JPH08250180A - モジュラプラグケーブル組立体及びその製造方法 - Google Patents

モジュラプラグケーブル組立体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08250180A
JPH08250180A JP7344406A JP34440695A JPH08250180A JP H08250180 A JPH08250180 A JP H08250180A JP 7344406 A JP7344406 A JP 7344406A JP 34440695 A JP34440695 A JP 34440695A JP H08250180 A JPH08250180 A JP H08250180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
modular plug
wire holder
receiving cavity
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7344406A
Other languages
English (en)
Inventor
Venegas Ignacio Freire
イグナシオ・フレイレ・ベネガス
Bofill Pedro Duran
ペドロ・デュラン・ボフィル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Whitaker LLC
Original Assignee
Whitaker LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9424493A external-priority patent/GB9424493D0/en
Priority claimed from GBGB9506868.0A external-priority patent/GB9506868D0/en
Application filed by Whitaker LLC filed Critical Whitaker LLC
Publication of JPH08250180A publication Critical patent/JPH08250180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/56Means for preventing chafing or fracture of flexible leads at outlet from coupling part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6463Means for preventing cross-talk using twisted pairs of wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クロストークを減少させるとともに高速デー
タ伝送を可能とするツイストペアケーブルへ接続するた
めのモジュラプラグケーブル組立体及びその製造方法を
提供する。 【解決手段】 モジュラプラグケーブル組立体は、ワイ
ヤホルダ受容キャビティ48に挿入可能なワイヤホルダ
10を備えている。ワイヤホルダ10は、ワイヤホルダ
キャビティ48内においてコンタクト18の下に位置可
能な延長部35を備え、延長部35は延長部35に沿っ
て延びるツイストワイヤ4の直線状に形成された端部6
をコンタクト18の下に位置させるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、隣接したラインの
間のクロストークのような電磁ノイズに対する感度を減
少させたモジュラプラグケーブル組立体及びその製造方
法に関するものであり、特に、ローカルエリアネットワ
ーク(LAN)における高速データ伝送に使用されるも
のである。
【0002】
【従来の技術】ローカルエリアネットワークにおけるデ
ータの伝送のために、シールドされたモジュラプラグを
使用することは公知となっている。これらモジュラプラ
グのシールドは、ノイズの伝送および外部ノイズに対す
る感度を減少させるものであり、従来のシールド(遮
蔽)されていないモジュラプラグ(電話線に使用されて
いる)よりも高速のデータ伝送が可能となっている。モ
ジュラプラグは、小型であるとともに、高速のデータ伝
送用の多くの他のコネクタと比較してコストが低減され
たものとなっており、それゆえ、他のコネクタの代わり
にモジュラプラグを使用することが有利である。データ
伝送速度の高速化、モジュラプラグ内に並置された導体
の密なスペースによって、過度のクロストークがモジュ
ラプラグのデータ伝送速度能力を制限する。
【0003】モジュラプラグに接続されたケーブルは、
絶縁された導体の複数のツイストペアを含み、絶縁され
た導体は絶縁外被で覆われた遮蔽層で覆われている。ツ
イストペアのねじりは、クロストークに対する感度を減
少し、また、高速データ伝送を可能とする。遮蔽層は、
電磁ノイズの送信及び受信を減少する。1つの問題は、
モジュラプラグハウジングの受容キャビティに挿入さ
れ、絶縁体ピアシングコンタクトで終端する導体の端部
を直線状にするモジュラプラグ手段へのツイストペアケ
ーブルの組立である。いくつかのモジュラプラグは、ワ
イヤの端部を位置決めし、また、端部処理するプラスチ
ックワイヤホルダを備え、このワイヤホルダはモジュラ
プラグ内に挿入される。ワイヤホルダは、ワイヤを正確
な順序で配列するのをより容易にし、また、コンタクト
への接続のためモジュラプラグに挿入したとき、正確な
順序が維持されるのを保証する。図9乃至図15におい
て、シールドされたツイストペアケーブルに対する従来
のモジュラプラグケーブル組立体が示されている。
【0004】図9において、シールドされたツイストペ
アケーブル1が示され、ケーブル1上にはゴムカバー2
が装着されている。ゴムカバー2は、ケーブル1が過度
に曲がるのを防止するため、モジュラプラグ15’に取
り付けられる。最初に、図10に示すように、ケーブル
1の絶縁外被の所定部分が除去され、次いで、図11に
示すように、遮蔽層が折返され、絶縁された導体ワイヤ
4のツイストペアが露出される。そして、図11に示す
ように、ワイヤ4の所定部分は直線状にされ、最終の並
置順序で配列される。それから、シールドカバー8は、
図13に示すように、後端が遮蔽層3を覆う位置となる
ようにケーブル1に装着される。
【0005】ワイヤホルダ10’は、図13に示すよう
に、導体受容キャビティ12’を備え、この受容キャビ
ティ12’内にはワイヤ4の端部6が挿入されるように
なっている。ワイヤホルダ10’の前面14’は、すべ
てのワイヤが同じ長さとなるようにワイヤ端部6を端部
処理するための表面として使用される。それから、モジ
ュラプラグ15’は、図14に示すように、ワイヤホル
ダ10’の周囲に挿入され、ワイヤ端部6が端壁17’
に接触し、ワイヤホルダ10’がワイヤ受容キャビティ
16’に挿入されるワイヤ端部6から離れるまでワイヤ
の周囲に押される。絶縁体ピアシングコンタクト18
は、それから、絶縁体をピアシングするように押され、
ワイヤ4の撚線導体に接触する。ワイヤの端部6は、図
15に示すように、すべてのワイヤ4の端部6がピアシ
ングコンタクト18によってピアシングされるために端
壁17’に極めて近接するか又は接触しなければならな
い。図15は、組立が完了したシールドされたモジュラ
プラグを示している。 ワイヤ4の端部6は、ケーブル
に関してワイヤホルダ10’の後方へのスライド動作を
可能とするため直線状(ねじられていない状態)にされ
なければならず、ワイヤ端部6がモジュラプラグキャビ
ティ16’に挿入される間、ワイヤ4が引き戻されてコ
ンタクト18と全く接触しない事態を招かないことを保
証するために余分なたるみの量が要求される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このモジュラハウジン
グ15’の問題の1つは、ワイヤ端部6の直線部が長い
と、データ伝送速度が多くのLAN分野で要求される規
格値(カテゴリ5)を下回ることである。そえゆえ、ツ
イストケーブルのペアを維持し、また、クロストークを
減少することが可能な直線状部分の最も短いケーブルの
端部が望まれている。
【0007】従って、本発明の目的は、ツイストペアケ
ーブルへ接続するためのクロストークを減少するモジュ
ラプラグケーブル組立体を提供することにある。
【0008】又、本発明の他の目的は、ツイストペアケ
ーブルへ接続するための高速データ伝送をする低コスト
であって信頼性のあるモジュラプラグケーブル組立体及
びその製造方法を提供することにある。
【0009】更に、本発明のもう1つの他の目的は、カ
テゴリ5のためのモジュラプラグケーブル組立体及びそ
の製造方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係るモジュラプ
ラグケーブル組立体は、モジュラプラグと、該モジュラ
プラグに接続されるツイストワイヤの複数のペアを有す
るケーブルとからなり、前記モジュラプラグがワイヤホ
ルダ受容キャビティを有するハウジングと、前記ツイス
トワイヤの直線状に形成された端部に接続されるコンタ
クトと、前記ワイヤホルダ受容キャビティに挿入可能な
ワイヤホルダとを備え、該ワイヤホルダがワイヤ受容キ
ャビティを有するモジュラプラグケーブル組立体におい
て、前記ワイヤホルダが、前記ワイヤホルダ受容キャビ
ティ内において前記コンタクトの下に位置可能な延長部
を備え、該延長部は延長部に沿って延びる前記ツイスト
ワイヤの直線状に形成された端部を前記コンタクトの下
に位置させるものであることを特徴とする。
【0011】又、本発明に係るモジュラプラグケーブル
組立体の製造方法は、モジュラプラグにツイストワイヤ
の複数のペアを有するケーブルを接続するモジュラプラ
グケーブ組立体の製造方法において、前記ツイストワイ
ヤの直線状に形成された端部をワイヤホルダのワイヤ受
容キャビティに挿入するとともに前記ワイヤホルダを前
記ツイストワイヤのツイスト部に対して引く工程と、前
記ツイストワイヤの直線状に形成された端部を処理する
工程と、前記ワイヤホルダを前記モジュラプラグのハウ
ジングに形成したワイヤホルダ受容キャビティに挿入す
るとともに前記ツイストワイヤの直線状に形成された端
部とコンタクトとの間を電気的に接続する工程とを具備
することを特徴とする。
【0012】すなわち、モジュラプラグ組立体は、別体
のワイヤホルダを備えている。このワイヤホルダは、ツ
イストペアケーブルのワイヤを配列および保持するため
に延設されているワイヤ受容キャビティを有する。ワイ
ヤホルダは、モジュラプラグのコンタクトに接続される
ためモジュラプラグのハウジングのワイヤホルダ受容キ
ャビティ内に装着可能である。また、ワイヤホルダはワ
イヤ受容キャビティからワイヤ端部近傍の位置まで延び
る延長部を備えている。ワイヤの端部とワイヤ受容キャ
ビティの前端との間のワイヤの長さは、コンタクトがワ
イヤに接続されるところのゾーンを形成する。ワイヤ受
容キャビティの後端はツイストワイヤペアのツイスト部
に対してしっかりと接触する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を参照
して説明する。図1は、本発明の一実施形態のモジュラ
プラグケーブル組立体の断面図、図2はケーブルを図1
に示すモジュラプラグのワイヤホルダに装着した組立体
の斜視図、図3A、3Bはそれぞれワイヤ受容状態、コ
ンタクトの最終接続状態を示すモジュラプラグの断面
図、図4は図2の4−4線に沿った断面図である。
【0014】図1において、遮蔽層3を有するツイスト
ペアケーブル1のツイストペアへ接続されるモジュラプ
ラグ15は、ハウジング13と、絶縁体ピアシングコン
タクト18と、ワイヤホルダ10と、遮蔽層3に接続さ
れる導電性シールド8とを備えている。モジュラプラグ
15の外側形状は、標準化されたモジュラジャックへ相
互接続される従来のモジュラプラグ15’と同様であ
る。導電性シールド8のケーブル及びハウジング13へ
の装着は、ゴムカバー2のデザイン及びその装着と同様
に、図9乃至図15に示す従来のものと同様である。絶
縁体ピアシングコンタクト18の構成、その組立及びワ
イヤ4の端部6へのピアシングは、上述した従来のもの
と同様である。モジュラプラグ15は、上述したように
広く従来の製品において使用される。
【0015】本発明は、主としてワイヤホルダ10と、
そのハウジング13に対する協働と、ツイストペアケー
ブル4とに関連し、これらは以下において説明される。
【0016】図2乃至図4において、ワイヤホルダ10
が示されている。ワイヤホルダ10は、後端24から接
触端25に延びるワイヤ受容キャビティ22を有するワ
イヤ受容ハウジング20を備えている。ワイヤ受容ハウ
ジング20は、上壁26と、側壁28と、底壁30とを
有している。隣接するワイヤ受容キャビティ22は連通
され、上壁26、底壁30からそれぞれ互いに向かって
突出する壁部分32、34は間隙によって分離されてい
る。壁部分32、34はワイヤ受容キャビティ22を区
画し、ワイヤ受容キャビティ22はワイヤを絶縁体ピア
シングコンタクト18へ接続するための並置配列におい
て、ワイヤを位置決めするとともに保持する。
【0017】底壁30は、ハウジング20の接触端25
から前端36へ延びる前方延長部35を備えている。底
壁30は、更に、ハウジング20の後端24から後方の
ケーブル端38へ延びる後方延長部37を備えている。
底壁30は、また、側壁28の接触端25から前端36
へ延びる側壁延長部40を備え、更に、側壁28の後端
24から後方にケーブル端38に向かって延びる側壁延
長部42を備えている。前方延長部35は、ワイヤ受容
溝46を形成するために壁部分34から延長する壁部分
44を備えている。
【0018】ワイヤホルダ10はモジュラプラグハウジ
ング13のワイヤホルダ受容キャビティ48に挿入可能
であり、前方延長部35はコンタクト18の絶縁体ピア
シング先端部50の下に位置することが可能である。図
3(A)および図3(B)に示すワイヤホルダ10の挿
入終了位置において、ハウジング20の上壁26はモジ
ュラプラグハウジング13のワイヤ固定部52の下に位
置される。ワイヤホルダ受容キャビティ48は、開口受
容端44からコンタクト18に近接する前端51に延び
ている。コンタクト18は、コンタクト受容キャビティ
53内に位置され、このコンタクト受容キャビティ53
はコンタクト18を前端51に近接するワイヤホルダ受
容キャビティ48へ挿入するためにキャビティ48に交
差している。
【0019】モジュラプラグ15のケーブル1への組立
工程は、図2、図3(A)、図3(B)、図9乃至図1
2において説明される。最初に、図9乃至図12に示す
ように、絶縁外被の端部から延びるツイストペアワイヤ
4を直線状にする工程を除いて、準備される。本発明の
実施形態において、絶縁外被から延びるツイストペア
は、少しのねじりが維持され、その後その端部6は直線
状にされる。ケーブルの端部から直線状部分に至るまで
のねじられたワイヤ4の長さは、ワイヤホルダ10の後
方延長部37よりもわずかに長い。直線状にされたワイ
ヤ4の端部6は、ワイヤホルダ10のワイヤ受容キャビ
ティ22内へ挿入される。ワイヤ4の端部6は、前端3
6を超えて突き出すように十分に長いので、それらは掴
まれて、そしてワイヤ6の端部におけるすべてのたるみ
が集められると共にハウジング20の後端24がツイス
トペアに接触するまでワイヤホルダ10はケーブル1に
向かって引っ張られる。更に、ワイヤ受容キャビティ2
2を通る直線状にされたケーブル端部6を引くことは、
ケーブル1の絶縁外被端からハウジング20の後端24
に対して延びるツイストペアのねじりを締め付けること
になる。後端24は、上壁26、側壁28および底壁3
0によって形成されている。
【0020】それから、前端36を超えて延びるワイヤ
の端部6は、処理される。前方部分35の前端36は、
ワイヤ4の端部6の端部処理の際の基準として作用す
る。ワイヤホルダ10およびワイヤ4の端部6は、絶縁
体ピアシングコンタクト18の先端部50がワイヤ4の
端部6上に位置するのに十分な挿入がなされるまでモジ
ュラプラグ15のワイヤ受容キャビティ48内に挿入さ
れる。ワイヤ4の端部6は、接触端25と前端36との
間に延びている。絶縁体ピアシングコンタクト18は、
図3(B)に示すように、ワイヤ受容キャビティ48へ
押し下げられ、それらはワイヤ端部6の絶縁被覆を刺通
し、内側撚線導体に接触する(図1参照)。
【0021】ワイヤ固定部52は、それから、ワイヤホ
ルダ10の上壁26に対して押し下げられ、ワイヤホル
ダ10とワイヤ4の双方はハウジング13にしっかりと
固定される。ワイヤ固定部52は、ワイヤ受容キャビテ
ィ22にワイヤ端部6を圧迫するのに十分な可撓性を有
する。
【0022】ワイヤホルダ10のツイストペア4への締
め付けによって、直線状にされたワイヤ端部6は最小長
さを有し、従来技術と比較してクロストークを減少させ
ることができる。更に、ワイヤホルダ10に関する最終
組立のワイヤ端部6の端部処理により、また、ハウジン
グ13への挿入時においてワイヤ4の端部6に対してワ
イヤホルダ10が動かないことにより、ワイヤホルダ1
0がワイヤホルダ受容キャビティ48内へ挿入される
間、ワイヤ端部6が押され、あるいは後方に曲げられる
危険性はない。それゆえ、すべてのワイヤ端部6がそれ
ぞれに対応するコンタクト18に確実にかつ、正確に接
続される。更なる効果は、一度ワイヤホルダ10がワイ
ヤ4の端部6に組み込まれると、ワイヤ端部6はその最
終位置にあり、ワイヤホルダ10をワイヤホルダ受容キ
ャビティ48内へ挿入する前にワイヤ端部6の最終でな
い位置を明確に目視でチェックすることができるという
ことである。このため、ワイヤ受容キャビティ22及び
ワイヤ受容溝46へのワイヤ端部6の位置決めによっ
て、ワイヤ端部6への挿入及び接続の間、ワイヤホルダ
10は更に動かないものである。ワイヤホルダ10のツ
イストペアのねじりに対する締め付けは、ワイヤ端部6
の直線状部分の長さが実質的に同じであり、また、最小
長さを許容することを保証する。これにより、小さな公
差による信頼性のある接続および改良されたデータ伝送
速度能力が保証される。
【0023】図5(A)、図5(B)はそれぞれワイヤ
ホルダの他の実施形態を示している。ワイヤホルダ11
0及び120は、より少ない導体ワイヤが要求される分
野へ適用するため、いくつかのワイヤ受容キャビティを
備えている。従来、より少ないワイヤが異なったワイヤ
受容キャビティを有するプラグハウジングを成形するこ
とによってモジュラプラグにしばしば接続される。しか
し、これは、異なったプラグハウジングのための異なっ
た成形ダイを製造することを要求するものであり、異な
ったワイヤホルダを成形するよりもより高価なものとな
っている。更に、ワイヤホルダはワイヤ端部の整列状態
や位置を見るのを容易にし、プラグハウジングにおいて
ワイヤ受容キャビティの整列状態を見ることの困難性か
ら混同がおこりうる。プラグハウジングの1つのタイプ
だけを取り扱うことによって、プラグハウジングを混同
する危険性を招くことなく取り扱い及び搬送コストを低
減する。図5(A)において、ワイヤホルダはワイヤペ
アを外側位置に配列するためのものであり、中央キャビ
ティは備えられていない。ハウジング120の後端12
4は、傾斜した案内面125を備え、この案内面125
はワイヤ端部6のそれぞれのキャビティへの案内を手伝
うものである。図5(B)において、ワイヤペアは中央
に配列されている。ハウジング22の後端224は傾斜
した案内面225を備え、この案内面はワイヤ端部6の
それぞれのキャビティへの案内を手伝うものである。
【0024】図6及び図7は、ワイヤホルダの他の実施
形態を示している。ワイヤホルダの特徴の大部分は、図
1乃至図5に示すワイヤホルダと同様であり、これらの
特徴は詳述しない。図1乃至図5に示すワイヤホルダと
同様の特徴については、前に記載した実施形態に使用さ
れた番号と同じ番号を使用している。図6及び図7に示
すワイヤホルダの特徴の異なる点については、以下に詳
述する。
【0025】図6において、ワイヤホルダ310は、上
壁26上にラッチ突起54を備えている。このラッチ突
起54は、側壁28間の略中央部に配置されるとともに
ワイヤ受容ハウジング20の接触端25近傍から後方に
延びる傾斜上面56を備えている。図8において、モジ
ュラプラグ115が示されている。このモジュラプラグ
115はハウジング13のワイヤ固定部52を通って延
びるキャビティ58を備え、このキャビティ58はワイ
ヤホルダ310の傾斜上面56に係合する肩部60を形
成している。
【0026】図6及び図7において、ワイヤホルダ31
0は、更に、側壁28の前端36にセンタリング面取り
部62を備えている。このセンタリング面取り部62
は、モジュラプラグハウジング13の傾斜面64と協働
し、センタリング面取り部62及び傾斜面64が1度互
いに接触すると、ワイヤホルダ310はモジュラプラグ
ハウジング13のワイヤホルダ受容キャビティ48内に
完全に挿入されることになる。ワイヤホルダ310が完
全に挿入されると、傾斜上面56はワイヤホルダ310
の保持のため肩部60と係合する。
【0027】ワイヤホルダ310は、更に、アーチ形の
突起66を備えている。この突起66は、側壁28から
延び、かつ、ワイヤ受容ハウジング20の後端240近
傍に配置されている。突起66は、更に、ハウジング1
3のワイヤホルダ受容キャビティ48の幅よりも外側に
延びているので、突起66とワイヤ受容キャビティ48
の側壁68との間で干渉嵌合がなされる。側壁28はあ
る程度の弾性を有し、ワイヤホルダ310がワイヤホル
ダ受容キャビティ48内に挿入されたとき、突起66の
弾性のある内方の偏倚を許容する。突起66はワイヤホ
ルダ310の後端近傍に位置されるため、ワイヤホルダ
310の前端36はわずかにピボット回転可能であり、
それゆえ、センタリング面取り部62と傾斜面64との
協働はワイヤ受容溝36をモジュラプラグハウジング1
3に対してひいてはコンタクト18に対して正確にセン
タリングする手段を提供することになる。更に、ワイヤ
ホルダ310のラッチ突起56の対応するキャビティ5
8との協働は、ワイヤホルダ310がモジュラプラグハ
ウジング13内に完全に挿入され、また、コンタクト1
8をワイヤへ接触する前及び接続している間、その位置
で確実に保持される。ワイヤホルダ上壁26の固有の弾
性は、ワイヤホルダ受容キャビティ48への挿入のため
ラッチ突起56の弾性偏倚を許容する。
【0028】正確な位置決めと、コンタクト18の接続
するためのワイヤ端部の完全な挿入はこのように保証さ
れ、それゆえ、ワイヤ6の端部の真直にされた部分の長
さを最も短くすることができ、また、ワイヤ6の端部へ
の接続が可能になる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、ツイストワイヤの直線
状端部を短くしてもツイストペアケーブルへの信頼性の
ある接続が可能となり、クロストークの減少が図られる
とともに高速データ伝送が可能となる。このため、カテ
ゴリ5よりも下にデータ伝送速度が制限されることはな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のモジュラプラグケーブル
組立体の断面図である。
【図2】図1に示すモジュラプラグのワイヤホルダにケ
ーブルを装着した組立体の斜視図である。
【図3】(A)、(B)はそれぞれワイヤの受容形態、
コンタクトの最終接続状態を示すモジュラプラグの断面
図である。
【図4】図2の4−4線に沿った断面図である。
【図5】(A)、(B)はそれぞれワイヤホルダの他の
実施形態を示す斜視図である。
【図6】ワイヤホルダのもう一つ他の実施形態を示す斜
視図である。
【図7】図6に示すワイヤホルダの平面図である。
【図8】本発明の他の実施形態のモジュラプラグの断面
図である。
【図9】従来のケーブルにゴムカバーを装着した状態を
示す一部断正面図である。
【図10】図9に示すケーブルの絶縁外被の所定部分を
除去した状態を示す一部断正面図である。
【図11】図10に示すワイヤの端部を直線状にした状
態を示す一部断正面図である。
【図12】図11に示すケーブルにシールドカバー、ワ
イヤホルダ、モジュラプラグを取り付ける最初の状態を
示す一部断正面図である。
【図13】図11に示すケーブルにシールドカバー及び
ワイヤホルダを取り付けた状態を示す一部断正面図であ
る。
【図14】図11に示すケーブルにシールドカバー、ワ
イヤホルダ、モジュラプラグを取り付けた完了状態を示
す一部断正面図である。
【図15】従来のモジュラプラグケーブル組立体の断面
図である。
【符号の説明】
1 ケーブル 4 ツイストワイヤ 6 ワイヤの端部 10 ワイヤホルダ 13 ハウジング 15 モジュラプラグ 18 コンタクト 22 ワイヤ受容キャビティ 35 延長部 48 ワイヤホルダ受容キャビティ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モジュラプラグと、該モジュラプラグに
    接続されるツイストワイヤの複数のペアを有するケーブ
    ルとからなり、前記モジュラプラグがワイヤホルダ受容
    キャビティを有するハウジングと、前記ツイストワイヤ
    の直線状に形成された端部に接続されるコンタクトと、
    前記ワイヤホルダ受容キャビティに挿入可能なワイヤホ
    ルダとを備え、該ワイヤホルダがワイヤ受容キャビティ
    を有するモジュラプラグケーブル組立体において、 前記ワイヤホルダが、前記ワイヤホルダ受容キャビティ
    内において前記コンタクトの下に位置可能な延長部を備
    え、該延長部は延長部に沿って延びる前記ツイストワイ
    ヤの直線状に形成された端部を前記コンタクトの下に位
    置させるものであることを特徴とするモジュラプラグケ
    ーブル組立体。
  2. 【請求項2】 モジュラプラグにツイストワイヤの複数
    のペアを有するケーブルを接続するモジュラプラグケー
    ブル組立体の製造方法において、 前記ツイストワイヤの直線状に形成された端部をワイヤ
    ホルダのワイヤ受容キャビティに挿入するとともに前記
    ワイヤホルダを前記ツイストワイヤのツイスト部に対し
    て引く工程と、 前記ツイストワイヤの直線状に形成された端部を処理す
    る工程と、 前記ワイヤホルダを前記モジュラプラグのハウジングに
    形成したワイヤホルダ受容キャビティに挿入するととも
    に前記ツイストワイヤの直線状に形成された端部とコン
    タクトとの間を電気的に接続する工程とを具備すること
    を特徴とするモジュラプラグケーブル組立体の製造方
    法。
JP7344406A 1994-12-05 1995-12-05 モジュラプラグケーブル組立体及びその製造方法 Pending JPH08250180A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9424493A GB9424493D0 (en) 1994-12-05 1994-12-05 Modular plug for high speed data transmission
GB9424493.6 1994-12-05
GB9506868.0 1995-04-03
GBGB9506868.0A GB9506868D0 (en) 1995-04-03 1995-04-03 Modular plug for high speed data transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08250180A true JPH08250180A (ja) 1996-09-27

Family

ID=26306113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7344406A Pending JPH08250180A (ja) 1994-12-05 1995-12-05 モジュラプラグケーブル組立体及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0716477B1 (ja)
JP (1) JPH08250180A (ja)
KR (1) KR960027069A (ja)
CN (1) CN1100365C (ja)
CA (1) CA2164398A1 (ja)
DE (1) DE69522300T2 (ja)
ES (1) ES2161819T3 (ja)
PL (1) PL311470A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099376A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Nidec Servo Corp スリップリング装置
JP2015222721A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 パンドウィット・コーポレーション 通信プラグ

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19649668C1 (de) * 1996-11-29 1998-05-28 Siemens Ag Stecker (IEC 603-7) mit optimierten elektrischen Übertragungseigenschaften
US6238231B1 (en) * 1997-09-03 2001-05-29 Avaya Technology Corp. Strain relief apparatus for use in a communication plug
EP0932225A1 (de) * 1998-01-26 1999-07-28 Fridolin Alois Frech Marhpoliger Stecker
US6280232B1 (en) * 1998-03-31 2001-08-28 Avaya Technology Corp. Communication cable termination
DE19841356C1 (de) * 1998-09-10 2000-03-16 Krone Ag Kabelmanager für mehradriges Kabel
US6379175B1 (en) 1998-10-29 2002-04-30 Nordx/Cdt. Inc. Fixture for controlling the trajectory of wires to reduce crosstalk
DE60028782D1 (de) * 1999-05-28 2006-07-27 Krone Digital Communications I Kabelzusammenbau mit übergassener zugentlastung und sein herstellungsverfahren
US6561838B1 (en) 1999-12-13 2003-05-13 Adc Telecommunications, Inc. Connector plug and insert for twisted pair cables
EP1195854A1 (en) 2000-10-05 2002-04-10 Nexans Modular plug and method of coupling a cable with twisted wire pair to the same
GB0525435D0 (en) * 2005-12-14 2006-01-25 Tyco Electronics Amp Es Sa Plug
ES1075163Y (es) 2011-05-24 2011-11-02 Tyco Electronics Amp Es Sa Soporte portahilos
FR3032829B1 (fr) 2015-02-17 2017-07-21 Labinal Power Systems Blindage magnetique d'extremite de cable multifilaire
US11158980B2 (en) 2018-11-30 2021-10-26 Commscope Technologies Llc Modular telecommunications plug and method
MX2022000445A (es) * 2019-07-11 2022-02-10 Commscope Technologies Llc Enchufe modular de telecomunicaciones y metodo.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4653837A (en) * 1984-05-21 1987-03-31 Stewart Stamping Corp. Jack and connector
BR8506903A (pt) * 1984-08-30 1986-12-09 Amp Inc Conector eletrico e processo para montagem dos fios
US4769906A (en) * 1986-06-18 1988-09-13 Switchcraft, Inc. Round-to-flat cable assembly
US4995828A (en) * 1990-04-12 1991-02-26 Itt Corporation Connector for paired wire cable
US5178554A (en) * 1990-10-26 1993-01-12 The Siemon Company Modular jack patching device
DE9310893U1 (de) * 1993-07-21 1993-10-14 Chen Michael Verbinder für digitale Signale

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012099376A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Nidec Servo Corp スリップリング装置
JP2015222721A (ja) * 2014-05-22 2015-12-10 パンドウィット・コーポレーション 通信プラグ

Also Published As

Publication number Publication date
KR960027069A (ko) 1996-07-22
DE69522300T2 (de) 2002-05-02
PL311470A1 (en) 1996-06-10
EP0716477A3 (en) 1999-03-17
EP0716477A2 (en) 1996-06-12
DE69522300D1 (de) 2001-09-27
CN1131828A (zh) 1996-09-25
EP0716477B1 (en) 2001-08-22
ES2161819T3 (es) 2001-12-16
CA2164398A1 (en) 1996-06-06
CN1100365C (zh) 2003-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5888100A (en) Twisted pair cable and connector assembly
EP1295363B1 (en) High speed connector
EP0766350B1 (en) Modular plug connector
JP4219279B2 (ja) ケーブルの末端に装着して用いるモジュラ・プラグ
US6439920B1 (en) Electronic connector plug for high speed transmission
JPH08250180A (ja) モジュラプラグケーブル組立体及びその製造方法
US8993887B2 (en) Right angle twisted pair connector
JPH02501173A (ja) 電気コネクタ組立体およびそれに使用する成端カバー
US6409544B1 (en) Network data transmission cable connector
JP4218996B2 (ja) 自動的に千鳥配列状態に配置されたワイヤを備えたモジュラプラグコネクタ
RU2403660C2 (ru) Штепсельная вилка
JPH10134903A (ja) モジュラープラグ
US11804677B2 (en) Electrical terminal module and connector with improved shielding features
JPH06196224A (ja) シールド型電気コネクタ組立体
US4674822A (en) Multi-conductor shielded cable
MXPA00008168A (es) Conector electrico que incluye medios para terminar el blindaje de un cable de alta velocidad.
US6692307B2 (en) Modular plug and method of coupling a cable to the same
US6347956B2 (en) Electrical cable connector
US5078619A (en) Coaxial cable terminal
CN110808491B (zh) 电连接器组件
US20220052494A1 (en) Terminal module, and connector
US5984713A (en) Termination structure for modular telephone plugs
EP1263092B1 (en) Network data transmission cable connector
EP1195855A2 (en) Modular plug and method of coupling a cable to the same
US4553800A (en) Low profile modular plug

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051104