JPH0827053A - ジベンゾシクロオクタン誘導体 - Google Patents

ジベンゾシクロオクタン誘導体

Info

Publication number
JPH0827053A
JPH0827053A JP19125094A JP19125094A JPH0827053A JP H0827053 A JPH0827053 A JP H0827053A JP 19125094 A JP19125094 A JP 19125094A JP 19125094 A JP19125094 A JP 19125094A JP H0827053 A JPH0827053 A JP H0827053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
biar
ethyl acetate
added
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19125094A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Iketani
幸信 池谷
Yuko Ishida
優子 石田
Masahide Tanaka
正英 田中
Shuichi Takeda
秀一 竹田
Rie Yoshida
理恵 由田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsumura and Co
Original Assignee
Tsumura and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsumura and Co filed Critical Tsumura and Co
Priority to JP19125094A priority Critical patent/JPH0827053A/ja
Publication of JPH0827053A publication Critical patent/JPH0827053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 次の一般式(I) 【化1】 (式中、Rは、それぞれ水酸基、低級アルキルオキシ
基、置換されていても良いベンジルオキシ基またはアル
キルカルボニルオキシ基を示すか、または隣接する基と
共に低級アルキレンジオキシ基を形成し、R1およびR4
は水酸基を、R2およびR3はメチル基またはメタンスル
ホニルオキシメチル基を示す)で表されるジベンゾシク
ロオクタン誘導体。 【効果】 本発明化合物(I)は、従来天然でしか得ら
れなかった新規な3環系を有し、しかもアルドースリダ
クターゼ阻害作用やリポキシゲナーゼ阻害作用を有する
ものである。従って、本発明化合物は、例えば糖尿病合
併症である白内障、網膜症、神経障害及び腎障害等の治
療薬として利用することが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はジベンゾシクロオクタン
誘導体に関し、更に詳細にはアルドースリダクターゼ阻
害作用やリポキシゲナーゼ阻害作用を有し、例えば糖尿
病の合併症である白内障、網膜症、神経障害及び腎障害
等の治療薬や他の医薬中間体として有用なジベンゾシク
ロオクタン誘導体に関する。
【0002】
【従来の技術】生薬中には古くから臨床において用いら
れているものが多いが、いずれも天然からの抽出物であ
るため、その製造工程が煩雑で収率が悪く、更に、原料
自身の生産量も限られているので、医薬品として開発す
るうえで経済性の面で問題があった。
【0003】近年、機器分析や化合物分離手段の発達に
より、生薬中の有効成分の分離、同定がなされており、
この結果に基づいて生薬の有効成分の化学合成が試みら
れている。 また、上記知見をもとに、生薬の有効成分
と同一の骨格を有する新しい化合物開発もなされつつあ
る。
【0004】本発明者らは、いくつかの生薬の有効成分
中に存在する次の式
【化2】 で表されるジベンゾシクロオクタン環に着目し、この環
を有する化合物を合成してその薬理作用を検討した結
果、これら化合物は酵素阻害作用を有することを見出
し、先に特許出願した(特願昭63−322069
号)。
【0005】そして更に研究を重ねた結果、ジベンゾシ
クロオクタン環の6位及び/または7位に置換基を有す
る化合物はより優れた薬理作用を有することを見出し、
本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は次の式(I)
【化3】 (式中、Rは、それぞれ水酸基、低級アルキルオキシ
基、置換されていても良いベンジルオキシ基またはアル
キルカルボニルオキシ基を示すか、または隣接する基と
共に低級アルキレンジオキシ基を形成し、R1およびR4
は水酸基を、R2およびR3はメチル基またはメタンスル
ホニルオキシメチル基を示す)で表されるジベンゾシク
ロオクタン誘導体を提供するものである。
【0007】本発明のジベンゾシクロオクタン誘導体
(I)において、低級アルキルオキシ基とは、炭素数1
〜4のアルキルオキシ基、例えば、メトキシ基、エトキ
シ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、n−ブト
キシ基、tert.−ブトキシ基等を意味する。 また、
低級アルキレン基とは、炭素数1〜3のアルキレン基、
例えば、メチレン基、エチレン基、プロピレン基、ジメ
チルメチレン基等を意味する。 更に、ベンジル基の置
換基としては、ニトロ基、メチル基等の低級アルキル
基、アミノ基、ハロゲン等が挙げられる。
【0008】本発明のジベンゾシクロオクタン誘導体
(I)は、下に示した方法のいずれかにより製造され
る。
【0009】方 法 1:本発明化合物(I)のうち、R
2およびR3がメタンスルホニルオキシメチル基である化
合物[化合物(Ia)]は、下式に従い、式(II)で表さ
れる化合物に還元剤を作用させて式(III)で表される
化合物とした後、これに四酸化オスミウムを作用させ、
ジヒドロキシル化を行った後、次いでメタンスルホニル
化を行うことにより得られる。
【0010】
【化4】 (式中、R、R1およびR4は前記した意味を有する)
【0011】この反応の出発原料である化合物(II)
は、特願平5−265560号や特願平5−33921
6号に記載の方法により得られる式(IV)の化合物を、
下式に従い異性化することにより得られる。
【0012】
【化5】 (式中、Rは前記した意味を有する)
【0013】この異性化は、式(IV)の化合物を塩化ロ
ジウム、パラジウム炭素等の貴金属触媒とともにアルコ
ール類などの溶媒中で室温〜150℃で加熱するか、ト
リエチルシラン等の珪素化合物とともに式(IV)の化合
物をウィルキンソン錯体等の貴金属触媒存在下、ベンゼ
ン、トルエン等の非極性溶媒中で加熱することにより行
われる。
【0014】化合物(II)から化合物(III)を製造す
るには、還元剤として、水素化ジイソブチルアルミニウ
ム、水素化アルミニウムリチウム等の金属水素化合物を
用い、テトラヒドロフラン、ジオキサン、エーテル等の
エーテル系溶媒中、0℃からそれぞれの溶媒の還流温度
の間で加熱することにより行うことができる。
【0015】また、この化合物(III)から化合物(I
a)を得るには、まず、ピリジン、アルコール等の極性
溶媒中で化合物(III)に四酸化オスミウムを作用させ
るか、あるいは、フェリシアン化カリウム、トリメチル
アミン−N−オキシド等の酸化剤の存在下、化合物(II
I)に極微量の四酸化オスミウムを室温から80℃で作
用させることにより、それぞれジヒドロキシル化を行
う。こうして得られたジヒドロキシル化合物に炭酸カリ
ウム、水酸化ナトリウム、トリエチルアミン、ピリジン
等の塩基の存在下、無水メタンスルホン酸あるいは塩化
メタンスルホニルを−50℃から50℃で作用させるこ
とにより化合物(Ia)を得ることができる。
【0016】方 法 2:本発明化合物(I)のうち、R
2およびR3がメチル基である化合物[化合物(Ib)]
は、下式に従い、化合物(Ia)に還元剤を作用させ、メ
タンスルホニルオキシ基を除去することにより得られ
る。
【0017】
【化6】 (式中、R、R1およびR4は前記した意味を有する)
【0018】化合物(Ia)の還元反応は、テトラヒドロ
フラン、ジオキサン、エーテル等のエーテル系溶媒で、
水素化アルミニウムリチウム、水素化トリエチルホウ素
リチウム等の金属水素化物を還元剤として用いて行われ
る。この還元反応は、上記溶媒の還流温度で、1モルの
化合物(Ia)に対し、2モル以上の還元剤を用いること
により行われる。
【0019】方 法 3:本発明化合物(Ib)は、次の
式(V)で表わされる化合物を動物の生体内代謝を利用
し、転化する方法により得ることもできる。
【化7】 (式中、R、R4は前記した意味を有する)
【0020】この方法を実施するには、化合物(V)を
ラット、犬等の動物に経口投与し、胆汁を採取後、これ
をβ−グルクロニダーゼやアリルスルファターゼととも
に培養し、培養物中から化合物(Ib)を分離、精製すれ
ばよい。
【0021】分離、精製は、セパビーズSP207(三
菱化成工業(株)社製)やダイアイオンHP20(三菱
化成工業(株)社製)等のイオン交換樹脂を用い、培養
液を水、ついで含水メタノール(メタノールの割合は2
0%以下)あるいは含水エタノール(メタノールの割合
は20%以下)で溶出して高極性夾雑物を除去した後、
さらにアセトン、エタノールまたはメタノールで溶出
し、当該溶出画分を減圧濃縮して得られる残留物をシリ
カゲルを用いたカラムクロマトグラフィーまたは分取薄
層クロマトグラフィーに付すことにより行われる。
【0022】クロマトグラフィーにおける溶媒として
は、石油エーテル、n−ヘキサン、ベンゼン、エーテ
ル、クロロホルム、塩化メチレン、アセトン、酢酸エチ
ル、エタノール、メタノール、水等が用いられ、これら
は単独あるいは混合溶媒として使用される。
【0023】この反応において原料となる化合物(V)
は、北五味子を例えば石油エーテル、n−ヘキサン、ベ
ンゼン等の低級炭化水素類で加熱抽出し、抽出液の溶媒
を留去した残さを水に溶かし、水蒸気蒸留して精油を除
いた非精油部分をシリカゲルを用いたクロマトグラフィ
ーに付し、n−ヘキサン、ベンゼン、クロロホルム、エ
ーテル、酢酸エチル、アセトン、メタノールまたはこれ
らの混合溶媒等を用いて展開することにより得ることが
できる。
【0024】叙上の如くして得られた本発明化合物
(I)は、各方法で得られた生成物を公知の精製方法に
付し、医薬原料またはその中間体とすることができる。
しかし、医薬中間体とする場合には、反応混合物のま
ま他の反応の原料として用いてもよい。
【0025】本発明化合物(I)は、後記試験例で示す
ように優れたアルドースリダクターゼ阻害作用やリポキ
シゲナーゼ阻害作用を有し、しかも、例えば本発明化合
物の代表的な化合物である実施例34の化合物(化合物
41)は例えばラットに2000mg/kg経口投与し
ても全く死亡例が認められないことから明らかなように
安全性も高いものである。
【0026】従って、本発明化合物は、アルドースリダ
クターゼ阻害剤やリポキシゲナーゼ阻害剤として利用で
きるものであり、例えば糖尿病合併症である白内障、網
膜症、神経障害および腎障害等の治療剤として有用なも
のである。
【0027】本発明の化合物(I)を製剤とするには、
これを公知の医薬用担体と組合せ、錠剤、カプセル剤、
顆粒剤、細粒剤、散剤、液剤等の経口剤や、注射剤、点
滴用剤等の非経口剤とすれば良い。
【0028】医薬用担体は、投与形態及び剤型に応じて
選択することができるが、経口剤の場合は、例えばデン
プン、乳糖、白糖、マンニット、カルボキシメチルセル
ロース、コーンスターチ、無機塩等が利用される。 ま
た、経口剤の調製にあたっては、更に結合剤、崩壊剤、
界面活性剤、滑沢剤 、流動性促進剤、矯味剤、着色
剤、香料等を配合することができる。 これらの具体例
としては、以下に示すものが挙げられる。
【0029】( 結 合 剤 )デンプン、デキストリン、
アラビアゴム末、ゼラチン、ヒドロキシプロピルスター
チ、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナ
トリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロ
ース、エチルセルロース、ポリビニルピロリドン、マク
ロゴール。
【0030】( 崩 壊 剤 )デンプン、ヒドロキシプロ
ピルスターチ、カルボキシメチルセルロースナトリウ
ム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキ
シメチルセルロース、低置換ヒドロキシプロピルセルロ
ース。
【0031】( 界面活性剤 )ラウリル硫酸ナトリウ
ム、大豆レシチン、ショ糖脂肪酸エステル、ポリソルベ
ート80。
【0032】( 滑 沢 剤 )タルク、ロウ類、水素添加
植物油、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸マグネシ
ウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニ
ウム、ポリエチレングリコール。
【0033】( 流動性促進剤 )軽質無水ケイ酸、乾燥
水酸化アルミニウムゲル、合成ケイ酸アルミニウム、ケ
イ酸マグネシウム。
【0034】また、経口用の液剤として、懸濁液、エマ
ルジョン剤、シロップ剤、エリキシル剤とすることがで
き、これらの各種剤型には矯味、矯臭剤、着色剤を配合
しても良い。
【0035】更に、非経口剤は、常法に従い本発明の有
効成分を希釈剤としての注射用蒸留水、生理食塩水、ブ
ドウ糖水溶液、注射用植物油、ゴマ油、ラッカセイ油、
ダイズ油、トウモロコシ油、プロピレングリコール、ポ
リエチレングリコール等に溶解ないし懸濁させ、必要に
応じて、殺菌剤、防腐剤、安定剤、等張化剤、無痛化剤
等を加えることにより調製される。
【0036】本発明の化合物(I)を糖尿病合併症等の
治療剤として使用する場合、その投与量は、投与経路、
疾患の程度、被投与者の年齢等によって異なるが、一般
には大人1日当たり本発明化合物(I)として30〜1
50mg程度となる量を1〜3回に分けて投与すれば良
い。
【0037】
【実施例】次に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明
するが、本発明はこれら実施例になんら制約されるもの
ではない。
【0038】実 施 例 1 (R−biar)−4,13−ジハイドロ−8,9,10,
11−テトラメトキシ−6,7−メチレンジオキシジベ
ンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラ
ン−1(3H)−オン(化合物1)の合成:(3aS,
R-biar)−3a,4−ジハイドロ−8,9,10,1
1−テトラメトキシ−6,7−メチレンジオキシジベン
ゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン
−1(3H)−オン 1.27g(2.98mmol
e)、ウィルキンソン錯体 100mg(0.11mmo
le, 3.6mole%)、トリエチルシラン 0.05
ml(0.31mmole, 10mole%)のトルエ
ン 60ml溶液を14時間加熱還流した。 溶媒を留去
後、残さをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル, 酢
酸エチル−ヘキサン 1:2)で精製し、無色固体とし
て表題化合物 1.2g(94%)を得た。
【0039】融 点 : 171.5−172.5℃(無色
針状晶; 酢酸エチルより) [α]D 24: +299.4°(c=0.315, CHCl
3) IR(KBr):2944, 1756, 1740, 16
72, 1620, 1600.
【0040】NMR(CDCl3):2.98(1H,d
d, J=3, 16Hz), 3.30(1H,dd, J=
3,16Hz), 3.09(1H,d, J=16Hz),
3.53(1H,d, J=16Hz), 3.72(3H,
s), 3.86(3H,s), 3.89(3H,s), 3.
90(3H,s), 4.66(2H,d, J=3Hz),
6.00(1H,d,J=1.5Hz), 5.97(1H,
d,J=1.5Hz), 6.39(1H,s), 6.56
(1H,s). M S : 426(M+, base). 元素分析(C23228として): 計 算 値 C, 64.78; H, 5.20 実 測 値 C, 64.51; H, 5.43
【0041】実 施 例 2 (R−biar)−4,13−ジハイドロ−6,7−ジベ
ンジルオキシ−8,9,10,11−テトラメトキシジベ
ンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラ
ン−1(3H)−オン(化合物2)の合成: (1)実施例1で得られた(R−biar)−4,13
−ジハイドロ−8,9,10,11−テトラメトキシ−6,
7−メチレンジオキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロ
オクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−オン(化合
物1) 1.10g(2.58mmole)のジクロロメ
タン 5.0ml溶液に、0℃で三塩化ホウ素のジクロロ
メタン溶液(CH2Cl2中、1.0M) 5.0ml(5.
0mmole)を加え、0℃で10分攪拌した。 溶媒
を留去して得られた残さにメタノール 25ml、4N
−塩酸水 10mlを加え、室温で1時間攪拌した。
【0042】溶媒留去後残さを酢酸エチルに溶かし、
水、飽和重曹水で洗浄後無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。 溶媒を留去した後、残さをエーテル中で結晶化さ
せろ取すると、無色固体として(R−biar)−4,
13−ジハイドロ−6,7−ジヒドロキシ−8,9,10,
11−テトラメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロ
オクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−オンが0.7
4g(69%)得られた。 さらに母液をカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲルBW300, 20g,酢酸エ
チル−ヘキサン 1:1)で精製し、同じ化合物を50
mg得た(合計 0.79g, 74%)。
【0043】(2)こうして得られた(R−biar)
−4,13−ジハイドロ−6,7−ジヒドロキシ−8,9,
10,11−テトラメトキシジベンゾ[4,5:6,7]
シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−オン
0.68g(1.64mmole)を炭酸カリウム 2.1
6g(15.7mmole)、臭化ベンジル 1.0ml
(8.42mmole)とともにアセトン 20ml中で
1.5時間加熱還流した。 室温に冷却後トリエチルアミ
ン 10mlを加え、室温で1.5時間攪拌した後、酢酸
エチルに反応液を溶かした。 これを2N−塩酸水、
水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。 溶媒を留去した後、残さをカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル−ヘキサ
ン 1:1)で精製し、無色泡状物質として表題化合物
を 649mg(67%)得た。
【0044】[α]D 24: +213.7°(c=0.65
5, CHCl3) IR(CHCl3):3008, 2940, 1746,
1668, 1596. NMR(CDCl3):2.92(1H,dd, J=4,1
5Hz), 3.11(1H,d, J=16Hz), 3.3
2(1H,dd, J=4,15Hz), 3.55(1H,
d,J=16Hz), 3.70(3H,s), 3.71(3
H,s), 3.86(3H,s), 3.89(3H,s),
4.67(2H,d, J=3Hz), 5.03−5.30
(4H,m), 6.56(1H,s, C5−H), 6.54
(1H,s),7.25−7.56(10H,m). M S : 594(M+), 91(base).
【0045】実 施 例 3 (6S,7R,R−biar)−10,11−ジベンジロ
キシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイド
ロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニルオキシメチ
ル)−1,2,3,12−テトラメトキシジベンゾ[a,
c]シクロオクテン(化合物3)および(6R,7S,R
−biar)−10,11−ジベンジロキシ−5,6,7,
8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−6,7−
ビス(メタンスルホニルオキシメチル)−1,2,3,1
2−テトラメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン
(化合物4)の合成:
【0046】アルゴン気流中、1.50M 水素化ジイソ
ブチルアルミニウムのトルエン溶液15ml(22.5
mmole)をTHF30mlに溶かし、加熱還流し
た。これに実施例2で得られた(R−biar)−4,
13−ジハイドロ−6,7−ジベンジルオキシ− 8,
9,10,11−テトラメトキシジベンゾ[4,5:6,
7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−
オン(化合物2) 1.60g(2.70mmole)の
THF 30ml溶液を滴下し、20分加熱還流した。
室温に放冷後、氷冷し、硫酸ナトリウム10水和物を加
えた。 室温で30分攪拌後、不溶物をろ過して除き、
ろ液を減圧下濃縮したところ油状物(1.93g)が得
られた。
【0047】これをアセトン 20ml、水 5mlに溶
かし、四酸化オスミウム 30mg、N−メチルモルホ
リン−N−オキシド 500mgを加え、室温で36時
間攪拌した。 反応液に亜硫酸水素ナトリムを加えた
後、溶媒を減圧下留去した。 残さに酢酸エチルを加
え、水、2N塩酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄
した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減
圧下留去し、褐色油状物 1.64gを得た。
【0048】これをピリジン 15mlに溶かし塩化メ
タンスルホニル 3mlを加え、0℃で2時間攪拌し
た。 酢酸エチルに溶かし、2N−塩酸水、水、飽和重
曹水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。 溶媒を留去して得られた油状物 2.7g
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル
−ヘキサン 3:2)で精製し、無色油状物として(6
S,7R,R−biar)−10,11−ジベンジロキシ
−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキ
シ−6,7−ビス(メタンスルホニルオキシメチル)−
1,2,3,12−テトラメトキシジベンゾ[a,c]シク
ロオクテン(化合物3)を 638mg(30%)、同
じく無色油状物として(6R,7S,R−biar)−1
0,11−ジベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイド
ロ−6,7−ジハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスル
ホニルオキシメチル)−1,2,3,12−テトラメトキ
シジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物4)を5
97mg(28%)得た。
【0049】・(6S,7R,R−biar)−10,1
1−ジベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−
6,7−ジハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニ
ルオキシメチル)−1,2,3,12−テトラメトキシジ
ベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物3) NMR(CDCl3):1.40−2.10(2H,b
r),2.52−2.84(4H,mH),3.08(3H,
s), 3.12(3H,s), 3.58(3H,s), 3.
65(3H,s), 3.90(3H,s), 3.93(3
H,s), 4.21(1H,d, J=10Hz), 4.22
(2H,s), 4.35(1H,d, J=10Hz),5.
07(1H,d, J=11Hz), 5.12(1H,d,
J=11Hz),5.13(2H,s), 6.61(1H,
s), 6.95(1H,s), 7.26−7.52(10
H,m) M S :692(M+−MeSO3H), 91(bas
e).
【0050】・(6R,7S,R−biar)−10,1
1−ジベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−
6,7−ジハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニ
ルオキシメチル)−1,2,3,12−テトラメトキシジ
ベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物4) NMR(CDCl3):1.30−1.90(2H,b
r), 2.04−2.89(4H,m), 3.11(3H,
s), 3.12(3H,s), 3.57(3H,s), 3.
65(3H,s), 3.91(3H,s), 3.92(3
H,s), 4.19(2H,s),4.26(1H,d, J=
10Hz), 4.37(1H,d, J=10Hz),5.1
0(2H,s), 5.12(1H,d,J=10 Hz),
5.21(1H,d, J=10Hz), 6.58(1H,
s), 7.00(1H,s), 7.27−7.49(10
H,m) M S :692(M+−MeSO3H), 91(bas
e).
【0051】実 施 例 4 (6R,7S,R−biar)−10,11−ジベンジロ
キシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイド
ロキシ−6,7−ジメチル−1,2,3,12−テトラメト
キシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物5)の
合成:水素化アルミニウムリチウム 500mg(13
mole)のTHF 10ml溶液を加熱還流し、これ
に実施例3で得られた(6S,7R,R−biar)−1
0,11−ジベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイド
ロ−6,7−ジハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスル
ホニルオキシメチル)−1,2,3,12−テトラメトキ
シジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物3) 63
0mg(0.80mmole)のTHF 20ml溶液を
10分かけて滴下した。 さらに30分加熱還流した
後、氷冷した。 硫酸ナトリウム10水和物を加えて反
応を反応を停止し、室温でさらに1.5時間攪拌した。
不溶物をろ過して除去し、ろ液を濃縮した。 残さをカ
ラムクロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル−ヘ
キサン1:2)で精製し、無色油状物として表題化合物
271mg(56%)を得た。
【0052】融 点 :145−147℃(無色針状
晶; 酢酸エチル−ヘキサンより) [α]D 27: +114.7°(c=0.245, CHCl
3) IR(KBr):3536, 3488, 2976, 29
32, 1594, 1104 NMR(CDCl3):1.13(3H,s), 1.31
(3H,s), 1.58(2H?,brs),2.41(1
H,d, J=14Hz), 2.52(1H,d, J=14
Hz),2.65(1H,d, J=14Hz), 2.76
(1H,d, J=14Hz),3.58(3H,s), 3.
63(3H,s), 3.90(3H,s), 3.90(3
H,s), 5.06(1H,d,J=11Hz), 5.09
(1H,d,J=12Hz), 5.11(1H,d,J=1
1Hz), 5.12(1H,d,J=12Hz), 6.68
(2H,s), 7.26−7.34(4H,m), 7.35
−7.47(6H,m). M S : 600(M+), 91(base). 元素分析(C36408として): 計 算 値 C, 71.98; H, 6.71 実 測 値 C, 71.75; H, 6.76
【0053】実 施 例 5 (6S,7R,R−biar)−10,11−ジベンジロ
キシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイド
ロキシ−6,7−ジメチル−1,2,3,12−テトラメト
キシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物6)の
合成:水素化アルミニウムリチウム 500mg(13
mole)のTHF 10ml溶液を加熱還流し、これ
に実施例3で得られた(6R,7S,R−biar)−1
0,11−ジベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイド
ロ−6,7−ジハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスル
ホニルオキシメチル)−1,2,3,12−テトラメトキ
シジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物4) 59
0mg(0.75mmole)のTHF 20ml溶液を
10分かけて滴下した。 さらに25分加熱還流した後
氷冷した。 硫酸ナトリウム10水和物を加えて反応を
反応を停止し、室温でさらに1.5時間攪拌した。 不溶
物をろ過して除去し、ろ液を濃縮した。 残さをカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル−ヘキサ
ン 1:2)で精製し、無色油状物として表題化合物 1
90mg(42%)を得た。
【0054】[α]D 27: +88.72°(c=0.19
5, CHCl3) IR(CHCl3):3544, 3008, 2940,
2876, 1594, 1124 NMR(CDCl3):0.94(3H,s), 1.30
(3H,s), 2.35(1H,d, J=15Hz), 2.
53(1H,d, J=15Hz), 2.64(1H,d,
J=15Hz), 2.72(1H,d, J=15Hz),
1.80−2.80(2H,br), 3.57(3H,s),
3.69(3H,s), 3.94(3H,s),3.95
(3H,s), 5.04−5.21(4H,m), 6.63
(1H,s,C4−H), 6.69(1H,s), 7.24−
7.52(10H,m) M S:600(M+), 91(base).
【0055】実 施 例 6 (6S,7R,R−biar)−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−6,7,10,11−テトラハイドロキシ−6,7
−ジメチル−1,2,3,12−テトラメトキシジベンゾ
[a,c]シクロオクテン(化合物7)の合成:実施例
5で得られた(6S,7R,R−biar)−10,11
−ジベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,
7−ジハイドロキシ−6,7−ジメチル−1,2,3,12
−テトラメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン
(化合物6) 100mgの酢酸エチル 5ml溶液に1
0%パラジウム−炭素触媒 10mgを加え、1気圧の
水素気流下、室温で1日攪拌した。 触媒をろ過して除
き、ろ液を減圧下濃縮して得られた残さをプレパラティ
ブTLC( 酢酸エチル−ヘキサン 2:1)で精製し、
無色固体として表題化合物 52mg(74%)を得
た。
【0056】[α]D 27: +118.4°(c=0.25
5, CHCl3) IR(CHCl3):3548, 3008, 2936,
1596, 1494 NMR(CDCl3):1.13(3H,s),1.33
(3H,s),1.62(2H,br),2.37(1H,d,
14Hz),2.58(1H,d,J=14Hz),2.65
(1H,d,J=14Hz),2.80(1H,d,J=14
Hz),3.30(3H,s), 3.48(3H,s), 3.
92(3H,s), 3.93(3H,s),5.49(1H,
brs), 5.65(1H,brs), 6.65(1H,
s),6.76(1H,s). M S: 420(M+), 301(base). 元素分析(C22288として): 計 算 値 C, 62.84; H, 6.71 実 測 値 C, 62.66; H, 6.66
【0057】実 施 例 7 (6S,7R,R−biar)−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−2,3,6,7−テトラハイドロキシ−6,7−ジ
メチル−1,10,11,12−テトラメトキシジベンゾ
[a,c]シクロオクテン(化合物8)の合成:実施例
4で得られた(6R,7S,R−biar)−10,11
−ジベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,
7−ジハイドロキシ−6,7−ジメチル−1,2,3,12
−テトラメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン
(化合物5) 100mgの酢酸エチル 5ml溶液に1
0%パラジウム−炭素触媒 10mgを加え、1気圧の
水素気流下、室温で1日攪拌した。 触媒をろ過して除
き、ろ液を減圧下濃縮して得られた残さを酢酸エチル中
で結晶化させ、無色プリズム晶として表題化合物 56
mg(80%)を得た。
【0058】融 点: 250−252℃(無色針状
晶; 酢酸エチル) [α]D 26: +136°(c=0.32, CHCl3) IR(KBr):3544, 3408, 3204, 29
72, 2936, 1598,1492, 1122, 10
86. NMR(CDCl3):1.14(3H,s), 1.31
(3H,s), 2.12(1H,brs),2.42(1H,
d, J=13Hz), 2.50(1H,d, J=14H
z),2.72(1H,d, J=14Hz), 2.75(1
H,d, J=13Hz),3.26(3H,s), 3.34
(1H,brs), 3.53(3H,s),3.90(3H,
s), 3.91(3H,s), 5.55(1H,s), 5.
72(1H,s), 6.70(1H,s), 6.71(1
H, H). M S: 420(M+), 377(base).
【0059】実 施 例 8 (3aS,R−biar)−3a,4−ジハイドロ−7,
8−ジベンジロキシ−6,9,10,11−テトラメトキ
シジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−
c]フラン−1(3H)−オン(化合物9)の合成:
(3aS,R−biar)−8,9,10,11−テトラメ
トキシ−6,7−ビス(4−ニトロベンジロキシ)−3
a,4−ジハイドロジベンゾ[4,5:6,7]シクロオ
クタ[1,2−c]フラン−1(3H)−オンおよび
(3aS,R−biar)−6,9,10,11−テトラメ
トキシ−7,8−ビス(4−ニトロベンジロキシ)−3
a,4−ジハイドロジベンゾ[4,5:6,7]シクロオ
クタ[1,2−c]フラン−1(3H)−オンの混合物
1.4g(2.05mmole)を酢酸エチル 50ml
に溶かし、10%パラジウム−炭素触媒 100mgを
加え、水素気流下室温で2.5時間攪拌した。
【0060】触媒をろ去した後、ろ液を減圧下濃縮し、
残さを酢酸エチルに溶かした。 これを2N−塩酸、
水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。 溶媒を留去して得られた残さをア
セトン 30mlに溶かし、炭酸カリウム 3.6g(2
6.1mmole)、臭化ベンジル 1.7ml(21.4
mmole)を加え、4時間加熱還流た。 放冷後、ト
リエチルアミン 5mlを加え、室温で一夜攪拌した。
反応液を酢酸エチルに溶かし、これを2N−塩酸、水、
飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した。
【0061】無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留
去して得られた残さをカラムクロマトグラフィー(シリ
カゲル, 酢酸エチル−ヘキサン 1:3)で精製し、無
色油状物として表題化合物を644mg(53%)得
た。 同時に(3aS,R−biar)−3a,4−ジハ
イドロ−6,7−ジベンジロキシ−8,9,10,11−テ
トラメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ
[1,2−c]フラン−1(3H)−オン(化合物1
0)を無色油状物(238mg, 20%)として得た。
【0062】[α]D 25: −139.1°(c=1.2
0, CHCl3) IR(CHCl3):3012, 2940, 1752,
1674, 1594. NMR(CDCl3):2.47(1H,dd, J=1,
14 Hz), 3.08(1H,dd, J=7, 14H
z), 3.43−3.60(1H,m), 3.62(3H,
s),3.83(3H,s), 3.85(3H,s), 3.9
1(3H,s), 4.11(1H,dd, J=9, 10H
z), 4.47(1H, t, J=9Hz),4.52(1
H,d, J=11Hz), 4.91(1H,d, J=11
Hz),5.03(1H,d, J=10Hz), 5.13
(1H,d, J=10Hz),6.44(1H,s), 6.
54(1H,s), 6.86−6.94(2H,m),7.1
6−7.20(3H,m), 7.29−7.37(3H,
m), 7.43−7.48(2H,m). M S: 594(M+), 91(base).
【0063】実 施 例 9 (R−biar)−4,13−ジハイドロ−7,8−ジベ
ンゾイルオキシ−6,9,10,11−テトラメトキシジ
ベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フ
ラン−1(3H)−オン(化合物11)の合成:実施例
8で得られた(3aS,R−biar)−3a,4−ジハ
イドロ−7,8−ジベンジロキシ−6,9,10,11−テ
トラメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ
[1,2−c]フラン−1(3H)−オン(化合物9)
620mg(1.04mmole)、ウィルキンソン錯
体 40mg(0.043mmole, 4.5mole
%)、トリエチルシラン 0.015ml(0.094m
mole, 10mole%)のトルエン 15ml溶液
を24時間加熱還流した。 溶媒を留去後、残さをカラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル−ヘキ
サン 1:2)で精製し、無色油状物として表題化合物
443mg(71%)を得た。
【0064】 [α]D 25: +263°(c=1.65, CHCl3) IR(CHCl3):3008, 2940, 2840,
1746, 1670, 1598. NMR(CDCl3):3.16(1H,d, J=16H
z), 3.36(1H,d, J=16Hz),3.40(1
H,brd, J=16Hz), 3.76(1H,brd,
J=16Hz), 3.70(3H,s), 3.83(3H,
s), 3.86(3H,s),3.88(3H,s), 4.7
0−4.73(2H,brs), 4.71(1H,d, J=
11Hz), 4.98(1H,d, J=11Hz), 5.
07(1H,d, J=11Hz), 5.14(1H,d,
J=11Hz), 6.50(2H,s), 6.90−6.9
5(2H,m), 7.11−7.21(3H,m),7.30
−7.38(3H,m), 7.45−7.78(3H,m). M S: 594(M+), 91(base).
【0065】実 施 例 10 (6R,7S,R−biar)−11,12−ジベンジロ
キシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイド
ロキシ−6,7−ジメチル−1,2,3,10−テトラメト
キシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物12)
および(6S,7R,R−biar)−11,12−ジベ
ンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジ
ハイドロキシ−6,7−ジメチル−1,2,3,10−テト
ラメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物
13)の合成:アルゴン気流中水素化ジイソブチルアル
ミニウムのトルエン溶液(1.50M,6mmole)
4mlをTHFに溶かし、加熱還流した。 これに実施
例9で得られた(R−biar)−4,13−ジハイド
ロ−7,8−ジベンゾイルオキシ−6,9,10,11−テ
トラメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ
[1,2−c]フラン−1(3H)−オン(化合物1
1) 400mg(0.67mmole)のTHF 10
ml溶液を滴下し、10分加熱還流した。 室温に放冷
後氷冷し、硫酸ナトリウム10水和物を加えた。室温で
1時間攪拌後、不溶物をろ過して除きろ液を減圧下濃縮
したところ油状物 450mgが得られた。
【0066】これをアセトン 5ml、水 1mlに溶か
し、四酸化オスミウム 10mg、N−メチルモルホリ
ン−N−オキシド 130mgを加え、室温で20時間
攪拌した。 反応液に亜硫酸水素ナトリウムを加えた
後、溶媒を減圧下留去した。 残さに酢酸エチルを加
え、水、2N塩酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄
した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減
圧下留去し褐色油状物 450mgを得た。これをピリ
ジン 3mlに溶かし、塩化メタンスルホニル 1mlを
加え、0℃で2.5時間攪拌した。 酢酸エチルに溶か
し、2N−塩酸水、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄
した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留
去して得られた油状物 0.48gをカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲル, 酢酸エチル−ヘキサン 2:1)
で精製し、(6R,7S,R−biar)−11,12−
ジベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7
−ジハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニルオ
キシメチル)−1,2,3,10−テトラメトキシジベン
ゾ[a,c]シクロオクテンおよび(6R,7S,R−b
iar)−1,2−ジベンジロキシ−5,6,7,8−テト
ラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−6,7−ビス(メ
タンスルホニルオキシメチル)−3,10,11,12−
テトラメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテンの混
合物を黄色油状物 202mgとして得た。
【0067】水素化アルミニウムリチウム(200m
g, 5.3mole)のTHF(10ml)溶液を加熱
還流し、これに上記で得られた混合物 202mg(0.
256mmole)のTHF 10ml溶液を滴下し
た。 さらに30分加熱還流した後氷冷した。 硫酸ナト
リウム10水和物を加えて反応を停止し、室温でさらに
0.5時間攪拌した。 不溶物をろ過して除去し、ろ液を
濃縮した。
【0068】残さをプレパラティブTLC(酢酸エチル
−ヘキサン 1:1)で精製し、無色油状物として(6
R,7S,R−biar)−11,12−ジベンジロキシ
−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキ
シ−6,7−ジメチル−1,2,3,10−テトラメトキシ
ジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物12)を5
2mg(34%)、無色油状物として(6S,7R,R−
biar)−11,12−ジベンジロキシ−5,6,7,8
−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−6,7−ジ
メチル−1,2,3,10−テトラメトキシジベンゾ[a,
c]シクロオクテン(化合物13)を38mg(25
%)得た。
【0069】・(6R,7S,R−biar)−11,1
2−ジベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−
6,7−ジハイドロキシ−6,7−ジメチル−1,2,3,
10− テトラメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテ
ン(化合物12) NMR(CDCl3):1.11(3H,s),1.32
(3H,s),1.60−2.10(2H,br),2.30
(1H,d, J=14Hz), 2.54(1H,d, J=
14Hz),2.55(1H,d, J=14Hz), 2.7
8(1H,d, J=14Hz),3.59(3H,s),
3.80(3H,s), 3.88(3H,s), 3.92
(3H,s), 4.45(1H,d, J=10.5Hz),
4.89(1H,d,J=10.5Hz), 5.06(1H,
d, J=11Hz), 5.16(1H,d, J=11H
z), 6.63(1H,s), 6.64(1H,s), 6.
84−6.89(2H,m), 7.14−7.21(3H,
m), 7.26−7.41(3H,m), 7.46−7.5
0(2H,m).
【0070】・(6S,7R,R−biar)−11,1
2−ジベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−
6,7−ジハイドロキシ−6,7−ジメチル−1,2,3,
10− テトラメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテ
ン(化合物13) NMR(CDCl3):1.10(3H,s),1.30
(3H,s),1.50−2.10(2H,br),2.41
(1H,d, J=14Hz), 2.42(1H,d, J=
13Hz),2.60(1H,d, J=14Hz), 2.6
9(1H,d, J=13Hz),3.57(3H,s),
3.81(3H,s), 3.86(3H,s), 3.94
(3H,s), 4.53(1H,d, J=10.7Hz),
4.91(1H,d,J=10.7Hz), 5.07(1H,
d, J=10.7Hz), 5.15(1H,d, J=10.
7Hz), 6.57(1H,s), 6.70(1H,s),
6.86−6.91(2H,m), 7.14−7.20(3
H,m), 7.26−7.40(3H,m), 7.46−7.
60(2H,m).
【0071】実 施 例 11 (6S,7R,R−biar)−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−6,7,11,12−テトラハイドロキシ−6,7
−ジメチル−1,2,3,10−テトラメトキシジベンゾ
[a,c]シクロオクテン(化合物14)の合成:実施
例10で得られた(6S,7R,R−biar)−11,
12−ジベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ
−6,7−ジハイドロキシ−6,7−ジメチル−1,2,
3,10−テトラメトキシジベンゾ[a,c]シクロオク
テン(化合物13) 38mgの酢酸エチル 5ml溶液
に10%パラジウム−炭素触媒 10mgを加え、1気
圧の水素気流下室温で1日攪拌した。 触媒をろ過して
除き、ろ液を減圧下濃縮し、紫色油状物として表題化合
物 31mg(100%)を得た。
【0072】[α]D 27: +71.06°(c=0.1
7, CHCl3) IR(CHCl3):3552, 3012, 2936,
1632, 1596, 1498. NMR(CDCl3):1.16(3H,s), 1.32
(3H,s), 1.60−2.20(2H,brs), 2.
40(1H,d, J=14Hz), 2.54(1H,d,
J=14Hz), 2.66(1H,d, J=14Hz),
2.76(1H,d, J=14Hz),3.57(3H,
s),3.93(9H,s),5.58(1H,brs),5.
63(1H,brs), 6.56(1H,s), 6.69
(1H,s). M S: 420(M+), 301(base).
【0073】実 施 例 12 (6S,7R,R−biar)−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−1,2,6,7−テトラハイドロキシ−6,7−ジ
メチル−3,10,11,12−テトラメトキシジベンゾ
[a,c]シクロオクテン(化合物15)の合成:実施
例10で得られた(6R,7S,R−biar)−11,
12−ジベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ
−6,7−ジハイドロキシ−6,7−ジメチル−1,2,
3,10−テトラメトキシジベンゾ[a,c]シクロオク
テン(化合物12) 52mg(0.087mmole)
の酢酸エチル 5ml溶液に、10%パラジウム−炭素
触媒 10mgを加え、1気圧の水素気流下室温で1日
間攪拌した。 触媒をろ過して除いた後ろ液を減圧下濃
縮し、紫色油状物として表題化合物 40mg(100
%)を得た。
【0074】[α]D 27: +70.6°(c=0.22
5, CHCl3) IR(CHCl3):3544, 3012, 2940,1
622, 1596, 1498. NMR(CDCl3):1.16(3H,s),1.32
(3H,s),1.60−2.20(2H,br) 2.41(1H,d, J=14Hz), 2.55(1H,
d, J=14Hz),2.65(1H,d, J=14H
z), 2.72(1H,d, J=14Hz),3.60(3
H,s), 3.906(3H,s), 3.913(3H,
s),3.96(3H,s), 5.68(1H,brs),
5.75(1H,brs),6.51(1H,s), 6.76
(1H,s). M S: 420(M+), 333(base).
【0075】実 施 例 13 (3aS,R−biar)−3a,4−ジハイドロ−9−
ベンジロキシ−6,7,8,10,11−ペンタメトキシジ
ベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フ
ラン−1(3H)−オン(major)および(3aS,R−
biar)−3a,4−ジハイドロ−11−ベンジロキ
シ−6,7,8,9,10−ペンタメトキシジベンゾ[4,
5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3
H)−オン(minor)(化合物16)の合成:(3aS,
R−biar)−3a,4−ジハイドロ−6,7,8,1
0,11−ペンタメトキシ−9−(4−ニトロベンジロ
キシ)ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2
−c]フラン−1(3H)−オンおよび(3aS,R−
biar)−3a,4−ジハイドロ−6,7,8,9,10
−ペンタメトキシ−11−(4−ニトロベンジロキシ)
ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]
フラン−1(3H)−オンの混合物 6.51g(11.
6mmole)を酢酸エチル200mlに溶かし、10
%パラジウム−炭素触媒 500mgを加え、水素気流
下室温で1時間攪拌した。
【0076】触媒をろ去した後、ろ液を減圧下濃縮し、
残さを酢酸エチルに溶かした。 これを2N−塩酸、
水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。 溶媒を留去して得られた残さをア
セトン 50mlに溶かし、炭酸カリウム 4.2g(3
0.4mmole)、臭化ベンジル 2.5ml(21.1
mmole)を加え、2.5時間加熱還流した。 放冷後
トリエチルアミン 20mlを加え、室温で1時間攪拌
した。 反応液を酢酸エチルに溶かし、これを2N−塩
酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した。 無水硫
酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去して得られた残さ
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,酢酸エチル
−ヘキサン 1:2)で精製し、淡黄色油状物として表
題化合物 4.29g(88%)を得た。
【0077】IR(CHCl3):3008, 2968,
1754, 1674, 1594. NMR(CDCl3):2.30(0.7H,d, J=14
Hz), 2.46(0.3H,d, J=14Hz), 2.8
8(0.7H,d, J=7, 14Hz), 3.08(0.3
H,dd,J=7,14H), 3.40−3.70(1H,
m), 3.58(1H,s),3.61(2H,s), 3.6
6(1H,s), 3.80(2H,s), 3.87(1H,
s), 3.88(1H,s), 3.91(2H,s), 3.
91(2H,s),3.93(1H,s),3.95(2H,
s),4.03−4.13(1H,m),4.40−4.55
(1H,m),4.62(0.7H,d,J=10Hz),4.
94(0.7H,d, J=0.7Hz), 5.14(0.6
H,s), 6.36(0.7H,s),6.40(0.3H,
s),6.62(0.7H,s),6.65(0.3H,s),
6.93−6.96(1.4H,m), 7.16−7.20
(2H,m), 7.26−7.63(2.6H,m). M S: 518(M+, base).
【0078】実 施 例 14 (R−biar)−4,13−ジハイドロ−9−ベンジ
ロキシ−6,7,8,10,11−ペンタメトキシジベンゾ
[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−
1(3H)−オン(化合物17)および(R−bia
r)−4,13−ジハイドロ−11−ベンジロキシ−6,
7,8,9,10−ペンタメトキシジベンゾ[4,5:6,
7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−
オン(化合物18)の合成:
【0079】実施例13で得られた(3aS,R−bi
ar)−3a,4−ジハイドロ−9−ベンジロキシ−6,
7,8,10,11−ペンタメトキシジベンゾ[4,5:
6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)
−オンおよび(3aS,R−biar)−3a,4−ジハ
イドロ−11−ベンジロキシ−6,7,8,9,10−ペン
タメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ
[1,2−c]フラン−1(3H)−オンの混合物(化
合物16) 4.19g(8.1mmole)、ウィルキ
ンソン錯体 300mg(0.32mmole, 4mol
e%)、トリエチルシラン 0.1ml(0.63mmo
le, 7.8mole%)のトルエン 100ml溶液を
17時間加熱還流した。
【0080】溶媒を留去後、残さをカラムクロマトグラ
フィー(シリカゲルBW300, 100g, 酢酸エチル
−ヘキサン 1:1)で精製を繰り返し、無色油状物と
して(R−biar)−4,13−ジハイドロ−9−ベ
ンジロキシ−6,7,8,10,11−ペンタメトキシジベ
ンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラ
ン−1(3H)−オン(化合物17)を2.4g(57
%)、同じく無色油状物として(R−biar)−4,
13−ジハイドロ−11−ベンジロキシ−6,7,8,9,
10−ペンタメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロ
オクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−オン(化合
物18)を1.05g(25%)、更にこれらの混合物
を無色油状物として0.35g(8%)得た。
【0081】・ (R−biar)−4,13−ジハイド
ロ−9−ベンジロキシ−6,7,8,10,11−ペンタメ
トキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2
−c]フラン−1(3H)−オン [α]D 26: +295.9°(c=0.365, CHC
3) IR(CHCl3):3012, 2972, 2940,
1746, 1670, 1598 NMR(CDCl3):2.94(1H,d,J=16H
z),2.90−3.14(2H,m),3.55(1H,d,
J=11Hz), 3.70(3H,s), 3.84(3
H,s),3.88(3H,s), 3.90(3H,s),
3.93(3H,s), 4.65(2H,d, J=3H
z), 4.77(1H,d, J=11Hz), 5.03
(1H,d, J=11Hz), 6.41(1H,s), 6.
59(1H,s),6.99−7.04(2H,m), 7.1
7−7.20(3H,m). M S: 518(M+), 396(base).
【0082】・(R−biar)−4,13−ジハイド
ロ−11−ベンジロキシ−6,7,8,9,10−ペンタメ
トキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2
−c]フラン−1(3H)−オン [α]D 26: +163.3°(c=0.54, CHC
3) IR(CHCl3):3012, 2936, 2840,
1748, 1670, 1596 NMR(CDCl3):2.98(1H,dd, J=3,
16Hz), 3.14(1H,d, J=16Hz), 3.
36(1H,dd, J=3, 16Hz), 3.53(1
H,d, J=16Hz), 3.69(3H,s), 3.74
(3H,s), 3.88(3H,s), 3.90(3H,
s), 3,91(3H,s), 4.69(2H,d, J=3
Hz),5.09(2H,s),6.48(1H,s),6.6
5(1H,s),7.36−7.55(5H,m). M S: 518(M+, base)
【0083】実 施 例 15 (6R,7S,R−biar)−1−ベンジロキシ−5,
6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−
6,7−ビス(メタンスルホニルオキシメチル)−2,
3,10,11,12−ペンタメトキシジベンゾ[a,c]
シクロオクテンおよび(6S,7R,R−biar)−1
−ベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7
−ジハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニルオ
キシメチル)−2,3,10,11,12−ペンタメトキシ
ジベンゾ[a,c]シクロオクテンの混合物(化合物1
9)の合成:
【0084】アルゴン気流中、1.50M−水素化ジイ
ソブチルアルミニウムのトルエン溶液 27ml(40.
5mmole)をTHF 50mlに溶かし、加熱還流
した。 これに実施例14で得られた(R−biar)
−4,13−ジハイドロ−9−ベンジロキシ−6,7,8,
10,11−ペンタメトキシジベンゾ[4,5:6,7]
シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−オン
(化合物17) 2.4g(4.63mmole)のTH
F 50ml溶液を滴下し、20分加熱還流した。 室温
に放冷後氷冷し、硫酸ナトリウム10水和物を加えた。
室温で1.5時間攪拌後、不溶物をろ過して除き、ろ液
を減圧下濃縮したところ淡黄色油状物2.67gが得ら
れた。
【0085】これをアセトン 35ml、水 9mlに溶
かし、四酸化オスミウム 50mg、N−メチルモルホ
リン−N−オキシド 900mg(7.7mmole)を
加え室温で20時間攪拌した。 反応液に亜硫酸水素ナ
トリムを加えた後、溶媒を減圧下留去した。 残さに酢
酸エチルを加え、水、2N塩酸、水、飽和重曹水、飽和
食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。 溶媒を減圧下留去し褐色油状物 2.9gを得た。
これをピリジン 15mlに溶かし、塩化メタンスルホ
ニル 4mlを加え、0℃で2時間攪拌した。 酢酸エチ
ルに溶かし、2N−塩酸水、水、飽和重曹水、飽和食塩
水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
溶媒を留去して得られた油状物 2.6gをカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル−ヘキサン
2:1)で精製し、無色油状物として表題化合物 1.7
8g(54%)を得た。
【0086】NMR(CDCl3):1.40−1.78
(2H,br), 2.42−2.90(4H,m), 3.1
2(1.5H,s), 3.11(1.5H,s), 3.11
(3H,s), 3.62(3H,s), 3.80(1.5H,
s), 3.80(1.5H,s), 3.93(1.5H,
s), 3.94(1.5H,s), 3.95(3H,s),
3.95(3H,s), 4.20−4.40(4H,s),
4.52(0.5H,d, J=11Hz), 4.56(0.
5H,d, J=11Hz), 4.90(0.5H,d,J=
11Hz),4.92(0.5H,d,J=11Hz),6.
56(0.5H,s), 6.61(0.5H,s), 6.89
(0.5H,s), 6.89−6.97(2H,m),6.9
7(0.5H,s),7.15−7.26(3H,m) M S: 694(M+−MeSO3H), 91(bas
e).
【0087】実 施 例 16 (6S,7R,R−biar)−1−ベンジロキシ−5,
6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−
6,7−ジメチル−2,3,10,11,12−ペンタメト
キシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物20)
および(6R,7S,R−biar)−1−ベンジロキシ
−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキ
シ−6,7−ジメチル−2,3,10,11,12−ペンタ
メトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物2
1)の合成:
【0088】水素化アルミニウムリチウム 1.5g(3
9mole)のTHF 20ml溶液を加熱還流し、こ
れに実施例15で得られた(6S,7R,R−biar)
−1−ベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−
6,7−ジハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニ
ルオキシメチル)−2,3,10,11,12−ペンタメト
キシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物19)
1.78g(2.48mmole)のTHF 10ml溶
液を滴下した。 さらに30分加熱還流した後氷冷し
た。
【0089】硫酸ナトリウム10水和物を加えて反応を
反応を停止し、室温でさらに1.5時間攪拌した。 不溶
物をろ過して除去し、ろ液を濃縮した。 残さをカラム
クロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル−ヘキサ
ン 1:1.5)で精製し、無色油状物として(6S,7
R,R−biar)−1−ベンジロキシ−5,6,7,8−
テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−6,7−ジメ
チル−2,3,10,11,12−ペンタメトキシジベンゾ
[a,c]シクロオクテン(化合物20)を436g
(33%)、同じく無色油状物として(6R,7S,R−
biar)−1−ベンジロキシ−5,6,7,8−テトラ
ハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−6,7−ジメチル−
2,3,10,11,12−ペンタメトキシジベンゾ[a,
c]シクロオクテン(化合物21)を381mg(29
%)得た。
【0090】・ (6S,7R,R−biar)−1−ベ
ンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジ
ハイドロキシ−6,7−ジメチル−2,3,10,11,1
2− ペンタメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン NMR(CDCl3):1.11(3H,s),1.32
(3H,s),2.02(1H,br), 2.29(1H,
d, J=14Hz), 2.54(1H,d, J=14H
z), 2.55(1H,d, J=14Hz), 2.77
(1H,d, J=14Hz), 3.00−3.40(1H,
br), 3.61(3H,s), 3.79(3H,s),3.
92(3H,s), 3.94(3H,s), 3.95(3
H,s), 4.33(1H,d, J=11Hz), 4.88
(1H,d, J=11Hz), 6.65(1H,s),6.
63(1H,s),6.92−6.94(2H,m),7.1
6−7.19(3H,m).
【0091】・ (6R,7S,R−biar)−1−ベ
ンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジ
ハイドロキシ−6,7−ジメチル−2,3,10,11,1
2− ペンタメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン NMR(CDCl3):1.11(3H,s),1.30
(3H,s),2.02(1H,br),2.41(1H,d,
J=14Hz), 2.41(1H,d, J=13Hz),
2.60(1H,d, J=14Hz), 2.68(1H,
d, J=13Hz), 3.22(1H,br),3.59
(3H,s),3.80(3H,s),3.91(3H,s),
3.93(3H,s), 3.94(3H,s), 4.51
(1H,d, J=11Hz), 4.91(1H,d, J=
11Hz), 6.57(1H,s),6.70(1H,s),
6.92−6.96(2H,m), 7.15−7.21(3
H,m).
【0092】実 施 例 17 (6S,7R,R−biar)−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−1,6,7−トリハイドロキシ−6,7−ジメチ
ル−2,3,10,11,12−ペンタメトキシジベンゾ
[a,c]シクロオクテン(化合物22)の合成:実施
例16で得られた(6S,7R,R−biar)−1−ベ
ンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジ
ハイドロキシ−6,7−ジメチル−2,3,10,11,1
2−ペンタメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン
(化合物20) 430mg(0.82mmole)の酢
酸エチル 5ml溶液に10%パラジウム−炭素触媒 1
0mgを加え、一気圧の水素気流下室温で2.5時間攪
拌した。 触媒をろ過して除き、ろ液を減圧下濃縮し、
無色固体として表題化合物 365mg(100%)を
得た。
【0093】融 点: 214.5−215.5℃(無色
針状晶;酢酸エチル−ヘキサン) [α]D 25: +79.54°(c=0.435, CHCl
3) IR(KBr):3512, 3480, 3196, 29
88, 2936, 2836,1614, 1586, 15
14, 1494. NMR(CDCl3):1.13(3H,s),1.32
(3H,s),1.70−2.10(2H,br),2.41
(1H,d, J=14Hz), 2.54(1H,d, J=
14Hz),2.69(1H,d, J=14Hz), 2.7
6(1H,d, J=14Hz),3.69(3H,s),
3.89(3H,s), 3.90(3H,s), 3.93
(3H,s), 3.94(3H,s), 5.91(1H,
s), 6.44(1H,s), 6.71(1H,s). M S: 434(M+, base). 元素分析値(C23308として): 計 算 値 C; 63.58, H; 6.96 実 測 値 C; 63.69, H; 6.94
【0094】実 施 例 18 (6R,7S,R−biar)−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−1,6,7−トリハイドロキシ−6,7−ジメチ
ル−2,3,10,11,12−ペンタメトキシジベンゾ
[a,c]シクロオクテン(化合物23)の合成:実施
例16で得られた(6R,7S,R−biar)−1−ベ
ンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジ
ハイドロキシ−6,7−ジメチル−2,3,10,11,1
2−ペンタメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン
(化合物21)370mg(0.71mmole)の酢
酸エチル 5ml溶液に10%パラジウム−炭素触媒 1
0mgを加え、一気圧の水素気流下室温で2.5時間攪
拌した。触媒をろ過して除き、ろ液を減圧下濃縮し、得
られた残さをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル,
酢酸エチル−ヘキサン 1:1)で精製すると無色アモ
ルファスとして表題化合物 307mg(100%)が
得られた。
【0095】[α]D 24: +72.83°(c=0.26
5, CHCl3) IR(KBr):3500, 2936, 2840, 15
84, 1494, 1462. NMR(CDCl3):1.14(3H,s),1.32
(3H,s),1.60(2H,br),2.41(1H,d,
J=14Hz),2.55(1H,d, J=14Hz),
2.68(1H,d, J=14Hz),2.79(1H,d,
J=14Hz),3.65(3H,s), 3.90(6H,
s), 3.92(3H,s), 3.93(3H,s), 5.
82(1H,s), 6.51(1H,s), 6.64(1
H,s). M S : 434(M+), 316(base)
【0096】実 施 例 19 メチル 3−ベンジロキシ−4,5−ジハイドロキシベン
ゾエート(化合物24)の合成:没食子酸メチル 10
0g(54mmole)、トリエチルオルトホルメート
250ml、アンバーリスト15 5gをベンゼン 30
0mlに加え、24時間加熱還流した。 不溶物を濾過
して除き、濾液を濃縮後残渣をDMF 500mlにと
かした。 炭酸カリウム 160g(1.16mol
e)、臭化ベンジル 107ml(0.89mole)を
加え、70℃で1.5時間加熱した。 トリエチルアミン
50mlを加えて室温で30分攪拌後、酢酸エチルに
溶かし、10%硫酸、水、飽和食塩水で洗浄した後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去して得ら
れた残渣をメタノール 500mlにとかし、p−トル
エンスルホン酸を加えて室温で12時間攪拌した。 溶
液を濃縮後酢酸エチルに溶かし、飽和重曹水で洗浄、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去すると表
題化合物が無色固体として 112g(75%)得られ
た。
【0097】融 点: 145.5−147℃(酢酸エチ
ルからの無色プリズム晶)1 H-NMR(CDCl3):3.87(3H,s), 5.1
3(2H,s), 5.45(1H,s), 5.89(1H,
s), 7.31(1H,d, J=1.7Hz), 7.36
(1H,d, J=1.7Hz), 7.38−7.44(5
H,m). IR(KBr):3464, 3348(OH), 169
0(C=O), 1616, 1600(アロマティック),
1536(アロマティック), 1440(OH),12
42(C−O), 1058(C−O)cm-1. LRMS: 274(M+), 91(base). 元素分析値(C151451/10H2Oとして): 計 算 値 ; C, 65.69, H, 5.15 実 測 値 ; C, 65.28, H, 5.22
【0098】実 施 例 20 メチル 3−ベンジロキシ−4,5−ジメトキシベンゾエ
ート(化合物25)の合成:実施例19で得られたメチ
ル 3−ベンジロキシ−4,5−ジハイドロキシベンゾエ
ート(化合物24)103g(0.38mole)、炭
酸カリウム 150g(1.09mole)、硫酸ジメチ
ル 80ml(0.84mole)のアセトン溶液 60
0mlを1.5時間加熱還流した。 トリエチルアミンを
加えて室温で30分攪拌後溶媒を留去し、残渣を酢酸エ
チルに溶かした。 2N−塩酸水、水、重曹水で洗浄
後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去
し、無色固体として表題化合物 109.7g(97%)
を得た。
【0099】融 点: 71.5−72.5℃ 沸 点: 230−240℃/0.5mmHg(bulb to
bulb)1 H−NMR(CDCl3):3.89(3H,s),3.9
0(3H,s),3.92(3H,s),5.16(2H,
s), 7.26−7.49(7H,m). IR(KBr):2996, 2948, 2836(C
H), 1710(C=O), 1590(アロマティッ
ク), 1118(C−O)cm-1.
【0100】LRMS: 302(M+), 91(bas
e). HRMS(C17185として): 計 算 値: 302.11542(M+) 実 測 値: 302.11466(Error: 0.76). 元素分析値(C17185として): 計 算 値; C, 67.54, H, 6.00 実 測 値; C, 67.57, H, 6.24
【0101】実 施 例 21 メチル 3−ハイドロキシ−4,5−ジメトキシベンゾエ
ート(化合物26)の合成:実施例20で得られたメチ
ル 3−ベンジロキシ−4,5−ジメトキシベンゾエート
(化合物25)10.0gをメタノール 100mlに溶
かし、10%パラジウム−炭素触媒を加え、水素雰囲気
下室温で20時間攪拌した。 不溶物を濾過して除き、
濾液を濃縮すると、無色固体として表題化合物 7.0g
が得られた。
【0102】融 点: 72.5−73.0℃(酢酸エチ
ル−ヘキサンからの無色プリズム晶)1 H−NMR(CDCl3):3.89(3H,s), 3.
91(3H,s), 3.96(3H,s), 5.86(1
H,br), 7.20(1H,d, J=2Hz), 7.31
(2H,d, J=2Hz). IR(KBr):3412(OH), 2952, 284
0(CH), 1708(C=O),1598(アロマテ
ィック), 1360(C−O)cm-1. LRMS: 212(M+), 43(base). 元素分析値(C10125として): 計 算 値: C, 56.60, H, 5.70 実 測 値: C, 56.76, H, 5.80
【0103】実 施 例 22 メチル 2−ブロモ−4,5−ジメトキシ−3−(4−ニ
トロベンジロキシ)ベンゾエート(化合物27)の合
成:t−ブチルアミン 6.7ml(64mmole)の
トルエン 140ml溶液に−70℃で臭素 1.7ml
を加え、さらに実施例21で得られたメチル 3−ハイ
ドロキシ−4,5−ジメトキシベンゾエート(化合物2
6) 5.95gのジクロロメタン 25ml溶液を加え
た。 −70℃で30分攪拌後、室温まで昇温し、室温
で4時間攪拌した。 酢酸エチルを加え、2N−塩酸
水、水、重曹水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。 溶媒を留去後、残渣をアセトン 100mlに溶
かし、炭酸カリウム 6.2g、p−ニトロベンジルブロ
ミド 9.1gを加えて3時間加熱還流した。 溶媒を留
去後、残渣をジクロロメタンに溶かし、2N−塩酸水、
水、重曹水で洗浄した。 無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、溶媒を留去すると、無色固体として表題化合物 6.
95g(58%)を得た。
【0104】融 点: 154−154.5℃(無色針状
晶; 酢酸エチル)1 H−NMR(CDCl3):3.905(3H,s),3.
911(3H,s),3.94(3H,s),5.15(2
H,s),7.21(1H,s),7.73(2H,d,J=9
Hz),8.26(2H,d, J=9Hz). IR(KBr):3000, 2972, 2944, 28
96, 2840(CH), 1740(C=O), 160
8, 1570(アロマティック), 1520(NO2),
1346, 1338(NO2), 1106(C−O),
1002(C−O)cm-1. LRMS:425, 427(M+), 289, 291
(base). 元素分析値(C1716BrNO7として): 計 算 値; C, 47.90 H, 3.78 N, 3.29 実 測 値; C, 47.89 H, 3.84 N, 3.51
【0105】実 施 例 23 2−ブロモ−4,5−ジメトキシ−3−(4−ニトロベ
ンジロキシ)ベンジルアルコール(化合物28)の合
成:実施例22で得られたメチル 2−ブロモ−4,5−
ジメトキシ−3−(4−ニトロベンジロキシ)ベンゾエ
ート(化合物27) 6.85gのTHF 200ml溶
液に、0℃で1.5M DIBAHのトルエン溶液 30
mlを加え、15分攪拌した。 硫酸ナトリウム10水
和物で反応を停止し、不溶物を濾過して除いた。濾液を
濃縮し、無色固体として表題化合物 6.4g(100
%)を得た。
【0106】融 点: 149.5−150℃(無色針状
晶;酢酸エチル)1 H−NMR(CDCl3):1.50−1.90(1H,
br),3.86(3H,s),3.91(3H,s),4.7
3(2H,s), 5.17(2H,s), 6.96(1H,
s), 7.72(2H,d, J=9Hz), 8.24(2
H,d, J=9Hz). IR(KBr):3404(OH), 2944, 288
4, 2840(C−H), 1608,1572(アロマ
ティック), 1524(NO2), 1348(NO2),
1110(C−O), 1006(C−O)cm-1. LRMS: 399, 397(M+), 261(bas
e). 元素分析値(C1616BrNO6として): 計 算 値; C, 48.26 H, 4.05 N, 3.52 実 測 値; C, 48.21 H, 4.15 N, 3.75
【0107】実 施 例 24 2−ブロモ−4, 5−ジメトキシ−3−(4−ニトロベ
ンジロキシ)ベンズアルデヒド(化合物29)の合成:
実施例23で得られた2−ブロモ−4,5−ジメトキシ
−3−(4−ニトロベンジロキシ)ベンジルアルコール
(化合物28)6.4g(16.1mmole)のジクロ
ロメタン溶液に二酸化マンガン 5gを加え、16.5時
間加熱還流した。 不溶物を濾過して除き、濾液を濃縮
後、無色固体として表題化合物 6.0g(94%)を得
た。
【0108】融 点 : 163−164℃(無色針状
晶;酢酸エチル).1 H−NMR(CDCl3):3.94(3H,s),3.9
6(3H,s),5.18(2H,s),7.36(1H,
s), 7.73(2H,d, J=9Hz), 8.28(2
H,d, J=9Hz), 10.3(1H,s). IR(KBr):3080, 3004, 2944, 28
64(C−H), 1688(C=O),1578(アロマ
ティック), 1530, 1518(NO2), 1348,
1334(NO2), 1106(C−O), 1000
(C−O), 854(アロマティック)cm-1. LRMS: 395, 397(M+), 259, 261
(base). 元素分析値(C1614BrNO6として): 計 算 値: C, 48.50 H, 3.56 N, 3.53 実 測 値: C, 48.45 H, 3.68 N, 3.72
【0109】実 施 例 25 (S)−(Z)−2−[2−ブロモ−4,5−ジメトキ
シ−3−(4−ニトロベンジロキシ)ベンジリデン]−
3−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ブタノリド
(化合物30)および(S)−(E)−2−[2−ブロ
モ−4,5−ジメトキシ−3−(4−ニトロベンジロキ
シ)ベンジリデン]−3−(3,4,5−トリメトキシベ
ンジル)ブタノリド(化合物31)の合成:
【0110】ジイソプロピルアミン 0.73mlのTH
F 10ml溶液に、−70℃で1.66N n−ブチル
リチウムのヘキサン溶液 1.6mlを加えた。 この溶
液に(S)−3−(3,4,5−トリメトキシベンジル)
ブタノリド 1.0gのTHF10ml溶液を加え、−7
0℃で30分攪拌した。 さらに実施例24で得られた
2−ブロモ−4, 5−ジメトキシ−3−(4−ニトロベ
ンジロキシ)ベンズアルデヒド(化合物29) 1.62
gのTHF 20ml溶液を加え、−70℃で3分攪拌
し、飽和塩化アンモニウム水を加えた。 酢酸エチルを
加え、有機層を2N−塩酸水、水、重曹水で洗浄した。
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去して得ら
れた残渣をジクロロメタン 20mlに溶かし、無水酢
酸 0.6ml、トリエチルアミン 1.0ml、ジメチル
アミノピリジン 50mgを加え、室温で30分攪拌し
た。 反応液を2N−塩酸水、水、重曹水で洗浄後、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。
【0111】溶媒を留去して得られた残渣をトルエン
30mlに溶かし、ジアザビシクロウンデセン 1.5m
lを加え、80℃で1.5時間加熱した。 酢酸エチルに
溶かし、2N−塩酸水、水、重曹水で洗浄後、無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。溶媒を留去して得られた残渣
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル
−ヘキサン 1:2)で精製し、無色固体として(S)
−(Z)−2−[2−ブロモ−4,5−ジメトキシ−3
−(4−ニトロベンジロキシ)ベンジリデン]−3−
(3,4,5−トリメトキシベンジル)ブタノリド(化合
物30)を400mg(16%)、無色油状物として
(S)−(E)−2−[2−ブロモ−4,5−ジメトキ
シ−3−(4−ニトロベンジロキシ)ベンジリデン]−
3−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ブタノリド
(化合物31)を1.14g(47%)得た。
【0112】・ (S)−(Z)−2−[2−ブロモ−
4,5−ジメトキシ−3−(4−ニトロベンジロキシ)
ベンジリデン]−3−(3,4,5−トリメトキシベンジ
ル) ブタノリド
【0113】融 点 . 139−141℃(無色針状
晶; 酢酸エチル−ヘキサン). [α]D 26 : +10.2゜(c=0.325, CHC
3).1 H−NMR(CDCl3):2.87(1H,dd, J=
9,15Hz), 3.02(1H,dd, J=7,15H
z), 3.40−3.60(1H,m), 3.84(3H,
s), 3.86(6H,s),3.90(6H,s),4.1
6(1H,dd, J=4,9Hz),4.41(1H,dd,
J=9, 7 Hz), 5.15(2H,s), 6.44
(2H,s), 7.02(1H,d, J=1.7Hz),
7.51(1H,s),7.72(2H,d, J=9Hz),
8.26(2H,d, J=9Hz). IR(KBr):2940, 2836(CH), 175
8(CO), 1592(アロマティック), 1522
(NO2), 1346(NO2)cm-1. LRMS: 645, 643(M+), 181(bas
e). HRMS(C3030BrNO10として): 計 算 値: 643.10531, 645.10339 実 測 値: 643.10442, 645.10662
【0114】・ (S)−(E)−2−[2−ブロモ−
4,5−ジメトキシ−3−(4−ニトロベンジロキシ)
ベンジリデン]−3−(3,4,5−トリメトキシベンジ
ル) ブタノリド [α]D 26: +43.2゜(c=0.43, CHCl3).1 H−NMR(CDCl3):2.63(1H,dd, J=
9,14Hz), 2.76(1H,dd,J=6,14H
z), 3.70−3.96(1H,m), 3.78(3H,
s), 3.79(6H,s), 3.88(3H,s), 3.
91(3H,s), 4.24(1H,dd, J=2,10H
z), 4.40(1H,dd, J=7,10Hz),5.1
8(2H,s), 6.22(2H,s), 6.88(1H,
s), 7.71(2H,d, J=9Hz), 8.25(2
H,d, J=9Hz). IR(CHCl3):3008, 2940(CH), 1
756(CO), 1592(アロマティック), 152
2(NO2), 1348(NO2)cm-1. LRMS: 643, 645(M+), 181(bas
e). HRMS(C3030BrNO16として): 計 算 値: 643.10531(M+) 実 測 値: 643.10359(M+
【0115】実 施 例 26 (3aS, R−biar)−3a,4−ジハイドロ−1
2−ブロモ−6,7,8,9,10−ペンタメトキシ−11
−(4−ニトロベンジロキシ)ジベンゾ[4,5:6,
7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−
オン(化合物32)の合成:実施例25で得られた
(S)−(E)−2−[2−ブロモ−4,5−ジメトキ
シ−3−(4−ニトロベンジロキシ)ベンジリデン]−
3−(3,4,5−トリメトキシベンジル)ブタノリド
(化合物31) 1.1gと過塩素酸鉄 1.9gをトリフ
ルオロ酢酸 10mlに溶かし、室温で3.5時間攪拌し
た。 酢酸エチルを加え、有機層を2N−塩酸、水、飽
和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。 溶媒を留去して得られた残渣をカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル、酢酸エチル−ヘキサン
1:2)で精製し、無色固体として表題化合物 605
mg(55%)を得た。
【0116】[α]D 26: −163.7゜(c=0.7
0, CHCl31 H−NMR(CDCl3):2.47(1H,d, J=1
4Hz), 2.97(1H,dd, J=14, 7Hz),
3.44−3.66(1H,m), 3.62(3H,s),
3.64(3H,s), 3.88(3H,s), 3,90
(3H,s), 3.93(3H,s),4.10(1H,t,
J=9Hz),4.51(1H,t,J=9Hz),5.28
(2H,s), 6.42(1H,s), 7.45(1H,d,
J=3.4Hz),7.76(2H,d, J=9 Hz),
8.28(2H,d, J=9 Hz).
【0117】IR(CHCl3):3008, 2940,
2860(CH), 1756(CO), 1676(C
=C), 1600(アロマティック), 1522(NO
2), 1346(NO2)cm-1. LRMS: 641, 643(M+), 507(M+−P
NB). HRMS(C3028NBrO10として): 計 算 値: 643.08774, 641.08966 実 測 値: 643.08827, 641.08984
【0118】実 施 例 27 (3aS,R−biar)−3a,4−ジハイドロ−12
−ブロモ−11−ハイドロキシ−6,7,8,9,10−ペ
ンタメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ
[1,2−c]フラン−1(3H)−オン(化合物3
3)の合成:実施例26で得られた (3aS, R−b
iar)−3a,4−ジハイドロ−12−ブロモ−6,
7,8,9,10−ペンタメトキシ−11−(4−ニトロ
ベンジロキシ)ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ
[1,2−c]フラン−1(3H)−オン(化合物3
2) 50mgを酢酸エチル 3mlに溶かし、10%パ
ラジウム−炭素触媒 5mgを加え、一気圧の水素気流
下、室温で1時間攪拌した。触媒をろ去した後ろ液を2
N−塩酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去して得られ
た残さをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸
エチル−ヘキサン 1:1)で精製し、無色固体として
表題化合物 38mg(96%)を得た。
【0119】融 点: 228−230℃(無色針状
晶; 酢酸エチル−ヘキサン). [α]D 26: −180.5゜(c=0.615, CHCl
31 H−NMR(CDCl3):2.46(1H,d, J=1
4Hz), 3.00(1H,dd, J=7,14Hz),
3.50−3.60(1H,m), 3.58(3H,s),
3.61(3H,s), 3.88(3H,s), 3.89
(3H,s), 3.98(3H,s),4.04−4.15
(1H,m), 4.50(1H,t,J=9Hz), 6.1
9(1H,s), 6.42(1H,s), 7.45(1H,
d, J=3.4Hz). IR(KBr):3444(CH), 2936, 284
0(CH), 1748(CO),1670(C=C), 1
598(アロマティック)cm-1. LRMS: 506, 508(M+, base). 元素分析値(C2323BrO8として): 計 算 値: C, 54.45 H, 4.57. 実 測 値: C, 54.38 H, 4.78
【0120】実 施 例 28 (3aS,R−biar)−3a,4−ジハイドロ−11
−ベンジロキシ−12−ブロモ−6,7,8,9,10−ペ
ンタメトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ
[1,2−c]フラン−1(3H)−オン(化合物3
4)の合成:実施例27で得られた(3aS,R−bi
ar)−3a,4−ジハイドロ−12−ブロモ−11−
ハイドロキシ−6,7,8,9,10−ペンタメトキシジベ
ンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラ
ン−1(3H)−オン(化合物33)38mgをDMF
2mlに溶かし、炭酸カリウム 110mg、臭化ベン
ジル 0.1mlを加え、2時間60℃に加熱した。 放
冷後トリエチルアミン 5mlを加え、室温で30分攪
拌した。 反応液を酢酸エチルに溶かし、これを2N−
塩酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した。 無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去すると無色固体
として表題化合物 46mg(定量的)が得られた。
【0121】融 点: 165−167.5℃(エーテル
からの無色プリズム晶). [α]D 26: −195.5゜(c=0.44, CHC
3).1 H−NMR(CDCl3):2.46(1H,d, J=1
4Hz), 2.97(1H,dd, J=7,14Hz),
3.44−3.65(1H,m), 3.60(3H,s),
3.63(3H,s), 3.88(3H,s), 3.89
(3H,s), 3.95(3H,s),4.09(1H,d
d,J=9,10Hz), 4.49(1H,t,J=9H
z),5.17(2H,s),6.41(1H,s),7.35
−7.60(6H,m).
【0122】IR(KBr):2936, 2836(C
H), 1762(C=O), 1670(C=C),159
8, 1568(アロマティック)cm-1. LRMS: 598, 596(M+), 91(bas
e). 元素分析値(C3029BrO8として): 計 算 値: C, 60.31 H, 4.89 実 測 値: C, 60.30 H, 4.82
【0123】実 施 例 29 (3aS,R−biar)−3a,4−ジハイドロ−11
−ベンジロキシ−6,7,8,9,10−ペンタメトキシジ
ベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フ
ラン−1(3H)−オン(化合物35)の合成:実施例
28で得られた (3aS,R−biar)−3a,4−
ジハイドロ−11−ベンジロキシ−12−ブロモ−6,
7,8,9,10−ペンタメトキシジベンゾ[4,5:6,
7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−
オン(化合物34) 431mgおよび亜鉛末 1.5g
をエタノール中34時間加熱還流した。 不溶物を濾去
後、濾液を濃縮し、酢酸エチルに溶かした。 水洗後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去して得られ
た残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、CH
2Cl2)で精製し、無色固体として表題化合物 343
mg(92%)を得た。
【0124】融 点: 172.5−173.5℃(酢酸
エチル−ヘキサンよりの無色板状晶). [α]D 26: −301.47゜(c=0.475, CHC
3).1 H−NMR(CDCl3):2.42(1H,d, J=1
4Hz), 3.06(1H,dd, J=7,14Hz),
3.46−3.70(1H,m), 3.58(3H,s),
3.66(3H,s), 3.87(3H,s), 3.88
(3H,s), 3.93(3H,s),4.10(1H,d
d, J=8,9Hz), 4.46(1H,t, J=9H
z),5.14(2H,s), 6.40(1H,s), 6.6
4(1H,s), 7.34−7.50(6H,m).
【0125】IR(KBr):2936, 2900(C
H), 1750(C=O), 1672(C=C),159
2, 1574(アロマティック)cm-1. LRMS: 518(M+), 427(base). 元素分析値(C30308として): 計 算 値: C, 69.48 H, 5.83 実 測 値: C, 69.32 H, 5.98
【0126】実 施 例 30 (R−biar)−4,13−ジハイドロ−11−ベン
ジロキシ−6,7,8,9,10−ペンタメトキシジベンゾ
[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−
1(3H)−オン(化合物36)の合成:実施例29で
得られた (3aS,R−biar)−3a,4−ジハイ
ドロ−11−ベンジロキシ−6,7,8,9,10−ペンタ
メトキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,
2−c]フラン−1(3H)−オン(化合物35) 3
68mg、ウィルキンソン錯体 50mg、トリエチル
シラン 0.02mlのトルエン 10ml溶液を17時
間加熱還流した。 溶媒を留去後、残さをカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル−ヘキサン
1:2)で精製し、無色固体として表題化合物 373
mg(100%)を得た。
【0127】[α]D 26: +216.23゜(c=0.6
15, CHCl3) NMR(CDCl3):2.96(1H,dq, J=16,
3Hz), 3.15(1H,d, J=16Hz), 3.3
6(1H,dd, J=16,3Hz), 3.54(1H,
d, J=16Hz), 3.69(3H,s), 3.74
(3H,s), 3.88(3H,s), 3.90(3H,
s), 3.91(3H,s), 4.69(2H,d, J=3
Hz),5.09(2H,s),6.48(1H,s),6.6
5(1H,s),7.33−7.50(5H,s).
【0128】IR(CHCl3):3004, 2936
(CH), 1746(C=O), 1670(C=C),1
596, 1486, 1462(アロマティック)c
-1. LRMS: 518(M+, base). HRMS(C30308として): 計 算 値: 518.19407(M+). 実 測 値: 518.19360(err; −0.47)
【0129】実 施 例 31 (6R,7S,R−biar)−3−ベンジロキシ−5,
6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−
6,7−ビス(メタンスルホニルオキシメチル)−1,
2,10,11,12−ペンタメトキシジベンゾ[a,c]
シクロオクテン(化合物37)および(6S,7R,R−
biar)−3−ベンジロキシ−5,6,7,8−テトラ
ハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−6,7−ビス(メタ
ンスルホニルオキシメチル)−1,2,10,11,12−
ペンタメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化
合物38)の合成:
【0130】アルゴン気流中、1.50M 水素化ジイソ
ブチルアルミニウムのトルエン溶液5mlをTHF 1
0mlに溶かし、加熱還流した。 これに実施例30で
得られた(R−biar)−4,13−ジハイドロ−1
1−ベンジロキシ−6,7,8,9,10−ペンタメトキシ
ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]
フラン−1(3H)−オン(化合物36) 327mg
(0.63mmole)のTHF 10ml溶液を滴下
し、10分加熱還流した。 室温に放冷後氷冷し、硫酸
ナトリウム10水和物を加えた。 室温で1.5時間攪拌
後、不溶物をろ過して除き、ろ液を減圧下濃縮したとこ
ろ淡黄色油状物が得られた。
【0131】これをアセトン 10ml、水 3mlに溶
かし、四酸化オスミウム 10mg、N−メチルモルホ
リン−N−オキシド 140mgを加え、室温で21時
間攪拌した。 反応液に亜硫酸水素ナトリムを加えた
後、溶媒を減圧下留去した。 残さに酢酸エチルを加
え、水、2N塩酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄
した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を減
圧下留去し褐色油状物を得た。これをジクロロメタン
2ml、ピリジン 1mlに溶かし、塩化メタンスルホ
ニル 0.5mlを加え、0℃で1時間攪拌した。 酢酸
エチルに溶かし、2N−塩酸水、水、飽和重曹水、飽和
食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。
【0132】溶媒を留去して得られた油状物 2.6gを
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル−
ヘキサン 2:1)で精製し、無色油状物として(6R,
7S,R−biar)−3−ベンジロキシ−5,6,7,8
−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−6,7−ビ
ス(メタンスルホニルオキシメチル)−1,2,10,1
1,12−ペンタメトキシジベンゾ[a,c]シクロオク
テン(化合物37)136mg(30%)、同じく無色
油状物として(6S,7R,R−biar)−3−ベンジ
ロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイ
ドロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニルオキシメチ
ル)−1,2,10,11,12−ペンタメトキシジベンゾ
[a,c]シクロオクテン(化合物38) 122mg
(27%)を得た。
【0133】・ (6R,7S,R−biar)−3−ベ
ンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジ
ハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニルオキシ
メチル)−1,2,10,11,12−ペンタメトキシジベ
ンゾ[a,c]シクロオクテン [α]D 28: +90.8゜(c=0.065, CHC
3). IR(CHCl3):3524(OH), 3004, 2
940(CH), 1594, 1490,1462(アロ
マティック), 1176, 1102(SO2)cm-1.1 H−NMR(CDCl3):1.64(2H,brs,C6
および C7−OH), 2.60−2.83(4H,m,C5
および C8−H), 3.08(3H,s,C6−CH2OS
2CH3),3.12(3H,s,C7−CH2OSO2
3), 3.60(3H,s,C1−OMe), 3.63(3
H,s,C12−OMe), 3.89(3H,s, C10−OM
e),3.93(6H,s,C11 および C2−OMe),
4.20(1H,d,J=10Hz, C7−CH2), 4.2
0−4.21(2H,m, C6−CH2),4.34(1H,
d, J=10Hz,C7−CH2), 5.18(2H,s,C
3−OCH2Ar),6.62(1H,s,C4−H),6.9
4(1H,s,C9−H),7.33−7.51(5H,m,
Ar−H of C3−Oベンジル). M S: 616(M+−MsOH), 502(bas
e).
【0134】・ (6S,7R,R−biar)−3−ベ
ンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジ
ハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニルオキシ
メチル)−1,2,10,11,12−ペンタメトキシジベ
ンゾ[a,c]シクロオクテン [α]D 24: +92.1゜(c=0.18, CHCl3). IR(CHCl3):3524(OH), 3004, 2
936(CH), 1594, 1490,1462(アロ
マティック), 1176, 1102(SO2).1 H−NMR(CDCl3):1.40−2.10(2H,
br,C6 および C7−OH), 2.64−2.92(4
H,m, C5およびC8−H),3.12(6H,s,O2SC
3),3.61(3H,s, C1−OMe), 3.63(3
H,s, C12−OMe), 3.90(3H,s, C10−O
Me), 3.92(6H,s, C11, C2−OMe),4.
23(2H,s), 4.25(1H,d, J=10Hz),
4.41(1H,d, J=10Hz),5.16(1H,
d,J=12Hz,C3−OCH2Ar),5.24(1H,
d, J=12Hz, C3−OCH2Ar),6.58(1
H,s,C4−H), 7.01(1H,s, C9−H), 7.
32−7.54(5H,m,C3−OベンジルのAr−
H). M S: 520(M+−2 x MsOH)
【0135】実 施 例 32 (6S,7R,R−biar)−3−ベンジロキシ−5,
6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−
6,7−ジメチル−1,2,10,11,12−ペンタメト
キシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物39)
の合成:水素化アルミニウムリチウム 350mgのT
HF 10ml溶液を加熱還流し、これに実施例31で
得られた (6R,7S,R−biar)−3−ベンジロ
キシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイド
ロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニルオキシメチ
ル)−1,2,10,11,12−ペンタメトキシジベンゾ
[a,c]シクロオクテン(化合物37) 354mgの
THF 15ml溶液を滴下した。 さらに30分加熱還
流した後、氷冷した。 硫酸ナトリウム10水和物を加
えて反応を反応を停止し、室温でさらに1.5時間攪拌
した。 不溶物をろ過して除去し、ろ液を濃縮した。 残
さをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチ
ル−ヘキサン 1:1.5)で精製し、無色油状物として
表題化合物 249mg(66%)を得た。
【0136】[α]D 27: +94.38°(c=0.3
2, CHCl3). IR(CHCl3):3544(OH), 3004(C
H), 2940(CH), 1594(アロマティッ
ク), 1104(エーテル)cm-1.1 H−NMR(CDCl3):1.12(3H,s,C7−M
e), 1.31(3H,s,C6−Me), 1.80−2.2
0(2H?,br, C6 および C7−OH), 2.40
(1H,d,J=14Hz,C5−H), 4.52(1H,
d,J=14Hz,C8−H), 2.68(1H,d, J=
14Hz, C5−H), 2.75(1H,d, J=14H
z,C8−H), 3.60(3H,s, C1−OMe), 3.
61(3H,s, C12−OMe), 3.89(3H,s,
C2−OMe), 3.90(3H,s, C10−OMe),
3.92(3H,s, C11−OMe), 5.16(2H,
s, C3−OCH2Ar), 6.67(1H,s, C4−
H), 6.69(1H,s, C9−H), 7.34−7.5
1(5H,m, C3−OベンジルのAr−H). M S: 524(M+), 437(base). HRMS(C30368として): 計 算 値: 594.24102 実 測 値: 524.24127
【0137】実 施 例 33 (6R,7S,R−biar)−3−ベンジロキシ−5,
6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−
6,7−ジメチル−1,2,10,11,12−ペンタメト
キシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物40)
の合成:水素化アルミニウムリチウム 130mgのT
HF 5ml溶液を加熱還流し、これに実施例31で得
られた(6S,7R,R−biar)−3−ベンジロキシ
−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキ
シ−6,7−ビス(メタンスルホニルオキシメチル)−
1,2,10,11,12−ペンタメトキシジベンゾ[a,
c]シクロオクテン(化合物38) 122mgのTH
F 4ml溶液を滴下した。 さらに30分加熱還流した
後、氷冷した。 硫酸ナトリウム10水和物を加えて反
応を停止し、室温でさらに1.5時間攪拌した。 不溶物
をろ過して除去し、ろ液を濃縮した。 残さをカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル−ヘキサン
1:1.5)で精製し、無色油状物として表題化合物
66mg(74%)を得た。
【0138】[α]D 24: +88.64°(c=0.2
2, CHCl3). IR(CHCl3):3544(OH), 3000, 2
940, 2872(CH), 1594(アロマティッ
ク), 1106(C−O) cm-1.1 H−NMR(CDCl3):0.92(3H,s),1.2
8(3H,s),1.70−2.20(2H,br),2.3
2(1H,d, J=14Hz), 2.52(1H,d, J
=14Hz),2.63(1H,d, J=14Hz), 2.
72(1H,d, J=14Hz),3.57(3H,s),
3.64(3H,s),3.90(3H,s),3.916
(3H,s), 3.923(3H,s), 5.15(1H,
d, J=12Hz),5.22(1H,d, J=12H
z), 6.60(1H,s), 6.66(1H,s), 7.
26−7.48(5H,m). M S: 524(M+), 91(base). HRMS(C30368として): 計 算 値: 524.24102(M+), 実 測 値: 524.24197(err. 0.95).
【0139】実 施 例 34 (6S,7R,R−biar)−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−3,6,7−トリハイドロキシ−6,7−ジメチ
ル−1,2,10,11,12−ペンタメトキシジベンゾ
[a, c]シクロオクテン(化合物41)の合成:実施
例33で得られた(6R,7S,R−biar)−3−ベ
ンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジ
ハイドロキシ−6,7−ジメチル−1,2,10,11,1
2−ペンタメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン
(化合物40) 66mgの酢酸エチル 3ml溶液に、
10%パラジウム−炭素触媒 10mgを加え、一気圧
の水素気流下室温で75時間攪拌した。 触媒をろ過し
て除き、ろ液を減圧下濃縮し、無色固体として表題化合
物 54mg(100%)を得た。
【0140】融 点 : 159.0−160.0℃(エー
テル−ヘキサンからの無色プリズム晶). [α]D 25: +116.9゜(c=0.515, CHCl
3). IR(KBr):3456(OH),2980(CH),
2936(CH),2836(CH),1586(アロマ
ティック), 1488(アロマティック)cm-1.1 H−NMR(CDCl3):1.13(3H,s,C7−M
e), 1.32(3H,s,C6−Me), 2.08(1H,
s, C6−OH), 2.38(1H,d, J=14Hz,
C5−H),2.55(1H,d, J=14Hz,C9−
H), 2.64(1H,d, J=14Hz, C9−H),
2.78(1H,d, J=14Hz, C5−H), 3.22
(1H,s, C7−OH), 3.55(3H,s, C1−O
Me), 3.57(3H,s, C12−OMe), 3.91
(3H,s, C2−OMe), 3.92(6H,s, C3 お
よび C11−OMe), 5.87(1H,s, C10−O
H),6.63(1H,s, C4−H), 6.75(1H,
s, C9−H).
【0141】M S: 434(M+), 315(bas
e). 元素分析値(C23308)として: 計 算 値: C, 63.58 H, 6.96. 実 測 値: C, 63.52 H, 6.89.
【0142】実 施 例 35 (6S,7R,R−biar)−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−6,7,10−トリハイドロキシ−6,7−ジメ
チル−1,2,3,11,12−ペンタメトキシジベンゾ
[a,c]シクロオクテン(化合物42)の合成:実施
例32で得られた(6S,7R,R−biar)−10−
ベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−
ジハイドロキシ−6,7−ジメチル−1,2,10,11,
12−ペンタメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテ
ン(化合物39) 131mgの酢酸エチル 10ml溶
液に10%パラジウム−炭素触媒20mgを加え、一気
圧の水素気流下室温で48時間攪拌した。 触媒をろ過
して除き、ろ液を減圧下濃縮し、無色固体として表題化
合物 80mg(74%)を得た。
【0143】融 点: 196.5−198.5℃(エー
テルからの無色プリズム晶). [α]D 26: +143.8゜(c=0.135, CHC
3). IR(KBr):3505(OH),3360(OH),
2976(CH),2936(CH),2836(C
H), 1586(アロマティック), 1488(アロマ
ティック), 1124(C−O), 1096(C−O)
cm-1.
【0144】1H−NMR(CDCl3):1.12(3
H,s,C7−Me), 1.30(3H,s,C6−Me),
1.60(2H,brs,C6 および C7−OH),2.4
0(1H,d,J=14Hz,C5−H), 2.50(1H,
d, J=14Hz, C9−H), 2.72(1H,d,J=
14Hz,C5−H), 2.72(1H,d,J=14Hz,
C9−H),3.53(3H,s, C1−OMe), 3.59
(3H,s, C12−OMe),3.89(3H,s, C10−
OMe), 3.90(3H,s, C11−OMe),3.95
(3H,s, C2−OMe), 5.81(1H,brs, C
3−OH),6.68(1H,s, C4−H), 6.70(1
H,s, C9−H). M S: 434(M+), 391(base).
【0145】元素分析値(C23308 1/10H2Oとし
て): 計 算 値; C, 63.33 H, 6.98 実 測 値; C, 63.20 H, 6.78
【0146】実 施 例 36 (3aS,R−biar)−3a,4−ジハイドロ−10
−ハイドロキシ−6,7,8,9,11−ペンタメトキシジ
ベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フ
ラン−1(3H)−オン(化合物43)の合成:(3a
S,R−biar)−3a,4−ジハイドロ−6,7,8,
9,11−ペンタメトキシ−10−(4−ニトロベンジ
ロキシ)ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,
2−c]フラン−1(3H)−オン 24.8gを酢酸エ
チル 700mlに溶かし、10%パラジウム−炭素触
媒 700mgを加え、一気圧の水素気流下室温で2.5
時間攪拌した。 触媒をろ去した後、ろ液を2N−塩
酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。 溶媒を留去して得られた残さ
をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル
−ヘキサン 1:1)で精製し、無色固体として表題化
合物 16.6g(88%)を得た。
【0147】融 点: 194−196℃(酢酸エチル
−ヘキサンからの無色プリズム晶) I R(KBr):3332, 2936, 1744, 1
662, 1598. [α]D 29: −414.9゜(c=0.78, CHC
3
【0148】NMR(CDCl3):2.46(1H,d
d, J=2,14Hz), 3.09(1H,dd, J=7,
14Hz), 3.44−3.63(1H,m), 3.51
(3H,s), 3.57(3H,s), 3.88(3H,
s), 3.89(3H,s), 3.93(3H,s), 4.
10(1H,dd, J=9, 10Hz), 4.47(1
H, t, J=9Hz),5.74(1H,s),6.42(1
H,s), 6.60(1H,s),7.52(1H,d, J=
3.4Hz). M S: 428(M+, base) 元素分析値(C23248として): 計 算 値: C, 54.48 H, 5.65 実 測 値: C, 64.18 H, 5.74
【0149】実 施 例 37 (R−biar)−4,13−ジハイドロ−10−ベン
ジロキシ−6,7,8,9,11−ペンタメトキシジベンゾ
[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−
1(3H)−オン(化合物44)の合成:実施例36で
得られた(3aS,R−biar)−3a,4−ジハイド
ロ−10−ハイドロキシ−6,7,8,9,11−ペンタメ
トキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2
−c]フラン−1(3H)−オン(化合物43) 2.4
4g(5.7mmole)、ウィルキンソン錯体 50m
g(0.05mmole,4.5mole%)、トリエチ
ルシラン 0.95ml(6.0mmole)のトルエン
100ml溶液を14時間加熱還流した。
【0150】溶媒を留去後、得られた残さをDMF 3
0mlに溶かし、炭酸カリウム 2.4g(17.4mm
ole)、臭化ベンジル 2ml(16.8mmole)
を加え、6時間60℃で加熱攪拌した。 放冷後トリエ
チルアミン 5mlを加え、室温で1時間攪拌した。 反
応液を酢酸エチルに溶かし、これを2N−塩酸、水、飽
和重曹水、飽和食塩水で洗浄した。 無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、溶媒を留去して得られた残さをカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル−ヘキサン
1:2)で精製し、無色固体として表題化合物 1.9
9g(68%)を得た。
【0151】実 施 例 38 (3aS,R−biar)−3a,4−ジハイドロ−10
−ベンジロキシ−6,7,8,9,11−ペンタメトキシジ
ベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フ
ラン−1(3H)−オン(化合物45)の合成:(3a
S,R−biar)−3a,4−ジハイドロ−6,7,8,
9,11−ペンタメトキシ−10−(4−ニトロベンジ
ロキシ)ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,
2−c]フラン−1(3H)−オン 20.0g(36m
mole)を酢酸エチル 400mlに溶かし、10%
パラジウム−炭素触媒 400mgを加え、水素気流下
室温で1時間攪拌した。 触媒をろ去した後、ろ液を減
圧下濃縮し、残さを酢酸エチルに溶かした。 これを2
N−塩酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去して得られ
た残さをアセトン 100mlに溶かし、炭酸カリウム
14g(100mmole)、臭化ベンジル 8.5ml
(72mmole)を加え、2.5時間加熱還流た。 放
冷後トリエチルアミン 5mlを加え、室温で30分攪
拌した。 反応液を酢酸エチルに溶かし、これを2N−
塩酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した。 無水
硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去して得られた残
さを再結晶で精製し、無色針状晶として表題化合物 1
7.4g(95%)を得た。
【0152】融 点: 144−144.5℃(無色針状
晶; 酢酸エチル−ヘキサン) I R(KBr):2940, 1758, 1674, 1
594. [α]D 26 : −204°(c=0.972, CHC
3) NMR(CDCl3):2.45(1H,dd, J=1.
5, 14Hz), 3.04(1H,dd, J=7, 14H
z), 3.50−3.60(1H,m), 3.56(3H,
s),3.64(3H,s), 3.86(3H,s), 3.8
8(3H,s), 3.89(3H,s), 4.10(1H,
dd, J=8, 10Hz), 4.47(1H,t,J=8
Hz), 5.05(1H,d,J=11Hz), 5.10
(1H,d,J=11Hz), 6.41(1H,s), 6.
56(1H,s), 7.26−7.54(6H,m). M S: 518(M+), 527(base) 元素分析値(C30308として): 計 算 値: C, 69.48 H, 5.83 実 測 値: C, 69.28 H, 6.01
【0153】実 施 例 39 (R−biar)−4,13−ジハイドロ−10−ベン
ジロキシ−6,7,8,9,11−ペンタメトキシジベンゾ
[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]フラン−
1(3H)−オン(化合物44)の合成:実施例38で
得られた(3aS,R−biar)−3a,4−ジハイド
ロ−10−ベンジロキシ−6,7,8,9,11−ペンタメ
トキシジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2
−c]フラン−1(3H)−オン(化合物45) 50
0mg(0.97mmole)、ウィルキンソン錯体 4
0mg(0.043mmole, 4.5mole%)、ト
リエチルシラン 0.015ml(0.094mmole,
10mole%)のトルエン 15ml溶液を21.5
時間加熱還流した。溶媒を留去後、残さをカラムクロマ
トグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル−ヘキサン
1:2)で精製し、無色油状物として表題化合物 50
9mg(100%)を得た。
【0154】融 点: 177.5−178℃(酢酸エチ
ル−ヘキサンからの無色針状晶) I R(KBr):2940, 2844, 1748, 1
672, 1596. [α]D 26 : +252.1°(c=0.74, CHC
3) NMR(CDCl3):3.00(1H,dd, J=3,
15Hz), 3.14(1H,d, J=16Hz), 3.
34(1H,dd, J=3, 15Hz), 3.54(1
H,d, J=16Hz), 3.66(3H,s), 3.72
(3H,s), 3.83(3H,s), 3.88(3H,
s), 3,90(3H,s), 4.69(2H,dd,J=
3Hz), 5.04(1H,d, J=11Hz), 5.0
7(1H,d, J=11Hz),6.48(1H,s),6.
55(1H,s),7.29−7.51(5H,m). M S: 518(M+), 427(base) 元素分析値(C30308として): 計 算 値; C, 69.48 H, 5.83 実 測 値; C, 69.47 H, 6.02
【0155】実 施 例 40 (R−biar)−2−ベンジロキシ−5,8−ジハイ
ドロ−6,7−ビス(ハイドロキシメチル)−1,3,1
0,11,12−ペンタメトキシジベンゾ[a,c]シク
ロオクテン(化合物46)の合成:1.50M DIBA
Hのトルエン溶液 16ml(24mmole)をTH
F30ml中に加え、加熱還流後、これに実施例39で
得られた(R−biar)−4,13−ジハイドロ−1
0−ベンジロキシ−6,7,8,9,11−ペンタメトキシ
ジベンゾ[4,5:6,7]シクロオクタ[1,2−c]
フラン−1(3H)−オン(化合物44) 1.48g
(2.86mmole)のTHF(30ml)溶液を加
えて、更に15分加熱還流を続けた。 氷冷後硫酸ナト
リウム10水和物を加えて過剰の試薬を分解し、室温で
1時間攪拌した。 不溶物をろ過して除き、ろ液を濃縮
し無色泡状物質を得た。 カラムクロマトグラフィー
(シリカゲル, 酢酸エチル)で精製し、無色泡状物質と
して表題化合物 847mg(57%)を得た。
【0156】IR(CHCl3):3420, 3008,
2940, 1596, 1228, 1128 [α]D 26 : +175°(c=0.69, CHCl3) NMR(CDCl3):1.70−1.90(2H,b
r), 3.07(2H,d, J=16Hz),3.26(2
H,d, J=16Hz), 3.67(3H,s), 3.70
(3H,s), 3.82(3H,s), 3.86(3H,
s), 3.90(3H,s),4.08(2H,d, J=1
2Hz), 4.35(2H,d, J=12Hz),5.00
(1H,d, J=11Hz), 5.10(1H,d, J=
11Hz),6.59(1H,s),6.60(1H,s),
7.30−7.52(5H,m). M S: 522(M+), 431(base).
【0157】実 施 例 41 (6R,7S,R−biar)−2−ベンジロキシ−5,
6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−
6,7−ビス(メタンスルホニルオキシメチル)−1,
3,10,11,12−ペンタメトキシジベンゾ[a,c]
シクロオクテン(化合物47)及び(6S,7R,R−b
iar)−2−ベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−6,7−ジハイドロキシ−6,7−ビス(メタン
スルホニルオキシメチル)−1,3,10,11,12−ペ
ンタメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合
物48)の合成:アルゴン気流中、1.50M 水素化ジ
イソブチルアルミニウムのトルエン溶液80ml(12
0mmole)をTHF 200mlに溶かし、加熱還
流した。これに実施例39で得られた(R−biar)
−4,13−ジハイドロ−10−ベンジロキシ−6,7,
8,9,11−ペンタメトキシジベンゾ[4,5:6,7]
シクロオクタ[1,2−c]フラン−1(3H)−オン
(化合物44) 16.9g(32.6mmole)のT
HF 50ml溶液を滴下し、20分加熱還流した。室
温に放冷後、氷冷し、硫酸ナトリウム10水和物を加え
た。 室温で30分攪拌後、不溶物をろ過して除きろ液
を減圧下濃縮したところ、油状物として(R−bia
r)−2−ベンジロキシ−5,8−ジハイドロ−6,7−
ビス(ハイドロキシメチル)−1,3,10,11,12−
ペンタメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化
合物46)が16.9g得られた。
【0158】これをアセトン 200mlおよび水 50
mlに溶かし、四酸化オスミウム150mg、N−メチ
ルモルホリン−N−オキシド 6.0g(51.3mmo
le)を加え、室温で70時間攪拌した。 反応液に亜
硫酸水素ナトリム 10gを加えた後、溶媒を減圧下留
去した。 残さに酢酸エチルを加え、水、2N塩酸、
水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。溶媒を減圧下留去し、褐色油状
物 20.8gを得た。
【0159】これをピリジン 50mlに溶かし、塩化
メタンスルホニル 20.0mlを加え、0℃で2時間攪
拌した。 酢酸エチルに溶かし、2N−塩酸水、水、飽
和重曹水、飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。 溶媒を留去して得られた油状物 17
gをカラムクロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチ
ル−ヘキサン 3:2)で精製し、無色油状物として
(6R,7S,Rbiar)−2−ベンジロキシ−5,6,
7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−6,
7−ビス(メタンスルホニルオキシメチル)−1,3,1
0,11,12−ペンタメトキシジベンゾ[a,c]シク
ロオクテン(化合物47) 6.33g(27%)、同じ
く無色油状物として(6S,7R,R−biar)−2−
ベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−
ジハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニルオキ
シメチル)−1,3,10,11,12−ペンタメトキシジ
ベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物48)5.80
g(25%)を得た。
【0160】・ (6R,7S,R−biar)−2−ベ
ンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジ
ハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニルオキシ
メチル)−1,3,10,11,12−ペンタメトキシジベ
ンゾ[a,c]シクロオクテン NMR(CDCl3):1.40−1.92(2H,b
r), 2.66−2.91(4H,m), 3.12(3H,
s), 3.14(3H,s), 3.60(3H,s), 3.
64(3H,s), 3.90(3H,s), 3.92(3
H,s), 3.94(3H,s),4.20−4.42(4
H,m),5.08(1H,d,J=11Hz),5.10
(1H,d, J=11Hz), 6.55(1H,s,),
6.97(1H,s),7.28−7.54(5H,m).
【0161】・(6S,7R,R−biar)−2−ベン
ジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハ
イドロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニルオキシメ
チル)−1,3,10,11,12−ペンタメトキシジベン
ゾ[a,c]シクロオクテン NMR(CDCl3):1.40−1.92(2H,b
r), 2.60−2.92(4H,m), 3.16(6H,
s), 3.59(3H,s), 3.66(3H,s), 3.
92(3H,s), 3.93(3H,s), 3.95(3
H,s), 4.21(2H,s),4.30(1H,d, J=
11Hz), 4.40(1H,d, J=11Hz),5.0
8(1H,d, J=11Hz), 5.14(1H,d, J
=11Hz),6.63(1H,s),6.95(1H,
s),7.28−7.54(5H,m).
【0162】実 施 例 42 (6S,7R,R−biar)−2−ベンジロキシ−5,
6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−
6,7−ジメチル−1,3,10,11,12−ペンタメト
キシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物49)
の合成:水素化アルミニウムリチウム 4.0g(0.1
mole)のTHF 100ml溶液を加熱還流し、こ
れに実施例41で得られた(6R,7S,R−biar)
−2−ベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−
6,7−ジハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスルホニ
ルオキシメチル)−1,3,10,11,12−ペンタメト
キシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物47)
6.33g(8.9mmole)のTHF 50ml溶液
を10分かけて滴下した。 さらに20分加熱還流した
後氷冷した。 硫酸ナトリウム10水和物を加えて反応
を反応を停止し、室温でさらに1.5時間攪拌した。 不
溶物をろ過して除去し、ろ液を濃縮した。 残さをカラ
ムクロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル−ヘキ
サン 1:1.5)で精製し、無色油状物として表題化合
物 2.92g(63%)を得た。
【0163】IR(CHCl3):3544, 3008,
2940, 1594, 1488. [α]D 26 : +94.29°(c=0.28, CHC
3) NMR(CDCl3):1.13(3H,s),1.32
(3H,s),1.60(2H,br),2.40(1H,d,
J=14Hz), 2.54(1H,d,J=14Hz),
2.63(1H,d,J=14Hz), 2.76(1H,d,
J=14Hz), 3.57(3H,s), 3.62(3H,
s), 3.86(3H,s), 3,89(3H,s), 3,
90(3H,s), 5.02(1H,d, J=11Hz),
5.10(2H,d, J=11Hz), 6.57(1H,
s), 6.67(1H,s),7.26−7.49(5H,
m). M S: 524(M+), 332(base).
【0164】実 施 例 43 (6R,7S,R−biar)−2−ベンジロキシ−5,
6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジハイドロキシ−
6,7−ジメチル−1,3,10,11,12−ペンタメト
キシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物50)
の合成:水素化アルミニウムリチウム 4.0g(0.1
mmole)のTHF 150ml溶液を加熱還流し、
これに実施例41で得られた(6S,7R,R−bia
r)−2−ベンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイド
ロ−6,7−ジハイドロキシ−6,7−ビス(メタンスル
ホニルオキシメチル)−1,3,10,11,12−ペンタ
メトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物4
8) 10.2g(14mmole)のTHF 80ml
溶液を10分かけて滴下した。 さらに20分加熱還流
した後氷冷した。 硫酸ナトリウム10水和物を加えて
反応を停止し、室温でさらに1.5時間攪拌した。 不溶
物をろ過して除去し、ろ液を濃縮した。残さをカラムク
ロマトグラフィー(シリカゲル, 酢酸エチル−ヘキサン
1:1)で精製し、無色油状物として表題化合物 5.
0g(67%)を得た。
【0165】IR(CHCl3):3544, 3008,
2940, 1594, 1488. [α]D 26 : +100.9°(c=0.33, CHC
3) NMR(CDCl3):1.09(3H,s),1.32
(3H,s),1.60(2H,br),2.40(1H,d,
J=13Hz), 2.54(1H,d,J=14Hz),
2.67(1H,d,J=13Hz), 2.73(1H,d,
J=14Hz), 3.54(3H,s), 3.64(3H,
s), 3.85(3H,s), 3.91(3H,s), 3.
92(3H,s), 5.05(1H,d, J=11Hz),
5.07(1H,d, J=11Hz), 6.41(1H,
s), 6.64(1H,s),7.17−7.78(5H,
m). M S: 524(M+, base)
【0166】実 施 例 44 (6S,7R,R−biar)−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−2,6,7−トリハイドロキシ−6,7−ジメチ
ル−1,3,10,11,12−ペンタメトキシジベンゾ
[a,c]シクロオクテン(化合物51)の合成:実施
例43で得られた(6R,7S,R−biar)−2−ベ
ンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジ
ハイドロキシ−6,7−ジメチル−1,3,10,11,1
2−ペンタメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン
(化合物50) 383mg(0.73mmole)の酢
酸エチル 10ml溶液に10%パラジウム−炭素触媒
30mgを加え、一気圧の水素気流下室温で5時間攪拌
した。 触媒をろ過して除き、ろ液を減圧下濃縮し、無
色固体として表題化合物 318mg(100%)を得
た。
【0167】融 点: 203.5−204.5℃(無色
針状晶; 酢酸エチル) I R(KBr):3488, 3264, 2976, 2
936, 1598, 1494. [α]D 26 : +128.7°(c=0.565, CHC
3) NMR(CDCl3):1.13(3H,s), 1.32
(3H,s), 2.06(1H,s), 2.38(1H,d,
J=13Hz), 2.56(1H,d, J=14Hz),
2.67(1H,d, J=13Hz), 2.78(1H,
d, J=14Hz), 3.20(1H,s), 3.46
(3H,s), 3.54(3H,s), 3.91(3H,
s), 3.93(6H,s), 5.57(1H,s), 6.
63(1H,s),6.67(1H,s). M S: 434(M+), 315(base) 元素分析値(C23308として): 計算値; C, 63.58 H, 6.96 実測値; C, 63.41 H, 6.88
【0168】実 施 例 45 (6R,7S,R−biar)−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−2,6,7−トリハイドロキシ−6,7−ジメチ
ル−1,3,10,11,12−ペンタメトキシジベンゾ
[a,c]シクロオクテン(化合物52)の合成:実施
例42で得られた(6S,7R,R−biar)−2−ベ
ンジロキシ−5,6,7,8−テトラハイドロ−6,7−ジ
ハイドロキシ−6,7−ジメチル−1,3,10,11,1
2−ペンタメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン
(化合物49) 386mg(0.73mmole)の酢
酸エチル 20ml溶液に10%パラジウム−炭素触媒
30mgを加え、一気圧の水素気流下室温で3.5時間
攪拌した。 触媒をろ過して除き、ろ液を減圧下濃縮
し、表題化合物を無色固体(320mg, 100%)と
して得た。
【0169】融 点: 156−157.5℃ (エーテ
ルからの無色針状晶) I R(KBr):3516, 3300, 2992, 2
940, 1600, 1494. [α]D 30 : +121.8°(c=1.47, CHC
3) NMR(CDCl3):1.13(3H,s), 1.32
(3H,s), 2.06(1H,s), 2.42(1H,d,
J=13Hz), 2.54(1H,d, J=14Hz),
2,69(1H,d, J=13Hz), 2.76(1H,
d, J=14Hz), 3.25(1H,s), 3.41
(3H,s), 3.58(3H,s), 3.90(3H,
s), 3.903(3H,s), 3.96(3H,s),
5.68(1H,s),6.62(1H,s), 6.68(1
H,s). M S: 434(M+), 347(base) 元素分析値(C23308として): 計 算 値: C, 63.58 H, 6.96 実 測 値: C, 63.40 H, 6.95
【0170】実 施 例 46 (6S,7R,R−biar)−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−6,7−トリハイドロキシ−6,7−ジメチル−
1,2,3,10,11,12−ヘキサメトキシジベンゾ
[a,c]シクロオクテン(化合物53)の合成:実施
例44で得られた(6S,7R,R−biar)−5,6,
7,8−テトラハイドロ−2,6,7−トリハイドロキシ
−6,7−ジメチル−1,3,10,11,12−ペンタメ
トキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物5
1) 106mg(0.23mmole)をアセトン 1
0ml、水 2ml、THF 2mlに溶かし、炭酸カリ
ウム 190mg(1.38mmole)、ジメチル硫酸
0.1ml(1.06mmole)を加え、室温で17
時間攪拌した。 反応液を酢酸エチルに溶かし、有機層
を2N−塩酸、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。 溶媒を留去して得
られる残さをプレパラティブTLC(酢酸エチル−ヘキ
サン 1:2)で精製し、表題化合物を無色油状物(7
2mg, 66%)として得た。
【0171】融 点: 162.5−163.5℃ (無色
針状晶; エーテル) I R(KBr):3520, 2988, 2936, 1
596, 1490. [α]D 26 : +114.97°(c=0.565, CH
Cl3) NMR(CDCl3):1.12(3H,s),1.32
(3H,s),1.40−2.00(2H,br),2.40
(1H,d, J=14Hz), 2.55(1H,d, J=
14Hz),2.68(1H,d, J=14Hz), 2.7
6(1H,d, J=14Hz),3.58(3H,s),
3.61(3H,s), 3.88(3H,s), 3.90
(6H,s),3.92(3H,s),6.61(1H,s),
6.67(1H,s) M S: 448(M+), 361(base) 元素分析値(C24328として): 計 算 値: C, 64.27 H, 7.19 実 測 値: C, 64.09 H, 7.21
【0172】実 施 例 47 (6S,7R,R−biar)−2−アセトキシ−5,6,
7,8−テトラハイドロ−1,3,10,11,12−ペン
タメトキシ−6,7−ジメチル−6,7−ジベンゾ[a,
c]シクロオクテンジオール(化合物54):実施例4
5で得られた(6R,7S,R−biar)−5,6,7,
8−テトラハイドロ−2,6,7−トリハイドロキシ−
6,7−ジメチル−1,3,10,11,12−ペンタメト
キシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物52)
29mgを無水酢酸0.2mlと無水ピリジン 0.4m
lの混合溶媒に溶解し、1規定塩酸、5%炭酸水素ナト
リウム水溶液、次いで水で洗った後、減圧濃縮した。残
留物を分取薄層クロマトグラフィーに付し、n−ヘキサ
ン:アセトン(3:2)で展開し、紫外線254nm照
射下、吸収を示す部分を剥離しクロロホルム:メタノー
ル(4:1)で抽出し、抽出液を減圧乾燥し、白色粉末
として表題化合物24mgを得た。
【0173】 [α]D 26:+93.7°(c=0.223, CHCl3) IR(KBr): 3520, 1766, 1598.1 H−NMR(CDCl3):1.14(3H,s), 1.
33(3H,s), 2.14(1H,s), 2.34(3
H,s), 2.42(1H,d,J=13.6Hz), 2.5
9(1H,d,J=13.9Hz),2.74(1H,d,J
=13.6Hz), 2.79(1H,d,J=13.9H
z), 3.33(3H,s), 3.59(3H,s), 3.
88(6H ,s), 3.90(3H,s), 6.67(1
H,s),6.68(1H,s).
【0174】13C−NMR(CDCl3):20.6
(q), 22.7(q), 26.6(q), 41.2
(t), 43.1(t), 56.0(q), 56.2
(q), 60.5(q), 60.9(q),61.0
(q), 73.1(s), 75.1(s), 110.2
(d),110.8(s), 121.9(s), 123.8
(s), 132.3(s),133.6(s), 133.7
(s), 140.8(s), 151.3(s),151.6
(s)×2, 152.5(s), 168.9(s) MS: 476(M+,34), 434(19), 433
(71),391(100),347(30). 高分解能MS(C25329として): 計算値 476.2045 実測値 476.2036
【0175】実 施 例 48 (6S,7R,R−biar)−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−1,10,11,12−テトラメトキシ−6,7−
ジメチル−2,3−メチレンジオキシ−6,7−ジベンゾ
[a,c]シクロオクテンジオール(化合物55):実
施例7で得られた(6S,7R,R−biar)−5,6,
7,8−テトラハイドロ−2,3,6,7−テトラハイドロ
キシ−6,7−ジメチル−1,10,11,12−テトラメ
トキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化合物8)
3.1mgを乾燥アセトン1mlに溶解し、ヨウ化メチ
レン 0.1mlと炭酸カリウム 30mgを加え、45
℃で3時間撹拌した。反応混合物をエーテル 20ml
で希釈し、水で洗った後、減圧濃縮した。得られた残留
物を分取薄層クロマトグラフィーに付し、クロロホル
ム:メタノール(19:1)で展開し、紫外線254n
m照射下、吸収を示す部分を剥離しクロロホルム:メタ
ノール(4:1)で抽出し、抽出液を減圧乾燥し、白色
粉末として表題化合物 1.5mgを得た。
【0176】IR(KBr):3460, 1620, 1
598.1 H−NMR(CDCl3):1.11(3H,s), 1.
29(3H,s), 2.40(1H,d,J=13.5H
z), 2.50(1H,d,J=14.0Hz), 2.70
(1H,d,J=14.0Hz),2.72(1H,d,J=
13.5Hz), 3.56(3H,s),3.83(3H,
s), 3.89(6H,s), 5.99(1H,d,J=1.
5Hz), 6.00(1H,d,J=1.5Hz), 6.5
6(1H,s), 6.67(1H,s). MS: 432(M+,60),389(93),346
(60),345(87),315(56),314(1
00). 高分解能MS(C23288として): 計算値 432.1784 実測値 432.1789
【0177】実 施 例 49 (6S,7R,R−biar)−5,6,7,8−テトラハ
イドロ−3,10,11,12−テトラメトキシ−6,7−
ジメチル−1,2−メチレンジオキシ−6,7−ジベンゾ
[a,c]シクロオクテンジオール(化合物56)の合
成:実施例12で得られた(6S,7R,R−biar)
−5,6,7,8−テトラハイドロ−1,2,6,7−テトラ
ハイドロキシ−6,7−ジメチル−3,10,11,12−
テトラメトキシジベンゾ[a,c]シクロオクテン(化
合物15) 1.0mgを乾燥アセトン 1mlに溶解
し、ヨウ化メチレン 0.1mlと炭酸カリウム 30m
gを加え、45℃で3時間撹拌した。 反応混合物をエ
ーテル 20mlで希釈し、水で洗った後、減圧濃縮し
た。 得られた残留物を分取薄層クロマトグラフィーに
付し、n−ヘキサン:酢酸エチル(1:3)で展開し、
紫外線254nm照射下、吸収を示す部分を剥離しクロ
ロホルム:メタノール(4:1)で抽出し、抽出液を減
圧乾燥し、白色粉末として表題の化合物0.8mgを得
た。
【0178】IR(KBr): 3508, 1598.1 H−NMR(CDCl3):1.13(3H,s), 1.
32(3H,s), 2.43(1,d,J=13.6Hz),
2.56(1H,d,J=14.1Hz), 2.70(1
H,d,J=13.6Hz),2.76(1H,d,J=14.
1Hz), 3.71(3H,s),3.89(6H,s),
3.97(3H,s), 5.90(1H,d,J=1.5H
z), 6.01(1H,d,J=1.5Hz), 6.49
(1H,s), 6.69(1H,s). MS:432(M+,75),389(80),346(5
0),345(100), 314(87),287(2
2). 高分解能MS(C23288として): 計算値 432.1784 実測値 432.1784
【0179】実 施 例 50 (6S,7R,R−biar)−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−1,3,11,12−テトラメトキシ−6,7−ジメ
チル−2,6,7,10−ジベンゾ[a,c]シクロオクテ
ンテトラオール(化合物57)の合成:シザンドリンを
50mg/kgの投与量で胆管カニューレしたSD系雄
性ラット(体重250〜280g)160匹に経口投与
し、24時間胆汁を採取した。得られた胆汁2.7lに
酢酸緩衝液(pH5.0)2.1lとβ−グルクロニダー
ゼ[Helix pomatia,シグマ社(SIGMA
ChemicalCompany)製]5×106ユニ
ットを加え、37℃で18時間培養した。上記胆汁の酵
素処理液4.8lをセパビーズSP207(三菱化成工
業株式会社製)1.5lのカラムクロマトグラフィーに
付した。最初に水10l、次に20%メタノール6l、
最後にメタノール6lで溶出した。メタノール溶出液を
減圧濃縮し、残留物21.03gを得た。このメタノー
ル溶出部をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(Ki
eselgel 60, 230〜400メッシュ,メル
ク社製、以下同じ)(直径4.5cm,長さ28cm)に
付し、n−ヘキサン−酢酸エチル(1:1)0.6l、
n−ヘキサン−酢酸エチル(2:3)0.6l、n−ヘ
キサン−酢酸エチル(1:4)0.3l、n−ヘキサン
−酢酸エチル(1:4)0.6l、酢酸エチル0.4lで
順次溶出した。
【0180】n−ヘキサン−酢酸エチル(1:4)0.
6lで溶出したフラクションを減圧濃縮し、残留物77
8mgを得た。この残留物を分取薄層クロマトグラフィ
ーに付し、n−ヘキサン−酢酸エチル(1:3)で展開
し、Rf値0.30の部分を剥離しクロロホルム−メタ
ノール(4:1)で抽出し、抽出液を減圧濃縮した。得
られた残留物を再度、分取薄層クロマトグラフィーに付
し、n−ヘキサン−アセトン(3:2)で展開し、Rf
値0.20の部分のクロロホルム−メタノール(4:
1)抽出液を減圧濃縮した。得られた残留物14mgを
分取薄層クロマトグラフィー[カラム,YMC Pac
k S−343 ODS(径2cm,長さ25cm);
移動相,アセトニトリル:メタノール:水(1:1:
4);流速,5ml/分;温度,室温]に付し、保持時間
72分のピーク部分を分取し、減圧乾燥し、下記の構造
および理化学的性質を有する表題の化合物9.0mgを
白色粉末として得た。
【0181】 [α]25 D+125°(c=0.295,CHCl3) IR(KBr) max cm-1: 3428, 1612,
1590 UV(EtOH) max nm(log ε):218
(4.58),252(4.05),289(sh 3.4
7) 円二色スペクトル(c=0.0108,MeOH)[θ]
26(nm):−76600(218),+50500
sh(239),+79100(252),+19600
sh(274) MS(EI−MS)m/z(%):420(M+,6
1),377(63),334(26),333(47),
302(41),301(100) 高分解能MS:C22288(M+): 計算値 : 420.1783 実測値 : 420.1783
【0182】1H−NMR(CDCl3):1.14(3
H,s), 1.32(3H,s), 2.38(1H,d,J=
13.5Hz), 2.53(1H,d,J=14.1Hz),
2.65(1H,d,J=13.5Hz), 2.77(1
H,d,J=14.1Hz),3.39(3H,s),3.52
(3H,s), 3.95(3H,s), 3.96(3H,
s), 5,66(1H,brs), 5.80(1H,br
s), 6.63(1H,s), 6.77(1H,s)13 C−NMR(CDCl3):22.5(q),26.5
(q),40.7(t),42.7(t),56.3(q),
60.3(q),60.4(q),61.1(q),73.0
(s),75.2(s),109.9(d),113.6
(d),121.4(s), 123.1(s),126.3
(s),134.4(s),137.7(s), 138.4
(s),145.7(s),147.0(s),148.4
(s), 150.3(s)
【0183】実 施 例 51 (6S,7R,R−biar)−5,6,7,8−テトラヒ
ドロ−1,3,10,12−テトラメトキシ−6,7−ジメ
チル−2,6,7,11−ジベンゾ[a,c]シクロオクテ
ンテトラオール(化合物58)の合成:実施例50のシ
リカゲルカラムクロマトグラフィーにおいて、酢酸エチ
ル0.4lで溶出したフラクションを減圧濃縮し、残留
物101mgを得た。この残留物を分取薄層クロマトグ
ラフィーに付し、n−ヘキサン−酢酸エチル(1:3)
で展開し、Rf値0.2の部分を剥離し、クロロホルム
−メタノール(4:1)で抽出した。抽出液を減圧濃縮
して得られた残留物を再度、分取薄層クロマトグラフィ
ーに付し、クロロホルム−エタノール(19:1)で展
開した。Rf値0.38の部分を剥離し、クロロホルム
−メタノール(4:1)抽出液を減圧濃縮して得られた
残留物を、さらに分取薄層クロマトグラフィーに付し、
n−ヘキサン−エーテル−エタノール(4:5:1)で
展開した。Rf値0.28の部分を剥離し、クロロホル
ム−メタノール(4:1)で抽出した。次いで抽出液を
減圧乾燥し、下記の構造および理化学的性質を有する表
題化合物3.5mgを白色粉末として得た。
【0184】 [α]24 D+99.9°(c=0.102,CHCl3) IR(KBr)max cm-1:3420, 1612 UV(EtOH)max nm(logε):217
(4.67),255(sh 4.14),279(3.8
0) 円二色スペクトル(c=0.0150,MeOH)[θ]
26(nm):−101000(220),+9150
0(240),+71500sh(251),+2090
0(278) MS(EI−MS)m/z(%):420(M+,5
6),418(23),402(96),377(65),
333(61),301(100) 高分解能MS C22288(M+): 計算値 : 420.1783 実測値 : 420.1771
【0185】1H−NMR(CDCl3):1.12(3
H,s), 1.32(3H,s), 2.39(1H,d,J=
13.7Hz), 2.55(1H,d,J=14.0Hz),
2.70(1H,d,J=13.7Hz), 2.76(1
H,d,J=14.0Hz),3.38(3H,s),3.44
(3H,s),3.958(3H,s),3.964(3H,
s), 6.64(1H,s),6.68(1H,s)13 C−NMR(CDCl3):22.5(q),26.5
(q),40.8(t),42.8(t),56.2(q),
56.3(q),60.4(q),60.6(q),72.9
(s),75.2(s),109.9(d),110.4
(d),121.4(s),123.0(s),126.2
(s),129.5(s), 137.0(s),137.8
(s),145.0(s),145.7(s), 146.8
(s),147.1(s)
【0186】実 験 例 1 アルドースリダクターゼ活性の測定:6週齢のウイスタ
ー(Wistar)系雄性ラットをエーテル麻酔下に犠殺し、
直ちに水晶体を摘出し、−20℃にて保存した。 この
水晶体を、0.5mM フェニルメチルスルホニルクロリ
ドを含む135mM ナトリウム−カリウム−リン酸緩
衝液(pH7.0)にてホモジスナイズし、30,000
rpmで30分間遠心した。 得られた上清をアルドー
スリダクターゼ活性測定の検体とした。 また、以上の
操作は、すべて4℃で行ない、検体は0℃で保存した。
【0187】アルドースリダクターゼ活性の測定は、デ
ユフラン(Dufrane)らの方法[Biochemical Medicine,
32, 99-105(1984)参照]により行なった。 すなわち、
100mM 硫酸リチウム、0.03mM NADPH
(還元型 nicotinamide adeninedinucleotide phosphat
e)、および基質として0.1mM DL-グリセルアルデ
ヒドまたは20mM グルコースを含むように調製した
135mM ナトリウム−カリウム−リン酸緩衝液(p
H7.0)800μlに、上記の検体100μlおよび
被検化合物をそれぞれエタノール1×10-4mg/ml
の終濃度となるように溶解させた薬剤溶解液100μl
をそれぞれ加え、30℃にて30分間反応させた。
【0188】次に、0.5N 塩酸0.3mlを加えて反
応を停止させ、10mM イミダゾールを含む6N 水酸
化ナトリウム1mlを添加することにより、前記の反応
によって生じたNADP(酸化型 nicotinamide adenin
e dinucleotide phosphate)を蛍光物質に変換して、6
0分後にその蛍光強度を測定した。 蛍光強度は、室温
で分光光度計RF-510(株式会社島津製作所製)を
用い、励起波長360nm、蛍光波長460nmの条件
で測定した。 また、被検化合物の溶解液をエタノール
に代えたものをコントロールとした。
【0189】アルドースリダクターゼはNADPHを補
酵素として、DL-グリセリルアルデヒドあるいはグル
コースをポリオールに変換する酵素であり、この反応に
伴なってNADPH はNADPに変化する。 従ってN
ADPが少なければ、アルドースリダクターゼが阻害さ
れていることになる。
【0190】上記方法によって測定した本発明の代表的
化合物のアルドースリダクターゼ阻害作用は次の表1の
通りである。
【0191】試 験 例 2 5−リポキシゲナーゼ阻害活性:RBL-1培養細胞を
5×106 細胞/mlとなるよう1mM EDTAおよ
び10%エチレングリコールを含む50mMリン緩衝液
(pH7.4)に浮遊させ、超音波処理後、10,000
×Gで10分間、さらに105,000×Gで60分間
遠心し、得られた上清を5-リポキシゲナーゼ酵素標品
とした。上記のようにして得た酵素標品、50mMリン
酸緩衝液、15mM塩化カルシウム、20μMインドメ
タシン、18mMグルチオン、6mM ATP、10μ
Mアラキドン酸および実施例で得た化合物のエタノール
溶液を終濃度100μMとなるように、試験管に全量
0.6mlとなるように取り、37℃で10分間反応さ
せた。
【0192】アセトン 1.2ml、2規定ギ酸100μ
lを加えて反応を停止した後、内部標準として0.25
Mのn−ブチル−3,5−ジニトロベンゾエイト10μ
lを添加し、n−ヘキサン1.8mlで抽出した。 この
液を濃縮後、メタノールに溶解し、この中の5−HET
Eの量を高速液体クロマトグラフィー[カラム,TSK
−gel ODS−80TM(TOYO SODA);移
動相,アセトニトリル:水:酢酸(60:40:0.0
2);流速,1ml/分;検出,紫外線(235nm)]
により測定し、これを酵素活性とした。 この酵素活性
値より、次式により阻害率を算出した。
【0193】 C: 被験化合物を含まない場合の5−HETEのピー
ク面積(内部標準により補正) S: 被験化合物を添加した場合の5−HETEのピー
ク面積(内部標準により補正)
【0194】本発明の代表的化合物について測定したリ
ポキシゲナーゼ阻害率は下記表2に示す通りである。
【0195】製 剤 例 1 ( 製 法 )上記の処方に従って〜を均一に混合
し、打錠機にて圧縮成形して一錠200mgの錠剤を得
た。この錠剤は、成人1日3〜10錠を数回にわけて服
用する。
【0196】製 剤 例 2
【0197】( 製 法 )上記の処方に従って、お
よびに一部を均一に混合し、圧縮成形した後、粉砕
し、およびの残量を加えて混合し、打錠機にて圧縮
成形して一錠200mgの錠剤を得た。この錠剤は、成
人1日3〜10錠を数回にわけて服用する。
【0198】製 剤 例 3
【0199】( 製 法 )上記の処方に従って、お
よびを均一に混合し、常法によりねつ和し、押し出し
造粒機により造粒し、乾燥・解砕した後、およびを
混合し、打錠機にて圧縮成形して一錠200mgの錠剤
を得た。この錠剤は、成人1日3〜10錠を数回にわけ
て服用する。
【0200】製 剤 例 4
【0201】( 製 法 )上記の処方に従って〜を
均一に混合し、圧縮成形して圧縮成形後、破砕機により
粉砕し、篩別して顆粒剤を得た。この顆粒剤は、成人1
日0.6〜2gを数回にわけて服用する。
【0202】製 剤 例 5
【0203】( 製 法 )上記の処方に従って〜を
均一に混合し、ねつ和した。押し出し造粒機により造粒
後、乾燥し、篩別して顆粒剤を得た。この顆粒剤は、成
人1日0.6〜2gを数回にわけて服用する。
【0204】製 剤 例 6
【0205】( 製 法 )上記の処方に従って〜を
均一に混合し、200mgを2号カプセルに充填した。
このカプセル剤は、成人1日3〜10カプセルを数回に
わけて服用する。
【0206】製 剤 例 7
【0207】( 組 成 )上記の処方に従ってをお
よびに溶解し、これにとの溶液を加えて乳化し、
注射剤を得た。
【0208】
【発明の効果】本発明化合物(I)は、従来天然でしか
得られなかった新規な3環系を有し、しかも上記試験例
にも示すように、アルドースリダクターゼ阻害作用やリ
ポキシゲナーゼ阻害作用を有するものである。従って、
本発明化合物は、例えば糖尿病合併症である白内障、網
膜症、神経障害及び腎障害等の治療薬として利用するこ
とが可能である。 以 上
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/36 C07C 43/21 69/035 69/145 69/24 309/25 C07D 317/64 407/08 307 // C07D 307/93 (72)発明者 竹田 秀一 茨城県稲敷郡阿見町吉原3586 株式会社ツ ムラ内 (72)発明者 由田 理恵 茨城県稲敷郡阿見町吉原3586 株式会社ツ ムラ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の一般式(I) 【化1】 (式中、Rは、それぞれ水酸基、低級アルキルオキシ
    基、置換されていても良いベンジルオキシ基またはアル
    キルカルボニルオキシ基を示すか、または隣接する基と
    共に低級アルキレンジオキシ基を形成し、R1およびR4
    は水酸基を、R2およびR3はメチル基またはメタンスル
    ホニルオキシメチル基を示す)で表されるジベンゾシク
    ロオクタン誘導体。
JP19125094A 1994-07-22 1994-07-22 ジベンゾシクロオクタン誘導体 Pending JPH0827053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19125094A JPH0827053A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 ジベンゾシクロオクタン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19125094A JPH0827053A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 ジベンゾシクロオクタン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0827053A true JPH0827053A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16271410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19125094A Pending JPH0827053A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 ジベンゾシクロオクタン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827053A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2225528C (fr) Nouveaux analogues de la camptothecine, des procedes de preparation, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
EP1860103B1 (en) Anticancer compound, intermediate therefor, and processes for producing these
CA2880447A1 (en) 4-methyl-2,3,5,9,9b-pentaaza-cyclopenta[a]naphthalenes
JPH05345771A (ja) サッカリン誘導体タンパク質分解酵素阻害剤
TW200812998A (en) Substituted chromanol derivatives and their use
JPS61246184A (ja) ジアンヒドロヘキシツト誘導体、その製造方法およびその医薬としての用途
Kuehne et al. Syntheses and biological evaluation of vinblastine congeners
CA2337771A1 (en) Anhydride modified cantharidin analogues useful in the treatment of cancer
TW201139445A (en) Tricyclic pyridine derivatives, medicaments containing such compounds, their use and process for their preparation
FR2629820A1 (fr) Medicaments a base d'enantiomeres de la furo(3,4-c)pyridine
WO2014020101A1 (fr) Derives de griseofulvine
US20040110822A1 (en) Anhydride modified cantharidin analogues useful in the treatment of cancer
CA2275351C (fr) Nouveaux analogues de la camptothecine, leur application comme medicaments et les compositions pharmaceutiques les contenant
Kato et al. Total synthesis of (+)-and (-)-galanthamine
Laube et al. Total synthesis of two 12-nordrimanes and the pharmacological active sesquiterpene hydroquinone yahazunol
EP1200444B1 (en) Novel xanthone compounds, their preparation and use as medicament
LU82419A1 (fr) Pyrido(1,2-a)pyrimidines substituees
US5521216A (en) Chromone derivative, and aldose reductase inhibitor comprising said compound as active ingredient
CA2325776C (fr) Nouveaux composes analogues de la camptothecine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPH0827053A (ja) ジベンゾシクロオクタン誘導体
Tanaka et al. Total synthesis of coumarinolignans, aquillochin (cleomiscosin C) and cleomiscosin D
JPH08502269A (ja) 新規ベンゾピラノン、それらの製造方法およびそれらの使用
US6187783B1 (en) Phenanthridinium derivatives
JPH0560478B2 (ja)
Stevens et al. Quassinoids. An approach to the BCDE rings of bruceantin