JPH0825717A - Printer - Google Patents
PrinterInfo
- Publication number
- JPH0825717A JPH0825717A JP6185254A JP18525494A JPH0825717A JP H0825717 A JPH0825717 A JP H0825717A JP 6185254 A JP6185254 A JP 6185254A JP 18525494 A JP18525494 A JP 18525494A JP H0825717 A JPH0825717 A JP H0825717A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correction
- print data
- data
- unit
- printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、ホスト装置から受信し
たプリントデータに基づいて文字や画像をプリント出力
するプリンタに関し、特に上記プリントデータの修正を
プリンタ内で行うことができるプリンタに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printer for printing out characters and images based on print data received from a host device, and more particularly to a printer capable of correcting the print data in the printer.
【0002】[0002]
【従来の技術】図10は従来のプリンタの構成を示すブロ
ック図であり、同図に示すように、プリンタ21はパーソ
ナルコンピュータやワードプロセッサのようなホスト装
置22に接続され、ホスト装置22からプリントデータとし
て文字データまたは画像データを受信し、そのプリント
データに基づいて記録紙上にプリント出力を行ってい
る。プリンタ21は、図のようにバッファメモリ23、キャ
ラクタジェネレータ24を備え、例えば文字データを受信
する場合は、1文字受信する度毎に受信した文字コード
に対応したフォントをキャラクタジェネレータ24により
生成し(ビットマップ化し)、バッファメモリ23内の所
定の領域25に格納する。そして、1ライン分の文字列の
ビットマップ化が完了すると、ビットマップ化された文
字列の上方のビット列から順次画素情報を出力してプリ
ントを行う。また、画像データを受信した場合は、上記
所定の領域25に受信した画像データを格納し、受信順に
順次画素情報を出力してプリントを行う。そして、記録
紙に記録された画像(文字を含む)を見て、誤りなどが
発見されると、ホスト装置内で修正を行い、修正された
プリントデータをプリンタに転送し、プリンタはそのプ
リントデータに基づいたプリント出力を行う。2. Description of the Related Art FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a conventional printer. As shown in FIG. 10, the printer 21 is connected to a host device 22 such as a personal computer or a word processor, and print data is sent from the host device 22. As the character data or the image data, the print data is output on the recording paper based on the print data. The printer 21 includes a buffer memory 23 and a character generator 24 as shown in the figure. For example, when receiving character data, the character generator 24 generates a font corresponding to the received character code each time one character is received ( It is converted into a bit map) and stored in a predetermined area 25 in the buffer memory 23. When the conversion of the character string for one line into bitmap is completed, the pixel information is sequentially output from the bit string above the bit-mapped character string and printing is performed. When the image data is received, the received image data is stored in the predetermined area 25, pixel information is sequentially output in the order of reception, and printing is performed. Then, when an error or the like is found by looking at the image (including characters) recorded on the recording paper, the host device corrects the print data, transfers the corrected print data to the printer, and the printer prints the print data. Print output based on
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】文書作成などにおいて
は、句読点の位置が不適当であったり、変換ミスによる
漢字の同音異義語出力、罫線の一部の不備というような
誤りがしばしば発生する。このような誤りは、プリント
データをプリントに出力してみて初めて発見できること
が多い。そのようなとき、従来は、その都度ホスト装置
によって修正を行わねばならなかった。ところが、ホス
ト装置を複数の利用者で共有している場合などにおいて
は、プリント出力の利用者がデータ修正のためにホスト
装置を長時間占有することは、他の利用者の利用を妨げ
る結果となり、問題である。When a document is created, errors such as improper position of punctuation marks, output of kanji homonyms due to conversion errors, and incomplete part of ruled lines often occur. Such an error is often found only after printing the print data. In such a case, conventionally, the host device had to be corrected each time. However, in the case where the host device is shared by multiple users, if the user of the printout occupies the host device for a long time to correct the data, the result will hinder the use of other users. , Is a problem.
【0004】或は、プリンタがホスト装置と離れて設置
されている場合等に於いて、利用者がホスト装置より出
力要求をプリンタに送出したあとで、印字結果を見よう
と、ホスト装置から離れてプリンタの設置場所まで移動
して、出力結果を見て初めてデータの誤りに気づくこと
がある。そのような場合に、ホスト装置に戻ってただち
に修正を行おうとしても、その時にはホスト装置は他の
利用者に占有されており、ホスト装置が空くまで利用で
きないという不具合も発生している。またホスト装置で
使用されるソフトウェアによっては、例えばグラフィッ
ク表現や小さな文字の出力など利用者が望むようなプリ
ント出力表現が不可能であるというような問題もある。Alternatively, in a case where the printer is installed away from the host device, after the user sends an output request from the host device to the printer, he / she may leave the host device to view the print result. You may notice the error in the data only after moving to the place where the printer is installed and looking at the output result. In such a case, even if the user tries to return to the host device and make a correction immediately, the host device is occupied by another user at that time, and there is a problem that the host device cannot be used until it becomes available. Further, depending on the software used in the host device, there is a problem that it is impossible to perform print output expression desired by the user, such as graphic expression or output of small characters.
【0005】[0005]
【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術の問題
を解決し、プリントデータの修正のためにホスト装置を
占有することもなく、他の利用者に占有されているホス
ト装置が空くまで待つ必要もなく、且つホスト装置で使
用されるソフトウェアに関係なく利用者の望むようなプ
リント出力表現が可能なプリンタを提供することを目的
としている。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the problems of the prior art as described above, and does not occupy a host device for modifying print data, and a host device occupied by another user can be freed. It is an object of the present invention to provide a printer which does not have to wait until and can perform a print output expression desired by a user regardless of software used in a host device.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】第1の手段として、ホス
ト装置から受信したプリントデータに基づいてプリント
出力するプリンタにおいて、受信したプリントデータを
保持しておくプリントデータバッファと、プリントデー
タバッファに保持されているプリントデータに基づく画
像を表示する表示手段と、表示手段の画面を介して修正
内容を指示してプリントデータを修正するプリントデー
タ修正手段とを備えた構成にした。第2の手段として、
上記において、修正単位選択手段を備え、画素単位及び
文字単位のうち、修正単位選択手段で選択された修正単
位で修正を行う構成にした。第3の手段として、上記に
おいて、表示手段に画像を拡大表示または縮小表示する
ための拡大・縮小処理手段を備えた構成にした。第4の
手段として、上記において、プリントデータ修正手段に
よって作成したデータを記憶媒体に記録・再生する修正
データ記録再生手段と、修正データ記録再生手段によっ
て再生された修正データにより、再受信した上記プリン
トデータを上記プリントデータ修正手段によって修正す
る構成にした。第5の手段として、上記において、プリ
ントデータの修正内容のレポートを作成する修正レポー
ト作成手段を備えた構成にした。As a first means, in a printer that prints out based on print data received from a host device, a print data buffer that holds the received print data and a print data buffer that holds the received print data The display means for displaying an image based on the existing print data, and the print data correcting means for correcting the print data by instructing the correction content through the screen of the display means are provided. As a second means,
In the above description, the correction unit selection means is provided, and the correction is performed in the correction unit selected by the correction unit selection means out of the pixel unit and the character unit. As the third means, in the above description, the display means is provided with the enlargement / reduction processing means for enlarging or reducing the image. As a fourth means, in the above, the above-mentioned print re-received by the correction data recording / reproducing means for recording / reproducing the data created by the print data correcting means on the storage medium and the correction data reproduced by the correction data recording / reproducing means. The data is modified by the print data modifying means. As a fifth means, in the above description, a modification report creating means for creating a report of the details of modification of print data is provided.
【0007】[0007]
【作用】ホスト装置から受信したプリントデータを保持
しておくプリントデータバッファと、プリントデータバ
ッファに保持されているプリントデータに基づく画像を
表示する表示手段と、表示手段の画面を介して修正内容
を指示してプリントデータを修正するプリントデータ修
正手段とを備えた構成にしたので、プリントデータの修
正をプリンタ内で実行できる。上記において、修正単位
選択手段を備え、画素単位及び文字単位のうち、修正単
位選択手段で選択された修正単位で修正を行う構成で
は、必要に応じて、画素単位の修正でも、文字単位の修
正でも行える。上記において、表示手段に画像を拡大表
示または縮小表示するための拡大・縮小処理手段を備え
た構成では、文字単位修正の場合、画像を縮小表示させ
ることにより、解像度の低い表示手段でも表示巾に印字
用紙巾分の文字列を表示できるし、画素単位修正の場
合、画像を拡大表示させることにより、修正用ポインタ
を修正箇所へ容易に位置付けできる。According to the present invention, the print data buffer for holding the print data received from the host device, the display means for displaying the image based on the print data held in the print data buffer, and the correction contents are displayed through the screen of the display means. Since the print data correction means for instructing and correcting the print data is provided, the print data can be corrected in the printer. In the above configuration, the correction unit selecting unit is provided and the correction is performed in the correction unit selected by the correction unit selecting unit out of the pixel unit and the character unit. But you can. In the above configuration, in the configuration in which the display means is provided with the enlargement / reduction processing means for enlarging or reducing the image, in the case of character unit correction, the image is reduced and displayed so that the display width can be reduced even with the low resolution display means. A character string corresponding to the width of the printing paper can be displayed, and in the case of pixel unit correction, the correction pointer can be easily positioned at the correction position by enlarging the image.
【0008】プリントデータ修正手段によって作成した
データを記憶媒体に記録・再生する修正データ記録再生
手段と、修正データ記録再生手段によって再生された修
正データにより、再受信した上記プリントデータをプリ
ントデータ自動修正手段によって修正する構成では、ホ
スト装置内のデータが誤ったままで修正されていないた
めに、プリント出力の度毎に修正を要するプリントデー
タを受信した場合でも、プリンタ内に前回の修正データ
があれば、これを利用して自動的に修正することができ
る。上記において、プリントデータの修正内容のレポー
トを作成する修正レポート作成手段を備えた構成では、
修正レポートを見ることによりホスト装置内のプリント
データの修正箇所が容易に判る。The correction data recording / reproducing means for recording / reproducing the data created by the print data correcting means on the storage medium and the correction data reproduced by the correction data recording / reproducing means automatically correct the print data received again. In the configuration in which the correction is performed by the means, since the data in the host device remains erroneous and is not corrected, even if the print data that needs to be corrected each time the print output is received, if the previous correction data exists in the printer, , You can use this to fix it automatically. In the above, in the configuration including the correction report creating means for creating the report of the correction contents of the print data,
By looking at the correction report, it is possible to easily find the correction point of the print data in the host device.
【0009】[0009]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により詳細に説
明する。図1は本発明の一実施例のプリンタの構成ブロ
ック図である。図において、1はデータ受信部9を介し
てホスト装置から受信したプリントデータを保持してお
くプリントデータバッファ、2はプリントデータバッフ
ァ1に保持されているプリントデータに基づく画像を表
示する表示手段、3はプリントデータに基づいた画像を
記録紙上に形成するプロッタ、5はROM6に内蔵され
たプログラムに従ってプリンタ全体の制御及びデータ処
理を行うCPU、7はデータ処理などに使用するRAM
である。また、8は表示手段2の画面により修正内容を
指示してプリントデータを修正するプリントデータ修正
手段であり、操作部4の一部、CPU5(専用でな
い)、ROM6の一部のプログラム領域、RAM7の一
部領域によって構成される。更に、10はホスト装置から
受信したプリントデータが文字データ(コードデータ)
のとき、文字データに対応した文字画像を生成するため
のキャラクタジェネレータである。このような構成のプ
リンタでプリントデータに基づくプリント出力を行う際
の動作を、まずプリントデータが文字データの場合で説
明する。Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration block diagram of a printer according to an embodiment of the present invention. In the figure, 1 is a print data buffer for holding print data received from the host device via the data receiving unit 9, 2 is display means for displaying an image based on the print data held in the print data buffer 1, Reference numeral 3 is a plotter for forming an image based on print data on recording paper, 5 is a CPU for controlling the entire printer and data processing according to a program stored in a ROM 6, and 7 is a RAM used for data processing.
Is. Reference numeral 8 denotes print data correction means for instructing the correction contents on the screen of the display means 2 to correct the print data, which is a part of the operation unit 4, the CPU 5 (not dedicated), a partial program area of the ROM 6, and the RAM 7. It is composed of a partial area of. Further, 10 is print data received from the host device is character data (code data)
At this time, it is a character generator for generating a character image corresponding to character data. The operation when the printer having such a configuration performs print output based on the print data will be described first when the print data is character data.
【0010】まず、データ受信部9を介して、ホスト装
置から受信したプリントデータを、プリントデータバッ
ファ1の第1領域Aに格納する。これは文書1件分のプ
リントデータであり、1ページあるいは複数ページから
成る。このプリントデータバッファ1はRAMで構成す
るか、あるいはRAMと外部記憶装置(例えばハードデ
ィスク装置)で構成し、第1領域A及び第2領域BはR
AM上に設ける。そして、外部記憶装置を備えた構成で
はプリントデータのデータ量が多くてその全てが第1領
域Aに格納できない場合、格納できない分を外部記憶装
置に格納する。First, the print data received from the host device via the data receiving unit 9 is stored in the first area A of the print data buffer 1. This is print data for one document, and consists of one page or a plurality of pages. The print data buffer 1 is composed of a RAM, or a RAM and an external storage device (for example, a hard disk device), and the first area A and the second area B are R.
Provided on AM. In the configuration including the external storage device, when the print data has a large data amount and all of the print data cannot be stored in the first area A, the portion that cannot be stored is stored in the external storage device.
【0011】全ての受信プリントデータをプリントデー
タバッファ1の第1領域Aなどに格納し終ると、CPU
5は第1領域Aの先頭番地から文字コードを読み出し、
キャラクタジェネレータ10のそのコードに対応したアド
レスから、フォント情報(文字画像情報)を読み出し、
プリントデータバッファ1の第2領域Bの第1文字領域
にビットマップ化する。次いで、第1領域Aから順次文
字コードを読み出し同様に第2領域Bへビットマップ化
する。こうして、文書1件分の全ての文字コードをビッ
トマップ化するが、この際データ量が多すぎて第2領域
Bに格納できない場合、外部記憶装置を備えた構成で
は、格納できない分を外部記憶装置に格納する。なお、
外部記憶装置を備えない構成では、プリントデータ受信
に先立ってホスト装置からプリント要求を受けたとき、
CPU5はホスト装置に対し、一回のプリント要求での
受信可能なページ数を通知することでプリントデータの
フロー制御を行う。After storing all the received print data in the first area A of the print data buffer 1 or the like, the CPU
5 reads the character code from the first address of the first area A,
The font information (character image information) is read from the address corresponding to the code of the character generator 10,
Bitmap the first character area of the second area B of the print data buffer 1. Next, the character codes are sequentially read from the first area A and are similarly bit-mapped to the second area B. In this way, all the character codes for one document are converted into bitmaps. At this time, if the amount of data is too large to be stored in the second area B, the portion that cannot be stored is stored in the external storage device in the external storage. Store in the device. In addition,
With a configuration without an external storage device, when a print request is received from the host device prior to receiving print data,
The CPU 5 controls the print data flow by notifying the host device of the number of pages that can be received in one print request.
【0012】次に、プリントデータが画像データの場合
について説明する。プリント要求によって、プリントデ
ータが画像データであることが示されると、CPU5は
受信データを、プリントデータバッファ1の第1領域A
を介さず、直接に第2領域Bの先頭番地から連続する領
域に格納する。その他は文字データの場合と同様であ
る。操作部4による設定で、プリントデータ受信後、直
ちにプリント出力が指示されている場合は、プリントデ
ータバッファ1の第2領域Bへの格納が終了しないうち
から、プロッタ3へのプリント出力が開始される。それ
に対して、受信データの表示が指示されている場合は、
プリントデータバッファ1の第2領域Bに格納されたプ
リントデータの第1ページが表示手段2へ表示される。Next, a case where the print data is image data will be described. When the print request indicates that the print data is image data, the CPU 5 sends the received data to the first area A of the print data buffer 1.
The data is directly stored in a continuous area from the start address of the second area B without going through. Others are the same as the case of character data. When the printout is instructed immediately after receiving the print data by the setting by the operation unit 4, the printout to the plotter 3 is started before the storage in the second area B of the print data buffer 1 is completed. It On the other hand, if display of received data is instructed,
The first page of the print data stored in the second area B of the print data buffer 1 is displayed on the display means 2.
【0013】上記表示データの解像度は記録紙へ出力さ
れるプリントデータのビットマップイメージの解像度で
あるので、表示手段2が充分な解像度を備えていない場
合、表示手段2の表示巾に紙巾分のデータを表示できな
い。このような場合、図2の変形実施例に示すような拡
大・縮小処理手段11を介して、プリントデータのビット
マップイメージを所望の解像度に縮小し、例えば、RA
M7内に縮小した表示データを格納するようにしてもよ
い。その場合は、RAM7内の表示データが表示手段2
へ出力されることになる。なお、拡大・縮小処理手段11
はCPU5(専用でない)、ROM6の一部のプログラ
ム領域、RAM7の一部領域で構成するソフトウェア方
式で実現してもよい。例えば単純に2分の1に縮小した
り、2倍に拡大する場合などはソフトウェア方式で充分
である。Since the resolution of the display data is the resolution of the bit map image of the print data output to the recording paper, when the display means 2 does not have a sufficient resolution, the display width of the display means 2 corresponds to the paper width. Cannot display data. In such a case, the bitmap image of the print data is reduced to a desired resolution through the enlargement / reduction processing means 11 as shown in the modified embodiment of FIG.
The reduced display data may be stored in M7. In that case, the display data in the RAM 7 is the display means 2.
Will be output to. The enlargement / reduction processing means 11
May be implemented by a software method that is configured by the CPU 5 (not dedicated), a partial program area of the ROM 6, and a partial area of the RAM 7. For example, the software method is sufficient when simply reducing the size to one half or expanding the size two times.
【0014】図3は上記のようにして表示手段2に表示
された画像(文字を含む)を介して、プリントデータを
修正する場合の処理フロー図である。なお、この処理は
受信データをプリント出力する前に実行してもよいし、
プリント出力後に実行してもよい。プリントデータの修
正方法としては、文字単位の修正と画素単位の修正とが
可能である。図3に示すように、利用者が操作部4内の
修正キーを押下した後(S1)、修正単位選択手段12に
より、文字単位の修正か画素単位の修正かを選択する
(S2)。上記修正単位選択手段12は、例えば図2に示
すように、操作部4内のキーと、CPU5(専用でな
い)と、ROM6の一部のプログラム領域と、表示手段
(専用でない)2の一部によって構成されている。これ
によりCPU5は、ROM6に内蔵されたプログラムに
従って、表示手段2の一部(例えば最下段)に図4に示
すような表示を行い、操作部4を構成するマウスのよう
なポインティングデバイスで指示することによって、利
用者に修正単位の選択を行わせている。あるいは、操作
部4内に修正単位選択手段12の機能として、‘文字単位
修正’キー及び‘画素単位修正’キーを設け、所望のキ
ーを押下するようにしてもよい(この場合はS1は不要
になる)。FIG. 3 is a processing flow chart when the print data is corrected through the image (including characters) displayed on the display means 2 as described above. Note that this process may be executed before printing out the received data,
It may be executed after print output. As a method of modifying print data, it is possible to modify character by character and pixel by pixel. As shown in FIG. 3, after the user presses the correction key in the operation unit 4 (S1), the correction unit selection means 12 selects whether to correct the character unit or the pixel unit (S2). For example, as shown in FIG. 2, the correction unit selection means 12 includes keys in the operation unit 4, a CPU 5 (not dedicated), a partial program area of the ROM 6, and a portion of the display means (not dedicated) 2. It is composed by. As a result, the CPU 5 displays a display as shown in FIG. 4 on a part (for example, the lowermost part) of the display means 2 according to a program stored in the ROM 6, and gives an instruction with a pointing device such as a mouse constituting the operation unit 4. This allows the user to select the correction unit. Alternatively, as a function of the correction unit selection means 12 in the operation unit 4, a'character unit correction 'key and a'pixel unit correction' key may be provided and desired keys may be pressed (in this case, S1 is unnecessary). become).
【0015】修正単位として‘文字単位’を選択すると
(S2 文字)、CPU5は表示手段2にカーソルを表
示させる。利用者は操作部4内のカーソル移動キーまた
はポインティングデバイスにより、上記カーソルを画面
に表示された修正対象の文字位置に移動させる(S
3)。つまり、カーソル移動キーまたはポインティング
デバイスによって指示された水平方向(x方向)カーソ
ル移動量及び垂直方向(y方向)カーソル移動量が表示
手段2に与えられ、表示手段2はそれに従ってカーソル
制御を行う。When "character unit" is selected as the correction unit (S2 character), the CPU 5 causes the display means 2 to display a cursor. The user moves the cursor to the character position to be corrected displayed on the screen by using the cursor movement key in the operation unit 4 or the pointing device (S).
3). That is, the horizontal (x direction) cursor movement amount and the vertical direction (y direction) cursor movement amount designated by the cursor movement key or the pointing device are given to the display means 2, and the display means 2 controls the cursor accordingly.
【0016】カーソルが所望の文字位置に位置付けされ
ると、利用者は当業者には公知の方法でカーソル位置に
ある文字の削除、そのとき操作部4から入力した文字の
挿入(追加)、入力した文字との置換(変更)を指示す
る(S4)。すると、CPU5は表示手段2から現在の
カーソル位置についてのデータを取得し、また利用者か
ら指示された修正内容を取得し、図5(a)に示すよう
な修正データを作成する(S5)。図において、‘C’
は変更を意味し、‘3’は3行、‘5’は5桁、‘な’
は変更後の文字を意味する。つまり、3行5桁の文字を
‘な’に変更せよという意味である。CPU5はこの修
正データをRAM7内の所定の領域に格納し、更にこの
修正データに従ってホスト装置から受信しているプリン
トデータバッファ1内のプリントデータを修正し、また
それに伴ってRAM7内の表示データも修正する(S
6)。こうして表示画面上の文字列は利用者が指示した
ように修正されるが、修正がこれで完了でない場合には
(S7 No)、次の修正位置へのカーソル移動が行わ
れる。(S3)。以下、この操作をくり返す。When the cursor is positioned at a desired character position, the user deletes the character at the cursor position by a method known to those skilled in the art, inserts (adds) the character input from the operation unit 4 at that time, and inputs it. An instruction to replace (change) the selected character is made (S4). Then, the CPU 5 obtains the data about the current cursor position from the display means 2 and the revision contents instructed by the user, and produces revision data as shown in FIG. 5A (S5). In the figure, 'C'
Means change, '3' is 3 lines, '5' is 5 digits, 'na'
Means the changed character. In other words, it means to change the character of 3 rows and 5 digits to'na '. The CPU 5 stores the correction data in a predetermined area in the RAM 7, further corrects the print data in the print data buffer 1 received from the host device according to the correction data, and the display data in the RAM 7 is also corrected accordingly. Modify (S
6). Thus, the character string on the display screen is corrected as instructed by the user, but if the correction is not completed (No in S7), the cursor is moved to the next correction position. (S3). Hereinafter, this operation is repeated.
【0017】修正が完了した時の(S7 Yes)最終
的な修正データを図5(b) に示す。これは、3行5桁の
文字を‘な’に変更し、7行16桁の文字を削除し、12行
28桁に‘は’を挿入せよという意味である。プリントデ
ータ及びRAM7内の表示データもこのように修正され
る。続いて、CPU5は修正データに基づいて、図6に
示すような修正レポートを作成し(S13)、プリント出
力する(S14)。FIG. 5B shows the final correction data when the correction is completed (S7 Yes). This changes the characters in 3 lines and 5 digits to'na ', deletes the characters in 7 lines and 16 digits, and changes to 12 lines.
It means to insert'is' in 28 digit. The print data and the display data in the RAM 7 are also corrected in this way. Subsequently, the CPU 5 creates a correction report as shown in FIG. 6 based on the correction data (S13) and prints it out (S14).
【0018】また、修正データ記録再生手段13は、必要
な場合には修正データを図2に示す記憶媒体14に保管す
る(S15)。上記修正データ記録再生手段13は、例え
ば図2に示す様に、CPU5(専用でない)と、ROM
6の一部のプログラム領域と、RAM7の一部によって
構成されている。なお、図2に示す記憶媒体14は、本プ
リンタに電源が投入されていないとき、バッテリ15によ
って電源を供給される半導体メモリであるが、プリント
データバッファ1がハードディスク装置のような外部記
憶装置を備えている場合は、それを記憶媒体とし、修正
データをその外部記憶装置に保管することができるの
で、図2の記憶媒体14は不要になる。If necessary, the correction data recording / reproducing means 13 stores the correction data in the storage medium 14 shown in FIG. 2 (S15). The correction data recording / reproducing means 13 includes a CPU 5 (not dedicated) and a ROM, as shown in FIG.
It is composed of a part of the program area 6 and a part of the RAM 7. The storage medium 14 shown in FIG. 2 is a semiconductor memory that is powered by the battery 15 when the printer is not powered on. However, the print data buffer 1 is an external storage device such as a hard disk device. If provided, the storage medium 14 can be used as a storage medium and the correction data can be stored in the external storage device, so that the storage medium 14 in FIG. 2 is unnecessary.
【0019】一方、修正単位選択によって画素単位を選
択した場合は(S2 画素)、利用者は操作部4内のポ
インティングデバイスにより表示された修正用ポインタ
を移動させる(S8)。このとき、本発明によれば操作
部4内の拡大キーを押下することにより、表示されてい
る画像を図7に示すように拡大することができる(S
8)。図において、cはポインティングデバイスによっ
て移動する修正用ポインタである。なお拡大表示は、C
PU5が操作部4内の拡大キーが押下されたことを認知
して、拡大・縮小処理手段11(図2)に拡大指示を与え
ることにより行われる。この拡大率が整数値の場合は、
前記の単純な縮小と同じように、ROM6に内蔵された
プログラムに従ってCPU5によってRAM7上で実現
することもできる。On the other hand, when the pixel unit is selected by the correction unit selection (S2 pixel), the user moves the correction pointer displayed by the pointing device in the operation unit 4 (S8). At this time, according to the present invention, by pressing the enlargement key in the operation unit 4, the displayed image can be enlarged as shown in FIG. 7 (S
8). In the figure, c is a correction pointer which is moved by a pointing device. The enlarged display is C
The PU 5 recognizes that the enlargement key in the operation unit 4 is pressed and gives an enlargement instruction to the enlargement / reduction processing means 11 (FIG. 2). If this magnification is an integer,
Similar to the simple reduction described above, it can be realized on the RAM 7 by the CPU 5 according to a program stored in the ROM 6.
【0020】図7において、点線の枠内a部の各点は現
在表示されていないものとする。このようなプリントデ
ータ‘5’にa部の各点の画素を挿入(追加)して‘5
2 ’というプリントデータに修正する場合は、修正用ポ
インタcを‘2’を構成する各点へ順次位置付けして、
その度ごとに操作部4内のキー(例えばポインティング
デバイスに備えられたキー)により挿入を指示する(S
9)。このとき、1点の挿入が指示される毎に、図8
(a)のような修正データがRAM7内に格納される
(S10)。また、図8(b)には最終的な修正データを
示す。図において、I(56、28)は56行28桁に黒点を挿
入することを意味し、D(60、26)は60行26桁の黒点
(図7のb)を削除することを意味する。図8(b)に
示す一連の修正データにより、図7の‘2’が追加さ
れ、b点が削除される。利用者がb点を削除したのは
‘5’と‘2’をこれ以上離れた位置に配置するのはバ
ランスが悪く、逆に図のような配置ではb点と‘2’間
のすきまが少なすぎると感じたためである。本発明によ
れば、このように利用者の好みに応じた微妙な修正も可
能である。In FIG. 7, it is assumed that the points a in the dotted line frame are not currently displayed. By inserting (adding) the pixels at each point of the part a into such print data "5"
When correcting to the print data of 2 ', the correction pointer c is sequentially positioned to each point forming the' 2 ',
Each time, a key in the operation unit 4 (for example, a key provided on the pointing device) is used to instruct the insertion (S
9). At this time, each time insertion of one point is instructed, the process shown in FIG.
The correction data as shown in (a) is stored in the RAM 7 (S10). Further, FIG. 8B shows the final correction data. In the figure, I (56, 28) means that a black dot is inserted at 56 lines and 28 digits, and D (60, 26) means that a black dot at 60 lines and 26 digits (b in FIG. 7) is deleted. . By the series of modified data shown in FIG. 8B, “2” in FIG. 7 is added and point b is deleted. The user deleted point b because it is unbalanced to place '5' and '2' further apart, and in the arrangement shown in the figure, there is a gap between point b and '2'. This is because I felt it was too small. According to the present invention, it is possible to make a subtle correction according to the user's preference in this way.
【0021】上記のような修正により、プリントデータ
バッファ1の第2領域Bのプリントデータが修正され、
RAM7内の表示データも修正される(S11)。修正
が完了すると(S12 Yes)、前記のような修正レポ
ートの作成(S13)、出力(S14)が行われ、必要に応
じて修正データが保管される。本発明によれば、修正デ
ータ記録再生手段13により、前記のようにして記録媒体
14に記録された修正データを再生して、その後再びホス
ト装置から対応するプリントデータを受信したとき、上
記修正データで上記プリントデータを修正することがで
きる。図9に、その処理フローを示す。By the above correction, the print data in the second area B of the print data buffer 1 is corrected,
The display data in the RAM 7 is also corrected (S11). When the correction is completed (S12 Yes), the correction report is created (S13) and output (S14) as described above, and the correction data is stored as necessary. According to the present invention, the correction data recording / reproducing means 13 causes the recording medium as described above.
When the correction data recorded in 14 is reproduced and then the corresponding print data is received again from the host device, the print data can be corrected with the correction data. FIG. 9 shows the processing flow.
【0022】図のように、ホスト装置からプリントデー
タが受信され(S21)、プリントデータバッファ1に格
納されたとき、以前に修正した時の修正データがあった
場合、上記修正データを記録媒体14から再生する(S2
2)。一般に、記録媒体14には複数の文書の修正データ
が登録番号付きで記録されているので、利用者は修正デ
ータの再生に際しては操作部4から登録番号を入力して
指定する。あるいは、ホスト装置がプリンタに対してプ
リント要求を出す際、プリント要求のパラメータとし
て、上記登録番号を指示するようにすれば、プリントデ
ータ自動修正処理となる。プリンタはRAM7内にエン
トリとして登録番号を有する修正データ管理テーブルを
持ち、プリント要求を受信すると、修正データ管理テー
ブルを参照し、指示された登録番号を検知した場合は、
操作部4からの利用者の指示を必要としないで次の処理
に進む。次の処理は修正データによるプリントデータ修
正である。前記において、利用者が操作部4から指示し
た修正データによってプリントデータや表示データを修
正したときと全く同様に、再生した修正データによって
プリントデータの修正を行う(S23)。そして、プリン
ト出力が行われる(S24)。As shown in the figure, when print data is received from the host device (S21) and stored in the print data buffer 1, if there is correction data that was previously corrected, the correction data is recorded on the recording medium 14 Play from (S2
2). In general, since the correction data of a plurality of documents are recorded on the recording medium 14 with the registration numbers, the user inputs the registration numbers from the operation unit 4 to specify the reproduction data when reproducing the correction data. Alternatively, when the host device issues a print request to the printer, if the registration number is designated as a parameter of the print request, print data automatic correction processing is performed. The printer has a correction data management table having a registration number as an entry in the RAM 7, and when a print request is received, the correction data management table is referred to, and when the designated registration number is detected,
The process proceeds to the next process without requiring the user's instruction from the operation unit 4. The next process is print data correction using the correction data. In the above, the print data is corrected by the reproduced correction data in the same manner as when the print data and the display data are corrected by the correction data instructed by the user from the operation unit 4 (S23). Then, print output is performed (S24).
【0023】[0023]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ホスト装置から受信したプリントデータを保持しておく
プリントデータバッファと、プリントデータバッファに
保持されているプリントデータに基づく画像を表示する
表示手段と、表示手段の画面を介して修正内容を指示し
てプリントデータを修正するプリントデータ修正手段と
を備えたことにより、プリントデータの修正をプリンタ
内で実行できるので、プリントデータの修正のためにホ
スト装置を占有することもなく、他の利用者に使われて
いるホスト装置が空くまで待つ必要もなく、且つホスト
装置で使用されるソフトウェアに関係なく利用者の望む
ようなプリント出力表現が可能になる。上記において、
修正単位選択手段を備え、画素単位及び文字単位のう
ち、修正単位選択手段で選択された修正単位で修正を行
う構成では、必要に応じて、画素単位の修正でも、文字
単位の修正でも行えるので、単に文字の削除、挿入、変
更で済む場合は文字単位修正により効率的に修正し、画
像の修正や微妙な修正などを施す場合は画素単位修正に
より対応できる。As described above, according to the present invention,
A print data buffer for holding print data received from the host device, a display unit for displaying an image based on the print data held in the print data buffer, and an instruction for correction content via a screen of the display unit. Since the print data correction means for correcting the print data is provided, the print data can be corrected in the printer, so that the host device is not occupied for the correction of the print data and the print data can be used for other users. It is not necessary to wait until the host device being used is free, and the print output representation desired by the user is possible regardless of the software used in the host device. In the above,
In the configuration including the correction unit selection unit and performing the correction in the correction unit selected by the correction unit selection unit among the pixel unit and the character unit, the correction can be performed in the pixel unit or the character unit as necessary. When a character is simply deleted, inserted, or changed, the correction can be efficiently performed by the character unit correction, and when the image correction or the subtle correction is performed, the pixel unit correction can be used.
【0024】また、表示手段に画像を拡大表示または縮
小表示するための拡大・縮小処理手段を備えた構成で
は、文字単位修正の場合、画像を縮小表示させることに
より、解像度の低い表示手段でも表示巾に印字用紙巾分
の文字列を表示できるし、画素単位修正の場合、画像を
拡大表示させることにより、修正用ポインタを修正箇所
へ容易に位置付けできるので、作業性が向上する。ま
た、プリントデータ修正手段によって作成したデータを
記憶媒体に記録・再生する修正データ記録再生手段と、
修正データ記録再生手段によって再生された修正データ
により、再受信した上記プリントデータをプリントデー
タ自動修正手段によって修正する構成では、ホスト装置
内のデータが誤ったままで修正されていないために、プ
リント出力の度毎に修正を要するプリントデータを受信
した場合でも、プリンタ内に前回の修正データがあれば
これを利用して自動的に修正されるので、繰り返しプリ
ント出力される場合でもホスト装置内でのプリントデー
タの修正作業はしなくてもよい。更に、プリントデータ
の修正内容のレポートを作成する修正レポート作成手段
を備えた構成では、修正レポートを見ることにより修正
箇所が容易に判るので、ホスト装置内のデータの修正
や、不揮発性記憶媒体を持たないプリンタの場合の繰り
返しプリント出力時の修正作業が容易になる。Further, in the configuration in which the display means is provided with the enlargement / reduction processing means for enlarging or reducing the image, in the case of correction in character units, the image is reduced and displayed by the display means with a low resolution. A character string corresponding to the width of the printing paper can be displayed in the width, and in the case of pixel unit correction, the correction pointer can be easily positioned at the correction position by displaying the image in an enlarged manner, which improves workability. Further, a correction data recording / reproducing means for recording / reproducing data created by the print data correcting means on / from a storage medium,
In the configuration in which the re-received print data is corrected by the print data automatic correction means by the correction data reproduced by the correction data recording / reproducing means, the data in the host device remains erroneous and is not corrected. Even if print data that needs to be corrected each time is received, if there is previous correction data in the printer, it will be automatically corrected using this, so even if it is repeatedly printed out, it will be printed in the host device. It is not necessary to modify the data. Further, in the configuration provided with the correction report creating means for creating the report of the correction contents of the print data, since the correction portion can be easily found by looking at the correction report, the correction of the data in the host device and the non-volatile storage medium can be performed. When the printer does not have it, the correction work at the time of repeated print output becomes easy.
【図1】本発明の一実施例を示すプリンタの構成ブロッ
ク図。FIG. 1 is a configuration block diagram of a printer showing an embodiment of the present invention.
【図2】本発明の他の実施例を示すプリンタの構成ブロ
ック図。FIG. 2 is a configuration block diagram of a printer showing another embodiment of the present invention.
【図3】本発明の一実施例を示すプリンタの処理フロー
図。FIG. 3 is a processing flowchart of a printer showing an embodiment of the present invention.
【図4】本発明の一実施例を示すプリンタの処理説明
図。FIG. 4 is a processing explanatory diagram of a printer showing an embodiment of the present invention.
【図5】(a) 及び(b) は本発明の一実施例を示すプリン
タの他の処理説明図。5A and 5B are explanatory views of another process of the printer showing an embodiment of the present invention.
【図6】本発明の一実施例を示すプリンタの他の処理説
明図。FIG. 6 is another processing explanatory diagram of the printer according to the embodiment of the present invention.
【図7】本発明の他の実施例を示すプリンタの処理説明
図。FIG. 7 is a process explanatory diagram of a printer showing another embodiment of the present invention.
【図8】(a) 及び(b) は本発明の他の実施例を示すプリ
ンタの他の処理説明図。FIG. 8A and FIG. 8B are other processing explanatory views of the printer showing another embodiment of the present invention.
【図9】本発明の他の実施例を示すプリンタの処理フロ
ー図。FIG. 9 is a process flow chart of a printer showing another embodiment of the present invention.
【図10】従来技術の一例を示すプリンタの構成ブロック
図。FIG. 10 is a configuration block diagram of a printer showing an example of a conventional technique.
1…プリントデータバッファ、2…表示手段、3…プロ
ッタ、4…操作部、5…CPU、6…ROM、7…RA
M、8…プリントデータ修正手段、9…データ受信部、
10…キャラクタジェネレータ、11…拡大・縮小処理手
段、12…修正単位選択手段、13…修正データ記録再生手
段、14…記憶媒体、15…バッテリ。DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Print data buffer, 2 ... Display means, 3 ... Plotter, 4 ... Operation part, 5 ... CPU, 6 ... ROM, 7 ... RA
M, 8 ... Print data correcting means, 9 ... Data receiving section,
10 ... Character generator, 11 ... Enlargement / reduction processing means, 12 ... Correction unit selecting means, 13 ... Correction data recording / reproducing means, 14 ... Storage medium, 15 ... Battery.
Claims (5)
に基づいてプリント出力するプリンタにおいて、受信し
たプリントデータを保持しておくプリントデータバッフ
ァと、プリントデータバッファに保持されているプリン
トデータに基づく画像を表示する表示手段と、該表示手
段の画面を介して修正内容を指示してプリントデータを
修正するプリントデータ修正手段とを備えたことを特徴
とするプリンタ。1. A printer, which prints out based on print data received from a host device, displays a print data buffer for holding the received print data and an image based on the print data held in the print data buffer. A printer comprising: a display unit for controlling the print data and a print data correction unit for correcting the print data by instructing the correction content via the screen of the display unit.
段を備え、画素単位及び文字単位のうち、修正単位選択
手段により選択された修正単位で修正を行うことを特徴
とするプリンタ。2. The printer according to claim 1, further comprising a correction unit selection unit, wherein the correction unit is selected from the pixel unit and the character unit by the correction unit selected by the correction unit selection unit.
手段に画像を拡大表示または縮小表示させるための拡大
・縮小処理手段を備えたことを特徴とするプリンタ。3. The printer according to claim 1 or 2, further comprising enlargement / reduction processing means for enlarging or reducing an image on the display means.
プリントデータ修正手段によって作成したデータを記憶
媒体に記録・再生する修正データ記録再生手段と、該修
正データ記録再生手段によって再生された修正データに
より、再受信した上記プリントデータを上記プリントデ
ータ自動修正手段によって修正する構成にしたことを特
徴とするプリンタ。4. The correction data recording / reproducing device according to claim 1, 2 or 3 for recording / reproducing data created by the print data modifying device on a storage medium, and the correction reproduced by the correction data recording / reproducing device. A printer characterized in that the print data re-received by data is corrected by the print data automatic correction means.
ントデータの修正内容のレポートを作成する修正レポー
ト作成手段を備えたことを特徴とするプリンタ。5. A printer according to claim 1, 2 or 3, further comprising a correction report creating unit for creating a report of correction details of print data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6185254A JPH0825717A (en) | 1994-07-14 | 1994-07-14 | Printer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6185254A JPH0825717A (en) | 1994-07-14 | 1994-07-14 | Printer |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0825717A true JPH0825717A (en) | 1996-01-30 |
Family
ID=16167603
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6185254A Pending JPH0825717A (en) | 1994-07-14 | 1994-07-14 | Printer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0825717A (en) |
-
1994
- 1994-07-14 JP JP6185254A patent/JPH0825717A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04119457A (en) | Document processor | |
US5878198A (en) | Information processing apparatus and method and memory medium storing information processing program | |
JPH0547853B2 (en) | ||
US20060204144A1 (en) | Image processing apparatus | |
JPH04355886A (en) | System for displaying and selecting input color mode | |
JPH0616280B2 (en) | Document processor | |
JPH0825717A (en) | Printer | |
JP2783601B2 (en) | Information processing device | |
JP2001018496A (en) | Printing data offering apparatus and setting method thereof | |
JPH03156668A (en) | Document preparing device | |
JPH06243225A (en) | Image editing method | |
JP2882793B2 (en) | Document editing device | |
JPH0823744B2 (en) | Character string processor | |
JPS61277250A (en) | Display system | |
JP3109727B2 (en) | Character processing method and character processing device | |
JP2564521B2 (en) | Computer terminal | |
JP2715475B2 (en) | Graphic output device | |
JPH0216068A (en) | Image forming device | |
JP3220437B2 (en) | Output control device and method | |
JP2573174B2 (en) | Document creation device | |
JP2978178B2 (en) | Document creation apparatus and control method thereof | |
JPS62180392A (en) | Image processor | |
JP2001117910A (en) | Device and method for automatically correcting document format and storage medium storing automatic document format correction program | |
JPH0729449B2 (en) | Printer controller | |
JPH076167A (en) | Format setting method |