端子間には、コンデンサ
C2と、抵抗R1およびフォトカプラPC1 の直列回路とが並
列に接続されている。
【0026】さらに、同様に、電流トランスCT2 の二次
巻線CT2bには、電流検出手段14が接続されている。この
電流検出手段14は、二次巻線CT2bに全波整流器15の入力
端子が接続され、この全波整流器15の出力端子間には、
コンデンサC3と、抵抗R2およびフォトカプラPC2 の直列
回路とが並列に接続されている。
【0027】また、オフスイッチXS1 と商用交流電源E
の他端間には、電圧検出手段16が接続されており、この
電圧検出手段16は抵抗R3を介して全波整流器17の入力端
子が接続され、この全波整流器17の出力端子間には、コ
ンデンサC4と、ツェナダイオードZD1 、抵抗R4およびフ
ォトカプラPC3 の直列回路とが並列に接続されている。
【0028】さらに、同様に、オフスイッチXS2 と商用
交流電源Eの他端間には、電圧検出手段18が接続されて
おり、この電圧検出手段18は抵抗R5を介して全波整流器
19の入力端子が接続され、この全波整流器19の出力端子
間には、コンデンサC5と、ツェナダイオードZD2 、抵抗
R5およびフォトカプラPC4 の直列回路とが並列に接続さ
れている。
【0029】また、商用交流電源Eの両端間には、制御
手段20が接続されている。この制御手段20は、商用交流
電源Eの両端間にトライアックQ1、フォトカプラPC1 に
フォトカップリングされたフォトトライアックPT1 およ
びオフスイッチXS1 を制御するラッチングリレーX1の直
列回路が接続され、このラッチングリレーX1に対して並
列にフォトカプラPC3 にフォトカップリングされたフォ
トトライアックPT3 が接続されている。さらに、トライ
アックQ1を介した商用交流電源Eの両端間には、フォト
カプラPC2 にフォトカップリングされたフォトトライア
ックPT2 およびオフスイッチXS2 を制御するラッチング
リレーX2の直列回路が接続され、このラッチングリレー
X2に対して並列にフォトカプラPC4 にフォトカップリン
グされたフォトトライアックPT4 が接続されている。
【0030】そして、商用交流電源Eの両端子間にタイ
マ手段としてのタイマ回路21が接続され、このタイマ回
路21は電源投入後のたとえば10分間トライアックQ1を
オフ状態に保つ。
【0031】また、パルストランスTr1 およびパルスト
ランスTr2 のそれぞれ中間タップおよび商用交流電源E
の他端間には、高圧ナトリウムランプHID1および高圧ナ
トリウムランプHID2に始動パルスを与えるパルス発生手
段としてのパルス回路22が接続されている。
【0032】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0033】まず、電源投入時には、トライアックQ1が
オフ状態になっているので、オフスイッチXS1 およびオ
フスイッチXS2 は閉成されており、パルス回路22により
パルスを発生し、それぞれのパルストランスTr1 ,Tr2
で昇圧し、高圧ナトリウムランプHID1および高圧ナトリ
ウムランプHID2の始動を容易にして、それぞれの高圧ナ
トリウムランプHID1および高圧ナトリウムランプHID2を
始動、点灯させる。
【0034】そして、タイマ回路21でたとえば10分間
計測した後は、高圧ナトリウムランプHID1および高圧ナ
トリウムランプHID2が定常状態であるとして制御手段20
が動作する。
【0035】まず、高圧ナトリウムランプHID1および高
圧ナトリウムランプHID2のいずれもが正常に点灯してい
る場合には、高圧ナトリウムランプHID1および高圧ナト
リウムランプHID2に所定値以下の通常の電流が流れるた
め、電流トランスCT1 の二次巻線CT1bに所定値以下の電
流が流れ、コンデンサC2は所定値以上にならないので、
フォトカプラPC1 は発光せず、フォトトライアックPT1
もオフ状態を保ち、ラッチングリレーX1に電流が流れな
いので、オフスイッチXS1 は閉成状態を保ち、高圧ナト
リウムランプHID1は点灯を維持する。また、同様に、電
流トランスCT2の二次巻線CT2bに所定値以下の電流が流
れ、コンデンサC3は所定値以上にならないので、フォト
カプラPC2 は発光せず、フォトトライアックPT2 もオフ
状態を保ち、ラッチングリレーX2に電流が流れないの
で、オフスイッチXS2 は閉成状態を保ち、高圧ナトリウ
ムランプHID2は点灯を維持する。
【0036】また、たとえば高圧ナトリウムランプHID1
の発光管HID1a または発光管HID1bに流れる電流が所定
値以上になると、電流トランスCT1 の二次巻線CT1bに所
定値以上の電流が流れ、コンデンサC2は所定値以上にな
り、フォトカプラPC1 が発光して、フォトトライアック
PT1 がオンして、ラッチングリレーX1に電流が流れ、オ
フスイッチXS1 は開成状態になり、高圧ナトリウムラン
プHID1は消灯する。すなわち、電流増加により発光管HI
D1a または発光管HID1b に内部リークが生じたとして、
高圧ナトリウムランプHID1を消灯させ、電流が異常では
ない高圧ナトリウムランプHID2は点灯を維持させる。
【0037】一方、このように電流が増加している場合
で、高圧ナトリウムランプHID1の電圧が高い場合には、
全波整流器17によりコンデンサC4に充電される電圧が上
昇し、ツェナダイオードZD1 のツェナ電圧を越えるとフ
ォトカプラPC3 が発光し、フォトトライアックPT3 がオ
ンすることにより、ラッチングリレーX1の電流をバイパ
スし、オフスイッチXS1 を閉成した状態に保つ。すなわ
ち、電流が多くても電圧が高ければ、内部リークではな
いので、高圧ナトリウムランプHID1の点灯状態を維持す
る。
【0038】また、高圧ナトリウムランプHID2の場合に
も、高圧ナトリウムランプHID1の場合と同様に動作す
る。
【0039】
【発明の効果】請求項1記載の放電灯点灯装置によれ
ば、放電ランプにたとえば内部リークなどにより短絡電
流が流れても、対応する放電ランプへの電力の供給を停
止し、他の放電ランプは通常通り点灯させるため、すべ
てが消灯せず保守を容易にできる。
【0040】請求項2記載の放電灯点灯装置によれば、
請求項1記載の放電灯点灯装置に加え、放電ランプの電
流が所定値以上でも、電圧が所定値以上の場合には、た
とえば内部リークではないとして放電ランプが不用意に
消灯することを防止できるため、保守を容易にできる。
【0041】請求項3記載の放電灯点灯装置によれば、
請求項1または2記載の放電灯点灯装置に加え、放電ラ
ンプに始動パルスを供給するパルス発生手段を具備した
ため、放電ランプを確実に始動できる。
【0042】請求項4記載の放電灯点灯装置によれば、
請求項1ないし3いずれか記載の放電灯点灯装置に加
え、タイマ手段で電源投入後の所定時間は制御手段の制
御を停止させるため、放電ランプの始動時の過渡状態に
対応して、確実に放電ランプを始動、点灯できる。
【0043】請求項5記載の放電灯点灯装置によれば、
請求項1ないし4いずれか記載の放電灯点灯装置に加
え、放電ランプは同一外管内に発光管を2本収納してい
るため、放電ランプを長寿命化できる。
【0044】請求項6記載の照明装置によれば、放電ラ
ンプおよびこの請求項1ないし5いずれか記載の放電灯
点灯装置を照明器具本体に設けたので、それぞれの効果
を奏することができる。
【0045】請求項7記載の照明装置によれば、請求項
6記載の照明装置に加え、街路灯などの保守がし難いも
のに適応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放電灯点灯装置の一実施例を示す回路
図である。
【図2】同上照明器具本体の底面図である。
【図3】同上照明器具本体の側面図である。
【符号の説明】
1 照明器具本体 41 ,42 外管 11 放電灯点灯装置 12,14 電流検出手段 16,18 電圧検出手段 21 タイマ手段としてのタイマ回路 22 パルス発生手段としてのパルス回路 E 商用交流電源 HID1,HID2 放電ランプとしての高圧ナトリウムラン
プ HID1a ,HID1b ,HID2a ,HID2b 発光管 XS1 ,XS2 オフスイッチ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外管内に発光管を2個有し電源に対して
    並列的に設けられた放電ランプと;それぞれの放電ラン
    プに対応し電源および放電ランプ間に直列に接続された
    オフスイッチと;それぞれの放電ランプに対応しこの対
    応する放電ランプの電流を検出する電流検出手段と;こ
    の電流検出手段で検出された電流が所定値以上になると
    対応する放電ランプのオフスイッチを開成させる制御手
    段と;を具備したことを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】 それぞれの放電ランプに対応しこの対応
    する放電ランプの電圧を検出する電圧検出手段を具備
    し、制御手段は、電流検出手段で所定値以上の電流を検
    出しても、この電圧検出手段で検出された電圧が所定値
    以上であると対応する放電ランプのオフスイッチを開成
    させないことを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装
    置。
  3. 【請求項3】 放電ランプに始動パルスを供給するパル
    ス発生手段を具備したことを特徴とする請求項1または
    2記載の放電灯点灯装置。
  4. 【請求項4】 電源投入後の所定時間は制御手段の制御
    を停止させるタイマ手段を具備したことを特徴とする請
    求項1ないし3いずれか記載の放電灯点灯装置。
  5. 【請求項5】 放電ランプは、同一外管内に発光管を2
    本収納していることを特徴とする請求項1ないし4いず
    れか記載の放電灯点灯装置。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし5いずれか記載の放電灯
    点灯装置と;放電ランプおよびこの放電灯点灯装置を設
    けた照明器具本体と;を具備したことを特徴とする照明
    装置。
  7. 【請求項7】 照明器具本体は、街路灯であることを特
    徴とする請求項6記載の照明装置。
JP7076933A 1995-03-31 1995-03-31 放電灯点灯装置および照明装置 Pending JPH08273845A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7076933A JPH08273845A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 放電灯点灯装置および照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7076933A JPH08273845A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 放電灯点灯装置および照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08273845A true JPH08273845A (ja) 1996-10-18

Family

ID=13619537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7076933A Pending JPH08273845A (ja) 1995-03-31 1995-03-31 放電灯点灯装置および照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08273845A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2214196A1 (de) * 2009-01-28 2010-08-04 E.K.O. Energie Kosten Optimierung GmbH Leuchte mit einer Gasentladungslampe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2214196A1 (de) * 2009-01-28 2010-08-04 E.K.O. Energie Kosten Optimierung GmbH Leuchte mit einer Gasentladungslampe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7397194B2 (en) Auxiliary quartz lamp lighting system for high intensity discharge lamp ballasts
US7102297B2 (en) Ballast with end-of-lamp-life protection circuit
KR100210275B1 (ko) 가스 방전 램프에 전력을 공급하기 위한 회로
US5910689A (en) Generator standby ballast
US5216332A (en) Magnetic-electronic ballast for fluorescent lamps
US6703795B2 (en) Auxiliary controller
US5430354A (en) HID lamp and auxiliary lamp ballast using a single multiple function switch
RU1831774C (ru) Система освещени и устройство питани переменным электрическим током потребител мощности, преимущественно газоразр дных ламп, таких как флюоресцентна трубка
KR100429048B1 (ko) 회로장치
US5070279A (en) Lamp ignitor with automatic shut-off feature
JPH08273845A (ja) 放電灯点灯装置および照明装置
CA2332347C (en) Supply coupling of a fluorescent lamp
KR200207662Y1 (ko) 비상등 안정기 회로
JPH0448589A (ja) 白熱灯点灯装置
US5256946A (en) Gaseous discharge lamp system with auxiliary lamp
US5426348A (en) High efficiency ballast for operation of electronic lamps
GB2369256A (en) Power supply disconnection using magnetically operated switch
KR100218555B1 (ko) 형광램프 시스템
KR102135002B1 (ko) 방전 램프용 전자식 안정기
KR200211820Y1 (ko) 고압방전램프의 안정기용 보호회로
MXPA03006528A (es) Dispositivo de reductor de luz de conservacion de energia para dispositivos de descarga gaseosa.
KR200379220Y1 (ko) 조명등 절전 장치
RU2192714C2 (ru) Устройство для зажигания газоразрядных ламп высокого давления
KR200355536Y1 (ko) 메탈할라이드 램프의 순시재점등용 자기식 안정기
KR200199085Y1 (ko) 자동 전원 제어장치