JPH08241272A - Bus interface device - Google Patents

Bus interface device

Info

Publication number
JPH08241272A
JPH08241272A JP4702895A JP4702895A JPH08241272A JP H08241272 A JPH08241272 A JP H08241272A JP 4702895 A JP4702895 A JP 4702895A JP 4702895 A JP4702895 A JP 4702895A JP H08241272 A JPH08241272 A JP H08241272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
bus
data
interface
holding circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4702895A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2820054B2 (en
Inventor
Takashi Kojima
貴司 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4702895A priority Critical patent/JP2820054B2/en
Publication of JPH08241272A publication Critical patent/JPH08241272A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2820054B2 publication Critical patent/JP2820054B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To unnecessitate the dead cycle for evading a bus fight and to improve the utilizing efficiency of an input/output device and an input/output bus. CONSTITUTION: An address to be outputted from a processor 100 to an input/ output device 400 is temporarily transferred to a write address buffer 330 from an input/output bus address buffer 260 via an input/output bus 410. When the input/output bus 410 is occupied at the time of this transfer, the transfer is performed by using an address transfer bus 269. An address data input/output selector 340 successively outputs the data held in an input/output bus data buffer 320 or the address held in the write address buffer 330 to the input/output bus 410.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、システムバスと入出力
バスとの間のインタフェースを行うバスインタフェース
装置に関し、特にシステムバス上のプロセッサから入出
力バス上の入出力装置へのライトトランザクションを効
率的に行うためのバスインタフェース装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bus interface device for interfacing between a system bus and an input / output bus, and more particularly to efficiently write transactions from a processor on the system bus to an input / output device on the input / output bus. The present invention relates to a bus interface device for performing the operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】システムバスと入出力バスとを接続する
バスインタフェース装置は、実装上の要請により、アド
レス系やデータ系等の複数の実装単位に分割して実装さ
れることがある。すなわち、ボードやLSIといった実
装単位に対して、面積上の制約や入出力ピン数上の制約
等があり、これを満たさない場合には実装単位の分割が
必要となる。このように分割された実装単位同士は通常
何らかの同期がとられているが、クロックスキュー等に
起因して微妙なずれが生じ得る。従って、複数の実装単
位からのデータがバス上で衝突するおそれがある。この
ように、複数の実装単位上のドライバからの送出データ
がバス上で衝突することをバスファイトという。このバ
スファイトが発生すると、バス上にデータを送出するド
ライバの破壊を招くことがある。これに対し従来技術で
は、一定期間(以下、「デッドサイクル」という)デー
タの送出を待つようにすることによりこのバスファイト
を回避していた。
2. Description of the Related Art A bus interface device for connecting a system bus and an input / output bus may be mounted by being divided into a plurality of mounting units such as an address system and a data system depending on mounting requirements. That is, there are restrictions on the area and the number of input / output pins for mounting units such as boards and LSIs, and if these are not satisfied, it is necessary to divide the mounting units. The mounting units thus divided are normally synchronized with each other, but a slight deviation may occur due to clock skew or the like. Therefore, data from a plurality of mounting units may collide on the bus. Such collision of the data sent from the drivers on a plurality of mounting units on the bus is called a bus fight. When this bus fight occurs, the driver that sends data onto the bus may be destroyed. On the other hand, in the conventional technique, this bus fight is avoided by waiting for a certain period (hereinafter referred to as "dead cycle") of data transmission.

【0003】図7を参照すると、従来技術においては、
入出力バスがアドレス・データ兼用のバスであるとき、
当該バス上へのアドレスの送出(A1)とデータの送出
(A3)との間にデッドサイクル(A2)を設けること
により、バスファイトを回避しながら入出力装置に対し
てライトトランザクションを実行している。また、入出
力装置がライトトランザクションを受け取れなかった場
合にはその旨を示すリトライ応答がなされ(B1)、こ
れによって再度入出力バスへのアドレスの送出(A
4)、デッドサイクル(A5)、そして、データの送出
(A6)が行われる。
Referring to FIG. 7, in the prior art,
When the I / O bus is a bus for both address and data,
By providing a dead cycle (A2) between the sending of the address (A1) and the sending of the data (A3) onto the bus, the write transaction is executed to the input / output device while avoiding the bus fight. There is. When the I / O device cannot receive the write transaction, a retry response is sent to that effect (B1), and the address is again sent to the I / O bus (A1).
4), dead cycle (A5), and data transmission (A6).

【0004】また、特公平4−61387号公報には、
デッドサイクルを1サイクルの半分に削減することによ
りデータ転送の高速化を図る技術が記載されている。こ
の技術では、データ送出期間作成手段によりバス使用許
可信号の1/2サイクル後に出力許可タイミングを送出
させることで、デッドサイクルを削減している。
Further, Japanese Patent Publication No. 4-61387 discloses that
There is described a technique for reducing the dead cycle to half of one cycle to speed up data transfer. In this technique, the dead cycle is reduced by transmitting the output permission timing after 1/2 cycle of the bus use permission signal by the data transmission period creating means.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術を使用
した場合には、アドレス/データ兼用バスに出力する際
バスファイトを回避するためににデッドサイクルを設け
なければならず、入出力装置の占有時間が多くなり、入
出力装置のデータ処理時間が増大してしまうという問題
がある。また、リトライ応答時にもデッドサイクルを設
けることになるため、入出力装置の占有時間が多くなる
と共に、入出力バスの占有期間が長くなり、入出力バス
の負荷が高くなるという問題がある。
When the above-mentioned conventional technique is used, a dead cycle must be provided in order to avoid a bus fight when outputting to an address / data dual-purpose bus, and the I / O device There is a problem that the occupied time increases and the data processing time of the input / output device increases. Further, since a dead cycle is provided also during the retry response, there is a problem that the input / output device is occupied for a long time, the input / output bus is occupied for a long period, and the load on the input / output bus is increased.

【0006】また、上記公報記載の技術では、デッドサ
イクルは短縮されるものの、依然としてデッドサイクル
が必要であり、根本的な解決にはならないという問題が
ある。
Further, in the technique described in the above publication, although the dead cycle is shortened, there is a problem that the dead cycle is still required and it is not a fundamental solution.

【0007】本発明の目的は、上述の問題点を解決し
て、バスファイトを回避するためのデッドサイクルを不
要とし、入出力装置の使用効率を向上させることにあ
る。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, eliminate the need for a dead cycle for avoiding a bus fight, and improve the use efficiency of an input / output device.

【0008】また、本発明の他の目的は、リトライ応答
時に入出力装置や入出力バスの使用効率を向上させるこ
とにある。
Another object of the present invention is to improve the use efficiency of the input / output device and the input / output bus at the time of retry response.

【0009】また、本発明の他の目的は、入出力バスが
使用中であっても次に入出力バスを使用するための準備
を予め行い、転送スループットを向上させることにあ
る。
Another object of the present invention is to improve the transfer throughput by preparing in advance the next use of the input / output bus even when the input / output bus is in use.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明のバスインタフェース装置は、書込みを指示す
る第一の処理装置を接続する第一のバスと、前記第一の
処理装置により書込みが指示される第二の処理装置を接
続する第二のバスとを仲介するバスインタフェース装置
において、前記第一のバス上の一部の情報を仲介する第
一のインタフェース手段と、前記第一のバス上の前記一
部の情報の残りの部分の情報を仲介する第二のインタフ
ェース手段と、前記第一のインタフェース手段と前記第
二のインタフェース手段との間を接続する転送パスとを
含み、前記第一のインタフェース手段は、前記一部の情
報を前記第二のバスおよび前記転送パスのいずれか一方
を介して前記第二のインタフェース手段に転送し、前記
第二のインタフェース手段は、前記第一のインタフェー
ス手段から受け取った前記一部の情報とその残りの情報
とを順次前記第二のバスに出力する。
In order to solve the above-mentioned problems, a bus interface device of the present invention comprises a first bus for connecting a first processing device for instructing writing, and writing by the first processing device. In a bus interface device that mediates a second bus connecting a second processing device, the first interface means that mediates a part of information on the first bus, and the first interface means. Second interface means for mediating information of the remaining part of the information on the bus, and a transfer path connecting between the first interface means and the second interface means, The first interface means transfers the part of the information to the second interface means via one of the second bus and the transfer path, and the second interface means transfers the partial information to the second interface. Scan means outputs the first said part of the information received from the interface means and its remaining information sequentially to the second bus.

【0011】また、本発明の他のバスインタフェース装
置は、アドレスとデータを指定して書込みを指示する第
一の処理装置を接続する第一のバスと、前記第一の処理
装置により書込みが指示される第二の処理装置を接続す
るアドレスとデータ兼用の第二のバスとを仲介するバス
インタフェース装置において、前記第一のバスからのア
ドレスを仲介するアドレスインタフェース手段と、前記
第一のバスからのデータを仲介するデータインタフェー
ス手段と、前記アドレスインタフェース手段からデータ
インタフェース手段にアドレスを転送するアドレス転送
手段とを含み、前記アドレスインタフェース手段は、前
記第一の処理装置からのアドレスを保持する第一のアド
レス保持回路と、この第一のアドレス保持回路に保持さ
れたアドレスの前記データインタフェース手段への転送
を制御し前記データインタフェース手段から前記第二の
バスに対するアドレスおよびデータの出力を制御するバ
ス制御回路とを含み、前記データインタフェース手段
は、前記第一の処理装置からのデータを保持するデータ
保持回路と、アドレスインタフェース手段からのアドレ
スを保持する第二のアドレス保持回路と、この第二のア
ドレス保持回路に保持されたアドレスおよび前記データ
保持回路に保持されたデータを順次前記第二のバスに出
力する選択器とを含み、前記第一の処理装置から前記第
二の処理装置に対して書込みが指示されると、前記バス
制御回路は前記第一のアドレス保持回路から前記第二の
アドレス保持回路に前記第二のバスおよび前記アドレス
転送手段のいずれか一方を介してアドレスを転送する。
In another bus interface device of the present invention, a first bus connecting a first processing device for designating writing by designating an address and data and a writing instruction by the first processing device. A bus interface device that mediates an address connecting the second processing device and a second bus that also serves as data, and an address interface means that mediates an address from the first bus; Data interface means for mediating the data of the above, and address transfer means for transferring an address from the address interface means to the data interface means, wherein the address interface means holds a first address from the first processing device. Address holding circuit and the address held in this first address holding circuit A bus control circuit for controlling transfer to the data interface means and controlling output of an address and data from the data interface means to the second bus, wherein the data interface means includes data from the first processing device. A data holding circuit for holding the address, a second address holding circuit for holding an address from the address interface means, an address held in the second address holding circuit and data held in the data holding circuit in sequence. A selector for outputting to a second bus, and when the first processing device issues a write instruction to the second processing device, the bus control circuit causes the first address holding circuit to perform the write operation. The address is added to the second address holding circuit via either the second bus or the address transfer means. To transfer a scan.

【0012】また、本発明の他のバスインタフェース装
置は、アドレスとデータを指定して書込みを指示する第
一の処理装置を接続する第一のバスと、前記第一の処理
装置により書込みが指示される第二の処理装置を接続す
るアドレスとデータ兼用の第二のバスとを仲介するバス
インタフェース装置において、前記第一のバスからのア
ドレスを仲介するアドレスインタフェース手段と、前記
第一のバスからのデータを仲介するデータインタフェー
ス手段とを含み、前記アドレスインタフェース手段は、
前記第一の処理装置からのアドレスを保持する第一のア
ドレス保持回路と、この第一のアドレス保持回路に保持
されたアドレスの前記データインタフェース手段への転
送を制御し前記データインタフェース手段から前記第二
のバスに対するアドレスおよびデータの出力を制御する
バス制御回路とを含み、前記データインタフェース手段
は、前記第一の処理装置からのデータを保持するデータ
保持回路と、アドレスインタフェース手段からのアドレ
スを保持する第二のアドレス保持回路と、この第二のア
ドレス保持回路に保持されたアドレスおよび前記データ
保持回路に保持されたデータを順次前記第二のバスに出
力する選択器とを含み、前記第一のアドレス保持回路か
ら前記第二のアドレス保持回路にアドレスを転送するた
めのアドレス転送手段をさらに含み、前記第一の処理装
置から前記第二の処理装置に対して書込みが指示される
と、もし前記第二のバスが塞がっていなければ前記第二
のバスを介して、もし前記第二のバスが塞がっていれば
前記アドレス転送手段を介して、アドレスを転送する。
In another bus interface device of the present invention, a first bus connecting a first processing device for designating writing by designating an address and data and a writing instruction by the first processing device. A bus interface device that mediates an address connecting the second processing device and a second bus that also serves as data, and an address interface means that mediates an address from the first bus; Data interface means for mediating the data of, the address interface means,
A first address holding circuit that holds an address from the first processing device, and a transfer of the address held in the first address holding circuit to the data interface unit are controlled to control the data interface unit from the data interface unit. A bus control circuit for controlling output of an address and data to the second bus; the data interface means holds a data holding circuit for holding data from the first processing device; and an address from the address interface means. And a selector for sequentially outputting the address held in the second address holding circuit and the data held in the data holding circuit to the second bus. Address transfer for transferring an address from the second address holding circuit to the second address holding circuit Further comprising a stage, and when writing is instructed from the first processing device to the second processing device, if the second bus is not blocked, then the second bus is used, If the second bus is blocked, the address is transferred via the address transfer means.

【0013】また、本発明の他のバスインタフェース装
置は、前記アドレス転送手段は、前記第二のバスよりも
狭い転送幅を有し、前記アドレスインタフェース手段
は、前記第一のアドレス保持手段に保持されたアドレス
を分割する手段をさらに有し、前記データインタフェー
ス手段は、前記アドレス転送手段によって転送された分
割されたアドレスを分割前の状態に戻す手段をさらに有
する。
Further, in another bus interface device of the present invention, the address transfer means has a transfer width narrower than that of the second bus, and the address interface means is held in the first address holding means. The data interface means further includes means for returning the divided address transferred by the address transfer means to a state before the division.

【0014】また、本発明の他のバスインタフェース装
置において、前記バス制御回路は、前記第二の処理装置
からのリトライ応答を受け取ると、前記第二のアドレス
保持回路に保持されたアドレスおよび前記データ保持回
路に保持されたデータを順次前記第二のバスを介して前
記第二の処理装置に対して出力するよう制御する。
In another bus interface device of the present invention, when the bus control circuit receives a retry response from the second processing device, the address and the data held in the second address holding circuit. The data held in the holding circuit is controlled to be sequentially output to the second processing device via the second bus.

【0015】また、本発明の他のバスインタフェース装
置において、前記バス制御回路は、前記第二の処理装置
からのリトライ応答を受け取ると、前記第二のアドレス
保持回路に保持されたアドレスおよび前記データ保持回
路に保持されたデータを順次前記第二のバスを介して前
記第二の処理装置に対して出力するよう制御する。
Further, in another bus interface device of the present invention, the bus control circuit receives the retry response from the second processing device, and the address and the data held in the second address holding circuit. The data held in the holding circuit is controlled to be sequentially output to the second processing device via the second bus.

【0016】[0016]

【実施例】次に本発明のバスインタフェース装置の第一
の実施例について図面を参照して詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, a first embodiment of the bus interface device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0017】図1を参照すると、本発明の一実施例であ
るバスインタフェース装置は、システムバス110と入
出力バス410とを接続する。システムバス110(以
下、Sバスともいう)はさらに、アドレスおよび制御信
号用バス111とデータ用バス112とからなるスプリ
ットバスであり、プロセッサ100が接続されている。
また、入出力バス410(以下、IOバスともいう)は
アドレスおよびデータ兼用のマルチプレクサバスであ
り、入出力装置400が接続されている。
Referring to FIG. 1, a bus interface device according to an embodiment of the present invention connects a system bus 110 and an input / output bus 410. The system bus 110 (hereinafter, also referred to as S bus) is a split bus including an address / control signal bus 111 and a data bus 112, and is connected to the processor 100.
An input / output bus 410 (hereinafter, also referred to as an IO bus) is a multiplexer bus for both address and data, and an input / output device 400 is connected to it.

【0018】Sバスインターフェース制御部220は、
Sバスアドレスコマンドバッファ210から信号線21
1により入力されるSバスのアドレスとコマンドを調べ
る。その結果、そのコマンドがライトトランザクション
であれば、Sバスアドレスコマンドバッファ210と、
アドレス転送サイクル指示器230と、DMA転送カウ
ンタ290と、データ系バスインタフェース装置300
のSバスデータバッファ310に、それぞれ信号線21
1、225、226、およびデータ取り込み通知線22
9によって通知する。
The SBus interface controller 220 is
From the S bus address command buffer 210 to the signal line 21
Check the S bus address and command input by 1. As a result, if the command is a write transaction, the S bus address command buffer 210,
Address transfer cycle indicator 230, DMA transfer counter 290, data bus interface device 300
To the S bus data buffer 310 of each of the signal lines 21
1, 225, 226, and data acquisition notification line 22
Notify by 9.

【0019】IOバスインターフェース制御部270
は、信号線232によるアドレス転送サイクル指示器2
30からの指示と、信号線296によるDMA転送カウ
ンタ290からの指示と、信号線245によるアドレス
出力サイクル指示器240からの指示とを受ける。これ
により、信号線271によるIOバスアドレスバッファ
260への通知と、アドレス転送サイクル通知線274
とアドレス出力サイクル通知線273によるデータ系バ
スインタフェース装置300のアドレス/データ入出力
セレクタ340への通知と、アドレス分割転送サイクル
通知線275によるデータ系バスインタフェース装置3
00のライトアドレスセレクタ350への通知を、それ
ぞれ行う。
IO bus interface controller 270
Is the address transfer cycle indicator 2 through the signal line 232.
30 and instructions from the DMA transfer counter 290 via the signal line 296 and instructions from the address output cycle indicator 240 via the signal line 245. As a result, the notification to the IO bus address buffer 260 by the signal line 271 and the address transfer cycle notification line 274 are given.
And the address output cycle notification line 273 to notify the address / data input / output selector 340 of the data system bus interface device 300, and the data system bus interface device 3 via the address division transfer cycle notification line 275.
00 is sent to the write address selector 350.

【0020】DMA転送カウンタ290は、入出力装置
400からのバーストDMAトランザクションの転送長
を初期値として設定し、以降クロック単位の転送が終了
する毎にその値をデクリメントするカウンタである。
The DMA transfer counter 290 is a counter which sets the transfer length of the burst DMA transaction from the input / output device 400 as an initial value and decrements the value each time the transfer in clock units is completed thereafter.

【0021】アドレス転送パス269は、IOバス41
0のビット幅を4分割した本数で構成される。これによ
り、アドレス系バスインタフェース装置200は、この
アドレス転送パス269を介して、データ系バスインタ
フェース装置300に4分割したライトアドレスを転送
する。アドレス分割回路265はこのアドレスの分割を
行う。
The address transfer path 269 is used for the IO bus 41.
The bit width of 0 is divided into four. As a result, the address bus interface device 200 transfers the write address divided into four to the data bus interface device 300 via the address transfer path 269. The address division circuit 265 divides this address.

【0022】リトライ応答制御部250は、入出力装置
400からリトライ応答があった旨を、信号線272に
よりIOバスインタフェース制御部270によって通知
されると、信号線255によりアドレス出力サイクル指
示器240にその旨の通知を行う。ここで、リトライ応
答とは、入出力装置400がビジーであり要求されたト
ランザクションを受け取れない旨を示す応答をいう。
When the IO bus interface control unit 270 notifies the retry response control unit 250 of the retry response from the input / output device 400 through the signal line 272, the retry response control unit 250 informs the address output cycle indicator 240 through the signal line 255. Notify that. Here, the retry response is a response indicating that the input / output device 400 is busy and cannot receive the requested transaction.

【0023】アドレス/データ入出力セレクタ340
は、アドレス転送サイクル通知線274とアドレス出力
サイクル通知線273とからの指示に応答して、ライト
アドレスバッファ330またはIOデータバッファ32
0に保持されている値を選択してIOバス410に出力
する。
Address / data input / output selector 340
Responds to instructions from the address transfer cycle notification line 274 and the address output cycle notification line 273, in response to the write address buffer 330 or the IO data buffer 32.
The value held at 0 is selected and output to the IO bus 410.

【0024】ライトアドレスセレクタ350は、アドレ
ス分割転送通知線275による指示に応答して、アドレ
ス転送パス269からの4分割されたアドレスを順次ラ
イトアドレスバッファ330に転送する。
The write address selector 350, in response to an instruction from the address division transfer notification line 275, sequentially transfers the four divided addresses from the address transfer path 269 to the write address buffer 330.

【0025】次に本発明の動作を図1乃至図5を用いて
説明する。
Next, the operation of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0026】プロセッサ100からSバス110上に、
アドレス、コマンドおよびデータが出力されると、アド
レス系バスインタフェース装置200は、信号線201
上のアドレスとコマンドとをSバスアドレスコマンドバ
ッファ210に保持する。また、データ系バスインタフ
ェース装置300は、信号線301によるデータをSバ
スデータバッファ310に保持する。
From the processor 100 onto the S bus 110,
When the address, the command, and the data are output, the address bus interface device 200 operates on the signal line 201.
The above address and command are held in the S bus address command buffer 210. In addition, the data bus interface device 300 holds the data from the signal line 301 in the S bus data buffer 310.

【0027】Sバスインタフェース制御部220は、S
バスアドレスコマンドバッファ210に保持されたアド
レスとコマンドとを信号線211により監視し、Sバス
110のリクエストが入出力装置400へのライトトラ
ンザクションであると判断すると、信号線226により
DMA転送カウンタ290のカウント値を読み出す(J
1)。また、このときSバスアドレスコマンドバッファ
210へ信号線211を用いてIOバスアドレスバッフ
ァ260へ転送するように指示する。
The S bus interface control unit 220 uses the S
The address and command held in the bus address command buffer 210 are monitored by the signal line 211, and when it is determined that the request of the SBus 110 is a write transaction to the input / output device 400, the signal line 226 causes the DMA transfer counter 290 Read count value (J
1). At this time, the S bus address command buffer 210 is instructed to transfer to the IO bus address buffer 260 using the signal line 211.

【0028】Sバスアドレスコマンドバッファ210
は、Sバスインタフェース制御部220からの指示によ
って保持したアドレスを、信号線212によってIOバ
スアドレスバッファ260に転送し、IOバスアドレス
バッファ260でアドレスを保持する。
S bus address command buffer 210
Transfers the address held by the instruction from the S bus interface control unit 220 to the IO bus address buffer 260 via the signal line 212, and holds the address in the IO bus address buffer 260.

【0029】また、Sバスインタフェース制御部220
は、データ取込み通知線229によって、データ取込み
サイクルである旨をデータ系バスインタフェース装置3
00に伝える。
Further, the SBus interface control unit 220
Uses the data fetch notification line 229 to indicate that the data fetch cycle is the data bus interface device 3
Tell 00.

【0030】データ系バスインタフェース装置300の
Sバスデータバッファ310ではデータ取り込み通知線
229からのデータ取込みサイクルの指示を受け取る
と、信号線315を用いてIOバスデータバッファ32
0にデータを転送し、IOバスデータバッファ320で
データを保持する。
When the S bus data buffer 310 of the data bus interface unit 300 receives a data fetch cycle instruction from the data fetch notification line 229, it uses the signal line 315 to make the IO bus data buffer 32.
The data is transferred to 0, and the IO bus data buffer 320 holds the data.

【0031】次に、入出力装置400にライトトランザ
クションを発行する際に、信号線226からシステムバ
スインタフェース制御部220に読み出されたDMA転
送カウンタ290のカウント値(J1)が、2以下であ
った場合(ステップ601)の動作について図1乃至図
3及び図6を使用して説明する。
Next, when issuing a write transaction to the input / output device 400, the count value (J1) of the DMA transfer counter 290 read from the signal line 226 to the system bus interface controller 220 is 2 or less. The operation in the case (step 601) will be described with reference to FIGS. 1 to 3 and 6.

【0032】アドレス転送サイクル指示器230は、信
号線225によりSバスインタフェース制御部220か
ら入出力装置400へのライトトランザクションである
ことを伝えられると、DMA転送カウンタ290の値を
チェックする。このDMA転送カウンタ290の値が0
よりも大きければ0以下になるまで待つ(ステップ60
2)。DMA転送カウンタ290の値が0以下であれ
ば、信号線232によりIOバスインタフェース制御部
270を介してアドレス転送サイクル通知線274をア
サートする(ステップ603)。
The address transfer cycle indicator 230 checks the value of the DMA transfer counter 290 when it is notified by the signal line 225 that the write transaction is from the SBus interface control unit 220 to the input / output device 400. The value of this DMA transfer counter 290 is 0
If it is larger than 0, wait until it becomes 0 or less (step 60).
2). If the value of the DMA transfer counter 290 is 0 or less, the signal transfer line 232 asserts the address transfer cycle notification line 274 via the IO bus interface control unit 270 (step 603).

【0033】IOバスインタフェース制御部270は、
アドレス転送サイクル通知線274をアサートするとと
もに、IOバスアドレスバッファ260に対してアドレ
スをIOバス410に出力するように信号271を介し
て伝える。
The IO bus interface control unit 270 is
The address transfer cycle notification line 274 is asserted, and at the same time, the signal is transmitted to the IO bus address buffer 260 via the signal 271 to output the address to the IO bus 410.

【0034】IOバスアドレスバッファ260は、信号
線271からの指示により、IOバス410にアドレス
を出力する(L1、ステップ604)。
The IO bus address buffer 260 outputs an address to the IO bus 410 according to an instruction from the signal line 271 (L1, step 604).

【0035】データ系バスインタフェース装置300に
おいて、アドレス/データ入出力セレクタ340がアド
レス転送サイクル通知線273の指示によりアドレス転
送サイクルであることを認識すると、IOバス410か
らアドレスを入力し、信号線335を用いてライトアド
レスバッファ330に保持する(ステップ605)。
In the data bus interface device 300, when the address / data input / output selector 340 recognizes the address transfer cycle by the instruction of the address transfer cycle notification line 273, the address is input from the IO bus 410 and the signal line 335 is input. Is stored in the write address buffer 330 (step 605).

【0036】アドレス出力サイクル指示器240は、ア
ドレス転送サイクル指示器230からの信号231によ
りアドレス転送サイクルであることを伝えられると、信
号245によりIOバスインタフェース制御部270に
通知を行い、IOバスインタフェース制御部270を介
してアドレス出力サイクル通知線273をアサートする
(M1、ステップ606)。
When the address output cycle indicator 240 is informed of the address transfer cycle by the signal 231 from the address transfer cycle indicator 230, the address output cycle indicator 240 notifies the IO bus interface control unit 270 by the signal 245 to notify the IO bus interface. The address output cycle notification line 273 is asserted via the control unit 270 (M1, step 606).

【0037】データ系バスインタフェース装置300に
おいて、アドレス出力サイクルであることが通知される
と、アドレス/データ入出力セレクタ340は、まずラ
イトアドレスバッファ330に保持されたアドレスを選
択してIOバス410に出力し(L2、ステップ60
7)、その後IOバスデータバッファ320に保持され
たデータを選択してIOバス410に出力する(L3、
ステップ608)。これにより、入出力装置400への
ライトトランザクションが実行される。
When the data-system bus interface device 300 is notified of the address output cycle, the address / data input / output selector 340 first selects the address held in the write address buffer 330 and outputs it to the IO bus 410. Output (L2, step 60
7) After that, the data held in the IO bus data buffer 320 is selected and output to the IO bus 410 (L3,
Step 608). As a result, a write transaction to the input / output device 400 is executed.

【0038】リトライ応答制御部250がIOバスイン
タフェース制御部270を介して入出力装置400から
のリトライ応答を受け取ると(ステップ609)、アド
レス出力サイクル指示器240に信号線255を用いて
その旨を伝える。アドレス出力サイクル指示器230
は、信号線245によりIOバスインタフェース制御部
270を介してアドレス出力サイクル通知線273をア
サートし、データ系バスインタフェース装置300にア
ドレス出力サイクルである旨を通知する(M2、ステッ
プ606)。
When the retry response control unit 250 receives the retry response from the input / output device 400 via the IO bus interface control unit 270 (step 609), the address output cycle indicator 240 is notified by using the signal line 255. Tell. Address output cycle indicator 230
Asserts the address output cycle notification line 273 via the signal line 245 via the IO bus interface control unit 270 to notify the data bus interface device 300 of the address output cycle (M2, step 606).

【0039】データ系バスインタフェース装置300に
おいて、アドレス/データ入出力セレクタ340は、ア
ドレス出力サイクル通知線273からの指示によりアド
レス出力サイクル通知を受けると、ライトアドレスバッ
ファ330に保持されたアドレスを選択してIOバス4
10に出力し(L5、ステップ607)、続いてIOバ
スデータバッファ320に保持したデータを信号線32
5を介してIOバス410に出力する(L6、ステップ
608)。これにより、アドレス系バスインタフェース
装置200からデータ系バスインタフェース装置300
へのアドレス転送サイクルが省略され、入出力装置40
0へのライトトランザクションが実行される。
In the data bus interface unit 300, the address / data input / output selector 340 selects the address held in the write address buffer 330 when receiving the address output cycle notification in accordance with the instruction from the address output cycle notification line 273. IO bus 4
10 (L5, step 607) and subsequently the data held in the IO bus data buffer 320 is transferred to the signal line 32.
5 to the IO bus 410 (L6, step 608). As a result, from the address bus interface device 200 to the data bus interface device 300.
The address transfer cycle to the I / O device 40 is omitted.
A write transaction to 0 is executed.

【0040】次に、入出力装置400にライトトランザ
クションを発行する際に、信号線226からシステムバ
スインタフェース制御部220に読み出されたDMA転
送カウンタ290のカウント値(J1)が、3以上であ
った場合(ステップ601)の動作について図1及び図
4乃至図6を使用して説明する。
Next, when the write transaction is issued to the input / output device 400, the count value (J1) of the DMA transfer counter 290 read from the signal line 226 to the system bus interface controller 220 is 3 or more. The operation in the case (step 601) will be described with reference to FIGS. 1 and 4 to 6.

【0041】DMA転送カウンタ290は、信号線22
6によりSバスインタフェース制御部220から入出力
装置400へのライトトランザクションである旨を伝え
られると、信号線296によりIOバスインタフェース
制御部270を介してアドレス分割転送サイクル通知線
275をアサートする(ステップ611)。
The DMA transfer counter 290 is connected to the signal line 22.
When the write transaction from the SBus interface control unit 220 to the I / O device 400 is transmitted by the command line 6, the address division transfer cycle notification line 275 is asserted via the IO bus interface control unit 270 by the signal line 296 (step 611).

【0042】IOバスインタフェース制御部270は、
アドレス分割転送サイクル通知線275をアサートする
とともに、4分割したアドレスを順次アドレス転送パス
269に出力するように、信号線271によってIOバ
スアドレスバッファ260に伝える。
The IO bus interface control unit 270 is
The address division transfer cycle notification line 275 is asserted, and at the same time, the signal line 271 is transmitted to the IO bus address buffer 260 so as to sequentially output the divided addresses to the address transfer path 269.

【0043】IOバスアドレスバッファ260は、信号
線271からの指示により、アドレス転送パス269に
アドレスを順次出力する(ステップ612)。この際、
アドレス分割回路265は、アドレスを4分割する。
The IO bus address buffer 260 sequentially outputs addresses to the address transfer path 269 according to an instruction from the signal line 271 (step 612). On this occasion,
The address division circuit 265 divides the address into four.

【0044】データ系バスインタフェース装置300に
おいて、ライトアドレスセレクタ350は、アドレス分
割転送サイクル通知線275の指示によりアドレス分割
転送サイクルであると認識すると、アドレス転送パス2
69からアドレスを順次受け取り、信号線355によっ
てライトアドレスバッファ330に保持する(ステップ
613)。
In the data-system bus interface device 300, when the write address selector 350 recognizes the address division transfer cycle by the instruction of the address division transfer cycle notification line 275, the address transfer path 2
Addresses are sequentially received from 69 and held in the write address buffer 330 by the signal line 355 (step 613).

【0045】アドレス出力サイクル指示器240は、D
MA転送カウンタ290のカウント値を信号線295に
より監視し、カウント値が1以下となった時(J2、ス
テップ614)、信号線245によりIOバスインタフ
ェース制御部270に対して通知を行う。これに応答し
て、IOバスインタフェース制御部270は、アドレス
出力サイクル通知線273をアサートする(ステップ6
06)。
The address output cycle indicator 240 has a D
The count value of the MA transfer counter 290 is monitored by the signal line 295. When the count value becomes 1 or less (J2, step 614), the signal line 245 notifies the IO bus interface control unit 270. In response to this, the IO bus interface control unit 270 asserts the address output cycle notification line 273 (step 6).
06).

【0046】データ系バスインタフェース装置300に
おいて、アドレス/データ入出力セレクタ340は、ア
ドレス出力サイクル通知線273からの指示によりアド
レス出力サイクルであると認識すると、ライトアドレス
バッファ330に保持されたアドレスを選択してIOバ
ス410に出力し(L5、ステップ607)、引続いて
IOバスデータバッファ320に保持されたデータを選
択してIOバス410に出力する(L6、ステップ60
8)。これにより、入出力装置400へのライトトラン
ザクションが実行される。
In the data bus interface device 300, when the address / data input / output selector 340 recognizes the address output cycle according to the instruction from the address output cycle notification line 273, it selects the address held in the write address buffer 330. And outputs it to the IO bus 410 (L5, step 607), and subsequently selects the data held in the IO bus data buffer 320 and outputs it to the IO bus 410 (L6, step 60).
8). As a result, a write transaction to the input / output device 400 is executed.

【0047】リトライ応答制御部250が、入出力装置
400からリトライ応答があった旨を、IOバスインタ
フェース制御部270により通知された場合には、前述
のDMA転送カウンタ290のカウント値が2以下であ
る場合の動作と同様に、アドレス系バスインタフェース
装置200からデータ系バスインタフェース装置300
へのアドレス分割転送サイクルを省略して、入出力装置
400へのライトトランザクションを実行する。
When the IO bus interface control unit 270 notifies the retry response control unit 250 that there is a retry response from the input / output device 400, the count value of the DMA transfer counter 290 is 2 or less. Similar to the operation in a certain case, from the address bus interface device 200 to the data bus interface device 300.
The write transaction to the I / O device 400 is executed by omitting the address division transfer cycle to the I / O device 400.

【0048】なお、本実施例では、アドレスの分割数を
4つであるとして説明したが、この分割数はシステムの
要求に応じて任意の値を採ることができることはいうま
でもない。
In the present embodiment, the number of divisions of the address has been described as four, but it goes without saying that the division number can take an arbitrary value according to the request of the system.

【0049】このように、本発明の第一の実施例である
バスインタフェース装置によれば、入出力装置400へ
のアドレスをアドレス系バスインタフェース装置200
からデータ系バスインタフェース装置300に一旦転送
しておくことにより、データ系バスインタフェース装置
300からアドレスとデータを連続的に出力して、デッ
ドサイクルを回避することができる。これによって、入
出力装置400を効率良く使用することができる。ま
た、アドレス系バスインタフェース装置200からデー
タ系バスインタフェース装置300へのアドレス転送を
アドレス転送パス269により行えるようにしたことに
より、入出力バス410が使用中であってもアドレスを
予めデータ系バスインタフェース装置300に転送して
おくことができ、アドレス転送のスループットを高める
ことができる。
As described above, according to the bus interface device of the first embodiment of the present invention, the address to the input / output device 400 is addressed to the address bus interface device 200.
From the data system bus interface device 300 to the data system bus interface device 300, addresses and data can be continuously output from the data system bus interface device 300 to avoid a dead cycle. Thereby, the input / output device 400 can be used efficiently. Further, since the address transfer from the address bus interface device 200 to the data bus interface device 300 can be performed by the address transfer path 269, even if the input / output bus 410 is in use, the address is previously set to the data bus interface. It can be transferred to the device 300 in advance, and the throughput of address transfer can be increased.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
よると、入出力装置へのアドレスをデータ系バスインタ
フェース装置に一旦転送しておくことにより、アドレス
とデータの間に発生していたデッドサイクルを回避し
て、入出力装置の使用効率を向上させることができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, the address to the input / output device is temporarily transferred to the data bus interface device, so that the error occurs between the address and the data. It is possible to avoid the dead cycle and improve the usage efficiency of the input / output device.

【0051】また、リトライ処理の際にはリトライ前に
転送してあったアドレスを再度使用することにより、デ
ータ系バスインタフェース装置に対するアドレス転送を
再度行わずに済み、入出力バスの使用効率を向上させる
ことができる。
In the retry process, the address transferred before the retry is used again, so that the address transfer to the data bus interface device does not need to be performed again, and the efficiency of the input / output bus is improved. Can be made.

【0052】また、アドレス転送専用パスを設けたこと
により、入出力バスが使用中であってもアドレスを予め
データ系バスインタフェース装置に転送しておき、アド
レス転送のスループットを高めることができる。
Further, by providing the dedicated path for address transfer, the address can be transferred to the data bus interface device in advance even when the input / output bus is in use, and the throughput of the address transfer can be increased.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のバスインタフェース装置の一実施例の
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a bus interface device of the present invention.

【図2】本発明の一実施例のバスインタフェース装置の
DMAカウンタ値が2以下の場合の動作を表すタイムチ
ャートである。
FIG. 2 is a time chart showing an operation when the DMA counter value of the bus interface device according to the embodiment of the present invention is 2 or less.

【図3】本発明の一実施例のバスインタフェース装置の
DMAカウンタ値が2以下の場合の動作の詳細を表すタ
イムチャートである。
FIG. 3 is a time chart showing the details of the operation when the DMA counter value of the bus interface device of one embodiment of the present invention is 2 or less.

【図4】本発明の一実施例のバスインタフェース装置の
DMAカウンタ値が3以上の場合の動作を表すタイムチ
ャートである。
FIG. 4 is a time chart showing an operation when the DMA counter value of the bus interface device according to the exemplary embodiment of the present invention is 3 or more.

【図5】本発明の一実施例のバスインタフェース装置の
DMAカウンタ値が3以上の場合の動作の詳細を表すタ
イムチャートである。
FIG. 5 is a time chart showing the details of the operation when the DMA counter value of the bus interface device of one embodiment of the present invention is 3 or more.

【図6】本発明の一実施例のバスインタフェース装置の
動作の流れを表すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation flow of the bus interface device according to the embodiment of the present invention.

【図7】従来技術によるバスインタフェース装置の動作
を表すタイムチャートである。
FIG. 7 is a time chart showing an operation of a bus interface device according to a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 プロセッサ 110 システムバス 200 アドレス系バスインタフェース装置 210 システムバスアドレスコマンドバッファ 220 システムバスインタフェース制御部 230 アドレス転送サイクル指示器 240 アドレス出力サイクル指示器 250 リトライ応答制御部 260 入出力バスアドレスバッファ 265 アドレス分割回路 269 アドレス転送パス 270 入出力バスインタフェース制御部 280 DMAアドレスバッファ 290 DMA転送カウンタ 300 データ系バスインタフェース装置 310 システムバスデータバッファ 320 入出力バスデータバッファ 330 ライトアドレスバッファ 340 アドレスデータ入出力セレクタ 350 ライトアドレスセレクタ 360 DMAデータバッファ 400 入出力装置 410 入出力バス 100 processor 110 system bus 200 address bus interface device 210 system bus address command buffer 220 system bus interface controller 230 address transfer cycle indicator 240 address output cycle indicator 250 retry response controller 260 input / output bus address buffer 265 address division circuit 269 Address Transfer Path 270 Input / Output Bus Interface Control Unit 280 DMA Address Buffer 290 DMA Transfer Counter 300 Data Bus Interface Device 310 System Bus Data Buffer 320 Input / Output Bus Data Buffer 330 Write Address Buffer 340 Address Data Input / Output Selector 350 Write Address Selector 360 DMA data buffer 400 I / O device 4 0 input and output bus

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 書込みを指示する第一の処理装置を接続
する第一のバスと、前記第一の処理装置により書込みが
指示される第二の処理装置を接続する第二のバスとを仲
介するバスインタフェース装置において、 前記第一のバス上の一部の情報を仲介する第一のインタ
フェース手段と、 前記第一のバス上の前記一部の情報の残りの部分の情報
を仲介する第二のインタフェース手段と、 前記第一のインタフェース手段と前記第二のインタフェ
ース手段との間を接続する転送パスとを含み、 前記第一のインタフェース手段は、前記一部の情報を前
記第二のバスおよび前記転送パスのいずれか一方を介し
て前記第二のインタフェース手段に転送し、 前記第二のインタフェース手段は、前記第一のインタフ
ェース手段から受け取った前記一部の情報とその残りの
情報とを順次前記第二のバスに出力することを特徴とす
るバスインタフェース装置。
1. An intermediary between a first bus connecting a first processing unit for instructing writing and a second bus connecting a second processing unit for instructing writing by the first processing unit. In the bus interface device, a first interface means for mediating a part of the information on the first bus, and a second interface for mediating a remaining information of the part of the information on the first bus. Interface means, and a transfer path connecting between the first interface means and the second interface means, the first interface means, the part of the information to the second bus and Transfer to the second interface means via any one of the transfer paths, the second interface means, and the partial information received from the first interface means Bus interface unit and outputs the rest of the information sequentially to the second bus.
【請求項2】 アドレスとデータを指定して書込みを指
示する第一の処理装置を接続する第一のバスと、前記第
一の処理装置により書込みが指示される第二の処理装置
を接続するアドレスとデータ兼用の第二のバスとを仲介
するバスインタフェース装置において、 前記第一のバスからのアドレスを仲介するアドレスイン
タフェース手段と、 前記第一のバスからのデータを仲介するデータインタフ
ェース手段と、 前記アドレスインタフェース手段からデータインタフェ
ース手段にアドレスを転送するアドレス転送手段とを含
み、 前記アドレスインタフェース手段は、前記第一の処理装
置からのアドレスを保持する第一のアドレス保持回路
と、この第一のアドレス保持回路に保持されたアドレス
の前記データインタフェース手段への転送を制御し前記
データインタフェース手段から前記第二のバスに対する
アドレスおよびデータの出力を制御するバス制御回路と
を含み、 前記データインタフェース手段は、前記第一の処理装置
からのデータを保持するデータ保持回路と、アドレスイ
ンタフェース手段からのアドレスを保持する第二のアド
レス保持回路と、この第二のアドレス保持回路に保持さ
れたアドレスおよび前記データ保持回路に保持されたデ
ータを前記第二のバスに順次出力する選択器とを含み、 前記第一の処理装置から前記第二の処理装置に対して書
込みが指示されると、前記バス制御回路は前記第一のア
ドレス保持回路から前記第二のアドレス保持回路に前記
第二のバスおよび前記アドレス転送手段のいずれか一方
を介してアドレスを転送することを特徴とするバスイン
タフェース装置。
2. A first bus for connecting a first processing device for designating writing by designating an address and data and a second processing device for which writing is designated by the first processing device. In a bus interface device that mediates between an address and a second bus that also serves as data, an address interface device that mediates an address from the first bus, and a data interface device that mediates data from the first bus, Address transfer means for transferring an address from the address interface means to the data interface means, wherein the address interface means includes a first address holding circuit for holding an address from the first processing device; Control transfer of address held in address holding circuit to the data interface means A bus control circuit that controls the output of an address and data from the data interface unit to the second bus; the data interface unit includes a data holding circuit that holds data from the first processing device; A second address holding circuit that holds an address from the interface means, and a selector that sequentially outputs the address held in the second address holding circuit and the data held in the data holding circuit to the second bus. And a write instruction from the first processing device to the second processing device, the bus control circuit causes the second address holding circuit to transfer the second address holding circuit from the first address holding circuit to the second address holding circuit. A bus interface for transferring an address through either one of the second bus and the address transfer means. Esu apparatus.
【請求項3】 アドレスとデータを指定して書込みを指
示する第一の処理装置を接続する第一のバスと、前記第
一の処理装置により書込みが指示される第二の処理装置
を接続するアドレスとデータ兼用の第二のバスとを仲介
するバスインタフェース装置において、 前記第一のバスからのアドレスを仲介するアドレスイン
タフェース手段と、 前記第一のバスからのデータを仲介するデータインタフ
ェース手段とを含み、 前記アドレスインタフェース手段は、前記第一の処理装
置からのアドレスを保持する第一のアドレス保持回路
と、この第一のアドレス保持回路に保持されたアドレス
の前記データインタフェース手段への転送を制御し前記
データインタフェース手段から前記第二のバスに対する
アドレスおよびデータの出力を制御するバス制御回路と
を含み、 前記データインタフェース手段は、前記第一の処理装置
からのデータを保持するデータ保持回路と、アドレスイ
ンタフェース手段からのアドレスを保持する第二のアド
レス保持回路と、この第二のアドレス保持回路に保持さ
れたアドレスおよび前記データ保持回路に保持されたデ
ータを順次前記第二のバスに出力する選択器とを含み、 前記第一のアドレス保持回路から前記第二のアドレス保
持回路にアドレスを転送するためのアドレス転送手段を
さらに含み、 前記第一の処理装置から前記第二の処理装置に対して書
込みが指示されると、もし前記第二のバスが塞がってい
なければ前記第二のバスを介して、もし前記第二のバス
が塞がっていれば前記アドレス転送手段を介して、アド
レスを転送することを特徴とするバスインタフェース装
置。
3. A first bus for connecting a first processing device for designating writing by designating an address and data and a second processing device for which writing is designated by the first processing device. In a bus interface device that mediates between an address and a second bus that also serves as data, an address interface device that mediates an address from the first bus and a data interface device that mediates data from the first bus. The address interface means controls a first address holding circuit that holds an address from the first processing device, and a transfer of the address held in the first address holding circuit to the data interface means. Bus control for controlling output of address and data from the data interface means to the second bus A data holding circuit for holding data from the first processing unit, a second address holding circuit for holding an address from the address interface unit, and the second address. A selector for sequentially outputting the address held in the holding circuit and the data held in the data holding circuit to the second bus, wherein the first address holding circuit addresses the second address holding circuit. Address transfer means for transferring the second bus, and when the first processor issues a write command to the second processor, the second bus is not blocked if the second bus is not blocked. Bus-in, characterized in that, if the second bus is blocked, the address is transferred through the address transfer means via the bus. Face equipment.
【請求項4】 前記アドレス転送手段は、前記第二のバ
スよりも狭い転送幅を有し、 前記アドレスインタフェース手段は、前記第一のアドレ
ス保持手段に保持されたアドレスを分割する手段をさら
に有し、 前記データインタフェース手段は、前記アドレス転送手
段によって転送された分割されたアドレスを分割前の状
態に戻す手段をさらに有することを特徴とする請求項3
記載のバスインタフェース装置。
4. The address transfer means has a transfer width narrower than that of the second bus, and the address interface means further has means for dividing the address held in the first address holding means. However, the data interface means further includes means for returning the divided addresses transferred by the address transfer means to the state before the division.
Bus interface device as described.
【請求項5】 前記バス制御回路は、前記第二の処理装
置からのリトライ応答を受け取ると、前記第二のアドレ
ス保持回路に保持されたアドレスおよび前記データ保持
回路に保持されたデータを順次前記第二のバスを介して
前記第二の処理装置に対して出力するよう制御すること
を特徴とする請求項2または請求項3記載のバスインタ
フェース装置。
5. When the bus control circuit receives a retry response from the second processing device, the bus control circuit sequentially outputs the address held in the second address holding circuit and the data held in the data holding circuit. 4. The bus interface device according to claim 2, wherein the bus interface device is controlled to output to the second processing device via a second bus.
【請求項6】 前記バス制御回路は、前記第二の処理装
置からのリトライ応答を受け取ると、前記第二のアドレ
ス保持回路に保持されたアドレスおよび前記データ保持
回路に保持されたデータを順次前記第二のバスを介して
前記第二の処理装置に対して出力するよう制御すること
を特徴とする請求項4記載のバスインタフェース装置。
6. When the bus control circuit receives a retry response from the second processing device, the bus control circuit sequentially outputs the address held in the second address holding circuit and the data held in the data holding circuit. 5. The bus interface device according to claim 4, wherein the bus interface device is controlled to output to the second processing device via a second bus.
JP4702895A 1995-03-07 1995-03-07 Bus interface device Expired - Fee Related JP2820054B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4702895A JP2820054B2 (en) 1995-03-07 1995-03-07 Bus interface device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4702895A JP2820054B2 (en) 1995-03-07 1995-03-07 Bus interface device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08241272A true JPH08241272A (en) 1996-09-17
JP2820054B2 JP2820054B2 (en) 1998-11-05

Family

ID=12763733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4702895A Expired - Fee Related JP2820054B2 (en) 1995-03-07 1995-03-07 Bus interface device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2820054B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2820054B2 (en) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5925118A (en) Methods and architectures for overlapped read and write operations
US8244950B2 (en) Buffering non-posted read commands and responses
JPH0332094B2 (en)
US6282598B1 (en) PCI bus system wherein target latency information are transmitted along with a retry request
EP0508634B1 (en) Memory access for data transfer within an I/O device
JPH04218861A (en) Multiple-cluster-signal processor
JP4274582B2 (en) Bus interface control circuit
JPS6142049A (en) Data processing system
JPH0981508A (en) Method and apparatus for communication
JP2002055947A (en) System bus and its bus arbitrating method
JP2000267816A (en) Disk array controller
JPS621057A (en) Transfer controller
US5627968A (en) Data transfer apparatus which allows data to be transferred between data devices without accessing a shared memory
JPH08161254A (en) Information processing system and bus arbitration system therefor
US5799161A (en) Method and apparatus for concurrent data routing
US5754802A (en) Increasing data transfer efficiency for a read operation in a non-split transaction bus environment by substituting a write operation for the read operation
JP4928683B2 (en) Data processing device
JP2820054B2 (en) Bus interface device
JP3420114B2 (en) Data transfer method
JP2638505B2 (en) Bus interface device
JP3399776B2 (en) Computer and method for transferring peripheral device control data in computer
JP2003085125A (en) Memory controller and memory control method
JPH07244633A (en) Interface device
JPH1173403A (en) Crossbar switch control circuit
JPH07334453A (en) Memory access system

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090828

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100828

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110828

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees