JPH0824296A - 患者移動用補助具 - Google Patents

患者移動用補助具

Info

Publication number
JPH0824296A
JPH0824296A JP6196339A JP19633994A JPH0824296A JP H0824296 A JPH0824296 A JP H0824296A JP 6196339 A JP6196339 A JP 6196339A JP 19633994 A JP19633994 A JP 19633994A JP H0824296 A JPH0824296 A JP H0824296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
patient
length
aid
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6196339A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Ishikawa
啓子 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6196339A priority Critical patent/JPH0824296A/ja
Publication of JPH0824296A publication Critical patent/JPH0824296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 脳の障害で歩行の困難な病人をベットより車
椅子に移す場合に、体重に関係なくこの補助具を使用す
ることで、今までのように患者の胴回りベルト部分が上
にずり上がらず、支えたい位置が安定し、患者の腹を無
意味に締め付けることもなく、介添え人の腰の負担も軽
くなるという利点を提供する。 【構成】 身体の股下を通して腹側と腰側に回る長さ
の、第1と第2の支えベルト(1)(2)をX字状に交
差させ、この支えベルト(1)(2)の長手方向の一端
に身体の胴に巻き付け可能な長さの第3ベルト(3)を
横向きに取り付け、長手方向の他端に第4ベルト(4)
も同じく横向きに取り付け、前記第3ベルト(3)の外
面にマジックバンド(登録商標)(5)を、第4ベルト
(4)の内面にマジックバンド(登録商標)(6)を取
り付け、更に前記第3ベルト(3)の長手方向端部には
紐(7)とリング(8)を取り付けた患者移動用補助具
を患者に装着させ使用することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、脳の障害で歩行の困
難な病人をベットより車椅子に移す場合に現在多くの人
が、晒しを胴回りに二重に巻いて帯として使用してい
る。しかし患者を移動する際、持ち上げたい高さよりど
うしても上の方にずり上がり、力も入れにくく、介添え
人の腰の負担は大きい。この発明の患者移動用補助具
は、今までのように患者を車椅子に移動する際、ベルト
部分が上にずり上がらず、支えたい位置が安定し、患者
の腹を無意味に締め付けることもなく、介添え人の腰の
負担も軽くできる患者移動用補助具に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来は、脳の障害で歩行の困難な病人を
ベットより車椅子に移す場合に、患者の胴回りに、晒し
を二重に巻いて帯として使用している。その他、頑丈な
革製品のベルトも市販されているが、やはり腰に巻いて
使用するだけのものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】次のような欠点があっ
た。 (イ)病人の体重にもよるが、晒しを胴回りに二重に巻
いた帯では、患者を車椅子に持ち上げて移動する際、支
えとなって欲しい高さよりどうしても、上の方にずり上
がり、力が入れにくく、患者の腹を無意味に締め付け、
介添え人の腰にも大変な負担となっている。本発明はそ
の欠点を除くためになされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】身体の股下を通して腹側
と腰側に回る長さの、第1と第2のの支えベルト(1)
(2)をX字状に交差させ、この支えベルト(1)
(2)の長手方向の一端に、身体の胴に巻き付け可能な
長さの第3ベルト(3)を、横向きに取り付け長手方向
の他端に、第4ベルト(4)も同じく横向きに取り付
け、前記第3ベルト(3)の外面に、マジックバンド
(登録商標)(5)を、第4ベルト(4)の内面に、マ
ジックバンド(登録商標)(7)を取り付け、更に前記
第3ベルト(4)の長手方向端部には、紐(7)とリン
グ(8)を取り付けた。本発明は、以上の構成によりな
る患者移動用補助具である。
【0005】
【作用】この補助具を使用することで、今までのように
患者を車椅子に移動する際、胴回りのベルト部分が上に
ずり上がることもなく、支えたい位置が安定し、患者の
腹を無意味に締め付けることもなく、介添え人の腰の負
担も軽くできる。本発明は、以上の構成によりなる患者
移動用補助具である。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実地例について説明する。脳
の障害で歩行の困難な患者をベットより、車椅子に移す
前に、患者を手前に半身倒して、患者移動用補助具の裏
面を広げ、第3ベルト(3)を上部に、第1支えベルト
(1)と第2支えベルト(2)によって、交差している
部分を股に合わせながら腰を整え、患者を仰向けに直し
第4ベルト(4)を股より前に引き出し整える。第3ベ
ルト(3)の長手方向両端部に設けた、紐(7)とリン
グ(8)をしっかり止めて腹に安定させる。マジックテ
ープ(5)外面に、マジックテープ(6)内面をしっか
りと張り付けて装着完了となる。交差部で股を支えるこ
とを特徴としてある。
【0007】
【発明の効果】脳の障害で歩行の困難な患者をベットよ
り車椅子に移す場合に、この重患者移動用補助具を使用
することで、今までのように、胴回りのベルト部分が上
にずり上がらず、支えたい位置が安定し、患者の腹を無
意味に締め付けることもなく、介添え人の腰の負担も軽
くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の平面図。
【図2】
【図3】本発明を身体に装着した状態を示す図。
【符号の説明】
1 第1支えベルト 2 第2支えベルト 3 第3ベルト 4 第4ベルト 5 マジックテープ外面 6 マジックテープ内面 7 紐 8 リング 本発明を身体に装着する順序の説明図です。 1 半身倒した状態の説明図。2 仰向けの状態の説明
図。 3 補助具の装着終了状態の説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 身体の股下を通して腹側と腰側に回る長
    さの第1と第2の支えベルト(1)(2)をX字状に交
    差させ、この支えベルト(1)(2)の長手方向の一端
    に身体の胴に巻き付け可能な長さの第3ベルト(3)を
    横向きに取り付け、長手方向の他端に第4ベルト(4)
    も同じく横向きに取り付け、前記第3ベルト(3)の外
    面にマジックバンド(登録商標)(5)を、第4ベルト
    (4)の内面にマジックバンド(登録商標)(6)を取
    り付け、更に前記第3ベルト(3)の長手方向端部に紐
    (7)とリング(8)を取り付けたことを特徴とする患
    者移動用補助具。
JP6196339A 1994-07-18 1994-07-18 患者移動用補助具 Pending JPH0824296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6196339A JPH0824296A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 患者移動用補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6196339A JPH0824296A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 患者移動用補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0824296A true JPH0824296A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16356194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6196339A Pending JPH0824296A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 患者移動用補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0824296A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142485A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Akio Nozoe 介護補助具
JP2018126392A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 古谷 たか子 介助ベルト

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142485A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Akio Nozoe 介護補助具
JP2018126392A (ja) * 2017-02-09 2018-08-16 古谷 たか子 介助ベルト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2719568A (en) Invalid walking and exercising apparatus
US4536903A (en) Device for manipulating invalid bed patients
US5526893A (en) Physical therapy apparatus
US6325023B1 (en) Method and apparatus for assisting a child to walk
US4675925A (en) Device for manipulating bedridden patients
US5642542A (en) Portable apparatus for supporting a patient for massage treatment
CN111110481B (zh) 用于移乘器的安全绑带、身体防护结构以及移乘器
CA2381855A1 (en) Patient assistive device and lift system
JP4105748B1 (ja) オムツ型介助ベルト
US5836024A (en) Support device
JPH0824296A (ja) 患者移動用補助具
JP4602522B2 (ja) 介護用ベルト
TWM597132U (zh) 具有支撐架的多功能護理床
JP2524544Y2 (ja) 介助保護帯
US20060211975A1 (en) Male genitalia support device, and method for supporting male genitalia
JP3217168U (ja) 介護者用移乗補助具
JPH11253511A (ja) 介護用シート、及び該介護用シートを係止した自立歩行支援機
CN219941034U (zh) 一种偏瘫患者移动辅助带
TWI776363B (zh) 輔助移位照護墊
KR200274753Y1 (ko) 개량형 아기 포대기
TWI632869B (zh) 轉移位輔助褲
JP3216763U (ja) 介護用ベルト
CN210903792U (zh) 翻身带
US20200023928A1 (en) Flotation system
CN2304374Y (zh) 束缚带