JPH0827023A - インターフェロン含有経皮投与製剤 - Google Patents

インターフェロン含有経皮投与製剤

Info

Publication number
JPH0827023A
JPH0827023A JP6170514A JP17051494A JPH0827023A JP H0827023 A JPH0827023 A JP H0827023A JP 6170514 A JP6170514 A JP 6170514A JP 17051494 A JP17051494 A JP 17051494A JP H0827023 A JPH0827023 A JP H0827023A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interferon
pharmaceutical preparation
ointment
percutaneous administration
administration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6170514A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Miyoshi
博文 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6170514A priority Critical patent/JPH0827023A/ja
Publication of JPH0827023A publication Critical patent/JPH0827023A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来は静脈内や筋肉内に注射剤として全身投与
されていたインターフェロンを経皮投与製剤とすること
により、病巣局所の濃度を高めることが可能であり、帯
状疱疹や口唇ヘルペスなどの皮膚疾患患者に対して安全
かつ有効な治療剤を提供する。 【構成】インターフェロンを有効成分として含有する経
皮投与製剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はインターフェロンを有
効成分として含有する経皮投与製剤に関するものであ
り、医療の分野で利用される。
【0002】
【従来の技術】インターフェロンは生体内でリンパ球や
線維芽細胞などが生産する生理活性蛋白で、ビールス性
疾患や悪性腫瘍の治療目的にて広く用いられている医薬
品である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】インターフェロンは従
来注射剤として静脈内および筋肉内投与でしか投与され
ておらず、これらは全身投与であるため、多くの副作用
(例えば、失明、うつ病、脱毛、めまい、肝障害、腎障
害など)が指摘され、問題視されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の発明者は、イ
ンターフェロンを従来の投与経路である静脈内および筋
肉内投与から経皮投与へ変更することによって、安全で
治療効果の優れた、まったく新しい皮膚疾患治療剤とな
りうることを見い出した。その作用を説明すれば、まず
皮膚病巣部に塗布されたインターフェロンが吸収され、
局所において高濃度となる。そして静脈内や筋肉内投与
でみられる副作用を発現することなく、かつインターフ
ェロン本来の治療効果が病巣の早期治癒を促すというこ
とである。
【0005】この発明に用いられるインターフェロンと
しては、インターフェロン−α、インターフェロン−β
およびインターフェロン−γが挙げられるが、インター
フェロン−αが好ましい。これらのインターフェロン
は、例えばヒトリンパ芽球大量培養法により産生された
ものであっても、また遺伝子組換えによって得られたも
のでもよい。
【0006】この発明のインターフェロンを有効成分と
して含有する経皮投与製剤の剤型としては、軟膏剤、眼
軟膏剤、クリーム剤、ローション剤、液剤、パスタ剤、
パップ剤、エアゾール剤等が挙げられるが、軟膏剤およ
びクリーム剤が好ましい。
【0007】この発明の経皮投与製剤、殊に軟膏剤およ
びクリーム剤の基剤としては、例えばグリコール類(例
えば、マクロゴール、エチレングリコール、プロピレン
グルコール、グリセリンなど)、ワックス類(例えば、
ミツロウ、サラシミツロウなど)、脂肪油(例えば、ヒ
マシ油、オリーブ油など)、高級アルコール類(例え
ば、オレイルアルコール、イソステアリルアルコールな
ど)、ラノリン、白色ワセリン、黄色ワセリン、親水ワ
セリンなどが挙げられる。さらに必要に応じて、パラオ
キシ安息香酸エステルなどの保存剤,ブチルヒドロキシ
アニソールなどの酸化防止剤等を用いてもよい。その
他、界面活性剤、水、保湿剤、増粘剤等を適宜配合して
もよい。
【0008】軟膏剤は通常の方法によって製造すること
ができる。例えばマクロゴールを加温溶解し、次いでイ
ンターフェロンを添加して練合し、冷却する方法などが
あげられる。クリーム剤も通常の方法によって製造する
ことができる。例えばインターフェロンと油相成分(脂
肪油、界面活性剤など)を加温して練合し、これに加温
した水、グリコール類の混合液を撹拌しながら添加し、
冷却する方法などが挙げられる。これら以外の眼軟膏
剤、ローション剤、液剤、パスタ剤、パップ剤およびエ
アゾール剤も、これらの製剤に通常用いられる基剤を用
いて、通常の方法によって製造することができる。
【0009】インターフェロンの投与量は、その種類、
病態等によって異なるが、通常1000〜10万単位/
site(投与部位)の量で、1日1回または2回投与
される。従って経皮投与製剤に含有せしめるインターフ
ェロンの量は、かかる投与量によって決定される。
【0010】
【発明の効果】この発明の経皮投与製剤は皮膚病巣部に
塗布などによって投与することにより、種々の皮膚疾患
(例えば帯状疱疹、口唇ヘルペス、角膜ヘルペス、伝染
性軟疣腫、水痘、口内炎など)に顕著な効果を示すた
め、これらの皮膚疾患の治療に有用であり、しかも局所
投与であるため副作用がない。以下、患者にこの発明の
後記実施例1で得られた経皮投与製剤(軟膏)を投与し
てその効果を示す。
【0011】試験例1 52才の女性患者である。平成6年3月20日頃より軽
度の右季肋部痛を感じていたが、3月25日には痛みの
部分に一致して発疹と水泡形成を認めたため3月31日
に来院。来院時、右前胸部から右背部の第7および8肋
間に沿う、散在性に連続した発赤とその中心部のわずか
な水泡形成が認められた。帯状疱疹と診断し、上記製剤
を発赤部に計3〜4g塗布した。4月2日には水泡は消
失、発赤部も著明に軽減し、痛みも消失、治癒した。ま
た副作用も見られなかった。 試験例2 59才の男性患者である。平成6年5月10日より強度
の左前胸部痛を感じ、著明な発疹と水泡を認めたため来
院。来院時、左前胸部から左背部の第5から第8肋間に
沿う、連続した発赤とその中心部の著明な水泡形成が認
められた。帯状疱疹と診断し、上記製剤を発赤部と水泡
部に計3〜4g塗布した。5月16日にはわずかな発赤
を残すのみとなり、治癒した。また副作用も見られなか
った。 試験例3 68才の女性患者である。平成6年2月26日上唇の中
央から左にかけての水泡形成と発赤が見られたため来
院。同日、口唇ヘルペスと診断し、上記製剤を水泡部に
1g塗布したところ、3月10日にはすべての病変は消
失、治癒した。また副作用も見られなかった。 試験例4 55才の男性患者である。平成6年4月21日に口角部
の痛みを訴え来院。来院時、左口角部に数個の水泡が融
合した発赤を認め、口唇ヘルペスと診断した。上記製剤
を水泡部に1g塗布した。4月30日には水泡部を含め
発赤はすべて消失、治癒した。また副作用も見られなか
った。
【0012】上記試験例1〜4の結果から明らかなよう
に、この発明の経皮投与製剤は、種々の皮膚疾患、殊に
帯状疱疹および口唇ヘルペスに顕著な効果を奏し、副作
用も見られない。
【0013】
【実施例】
実施例1 マクロゴール4000およびマクロゴール400をそれ
ぞれ150gずつとり、水浴上で65℃に加温して溶か
し、次いでスミフェロン(商品名:住友製薬)1ml
(インターフェロン−αを300万単位含有する)を加
え練合して冷却し、基剤1gあたりインターフェロン−
αを10,000単位を含有する軟膏を製造した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インターフェロンを有効成分として含有
    する経皮投与製剤。
  2. 【請求項2】 インターフェロンがインターフェロン−
    αである請求項1に記載の経皮投与製剤。
  3. 【請求項3】 剤型が軟膏剤またはクリーム剤である請
    求項1または2に記載の経皮投与製剤。
JP6170514A 1994-07-22 1994-07-22 インターフェロン含有経皮投与製剤 Withdrawn JPH0827023A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6170514A JPH0827023A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 インターフェロン含有経皮投与製剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6170514A JPH0827023A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 インターフェロン含有経皮投与製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0827023A true JPH0827023A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15906364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6170514A Withdrawn JPH0827023A (ja) 1994-07-22 1994-07-22 インターフェロン含有経皮投与製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0827023A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066906A1 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 Unihart Corporation Sticking plaster for controlled release of natural interferon

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999066906A1 (en) * 1998-06-22 1999-12-29 Unihart Corporation Sticking plaster for controlled release of natural interferon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4929442A (en) Compositions suitable for human topical application including a growth factor and/or related materials
EP0233629B1 (en) Compositions for treatement of viral and cancerous skin lesions and the like
JP6247223B2 (ja) 化合物を投与するための局所用製剤
EP2073819B1 (en) Topical co-enzyme q10 formulations and treatment of pain, fatigue and wounds
JPH05178764A (ja) 局所用あるいは経皮用製品におけるジブチルアジペートとイソプロピルミリステートの用途
KR20200050941A (ko) 피부 장애의 치료
KR20140025377A (ko) 원반성 루푸스에 사용하기 위한 2,4 치환 피리미딘디아민
JPH0827023A (ja) インターフェロン含有経皮投与製剤
JP2640597B2 (ja) 創傷治癒促進剤
US4520132A (en) Use of undecylenic acid to treat herpes labialis
PT659080E (pt) Metodo e composicao cosmeticos para a queda de cabelo
Soni et al. An Overview of Contemporary and Future Therapeutic Strategies for Scalp Psoriasis
Pavlidakey et al. Stanozolol in the treatment of pityriasis rubra pilaris
EP2934520B1 (en) Use of pidotimod to treat atopic dermatitis
USRE32990E (en) Use of undercylenic acid to treat herpes labialis
Kowalzick et al. An Open pilot study of topical calcipotriol in seborrhoeic eczema
US6693100B1 (en) Pharmaceutical compositions for treating psoriasis
EP0756870A2 (en) Pharmaceutical compositions for topic use on the basis of ketoprofen
EP1203585B1 (en) Anti-ischemic agent
EP4382104A1 (en) Dyclonine for use in the topical treatment of hand-foot syndrome
KR20010099932A (ko) 디메티콘을 함유하는 아시클로비르 조성물
CA1207238A (en) Use of haloprogin in the treatment of herpes labialis
RU2021814C1 (ru) Способ лечения инфекционных заболеваний кожи
JP2003137784A (ja) インターフェロンγ産生促進剤
WO1990006743A1 (en) Method for restoring hair growth

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011002