JPH08249124A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH08249124A
JPH08249124A JP7049548A JP4954895A JPH08249124A JP H08249124 A JPH08249124 A JP H08249124A JP 7049548 A JP7049548 A JP 7049548A JP 4954895 A JP4954895 A JP 4954895A JP H08249124 A JPH08249124 A JP H08249124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
displayed
information processing
moving speed
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7049548A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiko Matsuda
和彦 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP7049548A priority Critical patent/JPH08249124A/en
Publication of JPH08249124A publication Critical patent/JPH08249124A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide an information processor enabling a user to easily read out character data or the like displayed on a display part in the processor and capable of reducing the fatigue of user's eyes. CONSTITUTION: Character data for one page are displayed on a liquid crystal display device 12 in this information processor body based on book data read out of a memory card 16 and a cursor is successively moved and displayed in accordance with the array order of character data. The moving speed of the cursor can be previously set up by a user through input keys 18, 20 and the cursor is moved and displayed based on the set moving speed. In the case of KANJI (Chinese character) or the like having long reading, the moving speed of the cursor is controlled so as to be delayed from the set moving speed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、文字データ等を表示可
能な表示部を有する情報処理装置に関し、特に文庫本等
の書籍データを表示することが可能な情報処理装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus having a display section capable of displaying character data and the like, and more particularly to an information processing apparatus capable of displaying book data such as a paperback book.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、文庫本等の書籍は活字データが紙
に印刷され、出版されてきた。しかし、地球資源の枯渇
化や環境への影響を考慮して、紙を使わない電子書籍が
考案されている。これは、書籍データがフロッピーディ
スクや半導体メモリカード等の記憶媒体に記憶され、そ
の記憶媒体を電子書籍と呼ばれる情報処理装置に装着す
ることにより、前記記憶媒体から書籍データを読み出
し、装置に備えられた表示部に文字データとして表示す
るように構成されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in books such as paperback books, type data has been printed on paper and published. However, in consideration of the depletion of global resources and the influence on the environment, electronic books without using paper have been devised. This is because the book data is stored in a storage medium such as a floppy disk or a semiconductor memory card, and the storage medium is attached to an information processing device called an electronic book, the book data is read from the storage medium, and the device is provided. It is configured to be displayed as character data on the display unit.

【0003】この装置では、文庫本のような携帯性を考
慮して小型、軽量化が図られるため、その表示部には液
晶表示装置が使用されている。
[0003] In this device, a liquid crystal display device is used for its display portion because it can be made smaller and lighter in consideration of portability like a paperback book.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電子書籍の表示部である液晶表示装置の画像表示面に表
示される文字は小さく、滑らかでないので、文庫本を読
むような感覚で読むことができないという問題があっ
た。また、画像表示面自体が暗いため、画像表示面に目
を凝らすことが多くなり、目が疲れやすく、さらには、
目の疲れを癒すため画像表示面から一旦目をそらした
後、読書を再開する時に、中断位置がすぐにわからず、
使い勝手が悪いという問題があった。
However, since the characters displayed on the image display surface of the liquid crystal display device, which is the display unit of the conventional electronic book, are small and not smooth, it cannot be read as if reading a paperback book. There was a problem. Further, since the image display surface itself is dark, the image display surface is often focused, and the eyes are easily tired.
After retiring from the image display surface to relieve eye fatigue, when resuming reading, the interruption position is not immediately known,
There was a problem that it was not easy to use.

【0005】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、装置の表示部に表示されている
文字データ等を読みやすくすると共に、使用者の目の疲
れを減少させることができる情報処理装置を提供するこ
とを目的としている。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and makes it easy to read character data and the like displayed on the display section of the apparatus and reduces eye strain of the user. It is an object of the present invention to provide an information processing device capable of performing the above.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の情報処理装置は、文字データ等を表示し、
かつその文字データ等の表示位置に対応してカーソルを
表示可能な表示部を備えた情報処理装置において、前記
表示部に表示されている前記文字データ等の配列順に従
い、前記カーソルを順次移動表示するカーソル移動表示
手段を備えている。
In order to achieve this object, the information processing apparatus of the present invention displays character data,
Further, in an information processing apparatus having a display unit capable of displaying a cursor corresponding to the display position of the character data or the like, the cursor is sequentially moved and displayed according to the arrangement order of the character data or the like displayed on the display unit. It is provided with a cursor moving display means.

【0007】また、前記カーソル移動表示手段による前
記カーソルの移動速度を予め設定するためのカーソル速
度設定手段を備えることが望ましい。
Further, it is desirable to provide a cursor speed setting means for presetting a moving speed of the cursor by the cursor moving display means.

【0008】さらに、前記カーソル移動表示手段による
カーソルの移動を一時的に中断するカーソル移動中断手
段を備えることが望ましい。
Further, it is desirable to provide a cursor movement interruption means for temporarily interrupting the movement of the cursor by the cursor movement display means.

【0009】また、装置の電源遮断時に、その時のカー
ソルの位置を記憶する記憶手段を備えることが望まし
い。
Further, it is desirable to provide a storage means for storing the position of the cursor at that time when the power of the apparatus is cut off.

【0010】そして、前記表示部に表示されている文字
データ等の配列の最終位置にカーソルが移動したことを
検出する検出手段を備え、その検出手段により、配列の
最終位置にカーソルが移動したことが検出された場合、
前記表示部に表示されている文字データ等を更新する更
新手段を備えることが望ましい。
Then, a detection means for detecting that the cursor has moved to the final position of the array of the character data displayed on the display unit is provided, and the detection means has moved the cursor to the final position of the array. Is detected,
It is desirable to provide an updating unit for updating the character data and the like displayed on the display unit.

【0011】また、前記表示部に表示されている文字デ
ータ等の読み方に応じて、前記カーソル速度設定手段に
より設定されているカーソルの移動速度を変更するカー
ソル移動速度変更手段を備えていても良い。
Further, a cursor moving speed changing means for changing the moving speed of the cursor set by the cursor speed setting means according to how to read the character data and the like displayed on the display section may be provided. .

【0012】さらに、前記カーソル速度設定手段は、手
動操作により、前記カーソルの移動速度を任意に設定可
能なカーソル速度設定キーによって構成してもよい。
Further, the cursor speed setting means may be constituted by a cursor speed setting key capable of arbitrarily setting the moving speed of the cursor by manual operation.

【0013】また、前記文字データ等の読み方に関する
情報を記憶した辞書部を備え、その辞書部に記憶されて
いる読み方に関する情報に基づいて、前記カーソル移動
速度変更手段は、前記カーソル速度設定手段により設定
されているカーソルの移動速度を変更するように構成す
ることが望ましい。
Further, a dictionary unit storing information on how to read the character data and the like is provided, and the cursor moving speed changing unit uses the cursor speed setting unit based on the information about reading stored in the dictionary unit. It is desirable to configure to change the moving speed of the cursor that has been set.

【0014】[0014]

【作用】上記の構成を有する本発明の情報処理装置は、
カーソル移動表示手段が、表示部に表示されている文字
データ等の配列順に従い、カーソルを順次移動表示する
ので、使用者は、このカーソルの移動に沿って文字デー
タ等を読んで行くことにより、読み位置を失うことなく
効率よく読書を進めることができる。
The information processing apparatus of the present invention having the above configuration is
Since the cursor movement display means sequentially moves and displays the cursor in accordance with the arrangement order of the character data and the like displayed on the display unit, the user can read the character data and the like along with the movement of the cursor. You can proceed with reading efficiently without losing the reading position.

【0015】また、カーソル速度設定手段によりカーソ
ルの移動速度を予め設定することができるので、カーソ
ルを個人の好みの移動速度に設定することができる。
Further, since the moving speed of the cursor can be set in advance by the cursor speed setting means, the moving speed of the cursor can be set to a personal preference.

【0016】さらに、カーソル移動中断手段により、カ
ーソルの移動を一時的に中断することができるので、少
しの間読書を中断する場合に都合が良い。
Further, since the cursor movement interruption means can temporarily interrupt the movement of the cursor, it is convenient when reading is interrupted for a short period of time.

【0017】また、装置の電源が遮断された時に、その
時のカーソルの位置を記憶手段に記憶するように構成し
ているので、再度電源が投入された場合に、記憶手段に
記憶されているカーソルの位置からカーソル移動を開始
することができ、使用者はどこまで読んだかを覚えてお
く必要がなく、非常に使い勝手が良い。
Further, since the position of the cursor at that time is stored in the storage means when the power of the apparatus is cut off, the cursor stored in the storage means when the power is turned on again. Since the cursor movement can be started from the position of, the user does not need to remember how much the reading has been made, which is very convenient.

【0018】検出手段は、表示部に表示されている文字
データ等の配列の最終位置にカーソルが移動したことを
検出し、その検出手段により、配列の最終位置にカーソ
ルが移動したことが検出された場合、更新手段が前記表
示部に表示されている文字データ等を自動的に更新する
ので、使用者は、文字データを更新するための操作を行
うことなく、スムーズに読書を進めることができる。
The detecting means detects that the cursor has moved to the final position of the array of character data or the like displayed on the display unit, and the detecting means detects that the cursor has moved to the final position of the array. In this case, since the updating means automatically updates the character data and the like displayed on the display unit, the user can smoothly proceed with reading without performing an operation for updating the character data. .

【0019】そして、カーソル移動速度変更手段が、表
示部に表示されている文字データ等の読み方に応じて、
前記カーソル速度設定手段により設定されているカーソ
ルの移動速度を変更するので、例えば、読みの長い漢字
の場合、通常の移動速度よりも、カーソルをゆっくり移
動させることにより、余裕をもって読書を進めることで
きる。
Then, the cursor moving speed changing means, depending on how to read the character data or the like displayed on the display unit,
Since the moving speed of the cursor set by the cursor speed setting means is changed, for example, in the case of long kanji for reading, by moving the cursor more slowly than the normal moving speed, it is possible to proceed with reading with a margin. .

【0020】さらに、前記カーソル速度設定手段は、手
動操作により、前記カーソルの移動速度を任意に設定可
能なカーソル速度設定キーによって構成されているの
で、容易に所望の速度に設定することができる。
Further, since the cursor speed setting means is constituted by a cursor speed setting key capable of arbitrarily setting the moving speed of the cursor by a manual operation, the desired speed can be easily set.

【0021】また、前記文字データ等の読み方に関する
情報を記憶した辞書部を備え、その辞書部に記憶されて
いる読み方に関する情報に基づいて、前記カーソル移動
速度変更手段は、前記カーソル速度設定手段により設定
されているカーソルの移動速度を変更するように構成さ
れているので、適切な移動速度に変更することができ
る。
Further, a dictionary unit storing information on how to read the character data and the like is provided, and the cursor moving speed changing unit is controlled by the cursor speed setting unit based on the information on reading stored in the dictionary unit. Since the set moving speed of the cursor is changed, the moving speed can be changed to an appropriate speed.

【0022】[0022]

【実施例】以下、本発明の情報処理装置を具体化した実
施例を図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the information processing apparatus of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0023】本実施例の情報処理装置10の外観斜視図
を図1に示す。この情報処理装置10には、文字データ
及びカーソルが表示される液晶表示装置12、メモリカ
ードスロット14、各種入力キー18、20、22が設
けられている。前記メモリカードスロット14には、書
籍データが記憶された半導体メモリの内蔵されたメモリ
カード16が外部より装着される。そして、前記液晶表
示装置12が、本発明の表示部を構成している。
An external perspective view of the information processing apparatus 10 of this embodiment is shown in FIG. The information processing device 10 is provided with a liquid crystal display device 12 for displaying character data and a cursor, a memory card slot 14, and various input keys 18, 20, 22. A memory card 16 having a built-in semiconductor memory in which book data is stored is externally attached to the memory card slot 14. And the said liquid crystal display device 12 comprises the display part of this invention.

【0024】本実施例の情報処理装置10の内部構成を
示したブロック図を図2に示す。CPU24は、メモリ
26に格納されたプログラムに基づいて装置全体を制御
すると共に、書籍データが記憶されたメモリカード16
から、液晶表示装置12に表示するための1ページ分に
相当する個数の文字データに対する文字コードを読み出
し、画像メモリ28に格納する。液晶表示コントローラ
30は、前記画像メモリ28に格納された文字コードに
対応する文字形状のビットマップデータをフォントRO
M32より読み出し、液晶表示装置12へ転送する。そ
して、液晶表示装置12は、そのビットマップデータを
文字データとして表示する。
FIG. 2 is a block diagram showing the internal configuration of the information processing apparatus 10 of this embodiment. The CPU 24 controls the entire device based on a program stored in the memory 26, and also controls the memory card 16 in which book data is stored.
From, the character codes for the number of character data corresponding to one page to be displayed on the liquid crystal display device 12 are read out and stored in the image memory 28. The liquid crystal display controller 30 uses the font RO for the bitmap data of the character shape corresponding to the character code stored in the image memory 28.
The data is read from M32 and transferred to the liquid crystal display device 12. Then, the liquid crystal display device 12 displays the bitmap data as character data.

【0025】さらに、CPU24は、カーソルメモリ3
4、液晶表示コントローラ30と共に本発明のカーソル
移動表示手段を構成しており、液晶表示装置12に表示
するカーソルの文字座標を前記カーソルメモリ34に設
定する。
Further, the CPU 24 uses the cursor memory 3
4. The cursor movement display means of the present invention is configured with the liquid crystal display controller 30, and the character coordinates of the cursor displayed on the liquid crystal display device 12 are set in the cursor memory 34.

【0026】この文字座標の指定例として、液晶表示装
置12の画像表示面が図3に示すような20文字×15
行で構成されている場合には、第1行めの文字座標は
(0、0)、(0、1)、・・・、(0、19)で、同
様に第15行めは(14、0)、(14、1)、・・
・、(14、19)となる。そして、液晶表示コントロ
ーラ30は、カーソルメモリ34に設定された位置に表
示される文字のビットマップデータを反転して、液晶表
示装置12へ転送する。
As an example of specifying the character coordinates, the image display surface of the liquid crystal display device 12 has 20 characters × 15 as shown in FIG.
If it is composed of lines, the character coordinates of the first line are (0, 0), (0, 1), ..., (0, 19), and the 15th line is (14 , 0), (14, 1), ...
·, (14, 19) Then, the liquid crystal display controller 30 inverts the bitmap data of the character displayed at the position set in the cursor memory 34, and transfers it to the liquid crystal display device 12.

【0027】入力キー18及び20は、本発明のカーソ
ル速度設定手段を構成しており、入力キー18を操作す
ることにより、カーソルの移動速度を上昇させることが
でき、他方の入力キー20を操作することにより、カー
ソルの移動速度を下降させることができる。CPU24
は、前記入力キー18及び20によって設定されたカー
ソルの移動速度に従って、前記カーソルメモリ34に設
定するカーソルの文字座標を順次更新する。その結果、
液晶表示装置12の画像表示面に表示された1ページ分
の書籍データにおいて、入力キー18及び20によって
設定されたカーソルの移動速度に基づいて、反転表示さ
れる文字の位置が、文字データの配列順序に従って順次
移動する。
The input keys 18 and 20 constitute the cursor speed setting means of the present invention. By operating the input key 18, the moving speed of the cursor can be increased, and the other input key 20 is operated. By doing so, the moving speed of the cursor can be decreased. CPU 24
Sequentially updates the character coordinates of the cursor set in the cursor memory 34 according to the moving speed of the cursor set by the input keys 18 and 20. as a result,
In the book data for one page displayed on the image display surface of the liquid crystal display device 12, the position of the character displayed in reverse is based on the moving speed of the cursor set by the input keys 18 and 20, and the position of the character data is arranged. It moves sequentially according to the order.

【0028】入力キー22はカーソル移動中断手段の一
構成要素であり、入力キー22が押下されると、CPU
24はカーソルメモリ34に設定するカーソルの文字座
標の更新を中断し、液晶表示装置12の画像表示面に表
示されているカーソルの移動を停止する。そして、再び
入力キー22が押下されると、CPU24はカーソルメ
モリ34に設定するカーソルの文字座標の更新を再開
し、液晶表示装置12の画像表示面に表示されたカーソ
ルは再度移動を開始するように構成されている。
The input key 22 is one component of the cursor movement interrupting means, and when the input key 22 is pressed, the CPU
Reference numeral 24 interrupts the updating of the character coordinates of the cursor set in the cursor memory 34, and stops the movement of the cursor displayed on the image display surface of the liquid crystal display device 12. Then, when the input key 22 is pressed again, the CPU 24 restarts the updating of the character coordinates of the cursor set in the cursor memory 34, and the cursor displayed on the image display surface of the liquid crystal display device 12 starts moving again. Is configured.

【0029】また、メモリ26及びバッテリ36は、本
発明の記憶手段を構成しており、本装置の電源が遮断さ
れた時に、前記カーソルメモリ34に記憶されているカ
ーソルの位置情報がCPU24によりメモリ26へ転送
され、その位置情報は、本装置の電源が入っていない間
もバッテリ36によって保持されるように構成されてい
る。さらに、メモリ26には、前記カーソル移動中断手
段である入力キー22の操作状況を管理するための中断
フラグ26aが設けられている。前記中断フラグ26a
は、カーソルの移動が中断されているか否かを示し、入
力キー22を押下することによりセット・リセットが繰
り返されるフラグである。入力キー22の操作によりカ
ーソル移動が中断されている時には、前記中断フラグ2
6aは「1」にセットされ、逆に、カーソル移動が中断
されていない時には、前記中断フラグ26aは「0」に
リセットされるように管理されている。そして、入力キ
ー22及び中断フラグ26aが本発明のカーソル移動中
断手段を構成している。
The memory 26 and the battery 36 constitute the storage means of the present invention. When the power of the apparatus is cut off, the CPU 24 stores the position information of the cursor stored in the cursor memory 34. 26, and the position information thereof is configured to be retained by the battery 36 even when the power of the present apparatus is off. Further, the memory 26 is provided with an interruption flag 26a for managing the operation status of the input key 22 which is the cursor movement interruption means. The interruption flag 26a
Is a flag that indicates whether or not the movement of the cursor is interrupted, and the set / reset is repeated by pressing the input key 22. When the cursor movement is suspended by operating the input key 22, the suspension flag 2
6a is set to "1", and conversely, when the cursor movement is not interrupted, the interrupt flag 26a is managed to be reset to "0". The input key 22 and the interruption flag 26a form the cursor movement interruption means of the present invention.

【0030】CPU24及び辞書データ38は、本発明
のカーソル速度変更手段を構成しており、CPU24
は、画像メモリ28に格納されている文字コードに対応
する文字の読み方を辞書データ38より検索し、その読
み方の文字数に応じて、カーソルメモリ34に設定する
カーソルの文字座標を更新する速度を変更するように構
成されている。速度の変更処理については、後で説明す
る。
The CPU 24 and the dictionary data 38 constitute the cursor speed changing means of the present invention.
Searches the dictionary data 38 for the reading of the character corresponding to the character code stored in the image memory 28, and changes the speed of updating the character coordinates of the cursor set in the cursor memory 34 according to the number of characters of the reading. Is configured to. The speed changing process will be described later.

【0031】次に、液晶表示装置12の画像表示面に書
籍データが表示され、かつカーソルが表示される様子を
図3に示す。この例では1ページ分の書籍データは、1
行が20文字で15行で構成され、縦型に表示されてい
る。第1行目の「自」の文字がカーソル表示されてお
り、予め入力キー18もしくは20によって設定された
カーソル移動速度でカーソルは下方へ移動する。そし
て、第1行目の「産」の文字をカーソル表示した後、第
2行目の「も」の文字をカーソル表示する。さらに、カ
ーソルが第15行目の「く」の位置に表示された後、こ
の1ページ目のデータは消去され、次の1ページ分(2
ページ目)のデータが新たに液晶表示装置12に表示さ
れる。そして、カーソルはその第2ページの第1行目の
最上位の文字位置に表示される。
Next, FIG. 3 shows how the book data and the cursor are displayed on the image display surface of the liquid crystal display device 12. In this example, the book data for one page is 1
The line is composed of 15 lines of 20 characters and is displayed vertically. The character "self" on the first line is displayed as a cursor, and the cursor moves downward at the cursor movement speed preset by the input key 18 or 20. Then, after the cursor "1" on the first line, the cursor "2" on the second line is displayed. Further, after the cursor is displayed at the position of "KU" on the 15th line, the data of this first page is deleted and the data for the next one page (2
The data of the (page) is newly displayed on the liquid crystal display device 12. Then, the cursor is displayed at the uppermost character position on the first line of the second page.

【0032】次に、図4及び図5のフローチャートを用
いて、本実施例の情報処理装置10の動作について説明
する。尚、本実施例の情報処理装置10にメモリカード
16を装着することにより、メモリカードにて供給され
る書籍データを情報処理装置10内部に取り込み、その
書籍データに基づいて、液晶表示装置12に文字列を表
示し、読書する場合を例として説明する。
Next, the operation of the information processing apparatus 10 of this embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 4 and 5. By installing the memory card 16 in the information processing apparatus 10 of the present embodiment, the book data supplied by the memory card is taken into the information processing apparatus 10 and the liquid crystal display device 12 is read based on the book data. The case of displaying a character string and reading will be described as an example.

【0033】まず、情報処理装置10に電源が投入され
ると、装置内部の初期設定が行われる(ステップ1、以
下S1と略称する。他のステップも同様)。この初期設
定において、使用者が入力キー18もしくは20を用い
てカーソルの移動速度を所望の速度に設定することがで
きる。次に、情報処理装置にメモリカードが装着されて
いるかどうか調べ(S2)、装着されていなければ(S
2:No)、メモリカードを装着するよう促すメッセー
ジを液晶表示装置12の画像表示面に表示する(S
3)。
First, when the information processing apparatus 10 is powered on, the internal setting of the apparatus is performed (step 1, hereinafter abbreviated as S1. Other steps are the same). In this initial setting, the user can use the input keys 18 or 20 to set the moving speed of the cursor to a desired speed. Next, it is checked whether a memory card is attached to the information processing device (S2), and if it is not attached (S2).
2: No), a message prompting the user to insert a memory card is displayed on the image display surface of the liquid crystal display device 12 (S
3).

【0034】一方、メモリカードが装着されていれば
(S2:Yes)、今回電源が投入される前に、本装置
が使用されていて、その時にどこまで読書が進んだか
(先に電源が停止された時の状態)に関するデータ(ペ
ージ情報・文字位置情報)がメモリ26内に保存されて
いるか否かを調べ(S4)、保存されていれば(S4:
Yes)、そのページ番号に相当するページのデータを
メモリカードから読み出し、液晶表示装置12の画像表
示面に文字列を表示し(S5)、メモリ26に保存され
ている文字位置にカーソルを表示する(S6)。
On the other hand, if the memory card is attached (S2: Yes), the device is in use before the power is turned on this time, and how far the reading progresses at that time (the power is turned off first). It is checked whether or not data (page information / character position information) related to the (state at the time of opening) is stored in the memory 26 (S4), and if it is stored (S4:
Yes), the data of the page corresponding to the page number is read from the memory card, the character string is displayed on the image display surface of the liquid crystal display device 12 (S5), and the cursor is displayed at the character position stored in the memory 26. (S6).

【0035】しかし、メモリ26にデータが保存されて
いなければ(S4:No)、新しく読書を開始するもの
とみなし、書籍の第1ページ目のデータをメモリカード
から読み出し、そのデータに基づき、液晶表示装置12
の画像表示面に文字列を表示する(S7)。そして、カ
ーソル位置をリセットし、ページの最初の文字位置にカ
ーソルを表示する(S8)。液晶表示装置12に該当す
るページのデータを表示する場合、メモリカードに格納
されている書籍データはページ単位で区切られていない
ので、液晶表示装置12の画像表示面に表示可能な文字
個数分の書籍データをメモリカードより読み出し、画像
メモリ28へ書き込むことになる。さらに、カーソルは
カーソルメモリ34にカーソルを付与する文字座標を書
き込むことにより、液晶表示装置12の画像表示面に表
示される。
However, if the data is not stored in the memory 26 (S4: No), it is considered that a new reading is started, the data of the first page of the book is read from the memory card, and the liquid crystal is read based on the data. Display device 12
A character string is displayed on the image display surface of (S7). Then, the cursor position is reset and the cursor is displayed at the first character position on the page (S8). When the data of the corresponding page is displayed on the liquid crystal display device 12, the book data stored in the memory card is not divided into page units, and therefore, the number of characters that can be displayed on the image display surface of the liquid crystal display device 12 is displayed. The book data is read from the memory card and written in the image memory 28. Further, the cursor is displayed on the image display surface of the liquid crystal display device 12 by writing the character coordinates that give the cursor to the cursor memory 34.

【0036】続いて、S9に進み、前記中断フラグ26
aが「1」にセットされているか否かを調べる。使用者
が、本装置を用いて読書をしている際に一時的に読書を
中断したい場合、前記入力キー22を押下すると、画像
表示面のカーソル移動が中断される。即ち、中断フラグ
26aが「1」にセットされていればカーソルの移動が
中断中であり、「0」にリセットされていればカーソル
の移動が行われていることを示している。
Next, in S9, the interruption flag 26
Check if a is set to "1". When the user wants to temporarily stop reading while reading with this device, when the input key 22 is pressed, the cursor movement on the image display surface is stopped. That is, if the interruption flag 26a is set to "1", it means that the cursor movement is being interrupted, and if it is reset to "0", it means that the cursor movement is being performed.

【0037】ここで、中断フラグ26aがリセットされ
ている場合(S9:No)、辞書データ38を検索し
て、カーソルが位置している文字が漢字の場合、その読
み方を求め(S11)、カーソルの移動速度を変更する
必要があるか否かを調べる(S12)。本実施例におい
ては、一つの漢字の読みの文字数が3文字以上の場合
に、カーソルの移動速度を初期設定(S1)により設定
された速度よりも遅くなるように変更する(S12:Y
es,S13)。
Here, if the interruption flag 26a is reset (S9: No), the dictionary data 38 is searched, and if the character at which the cursor is positioned is a kanji, the reading is obtained (S11). It is checked whether it is necessary to change the moving speed of (S12). In the present embodiment, when the number of characters of one kanji reading is three or more, the moving speed of the cursor is changed to be slower than the speed set by the initial setting (S1) (S12: Y).
es, S13).

【0038】例えば、図3に示す書籍データの表示状態
において、カーソルが位置している文字「自」は漢字で
あり、読み方は辞書データ38より、「し」1文字なの
で移動速度の変更の必要がないと判断され(S12:N
o)、プログラムの内部タイマーをセットする(S1
4)。この時のタイマー値は、使用者によって設定され
るカーソルの移動速度ごとに予め設定されており、メモ
リ26内に記憶されている。そして、S1において設定
されたカーソルの移動速度に基づいて、メモリ26から
該当するタイマー値を求め、前記内部タイマーにセット
する。
For example, in the display state of the book data shown in FIG. 3, the character "self" where the cursor is positioned is a kanji character, and the reading is one character "shi" from the dictionary data 38, so the moving speed needs to be changed. It is determined that there is not (S12: N
o), set the internal timer of the program (S1
4). The timer value at this time is preset for each moving speed of the cursor set by the user, and is stored in the memory 26. Then, based on the moving speed of the cursor set in S1, a corresponding timer value is obtained from the memory 26 and set in the internal timer.

【0039】次に、内部タイマーが終了するまで待ち
(S15)、終了したならば(S15:Yes)、カー
ソルメモリ34に次の文字座標を書き込むことにより、
カーソル位置が一つ移動する(S16)。
Next, wait until the internal timer expires (S15), and if so (S15: Yes), write the next character coordinate in the cursor memory 34,
The cursor position moves by one (S16).

【0040】次に、カーソルが移動した位置が表示され
ている文字列の最終文字か否かを判断し(S17)、最
終文字ではない場合(S17:No)、S9に戻り、上
記と同様の処理を繰り返す。最終文字の場合は、次ペー
ジ分の書籍データをメモリカード16から読み出し、液
晶表示装置12の画像表示面に表示する(S18)。上
記処理において、S17の処理が本発明の検出手段とし
て機能しており、S18の処理が本発明の更新手段とし
て機能している。
Next, it is judged whether or not the position where the cursor is moved is the last character of the displayed character string (S17). If it is not the last character (S17: No), the procedure returns to S9 and the same as above. Repeat the process. In the case of the final character, the book data for the next page is read from the memory card 16 and displayed on the image display surface of the liquid crystal display device 12 (S18). In the above processing, the processing of S17 functions as the detecting means of the present invention, and the processing of S18 functions as the updating means of the present invention.

【0041】さらに、全ページの表示が終了したか否か
を調べ(S19)、終了していなければ(S19:N
o)、S8へ戻り、カーソルを先頭文字にセットする。
全ページの表示が終了した場合は(S19:Yes)、
主ルーチンの処理を終了する。
Further, it is checked whether or not the display of all pages is completed (S19), and if not completed (S19: N).
o), returning to S8, the cursor is set to the first character.
If all pages have been displayed (S19: Yes),
The processing of the main routine ends.

【0042】このように、液晶表示装置12に表示され
ている文字列の配列の最終位置にカーソルが移動した場
合は、液晶表示装置12に表示されている文字列を自動
的に更新するので、使用者は、文字列を更新するための
操作を行うことなく、スムーズに読書を進めることがで
きる。
As described above, when the cursor moves to the final position of the arrangement of the character string displayed on the liquid crystal display device 12, the character string displayed on the liquid crystal display device 12 is automatically updated. The user can proceed with reading smoothly without performing an operation for updating the character string.

【0043】また、S12において、移動速度の変更の
必要が有ると判断された場合(S12:Yes)、タイ
マー値の変更を行う(S13)。この処理を図3に示す
書籍データの表示例を用いて説明すると、図中の「詳
述」という熟語の「詳=しょう」・「述=じゅつ」は、
仮名文字にすると共に3文字になるので、移動速度の変
更の必要が有ると判断される(S12:Yes)。速度
の変更については、初期設定(S1)において設定され
るカーソル移動速度に対応して予め設定されている前記
タイマー値を変更し(S13)、プログラムの内部タイ
マーに設定する(S14)。本実施例においては、タイ
マー値の変更は、元のタイマー値に所定値をプラスした
ものを用いる。上記処理において、S12〜S14の処
理が本発明のカーソル移動速度変更手段として機能して
いる。
If it is determined in S12 that the moving speed needs to be changed (S12: Yes), the timer value is changed (S13). This process will be described with reference to the display example of the book data shown in FIG. 3. In the figure, the phrase “detailed = sho” / “description = jutsu” in the phrase “detailed”
Since it becomes a kana character and becomes 3 characters, it is determined that the moving speed needs to be changed (S12: Yes). For changing the speed, the timer value set in advance corresponding to the cursor moving speed set in the initial setting (S1) is changed (S13), and is set to the internal timer of the program (S14). In this embodiment, the timer value is changed by adding the predetermined value to the original timer value. In the above processing, the processing of S12 to S14 functions as the cursor moving speed changing means of the present invention.

【0044】このように、文字データの読み方に応じ
て、カーソルの移動速度を変更するので、例えば、読み
の長い漢字の場合、通常の移動速度よりも、カーソルを
ゆっくり移動させることにより、余裕をもって読書を進
めることできる。
As described above, since the moving speed of the cursor is changed according to the reading of the character data, for example, in the case of a long kanji, the moving speed of the cursor is slower than the normal moving speed so that there is a margin. You can proceed with reading.

【0045】尚、タイマー値の変更については、使用者
により予め設定されるカーソル移動速度に対応するタイ
マー値を仮名1文字あたりのタイマー値とし、漢字の場
合は、読みの文字数に応じてそのタイマー値を2倍、3
倍・・したものを変更タイマー値として用いるように構
成しても良い。
Regarding the change of the timer value, the timer value corresponding to the cursor moving speed preset by the user is set as the timer value per kana character, and in the case of kanji, the timer value is changed according to the number of reading characters. Double the value, 3
It may be configured to use the doubled value as the change timer value.

【0046】また、S9において、中断フラグ26aが
「1」にセットされていると判断された場合は、S10
に進み、次ページの文字データを表示させる際に操作さ
れる入力キー(図示せず)が操作されたか否かを判断
し、操作されていない場合は(S10:No)、S9へ
戻り、再び中断フラグ26aがセットされているかどう
か調べる。一方、読者がカーソルの移動を中断したまま
で、ページの更新を要求した場合は(S10:Ye
s)、S18へ進み、次ページの表示を行う。
If it is determined in S9 that the interruption flag 26a is set to "1", S10 is executed.
Then, it is determined whether or not the input key (not shown) operated when displaying the character data of the next page is operated, and if not operated (S10: No), the process returns to S9, and again. It is checked whether the interruption flag 26a is set. On the other hand, if the reader requests the page to be updated while the cursor movement is suspended (S10: Yes
s) and proceed to S18 to display the next page.

【0047】さらに、図4及び図5に示した主ルーチン
の実行中、図6のフローチャートに示すようなキー入力
処理が割り込み処理として実行される。この割り込み処
理では本実施例に関係する2つのキー入力処理について
のみ述べる。
Further, during execution of the main routine shown in FIGS. 4 and 5, key input processing as shown in the flowchart of FIG. 6 is executed as interrupt processing. In this interrupt process, only two key input processes related to this embodiment will be described.

【0048】まず、電源キーが操作されたか否かを調べ
(S20)、操作されていれば(S20:Yes)、現
在液晶表示装置12に表示されている書籍データのペー
ジ番号やカーソル位置情報を保存するか否かを使用者に
選択させる(S21)。保存しない場合は(S21:N
o)、割り込み処理は終了する。また、保存する場合は
(S21:Yes)、現在表示されているページ番号と
カーソル位置を示す文字座標をメモリ26に保存して
(S22)、割り込み処理を終了する。
First, it is checked whether or not the power key is operated (S20), and if it is operated (S20: Yes), the page number and cursor position information of the book data currently displayed on the liquid crystal display device 12 are displayed. The user is allowed to select whether to save (S21). When not saving (S21: N
o), the interrupt processing ends. When saving (S21: Yes), the page number currently displayed and the character coordinates indicating the cursor position are saved in the memory 26 (S22), and the interrupt process ends.

【0049】操作されたキーが電源キーでなければ(S
20:No)、中断キーが操作されたか否かを調べ(S
23)、操作されていれば(S23:Yes)、さら
に、中断フラグ26aが「1」にセットされているか否
かを調べ(S24)、セットされていれば「0」にリセ
ットし(S25)、逆にリセットされていれば「1」に
セットする(S26)。
If the operated key is not the power key (S
20: No), it is checked whether or not the break key is operated (S
23) If it is operated (S23: Yes), it is further checked whether or not the interruption flag 26a is set to "1" (S24), and if it is set, it is reset to "0" (S25). Conversely, if it is reset, it is set to "1" (S26).

【0050】このように本実施例の情報処理装置によれ
ば、液晶表示装置12に表示されている文字データの配
列順に従い、カーソルを順次移動表示するので、使用者
は、このカーソルの移動に沿って文字データ等を読んで
行くことにより、読み位置を失うことなく効率よく読書
を進めることができ、また、使用者の目の疲れを減少さ
せることができる。
As described above, according to the information processing apparatus of the present embodiment, the cursor is sequentially moved and displayed in accordance with the arrangement order of the character data displayed on the liquid crystal display device 12, so that the user can move the cursor. By reading the character data and the like along the line, it is possible to efficiently proceed with reading without losing the reading position, and it is possible to reduce the fatigue of the eyes of the user.

【0051】また、前記カーソルの移動速度は、入力キ
ー18もしくは20を操作することにより使用者が自由
に設定できるので、個人の好みの移動速度に容易に設定
することができる。
Since the user can freely set the moving speed of the cursor by operating the input keys 18 or 20, it is possible to easily set the moving speed to a personal preference.

【0052】さらに、入力キー22を操作することによ
り、カーソルの移動を一時的に中断することができるの
で、少しの間読書を中断する場合に都合が良い。
Further, since the movement of the cursor can be temporarily interrupted by operating the input key 22, it is convenient when the reading is interrupted for a short time.

【0053】また、装置の電源が遮断された時に、その
時のカーソルの位置をメモリ26に記憶するように構成
しているので、再度電源が投入された場合に、そのメモ
リ26に記憶されているカーソルの位置からカーソル移
動を開始することができ、使用者はどこまで読んだかを
覚えておく必要がなく、非常に使い勝手が良い。
Further, since the position of the cursor at that time is stored in the memory 26 when the power of the apparatus is cut off, it is stored in the memory 26 when the power is turned on again. The movement of the cursor can be started from the position of the cursor, and the user does not need to remember how much the reading has been done, which is very convenient.

【0054】尚、本発明は以上詳述した実施例に限定さ
れるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において
種々の変更を加えることができる。
The present invention is not limited to the embodiments described in detail above, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.

【0055】例えば、本実施例ではカーソルの移動速度
をプログラムによるタイマーで実現したが、ハードウェ
アカウンタによるタイマーで実現するようにしてもよ
い。また、カーソル表示として、その文字を反転表示す
るようにしたが、文字に傍点やラインを付加するように
しても良い。
For example, in the present embodiment, the moving speed of the cursor is realized by the timer by the program, but it may be realized by the timer by the hardware counter. Further, although the character is displayed in reverse video as the cursor display, side dots or lines may be added to the character.

【0056】また、画像表示面に表示されるデータは、
文字だけに限定されるものではなく、記号等が含まれて
いても良い。
The data displayed on the image display surface is
It is not limited to characters, but may include symbols and the like.

【0057】さらに、本実施例においては、画像表示面
のデータの更新をページ単位で行っているが、行単位で
データが更新されるように構成しても良い。例えば、図
3に示すような表示状態において、最終行の最終文字で
ある「く」にカーソルが達した時に、次の1行分のデー
タが画像表示面の最終行に新しく表示され、先に表示さ
れていたデータはそれぞれ1行づつ右側に移動表示され
る。
Furthermore, in the present embodiment, the data on the image display surface is updated in page units, but the data may be updated in line units. For example, in the display state as shown in FIG. 3, when the cursor reaches the last character "KU" of the last line, the data for the next one line is newly displayed on the last line of the image display surface, and first The displayed data is moved and displayed line by line on the right side.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明の情報処理
装置は、表示部に表示された文字データ等の配列順に従
い、カーソルを順次移動表示するように構成されている
ので、表示部に表示されている文字データ等を読みやす
くすると共に、使用者の目の疲れを減少させることがで
きる。
As described in detail above, the information processing apparatus of the present invention is configured to sequentially move and display the cursor in accordance with the arrangement order of the character data and the like displayed on the display unit. It is possible to make the character data and the like displayed on the screen easier to read and to reduce the eye strain of the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例の情報処理装置の概略的構成を示す斜
視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of an information processing apparatus of this embodiment.

【図2】本実施例の情報処理装置の内部構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of an information processing apparatus of this embodiment.

【図3】液晶表示装置の表示状態の一例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a display state of a liquid crystal display device.

【図4】カーソル移動に関わる処理を表わすフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart showing processing relating to cursor movement.

【図5】カーソル移動に関わる処理を表わすフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a process relating to cursor movement.

【図6】キー入力の割り込み処理を表わすフローチャー
トである。
FIG. 6 is a flowchart showing a key input interrupt process.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12 液晶表示装置 16 メモリカード 18 入力キー 20 入力キー 22 入力キー 24 CPU 26 メモリ 28 画像メモリ 30 液晶表示コントローラ 34 カーソルメモリ 36 バッテリ 38 辞書データ 12 liquid crystal display device 16 memory card 18 input key 20 input key 22 input key 24 CPU 26 memory 28 image memory 30 liquid crystal display controller 34 cursor memory 36 battery 38 dictionary data

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文字データ等を表示し、かつその文字デ
ータ等の表示位置に対応してカーソルを表示可能な表示
部を備えた情報処理装置において、 前記表示部に表示されている前記文字データ等の配列順
に従い、前記カーソルを順次移動表示するカーソル移動
表示手段を備えたことを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus, comprising: a display unit capable of displaying character data and the like and displaying a cursor corresponding to a display position of the character data, wherein the character data displayed on the display unit. An information processing apparatus comprising cursor movement display means for sequentially moving and displaying the cursors according to an arrangement order such as.
【請求項2】 前記カーソル移動表示手段による前記カ
ーソルの移動速度を予め設定するためのカーソル速度設
定手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載の情報
処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising cursor speed setting means for setting a moving speed of the cursor by the cursor moving display means in advance.
【請求項3】 前記カーソル移動表示手段によるカーソ
ルの移動を一時的に中断するカーソル移動中断手段を備
えたことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
3. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising cursor movement interruption means for temporarily interrupting movement of the cursor by the cursor movement display means.
【請求項4】 装置の電源遮断時に、その時のカーソル
の位置を記憶する記憶手段を備えたことを特徴とする請
求項1に記載の情報処理装置。
4. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising a storage unit that stores the position of the cursor at that time when the apparatus is powered off.
【請求項5】 前記表示部に表示されている文字データ
等の配列の最終位置にカーソルが移動したことを検出す
る検出手段を備え、 その検出手段により、配列の最終位置にカーソルが移動
したことが検出された場合、前記表示部に表示されてい
る文字データ等を更新する更新手段を備えたことを特徴
とする請求項1に記載の情報処理装置。
5. A detection means for detecting that the cursor has moved to the final position of the array of character data or the like displayed on the display unit is provided, and the cursor has moved to the final position of the array by the detection means. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising an updating unit that updates character data and the like displayed on the display unit when is detected.
【請求項6】 前記表示部に表示されている文字データ
等の読み方に応じて、前記カーソル速度設定手段により
設定されているカーソルの移動速度を変更するカーソル
移動速度変更手段を備えたことを特徴とする請求項2に
記載の情報処理装置。
6. A cursor moving speed changing means for changing the moving speed of the cursor set by the cursor speed setting means according to how to read the character data or the like displayed on the display unit. The information processing device according to claim 2.
【請求項7】 前記カーソル速度設定手段は、手動操作
により、前記カーソルの移動速度を任意に設定可能なカ
ーソル速度設定キーによって構成したことを特徴とする
請求項2に記載の情報処理装置。
7. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the cursor speed setting means is constituted by a cursor speed setting key capable of arbitrarily setting the moving speed of the cursor by a manual operation.
【請求項8】 前記文字データ等の読み方に関する情報
を記憶した辞書部を備え、その辞書部に記憶されている
読み方に関する情報に基づいて、前記カーソル移動速度
変更手段は、前記カーソル速度設定手段により設定され
ているカーソルの移動速度を変更するように構成したこ
とを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
8. A dictionary unit that stores information about how to read the character data and the like is provided, and the cursor movement speed changing unit uses the cursor speed setting unit based on the information about reading that is stored in the dictionary unit. The information processing apparatus according to claim 6, wherein the information processing apparatus is configured to change a moving speed of the set cursor.
JP7049548A 1995-03-09 1995-03-09 Information processor Pending JPH08249124A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7049548A JPH08249124A (en) 1995-03-09 1995-03-09 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7049548A JPH08249124A (en) 1995-03-09 1995-03-09 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08249124A true JPH08249124A (en) 1996-09-27

Family

ID=12834257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7049548A Pending JPH08249124A (en) 1995-03-09 1995-03-09 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08249124A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043303A1 (en) 2009-10-06 2011-04-14 シャープ株式会社 Electronic document processing device, electronic document display device, electronic document processing method, electronic document processing program, and storage medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043303A1 (en) 2009-10-06 2011-04-14 シャープ株式会社 Electronic document processing device, electronic document display device, electronic document processing method, electronic document processing program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764818A (en) Method for locating and displaying information in a pointer-based computer system
US5644657A (en) Method for locating and displaying information in a pointer-based computer system
JPH07271562A (en) Data processor and application software activation method
JP3684904B2 (en) Electronic device and storage medium
JPH08249124A (en) Information processor
JPS62144268A (en) Electronic notebook
JP2002183076A (en) Information processor and method for starting the same
JP2009290528A (en) Operation indicating device and image forming apparatus
JPH10124257A (en) Data input processor
JPH06160805A (en) Liquid crystal display control system
JP2940742B2 (en) Data processing device and data processing method
JPH0675669A (en) Device and method for data processing
JP2000231307A (en) Image forming device
JPH06180630A (en) Data processor having pen device and guidance display method
US5247435A (en) Data control apparatus for managing data possessing time information
JP3495054B2 (en) Data processing apparatus having pen device and pen menu definition method
JPS63213022A (en) Information processor
JPH0442851Y2 (en)
JPH06180631A (en) Data processor having pen device and item arranging method
JPS6223067A (en) Display device for image forming device
JP2625972B2 (en) Information processing device
JPH0546155A (en) Ruled-line setting mechanism of information processor
JPH0589053A (en) Portable information processor
JPH05224770A (en) Method and device for processing data
JPS62210572A (en) Documentation device