JPH0822757A - 過負荷保護装置 - Google Patents

過負荷保護装置

Info

Publication number
JPH0822757A
JPH0822757A JP15609594A JP15609594A JPH0822757A JP H0822757 A JPH0822757 A JP H0822757A JP 15609594 A JP15609594 A JP 15609594A JP 15609594 A JP15609594 A JP 15609594A JP H0822757 A JPH0822757 A JP H0822757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermostat element
protection device
connecting means
overload protection
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15609594A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Morikawa
行男 森川
Asaaki Yasuda
浅明 安田
Chikahiro Ogura
誓弘 小倉
Shuji Nishida
修二 西田
Yoshifusa Nakajima
吉英 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP15609594A priority Critical patent/JPH0822757A/ja
Publication of JPH0822757A publication Critical patent/JPH0822757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Actuated Switches (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 動作温度変化が小さくかつ電流応答性に優れ
た過負荷保護装置を提供する。 【構成】 外殻を形成するケース1と、選定された温度
でスナップ動作する湾曲した導電性のサーモスタット素
子5と、それぞれの一端がサーモスタット素子5と電気
的に接続された一対の接続手段6,7と、サーモスタッ
ト素子5のスナップ動作により移動する電気絶縁物11
と、サーモスタット素子5のスナップ動作により電気絶
縁物11を介し移動する導電性のアーム10と、アーム
10に固着された可動電気接点9と、可動電気接点9と
電気接触しサーモスタット素子5の高温動作時に非接触
するケース1に固定された固定電気接点8から構成され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気冷蔵庫やエアコン等
に使用される密閉型のコンプレッサモータの外殻に取り
付けられる過負荷保護装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に密閉型のコンプレッサモータは、
何らかの原因で運転が正常に行えなくなった場合に想定
される過熱と過電流から電気機器を保護する目的とし
て、バイメタル等のサーモスタット素子を使用した過負
荷保護装置が取り付けられている。
【0003】上記過負荷保護装置には従来、図9及び図
10と図11に示すようなものがある。図10及び図1
1の過負荷保護装置は特開昭61ー227631号公報
に示されているものである。
【0004】図9の過負荷保護装置において、ケース1
5の底を貫通して固定接点端子16,17が固定されて
いる。18はケース15内に収納された湾曲したバイメ
タルで、凹面の両端に可動接点19,20が接続されて
おり、通常は可動接点19,20が各々固定接点端子1
6,17に電気接触している。可動接点19,20と固
定接点端子16,17との接触圧力は、ケース15の底
を貫通しバイメタル18を支持するネジ26で調節し
て、バイメタル18が選定された温度で反転し可動接点
19,20が固定接点端子16,17から離れるように
している。
【0005】21は座金で、バイメタル18をネジ26
の一端に回転自在に固定している。22はケース15の
外側の底から突出しているネジ26の他端に取り付けら
れるナットで、ネジ26をケース15に固定している。
【0006】23はケース15の底を貫通して固定され
ているヒータ端子である。ケース15内におけるヒータ
端子23と固定接点端子17の間にヒータ24が接続さ
れている。通電回路としては固定接点端子16、可動接
点19、バイメタル18、可動接点20、固定接点端子
17、ヒータ24、ヒータ端子23の順で回路を構成す
る。25はカバーである。
【0007】図10及び図11の過負荷保護装置におい
て、39は凹面と凸面とを有する円形皿状のバイメタル
で、選定された温度で反転するよう湾曲しており、絶縁
樹脂性のケース27内中央に凸面を下にして静置されて
いる。バイメタル39の下にはヒータ28が配置され、
両端がケース27に固定されたヒータ端子29,30に
接続されている。31は固定接点端子でケース27に固
定されその上に固定接点32が接続されている。
【0008】33はバネ性を有する金属製のアームで、
バイメタル39の上に配置されておりバイメタル39の
反転によって押し上げられるよう中央部にバイメタル3
9側に突出した突起33aを有し、アーム33の一端で
固定接点32と対向する位置33bに可動接点34が接
続されており、他端33cがスラグ35に接続されてい
る。スラグ35は可動接点34が固定接点32にアーム
33のバネ力で接触するようヒータ端子30に接続され
ている。36は外部接続用端子となるピン端子であり、
固定接点端子31に接続されている。37は外部接続用
端子となるタブ端子であり、ヒータ端子29に接続され
ている。
【0009】通電回路としては、タブ端子37、ヒータ
端子29、ヒータ28、ヒータ端子30、スラグ35、
アーム33、可動接点34、固定接点32、固定接点端
子31、ピン端子36の順で回路を構成する。ここでバ
イメタル39は通電回路にはいっていない。38はケー
ス27上部の開口部を覆うカバーである。
【0010】以下これら従来の過負荷保護装置について
その動作原理を説明する。密閉容器内部でモータの巻線
がショートしたり入出力端子が短絡されたり或いはモー
タの回転子が機械的に拘束されて回転不能になった場合
等モータの異常が発生した場合と、モータに接続されて
いる始動リレーやコンデンサー等の電装品に異常が生じ
てモータを正常に運転できなくなった場合、たいていの
場合は過負荷保護装置を含む回路に通常使用時の数倍か
ら数十倍の電流が通電される。この電流に対して図9の
過負荷保護装置は、内臓するヒータ24を発熱させ熱負
荷をバイメタル18に与えると共にバイメタル18自身
も通電されているためジュール熱で発熱し、両者の熱影
響でバイメタル18が反転し可動接点19,20を固定
接点端子16,17から分離させ回路を遮断する。
【0011】また図10及び図11の過負荷保護装置
は、内蔵するヒータ28のみが通電により発熱し、バイ
メタル39に熱負荷を与えバイメタル39が反転し、ア
ーム33を押し上げ可動接点34を固定接点32から分
離させ回路を遮断する。
【0012】図9及び図10と図11の過負荷保護装置
は、それぞれのバイメタル18及びバイメタル39がお
よそ百数十℃程度で反転し、数十℃程度で復帰するよう
機種によって温度が選定されているが、モータに異常電
流が流れ続ける様な故障が起こった場合、バイメタル1
8及びバイメタル39は反転と復帰を繰り返し連続して
電流が流れるのを防ぐ。
【0013】この反転温度及び復帰温度は個々のモータ
によって厳密に規制されている。過負荷保護装置の動作
温度の変動が起こった場合、モータを十分に保護しきれ
なくなり最悪の場合、電気機器からの発火を伴う大事故
になりなねない。通常、モータに適合する過負荷保護装
置を選定する場合、反転温度及び復帰温度はいくらかの
許容範囲をもって選定される。これらの温度は上限値あ
るいは下限値をもってしてもモータを保護できることを
確認して決定されるが、供給される過負荷保護装置の反
転温度及び復帰温度が安定しておらず、これら許容範囲
を越えるようであれば十分な保護が出来ない。
【0014】一方、過負荷保護装置は動作温度のみなら
ず電流応答性もその保護性能を表す重要な要素となって
くる。図9の過負荷保護装置の場合、例えばモータの回
転子の拘束時には、その電流に対して過負荷保護装置は
内蔵するヒータ24を発熱させ熱負荷をバイメタル18
に与えると共に、バイメタル18自身も発熱し両者の熱
影響でバイメタル18が反転し接点を分離させ回路を遮
断する。
【0015】通電から回路遮断に至るまでの時間は両者
の熱的バランスにより決定され、機種によりまちまちの
電流値をとるモータに対しておよそ同一時間で回路を遮
断するよう過負荷保護装置を選定するにあたり、その長
さ及び太さにより抵抗値を変化させるといった比較的簡
易工法的手段によって対応すべくヒータ24が種々選択
されて使用されている。
【0016】しかしより最適な保護を行うにはヒータ2
4の選択のみでは自ずと限界があり、バイメタル18の
抵抗値を変化させ対応しているのが常である。これらバ
イメタル18及びヒータ24を選定して使用することに
より電流値の異なる種々のモータに対応している。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図9の過
負荷保護装置の場合、バイメタル18は固定接点端子1
6,17と座金21とで圧縮された状態で保持されてお
り、ネジ26で座金21を上下して反転温度を調節して
いので、バイメタル18の反転が繰り返された場合、可
動接点19,20と固定接点端子16,17の接触部分
は電流遮断時のアークによって、その表面が凸凹にな
り、反転温度の変動をまねきやすいという欠点を有して
いた。さらにバイメタル18は温度調節により外力を受
けているのでその反転及び復帰温度も長年の使用におい
て変動しやすかった。
【0018】図9の過負荷保護装置を電流応答性の点か
ら見た場合、バイメタル18には可動接点19,20と
ネジ26、座金21が直接的に金属接触しておりそれぞ
れは製造工法上比較的熱伝導の良い銅合金で構成されて
いる。回路的にはバイメタル18に通電されるのでバイ
メタル18の自己発熱はあるものの放熱要素も大きく、
とりわけ小さい異常電流が通電されたりあるいは抵抗値
の小さい材質でバイメタル18が構成された時等バイメ
タル18の自己発熱が小さく反転に時間を要する場合、
各部品に熱を奪われ電流応答性が悪くなるという欠点も
有していた。
【0019】一方図10と図11に示す過負荷保護装置
の場合は、バイメタル39が電気回路的に独立している
のでその反転に至るまでの熱吸収は図9の過負荷保護装
置のように直接金属どうしのヒータ24からの熱伝導及
びバイメタル18のジュール熱がなく、図の様にヒータ
28からの放射熱と比較的熱伝導の悪いケース27から
の熱伝導に限られてしまう。その結果電流に対するバイ
メタル39の熱応答性が非常に悪くなってしまう。さら
にヒータ28の選択によってのみ種々のモータに対応し
なければならず、自ずと対応範囲が限られてくるという
欠点を有していた。また同時にこれは膨大な種類のヒー
タを所有しなければならずまた、モータに適合する過負
荷保護装置を選定する際にもより慎重な評価が必要とさ
れることも意味する。
【0020】理想的な過負荷保護装置とは、動作温度が
非常に狭い温度範囲で安定しており対温度応答性の変動
が小さいこと、さらに選定されたモータに対して最適な
電流応答性を示すことであり、これは言い換えると通常
使用時の電流応答性に対して異常時の過電流応答性が優
れているということである。
【0021】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、動作温度変動が小さくかつ異常時の電流応答性に優
れた理想的な過負荷保護装置を提供し、その結果、モー
タへの適合性、言い替えればモータから見た過負荷保護
装置の選定性に優れた過負荷保護装置を提供する事を目
的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】電流応答性に優れた過負
荷保護装置を提供する目的を達成するために本発明の過
負荷保護装置は、導電性のサーモスタット素子に、一対
の接続手段でのみ直接金属どうしの接触をして通電する
構成としている。
【0023】更にサーモスタット素子から接続手段を通
じて他の導電金属部品へ接続される接続手段は比較的熱
伝導の悪い鉄またはステンレスで構成されている。逆
に、ヒータ手段を有する過負荷保護装置の場合に限られ
るが、ヒータ手段と接続されている接続手段には比較的
熱伝導の良い銅または銅合金で構成している。
【0024】また、電流応答性を損なわず動作温度変動
の小さい過負荷保護装置を提供する目的を達成するため
に本発明の過負荷保護装置は、さらにサーモスタット素
子のスナップ動作により電気絶縁物を介してアームを押
し上げ固定接点と可動接点を開閉させる間接的手段で接
点を開閉させる構成としている。またサーモスタット素
子は外力を与えにくい接続手段で接続されており、外力
を受けにくい形状をしている。
【0025】
【作用】本発明はこの構成によって導電性のサーモスタ
ット素子に一対の接続手段でのみ直接金属どうしの接触
および通電することにより、サーモスタット素子が発熱
し他部品への余分な放熱が防げ電流応答性が向上する。
【0026】更にサーモスタット素子から接続手段を通
じて他の導電金属部品へ接続される接続手段は比較的熱
伝導の悪い鉄またはステンレスで構成されているため、
サーモスタット素子の発熱が外部に放熱しにくくなり電
流値の小さいモータに使用される過負荷保護装置でもサ
ーモスタット素子の熱応答性が良くなる。
【0027】また、サーモスタット素子と直列にヒータ
手段を備えているものは、ヒータ手段の発熱によりサー
モスタット素子の熱応答性が向上し、加えてヒータ手段
と接続されている接続手段は比較的熱伝導の良い銅また
は銅合金を使用しているため、ヒータ手段の発熱がサー
モスタット素子に直接金属どうしで伝熱し熱応答性が更
に向上する。
【0028】一方過負荷保護装置の動作は、サーモスタ
ット素子のスナップ動作により、電気絶縁物を介してア
ームを押し上げ開閉部である固定電気接点と可動電気接
点を開閉させるため、使用中固定電気接点及び可動電気
接点が摩耗しても直接サーモスタット素子に影響を及ぼ
さず、サーモスタット素子の動作温度に影響を与えな
い。
【0029】またサーモスタット素子は外力を与えにく
い接続手段で接続され外力を受けにくい形状をしている
ので、通電されつつも動作温度変化が小さく良好な電流
応答性と安定した保護特性を兼ね備える事ができる。
【0030】結果的に使用中ににおける動作温度変動が
少なくかつ、電流応答性の良い過負荷保護装置を提供す
ることがでるので、指定されたモータに適合する過負荷
保護装置の選定も容易にすることができる。
【0031】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参考
にしながら説明する。
【0032】図1は本発明の第1の実施例の過負荷保護
装置の断面図、図2は同実施例の過負荷保護装置のカバ
ーを外した状態を示す平面図、図3は本発明の第2の実
施例の過負荷保護装置の断面図であり、図4から図6は
本発明の第1、第2の実施例の過負荷保護装置における
サーモスタット素子の接続状態を示す平面図である。
【0033】図において、1は電気絶縁性合成樹脂製の
ケースで、外殻を形成しており中央部に窪部1aを有す
る。2はヒータで、ケース1に固着されたヒータサポー
ト3,4によって両端が接続され、ケース1の窪部1a
に配置されている。5はバイメタルまたはトリメタルで
構成された略円形皿形状のサーモスタット素子で、選定
された温度でスナップ動作するよう湾曲しており窪部1
aにヒータ2と熱伝導的に配置されている。
【0034】サーモスタット素子5の両端5b,5cは
接続手段6の一端6aおよび接続手段7の一端7aと電
気的に接続されている。接続手段6は他端6bでヒータ
サポート4の一端4aと接続されている。接続手段6,
7はサーモスタット素子5のスナップ動作温度に変動を
与えないよう薄い板バネで構成されておりサーモスタッ
ト素子5のスナップ動作温度を変化させないようサーモ
スタット素子5の両端5b,5cを押さえて接続されて
いる。
【0035】8は固定電気接点で、ケース1に固定され
ており一端8bが接続手段7の他端7bと接続されてい
る。9は可動電気接点で、サーモスタット素子5のスナ
ップ動作によって固定電気接点8と接触および非接触す
る位置関係をとり電気開閉部を構成する。10はアーム
で、一端10aに可動電気接点9が電気接続されており
他端10bはケース1に固着された外部接続用端子とし
てのタブ端子12に固着されている。11は電気絶縁物
で、サーモスタット素子5の略中央部に近接するようア
ーム10の下面中央部10cに固着されサーモスタット
素子5が反転したときサーモスタット素子5と当接して
持ち上げられアーム10を上方に変位させる。13はカ
バーでケース1の上部開口部を覆い、ケース1の内部部
品を密封している。14はモータに接続する外部接続用
端子としてのピン端子であり、ヒータサポート3の端部
3aで電気接続されている。
【0036】電気通電回路としては、タブ端子12、ア
ーム10、可動電気接点9、固定電気接点8、接続手段
7、サーモスタット素子5、接続手段6、ヒータサポー
ト4、ヒータ2、ヒータサポート3、ピン端子14の順
である。
【0037】以上のように構成された過負荷保護装置に
ついて以下その動作を説明する。モータ通電時は過負荷
保護装置に電力が供給されヒータ2及びサーモスタット
素子5が発熱する。
【0038】ヒータ2及びサーモスタット素子5は上述
した異常時の過電流、通常の運転電流、更にモータ始動
時におけるインラッシュ電流、使用される環境温度、機
器に接続されている負荷の状態等の要素によってその発
熱量及び機器からの受容熱量が変化するが、それらを要
素によってサーモスタット素子5が加熱され選定温度以
上になるとサーモスタット素子5は反転する。複数の要
素が複雑に入り組んだ中から正確にモータの状態を判断
するため、最適な判断が出来るようヒータ2及びサーモ
スタット素子5は選択使用されている。とりわけ大電流
が通電されるモータについては抵抗値の低いヒータ2及
びサーモスタット素子5が選択され、電流が小さいモー
タに対しては抵抗値の大きいヒータ2及びサーモスタッ
ト素子5が選択される。また機種によってはヒータ2を
必要としないものも使用される。
【0039】この場合ヒータサポート4とヒータサポー
ト3は一体物で形成されてもよく、抵抗値の低い導電性
金属で接続されてもよい。反転したサーモスタット素子
5はその上部に配置されている電気絶縁物11を介して
アーム10を押し上げ、一端10aに固着された可動接
点9を固定接点8から電気的に切り放し回路が遮断され
る。可動電気接点9及び固定電気接点8はサーモスタッ
ト素子5と直接的な接続がされていないので、開閉の繰
り返しによる表面の荒れに対してサーモスタット素子5
の反転温度の変動がない。
【0040】熱感知性能を上げる手段としても種々の工
夫がなされている。サーモスタット素子5はヒータ2の
放射熱、ケース1からの熱伝導、接続手段6からの熱伝
導を受け、接続手段7、電気絶縁物11へ放熱するが、
ヒータ2の熱伝達を速めサーモスタット素子5の熱応答
性を速める手段として接続手段6に熱伝導性の良い銅ま
たは銅合金を使用している。
【0041】また図3に示す第2の実施例においては、
電気通電回路を、タブ端子12’、固定電気接点8’、
可動電気接点9’、アーム10’、接続手段7、サーモ
スタット素子5’、ヒータ2’、ヒータサポート3、ピ
ン端子14の順にして、ヒータ2’が直接サーモスタッ
ト素子5’に接続されて一層感熱性を向上させている。
【0042】またサーモスタット素子5の放熱を遅らせ
る手段としてサーモスタット素子5は接続手段6,7の
み直接金属どうしの接続がなされている。接続手段7に
比較的熱伝導性の悪い鉄、ステンレス材が使用されてい
る。サーモスタット素子5、ヒータ2、接続手段6,7
は個々のモータに合わせて最適な保護が行えるよう必要
に応じ選択して使用される。
【0043】サーモスタット素子5はその動作温度の変
動が小さくなるよう工夫された接続手段6,7で電気的
に接続されている。また接続手段6,7の接続による動
作温度の変動が小さくなる形状を有している。
【0044】図4において、接続手段6,7は編組導電
線で形成されており接続手段6,7の接続によりサーモ
スタット素子5にかかる応力を解放しやすくしている。
図4においてサーモスタット素子5は接続手段6,7が
スナップ動作部5aに接続されているのでスナップ動作
の温度変動を比較的伴いやすいが、図5ではサーモスタ
ット素子5のスナップ動作部5aから離れて対抗する両
端に平坦部5d,5eを設け平坦部5d,5eに接続手
段6,7の一端6a,7a部分を接続しているので動作
温度変動が少ない。また図6では平坦部5d,5eでの
熱による湾曲がスナップ動作部5aに伝わりにくいよう
くびれ部5f及び5gを設けた形状となっている。
【0045】電気回路的には本発明の過負荷保護装置
は、図7(a),(b),(c)に示すように構成され
る。図7において、電気開閉部43は、固定電気接点
8,8’、可動電気接点9,9’、アーム10,10’
より構成されている。感熱導電路44はサーモスタット
素子5,5’と一対の接続手段6,7より構成される。
ヒータ手段45はヒータ2,2’より構成され、必要に
応じ図1のようにヒータサポート3,4も使用される。
また、機種によってはヒータ手段45を必要としなくて
よい。外部接続用端子は図1に示すようなピン端子14
やタブ端子12が使用される。
【0046】図11は本発明の過負荷保護装置が使用さ
れる状態を表す斜視図である。コンプレッサ40の外殻
から突出した3本の導電性ピン41のうちの一つに過負
荷保護装置42が接続されて使用される。46は3本の
導電性ピン41の残りの二つに接続される始動装置であ
る。47は過負荷保護装置42と始動装置46を覆うカ
バーである。48はカバー47をコンプレッサ40の外
殻に固定する板バネであり、コンプレッサ40の外殻に
形成されたフランジ49の孔49aに引っかけている。
【0047】以上のように実施例によれば、可動電気接
点9,9’、固定電気接点8,8’、アーム10,1
0’で構成される電気開閉部43をサーモスタット素子
5,5’上に構成しないことと、接続手段6,7を用い
てサーモスタット素子5,5’に通電することにより、
動作温度変動の小さくかつ電流応答性に優れた過負荷保
護装置を提供する事ができる。またサーモスタット素子
5,5’との接続およびサーモスタット素子5,5’の
形状、ヒータを上述の様に選択使用することにより更に
その効果は大きくなる。
【0048】
【発明の効果】以上のように説明したとおり本発明の過
負荷保護装置は、 (1)サーモスタット素子に通電されており、可動電気
接点が直接サーモスタット素子に接続されておらず、熱
伝導を配慮した一対の接続手段でのみサーモスタット素
子に接続されているので、電流応答性に優れており、過
負荷保護装置の動作の繰り返しによる接点部分の摩耗が
直接動作温度に影響を与えないので動作温度変化が少
い。 (2)サーモスタット素子の形状及び材質(抵抗値)、
ヒータ手段の線径及び長さと形状(抵抗値)、接続手段
材質(熱伝導性)の選択により、微小電流タイプから大
電流タイプまで広範囲にわたって適切な保護特性を持っ
た過負荷保護装置を容易に得る事ができる。 (3)動作温度変化が小さいので過負荷保護装置の保護
特性の変化が小さく安定している。従って結果的に同一
の過負荷保護装置が多くのモータに対応できる。 (4)保護特性が安定しているのでモータに対する過負
荷保護装置の選定が容易である。 (5)同一の過負荷保護装置が多くのモータに対応でき
るので電流別に区分された過負荷保護装置の種類を減ら
せる。 といった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における過負荷保護装置
の内部構造を示す断面図
【図2】同実施例における過負荷保護装置の内部構造を
示す平面図
【図3】本発明の第2の実施例における過負荷保護装置
の内部構造を示す平面図
【図4】本発明の第1、第2の実施例の過負荷保護装置
におけるサーモスタット素子の接続状態の一例を示す平
面図
【図5】本発明の第1、第2の実施例の過負荷保護装置
におけるサーモスタット素子の接続状態の別の例を示す
平面図
【図6】本発明の第1、第2の実施例の過負荷保護装置
におけるサーモスタット素子の接続状態の別のもう一つ
の例を示す平面図
【図7】(a)本発明の過負荷保護装置の回路構成の一
例を表した回路図 (b)本発明の過負荷保護装置の回路構成の別の例を表
した回路図 (c)本発明の過負荷保護装置の回路構成の別のもう一
つの例を表した回路図
【図8】本発明の過負荷保護装置が使用される状態の一
例を表す分解斜視図
【図9】従来の過負荷保護装置の一例の内部構造を表す
断面図
【図10】従来の過負荷保護装置の別の例の内部構造を
表す断面図
【図11】同従来の過負荷保護装置の内部構造を表す平
面図
【符号の説明】
1 ケース 2,2’ ヒータ 5,5’ サーモスタット素子 6,7 接続手段 8,8’ 固定電気接点 9,9’ 可動電気接点 10,10’ アーム 11 電気絶縁物 12,12’ タブ端子 14 ピン端子 40 コンプレッサ 41 導電性ピン 42 過負荷保護装置 43 電気開閉部 44 感熱導電路 45 ヒータ手段
フロントページの続き (72)発明者 西田 修二 大阪府東大阪市高井田本通3丁目22番地 松下冷機株式会社内 (72)発明者 中島 吉英 大阪府東大阪市高井田本通3丁目22番地 松下冷機株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外殻を形成するケースと、選定された温
    度で低温時形状から高温時形状にあるいは高温時形状か
    ら低温時形状にスナップ動作する湾曲した導電性のサー
    モスタット素子と、それぞれの一端が前記サーモスタッ
    ト素子と電気的に接続された一対の接続手段と、前記サ
    ーモスタット素子のスナップ動作により移動する電気絶
    縁物と、前記サーモスタット素子の低温時形状から高温
    時形状に移るスナップ動作により前記電気絶縁物を介し
    て第1の位置から第2の位置に移動する導電性のアーム
    と、前記アームに固着された可動電気接点と、前記アー
    ムが第1の位置の時に前記可動電気接点と電気接触し第
    2の位置の時に非接触する固定電気接点とを有し、前記
    可動電気接点と前記固定電気接点で電気開閉部を構成
    し、一対の前記接続手段の一方から前記サーモスタット
    素子、前記接続手段の他方へと感熱導電路を形成し、前
    記感熱導電路に直列に前記電気開閉部が接続されて過負
    荷導電路を形成し、前記過負荷導電路がコンプレッサの
    導電性ピンに電気接続されて使用される過負荷保護装
    置。
  2. 【請求項2】 サーモスタット素子と熱伝導関係に配置
    されたヒータ手段を有し、前記ヒータ手段は過負荷導電
    路と直列に電気接続されている請求項1記載の過負荷保
    護装置。
  3. 【請求項3】 サーモスタット素子はその中央部が円形
    皿状に湾曲しており両端部が比較的平坦で、接続手段の
    それぞれをを前記平坦部にそれぞれ接続した請求項1記
    載の過負荷保護装置。
  4. 【請求項4】 接続手段が編組導電線で構成されている
    請求項1記載の過負荷保護装置。
  5. 【請求項5】 外部接続用端子を有し、一対の接続手段
    の一方は比較的熱伝導性の悪い鉄、あるいはステンレス
    で形成されてサーモスタット素子に電気接続され、前記
    サーモスタット素子に接続されていない他端は開閉部も
    しくは前記外部接続用端子に接続されている請求項1記
    載の過負荷保護装置。
  6. 【請求項6】 一対の接続手段の一方は比較的熱伝導性
    の良い銅または銅合金で形成されてサーモスタット素子
    に電気接続され、前記サーモスタット素子に接続されて
    いない他端はヒータ手段に接続されている請求項2記載
    の過負荷保護装置。
  7. 【請求項7】 ヒータ手段が接続手段を兼ねている請求
    項2記載の過負荷保護装置。
JP15609594A 1994-07-07 1994-07-07 過負荷保護装置 Pending JPH0822757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15609594A JPH0822757A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 過負荷保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15609594A JPH0822757A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 過負荷保護装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0822757A true JPH0822757A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15620207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15609594A Pending JPH0822757A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 過負荷保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822757A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120853A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Nippon Technica Kk 電源用サーマルプロテクタ
US6265961B1 (en) 1998-03-13 2001-07-24 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Thermal protector
US9030787B2 (en) 2011-06-28 2015-05-12 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Motor protector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120853A (ja) * 1997-10-16 1999-04-30 Nippon Technica Kk 電源用サーマルプロテクタ
US6265961B1 (en) 1998-03-13 2001-07-24 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Thermal protector
US9030787B2 (en) 2011-06-28 2015-05-12 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Motor protector
DE112012002681B4 (de) 2011-06-28 2018-06-14 Uchiya Thermostat Co., Ltd. Motorschutzschalter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706152A (en) Protected refrigerator compressor motor systems and motor protectors therefor
US5367279A (en) Overcurrent protection device
US5995351A (en) Motor protector device
CA1098569A (en) Hermetic thermally operated protector for an electric motor
AU3510399A (en) Temperature-dependent switch having a current transfer member
JP2001035330A (ja) サーマルプロテクタ
JPS62268030A (ja) プロテクタ−
US5221914A (en) Thermally responsive switch
RU2277270C2 (ru) Тепловой предохранитель
JPH11339614A (ja) 密封ケ―ス入りの開路型サ―モスタット
JPH02227928A (ja) 熱応動スイッチ
GB1594334A (en) Thermal protection for electric motors
US4458231A (en) Protector apparatus for dynamoelectric machines
US4041432A (en) Motor protector for high temperature applications and thermostat material for use therein
JP2844026B2 (ja) サーモスタット
JPH0822757A (ja) 過負荷保護装置
KR100573545B1 (ko) 열응동 스위치
US4313047A (en) Combined thermostatic control and thermal fuse overtemperature protector for electrical heating appliances
KR100452855B1 (ko) 모터 보호 장치
US4754251A (en) Thermostatic electric switch and thermal biasing assembly therefor
US3470513A (en) Thermally-responsive switch
US4646051A (en) Thermostatic electric switch and thermal biasing assembly therefor
US6495982B2 (en) Electric motor control
US3803526A (en) Snap acting double break switch
US3833873A (en) Thermal protector