JPH08228193A - Cell exchanging device - Google Patents

Cell exchanging device

Info

Publication number
JPH08228193A
JPH08228193A JP3214695A JP3214695A JPH08228193A JP H08228193 A JPH08228193 A JP H08228193A JP 3214695 A JP3214695 A JP 3214695A JP 3214695 A JP3214695 A JP 3214695A JP H08228193 A JPH08228193 A JP H08228193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
memory
address
buffer
external fifo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3214695A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Munenori Tsuzuki
宗徳 都築
Hideaki Yamanaka
秀昭 山中
Yasutaka Saito
泰孝 斉藤
Yasuhito Sasaki
康仁 佐々木
Hirotoshi Yamada
浩利 山田
Kazuyoshi Oshima
一能 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3214695A priority Critical patent/JPH08228193A/en
Publication of JPH08228193A publication Critical patent/JPH08228193A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a cell exchanging device capable of minimizing the abandonment of cells even when the cells are concentratively inputted to a specified outgoing line and address management ability in a buffer control circuit goes over. CONSTITUTION: The buffer control circuit 15 selectively connects an incoming line space switch 13 to buffer memories 111 -11p or external FIFO memories 211 -21L by the address storage states of address queues 181 -18m and controls the write of the cells. Further, the address of the written cell is stored in the address queue for the respective outgoing lines. Then, an outgoing line space switch 14 is selectively connected to the buffer memories 111 -11p or the external FIFO memories 211 -21L, the cell is read to sent out the cell from the corresponding outgoing line.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、音声、データ、画像
等のマルチメディアの種々の情報をブロック化したセル
と、高速で交換するセル交換装置及びセル交換システム
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a cell switching device and a cell switching system for switching at high speed a cell in which various kinds of multimedia information such as voice, data and images are blocked.

【0002】[0002]

【従来の技術】図26は例えば特開平4−211548
号公報に示された従来のセル交換装置を示すブロック図
である。
2. Description of the Related Art FIG.
FIG. 6 is a block diagram showing a conventional cell exchange apparatus disclosed in Japanese Patent Publication No.

【0003】図において、11 〜1n は宛先情報として
の出線番号を含むヘッダ部とデータ部より成るセルが入
力されるn(n≧2)本の入線、21 〜2m は前記セル
がそのヘッダ部にて指定された宛先に応じて出力される
m(m≧2)本の出線である。
In the figure, 1 1 to 1 n are n (n ≧ 2) incoming lines into which cells consisting of a header part including an outgoing line number as destination information and a data part are input, and 2 1 to 2 m are the above-mentioned The cells are m (m ≧ 2) output lines that are output according to the destination specified in the header part.

【0004】10a1 〜10an は前記入線11 〜1n
の各々に対応して設けられ、入線11 〜1n より入力さ
れるセルのヘッダ部より宛先の出線21 〜2m を検出す
るヘッダ処理回路である。
10a 1 to 10a n are the input lines 1 1 to 1 n
Is a header processing circuit which is provided corresponding to each of the above and detects the destination outgoing lines 2 1 to 2 m from the header part of the cell input from the incoming lines 1 1 to 1 n .

【0005】また、111 〜11p は指定されたアドレ
スに前記セルを蓄積し、アドレスを指定することによっ
て書き込みの際の順序とは無関係に、蓄積されたセルを
読み出すことができるp(p≧n)個のバッファメモリ
で、1つのバッファメモリ111 〜11p に複数のセル
を蓄積できる。
In addition, 11 1 to 11 p store the cells at designated addresses, and by designating the addresses, the stored cells can be read out regardless of the order of writing p (p It is possible to store a plurality of cells in one buffer memory 11 1 to 11 p with (≧ n) buffer memories.

【0006】121 〜12p はこのバッファメモリ11
1 〜11P の各々に対応して設けられ、例えばFIFO
タイプのメモリを用いて空きアドレスの管理を行い、対
応付けられたバッファメモリ111 〜11P にリードア
ドレスおよびライトアドレスを与える記憶制御回路であ
る。
Reference numerals 12 1 to 12 p denote the buffer memory 11
It is provided corresponding to each of 1 to 11 P , for example, a FIFO
This is a storage control circuit that manages an empty address using a memory of a type and gives a read address and a write address to the associated buffer memories 11 1 to 11 P.

【0007】13は前記ヘッダ処理回路10a1 〜10
n を所定のバッファメモリ111〜11p に選択的に
接続する入線空間スイッチであり、14はバッファメモ
リ111 〜11p を所定の出線21 〜2m に選択的に接
続する出線空間スイッチである。
Reference numeral 13 denotes the header processing circuits 10a 1 to 10
An input space switch for selectively connecting a n to predetermined buffer memories 11 1 to 11 p. Reference numeral 14 denotes an output for selectively connecting the buffer memories 11 1 to 11 p to predetermined output lines 2 1 to 2 m. It is a line space switch.

【0008】231 〜23m は各出線21 〜2m に対応
して設けられ、出線空間スイッチ14によって所定のバ
ッファメモリ111 〜11p に接続されて、当該バッフ
ァメモリ111 〜11p より出線速度のr倍(2≦r<
出線数)の速度で読み出されるセルを蓄積し、前記出線
速度に合わせて対応付けられた出線21 〜2m に出力す
る出線速度調整バッファである。
23 1 to 23 m are provided corresponding to the respective outgoing lines 2 1 to 2 m, and are connected to predetermined buffer memories 11 1 to 11 p by the outgoing line space switch 14 so that the buffer memories 11 1 to R times the linear velocity from 11 p (2 ≦ r <
This is an output line speed adjustment buffer for accumulating cells read out at a speed of (the number of output lines) and outputting to the output lines 2 1 to 2 m associated with the output line speed.

【0009】また、15は書き込みバッファ選択回路1
6、アドレス交換回路17、アドレス待ち行列181
18m 、および読み出しバッファ選択回路19を備え、
入線空間スイッチ13のスイッチングを制御して、セル
が書き込まれるバッファ111 〜11p を選択するとと
もに、書き込まれたセルのバッファメモリ111 〜11
p 上のアドレスを前記セルの宛先別に管理し、それに基
づいてセルをバッファメモリ111 〜11p より所定の
順番で、出線速度のr倍(2≦r<出線数)の速度で読
み出させ、当該セルがそのヘッダ部で指定される出線2
1 〜2m に出力されるように出線空間スイッチ14を制
御して、対応する出線速度調整バッファ231 〜23m
に書き込み、それを出線速度に合わせて読み出して、対
応する出線21 〜2m に出力させるバッファ制御回路で
ある。
Further, 15 is a write buffer selection circuit 1
6, address exchange circuit 17, address queue 18 1 ~
18 m , and a read buffer selection circuit 19,
The switching of the incoming line space switch 13 is controlled to select the buffers 11 1 to 11 p to which the cells are written, and the buffer memories 11 1 to 11 of the written cells are selected.
Addresses on p are managed for each destination of the cell, and the cells are read from the buffer memories 11 1 to 11 p in a predetermined order at a speed r times the output line speed (2 ≦ r <number of output lines). Output line 2 in which the relevant cell is specified in the header part
By controlling the outgoing line space switch 14 to be output to 1 to 2 m, 1 corresponding outgoing line speed adjustment buffers 23 ~ 23 m
Is a buffer control circuit for writing the data to the corresponding output lines 2 1 to 2 m and reading the data according to the output line speed.

【0010】また、前記バッファ制御回路15内におい
て、16は入線11 〜1n にセルが到着すると、その入
線11 〜1n に対応付けられたヘッダ処理回路10a1
〜10an によって検出された当該セルの出線番号をう
け、そのセルを蓄積するバッファメモリ111 〜11p
を選択してそれを該当するヘッダ処理回路10a1 〜1
0an に接続するため、前記入線空間スイッチ13のス
イッチングを制御する書き込みバッファ選択回路であ
る。
Further, in the buffer control circuit 15, the 16 cell arrives to the input lines 1 1 to 1 n, the header processing circuits 10a 1 associated with its incoming lines 1 1 to 1 n
Receives the outgoing line number of the cell detected by the 10 A n, a buffer memory 11 for storing the cell 1 to 11 p
And the corresponding header processing circuits 10a 1 to 1
A write buffer selection circuit for controlling switching of the input line space switch 13 for connecting to 0a n .

【0011】17はこのバッファ選択回路16が検出し
た出線番号を参照して、到着したセルを宛先の出線21
〜2m 別に分け、当該セルが書き込まれたバッファメモ
リ111 〜11p 上のライトアドレスを、そのバッファ
メモリ111 〜11p に対応する記憶制御回路121
12p より得て、それを後述するアドレス待ち行列に書
き込むアドレス交換回路である。
Reference numeral 17 refers to the outgoing line number detected by the buffer selection circuit 16 to refer to the arriving cell as the outgoing line 2 1 of the destination.
To 2 m divided separately, the write address of the cell written buffer memory 11 on 1 to 11 p, storage control circuits 12 1 to corresponding to the buffer memory 11 1 to 11 p
It is an address exchange circuit which is obtained from 12 p and writes it in the address queue described later.

【0012】181 〜18m はそのアドレス待ち行列で
あり、FIFOタイプのメモリによって構成されて、前
記出線21 〜2m の各々に対応して設けている。このア
ドレス待ち行列181 〜18m には、それが対応付けら
れた出線21 〜2m 毎に、当該出線21 〜2m を宛先と
するセルが蓄積されたバッファメモリ111 〜11p
のライトアドレスが、到着した順番に前記アドレス交換
回路17によって書き込まれる。
Numerals 18 1 to 18 m are address queues thereof, which are constituted by a FIFO type memory and are provided corresponding to the respective outgoing lines 2 1 to 2 m . This address queue 18 1 ~ 18 m, it is the outgoing lines 2 1 each to 2 m associated, the output line 2 1 to 2 m the first buffer memory 11 which cell is accumulated destined ~ write address on 11 p is written by the address exchange circuit 17 in arriving order.

【0013】19はこのアドレス待ち行列181 〜18
m を参照してバッファメモリ111〜11p から読み出
すセルを決定し、そのアドレス待ち行列181 〜18m
から読み出したアドレスをリードアドレスとして、該当
するバッファメモリ111 〜11p に対応付けられた記
憶制御回路121 〜12p へ送るとともに、出線空間ス
イッチ14のスイッチングを制御して、前記バッファメ
モリ111 〜11p を該当する出線21 〜2m に接続す
る読み出しバッファ選択回路である。
Numeral 19 designates this address queue 18 1 to 18
The cells to be read from the buffer memories 11 1 to 11 p are determined with reference to m , and their address queues 18 1 to 18 m are determined.
As a read address read out address from and sends the associated to the memory control circuit 12 1 to 12 p in the appropriate buffer memory 11 1 to 11 p, by controlling the switching of the outgoing line space switch 14, the buffer memory 11 is a read buffer selection circuit connected to outgoing lines 2 1 to 2 m to the appropriate 1 to 11 p.

【0014】次に動作について説明する。ここで、図2
7〜図29はその各部の信号のタイミングを示すタイム
チャートで、入線11 〜1n の本数nおよび出線21
mの本数mがそれぞれ4本で、バッファメモリ111
〜11p の個数pが10個である場合の制御の流れを示
している。
Next, the operation will be described. Here, FIG.
7 to FIG. 29 is a time chart showing the timings of the respective parts of the signal, the incoming line 1 1 to 1 n number n and outgoing lines 2 1 to
Number m with 2 m of each present 4, the buffer memory 11 1
The flow of control when the number p of 11 p is 10 is shown.

【0015】また、ここで扱われるセルは固定長でラン
ダムに入力されるものであり、入線11 〜1n に入力さ
れる前にセル入力位相が調整されて、全線からのセル入
力は同一の位相で供給されるものとする。
The cells handled here are fixed-length and randomly input, and the cell input phase is adjusted before being input to the input lines 1 1 to 1 n , so that the cell input from all lines is the same. Shall be supplied in the phase.

【0016】図において(イ)〜(ニ)は入線11 〜1
4 に入力されるセルの一例を、(ホ)〜(カ)はその場
合のバッファメモリ111 〜1110のセルの蓄積の一例
を、(ヨ)〜(ソ)は出線21 〜24 から出力されるセ
ルの一例を示している。ここで、全ての回路は同期して
いて、1タイムスロットで1セルの入力および出力がで
きるものとする。
In the figure, (a) to (d) are input lines 1 1 to 1
4 is an example of cells input to 4 , 4 , (e) to (f) are examples of accumulation of cells in the buffer memories 11 1 to 11 10 in that case, and (y) to (so) are output lines 2 1 to 2 An example of cells output from 4 is shown. Here, it is assumed that all circuits are synchronized and one cell can be input and output in one time slot.

【0017】入線11 〜14 にセルが入力されると、各
入線11 〜14 に対応して設けたヘッダ処理回路10a
1 〜10a4 は、入力されたセルのヘッダ部より出線番
号を検出する。バッファ制御回路15の書き込みバッフ
ァ選択回路16は、このヘッダ処理回路10a1 〜10
4 を参照して、入線空間スイッチ13に、セルの到着
した入線11 〜14 とセルを記憶するため選択されたバ
ッファメモリ111 〜1110とを個々に接続するように
指示する。
[0017] When a cell is input to the input line 1 1 to 1 4, the header processing circuits 10a provided corresponding to each incoming line 1 1 to 1 4
1 10 A 4 detects the outgoing line number from the header portion of the input cell. The write buffer selection circuit 16 of the buffer control circuit 15, the header processing circuits 10a 1 to 10
Referring to a 4, the incoming line space switch 13, an instruction to connect the buffer memory 11 1 to 11 10 selected for storing arriving incoming lines 1 1 to 1 4 and the cell of the cell individually.

【0018】ここで、入線空間スイッチ13の接続の仕
方は種々考えられるが、セルがバッファメモリ111
1110に記憶され、後に読み出される時に同じバッファ
メモリ111 〜1110内に、読み出したいセルが2個以
上あることは望ましくないため、これを防ぐようにセル
を多数のバッファメモリ111 〜1110に分散させる方
法がよい。
Here, various ways of connecting the incoming line space switch 13 are conceivable, but the cells are buffer memories 11 1- .
Since it is not desirable that two or more cells to be read are stored in the same buffer memory 11 1 to 11 10 when they are stored in 11 10 and read later, a large number of cells are stored in the buffer memory 11 1 to 11 11 to prevent this. The method of dispersing in 10 is preferable.

【0019】そのためには、バッファメモリ111 〜1
10は入線11 〜14 と同じ数だけでは不十分で、上記
問題を解決するためには、なるべく多くのバッファメモ
リ111 〜1110がある方が制御が簡単になる。あるい
はそれとは別に、上記より簡単な制御例として、セル保
留残留が最も少ないバッファメモリ111 〜1110を選
んでセルを書き込む方法も考えられる。即ち、同時にx
個のセルが到着した時には、セル残量の最も少ないx個
のバッファメモリ111 〜1110を選択して、入線11
〜14 と選択されたバッファメモリ111 〜1110とを
空間的に接続する方法である。
To this end, the buffer memories 11 1 to 1 1
1 10 not enough as many incoming 1 1 to 1 4, in order to solve the above problem, the Write as many buffer memories 11 1 to 11 10 becomes easy to control. Alternatively, separately from the above, as a simpler control example, a method of writing cells by selecting the buffer memories 11 1 to 11 10 with the least cell retention residue can be considered. That is, x at the same time
When the number of cells arrives, the x number of buffer memories 11 1 to 11 10 with the smallest cell remaining amount are selected and the incoming line 1 1
A buffer memory 11 1 to 11 10 selected ~ 1 4 is a method for spatially connected.

【0020】この例では、更に簡単な制御例としてバッ
ファメモリ111 〜1110を順に選び、到着したセルを
書き込んでいく方法を示している。すなわち、バッファ
メモリ111 ,112 ,113 …1110の順に選ばれ、
到着したセルを書き込んでいくものである。
In this example, as a simpler control example, a method of sequentially selecting the buffer memories 11 1 to 11 10 and writing the arrived cells is shown. That is, the buffer memories 11 1 , 11 2 , 11 3, ... 11 10 are selected in this order,
The cells that have arrived are written in.

【0021】タイムスロット1では、入線11 から信号
fの第1番目のF1セル(以下、信号fの1番目のセル
ということでセル呼称をF1セルという。他のセルにつ
ても同様。)、入線12 から信号gのG1セル、入線1
4 より信号iのI1セルが入力される。それぞれのセル
のヘッダ部には、宛先の出線番号、すなわち、F1セル
には出線21 を指定するO1 がセルG1 には出線24
指定するO4 が、I1セルには出線23 を指定するO3
がそれぞれ記されている。
In the time slot 1, the first F1 cell of the signal f from the incoming line 1 1 (hereinafter, the cell is called the F1 cell because it is the first cell of the signal f. The same applies to other cells). , Incoming line 1 2 to signal g G1 cell, incoming line 1
The I1 cell of the signal i is input from 4 . In the header portion of each cell, the destination outgoing line number, that is, O 1 designating outgoing line 2 1 for F1 cell and O 4 designating outgoing line 2 4 for cell G 1 are assigned to I1 cell. O 3 to specify the outgoing line 2 3
Are written respectively.

【0022】タイムスロット2では、入線空間スイッチ
13が、入線11 とバッファメモリ111 、入線12
バッファメモリ112 、入線14 とバッファメモリ11
3 をそれぞれ接続する。従って、これらのセルはタイム
ロット2において、バッファメモリ111 〜113 の記
憶制御回路121 〜123 によって指定されたアドレス
に蓄積される。
In the time slot 2, the incoming line space switch 13 has the incoming line 1 1 and the buffer memory 11 1 , the incoming line 1 2 and the buffer memory 11 2 , and the incoming line 1 4 and the buffer memory 11.
Connect 3 respectively. Therefore, these cells are accumulated at the addresses designated by the storage control circuits 12 1 to 12 3 of the buffer memories 11 1 to 11 3 in the time lot 2.

【0023】この時、各記憶制御回路121 〜12P
らは各バッファメモリ111 〜113 のライトアドレス
がアドレス交換回路17に送られる。このライトアドレ
スは各記憶制御回路121 〜123 が空きアドレスとし
てそれぞれ管理しているアドレスの中から選ばれる。
At this time, the write addresses of the buffer memories 11 1 to 11 3 are sent from the storage control circuits 12 1 to 12 P to the address exchange circuit 17. The write address is selected from among the addresses each storage control circuit 12 1 to 12 3 are respectively managed as an empty address.

【0024】アドレス交換回路17は書き込みバッファ
選択回路16を参照しながら入力された各セルを宛先主
線別に分け、バッファメモリ111 のライトアドレスを
アドレス待ち行列181 に、バッファメモリ112 のラ
インアドレスをアドレス待ち行列184 に、バッファメ
モリ113 のライトアドレスをアドレス待ち行列183
の最後尾にそれぞれ書き込む。
The address exchange circuit 17 divides each input cell by destination main line with reference to the write buffer selection circuit 16, and the write address of the buffer memory 11 1 is stored in the address queue 18 1 and the line address of the buffer memory 11 2 . To the address queue 18 4 and the write address of the buffer memory 11 3 to the address queue 18 3.
Write at the end of each.

【0025】次に、タイムスロット3において、読み出
しバッファ選択回路19はこれらアドレス待ち行列18
1 〜184 よりそこに格納されているアドレスを取出し
て、該当するバッファメモリ111 〜113 に対応した
記憶制御回路121 〜123へ送るとともに、出線空間
スイッチ14にバッファメモリ111 〜113 と出線2
1 ,23 および24 とを個々に接続するように指示す
る。これによって、出線空間スイッチ14はこのタイム
ロット3にてバッファメモリ111 と出線21 、バッフ
ァメモリ112 と出線24 、バッファメモリ113 と出
線23 をそれぞれ接続する。
Next, in the time slot 3, the read buffer selection circuit 19 has the address queue 18
The addresses stored therein are taken out from 1 to 18 4 and sent to the storage control circuits 12 1 to 12 3 corresponding to the corresponding buffer memories 11 1 to 11 3 and the buffer space 11 1 is sent to the output line space switch 14. ~ 11 3 and outgoing line 2
Instruct to connect 1 , 2 3 and 2 4 individually. As a result, the output line space switch 14 connects the buffer memory 11 1 and the output line 2 1 , the buffer memory 11 2 and the output line 2 4 , and the buffer memory 11 3 and the output line 2 3 respectively in this time lot 3.

【0026】各記憶制御回路121 〜123 は受け取っ
たアドレスを対応付けられたバッファメモリ111 〜1
3 にリードアドレスとして送り、以後、そのアドレス
を空きアドレスとして管理する。各バッファメモリ11
1 〜113 から読み出されたセルは、それぞれのヘッダ
部で指定された宛先の出線21 ,24 および23 に出力
される。
Each of the storage control circuits 12 1 to 12 3 has a buffer memory 11 1 to 1 1 associated with the received address.
Feed 1 3 as a read address, hereinafter, it manages the addresses as an empty address. Each buffer memory 11
Cell read from 1 to 11 3 is outputted to the outgoing line 2 1, 2 4 and 2 3 of the destination specified in each header.

【0027】上記の例では入力したセルの宛先出線がす
べて異なっていたが、タイムスロット2で入力したセル
は同一宛先出線のものが存在している。タイムスロット
2で入力したF2セル、G2セル、H1セルは、同様に
してバッファメモリ114 ,115 および116 にそれ
ぞれ書き込まれるが、この三つのセルのヘッダ部には、
すべて同一の出線24 を指定するO4 が記されている。
In the above example, the destination cells of the input cells are all different, but the cells input in time slot 2 have the same destination node. F2 cell, G2 cell entered in the time slot 2, H1 cell is respectively written into the buffer memory 11 4, 11 5 and 11 6 In the same manner, the header portion of the three cell,
All are O 4 is marked to specify the same outgoing line 2 4.

【0028】ここで、図27〜図29の例では入線の若
番順の優先を付けてあり、セルの待ち合わせを行い、タ
イムスロット4,5,6でバッファメモリ114 ,11
5 ,116 の順にF2,G2,H1セルを読み出し、そ
れを出線34 に送出している。以下この手順でセルの交
換が実行される。
[0028] In the example of FIGS. 27 29 Yes with a priority of young numbered order input line performs queuing of cells, the buffer memory 11 in the time slot 4, 5, 6 4, 11
The F2, G2, and H1 cells are read out in the order of 5 , 11 6 and sent to the outgoing line 3 4 . Hereinafter, cell exchange is performed in this procedure.

【0029】タイムスロット8では、バッファメモリ1
3 内にI2セルとH6セルとが記憶されている。ここ
で、これら両セルではそれぞれの宛先が、I2セルは出
線22 、H6セルは出線23 と互いに異なってはいる
が、それらを出線21 〜24 の出線速度と同一の速度で
読み出そうとしても、同一のバッファメモリ113 に蓄
積されているために、同時に取出すことはできない。
In time slot 8, buffer memory 1
I2 cell and H6 cell are stored in 1 3 . Here, although the destinations of these two cells are the same as the outgoing line 2 2 for the I2 cell and the outgoing line 2 3 for the H6 cell, they are the same as the outgoing line speeds of the outgoing lines 2 1 to 2 4. Even if they are read at a speed of 1, they cannot be taken out at the same time because they are stored in the same buffer memory 11 3 .

【0030】図30〜図31は図27〜図29のタイム
スロット6〜13の部分を拡大して示すタイムチャート
である。図30〜図31ではバッファメモリ111 〜1
10の読み出しを出線21 〜24 の出線速度の3倍の速
度で行う場合について示している。図中(ホ)〜(カ)
はバッファメモリ111 〜1110のセルの蓄積例を、
(ツ)〜(ラ)は出線速度調整バッファ231 〜234
へのセルの書き込み状態を、(ヨ)〜(ソ)は出線21
〜24 から出力されるセルの一例をそれぞれ示してい
る。
30 to 31 are time charts showing enlarged portions of the time slots 6 to 13 in FIGS. 27 to 29. In FIGS. 30 to 31, the buffer memories 11 1 to 1
Shows the case of performing 1 10 read at three times the speed of the outgoing velocity outgoing lines 2 1 to 2 4. (E) to (f) in the figure
The accumulation example of a cell of the buffer memory 11 1 to 11 10,
(Tsu) - (La) is the outgoing line speed adjustment buffer 23 1-23 4
The writing status of the cell to (Yo) to (So) is the outgoing line 2 1
Shows an example of a cell output from 21 to 24, respectively.

【0031】ここで、前記タイムスロット8でバッファ
メモリ113 内のI2セルとH6セルとは異なる宛先へ
向かうセルであり、バッファメモリ113 より出線速度
の3倍の速度で読み出せば、両方のセルを該当する出線
2 と23 へ同時に出力することができる。即ち、バッ
ファメモリ111 〜1110から出線速度の3倍の速度で
読み出せば、同一のバッファメモリ111 〜1110内に
3個まで、同一タイムスロットで読み出したセルの重複
を許容できることになる。
[0031] Here, a cell destined to a different destination than the I2 cell and H6 cell in the buffer memory 11 3 in the time slot 8, be read at three times the speed of the outgoing line speed from the buffer memory 11 3, Both cells can be output simultaneously to the corresponding outgoing lines 2 2 and 2 3 . That is, read out at three times the speed of the outgoing line speed from the buffer memory 11 1 to 11 10, up to three in the same buffer memory 11 1 to 11 10, can be tolerated duplicate read cell in the same time slot become.

【0032】このようなことは、他のタイムスロット
9,10,15でも起こっているが、いずれも衝突によ
ってセルが待ち合わせを行うようなことはない。
Although such a thing also occurs in the other time slots 9, 10, and 15, in any case, the cell does not wait due to the collision.

【0033】なお、バッファメモリ111 〜1110の読
み出し速度を出線速度の3倍とした場合について説明し
たが、一般には2以上、出線数未満のr倍としてよい。
また、各バッファメモリ111 〜1110としてデュアル
ポートメモリの使用を想定したが、倍速以上で動作可能
なシングルポートメモリでも実現可能である。
Although a case has been described in which the read speed of the buffer memories 11 1 to 11 10 is set to three times the output line speed, it is generally possible to set the read speed to 2 times or more and less than the output line number, r times.
Further, it is assumed the use of the dual-port memory as respective buffer memories 11 1 to 11 10 may also be implemented in operable single port memory with more speed.

【0034】さらに、1タイムスロットで同一のバッフ
ァメモリ111 〜11p から読み出そうとするセルの個
数が前記rを越えた場合、出線21 〜2m 対応に、固定
的あるいは乱数によって毎度変わるような優先順位を付
けてr個のセルのみを取り出し、他のセルを待ち合わせ
れば衝突をさけることができる。
Further, when the number of cells to be read from the same buffer memories 11 1 to 11 p in one time slot exceeds r, a fixed number or a random number is used to correspond to the outgoing lines 2 1 to 2 m . Collision can be avoided by assigning a priority order that changes every time and extracting only r cells and waiting for other cells.

【0035】[0035]

【発明が解決しようとする課題】従来のセル交換装置は
以上のように構成されているので、1つの出線にセルが
集中した場合、その出線宛のセルがバッファメモリを占
有する割合が高くなり、その結果、セル廃棄がおきやす
くなる。
Since the conventional cell switching apparatus is configured as described above, when cells concentrate on one outgoing line, the ratio of the cells addressed to that outgoing line to the buffer memory is high. Higher, resulting in more cell discards.

【0036】この発明は、以上のような問題を解決する
ためになされたものであり、1つの出線にセルが集中し
てもセルを廃棄することなくスイッチングが行なえるセ
ル交換装置を得ることを目的とする。また、バッファメ
モリのサイズを変更可能なセル交換装置を得ることを目
的とする。また、新たなアドレス待ち行列を設け、記憶
できるアドレスの数を増やしたセル交換装置を得ること
を目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above problems, and provides a cell exchange apparatus which can perform switching without discarding cells even if cells are concentrated on one outgoing line. With the goal. Another object of the present invention is to obtain a cell exchange device capable of changing the size of the buffer memory. Another object of the present invention is to provide a cell switching device in which a new address queue is provided to increase the number of addresses that can be stored.

【0037】[0037]

【課題を解決するための手段】この発明の第1の発明
は、データ部とその宛先情報を含むヘッダ部より成るセ
ルが入力される複数の入線と、前記セルがそのヘッダ部
にて指定された宛先に応じて出力される複数の出線と、
前記入線の各々に対応して設けられ、前記入線より入力
された前記セルのヘッダ部より、宛先の出線を検出する
ヘッダ処理回路と、アドレスを指定することによって前
記セルが書き込まれ、また、アドレスを指定することに
よって、前記書き込みの順序とは関係なく前記セルの読
み出しが可能な複数のバッファメモリと、前記ヘッダ処
理回路を所定の前記バッファメモリに選択的に接続する
入線空間スイッチと、前記バッファメモリを所定の前記
出線に選択的に接続する出線空間スイッチと、前記入線
空間スイッチを制御して、前記セルが書き込まれるバッ
ファメモリを選択するとともに、前記書き込まれたセル
の前記バッファメモリ内のアドレスを前記セルの宛先別
に管理し、それに基づいて前記出線空間スイッチを制御
して、前記セルをそのヘッダ部で指定される前記出線
に、所定の順番で出力するバッファ制御回路とを備えた
セル交換装置において、上記入線空間スイッチと出線ス
イッチの間に、上記バッファメモリと並列にひとつ以上
の拡張メモリを配置可能にしたことを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, a plurality of incoming lines into which a cell consisting of a data section and a header section containing its destination information is input, and the cells are designated by the header section. Multiple outgoing lines that are output according to the destination
Provided corresponding to each of the incoming lines, from the header portion of the cell input from the incoming line, a header processing circuit for detecting the outgoing line of the destination, the cell is written by specifying the address, Further, a plurality of buffer memories capable of reading the cells regardless of the order of writing by designating an address, and an input line space switch for selectively connecting the header processing circuit to a predetermined buffer memory. An output line space switch for selectively connecting the buffer memory to a predetermined output line and an input line space switch to select a buffer memory in which the cell is written, and An address in the buffer memory is managed for each destination of the cell, and the output line space switch is controlled based on the address to control the cell. In a cell switching device having a buffer control circuit for outputting in a predetermined order to the output line specified by the header section of the The feature is that the above expansion memory can be arranged.

【0038】また、第2の発明は、上記バッファ制御回
路が、上記バッファメモリと拡張メモリを用いてセルの
書き込みと読み出しを制御することを特徴としている。
A second aspect of the invention is characterized in that the buffer control circuit controls writing and reading of cells using the buffer memory and the extension memory.

【0039】また、第3の発明は、上記セル交換装置
が、さらに、上記バッファメモリと拡張メモリとのいず
れかに記憶されるセルのアドレスを管理するアドレス管
理手段を備えたことを特徴としている。
A third aspect of the invention is characterized in that the cell exchange apparatus further comprises address management means for managing the address of the cell stored in either the buffer memory or the extension memory. .

【0040】また、第4の発明は、上記拡張メモリが、
特定の宛先のセルを記憶することを特徴としている。
Further, in a fourth invention, the expansion memory is
It is characterized by storing a cell of a specific destination.

【0041】また、第5の発明は、上記拡張メモリを、
先入先出メモリで構成したことを特徴としている。
A fifth aspect of the present invention provides the above expansion memory,
It is characterized by a first-in first-out memory.

【0042】[0042]

【作用】この発明においては、ひとつ以上の拡張メモリ
を入線空間スイッチと出線空間スイッチの間に配置可能
にしたので、従来からセル交換装置に存在するバッファ
メモリと同様に拡張メモリも接続することができ、セル
を記憶するメモリの容量を増加させセルの廃棄率を小さ
くすることができる。
In the present invention, since one or more expansion memories can be arranged between the incoming line space switch and the outgoing line space switch, the expansion memory can be connected in the same manner as the buffer memory which has been conventionally used in the cell switching apparatus. It is possible to increase the capacity of the memory for storing cells and reduce the cell discard rate.

【0043】また、第2の発明においては、バッファ制
御回路がバッファメモリと拡張メモリを用いてセルの書
き込みと読み出しを制御する。このため特定の出線宛に
セルが集中的に入力された場合、従来ではバッファ制御
回路がバッファメモリに格納されたセルのアドレスを管
理しきれなくなり、セルの廃棄を行なっていた。しか
し、拡張メモリにセルを格納することによりセルの廃棄
率を小さくすることができる。
Further, in the second invention, the buffer control circuit controls the writing and reading of the cells by using the buffer memory and the extension memory. Therefore, when cells are intensively input to a specific outgoing line, conventionally, the buffer control circuit cannot manage the addresses of the cells stored in the buffer memory and discards the cells. However, by storing the cells in the extended memory, the cell discard rate can be reduced.

【0044】また、第3の発明においては、アドレス管
理手段がバッファメモリと拡張メモリとのいずれかに格
納されたセルのアドレスを管理するので、上記第2の発
明よりも沢山のセルを記憶することができ、さらにセル
の廃棄率を小さくすることができる。
Further, in the third invention, since the address management means manages the address of the cell stored in either the buffer memory or the extension memory, more cells are stored than in the second invention. It is possible to further reduce the cell discard rate.

【0045】さらに第4の発明においては、拡張メモリ
が特定宛先のセルを記憶するので、従来のセル交換装置
と同様に出線空間スイッチを制御することによって、セ
ルのヘッダ部で指定される出線にセルを出力することが
できる。
Further, in the fourth aspect of the invention, since the expansion memory stores the cell of the specific destination, the output space designated by the cell header is controlled by controlling the output space switch as in the conventional cell switching apparatus. You can output cells to lines.

【0046】また、第5の発明においては、拡張メモリ
を先入先出メモリで構成したので、拡張メモリ内のセル
の記憶されているアドレスをバッファ制御回路またはア
ドレス管理手段が管理する必要がなくなる。このため、
バッファ制御回路または、アドレス管理手段の管理方法
が容易になる。また、先入先出メモリは、現在一般に市
販されているため、低コストでメモリ容量を拡張するこ
とができるとともに、拡張メモリを備えたセル交換装置
を容易に実現することができる。
Further, in the fifth aspect of the invention, since the expansion memory is composed of the first-in first-out memory, it becomes unnecessary for the buffer control circuit or the address management means to manage the addresses stored in the cells in the expansion memory. For this reason,
This facilitates the management method of the buffer control circuit or the address management means. Further, since the first-in first-out memory is currently on the market in general, it is possible to expand the memory capacity at low cost, and it is possible to easily realize a cell exchange device equipped with the expanded memory.

【0047】[0047]

【実施例】【Example】

実施例1.この実施例では、従来例で説明を行なったセ
ル交換装置において、出線#1宛のセルが集中して入力
された時、セルの廃棄を防ぐため拡張メモリを新たに備
えたセル交換装置について以下に説明を行なう。尚、以
下に述べる外部FIFOメモリは拡張メモリのことであ
る。
Example 1. In this embodiment, in the cell switching apparatus described in the conventional example, when a cell addressed to the outgoing line # 1 is intensively input, a cell switching apparatus newly provided with an expansion memory to prevent the cells from being discarded. The description will be given below. The external FIFO memory described below is an extended memory.

【0048】図1は、この発明の一実施例によるセル交
換装置を示すブロック図である。図2は、書き込みバッ
ファ選択回路が備えているテーブルであって、出線に対
するセルの記憶先を示すテーブルの図である。図3は、
書き込みバッファ選択回路が備えているテーブルであっ
て、アドレス待ち行列に格納されているアドレスの数を
示すテーブルの図である。図4は、外部FIFOメモリ
を備えたセル交換装置におけるセル書き込み手順を示す
流れ図である。図5は、セルの構造を示す図である。図
6は、アドレス待ち行列の構造を説明する図である。図
7は、出線#1にセルが集中した場合のアドレス待ち行
列を示す図である。図8は、外部FIFOメモリを使い
始めるタイミングを説明する図である。図9は、読み出
しバッファ選択回路におけるセルを読み出す手順を示す
流れ図であり、各出線毎にバッファメモリ又は外部FI
FOメモリよりセルを読み出す手順を示す流れ図であ
る。図10は、バッファメモリにセルの格納動作を再開
するタイミングを説明する図である。図11は、セルの
書き込み及び読み出しをバッファメモリに対して行なう
か外部FIFOメモリに対して行なうかを説明する状態
遷移図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a cell switching apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a table provided in the write buffer selection circuit and is a table showing a storage destination of a cell for an output line. FIG.
FIG. 6 is a table provided in the write buffer selection circuit and showing the number of addresses stored in an address queue. FIG. 4 is a flow chart showing a cell writing procedure in a cell exchange apparatus having an external FIFO memory. FIG. 5 is a diagram showing the structure of the cell. FIG. 6 is a diagram for explaining the structure of the address queue. FIG. 7 is a diagram showing an address queue when cells are concentrated on the outgoing line # 1. FIG. 8 is a diagram for explaining the timing of starting to use the external FIFO memory. FIG. 9 is a flow chart showing a procedure for reading a cell in the read buffer selection circuit.
6 is a flowchart showing a procedure of reading a cell from an FO memory. FIG. 10 is a diagram for explaining the timing of restarting the cell storage operation in the buffer memory. FIG. 11 is a state transition diagram for explaining whether writing and reading of a cell are performed with respect to the buffer memory or the external FIFO memory.

【0049】図1において20はバースト判定回路であ
り、アドレス待ち行列181 〜18m のアドレス格納状
況を判定し、入線11 〜入線1n より入力されたセルを
廃棄するか判定を行なう。判定した結果を書き込みバッ
ファ選択回路16に通知する。211 〜21L は外部F
IFOメモリであり、バッファリモリ111 〜11p
同様にセルを蓄積し、蓄積したセルを読み出すことがで
きるL(L≧1)個の先入先出メモリである。ひとつの
外部FIFOメモリ211 〜21L に複数のセルを蓄積
できる。なお、この他の符号については従来例と同様で
あるため、ここでは説明を省略する。
In FIG. 1, reference numeral 20 denotes a burst judgment circuit, which judges the address storage status of the address queues 18 1 to 18 m and judges whether to discard the cells input from the input lines 1 1 to 1 n . The judgment result is notified to the write buffer selection circuit 16. 21 1 to 21 L are external F
The IFO memory is L (L ≧ 1) first-in / first-out memory capable of accumulating cells and reading the accumulated cells similarly to the buffer memories 11 1 to 11 p . A plurality of cells can be stored in one external FIFO memory 21 1 to 21 L. Since the other reference numerals are the same as those in the conventional example, the description thereof will be omitted here.

【0050】ただし入線空間スイッチ13は、バッファ
メモリ111 〜11p に加え外部FIFOメモリ211
〜21L を選択的に接続できる。また、出線空間スイッ
チ14は、バッファメモリ111 〜11p に加え外部F
IFOメモリ211 〜21Lを、所定の出線21 〜2m
に接続することができる。また、書き込みバッファ選択
回路16もバッファメモリ111 〜11p の他に外部F
IFOメモリ211 〜21L を選択してセルの蓄積を行
なう制御をすることができる。読み出しバッファ選択回
路19も同様にバッファメモリ111 〜11p に加え外
部FIFOメモリ211 〜21L よりセルの読み出し制
御をすることができる。さらに、アドレス待ち行列18
1 〜18m は外部FIFOメモリ211 〜21L に蓄積
されたセルのアドレスを書き込むことができる。
However, the incoming line space switch 13 includes an external FIFO memory 21 1 in addition to the buffer memories 11 1 to 11 p.
~ 21 L can be selectively connected. Further, the output line space switch 14 includes an external F in addition to the buffer memories 11 1 to 11 p.
Connect the IFO memories 21 1 to 21 L to the specified output lines 2 1 to 2 m.
Can be connected to. In addition to the buffer memories 11 1 to 11 p , the write buffer selection circuit 16 also has an external F
The IFO memories 21 1 to 21 L can be selected and controlled to store cells. Similarly, the read buffer selection circuit 19 can control the cell read from the external FIFO memories 21 1 to 21 L in addition to the buffer memories 11 1 to 11 p . In addition, the address queue 18
1 to 18 m can write the addresses of the cells stored in the external FIFO memories 21 1 to 21 L.

【0051】図2において、テーブルAは、書き込みバ
ッファ選択回路16が備えているテーブルであり、各出
線毎に、入力されるセルの格納先がバッファメモリであ
るか外部FIFOメモリであるかを示す使用状況と、格
納先が外部FIFOメモリである場合その外部FIFO
メモリの番号(#0,#1,...#Lのいずれか)を
記憶している。
In FIG. 2, table A is a table provided in the write buffer selection circuit 16 and indicates whether the storage destination of the input cell is a buffer memory or an external FIFO memory for each output line. If the usage status shown and the storage destination is an external FIFO memory, the external FIFO memory
The memory number (any of # 0, # 1, ... #L) is stored.

【0052】図3において、テーブルBは書き込みバッ
ファ選択回路16が備えているテーブルであり、アドレ
ス待ち行列毎に記憶しているアドレスの数を示してい
る。
In FIG. 3, table B is a table provided in the write buffer selection circuit 16 and shows the number of addresses stored in each address queue.

【0053】次に、図4及び図9の流れ図に従い図1〜
図10を用いて、セルの書き込み、読み出しの処理手順
について説明を行なう。この実施例におけるセル交換装
置には、従来例と同様に図5のような宛先情報としての
出線番号を含むヘッダ部とデータ部よりなるセルが入力
される。また、ここで扱われるセルは、固定長でランダ
ムに入力されるものであり、入線11 〜1n に入力され
る前にセル入力位相が調整されて前線からのセル入力は
同一の位相で供給されるものとする。さらに、実施例の
説明を簡単に説明するため入線の数はn本、出線の数は
m本と任意の数にし、バッファメモリは、111 〜11
8 までの8個とし、1つのバッファメモリには最大40
96個のセルを書き込むことができるものとする。ま
た、外部FIFOメモリは、211 〜218 までの8個
とし、1つの外部FIFOメモリには、最大8192個
のセルを蓄積することができるものとする。またここで
は、アドレス待ち行列181 〜18m の不足によるセル
廃棄は生じないものとする。
Next, referring to FIG. 4 and FIG.
A cell writing / reading procedure will be described with reference to FIG. As in the conventional example, the cell exchange apparatus in this embodiment is supplied with a cell including a header section including an outgoing line number as destination information as shown in FIG. 5 and a data section. The cells handled here are randomly input with a fixed length, and the cell input phase is adjusted before they are input to the incoming lines 1 1 to 1 n so that the cell input from the front line has the same phase. Shall be supplied. Further, in order to simply explain the description of the embodiment, the number of incoming lines is n and the number of outgoing lines is m, and the buffer memories are 11 1 to 11 11.
And eight to 8, up to 40 in one buffer memory
It is assumed that 96 cells can be written. Further, the external FIFO memory, and eight to 21 1 to 21 8, the one external FIFO memories, and those capable of storing up to 8192 cells. Further, here, it is assumed that cell discard due to the shortage of the address queues 18 1 to 18 m does not occur.

【0054】始めに、図4の流れ図に従いセルの書き込
み手順について説明を行なう。入線11 〜1n にセルが
入力されると、各入線11 〜1n に対応して設けたヘッ
ダ処理回路10a1 〜10an は、入力されたセルのヘ
ッダ部より出線番号を検出する(S1)。バッファ制御
回路15の書き込みバッファ選択回路16は、図2のテ
ーブルAを参照し、上記S1において検出した出線番号
に対応する使用状況が’0’であるか、’1’であるか
確認を行なう(S2)。使用状況が‘0‘であるときに
は、さらに、書き込みバッファ選択回路16は、図3の
テーブルBを参照し出線番号に対応するアドレス待ち行
列の現在のアドレス記憶数を確認する(S3)。確認し
たアドレス記憶数が所定のしきい値d1より小さけれ
ば、さらに書き込み可能なバッファメモリが存在するか
確認する(S5)。特に図示していないが、この実施例
では各バッファメモリに最大4096個までセルを格納
することができるので、各バッファメモリ111 〜11
8 に格納されているセルの数をテーブルとして持つよう
にすれば書き込み可能なバッファメモリが存在するか容
易にチェックすることができる。上記S5において書き
込み可能なバッファメモリが存在する場合は、このヘッ
ダ処理回路10a1 〜10an を参照して、入線空間ス
イッチ13に、セルの到着した入線11 〜1n とセルを
記憶するため選択されたバッファメモリとを接続するよ
うに指示する。接続後、セルはバッファメモリの記憶制
御回路によって指定されたアドレスに蓄積される。
First, the cell writing procedure will be described with reference to the flowchart of FIG. When incoming cells 1 1 to 1 n are input, the header processing circuits 10a 1 10 A n provided in correspondence with the incoming line 1 1 to 1 n, the detection of the outgoing line number from the header portion of the input cell Yes (S1). The write buffer selection circuit 16 of the buffer control circuit 15 refers to the table A of FIG. 2 and confirms whether the usage status corresponding to the outgoing line number detected in S1 is “0” or “1”. Perform (S2). When the usage status is "0", the write buffer selection circuit 16 further refers to the table B in FIG. 3 to confirm the current number of stored addresses in the address queue corresponding to the outgoing line number (S3). If the confirmed address storage number is smaller than the predetermined threshold value d1, it is confirmed whether or not there is a writable buffer memory (S5). Although not particularly shown in the figure, since a maximum of 4096 cells can be stored in each buffer memory in this embodiment, each buffer memory 11 1 to 11 can be stored.
If the number of cells stored in 8 is held as a table, it is possible to easily check whether there is a writable buffer memory. If writable buffer memory is present in the above S5, with reference to the header processing circuits 10a 1 10 A n, the incoming line space switch 13, for storing arriving incoming lines 1 1 to 1 n and the cells of the cell Instruct to connect with the selected buffer memory. After connection, the cell is stored at the address specified by the storage control circuit of the buffer memory.

【0055】この時、各記憶制御回路121 〜128
らは各バッファメモリ111 〜118 のライトアドレス
がアドレス交換回路17に送られる。このライトアドレ
スは各記憶制御回路121 〜128 が空きアドレスとし
てそれぞれ管理しているアドレスの中から選ばれる。
At this time, the write addresses of the buffer memories 11 1 to 11 8 are sent from the storage control circuits 12 1 to 12 8 to the address exchange circuit 17. This write address is selected from the addresses managed by the respective storage control circuits 12 1 to 12 8 as free addresses.

【0056】アドレス交換回路17は書き込みバッファ
選択回路16を参照しながら入力された各セルを宛先出
線別に分け、出線21 を宛先とするセルのバッファメモ
リのライトアドレスをアドレス待ち行列181 に、出線
2 を宛先とするセルのバッファメモリのライトアドレ
スをアドレス待ち行列182 に、出線23 を宛先とする
セルのバッファメモリのライトアドレスをアドレス待ち
行列183 の最後尾にそれぞれ書き込む(S8)。
The address exchange circuit 17 divides each input cell by destination output line while referring to the write buffer selection circuit 16, and outputs the write address of the buffer memory of the cell destined to the output line 2 1 to the address queue 18 1 To the address queue 18 2 for the write address of the buffer memory of the cell destined to the outgoing line 2 2 and to the end of the address queue 18 3 for the write address of the buffer memory of the cell destined for the outgoing line 2 3. Write each (S8).

【0057】この時、書き込みバッファ選択回路16
は、図3のテーブルBのセルの書き込みが行なわれたア
ドレス待ち行列の値を+1する。上記S5のチェックに
おいて書き込み可能なバッファメモリが存在しない場合
は、入力されたセルを廃棄する(S7)。
At this time, the write buffer selection circuit 16
Increments the value of the address queue in which the writing of the cell of table B of FIG. 3 is performed. If there is no writable buffer memory in the check of S5, the input cell is discarded (S7).

【0058】以上のように、従来例と同じようにバッフ
ァメモリ111 〜118 にセルの書き込みを行う。も
し、出線21 宛のセルが集中して入力されると、図8の
ようにアドレス待ち行列181 にアドレスが取り出され
ずに溜ってしまう。ここでしきい値d1を「10」とす
るとアドレス待ち行列181 にアドレスが10個以上に
なった時、セルを外部FIFOメモリ211 〜218
内いずれか1つを出線21 用の外部FIFOメモリとし
て選択し(この例では外部FIFOメモリ211を出線
1 用にする)、以後選択した外部FIFOメモリにセ
ルを書き込むようにする(S9)。
As described above, cells are written in the buffer memories 11 1 to 11 8 as in the conventional example. If the cells addressed to the outgoing line 2 1 are intensively input, the addresses are not taken out and accumulated in the address queue 18 1 as shown in FIG. If the threshold value d1 is set to "10" here, when there are 10 or more addresses in the address queue 18 1 , one of the external FIFO memories 21 1 to 21 8 is used as a cell for the outgoing line 2 1 . As the external FIFO memory (in this example, the external FIFO memory 21 1 is used for the outgoing line 2 1 ), and then the cell is written to the selected external FIFO memory (S9).

【0059】ただし、外部FIFOメモリ211 〜21
8 の数(この例では最大8個)も有限であるため、書き
込みバッファ選択回路16は、図2のテーブルAの外部
FIFOメモリのアドレスを参照し、まだ使用されてい
ない外部FIFOメモリが存在するかチェックを行なう
(S6)。未使用の外部FIFOメモリが存在しない場
合は、書き込み可能なバッファメモリが存在するかどう
か確認を行ない(S5)、書き込み可能なバッファメモ
リが存在すれば、セルをそのバッファメモリに書き込
み、その書き込みアドレスを該当するアドレス待ち行列
に格納する(S8)。書き込み可能なバッファメモリが
存在しない場合は、そのセルを廃棄する(S7)。
However, the external FIFO memories 21 1 to 21
Since the number of 8 (maximum 8 in this example) is also finite, the write buffer selection circuit 16 refers to the address of the external FIFO memory in table A of FIG. 2 and there is an external FIFO memory that is not used yet. It is checked (S6). If there is no unused external FIFO memory, it is confirmed whether or not there is a writable buffer memory (S5). If there is a writable buffer memory, the cell is written to that buffer memory and its write address. Is stored in the corresponding address queue (S8). If there is no writable buffer memory, the cell is discarded (S7).

【0060】上記S6のチェックにおいて未使用の外部
FIFOメモリが存在する場合は、未使用の外部FIF
Oメモリを特定の出線用の外部FIFOメモリとして設
定する(S9)。この設定は、書き込みバッファ選択回
路16がテーブルAの出線21 (出線#1)の使用状況
を’1’に更新し、外部FIFOメモリ211 の番号#
0を記憶することにより行なわれる。こうして、外部F
IFOメモリ211 〜218 の内どの外部FIFOメモ
リが何番の出線に対応しているか判るようにしておく。
If there is an unused external FIFO memory in the check of S6, the unused external FIFO memory is used.
The O memory is set as an external FIFO memory for a specific outgoing line (S9). With this setting, the write buffer selection circuit 16 updates the usage status of the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) of the table A to “1”, and the number # of the external FIFO memory 21 1 is changed.
This is done by storing 0. Thus, the external F
It is necessary to know which external FIFO memory of the IFO memories 21 1 to 21 8 corresponds to which output line.

【0061】外部FIFOメモリ211 にセルを書き込
んだ場合、バッファ選択回路16は、外部FIFOメモ
リ211 にセルを書き込んだことをアドレス交換回路1
7に通知し、アドレス交換回路17はアドレス待ち行列
181 に外部FIFOメモリ211 のアドレスを通知す
る。アドレス待ち行列181 は、通知アドレスを記憶す
る(S10)。
[0061] When writing cells to the external FIFO memory 21 and a buffer selection circuit 16, the address exchange circuit 1 that writing the cell to the external FIFO memory 21 1
7, the address exchange circuit 17 notifies the address queue 18 1 of the address of the external FIFO memory 21 1 . The address queue 18 1 stores the notification address (S10).

【0062】上記S2においてセル格納部が外部FIF
Oメモリになっていた場合、つまり、テーブルAにおい
て出線21 (出線#1)の使用状況が’1’である場
合、該当する外部FIFOメモリが書き込み可能かどう
かの判定をする(S4)。外部FIFOメモリへのアク
セス速度は有限であるので、1セルスロットに外部FI
FOメモリに書き込み可能なセル数には限りがある。す
でに他の入線から入力されたセルがその外部FIFOメ
モリに書き込まれるように処理されていて、最大書き込
み回数に達していた場合外部FIFOメモリに書き込む
ことはできない。また、その外部FIFOメモリがいっ
ぱいになっているときもその外部FIFOメモリに書き
込むことはできない。S4の判定の結果、書き込みが可
能であれば上記S10と同様の処理を行い、書き込みが
できないときには上記S5以降の処理へと進む。
In S2, the cell storage unit is set to the external FIF.
If it is the O memory, that is, if the usage status of the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) is “1” in the table A, it is determined whether the corresponding external FIFO memory is writable (S4). ). Since the access speed to the external FIFO memory is limited, the external FI can be stored in one cell slot.
The number of cells writable in the FO memory is limited. If a cell input from another input line has already been processed to be written to the external FIFO memory and the maximum number of times of writing has been reached, the external FIFO memory cannot be written. Further, even when the external FIFO memory is full, it is not possible to write to the external FIFO memory. If the result of determination in S4 is that writing is possible, the same processing as in S10 above is performed, and if writing is not possible, the processing proceeds to the processing in S5 and above.

【0063】ここで、図6を用いてアドレス待ち行列の
構造について説明する。この実施例では、バッファメモ
リの数は8個であり、1つのバッファメモリが格納でき
るセルの数は4096であるとしたので、1つのセルに
対するアドレスは、セルがバッファメモリに書き込まれ
た場合、以下に説明するように2バイト必要になる。図
6(A)にアドレスの構造が説明されている。図6
(A)によると下位3ビットでバッファメモリ111
118 のアドレスを表し、4ビット目で内部メモリ(バ
ッファメモリ)か外部メモリ(外部FIFOメモリ)か
を表している。内部メモリの場合は、ビットは’0’で
あり、外部メモリの場合は、ビットは’1’とする。そ
して、残りの12ビット分を用いてバッファメモリの内
部のアドレス0〜4095までを表している。外部FI
FOメモリにセルを書き込んだ場合は、アドレスは1バ
イトになる。下位3ビットで外部FIFOメモリ211
〜218 のアドレスを表す。4ビット目は’1’とな
る。5ビット目から8ビット目までは未使用となる。
Here, the structure of the address queue will be described with reference to FIG. In this embodiment, the number of buffer memories is eight, and the number of cells that can be stored in one buffer memory is 4096. Therefore, the address for one cell is: Two bytes are required as explained below. The address structure is described in FIG. 6 (A). Figure 6
According to (A), the lower 3 bits are used for the buffer memory 11 1 ...
11 represents the 8 addresses, representing that the internal memory (buffer memory) or external memory (external FIFO memory) in the fourth bit. In the case of the internal memory, the bit is "0", and in the case of the external memory, the bit is "1". The remaining 12 bits are used to represent addresses 0 to 4095 inside the buffer memory. External FI
When a cell is written in the FO memory, the address becomes 1 byte. External FIFO memory 21 1 with lower 3 bits
To 21 representing the 8 address. The 4th bit is '1'. The 5th to 8th bits are unused.

【0064】以上のようにセルをバッファメモリに書き
込んだ場合は、バッファメモリの番号(#0,#
1,...)とそのバッファメモリ内のアドレスを記憶
するので2バイトのメモリが必要となり、外部FIFO
メモリに書き込んだ場合は、外部FIFOメモリの番号
(#0,#1,...)を記憶するだけでよいので1バ
イトのアドレスが必要になる。このように、外部FIF
Oメモリの番号だけ記憶すればよいのは、FIFOメモ
リがデータを先入先出するという機能を有しており、F
IFOメモリ内のアドレスを意識しなくてよいからであ
る。
When cells are written in the buffer memory as described above, the buffer memory numbers (# 0, #
1 ,. . . ) And its address in the buffer memory are required to store 2 bytes of memory.
When written in the memory, a 1-byte address is required because it is sufficient to store the numbers (# 0, # 1, ...) Of the external FIFO memory. In this way, the external FIF
Only the O memory number need be stored because the FIFO memory has a function of first-in first-out data transfer.
This is because it is not necessary to be aware of the address in the IFO memory.

【0065】1つのアドレス待ち行列の中には、バッフ
ァメモリに書き込んだセルのアドレスと、外部FIFO
メモリに書き込んだセルのアドレスを混在して記憶する
ことができる。例えば図6(B)によるとアドレス待ち
行列の先頭は、バッファメモリ111 (バッファメモリ
#0)のアドレス0に格納された出線21 (出線#1)
宛のセルのアドレスであり、2番目は、バッファメモリ
112 (バッファメモリ#1)のアドレス5に格納され
た出線21 (出線#1)宛のセルのアドレスが記憶され
ている。さらに、その何件か後には、外部FIFOメモ
リ211 (外部FIFOメモリ#0)に格納された出線
1 (出線#1)宛のセルのアドレスを記憶し、その次
のアドレスも外部FIFOメモリ211 (外部FIFO
メモリ#0)に格納された出線21 (出線#1)宛のセ
ルのアドレスを記憶している。この場合のセルのアドレ
スは単に外部FIFOメモリの番号(#0,#
1,...)を記憶するだけである。このように、バッ
ファメモリに格納されたセルのアドレスを記憶する場合
は、バッファメモリの番号とバッファメモリ内のアドレ
スも同時に記憶しなければならないが、外部FIFOメ
モリに格納されたセルの場合は、外部FIFOメモリの
番号だけである。先入先出メモリで外部FIFOメモリ
を構成しているので、どこにセルが格納されているか
を、システムが自動的に判断し、順序正しくデータを出
力するため、アドレスを管理する必要がない。
The address of the cell written in the buffer memory and the external FIFO are stored in one address queue.
Addresses of cells written in the memory can be mixed and stored. For example, according to FIG. 6B, at the head of the address queue, the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) stored at address 0 of the buffer memory 11 1 (buffer memory # 0) is stored.
The second is the address of the cell addressed to the output cell, and the second is the address of the cell addressed to the output line 2 1 (output line # 1) stored in the address 5 of the buffer memory 11 2 (buffer memory # 1). Further, some times after that, the address of the cell addressed to the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) stored in the external FIFO memory 21 1 (external FIFO memory # 0) is stored, and the next address is also externally stored. FIFO memory 21 1 (external FIFO
The address of the cell destined for the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) stored in the memory # 0) is stored. In this case, the cell address is simply the external FIFO memory number (# 0, #
1 ,. . . ) Is only remembered. In this way, when storing the address of the cell stored in the buffer memory, the number of the buffer memory and the address in the buffer memory must be stored at the same time, but in the case of the cell stored in the external FIFO memory, Only the external FIFO memory number. Since the first-in first-out memory constitutes the external FIFO memory, the system automatically determines where the cells are stored and outputs the data in order, so there is no need to manage the addresses.

【0066】図7に出線21 (出線#1)にセルが集中
した場合のアドレス待ち行列に格納されているアドレス
の状況を示す。図7によると、しきい値d1を10とし
ているため、先頭アドレスから10個までは、バッファ
メモリに書き込まれたセルのアドレスが1セル当たり2
バイトで記憶されている。先頭から11個目以降は外部
FIFOメモリにセルを書き込んでいるためアドレス
は、1セル当たり1バイトで記憶されている。なお、図
6で説明した書き込み先のアドレスは二進数で表してい
たが、図7では、16進数でアドレスを表している。外
部FIFOメモリ211 (外部FIFOメモリ#0)
は、出線21 宛用に設定されているため、他の出線宛の
セルは格納することができない。このため、図6(A)
のアドレス待ち行列は外部FIFOメモリに書き込まれ
たセルのアドレスを下位3ビットを用いて記憶している
が、図2のテーブルAを参照することによってどの外部
FIFOメモリにセルが書き込まれているか確認するこ
とができる。このため、外部FIFOメモリに書き込ま
れたセルのアドレスを下位4ビット目だけをセットし
て、下位3ビットを「0」としてもどの外部FIFOメ
モリよりセルを取り出せば良いか判断することが可能に
なる。以上でセルの書き込みの処理手順について説明を
終了する。
FIG. 7 shows the status of addresses stored in the address queue when cells are concentrated on the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1). According to FIG. 7, since the threshold value d1 is 10, the address of the cell written in the buffer memory is 2 per cell from the first address to 10.
It is stored in bytes. Since the eleventh and subsequent cells from the beginning are written in the external FIFO memory, the address is stored in 1 byte per cell. The write destination address described in FIG. 6 is represented by a binary number, but in FIG. 7, the address is represented by a hexadecimal number. External FIFO memory 21 1 (external FIFO memory # 0)
Is set for the outgoing line 2 1, so cells for other outgoing lines cannot be stored. Therefore, FIG. 6 (A)
The address queue stores the address of the cell written in the external FIFO memory by using the lower 3 bits. By referring to Table A in FIG. 2, it is confirmed which external FIFO memory the cell is written in. can do. Therefore, it is possible to set only the lower 4th bit of the address of the cell written in the external FIFO memory and determine which external FIFO memory should take out the cell even if the lower 3bit is set to "0". Become. This is the end of the description of the cell writing process procedure.

【0067】次に、図9の流れ図に従い、図1〜図7、
図10を用いて、セルの読み出しの手順について以下に
説明を行なう。まず始めに、読み出しバッファ選択回路
19は、アドレス待ち行列181 〜18m より格納され
ているアドレスを取り出す(S11)。アドレスを取り
出すとき読み出しバッファ選択回路19は、アドレス待
ち行列に記憶されているアドレスの構造が図6(A)の
ようになっているため、下位4ビット目のフラグを確認
する。フラグが’0’である場合は、セルがバッファメ
モリ111 〜118 のいずれかに書き込まれているため
2バイトのアドレスを取り出す。また、下位4ビット目
が’1’である場合は、セルが外部FIFOメモリ21
1 〜218 のいずれかに書き込まれているため1バイト
のアドレスを取り出す。S12において、セルがバッフ
ァメモリに書き込まれている場合は、該当するバッファ
メモリ111 〜118 に対応した記憶制御回路121
128 へ、取り出したアドレスを送るとともに、出線空
間スイッチ14にバッファメモリ111 〜118 と出線
1〜2m とを個々に接続するように指示する。これに
よって、出線空間スイッチ14は該当するバッファメモ
リ111 〜118 と出線21 〜2m をそれぞれ接続す
る。各記憶制御回路121 〜128 は受け取ったアドレ
スを、対応付けられたバッファメモリ111 〜118
リードアドレスとして送り、以後、そのアドレスを空き
アドレスとして管理する。各バッファメモリ111 〜1
8 から読み出されたセルは、それぞれのヘッダ部で指
定された宛先の出線21 〜2m に出力される(S1
3)。
Next, referring to the flow chart of FIG.
The cell reading procedure will be described below with reference to FIG. First, the read buffer selection circuit 19 takes out the stored addresses from the address queues 18 1 to 18 m (S11). When the address is taken out, the read buffer selection circuit 19 confirms the flag of the lower 4th bit because the structure of the address stored in the address queue is as shown in FIG. 6 (A). When the flag is "0", the cell is written in any of the buffer memories 11 1 to 11 8 , and the 2-byte address is fetched. If the lower 4th bit is “1”, the cell is the external FIFO memory 21.
1 to 21 taken out 1-byte address because it is written to one of the 8. In S12, when the cell is written in the buffer memory, the storage control circuits 12 1 to 12 1 corresponding to the corresponding buffer memories 11 1 to 11 8
The fetched address is sent to 12 8 and the output line space switch 14 is instructed to individually connect the buffer memories 11 1 to 11 8 and the output lines 2 1 to 2 m . As a result, the output line space switch 14 connects the corresponding buffer memories 11 1 to 11 8 and the output lines 2 1 to 2 m , respectively. Each of the storage control circuits 12 1 to 12 8 sends the received address to the associated buffer memories 11 1 to 11 8 as a read address, and thereafter manages the address as a free address. Each buffer memory 11 1 to 1
The cells read from 1 8 are output to the outgoing lines 2 1 to 2 m of the destination designated by the respective headers (S1
3).

【0068】アドレス待ち行列181 〜18m は、読み
出しバッファ選択回路19によりアドレスが取り出され
ると、書き込みバッファ選択回路16にアドレスの取り
出しが行なわれたことを通知する(S14)。アドレス
の取り出しの通知を受けた書き込みバッファ選択回路1
6は、図3のテーブルBのアドレス待ち行列毎に記憶さ
れているアドレスの数より−1する。これにより、テー
ブルBには最新のアドレス待ち行列毎のアドレスの数が
記憶されていることになる(S19)。
When the read buffer selection circuit 19 fetches an address, the address queues 18 1 to 18 m notify the write buffer selection circuit 16 that the address has been fetched (S14). The write buffer selection circuit 1 which has received the notification of address fetching
6 is decremented by 1 from the number of addresses stored for each address queue in table B of FIG. As a result, the latest number of addresses for each address queue is stored in the table B (S19).

【0069】また、上記S12において、取り出したア
ドレスが外部FIFOメモリを示している場合は、読み
出しバッファ選択回路19は、該当する外部FIFOメ
モリ211 〜218 に対してセルの取り出しを指示す
る。そして、出線空間スイッチ14に外部FIFOメモ
リ211 〜218 と出線21 〜2m とを個々に接続する
ように指示する。これによって出線空間スイッチ14
は、該当する外部FIFOメモリ211 〜218 と出線
1 〜2m を各々接続する。外部FIFOメモリ211
〜218 より読み出されたセルは、それぞれのヘッダ部
で指定された宛先の出線21 〜2mに出力される(S1
5)。
If the fetched address indicates the external FIFO memory in S12, the read buffer selection circuit 19 instructs the corresponding external FIFO memories 21 1 to 21 8 to fetch the cell. Then, the output line space switch 14 is instructed to individually connect the external FIFO memories 21 1 to 21 8 and the output lines 2 1 to 2 m . This allows the outgoing line space switch 14
Connects the corresponding external FIFO memories 21 1 to 21 8 and the output lines 2 1 to 2 m , respectively. External FIFO memory 21 1
~ 21 cell read than 8 is outputted to the outgoing line 2 1 to 2 m of the destination specified in each header section (S1
5).

【0070】前述したように、アドレス待ち行列181
〜18m より取り出したアドレスが外部FIFOメモリ
を示しており、該当する外部FIFOメモリ211 〜2
8よりセルを取り出すと、アドレス待ち行列181
18m に記憶されているアドレスの数が1つずつ減少し
ていくことになる。この実施例では、前述の書き込み手
順の説明においてアドレス待ち行列に格納されているア
ドレスの数がしきい値10を越えると、それ以後、外部
FIFOメモリにセルを書き込むみようにしていた。し
かし、上記のようにセルをバッファメモリあるいは外部
FIFOメモリより取り出し対応する出線より出力する
と、アドレス待ち行列に格納されているアドレスの数が
1つずつ減少しバッファメモリに空き領域が発生するの
で、ここではさらにしきい値d2を設けアドレス待ち行
列に格納されているアドレスの数がしきい値d2より小
さくなった場合は、セルの書き込み先を外部FIFOメ
モリからバッファメモリへ変更する。このため、外部F
IFOメモリ211 〜218 よりセルを取り出し該当す
る出線21 〜2m にセルを出力した後、アドレス待ち行
列181 〜18m はアドレスの取り出しを書き込みバッ
ファ選択回路16に通知する(S16)。書き込みバッ
ファ選択回路16は、図3のテーブルBを参照し待ち行
列毎に記憶されているアドレスの数がしきい値d2以下
であるかチェックを行ない(S17)、しきい値d2以
下の場合には書き込みバッファ選択回路16は、図2の
テーブルAの該当する出線の使用状況を’1’から’
0’に変更し、外部FIFOメモリの番号をクリアする
(S18)。そして、書き込みバッファ選択回路16
は、図3のテーブルBのアドレス待ち行列毎に記憶して
いるアドレスの数より−1する(S19)。
As described above, the address queue 18 1
Address fetched from ~ 18 m is shows the external FIFO memory, the relevant external FIFO memory 21 21 to
When a cell is taken out from 1 8 , the address queue 18 1 ~
The number of addresses stored in 18 m will decrease by one. In this embodiment, when the number of addresses stored in the address queue exceeds the threshold value 10 in the above description of the write procedure, cells are written to the external FIFO memory thereafter. However, if the cells are taken out from the buffer memory or the external FIFO memory and output from the corresponding output lines as described above, the number of addresses stored in the address queue is decreased by one and an empty area is generated in the buffer memory. Here, a threshold value d2 is further provided, and when the number of addresses stored in the address queue becomes smaller than the threshold value d2, the cell write destination is changed from the external FIFO memory to the buffer memory. Therefore, the external F
After taking out the cells from the IFO memories 21 1 to 21 8 and outputting the cells to the corresponding outgoing lines 2 1 to 2 m , the address queues 18 1 to 18 m notify the write buffer selecting circuit 16 of the taking out of the addresses (S16). ). The write buffer selection circuit 16 refers to the table B of FIG. 3 to check whether the number of addresses stored in each queue is equal to or less than the threshold value d2 (S17). The write buffer selection circuit 16 changes the usage status of the corresponding output line in the table A of FIG.
It is changed to 0 ', and the number of the external FIFO memory is cleared (S18). Then, the write buffer selection circuit 16
Is subtracted from the number of addresses stored for each address queue in table B of FIG. 3 (S19).

【0071】図10を用い、前述した各アドレス待ち行
列に記憶されているアドレスの数としきい値d2との関
係を説明する。アドレス待ち行列181 には初め、図8
のようにアドレスの数がしきい値d1以上記憶されてい
たが、セルの取り出しが実行される度にアドレスの数が
1つずつ減っていき、図10のようにアドレス待ち行列
181 に記憶されているアドレスの数がしきい値d2ま
でになる。このとき書き込みバッファ選択回路16は、
図2のテーブルAの出線21 (出線#1)の使用状況
を’0’に変更し(’0’はセルの書き込み先がバッフ
ァメモリであることを示している)、そして外部FIF
Oメモリ211 の番号#1をクリアする。これによっ
て、次に入力されるセルの宛先が、出線21 (出線#
1)である場合、セルはバッファメモリ111 〜118
のいずれかに書き込まれることになる。
The relationship between the number of addresses stored in each address queue and the threshold value d2 will be described with reference to FIG. The address queue 18 1 is initially shown in FIG.
, The number of addresses was stored at the threshold value d1 or more, but each time the cell was taken out, the number of addresses was decreased by one and stored in the address queue 18 1 as shown in FIG. The number of addresses being set is up to the threshold value d2. At this time, the write buffer selection circuit 16
The usage status of the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) of the table A in FIG. 2 is changed to “0” (“0” indicates that the cell write destination is the buffer memory), and the external FIF
The number # 1 in the O memory 21 1 is cleared. As a result, the destination of the cell to be input next is output line 2 1 (output line #
1), the cells are buffer memories 11 1 to 11 8
Will be written in either.

【0072】図7の出線#1(出線21 )宛のアドレス
待ち行列181 に記憶されているアドレスを例にして、
図9のセルのとり出し手順を説明する。ここではしきい
値d2を「5」として説明する。アドレス待ち行列18
1 に12個のアドレスが記憶されている状態で、セルの
読み出しが行なわれると一番右側のアドレスよりアドレ
スの取り出しが開始される。一番右側のアドレスは、バ
ッファメモリ111 (バッファメモリ#0)のアドレ
ス’0’にセルが書き込まれていることを示している。
読み出しバッファ選択回路19が、バッファメモリ11
1 (バッファメモリ#0)用の記憶制御回路121 に取
り出したアドレスを送ると、記憶制御回路121 がバッ
ファメモリ111 (バッファメモリ#0)のアドレス’
0’よりセルを読み出すように指示する。読み出された
セルは、出線空間スイッチ14に送られ出線21 (出線
#1)よりセルが出力される。そして書き込みバッファ
選択回路16が図3のテーブルBのアドレス待ち行列1
1 (アドレス待ち行列#1)のアドレスの数より−1
するので「11」に更新される。尚、アドレス待ち行列
に記憶されているアドレスが1つ取り出される度に、当
該アドレス待ち行列に記憶されているアドレスは右へシ
フトされるものとする。
Taking the address stored in the address queue 18 1 for the outgoing line # 1 (outgoing line 2 1 ) in FIG. 7 as an example,
A procedure for taking out the cell of FIG. 9 will be described. Here, the threshold value d2 will be described as "5". Address queue 18
When a cell is read in a state where 12 addresses are stored in 1 , the address extraction starts from the rightmost address. The rightmost address indicates that the cell is written in the address "0" of the buffer memory 11 1 (buffer memory # 0).
The read buffer selection circuit 19 uses the buffer memory 11
1 sends a fetched address to the storage control circuit 12 1 (buffer memory # 0) for the address of the memory control circuit 12 1 buffer memory 11 1 (buffer memory # 0) '
It is instructed to read cells from 0 '. The read cell is sent to the output line space switch 14, and the cell is output from the output line 2 1 (output line # 1). Then, the write buffer selection circuit 16 uses the address queue 1 of the table B of FIG.
-1 from the number of addresses in 8 1 (address queue # 1)
Therefore, it is updated to "11". Note that each time one address stored in the address queue is taken out, the address stored in the address queue is shifted to the right.

【0073】次に図7のアドレス待ち行列の右から2番
目のアドレスが取り出される。(図7では右から2番目
だが実際には右へシフトされているので1番右側のアド
レスを取り出す。)このアドレスもバッファメモリにセ
ルが格納されていることを示しているので読み出しバッ
ファ選択回路19は2バイトのアドレスを取り出す。読
み出しバッファ選択回路19はアドレスを解析し、バッ
ファメモリ112 (バッファメモリ#1)用の記憶制御
回路122 にアドレスを送る。記憶制御回路122 は、
アドレス5のセルを読み出すようにバッファメモリ11
2 (バッファメモリ#1)に指示する。取り出されたセ
ルは、出線空間スイッチ14に送られ、出線21 (出線
#1)より出力される。そして書き込みバッファ選択回
路16は、図3のテーブルBのアドレス待ち行列181
(アドレス待ち行列#1)のアドレスの数より−1し、
アドレスの数が「10」に更新される。
Next, the second address from the right of the address queue in FIG. 7 is fetched. (In FIG. 7, it is the second from the right, but it is actually shifted to the right, so the rightmost address is taken out.) This address also indicates that a cell is stored in the buffer memory, so the read buffer selection circuit 19 fetches a 2-byte address. The read buffer selection circuit 19 analyzes the address and sends the address to the storage control circuit 12 2 for the buffer memory 11 2 (buffer memory # 1). Storage control circuit 12 2,
Buffer memory 11 so that the cell at address 5 is read
2 Instruct (buffer memory # 1). The taken out cell is sent to the outgoing line space switch 14 and output from the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1). Then, the write buffer selection circuit 16 uses the address queue 18 1 of the table B of FIG.
-1 from the number of addresses in (Address Queue # 1),
The number of addresses is updated to “10”.

【0074】以上のように、読み出しバッファ選択回路
19は、図7のアドレス待ち行列を順に取り出し、バッ
ファメモリにセルが格納されているか外部FIFOメモ
リにセルが格納されているか読み出し、確認を行ないな
がらアドレスを取り出す。そして図3のテーブルBのア
ドレス待ち行列181 (アドレス待ち行列#1)のアド
レスの数がしきい値d2「5」以下になったことが書き
込みバッファ選択回路16によって確認されると、図2
のテーブルAの出線21 (出線#1)の使用状況のフラ
グが’1’から’0’に変更される。但し、テーブルA
の外部FIFOメモリのアドレスは、当該外部FIFO
メモリに格納されているセルが全て読み出されるまでは
クリアされない。書き込みバッファ選択回路16が外部
FIFOメモリに格納されているセルがなくなった事を
検知すると、テーブルAより当該出線宛の外部FIFO
メモリのアドレスをクリアする。そして、次から入力さ
れるセルは、再びバッファメモリ111 〜118 のいず
れかに書き込まれるようになる。
As described above, the read buffer selection circuit 19 takes out the address queues of FIG. 7 in order, reads out whether the cells are stored in the buffer memory or the external FIFO memory, and confirms them. Get the address. When the write buffer selection circuit 16 confirms that the number of addresses in the address queue 18 1 (address queue # 1) of the table B of FIG.
The usage status flag of the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) of the table A is changed from "1" to "0". However, table A
The address of the external FIFO memory is
It is not cleared until all the cells stored in the memory have been read. When the write buffer selection circuit 16 detects that there are no cells stored in the external FIFO memory, the external FIFO addressed to the output line is read from the table A.
Clear the memory address. Then, the cell to be input next is written again in any of the buffer memories 11 1 to 11 8 .

【0075】以上のようにこの実施例は図11の状態遷
移図が示すように、アドレス待ち行列に格納されている
アドレスの数がしきい値d1を越えるまでは、内部バッ
ファメモリにセルを書き込み、内部バッファメモリより
セルを読み出す(S20)。そして、アドレス待ち行列
のアドレスの数がしきい値d1を越えると、それ以後入
力されたセルは、外部FIFOメモリに優先的に書き込
まれ、読み出しは、内部バッファメモリにより行なわれ
る(S21)。そして、アドレス待ち行列には内部バッ
ファメモリに書き込まれているセルのアドレスと外部F
IFOメモリに格納されているセルのアドレスが混在し
ているため、セルの読みだしは外部FIFOメモリ及
び、内部バッファメモリから行なわれるようになり、書
き込みは外部FIFOメモリに優先的に書き込まれる。
さらに、アドレス待ち行列のアドレスの数がしきい値d
2より小さくなった場合は、再びセルの書きこみが内部
バッファメモリに対して行なわれるようになり、読み出
しは外部FIFOメモリ及び内部バッファメモリより行
なわれる(S23)。このように、セルの書き込みを行
なうことができる外部FIFOメモリを備えたことによ
って、セルが入力される頻度と特定の出線に集中する頻
度を考慮した上でしきい値d1としきい値d2を設定す
るようにすれば、一時的にセルが特定の出線宛に集中し
ても、従来よりもセルが廃棄されることを防ぐことがで
きるようになる。
As described above, this embodiment writes cells into the internal buffer memory until the number of addresses stored in the address queue exceeds the threshold value d1 as shown in the state transition diagram of FIG. , Cells are read from the internal buffer memory (S20). When the number of addresses in the address queue exceeds the threshold value d1, the cells input thereafter are preferentially written in the external FIFO memory, and the reading is performed by the internal buffer memory (S21). Then, in the address queue, the address of the cell written in the internal buffer memory and the external F
Since the addresses of the cells stored in the IFO memory are mixed, the reading of the cells is performed from the external FIFO memory and the internal buffer memory, and the writing is preferentially written in the external FIFO memory.
Further, the number of addresses in the address queue is a threshold d.
When it becomes smaller than 2, the cell is again written to the internal buffer memory, and the reading is performed from the external FIFO memory and the internal buffer memory (S23). As described above, by providing the external FIFO memory capable of writing cells, the threshold d1 and the threshold d2 are set in consideration of the frequency of cell input and the frequency of concentration on a specific output line. With this setting, even if cells are temporarily concentrated on a specific outgoing line, it is possible to prevent cells from being discarded more than before.

【0076】実施例2.上記実施例1において、セルを
バッファメモリ又は外部FIFOメモリに書き込む手順
(図4の流れ図)では、セルの書き込み先が外部FIF
Oメモリである場合(図4のS2)、その外部FIFO
メモリにセルが書き込み可能であるか確認を行い(図4
のS4)、書き込みが不可能である時、バッファメモリ
に書き込みを行おうとしていた(図4のS5)。この様
な手順でセルの書き込みを行うと、1つの外部FIFO
メモリがオーバーフローした場合にバッファメモリに書
き込むようになるので、1つの出線に対して1つの外部
FIFOメモリが対応することになる。しかし、1つの
出線に対して、複数の外部FIFOメモリを対応させれ
ば、ある特定の出線宛セルが集中した場合、上記実施例
1よりさらに多くのセルを外部FIFOメモリに書き込
むことが可能になるので、セルが廃棄される確率を低く
することができる。この実施例では、1つの出線に対し
て、複数の外部FIFOメモリを対応させる場合につい
て以下に説明する。尚、1つの外部FIFOメモリに
は、同一出線宛のセルを書き込み、異なる出線宛のセル
が混在して書き込まれることはない。
Example 2. In the first embodiment, in the procedure of writing a cell in the buffer memory or the external FIFO memory (flow chart in FIG. 4), the cell write destination is the external FIFO.
If it is an O memory (S2 in FIG. 4), its external FIFO
Confirm whether the cell can be written in the memory (Fig. 4
S4), it was attempting to write to the buffer memory when writing was impossible (S5 in FIG. 4). When writing cells in this way, one external FIFO
When the memory overflows, the data is written in the buffer memory, so that one external FIFO memory corresponds to one output line. However, if a plurality of external FIFO memories are associated with one outgoing line, more cells can be written in the external FIFO memory than in the first embodiment when a certain number of cells addressed to the outgoing line are concentrated. Since it becomes possible, the probability of the cell being discarded can be reduced. In this embodiment, a case where a plurality of external FIFO memories are associated with one outgoing line will be described below. It should be noted that, in one external FIFO memory, cells addressed to the same outgoing line are not written, and cells addressed to different outgoing lines are never written together.

【0077】図12は、外部FIFOメモリを備えたセ
ル交換装置におけるセル書き込み手順を示す流れ図であ
り、1つの出線に対して複数の外部FIFOメモリを対
応させる場合の処理手順である。図12は上記実施例1
で説明を行った図4の流れ図と同じ手順であるが、S4
の外部FIFOメモリにセルの書き込みが可能であるか
確認し、書き込みが不可能である時、未使用の外部FI
FOメモリが存在するか確認し(S6)、存在すれば、
当該外部FIFOメモリにセルを書き込む(S10)点
が特徴である。
FIG. 12 is a flow chart showing a cell writing procedure in a cell exchange apparatus having an external FIFO memory, which is a processing procedure when a plurality of external FIFO memories are associated with one outgoing line. FIG. 12 shows the first embodiment described above.
The procedure is the same as that of the flow chart of FIG.
Check whether writing of the cell is possible to the external FIFO memory of, and when writing is not possible, an unused external FI
Check if the FO memory exists (S6), and if it exists,
A feature is that cells are written in the external FIFO memory (S10).

【0078】この時、書き込みバッファ選択回路16
は、1つの出線に対して複数の外部FIFOメモリを管
理しなければならないため、図13のように3次元以上
のテーブルAを備えるようになる。図13のテーブルA
は、出線21 (出線#1)用に、外部FIFOメモリ2
1 (外部FIFOメモリ#0)と外部FIFOメモリ
213 (外部FIFOメモリ#2)を使用している場合
を示している。この様に、1つの出線に対してセルが書
き込まれる外部FIFOメモリが複数存在すると書き込
みバッファ選択回路16は図13のテーブルの使用状況
が’1’の場合は、次元の高い外部FIFOメモリにセ
ルの書き込みを行う。つまり、図13のテーブルAにお
いて出線21 (出線#1)宛のセルは、外部FIFOメ
モリ213に書き込まれる。
At this time, the write buffer selection circuit 16
Since it is necessary to manage a plurality of external FIFO memories for one output line, the table A having three or more dimensions is provided as shown in FIG. Table A in FIG.
Is the external FIFO memory 2 for outgoing line 2 1 (outgoing line # 1).
The case where 1 1 (external FIFO memory # 0) and external FIFO memory 21 3 (external FIFO memory # 2) are used is shown. As described above, when there are a plurality of external FIFO memories in which cells are written to one output line, the write buffer selection circuit 16 uses the external FIFO memory having a higher dimension when the usage status of the table in FIG. 13 is "1". Write cells. That is, the cell addressed to the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) in the table A of FIG. 13 is written in the external FIFO memory 21 3 .

【0079】又、セルの読み出しが行われ、外部FIF
Oメモリに書き込まれているセルが全て読み出されてし
まうと、当該外部FIFOメモリは、特定の出線用への
割り当てから解除される。つまり、図13のテーブルA
において外部FIFOメモリ211 (外部FIFOメモ
リ#0)がクリアされ、外部FIFOメモリ213 (外
部FIFOメモリ#2)が低い次元にシフトされる。
又、アドレス待ち行列に記憶されているアドレスの数が
しきい値d2以下になると再びバッファメモリへセルの
書き込みが開始される。例えば、図13のテーブルA
で、出線21 のアドレス待ち行列181 に記憶されてい
るアドレスの数がしきい値d2以下になると書き込みバ
ッファ選択回路16により出線21 (出線#1)の使用
状況は’1’から’0’に変更される。ただし、外部F
IFOメモリ211 (外部FIFOメモリ#0)と外部
FIFOメモリ213 (外部FIFOメモリ#2)に
は、読み出されていないセルが残っているので、テーブ
ルAの出線21 (出線#1)用の外部FIFOメモリの
番号はクリアせずに、そのまま記憶しておく。
Further, the cell is read out and the external FIF is
When all the cells written in the O memory have been read out, the external FIFO memory is released from the allocation for the specific output line. That is, table A in FIG.
At, the external FIFO memory 21 1 (external FIFO memory # 0) is cleared and the external FIFO memory 21 3 (external FIFO memory # 2) is shifted to a lower dimension.
When the number of addresses stored in the address queue becomes equal to or less than the threshold value d2, writing of cells into the buffer memory is started again. For example, table A in FIG.
Then, when the number of addresses stored in the address queue 18 1 of the outgoing line 2 1 becomes equal to or less than the threshold value d2, the write buffer selection circuit 16 determines that the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) is in the usage state of '1. It is changed from "0" to "0". However, outside F
Since the unread cells remain in the IFO memory 21 1 (external FIFO memory # 0) and the external FIFO memory 21 3 (external FIFO memory # 2), the outgoing line 2 1 (outgoing line # The number of the external FIFO memory for 1) is not cleared but stored as it is.

【0080】以上のように1つの出線に対して複数の外
部FIFOメモリを使用できるようにすると、セルを書
き込むことができる容量が増え、セルの廃棄率をさらに
小さくすることができる。
When a plurality of external FIFO memories can be used for one output line as described above, the capacity in which cells can be written increases, and the cell discard rate can be further reduced.

【0081】実施例3.この実施例では、従来のセル交
換装置に対して、セルの書き込みを行うことができる外
部FIFOメモリとを備えたうえに、外部FIFOメモ
リに書き込んだセルのアドレス及びバッファメモリに書
き込んだセルのアドレスを別個に記憶することができる
アドレス待ち行列を備えた例について説明を行う。
Example 3. In this embodiment, the conventional cell exchange apparatus is provided with an external FIFO memory capable of writing cells, and further, the address of the cell written in the external FIFO memory and the address of the cell written in the buffer memory are provided. An example with an address queue that can be stored separately will be described.

【0082】図14はセル交換装置の一実施例を示すブ
ロック図である。図において221 〜22L は外部FI
FOメモリ用アドレス待ち行列であり、外部FIFOメ
モリ211 〜21L と一対一に対応している。但し、外
部FIFOメモリ用アドレス待ち行列221 〜22
L は、バッファメモリに書き込まれたセルのアドレスを
記憶することもできる。外部FIFOメモリ用アドレス
待ち行列は例えばRAM(ランダムアクセスメモリ)の
ように読み書きが行える揮発性メモリによって構成され
ている。他の符号については、上記実施例1で説明した
図1と同じであるため説明を省略する。
FIG. 14 is a block diagram showing an embodiment of the cell exchange apparatus. In the figure, 22 1 to 22 L are external FIs
It is an address queue for the FO memory and has a one-to-one correspondence with the external FIFO memories 21 1 to 21 L. However, the external FIFO memory address queues 22 1 to 22
L can also store the address of the cell written in the buffer memory. The external FIFO memory address queue is composed of a readable / writable volatile memory such as a RAM (random access memory). Since other reference numerals are the same as those in FIG. 1 described in the first embodiment, the description thereof will be omitted.

【0083】図15は、書き込みバッファ選択回路16
が備えている外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列に
記憶されているアドレスの数を示すテーブルの図であ
る。図15のテーブルCは、外部アドレス待ち行列毎
に、記憶しているアドレスの数を示している。外部FI
FOメモリ211 〜21L にセルが書き込まれると、書
き込みバッファ選択回路16は、テーブルCの該当する
外部アドレス待ち行列のアドレスの数を+1する。一
方、読み出しバッファ選択回路19により外部FIFO
メモリ用アドレス待ち行列のアドレスが取り出される
と、アドレスが取り出されたアドレス待ち行列から書き
込みバッファ選択回路16へ取り出しの通知がなされ、
書き込みバッファ選択回路16は、テーブルCの該当す
る外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列のアドレスの
数を1ずつ減算する。
FIG. 15 shows the write buffer selection circuit 16
FIG. 6 is a diagram of a table showing the number of addresses stored in an external FIFO memory address queue included in FIG. Table C in FIG. 15 shows the number of stored addresses for each external address queue. External FI
When cells are written in the FO memories 21 1 to 21 L , the write buffer selection circuit 16 increments the number of addresses in the corresponding external address queue of table C by +1. On the other hand, the read buffer selection circuit 19 causes the external FIFO
When the address of the memory address queue is fetched, the write buffer selection circuit 16 is notified of the fetch from the address queue from which the address is fetched,
The write buffer selection circuit 16 subtracts one from the number of addresses in the corresponding external FIFO memory address queue of the table C.

【0084】図16は、外部FIFOメモリと外部FI
FOメモリ用アドレス待ち行列を備えたセル交換装置に
おけるセルの書き込み手順を示す流れ図である。図17
は、図16に続く、セルの書き込み手順を示す流れ図で
ある。図18は、出線#1にセルが集中した場合のアド
レス待ち行列を示す図である。図18(A)はアドレス
待ち行列181 に記憶されている出線21 (出線#1)
宛のセルのアドレスを示している。図18(B)は、外
部メモリ用アドレス待ち行列221 に記憶されている出
線21 (出線#1)宛のセルのアドレスを示している。
なお、図18(A)、(B)に記されているアドレスは
16進で表現されている。
FIG. 16 shows an external FIFO memory and an external FI.
6 is a flowchart showing a cell writing procedure in a cell exchange apparatus including an FO memory address queue. FIG. 17
FIG. 17 is a flowchart showing a cell writing procedure following FIG. 16. FIG. 18 is a diagram showing an address queue when cells are concentrated on the outgoing line # 1. FIG. 18A shows the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) stored in the address queue 18 1.
It shows the address of the addressed cell. FIG. 18B shows the address of the cell addressed to the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) stored in the external memory address queue 22 1 .
The addresses shown in FIGS. 18A and 18B are expressed in hexadecimal.

【0085】出線21 (出線#1)宛にセルが集中して
入力されるとバッファメモリに書き込まれたセルは読み
出しが間に合わずに、図18(A)のようにアドレス待
ち行列181 に10個分のアドレスが溜ってしまう。こ
の実施例では、上記実施例1と同様にしきい値d1を
「10」と設定する。このため、出線21 (出線#1)
宛に11個目のセルが入力されると書き込みバッファ選
択回路16は、外部FIFOメモリ211 〜21L の中
から未使用のものを検索し、当該外部FIFOメモリに
セルの書き込みを行う。この時、書き込まれたセルのア
ドレスは、セルを書き込んだ外部FIFOメモリに対応
する外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列に記憶す
る。図18(B)の例では、外部FIFOメモリ211
(外部FIFOメモリ#0)に書き込まれたセルのアド
レスを右端より順に記憶している。図18(B)の例で
は、257番目にバッファメモリ115 (バッファメモ
リ#4)のアドレス5に書き込まれたセルのアドレスを
記憶しているが、上記で説明を行ったように、外部FI
FOメモリ211 〜21L は、バッファメモリに書き込
まれたセルのアドレスも記憶するためである。
When cells are intensively input to the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1), the cells written in the buffer memory cannot be read in time, and the address queue 18 as shown in FIG. 10 addresses are accumulated in 1 . In this embodiment, the threshold value d1 is set to "10" as in the first embodiment. Therefore, outgoing line 2 1 (outgoing line # 1)
When the eleventh cell is input to the destination, the write buffer selection circuit 16 searches for an unused one from the external FIFO memories 21 1 to 21 L and writes the cell in the external FIFO memory. At this time, the address of the written cell is stored in the external FIFO memory address queue corresponding to the external FIFO memory in which the cell was written. In the example of FIG. 18B, the external FIFO memory 21 1
Addresses of cells written in (external FIFO memory # 0) are stored in order from the right end. In the example of FIG. 18B, the address of the cell written in the address 5 of the buffer memory 11 5 (buffer memory # 4) is stored at the 257th position, but as described above, the external FI
This is because the FO memories 21 1 to 21 L also store the addresses of the cells written in the buffer memory.

【0086】次に、外部FIFOメモリを使い始めるタ
イミングについて説明を行う。図19は、外部FIFO
メモリを使い始めるタイミングを説明した図である。図
19は、出線21 宛のセルが集中して入力され、セルが
出力されずにアドレス待ち行列181 (アドレス待ち行
列181 は出線21 に対応している。)にバッファメモ
リ111 〜11p に記憶されたセルのアドレスが記憶さ
れている場合を示している。この実施例でも、上記実施
例1と同様にしきい値d1を「10」と設定すると、ア
ドレス待ち行列181 に記憶しているセルのアドレスが
10個以上になると、11個目以降のセルは外部FIF
Oメモリ211 (外部FIFOメモリ211 は出線21
用のセルの書き込み先として割当てられた)に優先的に
書き込まれ、この時のアドレスが外部FIFOメモリ用
アドレス待ち行列221 に記憶される。つまり、特定の
出線宛のセルが集中して入力され、特定の出線に対応す
るアドレス待ち行列のアドレスの数がしきい値d1以上
溜ってしまったら、次に入力されたセルから外部FIF
Oメモリに書き込まれ、この時のアドレスは当該外部F
IFOメモリに対応する外部FIFOメモリ用アドレス
待ち行列に記憶される。また、外部FIFOメモリを高
速メモリで構成し、外部FIFOメモリには1セルスロ
ットの期間にk回の書き込みが行なえるものとすると、
1セルスロットでk個まで外部FIFOメモリにセルを
書き込むことができる。、もしk個を越える個数の同一
出線宛のセルが同時に到着した場合にはk個を超える分
についてはバッファメモリへ書き込みを行なう。但し、
バッファメモリのアドレスは、外部FIFOメモリ用ア
ドレス待ち行列に記憶する。
Next, the timing for starting to use the external FIFO memory will be described. FIG. 19 shows an external FIFO
It is a figure explaining the timing which starts using a memory. In FIG. 19, cells addressed to the outgoing line 2 1 are intensively input, and the cells are not output to the address queue 18 1 (the address queue 18 1 corresponds to the outgoing line 2 1 ) as a buffer memory. The case where the cell addresses stored in 11 1 to 11 p are stored is shown. Also in this embodiment, if the threshold value d1 is set to "10" as in the first embodiment, if the number of cells stored in the address queue 18 1 becomes 10 or more, the eleventh and subsequent cells will be External FIF
O memory 21 1 (External FIFO memory 21 1 is output line 2 1
(Allocated as the write destination of the cell for writing) is preferentially written, and the address at this time is stored in the address queue 22 1 for the external FIFO memory. That is, when cells addressed to a specific outgoing line are intensively input and the number of addresses in the address queue corresponding to the specific outgoing line is accumulated over the threshold value d1, the external FIFO from the next input cell is input.
It is written in the O memory, and the address at this time is the external F
It is stored in the external FIFO memory address queue corresponding to the IFO memory. Further, assuming that the external FIFO memory is composed of a high-speed memory, and the external FIFO memory can be written k times during a period of one cell slot,
Up to k cells can be written in the external FIFO memory in one cell slot. If more than k cells addressed to the same outgoing line arrive at the same time, more than k cells are written in the buffer memory. However,
The address of the buffer memory is stored in the external FIFO memory address queue.

【0087】次に、図16及び図17の流れ図に従い図
14、図15、図18を用いてセルの書き込み手順を説
明する。尚、この実施例では入出線数はともに8本であ
り、バッファメモリも8個有しているものとする。すべ
てのバッファメモリはすべての入線とすべての出線によ
って共有されるものとする。1つのバッファメモリ当た
りのバッファ容量をBセルとすると、全体で8Bセル分
のバッファ容量となる。1セルスロットでのバッファメ
モリへの書き込みは1回、読み出しは3回できるものと
する。アドレス待ち行列には各出線対応に8Bセル分の
メモリ容量を与えているものとする。したがって、バッ
ファメモリの不足によりセル廃棄が生じることはあって
も、アドレス待ち行列のメモリ容量不足によりセル廃棄
が生じることはない。また、外部FIFOメモリは8個
あり、外部FIFOメモリ1つの当たりのバッファ容量
は256セル分とする。そして、1セルスロットでの外
部FIFOメモリからの読みだしは1回であるが、書き
込みはk回行なえるものとする。外部FIFOメモリ用
アドレス待ち行列は外部FIFOメモリの使用時にセル
の書き込み先を記憶するために用いるものとする。
A cell writing procedure will be described below with reference to FIGS. 14, 15, and 18 according to the flowcharts of FIGS. In this embodiment, it is assumed that the number of incoming and outgoing lines is 8 and the buffer memory also has 8. All buffer memories shall be shared by all incoming lines and all outgoing lines. When the buffer capacity per one buffer memory is B cells, the total buffer capacity is 8 B cells. It is assumed that writing to the buffer memory can be performed once and reading can be performed three times in one cell slot. It is assumed that the address queue has a memory capacity of 8 B cells corresponding to each outgoing line. Therefore, although cell discard may occur due to lack of buffer memory, cell discard does not occur due to insufficient memory capacity of the address queue. Further, there are eight external FIFO memories, and the buffer capacity per external FIFO memory is 256 cells. Further, although reading from the external FIFO memory in one cell slot is performed once, writing can be performed k times. The address queue for the external FIFO memory is used to store the write destination of the cell when the external FIFO memory is used.

【0088】図16のS1〜S3、S5、S7〜S8ま
での処理は、バッファメモリに空き領域が存在し、セル
を書き込むことができ、アドレス待ち行列にセルのアド
レスを記憶する処理であり、上記実施例1において説明
を行なった図4のS1〜S3、S5、S7〜S8の処理
と同様である。
The processing of S1 to S3, S5, and S7 to S8 of FIG. 16 is processing for writing a cell because there is a free area in the buffer memory and storing the cell address in the address queue. This is the same as the processing of S1 to S3, S5, and S7 to S8 of FIG. 4 described in the first embodiment.

【0089】S3の処理で、例えば図18(A)のよう
に出線21 (出線#1)宛のセルが集中して入力され、
アドレス待ち行列181 に記憶されているアドレスの数
がしきい値d1(10個)以上であると、書き込みバッ
ファ選択回路16は外部FIFOメモリ211 〜218
の中から未使用の外部FIFOメモリを検索する。すな
わち、書き込みバッファ選択回路16が上記実施例1に
おいて説明を行なった図2のテーブルAを参照し、外部
FIFOメモリに登録されていない外部FIFOメモリ
を検索する(S6)。例えば外部FIFOメモリ211
が未使用であると、書き込みバッファ選択回路16は、
図2のテーブルAの出線21 (出線#1)に対する外部
FIFOメモリとして外部FIFOメモリ211 の番号
「#0」を登録する(S9a)。そして書き込みバッフ
ァ選択回路16は、入線空間スイッチ13を外部FIF
Oメモリ211 に接続し、セルを外部FIFOメモリ2
1 に書き込み、外部FIFOメモリ211 は、セルを
書き込んだアドレスをアドレス交換回路17に送信し、
アドレス交換回路17は、受信したアドレスを図18
(B)の右端にあるように「08」(外部FIFOメモ
リ211 (外部FIFOメモリ#0)に書き込まれたセ
ルのアドレスを示している)をアドレス交換回路17に
通知し、アドレス交換回路17は、当該アドレスを外部
FIFOメモリ用アドレス待ち行列221 に記憶する
(S10a)。さらに、書き込みバッファ選択回路16
は、図15のテーブルCの外部FIFOメモリ用アドレ
ス待ち行列221 (外部アドレス待ち行列#0)のアド
レスの数に1を加算する。
In the process of S3, cells addressed to the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) are intensively input as shown in FIG.
When the number of addresses stored in the address queue 18 1 is equal to or greater than the threshold value d1 (10), the write buffer selection circuit 16 causes the external FIFO memories 21 1 to 21 8 to operate.
To search for unused external FIFO memory. That is, the write buffer selection circuit 16 refers to the table A of FIG. 2 described in the first embodiment and searches for an external FIFO memory that is not registered in the external FIFO memory (S6). For example, external FIFO memory 21 1
Is unused, the write buffer selection circuit 16
The number "# 0" of the external FIFO memory 21 1 is registered as the external FIFO memory for the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) of the table A in FIG. 2 (S9a). Then, the write buffer selection circuit 16 sets the incoming line space switch 13 to the external FIFO.
Connect to the O memory 21 1 and connect the cell to the external FIFO memory 2
Writing to 1 1, the external FIFO memory 21 1 transmits an address written cell the address exchange circuit 17,
The address exchange circuit 17 uses the received address as shown in FIG.
As shown at the right end of (B), "08" (indicating the address of the cell written in the external FIFO memory 21 1 (external FIFO memory # 0)) is notified to the address exchange circuit 17, and the address exchange circuit 17 is notified. Stores the address in the external FIFO memory address queue 22 1 (S10a). Further, the write buffer selection circuit 16
Adds 1 to the number of addresses in the external FIFO memory address queue 22 1 (external address queue # 0) in table C of FIG.

【0090】また、S2の処理では、入力されたセルの
宛先に対する書き込み先が外部FIFOメモリであるか
どうか書き込みバッファ選択回路16が図2のテーブル
Aを参照してチェックを行う。例えば、出線21 (出線
#1)宛のセルであった場合は、図2のテーブルAによ
ると使用状況が’1’となっているので、外部FIFO
メモリに、入力されたセルの書き込みを行う。外部FI
FOメモリ211 (外部FIFOメモリ#0)にセルの
書き込みが可能である場合は(S4)、入力されたセル
を外部FIFOメモリ21 に書き込み、セルを書き込ん
だアドレスをアドレス交換回路17に通知し、アドレス
交換回路17は当該アドレスを外部FIFOメモリ用ア
ドレス待ち行列211 に記憶する(S10a)。
In the process of S2, the write buffer selection circuit 16 checks whether or not the write destination for the destination of the input cell is the external FIFO memory by referring to the table A in FIG. For example, when the cell is addressed to the outgoing line 2 1 (exit line # 1), the usage status is “1” according to the table A of FIG.
The input cell is written in the memory. External FI
If the cell can be written in the FO memory 21 1 (external FIFO memory # 0) (S4), the input cell is written in the external FIFO memory 2 1 and the address in which the cell is written is notified to the address exchange circuit 17. Then, the address exchange circuit 17 stores the address in the external FIFO memory address queue 21 1 (S10a).

【0091】例えば、図18(B)に示すように、12
個目に入力された出線21 (出線#1)宛のセルは外部
FIFOメモリ211 (外部FIFOメモリ#0)に書
き込まれ、アドレス「08」が外部FIFOメモリ用ア
ドレス待ち行列221 に記憶される。もし、外部FIF
Oメモリにセルの書き込みが行なえない場合には(S
4)、書き込み可能なバッファメモリがあるかどうかチ
ェックを行い(S21)、書き込み可能なバッファメモ
リが存在する場合はセルを当該バッファメモリに書き込
み、書き込んだアドレスが記憶制御回路121 よりアド
レス交換回路17に送信され、アドレス交換回路17
は、該当する外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列2
1 に当該アドレスを記憶する。例えば、図18(B)
によると、外部FIFOメモリが256個のセルを記憶
してこれ以上セルを記憶することができなくなったの
で、セルをバッファメモリ115 (バッファメモリ#
4)のアドレス5に書き込み、セルのアドレスを257
番目に記憶する。このように外部FIFOメモリ用アド
レス待ち行列221 〜22L には、外部FIFOメモリ
211 〜21L に書き込まれたセルのアドレスとバッフ
ァメモリ111 〜11p に書き込まれたセルのアドレス
の両方を混在して記憶することができる。なお、S20
において書き込み可能なバッファメモリが存在しない場
合は、当該セルを廃棄する(S22)。
For example, as shown in FIG.
The cell input to the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) is written in the external FIFO memory 21 1 (external FIFO memory # 0), and the address “08” is stored in the external FIFO memory address queue 22 1 Memorized in. If the external FIF
If the cell cannot be written to the O memory (S
4) It is checked whether or not there is a writable buffer memory (S21), and if there is a writable buffer memory, the cell is written in the buffer memory, and the written address is stored in the address exchange circuit by the storage control circuit 12 1. 17 is sent to the address exchange circuit 17
Is the corresponding external FIFO memory address queue 2
The address is stored in 2 1 . For example, FIG. 18 (B)
According to the above, since the external FIFO memory can store 256 cells and cannot store any more cells, the cells are stored in the buffer memory 11 5 (buffer memory #
4) Write to address 5 and set the cell address to 257
Remember the second. In this way, both the address of the cell written in the external FIFO memory 21 1 to 21 L and the address of the cell written in the buffer memory 11 1 to 11 p are stored in the external FIFO memory address queues 22 1 to 22 L. Can be mixed and stored. Note that S20
If there is no writable buffer memory in, the cell is discarded (S22).

【0092】さらに、S3のチェックにおいてアドレス
待ち行列に格納されているアドレスの数がしきい値d1
以上であっても、全ての外部FIFOメモリが、これか
ら書き込みを行おうとするセルの宛先以外の宛先によっ
て全て使用済みである場合は、バッファメモリに当該セ
ルの書き込みを行う。書き込みができない場合は、ここ
でセルは廃棄される(S7)。
Further, in the check of S3, the number of addresses stored in the address queue is the threshold value d1.
Even if the above is the case, if all the external FIFO memories are already used by the destinations other than the destination of the cell to be written, the cell is written in the buffer memory. If writing is not possible, the cell is discarded here (S7).

【0093】なお、上記説明においてセルの書き込みが
バッファメモリ、または、外部FIFOメモリに対して
行われた場合、書き込みバッファ選択回路16は、テー
ブルB(図3)または、テーブルC(図15)の該当す
るアドレス待ち行列のアドレスの数に1を加算する。以
上で外部FIFOメモリと外部FIFOメモリ用アドレ
ス待ち行列を備えたセル交換装置における書き込み手順
の説明を終了する。
In the above description, when the cell is written to the buffer memory or the external FIFO memory, the write buffer selection circuit 16 selects the table B (FIG. 3) or the table C (FIG. 15). Add 1 to the number of addresses in the corresponding address queue. This is the end of the description of the write procedure in the cell exchange apparatus including the external FIFO memory and the address queue for the external FIFO memory.

【0094】次に、外部FIFOメモリと外部FIFO
メモリ用アドレス待ち行列を備えたセル交換装置におけ
る読みだし手順について以下に説明を行う。図20は、
外部FIFOメモリと外部FIFOメモリ用アドレス待
ち行列を備えたセル交換装置におけるセルの取り出し手
順を示す流れ図である。図21は、読み出しバッファ選
択回路が備えている読み出し先を示すテーブルの図であ
る。図21のテーブルDは、読み出しバッファ選択回路
19が、セルの取り出しを行なうアドレス待ち行列を示
すものである。すなわち、セルの書き込み先を記憶して
いるアドレス待ち行列としてアドレス待ち行列181
18m と外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列221
〜22L の2種類があり、どちらのアドレス待ち行列か
らアドレスを取り出すのかを示している。テーブルDの
読み出し状況が’1’の出線は、指定の外部FIFOメ
モリ用アドレス待ち行列からアドレスを取り出す。例え
ば、図21のテーブルDでは出線21 (出線#1)宛の
セルは外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列22
1 (外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列#0)より
アドレスを取り出す。
Next, the external FIFO memory and the external FIFO
The reading procedure in the cell switching apparatus having the memory address queue will be described below. 20
6 is a flowchart showing a cell extracting procedure in a cell switching apparatus including an external FIFO memory and an address queue for the external FIFO memory. FIG. 21 is a diagram of a table showing the read destinations included in the read buffer selection circuit. Table D in FIG. 21 shows an address queue in which the read buffer selection circuit 19 takes out cells. In other words, the address queues 18 1 to 18 1
Address queue 22 1 for 18 m and external FIFO memory
There are two types of ~22 L, it indicates how extract the address from either the address queue. An output line whose read status is "1" from the table D fetches an address from the designated external FIFO memory address queue. For example, in the table D of FIG. 21, the cell addressed to the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) is the address queue 22 for the external FIFO memory.
1 Take out address from external FIFO memory address queue # 0.

【0095】図22は、バッファメモリにセルの格納を
再開するタイミングを説明した図である。上記で説明を
行なったように、出線21 宛のセルが集中してアドレス
待ち行列181 に記憶されているアドレスの数がしきい
値d1以上になると、外部FIFOメモリ211 (外部
FIFOメモリ#0)にセルを書き込み、その書き込み
アドレスを外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列22
1 (外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列#0)に記
憶するようになる。その後、アドレス待ち行列181
記憶されているアドレスが、読み出しバッファ選択回路
19によってすべて取り出され、続いて外部FIFOメ
モリ用アドレス待ち行列221 より記憶されているアド
レスが取り出される。出線21 宛のセルの集中がおさま
り、外部FIFOメモリ221 のアドレスの数がしきい
値d2よりも小さくなると、到着した出線21 宛のセル
は外部FIFOメモリ211 (外部FIFOメモリ#
0)ではなくバッファメモリに書き込まれる。また、書
き込みアドレスは通常のアドレス待ち行列181 に書き
込まれる。例えば、ここではしきい値d2を「5」とす
ると、図22では外部FIFOメモリ用アドレス待ち行
列が5より小さくなった時バッファメモリへのセルの書
き込みが再開される。
FIG. 22 is a diagram for explaining the timing of resuming cell storage in the buffer memory. As described above, when cells destined for the outgoing line 2 1 are concentrated and the number of addresses stored in the address queue 18 1 becomes equal to or greater than the threshold value d1, the external FIFO memory 21 1 (external FIFO memory The cell is written in the memory # 0) and the write address is written to the address queue 22 for the external FIFO memory.
1 (External FIFO memory address queue # 0). After that, all the addresses stored in the address queue 18 1 are fetched by the read buffer selection circuit 19, and subsequently, the stored addresses are fetched from the external FIFO memory address queue 22 1 . When the concentration of cells destined to the outgoing line 2 1 is stopped and the number of addresses in the external FIFO memory 22 1 becomes smaller than the threshold value d2, the arriving cells destined to the outgoing line 2 1 are transferred to the external FIFO memory 21 1 (external FIFO memory). #
0) instead of 0). Also, the write address is written to the normal address queue 18 1 . For example, if the threshold value d2 is set to "5" here, writing of cells to the buffer memory is restarted when the external FIFO memory address queue becomes smaller than 5 in FIG.

【0096】次に図20の流れ図に従い、図14、図2
1を用いてセルの読み出し手順について説明を行なう。
始めに、読み出しバッファ選択回路19は、図21のテ
ーブルBを参照し、各出線に対するアドレス待ち行列を
特定する(S30)。たとえば、図21のテーブルBに
よると出線21 (出線#1)は読み出し状況が’1’で
ある。これにより、出線21 宛のセルは外部FIFOメ
モリ用アドレス待ち行列221 (外部FIFOメモリ用
アドレス待ち行列#0)より先頭のアドレスを取り出
す。この時読み出しバッファ選択回路19は、書き込み
バッファ選択回路16のテーブルC(図15)を参照し
当該外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列221 に記
憶されているアドレスの数が0であるかどうか確認を行
う(S33)。アドレスの数が0でなければ外部FIF
Oメモリ用アドレス待ち行列221 (外部FIFOメモ
リ用アドレス待ち行列#0)の先頭のアドレスを取り出
す。そして、そのアドレスが示す外部FIFOメモリよ
り、セルを読み出す(S37)。例えば、図18(B)
のようなアドレスが外部FIFOメモリ用アドレス待ち
行列221 に記憶されているとすると、先頭のアドレス
は外部FIFOメモリ211 (外部FIFOメモリ#
0)にセルが書き込まれていることを示しているので、
読み出しバッファ選択回路19は、出線空間スイッチ1
4を外部FIFOメモリ211 に接続しセルを読み出
し、読み出したセルを出線21 (出線#1)より出力す
る(S37)。
Next, referring to the flow chart of FIG.
The cell reading procedure will be described with reference to FIG.
First, the read buffer selection circuit 19 refers to the table B of FIG. 21 to specify the address queue for each outgoing line (S30). For example, according to the table B of FIG. 21, the read status of the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) is “1”. As a result, the cell addressed to the outgoing line 2 1 fetches the head address from the external FIFO memory address queue 22 1 (external FIFO memory address queue # 0). At this time, the read buffer selection circuit 19 refers to the table C (FIG. 15) of the write buffer selection circuit 16 and confirms whether or not the number of addresses stored in the external FIFO memory address queue 22 1 is zero. Perform (S33). If the number of addresses is not 0, external FIFO
The leading address of the O memory address queue 22 1 (external FIFO memory address queue # 0) is taken out. Then, the cell is read from the external FIFO memory indicated by the address (S37). For example, FIG. 18 (B)
If an address such as is stored in the external FIFO memory address queue 22 1 , the first address is the external FIFO memory 21 1 (external FIFO memory #
0) indicates that the cell is written,
The read buffer selection circuit 19 uses the output line space switch 1
4 is connected to the external FIFO memory 21 1 , the cell is read, and the read cell is output from the output line 2 1 (output line # 1) (S37).

【0097】次に、図20の流れ図には図示していない
が、外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列221 はア
ドレスが読み出しバッファ選択回路19により、取り出
されたことを書き込みバッファ選択回路16に通知す
る。書き込みバッファ選択回路16は、この通知を受け
図15のテーブルCの中から該当する外部FIFOメモ
リ用アドレス待ち行列のアドレスの数から1を減算す
る。そして書き込みバッファ選択回路16は、アドレス
の数より1を減算した結果がしきい値d2より小さい場
合は(S38)、以後の入力されたセルをバッファメモ
リ111 〜118 に書き込むため、図2のテーブルAの
該当する出線に対応する使用状況を’0’に変更する
(S39)。但し、使用状況は’0’に変更しても、当
該外部FIFOメモリに書き込まれているアドレスを全
て取り出すまでは、外部FIFOメモリの番号はクリア
しない。
Although not shown in the flowchart of FIG. 20, the external FIFO memory address queue 22 1 notifies the write buffer selection circuit 16 that the address has been fetched by the read buffer selection circuit 19. . Upon receiving this notification, the write buffer selection circuit 16 subtracts 1 from the number of addresses in the corresponding external FIFO memory address queue from the table C in FIG. Then, when the result obtained by subtracting 1 from the number of addresses is smaller than the threshold value d2 (S38), the write buffer selection circuit 16 writes subsequent input cells into the buffer memories 11 1 to 11 8 . The usage status corresponding to the corresponding outgoing line in Table A is changed to "0" (S39). However, even if the usage status is changed to "0", the number of the external FIFO memory is not cleared until all the addresses written in the external FIFO memory are taken out.

【0098】上記S38のチェックにおいて、外部FI
FOメモリ用アドレス待ち行列に記憶されているアドレ
スの数がしきい値d2以上であればそのまま外部FIF
Oメモリにセルを優先的に書き込み、そのアドレスを外
部FIFOメモリ用アドレス待ち行列に記憶する。例え
ば図18(B)では、258個のアドレスが外部FIF
Oメモリ用アドレス待ち行列に記憶されているので記憶
されているアドレスの数がしきい値d2=5になるまで
出線21 宛のセルは外部FIFOメモリ211に優先的
に書き込む。
In the check of S38, the external FI
If the number of addresses stored in the FO memory address queue is greater than or equal to the threshold value d2, the external FIFO is used as it is.
The cell is preferentially written to the O memory, and its address is stored in the address queue for the external FIFO memory. For example, in FIG. 18B, 258 addresses are external
O cell outgoing lines 2 1 addressed to since they are stored in the memory address queue number of addresses stored becomes the threshold d2 = 5 preferentially written to the external FIFO memory 21 1.

【0099】また、上記S30のチェックにおいて読み
出しがアドレス待ち行列に設定されている場合、つま
り、図21のテーブルDの出線21 (出線#1)宛のセ
ルの読み出し状況を読み出しバッファ選択回路19が確
認した結果’0’になっている場合は、さらに読み出し
バッファ選択回路19は、書き込みバッファ選択回路1
6が備えている図2のテーブルAを参照し、出線2
1 (出線#1)宛に入力されたセルの書き込み先が外部
FIFOメモリであるかどうか確認する。外部FIFO
メモリが書き込み先になっている場合は、使用状況が’
1’になっている(S31)。確認した結果’1’にな
っている場合は、さらにアドレス待ち行列181 に記憶
されているアドレスの数が0以上であるかどうか図3の
テーブルBを確認する(S35)。図3テーブルBのア
ドレス待ち行列181 (アドレス待ち行列#0)に記憶
されているアドレスの数が0以上あれば読み出しバッフ
ァ選択回路19はアドレス待ち行列の先頭のアドレスを
取り出し、当該アドレスが示すバッファメモリ111
118 にセルを取り出す指示とアドレスを与え、記憶制
御回路121 〜128 は、当該アドレスを基にバッファ
メモリ111 〜118 よりセルを読み出す。読み出した
セルは、読み出しバッファ選択回路19が接続した出線
空間スイッチを通り、出線21 〜28 より出力される
(S32)。例えば図18(A)のアドレス待ち行列の
先頭アドレス「0000」が読み出されバッファ選択回
路19より取り出される。このアドレスは、バッファメ
モリ111 (バッファメモリ#0)を示しているため、
読み出しバッファ選択回路19は、このアドレスを記憶
制御回路121 に渡す。記憶制御回路121 は、このア
ドレスを解析し、バッファメモリ111 (バッファメモ
リ#0)のアドレス0よりセルを取り出す。取り出され
たセルは、入線空間スイッチ14に渡され出線21 より
出力される。
If read is set in the address queue in the check of S30, that is, the read status of the cell addressed to the output line 2 1 (output line # 1) of the table D in FIG. 21 is selected as the read buffer. If the result confirmed by the circuit 19 is “0”, the read buffer selection circuit 19 further determines the write buffer selection circuit 1
Referring to the table A of FIG.
It is confirmed whether or not the write destination of the cell input to 1 (outline # 1) is the external FIFO memory. External FIFO
If the memory is the write destination, the usage status is'
It is 1 '(S31). If the check result is "1", the table B of FIG. 3 is checked whether the number of addresses stored in the address queue 18 1 is 0 or more (S35). If the number of addresses stored in the address queue 18 1 (address queue # 0) of Table B in FIG. 3 is 0 or more, the read buffer selection circuit 19 takes out the head address of the address queue and indicates the address. Buffer memory 11 1 ~
An instruction to take out a cell and an address are given to 11 8 , and the storage control circuits 12 1 to 12 8 read cells from the buffer memories 11 1 to 11 8 based on the address. Read cell passes through the outgoing line space switch the read buffer selection circuit 19 is connected, output from the outgoing line 2 1 ~2 8 (S32). For example, the head address “0000” of the address queue of FIG. 18A is read out and taken out from the buffer selection circuit 19. Since this address indicates the buffer memory 11 1 (buffer memory # 0),
The read buffer selection circuit 19 passes this address to the storage control circuit 12 1 . The storage control circuit 12 1 analyzes this address and extracts a cell from the address 0 of the buffer memory 11 1 (buffer memory # 0). The taken out cell is passed to the incoming line space switch 14 and output from the outgoing line 2 1 .

【0100】上記S35のチェックにおいてアドレス待
ち行列181 に記憶されているアドレスの数が0の場合
は、以後出線21 (出線#1)宛に出力するセルの読み
出し先を外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列に設定
する(S36)。設定は、読み出しバッファ選択回路1
6が備えている図21のテーブルDの出線21 (出線#
1)の読み出し状況を’0’から’1’に変更すること
により行なわれる。さらに読み出しバッファ選択回路1
9は、書き込みバッファ選択回路16が備えている図2
のテーブルAを参照し出線21 (出線#1)宛に入力さ
れたセルが書き込まれている外部FIFOメモリの番号
を参照し、この番号を図21のテーブルDの出線2
1 (出線#1)の外部FIFOメモリ用アドレス待ち行
列の番号として記憶する。この後は上記で説明を行った
S37〜S39までの処理と同様である。
If the number of addresses stored in the address queue 18 1 is 0 in the check of S35, the read destination of the cell to be subsequently output to the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) is the external FIFO memory. It is set in the dedicated address queue (S36). The setting is the read buffer selection circuit 1
6 is equipped with the outgoing line 2 1 of table D in FIG.
This is performed by changing the reading status of 1) from "0" to "1". Further, the read buffer selection circuit 1
2 is provided in the write buffer selection circuit 16.
21 is referred to, the number of the external FIFO memory in which the cell input to the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) is written is referred to, and this number is taken to the outgoing line 2 of the table D in FIG.
It is stored as the number of the address queue for the external FIFO memory of 1 (outline # 1). The subsequent processing is the same as the processing in S37 to S39 described above.

【0101】また、上記S31のチェックにおいて、読
み出しバッファ選択回路19が、読み込みバッファ選択
回路16が備えている図2のテーブルAを参照し、セル
の書き込み先が外部FIFOメモリでない場合(セルの
書き込み先が外部FIFOメモリでない場合は、使用状
況が’0’に設定されている)は、上記S32において
説明を行ったようにアドレス待ち行列の先頭アドレスを
読み出し、バッファ選択回路19が取り出したアドレス
を元に記憶制御回路121 〜128 にアドレスを渡し、
記憶制御回路121 〜128 は、アドレスをもとにバッ
ファメモリ111 〜118 よりセルを取り出し、取り出
したセルを読み出しバッファ選択回路19から接続した
出線空間スイッチ14より出線21 〜28 よりセルを出
力する。
In the check of S31, the read buffer selection circuit 19 refers to the table A of FIG. 2 provided in the read buffer selection circuit 16, and if the cell write destination is not the external FIFO memory (cell write If the destination is not the external FIFO memory, the use status is set to '0'), the head address of the address queue is read and the address fetched by the buffer selection circuit 19 is set as described in S32 above. Originally, the address is passed to the storage control circuits 12 1 to 12 8 ,
The storage control circuits 12 1 to 12 8 take out cells from the buffer memories 11 1 to 11 8 based on the addresses, and output lines 2 1 to from the output line space switch 14 connected from the read buffer selection circuit 19 The cell is output from 2 8 .

【0102】また、上記S33のチェックにおいて、セ
ルを取り出そうとしている外部FIFOメモリ用アドレ
ス待ち行列に記憶されているアドレスの数が0である場
合、読み出しバッファ選択回路19は図21テーブルD
の該当する出線に対する読み出し状況をアドレス待ち行
列に、すなわち’0’に変更し、上記S32と同様の処
理を行う。
When the number of addresses stored in the address queue for the external FIFO memory from which the cell is to be taken out is 0 in the check in S33, the read buffer selection circuit 19 uses the table D in FIG.
The read status for the corresponding outgoing line is changed to the address queue, that is, '0', and the same processing as S32 is performed.

【0103】以上のように外部FIFOメモリ用アドレ
ス待ち行列を設け、しきい値d1、及びしきい値d2を
用いてセルの書き込み先としてバッファメモリ又は外部
FIFOメモリいずれかを選択する状態遷移図を示すと
図23のようになる。
As described above, a state transition diagram is provided in which the address queue for the external FIFO memory is provided and either the buffer memory or the external FIFO memory is selected as the cell write destination by using the threshold values d1 and d2. The result is shown in FIG.

【0104】特定出線へのセルの集中がおきていない状
態では、S35のように、入力されたセルは、バッファ
メモリに書き込まれ、書き込まれたアドレスはアドレス
待ち行列に記憶される。そして、セルの読み出しを行う
場合もアドレス待ち行列からアドレスを読み出し、その
アドレスが示すセルの記憶先もバッファメモリであるた
め、バッファメモリよりセルを読み出し該当する出線よ
り出力する。
When cells are not concentrated on a specific output line, the input cell is written in the buffer memory and the written address is stored in the address queue, as in S35. When the cell is read, the address is read from the address queue, and the cell indicated by the address is also stored in the buffer memory. Therefore, the cell is read from the buffer memory and output from the corresponding output line.

【0105】特定の出線に対してセルが集中して入力さ
れると、アドレス待ち行列にアドレスが取り出されずに
どんどん溜っていきシステムが設定したしきい値d1を
超える状態になる。このような状態であるS36では、
セルは優先的に外部FIFOメモリに書き込まれる。外
部FIFOFOメモリに書き込まれたセルのアドレス
は、外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列に書き込ま
れる。セルの読み出しは、バッファメモリに書き込まれ
ているセルを先に読み出さなければならないため、アド
レス待ち行列からアドレスを取り出し、そのアドレスが
示すセルの書き込み先はバッファメモリであるため、バ
ッファメモリよりセルを読み出し該当する出線より出力
する。
When cells are intensively input to a specific outgoing line, addresses are not taken out to the address queue and are gradually accumulated, and the threshold value d1 set by the system is exceeded. In S36 in such a state,
The cells are preferentially written to the external FIFO memory. The address of the cell written in the external FIFO memory is written in the external FIFO memory address queue. To read a cell, the cell written in the buffer memory must be read first. Therefore, the address is fetched from the address queue, and the cell indicated by the address is the buffer memory. Read out Output from the corresponding output line.

【0106】上記S36の状態ではアドレス待ち行列に
新たにアドレスが記憶されることがなく、アドレスの取
り出しが優先的に行われているため、アドレス待ち行列
に記憶されているアドレスが空になる状態が発生する。
このような状態であるS37では、入力されたセルは、
優先的に外部FIFO用メモリに書き込まれ、この時の
アドレスも外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列に書
き込まれる。そしてアドレスの取り出しは外部FIFO
メモリ用アドレス待ち行列より行われるが、この取り出
したアドレスは外部FIFOメモリを示している場合も
バッファメモリを示している場合もあるためセルは、外
部FIFOメモリまたはバッファメモリのいずれかより
読み出され該当する出線より出力される。
In the state of S36, the address is not newly stored in the address queue, and the address is preferentially fetched. Therefore, the address stored in the address queue becomes empty. Occurs.
In this state of S37, the input cell is
It is preferentially written in the external FIFO memory, and the address at this time is also written in the external FIFO memory address queue. And the address is fetched by external FIFO
It is performed from the memory address queue, but since the fetched address may indicate the external FIFO memory or the buffer memory, the cell is read from either the external FIFO memory or the buffer memory. Output from the corresponding outgoing line.

【0107】このように外部FIFOメモリ用アドレス
待ち行列よりアドレスを取り出していくと、記憶されて
いるアドレスの数が予めシステムで設定しておいたしき
い値d2以下になる状態が発生する。このような状態で
あるS38では、入力されたセルは再びバッファメモリ
に書き込まれ、この時のアドレスもアドレス待ち行列に
書き込まれる。外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列
より優先的に取り出されたアドレスは、外部FIFOメ
モリを示している場合もバッファメモリを示している場
合もあるため、セルを外部FIFOメモリまたはバッフ
ァメモリより読み出し該当する出線より出力する。そし
て、外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列よりさらに
アドレスを取り出していくと、外部FIFOメモリ用ア
ドレス待ち行列に記憶されているアドレスが空になる状
態が発生する。この状態になると再び上記で説明を行っ
たようにS35の状態に遷移する。このようにアドレス
待ち行列及び外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列に
記憶されているアドレスの数をもとに4つの状態に遷移
しながら従来よりもセルが廃棄される確率を小さくして
いる。
When addresses are fetched from the external FIFO memory address queue in this way, a state occurs in which the number of stored addresses becomes less than or equal to the threshold value d2 set in advance by the system. In S38 in such a state, the input cell is written in the buffer memory again, and the address at this time is also written in the address queue. The address preferentially fetched from the address queue for the external FIFO memory may indicate the external FIFO memory or the buffer memory. Therefore, the cell is read from the external FIFO memory or the buffer memory and the corresponding output is read. Output from the line. Then, when the addresses are further taken out from the external FIFO memory address queue, a state occurs in which the addresses stored in the external FIFO memory address queue become empty. In this state, the state again transits to the state of S35 as described above. In this way, the probability of discarding cells is made smaller than in the past while transitioning to four states based on the number of addresses stored in the address queue and the address queue for the external FIFO memory.

【0108】実施例4.上記実施例3において説明を行
なった図16〜図17の書き込み手順では、セルの書き
込み先が外部FIFOメモリに指定されていて(S
2)、外部FIFOメモリには空き領域がなく、また
は、1セルスロットにおいて外部FIFOメモリに書き
込み可能なn個以上のセルが入力されて書き込むことが
できず(S4)、さらに、書き込み可能なバッファメモ
リも存在しない場合(S20)、セルは廃棄されていた
(S22)。これは、1つの出線に対応する外部FIF
Oメモリを1つにしているためである。1つの出線に対
応する外部FIFOメモリを複数にすることも可能であ
る。これにより上記で説明を行なったような場合にもセ
ルが廃棄される確率をさらに小さくすることができる。
Example 4. In the write procedure of FIGS. 16 to 17 described in the third embodiment, the cell write destination is designated to the external FIFO memory (S
2) There is no free space in the external FIFO memory, or n or more writable cells are input to the external FIFO memory in one cell slot and writing cannot be performed (S4). If there is no memory (S20), the cell has been discarded (S22). This is the external FIF corresponding to one outgoing line
This is because there is only one O memory. It is also possible to provide a plurality of external FIFO memories corresponding to one output line. As a result, even in the case described above, the probability that cells are discarded can be further reduced.

【0109】図24に1つの出線に対応する外部FIF
Oメモリを複数にした場合、上記実施例3で説明を行っ
た図16〜図17の処理手順の中で変更になる部分の処
理手順を図示する。図24によると、図16の流れ図に
おいてセルの書き込み先が外部FIFOメモリに設定さ
れていて(S2)、外部FIFOメモリにセルが書き込
み不可能であり(S4)、さらにバッファメモリにもセ
ルの書き込みが不可能である場合(S20)は、S6の
処理に分岐し未使用の外部FIFOメモリが存在するか
確認を行い(S6)、未使用の外部FIFOメモリが存
在すれば、書き込みを行おうとするセルが示す宛先用の
外部FIFOメモリに設定し、さらに対応する外部FI
FOメモリ用のアドレス待ち行列も当該宛先用に設定す
る。上記設定は、書き込みバッファ選択回路16が行う
が、上記実施例3において説明を行った図2のテーブル
Aでは、1つの出線に対して1つの外部FIFOメモリ
しか設定できないため、図25(A)のテーブルAのよ
うに1つの出線に対して複数の外部FIFOメモリを設
定できるようなテーブルを新たに設ける。図25(A)
のテーブルAによると出線21 (出線#1)用に外部F
IFOメモリ211 (外部FIFOメモリ#0)と、外
部FIFOメモリ213 (外部FIFOメモリ#2)が
設定されている。セルの書き込みを行なう場合、書き込
みバッファ選択回路16は、テーブルAの使用状況を確
認し、使用状況が’1’であれば、1番次元が高く設定
されている外部FIFOメモリに書き込みを行う。図2
5(A)テーブルAでは、出線21 (出線#1)宛に入
力されたセルを書き込む場合、外部FIFOメモリ21
1 (外部FIFOメモリ#0)よりも外部FIFOメモ
リ213 (外部FIFOメモリ#2)の方が次元が高い
ため、書き込みバッファ選択回路16は入線空間スイッ
チ13を外部FIFOメモリ213 (外部FIFOメモ
リ#2)に接続しセルを書き込む。
FIG. 24 shows an external FIF corresponding to one outgoing line.
When a plurality of O memories are provided, the processing procedure of the changed portion in the processing procedure of FIGS. 16 to 17 described in the third embodiment is illustrated. According to FIG. 24, in the flow chart of FIG. 16, the cell write destination is set to the external FIFO memory (S2), the cell cannot be written to the external FIFO memory (S4), and the cell is also written to the buffer memory. If it is impossible (S20), the process branches to the process of S6 to check whether there is an unused external FIFO memory (S6), and if there is an unused external FIFO memory, it tries to write. The external FIFO memory for the destination indicated by the cell is set, and further the corresponding external FI is set.
The address queue for the FO memory is also set up for that destination. Although the above setting is performed by the write buffer selection circuit 16, only one external FIFO memory can be set for one output line in the table A of FIG. 2 described in the third embodiment. ), Such as table A), in which a plurality of external FIFO memories can be set for one outgoing line is newly provided. FIG. 25 (A)
According to Table A of the outside F for outgoing line 2 1 (outgoing line # 1)
The IFO memory 21 1 (external FIFO memory # 0) and the external FIFO memory 21 3 (external FIFO memory # 2) are set. When writing a cell, the write buffer selection circuit 16 confirms the usage status of the table A, and if the usage status is "1", writes to the external FIFO memory in which the first dimension is set high. Figure 2
5 (A) In Table A, when writing the cell input to the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1), the external FIFO memory 21
Since the external FIFO memory 21 3 (external FIFO memory # 2) has a higher dimension than 1 (external FIFO memory # 0), the write buffer selection circuit 16 sets the input line space switch 13 to the external FIFO memory 21 3 (external FIFO memory). Connect to # 2) and write the cell.

【0110】セルの読み出しを行なう場合は、上記実施
例3では、読み出しバッファ選択回路19が図21のテ
ーブルDを参照し、出線に対する読み出し状況が’1’
である場合、設定されている番号が示す外部FIFOメ
モリ用アドレス待ち行列よりセルのアドレスを取り出し
ていた。但し、図21テーブルDは1つの出線に対して
1つの外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列の番号し
か設定できないので、図25(B)のテーブルDのよう
に1つの出線に対して複数の外部FIFOメモリ用アド
レス待ち行列の番号を設定するようにしなければならな
い。
When reading a cell, in the third embodiment, the read buffer selection circuit 19 refers to the table D in FIG. 21, and the read status for the output line is "1".
, The cell address is fetched from the external FIFO memory address queue indicated by the set number. However, since only one external FIFO memory address queue number can be set for one output line in the table D of FIG. The number of the address queue for the external FIFO memory must be set.

【0111】読み出しバッファ選択回路19が図25
(B)のテーブルDを参照して出線21 (出線#1)宛
のセルを取り出す場合、次元が低く設定されている外部
FIFOメモリ用アドレス待ち行列のアドレスを取り出
し、該当する外部FIFOメモリよりセルを読み出す。
図25(B)のテーブルDでは外部FIFOメモリ用ア
ドレス待ち行列221 (外部FIFOメモリ用アドレス
待ち行列#0)の方が外部FIFOメモリ用アドレス待
ち行列223 (外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列
#2)より次元が低く設定されているため、読み出しバ
ッファ選択回路19は、外部FIFOメモリ用アドレス
待ち行列221 (外部FIFOメモリ用アドレス待ち行
列#0)よりセルのアドレスを取り出し、アドレスが示
す外部FIFOメモリ211 よりセルを取り出し出線空
間スイッチ14を通過し出線21 (出線#1)よりセル
を出力する。
The read buffer selection circuit 19 is shown in FIG.
When taking out the cell addressed to the outgoing line 2 1 (outgoing line # 1) by referring to the table D of (B), the address of the external FIFO memory address queue whose dimension is set low is taken out, and the corresponding external FIFO is taken out. Read a cell from memory.
In the table D of FIG. 25B, the external FIFO memory address queue 22 1 (external FIFO memory address queue # 0) is the external FIFO memory address queue 22 3 (external FIFO memory address queue # Since the dimension is set lower than that of 2), the read buffer selection circuit 19 extracts the cell address from the external FIFO memory address queue 22 1 (external FIFO memory address queue # 0), and reads the external address indicated by the address. The cell is taken out from the FIFO memory 21 1 , passes through the outgoing line space switch 14, and is output from the outgoing line 2 1 (outline # 1).

【0112】外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列よ
りアドレスを取り出していくと、外部FIFOメモリ用
アドレス待ち行列は、いずれ空に成る。空になった外部
FIFOメモリ用アドレス待ち行列は、未使用状態にす
るため、テーブルDよりクリアし、当該出線用に1つ上
の次元に設定している全ての外部FIFOメモリを1つ
ずつ次元を低くなるようにシフトする。
When addresses are fetched from the external FIFO memory address queue, the external FIFO memory address queue becomes empty eventually. The empty address queue for the external FIFO memory is cleared from the table D in order to make it unused, and all the external FIFO memories set to the dimension one higher for the relevant outgoing line are set one by one. Shift the dimension down.

【0113】例えば、図25(B)のテーブルDでは、
出線21 (出線#1)の外部FIFOメモリ用アドレス
待ち行列221 (外部FIFOメモリ用アドレス待ち行
列#0)よりすべてのアドレスが取り出されると、当該
アドレス待ち行列の番号#0はクリアされ、それよりも
上の次元に設定されている外部FIFOメモリ用アドレ
ス待ち行列223 (外部FIFOメモリ用アドレス待ち
行列#2)の番号#2が1つ下の次元にシフトされ設定
される。この時、図25(A)のテーブルAの出線21
(外部FIFOメモリ#0)が使用中であることが設定
されている。このため、読みだしバッファ選択回路19
によってアドレスが取り出されると、外部FIFOメモ
リ用アドレス待ち行列221 (外部FIFOメモリ用ア
ドレス待ち行列#0)は、書き込みバッファ選択回路1
6に対してアドレスが取り出されたことを通知し、書き
込みバッファ選択回路16は、図15のテーブルCの中
から通知された外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列
211 (外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列#0)
に記憶されているアドレスの数より−1減算する。減算
した結果アドレスの数が0になると当該外部FIFOメ
モリ用アドレス待ち行列211 (外部FIFOメモリ用
アドレス待ち行列#0)には、アドレスが記憶されてい
ないため、この情報をもとに図25(A)のテーブルA
の出線21 (出線#1)に対応する外部FIFOメモリ
211 (外部FIFOメモリ#0)の番号をテーブルA
よりクリアする。クリアすると書き込みバッファ選択回
路16は、外部FIFOメモリ211 (外部FIFOメ
モリ#0)よりも次元が高い外部FIFOメモリを1つ
ずつ低い次元にシフトする。これによってクリアされた
外部FIFOメモリ211 (外部FIFOメモリ#0)
は、未使用状態になる。さらに、図25(A)のテーブ
ルAにおける各出線毎の使用状況は、当該出線用に使用
されている全ての外部FIFOメモリより全てのセルが
取り出されるとクリア(’0’)される。また、図25
(B)のテーブルDにおける各出線毎の使用状況は、当
該出線用に使用されている全ての外部FIFOメモリ用
アドレス待ち行列より全てのセルのアドレスが取り出さ
れるとクリア(’0’)される。
For example, in the table D of FIG.
When all the addresses are fetched from the external FIFO memory address queue 22 1 (external FIFO memory address queue # 0) of the outgoing line 2 1 (outline # 1), the address queue number # 0 is cleared. Then, the number # 2 of the external FIFO memory address queue 22 3 (external FIFO memory address queue # 2) set to a higher dimension than that is shifted to the next lower dimension and set. At this time, the output line 2 1 of the table A in FIG.
It is set that (external FIFO memory # 0) is in use. Therefore, the read buffer selection circuit 19
When the address is fetched by the external FIFO memory address queue 22 1 (external FIFO memory address queue # 0), the write buffer selection circuit 1
6, the write buffer selection circuit 16 notifies the external FIFO memory address queue 21 1 (external FIFO memory address queue # 0)
-1 is subtracted from the number of addresses stored in. When the number of addresses as a result of the subtraction becomes 0, no address is stored in the external FIFO memory address queue 21 1 (external FIFO memory address queue # 0). Table A in (A)
Of the external FIFO memory 21 1 (external FIFO memory # 0) corresponding to the outgoing line 2 1 (external line # 1) of the table A
Clear more. When cleared, the write buffer selection circuit 16 shifts the external FIFO memory having a higher dimension than the external FIFO memory 21 1 (external FIFO memory # 0) one by one to a lower dimension. The external FIFO memory 21 1 cleared by this (external FIFO memory # 0)
Becomes unused. Further, the usage status for each outgoing line in the table A of FIG. 25A is cleared ('0') when all cells are taken out from all external FIFO memories used for the outgoing line. . In addition, FIG.
The usage status for each outgoing line in the table D in (B) is cleared ('0') when the addresses of all cells are fetched from the address queues for all external FIFO memories used for the outgoing line. To be done.

【0114】実施例5.上記実施例1〜4において説明
を行った外部FIFOメモリは、先入先出メモリで構成
されていたが、内部バッファメモリのための記憶制御回
路121 〜12P と同様な回路を外部メモリ用にもうけ
れば、外部メモリはランダムアクセスメモリ(RAM)
であってもかまわない。
Example 5. Although the external FIFO memory described in the first to fourth embodiments is composed of the first-in first-out memory, a circuit similar to the storage control circuits 12 1 to 12 P for the internal buffer memory is used for the external memory. External memory is random access memory (RAM)
It may be.

【0115】[0115]

【発明の効果】第1の発明では、拡張メモリを入線空間
スイッチと出線空間スイッチの間に配置可能にした。ま
た、拡張メモリをバッファメモリと並列にした。このた
め従来よりセル交換装置に存在するバッファメモリと同
様に拡張メモリにもセルの書き込みと読み出しが可能に
なる。例えば特定の出線に対してセルが集中した場合、
バッファメモリの他に拡張メモリにもセルを書き込みこ
とができるので、セルを廃棄する確率を小さくすること
ができる効果がある。
According to the first invention, the expansion memory can be arranged between the incoming line space switch and the outgoing line space switch. Also, the extended memory is parallel to the buffer memory. For this reason, it becomes possible to write and read cells to and from the extended memory as well as the buffer memory that has been conventionally present in the cell exchange apparatus. For example, if cells are concentrated on a specific outgoing line,
Since cells can be written to the extended memory as well as the buffer memory, the probability of discarding cells can be reduced.

【0116】また、第2の発明では、バッファ制御回路
が拡張メモリへのセルの書き込みと読み出しを制御す
る。このため、従来からセル交換装置に存在するバッフ
ァメモリと同様にセルを書き込む拡張メモリが自動的に
選択され、また書き込まれたセルのアドレスもバッファ
制御回路によって管理される。また、拡張メモリからの
セルの読み出しもバッファ制御回路によって自動的に行
なわれる。このように、バッファ制御回路の構成要素を
大幅に変更することなく容易に拡張メモリを備えること
ができる効果がある。
Further, in the second invention, the buffer control circuit controls the writing and reading of cells to the extension memory. Therefore, the extended memory for writing the cells is automatically selected like the buffer memory existing in the conventional cell switching apparatus, and the address of the written cell is also managed by the buffer control circuit. Further, the reading of cells from the extended memory is also automatically performed by the buffer control circuit. As described above, there is an effect that the expansion memory can be easily provided without significantly changing the components of the buffer control circuit.

【0117】また、第3の発明では、拡張メモリ使用時
にアドレス管理手段がバッファメモリ、拡張メモリに記
憶されたセルのアドレスを管理するので内部のバッファ
制御回路の回路規模を小さくすることができる。
Further, in the third invention, since the address management means manages the addresses of the cells stored in the buffer memory and the extension memory when the extension memory is used, the circuit scale of the internal buffer control circuit can be reduced.

【0118】また、第4の発明では、拡張メモリはある
出線宛のセルが集中して入力された場合にこの出線宛の
セルを記憶する。これにより、上記のような、ある出線
にセルが集中するような負荷がかけられたときの廃棄率
を小さくすることができる。
Further, in the fourth aspect of the invention, when the cells addressed to a certain outgoing line are intensively input, the expansion memory stores the cells addressed to the outgoing line. As a result, it is possible to reduce the discard rate when a load is concentrated such that cells are concentrated on a certain outgoing line as described above.

【0119】さらに、第5の発明では、第4の発明にお
ける拡張メモリを先入先出メモリで構成した。このた
め、拡張メモリの未使用アドレスの管理をする必要がな
くなり、また、バッファ制御回路やアドレス管理手段は
拡張メモリのアドレスではなく、拡張メモリの番号のみ
を管理するだけで、適切な出線に適切な順序でセルを出
力することができる。
Further, in the fifth invention, the expansion memory in the fourth invention is constituted by the first-in first-out memory. Therefore, there is no need to manage the unused address of the expansion memory, and the buffer control circuit and the address management means manage only the expansion memory number, not the expansion memory address, so that an appropriate output line can be obtained. The cells can be output in the proper order.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の一実施例によるセル交換装置を示
すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a cell exchange apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 書き込みバッファ選択回路が備えている出線
に対するセルの書き込み先を示すテーブル図である。
FIG. 2 is a table diagram showing write destinations of cells to output lines provided in a write buffer selection circuit.

【図3】 書き込みバッファ選択回路が備えているアド
レス待ち行列に記憶されているアドレスの数を示すテー
ブル図である。
FIG. 3 is a table showing the number of addresses stored in an address queue included in the write buffer selection circuit.

【図4】 実施例1の外部メモリを備えたセル交換交換
装置におけるセルの書き込み手順を示す流れ図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a cell writing procedure in the cell exchange / exchange device including the external memory according to the first embodiment.

【図5】 セルの構造を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing the structure of a cell.

【図6】 この発明におけるアドレス待ち行列の構造を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a structure of an address queue in the present invention.

【図7】 この発明における出線#1にセルが集中した
場合のアドレス待ち行列を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an address queue when cells are concentrated on an outgoing line # 1 according to the present invention.

【図8】 実施例1における外部FIFOメモリを使い
始めるタイミングを説明した図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a timing at which the external FIFO memory according to the first embodiment is used.

【図9】 実施例1の読みだしバッファ選択回路におけ
る各出線ごとにバッファメモリまたは、外部FIFOメ
モリよりセルを取り出す手順を示す流れ図である。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure for taking out a cell from a buffer memory or an external FIFO memory for each output line in the read buffer selection circuit of the first embodiment.

【図10】 実施例1におけるバッファメモリにセルの
格納を再開するタイミングを説明した図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating the timing of resuming cell storage in the buffer memory according to the first exemplary embodiment.

【図11】 実施例1におけるセルの書き込みと読み出
しの状態遷移図である。
FIG. 11 is a state transition diagram of writing and reading of cells in the first embodiment.

【図12】 実施例2の外部FIFOメモリを備えたセ
ル交換装置におけるセルの書き込み手順を示す流れ図で
ある。
FIG. 12 is a flowchart showing a cell writing procedure in the cell exchange apparatus including the external FIFO memory according to the second embodiment.

【図13】 実施例2の書き込みバッファ選択回路が備
えている出線に対するセルの書き込み先を示すテーブル
図である。
FIG. 13 is a table diagram showing a cell write destination with respect to an output line provided in the write buffer selection circuit of the second embodiment.

【図14】 実施例3のセル交換装置を示すブロック図
である。
FIG. 14 is a block diagram showing a cell exchange apparatus according to a third embodiment.

【図15】 実施例3の書き込みバッファ選択回路が備
えている外部FIFOメモリ用アドレス待ち行列に記憶
されているアドレスの数を示すテーブル図である。
FIG. 15 is a table diagram showing the number of addresses stored in an external FIFO memory address queue provided in the write buffer selection circuit of the third embodiment.

【図16】 実施例3の外部FIFOメモリと外部FI
FOメモリ用アドレス待ち行列を備えたセル交換装置に
おけるセルの書き込み手順を示す流れ図である。
FIG. 16 shows an external FIFO memory and external FI according to the third embodiment.
6 is a flowchart showing a cell writing procedure in a cell exchange apparatus including an FO memory address queue.

【図17】 図16の続の流れ図である。FIG. 17 is a flowchart showing the continuation of FIG. 16;

【図18】 図18実施例3の出線#1にセルが集中し
た場合のアドレス待ち行列を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an address queue when cells are concentrated on an outgoing line # 1 in the third embodiment of FIG. 18;

【図19】 実施例3の外部FIFOメモリを使い始め
るタイミングを説明した図である。
FIG. 19 is a diagram illustrating a timing at which the external FIFO memory according to the third embodiment starts to be used.

【図20】 実施例3の外部FIFOメモリと外部FI
FOメモリ用アドレス待ち行列を備えたセル交換装置に
おけるセルの読み出し手順を示す流れ図である。
FIG. 20 shows an external FIFO memory and external FI according to the third embodiment.
7 is a flowchart showing a cell reading procedure in a cell switching apparatus having an address queue for FO memory.

【図21】 実施例3の読み出しバッファ選択回路が備
えている各出線毎に読み出し先を示すテーブル図であ
る。
FIG. 21 is a table diagram showing a read destination for each output line provided in the read buffer selection circuit of the third embodiment.

【図22】 実施例3のバッファメモリにセルの書き込
みを再開するタイミングを説明した図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a timing at which cell writing is restarted in the buffer memory according to the third embodiment.

【図23】 実施例3のセルの書き込み及び読み出しの
状態遷移図を示した図である。
FIG. 23 is a diagram showing a state transition diagram of writing and reading of a cell according to the third embodiment.

【図24】 実施例4のセルの書き込み手順を示した流
れ図である。
FIG. 24 is a flowchart showing a cell writing procedure of the fourth embodiment.

【図25】 実施例4の書き込みバッファ選択回路が備
えている各出線毎に対応する外部FIFOメモリを示す
テーブル図と読み出しバッファ選択回路が備えている各
出線毎に読み出し先の外部FIFOメモリ用アドレス待
ち行列を示しているテーブル図である。
FIG. 25 is a table diagram showing an external FIFO memory corresponding to each output line provided in the write buffer selection circuit of the fourth embodiment and a read-out external FIFO memory provided for each output line in the read buffer selection circuit. It is a table figure which has shown the address queue for use.

【図26】 従来例におけるセル交換装置を示すブロッ
ク図である。
FIG. 26 is a block diagram showing a cell switching device in a conventional example.

【図27】 従来例に示したブロック図の各部における
信号のタイミングを示すタイムチャート図である。
FIG. 27 is a time chart showing the timing of signals in each part of the block diagram shown in the conventional example.

【図28】 従来例に示したブロック図の各部における
信号のタイミングを示すタイムチャート図である。
FIG. 28 is a time chart showing the timing of signals in each part of the block diagram shown in the conventional example.

【図29】 従来例に示したブロック図の各部における
信号のタイミングを示すタイムチャート図である。
FIG. 29 is a time chart showing the timing of signals in each part of the block diagram shown in the conventional example.

【図30】 従来例の要部を拡大して示すタイムチャー
ト図である。
FIG. 30 is a time chart diagram showing an enlarged main part of a conventional example.

【図31】 従来例の要部を拡大して示すタイムチャー
ト図である。
FIG. 31 is a time chart diagram showing an enlarged main part of a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 〜1n 入線、21 〜2n 出線、10a1 〜10
n ヘッダ処理回路、111 〜11p バッファメモ
リ、13 入線空間スイッチ、14 出線空間スイッ
チ、15 バッファ制御回路、16 書き込みバッファ
選択回路、17 アドレス交換回路、181 〜18m
ドレス待ち行列、19 読み出しバッファ選択回路、2
0 バースト判定回路、211 〜21L 外部FIFO
メモリ、221 〜22L 外部FIFOメモリ用アドレ
ス待ち行列。
1 1 to 1 n incoming line, 2 1 to 2 n outgoing line, 10a 1 to 10
a n header processing circuit, 11 1 to 11 p buffer memory, 13 incoming space switch, 14 output line space switch, 15 a buffer control circuit, 16 a write buffer selection circuit, 17 an address exchange circuit, 18 1 ~ 18 m address queue, 19 read buffer selection circuit, 2
0 burst judgment circuit, 21 1 to 21 L external FIFO
Memory, 22 1 to 22 L Address queue for external FIFO memory.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 康仁 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株式 会社通信システム研究所内 (72)発明者 山田 浩利 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株式 会社通信システム研究所内 (72)発明者 大島 一能 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株式 会社通信システム研究所内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Yasuhito Sasaki 5-1-1, Ofuna, Kamakura-shi Mitsubishi Electric Corp. Communication Systems Research Institute (72) Hirotoshi Yamada 5-1-1, Ofuna, Kamakura-shi Mitsubishi Electric Corporation (72) Inventor Kazuno Oshima 5-1-1, Ofuna, Kamakura City Mitsubishi Electric Co., Ltd.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データ部とその宛先情報を含むヘッダ部
より成るセルが入力される複数の入線と、 前記セルがそのヘッダ部にて指定された宛先に応じて出
力される複数の出線と、 前記入線の各々に対応して設けられ、前記入線より入力
された前記セルのヘッダ部より、宛先の出線を検出する
ヘッダ処理回路と、 アドレスを指定することによって前記セルが書き込ま
れ、また、アドレスを指定することによって、前記書き
込みの順序とは関係なく前記セルの読み出しが可能な複
数のバッファメモリと、 前記ヘッダ処理回路を所定の前記バッファメモリに選択
的に接続する入線空間スイッチと、 前記バッファメモリを所定の前記出線に選択的に接続す
る出線空間スイッチと、 前記入線空間スイッチを制御して、前記セルが書き込ま
れるバッファメモリを選択するとともに、前記書き込ま
れたセルの前記バッファメモリ内のアドレスを前記セル
の宛先別に管理し、それに基づいて前記出線空間スイッ
チを制御して、前記セルをそのヘッダ部で指定される前
記出線に、所定の順番で出力するバッファ制御回路とを
備えたセル交換装置において、 上記入線空間スイッチと出線空間スイッチの間に、上記
バッファメモリと並列に拡張メモリを配置可能にしたこ
とを特徴とするセル交換装置。
1. A plurality of incoming lines into which a cell consisting of a data part and a header part including its destination information is input, and a plurality of outgoing lines from which the cell is output according to the destination specified in the header part. , A header processing circuit which is provided corresponding to each of the incoming lines and detects the outgoing line of the destination from the header part of the cell input through the incoming lines, and the cell is written by designating an address. A plurality of buffer memories capable of reading the cells irrespective of the writing order by designating an address; and an input line space switch for selectively connecting the header processing circuit to a predetermined buffer memory. An output line space switch for selectively connecting the buffer memory to a predetermined output line; and a buffer in which the cell is written by controlling the input line space switch. The memory is selected, the address of the written cell in the buffer memory is managed for each destination of the cell, the output line space switch is controlled based on the address, and the cell is designated by its header part. In a cell exchange device equipped with a buffer control circuit for outputting in a predetermined order to the output line, an expansion memory can be arranged in parallel with the buffer memory between the input line space switch and the output line space switch. A cell exchange device characterized by the above.
【請求項2】 上記バッファ制御回路は、上記バッファ
メモリと拡張メモリを用いてセルの書き込みと読み出し
を制御することを特徴とする請求項1記載のセル交換装
置。
2. The cell exchange apparatus according to claim 1, wherein the buffer control circuit controls writing and reading of cells using the buffer memory and the expansion memory.
【請求項3】 上記セル交換装置は、さらに、上記バッ
ファメモリと拡張メモリとのいずれかに記憶されるセル
のアドレスを管理するアドレス管理手段を備えたことを
特徴とする請求項1記載のセル交換装置。
3. The cell switching device according to claim 1, further comprising address management means for managing an address of a cell stored in either the buffer memory or the extension memory. Exchange device.
【請求項4】 上記拡張メモリは、特定の宛先のセルを
記憶することを特徴とする請求項1、2又は3記載のセ
ル交換装置。
4. The cell switching device according to claim 1, wherein the expansion memory stores a cell of a specific destination.
【請求項5】 上記拡張メモリを、先入先出メモリで構
成したことを特徴とする請求項1、2又は3記載のセル
交換装置。
5. The cell exchange apparatus according to claim 1, 2 or 3, wherein the expansion memory is a first-in first-out memory.
JP3214695A 1995-02-21 1995-02-21 Cell exchanging device Pending JPH08228193A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214695A JPH08228193A (en) 1995-02-21 1995-02-21 Cell exchanging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3214695A JPH08228193A (en) 1995-02-21 1995-02-21 Cell exchanging device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08228193A true JPH08228193A (en) 1996-09-03

Family

ID=12350770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3214695A Pending JPH08228193A (en) 1995-02-21 1995-02-21 Cell exchanging device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08228193A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013106260A (en) * 2011-11-15 2013-05-30 Fujitsu Telecom Networks Ltd Switch device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013106260A (en) * 2011-11-15 2013-05-30 Fujitsu Telecom Networks Ltd Switch device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0778686B1 (en) ATM switch with input and output ports
EP1016246B1 (en) Network apparatus and method for reduction of system latency
US5774453A (en) Input/output buffer type ATM switch
US7260104B2 (en) Deferred queuing in a buffered switch
EP0603916B1 (en) Packet switching system using idle/busy status of output buffers
US6762995B1 (en) Network switch including hysteresis in signalling fullness of transmit queues
JPH03182140A (en) Common buffer type exchange
JPWO2004066570A1 (en) Network switch device and network switch method
US5649217A (en) Switching system having control circuit and plural buffer memories for data exchange in asynchronous transfer mode
EP1030483B1 (en) Asynchronous transfer mode switch
US8706896B2 (en) Guaranteed bandwidth memory apparatus and method
US7110405B2 (en) Multicast cell buffer for network switch
US6636524B1 (en) Method and system for handling the output queuing of received packets in a switching hub in a packet-switching network
JPH08214001A (en) Method and device for multicasting of atm cell
JPH07202901A (en) Arm switch
US6584517B1 (en) Circuit and method for supporting multicast/broadcast operations in multi-queue storage devices
JPH08228193A (en) Cell exchanging device
US6314489B1 (en) Methods and systems for storing cell data using a bank of cell buffers
US6023469A (en) Idle address controller for shared buffer type ATM switch
JP2561046B2 (en) Switching system
JP2549200B2 (en) Cell exchange device
JP3169510B2 (en) Data queuing device
JP2561045B2 (en) Switching system
JP2575220B2 (en) Cell switching equipment
JPH06338899A (en) Cell exchanging device