JPH08227328A - Information processing system - Google Patents

Information processing system

Info

Publication number
JPH08227328A
JPH08227328A JP7055125A JP5512595A JPH08227328A JP H08227328 A JPH08227328 A JP H08227328A JP 7055125 A JP7055125 A JP 7055125A JP 5512595 A JP5512595 A JP 5512595A JP H08227328 A JPH08227328 A JP H08227328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
reset
reset signal
processing apparatus
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7055125A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Oi
浩一 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7055125A priority Critical patent/JPH08227328A/en
Publication of JPH08227328A publication Critical patent/JPH08227328A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a system capable of automatically masking a reset signal outputted from a communication equipment connected to an information processor without requiring manual operation once the processor is started and preventing a user from feeling uncomfortable. CONSTITUTION: In the information processing system provided with an information processor 101 to 111, 150 to 153 and a communication equipment 120 to 128, 154, 155 connected to the processor, the processor is provided with a reset signal generating part for generating a reset signal to the equipment and the equipment is provided with a reset signal receiving part for receiving the reset signal generated from the reset signal generating part and a detection part for detecting the normal start of the equipment itself. When the detection part detects the normal start of the communication equipment, the equipment is prevented from being reset even when the reset signal is received by the reset signal receiving part.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、情報処理装置のハード
ウェアあるいはソフトウェアに対してリセットをかける
ことができる情報処理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing system capable of resetting hardware or software of an information processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータ等の情報処理装置では、そ
れ自体が有していない機能を付加したい時や、その機能
を有する他の情報処理装置を接続して、システムとして
機能を実現するということがよく行われる。
2. Description of the Related Art In an information processing apparatus such as a computer, when it is desired to add a function which the information processing apparatus does not have, or when another information processing apparatus having the function is connected, the function is realized as a system. Often done.

【0003】例えば、パーソナルコンピュータ(以下、
PCという)にデータ通信機能を付加したい場合、PC
の拡張バスにモデムボードを接続するということが行わ
れている。
For example, a personal computer (hereinafter,
If you want to add a data communication function to your PC)
It has been done to connect the modem board to the expansion bus.

【0004】この時、PCがリセットされると、接続さ
れたボードもリセットされるのが通常である。なぜな
ら、PC上で動作しているかもしれないデータ通信ソフ
トウェアがリセットされるのに、モデムボードがリセッ
トされないのでは、互いに状態が異なり、正確な動作が
期待できなくなるためである。また、ソフトウェアにお
ける状態だけでなく、個々のハードウェア部品の状態を
合わせる意味もある。
At this time, when the PC is reset, the connected board is usually reset. This is because if the data communication software which may be operating on the PC is reset but the modem board is not reset, the states are different from each other and accurate operation cannot be expected. Also, it means not only the state in software but also the state of individual hardware parts.

【0005】従って、通常はPCのリセットに応じてボ
ードをリセットさせるために、PCにおいて生じたリセ
ット信号をボードに供給するということが行われてい
る。
Therefore, normally, in order to reset the board in response to the reset of the PC, the reset signal generated in the PC is supplied to the board.

【0006】しかし、常にボードをリセットしてよいと
は限らない。
However, the board may not always be reset.

【0007】例えば、特願平6−264460号(以
下、先行出願という)には、情報処理装置と、この情報
処理装置に収容される回線交換部が実施例として記載さ
れている。この例のように、情報処理装置本体と、それ
に接続された部分が独立して動作を行っている場合、例
えばPCの動作に関係なく内線端末と外線が音声通話中
である場合は、PCをリセットしても単純に回線交換部
をリセットすることはできない。すなわち、回線交換部
のリセットによって、通話が途切れてしまうという不都
合が生じるからである。
For example, Japanese Patent Application No. 6-264460 (hereinafter referred to as a prior application) describes an information processing apparatus and a circuit switching unit accommodated in the information processing apparatus as an embodiment. As in this example, when the information processing apparatus main body and the part connected to the information processing apparatus operate independently, for example, when the extension terminal and the outside line are in a voice call regardless of the operation of the PC, the PC The circuit switching unit cannot be reset simply by resetting. In other words, the reset of the circuit switching unit causes an inconvenience that the call is interrupted.

【0008】そこで、上記先行出願では、この不都合を
避けるため、内線端末からのデータ設定によってリセッ
ト信号のマスクを行う方法、および内線または外線の使
用状態の監視結果によってマスクを行う方法が開示され
ている。
Therefore, in order to avoid this inconvenience, the above-mentioned prior application discloses a method of masking a reset signal by data setting from an extension terminal, and a method of masking according to a monitoring result of a usage state of an extension line or an extension line. There is.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例には、以下のような不都合が存在する。
However, the above conventional example has the following inconveniences.

【0010】内線端末からのデータ設定によってリセッ
ト信号のマスクを行う方法では、データ設定を行わない
限りは、PCのリセットによって回線交換部がリセット
されてしまう。これは非常に危険な状態なので、一旦回
線交換部が立ち上がった後は、必ず内線端末からマスク
を行うためのデータ設定を行っておく必要がある。これ
は非常に煩わしい操作となる。
In the method of masking the reset signal by setting the data from the extension terminal, the circuit switching section is reset by the reset of the PC unless the data is set. Since this is a very dangerous state, it is necessary to set the data for masking from the extension terminal after the circuit switching unit is once started up. This is a very cumbersome operation.

【0011】また、内線または外線の使用状態の監視結
果によってリセット信号のマスクを行う方法でも、使用
者にとって不快な事態を招くことがある。すなわち、上
記の方法により、実際に通話を行っている時は、PCリ
セットに伴う回線交換部のリセットという事態は避けら
れる。しかし、内線端末が発呼した瞬間あるいは外線か
ら着信した瞬間は、内外線の使用状態の監視手段がまだ
監視結果をリセット信号の出力手段に伝達していない時
に、PCがリセットされると、回線交換部がリセットさ
れてしまう。これにより使用者の操作がキャンセルさ
れ、不快感を催させることになる。
Further, the method of masking the reset signal according to the monitoring result of the usage state of the extension line or the outside line may cause an unpleasant situation for the user. That is, according to the method described above, it is possible to avoid the situation of resetting the circuit switching unit due to the reset of the PC during a call. However, at the moment the extension terminal makes a call or receives a call from an outside line, if the PC is reset when the means for monitoring the usage state of the inside and outside lines has not yet transmitted the monitoring result to the means for outputting the reset signal, The replacement part is reset. As a result, the operation of the user is canceled, which causes discomfort.

【0012】さらに、内外線が使用されていなくても、
一時データが失われることによる欠点もある。すなわ
ち、回線交換部がリセットされても、内線端末毎の短縮
ダイヤルデータのような設定データは保存される交換装
置が多い。しかし、オートリピート(相手が通話中時、
自動的に複数回かけ直す機能)設定や、キャンプオン設
定、指定時刻通話設定等のデータは一時データとして記
憶される交換装置が多く、一時データはリセットによっ
て消去されてしまう。従って、PCのリセットによっ
て、ある内線端末が設定したオートリピート設定がキャ
ンセルされてしまうという不都合が生じかねない。
Further, even if the inside / outside line is not used,
There is also a drawback due to the loss of temporary data. That is, even if the line switching unit is reset, setting data such as abbreviated dial data for each extension terminal is stored in many switching devices. However, auto repeat (when the other party is talking,
Data such as settings for automatically redialing multiple times), camp-on settings, and designated time call settings are stored as temporary data in many exchange devices, and temporary data is erased by resetting. Therefore, the reset of the PC may cancel the auto-repeat setting set by a certain extension terminal.

【0013】そこで、本発明は、情報処理装置が一旦立
ち上がった後、これと接続された情報処理装置からのリ
セット信号が人手を介さずに自動的にマスクでき、しか
も使用者に不快感を与えないような情報処理装置を提供
することを目的とする。
Therefore, according to the present invention, after the information processing apparatus is once started up, a reset signal from the information processing apparatus connected to the information processing apparatus can be automatically masked without human intervention, and further the user is uncomfortable. It is an object to provide an information processing device that does not exist.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本出願の第1の発明は、
第1の情報処理装置および第2の情報処理装置を有する
情報処理システムにおいて、第1の情報処理装置は、リ
セット信号発生手段を有し、第2の情報処理装置は、上
記リセット信号発生手段によって発生されたリセット信
号を受信するリセット信号受信手段と、第2の情報処理
装置が正常に立ち上がったことを検知する検知手段を有
し、上記検知手段が第2の情報処理装置が正常に立ち上
がったことを検知した場合、上記リセット信号受信手段
によってリセット信号を受信しても、第2の情報処理装
置をリセットしないことを特徴とする。
The first invention of the present application is
In an information processing system having a first information processing device and a second information processing device, the first information processing device has a reset signal generating means, and the second information processing device has a reset signal generating means. It has a reset signal receiving means for receiving the generated reset signal and a detecting means for detecting that the second information processing apparatus has normally started up, and the detecting means has normally started up the second information processing apparatus. When this is detected, the second information processing device is not reset even if the reset signal is received by the reset signal receiving means.

【0015】また、本出願の第2の発明は、第2の情報
処理装置が正常に立ち上がった後でも、第2の情報処理
装置におけるリセットを可能とするために、第2の情報
処理装置は、上記第1の発明の構成に加えて、第2の情
報処理装置をリセットするリセット手段を有することを
特徴とする。
According to the second invention of the present application, the second information processing device is reset in order to enable resetting in the second information processing device even after the second information processing device has normally started up. In addition to the configuration of the first aspect of the invention, a reset means for resetting the second information processing device is provided.

【0016】[0016]

【実施例】図1は、本発明の一実施例における情報処理
システムの構成例を示すブロック図である。すなわち、
同図は、PC等の情報処理装置(101〜111、15
0〜153)、およびその拡張バスに接続された通信装
置(120〜128、154、155)の構成を示して
いる。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an information processing system in an embodiment of the present invention. That is,
This figure shows an information processing device (101 to 111, 15) such as a PC.
0 to 153) and the communication devices (120 to 128, 154, 155) connected to the expansion bus thereof.

【0017】同図において、CPU101は、情報処理
装置(第1の情報処理装置)全体を制御するものであ
り、電源102は、情報処理装置および拡張バスに接続
された装置に対して電力を供給するものである。リセッ
ト回路103は、CPU101を含む情報処理装置と拡
張バスに接続された装置に対してリセット信号を供給す
るものであり、バス制御部104は、CPUバス15
0、内部バス151、拡張バス153の間の制御を行う
ものである。
In FIG. 1, a CPU 101 controls the entire information processing apparatus (first information processing apparatus), and a power supply 102 supplies electric power to the information processing apparatus and the apparatus connected to the expansion bus. To do. The reset circuit 103 supplies a reset signal to an information processing device including the CPU 101 and a device connected to the expansion bus. The bus control unit 104 causes the CPU bus 15 to operate.
0, the internal bus 151, and the expansion bus 153 are controlled.

【0018】CRT105は、情報処理装置の表示部で
あり、CRTコントローラ106は、CRT105を制
御するものである。RTC107は、情報処理装置の時
計となるリアルタイムクロックであり、FDC108
は、情報処理装置に対するデータの入出力装置であるフ
ロッピーディスクドライブ(図示せず)が接続されるフ
ロッピーディスクコントローラである。
The CRT 105 is a display unit of the information processing apparatus, and the CRT controller 106 controls the CRT 105. The RTC 107 is a real-time clock that serves as a clock for the information processing device, and the FDC 108
Is a floppy disk controller to which a floppy disk drive (not shown) which is a data input / output device for the information processing apparatus is connected.

【0019】ROM109は、CPU101が動作する
ためのプログラムを記憶したものであり、RAM110
は、CPU101が動作する上で必要な一時データ等を
記憶するものである。キーボードインタフェース(i/
f)111は、情報処置装置に対する入力装置であるキ
ーボード(図示せず)が接続されるものであり、拡張バ
スi/f120は、情報処理装置と拡張バスに接続され
る装置の間のインタフェースとなるものである。
A ROM 109 stores a program for operating the CPU 101, and a RAM 110.
Stores temporary data and the like necessary for the CPU 101 to operate. Keyboard interface (i /
f) 111 is connected to a keyboard (not shown) which is an input device for the information processing device, and the expansion bus i / f 120 is an interface between the information processing device and a device connected to the expansion bus. It will be.

【0020】CPU121は、通信装置(第2の情報処
理装置)全体を制御するものであり、リセット回路12
2は、通信装置をリセットするためのリセット信号を発
生するものである。リセット信号制御回路123は、拡
張バスからのリセット信号とリセット回路122からの
リセット信号をまとめて制御するものであり、交換スイ
ッチ124は、ハイウェイ154のタイムスロットを交
換し、通信装置からの音声またはデータの回線交換を実
現するものである。
The CPU 121 controls the entire communication device (second information processing device), and the reset circuit 12
2 generates a reset signal for resetting the communication device. The reset signal control circuit 123 collectively controls the reset signal from the expansion bus and the reset signal from the reset circuit 122, and the exchange switch 124 exchanges the time slot of the highway 154 and outputs a voice signal from the communication device. It realizes data circuit switching.

【0021】内線i/f125は、通信端末を収容する
ためのインタフェースであり、外線i/f126は、網
を収容するためのインタフェースである。ROM127
は、CPU121が動作するためのプログラムを記憶し
たものであり、RAM128は、CPU121が動作す
る上で必要な一時データを記憶するものである。電話機
129は、内線i/f125に収容された通信端末の一
例であり、PSTN130は、外線i/f126に収容
されたアナログ網の一例である。また、内部バス155
は、通信装置内でデータ伝送用バスであり、ハイウェイ
154は、音声データ等の伝送を行う時分割通話路であ
る。
The extension i / f 125 is an interface for accommodating a communication terminal, and the external line i / f 126 is an interface for accommodating a network. ROM 127
Indicates a program for operating the CPU 121, and the RAM 128 stores temporary data necessary for the CPU 121 to operate. The telephone 129 is an example of a communication terminal accommodated in the extension i / f 125, and the PSTN 130 is an example of an analog network accommodated in the outer line i / f 126. Also, the internal bus 155
Is a data transmission bus in the communication device, and the highway 154 is a time-division communication path for transmitting voice data and the like.

【0022】通信装置は、電話機129の発呼を受け
て、発信先を解析して内線通話の制御または外線に対す
る発信を行う。着信制御も行う。また、通話を行う際の
音声データは時分割通話路であるハイウェイ154に乗
せられ、交換スイッチ124の制御によって、内線、外
線間の交換を行う。内部バス155上は、通信装置内の
制御データが不定期に行き交うので、連続データである
音声データを通すことができず、同図ではハイウェイ1
54を使用している。なお、図1では、通信装置には電
話機129とPSTN130はそれぞれ1回線しか収容
されていないが、システムとして必要な数を収容するこ
とが可能である。
The communication device receives a call from the telephone 129, analyzes the call destination, and controls an extension call or makes a call to an outside line. It also controls incoming calls. Also, voice data when making a call is put on a highway 154, which is a time-division call path, and the exchange switch 124 controls the exchange between an extension line and an outside line. On the internal bus 155, since the control data in the communication device exchanges with each other irregularly, it is impossible to pass the continuous voice data.
I am using 54. In FIG. 1, the communication device accommodates only one line for each of the telephone 129 and the PSTN 130, but it is possible to accommodate the number required for the system.

【0023】図2は、リセット信号制御回路123の例
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the reset signal control circuit 123.

【0024】図示のように、拡張バスi/f120から
のリセット信号とCPU121のポート(PORT)X
からの出力信号がAND回路202に入力され、AND
回路202の出力がリセット回路122からのリセット
信号とともにOR回路201に入力され、その出力はC
PU121のRESET端子に接続されている。また、
図示していないが、OR回路201から出力された最終
的なリセット信号は、通信装置内の他の部品にも供給さ
れている。
As shown, the reset signal from the expansion bus i / f 120 and the port (PORT) X of the CPU 121
The output signal from the AND circuit 202 is input to the AND circuit 202
The output of the circuit 202 is input to the OR circuit 201 together with the reset signal from the reset circuit 122, and its output is C
It is connected to the RESET terminal of PU121. Also,
Although not shown, the final reset signal output from the OR circuit 201 is also supplied to other components in the communication device.

【0025】同回路の動作論理は、リセット回路122
からのリセット信号が供給された場合は、無条件にCP
U121を含む通信装置にリセットがかかり、拡張バス
i/f120からのリセット信号が供給された場合は、
CPU121のポートXの出力信号が“L”の場合に限
り通信装置にリセットがかかるようになっている。
The operation logic of the circuit is that the reset circuit 122
If the reset signal from the
When the communication device including U121 is reset and the reset signal from the expansion bus i / f120 is supplied,
The communication device is reset only when the output signal of the port X of the CPU 121 is "L".

【0026】以下、このような構成をとる情報処理装置
の動作を説明する。
The operation of the information processing apparatus having such a configuration will be described below.

【0027】最初に、図示しない電源スイッチを入れる
と、電源102から情報処理装置内の各部に電力が供給
され始める。スイッチを入れて間もないうちは電源電圧
が不安定であり、各部の正常な動作が期待できない。そ
こで、安定した電圧が得られるまでは、ある時定数をも
ったリセット回路103からリセット信号“L”が供給
される。この時定数は電源102の電圧が安定するのに
十分な時間が考慮されて決定される。
First, when a power switch (not shown) is turned on, electric power starts to be supplied from the power source 102 to each unit in the information processing apparatus. Immediately after the switch is turned on, the power supply voltage is unstable, and normal operation of each part cannot be expected. Therefore, until a stable voltage is obtained, the reset signal “L” is supplied from the reset circuit 103 having a certain time constant. This time constant is determined in consideration of a time sufficient for the voltage of the power supply 102 to stabilize.

【0028】リセット信号が“L”の間は、電力が供給
されてもCPU101は動作できない。時定数から決定
されている時間が経過した後、リセット信号が“H”に
なると、CPU101およびリセット信号が供給されて
いる周辺回路が動作を開始する。これは通常、拡張バス
i/f120に接続された装置も同様である。
While the reset signal is "L", the CPU 101 cannot operate even if power is supplied. When the reset signal becomes “H” after the time determined from the time constant has elapsed, the CPU 101 and the peripheral circuit to which the reset signal is supplied start operating. This also applies to devices connected to the expansion bus i / f 120.

【0029】本実施例においては、電力供給開始直後、
リセットが解除されるまで、つまりCPU121が動作
を開始するまでは、CPU121の初期状態としてポー
トXが“L”になっている。この時、拡張バスi/f1
20からのリセット信号が“L”になっているので、A
ND回路202の出力信号も“L”、つまりアクティブ
となり、CPU121に対してリセットがかかる。そし
て、リセット回路103からのリセット信号が解除され
ると、CPU121および通信装置の各部も動作を開始
する。
In this embodiment, immediately after the start of power supply,
Until the reset is released, that is, until the CPU 121 starts to operate, the port X is "L" as the initial state of the CPU 121. At this time, the expansion bus i / f1
Since the reset signal from 20 is "L", A
The output signal of the ND circuit 202 is also "L", that is, active, and the CPU 121 is reset. When the reset signal from the reset circuit 103 is released, the CPU 121 and each unit of the communication device also start operating.

【0030】CPU121は、動作開始時、最初に通信
装置各部の初期化を行う。ROM127およびRAM1
28のチェック、RAM128への初期データ設定、内
線i/f125における電話機129の初期フック状態
検出、外線i/f126における外線状態検出等であ
る。
When the operation is started, the CPU 121 first initializes each part of the communication device. ROM 127 and RAM 1
28 check, initial data setting in the RAM 128, initial hook state detection of the telephone 129 at the extension i / f 125, and external line state detection at the external line i / f 126.

【0031】これらの初期動作を行った結果、異常がな
ければ通信装置は動作可能な状態となり、電話機129
の発呼、PSTN130からの着信が受け付けられる状
況となる。ここで、CPU121は、ポートXへの出力
を“H”とする。
As a result of performing these initial operations, if there is no abnormality, the communication device becomes operable and the telephone 129
It becomes a situation in which the outgoing call and the incoming call from the PSTN 130 are accepted. Here, the CPU 121 sets the output to the port X to “H”.

【0032】次に、上記の手順によって正常に立ち上が
った情報処理装置において、リセット信号が“L”にな
った時の動作について説明する。
Next, the operation when the reset signal becomes "L" in the information processing apparatus which has normally started up by the above procedure will be described.

【0033】情報処理装置において、図示しないリセッ
トスイッチの押下またはキーボードの所定のキー押下を
行うと、電源スイッチのOFF、ONによらずとも情報
処理装置にリセットをかけることができ、動作を初めか
らやり直すことができる。
When a reset switch (not shown) or a predetermined key on the keyboard is pressed in the information processing apparatus, the information processing apparatus can be reset regardless of whether the power switch is OFF or ON, and the operation is performed from the beginning. You can start over.

【0034】例えば、PCの場合、起動しているソフト
ウェアのバグ等によって、CPU101が暴走し、ハン
グアップすることが時々ある。この場合、正常状態に戻
すにもリセットするしか方法がないが、電源スイッチを
OFF、ONするのは電気回路に負担をかけるので、リ
セットスイッチを押下する方法がよく用いられる。
For example, in the case of a PC, the CPU 101 sometimes runs out of control and hangs up due to a bug in the running software. In this case, there is no alternative but to reset to return to the normal state, but turning the power switch off and on puts a load on the electric circuit, so the method of pressing the reset switch is often used.

【0035】リセットスイッチを押下する方法では、電
源電圧は変化せず、リセット回路103からリセット信
号が供給されるのみである。供給時の動作は上記の電源
ON時と同様であり、情報処理装置は改めて最初の状態
から動作を開始する。
In the method of pressing the reset switch, the power supply voltage does not change, and only the reset signal is supplied from the reset circuit 103. The operation at the time of supply is the same as that at the time of turning on the power supply, and the information processing apparatus restarts the operation from the initial state.

【0036】しかし、この場合、本実施例における通信
装置にはリセットはかからない。すなわち、リセットス
イッチ押下によって生じた拡張バスi/f120からの
リセット信号“L”は、AND回路202に入力される
が、もう一方のAND回路202の入力であるCPU1
21のポートXからの出力は、CPU121が正常に立
ち上がった時点で“H”になっており、これがそのまま
保持されているからである。
However, in this case, the communication device in this embodiment is not reset. That is, the reset signal “L” from the expansion bus i / f 120 generated by pressing the reset switch is input to the AND circuit 202, but the CPU 1 which is the input of the other AND circuit 202.
This is because the output from the port X of No. 21 is "H" when the CPU 121 normally starts up, and this is held as it is.

【0037】従って、AND回路202の出力端子は
“H”となり、CPU121および通信装置各部に対す
るリセットはかからない。
Therefore, the output terminal of the AND circuit 202 becomes "H", and the CPU 121 and each part of the communication device are not reset.

【0038】また、通信装置が正常に立ち上がった後
は、電話機129の発呼、PSTN130からの着信、
それに伴う交換制御は、全てCPU121および通信装
置各部の制御で行われ、CPU101の動作には直接の
関係がない。また、CPU101では、通信装置の動作
とは関係ないソフトウェアを動作させていることもあり
得る。
After the communication device is normally started up, the telephone 129 is called, the PSTN 130 is called,
All the exchange control accompanying it is performed by the control of the CPU 121 and each part of the communication device, and has no direct relation to the operation of the CPU 101. Further, the CPU 101 may be operating software that is not related to the operation of the communication device.

【0039】従って、通信装置において、電話機129
による通話が行われている最中に、CPU101がハン
グアップすることもあり得るわけであり、リセット回路
103からのリセット信号が直接、通信装置に供給され
ていれば、リセットスイッチの押下によって、通信装置
が最初から起動し直してしまい、通話が強制的に切断さ
れることになる。また、通信装置の動作とは関係ないC
PU101が起動しているソフトウェアのバグが原因
で、通話が強制的に切断されるのは非常に不都合であ
る。
Therefore, in the communication device, the telephone 129
It is possible that the CPU 101 hangs up while a call is being made, and if the reset signal from the reset circuit 103 is directly supplied to the communication device, communication is performed by pressing the reset switch. The device restarts from the beginning and the call is forcibly disconnected. In addition, C that is not related to the operation of the communication device
It is very inconvenient to forcibly disconnect the call due to a bug in the software running the PU 101.

【0040】そこで、上記のような構成をとれば、リセ
ットスイッチの押下によって、強制的に通信装置にリセ
ットがかかることが避けられるので、そのような不都合
は生じない。
Therefore, with the above-mentioned configuration, it is possible to avoid forcibly resetting the communication device by pressing the reset switch, so that such an inconvenience does not occur.

【0041】しかし、通信装置自体に異常が起きた場
合、情報処理装置のリセットスイッチは効かないのでリ
セットをかける手段が一切ないのでは困ることになる。
However, when an abnormality occurs in the communication device itself, the reset switch of the information processing device does not work, and it is troublesome if there is no means for resetting.

【0042】そこで、通信装置のみにリセットがかかる
図示しないリセットスイッチを押下する。これによっ
て、リセット回路122からリセット信号が供給され、
これは無条件にCPU121および通信装置の各部に供
給され、通信装置全体にリセットがかかる。
Therefore, a reset switch (not shown) that resets only the communication device is pressed. As a result, the reset signal is supplied from the reset circuit 122,
This is unconditionally supplied to the CPU 121 and each unit of the communication device, and the entire communication device is reset.

【0043】なお、以上の第1実施例においては、リセ
ット信号制御回路123の一構成例として、図2の構成
を示したが、これにとどまるものではない。図2におけ
る構成では、CPU121のポートXからの出力信号
が、拡張バスi/f120からのリセット信号を有効化
するか無効化するかを決定した。しかし、CPU121
の種類によっては、I/Oポートを持たないものも存在
するし、I/Oポートを持ったとしても、電力供給直後
はその出力信号が不定であるかも知れない。
In the above first embodiment, the configuration of FIG. 2 is shown as an example of the configuration of the reset signal control circuit 123, but the configuration is not limited to this. In the configuration in FIG. 2, it is determined whether the output signal from the port X of the CPU 121 validates or invalidates the reset signal from the expansion bus i / f120. However, the CPU 121
Some types do not have an I / O port, and even if they have an I / O port, their output signals may be undefined immediately after power is supplied.

【0044】このような場合は、リセット信号制御回路
123の構成として、図3に示す構成を用いることがで
きる。図3において、図2と同一の部材については同一
の番号で示す。
In such a case, the configuration shown in FIG. 3 can be used as the configuration of the reset signal control circuit 123. 3, the same members as those in FIG. 2 are indicated by the same numbers.

【0045】図2と異なるのは、AND回路202の入
力として、図2ではCPU121のポートXからの出力
がそのまま入っていたのに対し、図3ではレジスタ30
1の出力が入っている点である。レジスタ301とCP
U121は、通信装置の内部バス155で接続されてい
る。
2 is different from FIG. 2 in that, as the input of the AND circuit 202, the output from the port X of the CPU 121 is input as it is in FIG.
This is the point where the output of 1 is entered. Register 301 and CP
U121 is connected by an internal bus 155 of the communication device.

【0046】以下、この第2実施例における動作を説明
する。
The operation of the second embodiment will be described below.

【0047】情報処理装置における電源ONの直後、レ
ジスタ301のAND回路202につながっている端子
には“L”が出力される。これにより、拡張バスi/f
120からのリセット信号は有効になり、通信装置にリ
セットがかかる。
Immediately after the power is turned on in the information processing apparatus, "L" is output to the terminal connected to the AND circuit 202 of the register 301. As a result, the expansion bus i / f
The reset signal from 120 becomes valid and the communication device is reset.

【0048】通信装置が正常に立ち上がった後、内部バ
ス155を通じて、CPU121のI/O空間またはメ
モリ空間に配置されたレジスタ301に、CPU121
は所定の値を出力する。この値は、レジスタ301と図
示しないデコード回路の構成で決まる値である。この所
定の値がCPU121から出力されると、レジスタ30
1はAND回路202に対して“H”信号を出力する。
そして、それを保持する。これによって、拡張バスi/
f120からのリセットはかからなくなる。
After the communication device has normally started up, the CPU 121 is transferred to the register 301 arranged in the I / O space or the memory space of the CPU 121 through the internal bus 155.
Outputs a predetermined value. This value is a value determined by the configurations of the register 301 and a decoding circuit (not shown). When this predetermined value is output from the CPU 121, the register 30
1 outputs an “H” signal to the AND circuit 202.
And hold it. This allows the expansion bus i /
The reset from f120 is not required.

【0049】なお、通信装置が正常に立ち上がった後、
拡張バスi/f120からのリセット信号を有効にする
よう設定したいのであれば、CPU121からレジスタ
301に所定の値を出力した時にレジスタ301の出力
信号が“L”となるようにしておけばよい。
After the communication device is normally started up,
If it is desired to set the reset signal from the expansion bus i / f 120 to be valid, the output signal of the register 301 may be set to "L" when the CPU 121 outputs a predetermined value to the register 301.

【0050】また、電話機129における所定の操作で
上記の動作がなされるようにしておけば、電話機129
の操作と情報処理装置のリセットスイッチ押下の組み合
わせ操作で通信装置にリセットをかけることもできる。
なお、単に通信装置にリセットをかけたいのであれば、
最初の実施例で示したように、個別のリセットスイッチ
を設けたほうが操作が簡単であるが、コストダウンのた
めに、個別のリセットスイッチおよびリセット回路12
2を削減したいのであれば、このような構成をとること
も考えられる。
If the above operation is performed by a predetermined operation on the telephone 129, the telephone 129
It is also possible to reset the communication device by a combination of the above operation and pressing the reset switch of the information processing device.
If you just want to reset the communication device,
As shown in the first embodiment, it is easier to operate by providing the individual reset switch, but for the cost reduction, the individual reset switch and the reset circuit 12 are provided.
If it is desired to reduce the number 2, it is possible to adopt such a configuration.

【0051】また、上記の拡張バスi/f120からの
リセット信号を有効化するという動作は、図2における
構成でも可能である。単に電話機129の所定の操作で
ポートXから“L”信号が出力されるようにしておけば
よい。
Also, the operation of validating the reset signal from the expansion bus i / f 120 can be performed by the configuration shown in FIG. It suffices that the "L" signal is output from the port X simply by a predetermined operation of the telephone 129.

【0052】以上、リセット信号制御回路123の構成
例として、図2および図3の構成を挙げたが、これらに
とどまるものではない。要するに、上記で説明した動作
論理を行う回路であればよいのであって、AND回路2
02およびOR回路201もこのような構成に限定され
るものではない。
Although the configurations of the reset signal control circuit 123 have been described above with reference to the configurations of FIGS. 2 and 3, the configuration is not limited to these. In short, the AND circuit 2 may be any circuit as long as it performs the operation logic described above.
02 and OR circuit 201 are not limited to such a configuration.

【0053】また、第1の情報処理装置に接続された第
2の情報処理装置として、上記実施例では、電話機12
9およびPSTN130が収容された通信装置を例にと
って説明したが、本発明は、情報処理装置本体と独立に
動作している装置で、情報処理装置本体側の任意のタイ
ミングではリセットをかけたくない装置において、広く
応用できるものであり、通信装置に限るものではない。
In the above embodiment, the telephone 12 is used as the second information processing apparatus connected to the first information processing apparatus.
9 and the PSTN 130 are described as an example of a communication device, the present invention is a device that operates independently of the information processing device body, and is a device that does not want to be reset at any timing on the information processing device body side. However, it is not limited to the communication device.

【0054】[0054]

【発明の効果】本発明の請求項1によれば、第2の情報
処理装置が正常に立ち上がった後、これと接続された第
1の情報処理装置からのリセット信号が自動的にマスク
されるので、第2の情報処理装置に影響を与えずに、第
1の情報処理装置において任意のタイミングでリセット
をかけることができる。しかも、特別の操作が不要であ
るという効果がある。
According to the first aspect of the present invention, after the second information processing apparatus is normally started up, the reset signal from the first information processing apparatus connected to the second information processing apparatus is automatically masked. Therefore, the first information processing apparatus can be reset at an arbitrary timing without affecting the second information processing apparatus. Moreover, there is an effect that no special operation is required.

【0055】また、本発明の請求項2によれば、第1の
情報処理装置本体とは関りなく、第2の情報処理装置を
リセットする手段を設けたので、第2の情報処理装置が
正常に立ち上がった後でも、第2の情報処理装置におけ
るリセットが可能であるという効果がある。
According to the second aspect of the present invention, since the means for resetting the second information processing apparatus is provided regardless of the first information processing apparatus main body, the second information processing apparatus is Even after the normal startup, the second information processing device can be reset.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention.

【図2】上記実施例のリセット信号制御回路の一例を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a reset signal control circuit of the above embodiment.

【図3】上記実施例のリセット信号制御回路の他の例を
示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing another example of the reset signal control circuit of the above embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101、121…CPU、 102…電源、 103、122…リセット回路、 104…バス制御部、 105…CRT、 106…CRTコントローラ、 107…RTC、 108…FDC、 109、127…ROM、 110、128…RAM、 111…キーボードi/f、 120…拡張バスi/f、 123…リセット信号制御回路、 124…交換スイッチ、 125…内線i/f、 126…外線i/f、 129…電話機、 130…PSTN、 150…CPUバス、 151、155…内部バス、 153…拡張バス、 154…ハイウェイ。 101, 121 ... CPU, 102 ... Power supply, 103, 122 ... Reset circuit, 104 ... Bus control part, 105 ... CRT, 106 ... CRT controller, 107 ... RTC, 108 ... FDC, 109, 127 ... ROM, 110, 128 ... RAM, 111 ... Keyboard i / f, 120 ... Expansion bus i / f, 123 ... Reset signal control circuit, 124 ... Exchange switch, 125 ... Extension line i / f, 126 ... Outer line i / f, 129 ... Telephone, 130 ... PSTN , 150 ... CPU bus, 151, 155 ... Internal bus, 153 ... Expansion bus, 154 ... Highway.

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1の情報処理装置および第2の情報処
理装置を有する情報処理システムにおいて、 上記第1の情報処理装置は、リセット信号を発生するリ
セット信号発生手段を有し、上記第2の情報処理装置
は、上記リセット信号発生手段によって発生されたリセ
ット信号を受信するリセット信号受信手段と、第2の情
報処理装置が正常に立ち上がったことを検知する検知手
段とを有し、上記検知手段によって第2の情報処理装置
が正常に立ち上がったことを検知した場合に、上記リセ
ット信号受信手段によってリセット信号を受信しても、
第2の情報処理装置をリセットしないことを特徴とする
情報処理システム。
1. An information processing system having a first information processing device and a second information processing device, wherein the first information processing device has a reset signal generating means for generating a reset signal, The information processing apparatus includes a reset signal receiving means for receiving the reset signal generated by the reset signal generating means, and a detecting means for detecting that the second information processing apparatus has normally started up. Even if the reset signal is received by the reset signal receiving means when the means detects that the second information processing apparatus has normally started up,
An information processing system, wherein the second information processing device is not reset.
【請求項2】 請求項1において、 上記第2の情報処理装置は、第2の情報処理装置を独自
にリセットするリセット手段を有することを特徴とする
情報処理システム。
2. The information processing system according to claim 1, wherein the second information processing apparatus has a reset unit that resets the second information processing apparatus independently.
JP7055125A 1995-02-20 1995-02-20 Information processing system Pending JPH08227328A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055125A JPH08227328A (en) 1995-02-20 1995-02-20 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7055125A JPH08227328A (en) 1995-02-20 1995-02-20 Information processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227328A true JPH08227328A (en) 1996-09-03

Family

ID=12990047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7055125A Pending JPH08227328A (en) 1995-02-20 1995-02-20 Information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08227328A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7587194B2 (en) 2001-09-20 2009-09-08 Denso Corporation Mobile station having waiting process with main power off
EP2290494A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-02 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device with reset function and related methods
US9063885B2 (en) 2009-09-01 2015-06-23 Blackberry Limited Mobile wireless communications device with reset functions and related methods
JP2016207074A (en) * 2015-04-27 2016-12-08 シャープ株式会社 System activation circuit, electric apparatus, and television device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7587194B2 (en) 2001-09-20 2009-09-08 Denso Corporation Mobile station having waiting process with main power off
US8140046B2 (en) 2001-09-20 2012-03-20 Denso Corporation Mobile station having waiting process with main power off
EP2290494A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-02 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device with reset function and related methods
US9063885B2 (en) 2009-09-01 2015-06-23 Blackberry Limited Mobile wireless communications device with reset functions and related methods
JP2016207074A (en) * 2015-04-27 2016-12-08 シャープ株式会社 System activation circuit, electric apparatus, and television device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100343165B1 (en) Computer having the function of emergency call and emergency calling method using a computer
US5974552A (en) Method and apparatus for executing a scheduled operation after wake up from power off state
US4491693A (en) Key telephone system and method of setting operating data in the key telephone system
JPH08227328A (en) Information processing system
KR100202142B1 (en) Telephone having separating ketpad & the operating method
KR0169421B1 (en) Control method of power saving in temporary switching system
KR100273635B1 (en) Method for processing an input number by user and displaying the number on the lcd of telephone
JP2000287232A (en) Telephone system
JP3514074B2 (en) Modem device
KR100217420B1 (en) Mehtod for outputting information in keyphone system
KR970011417B1 (en) Phone control system
US5974084A (en) Method of operating a modem in the presence of interrupted dial tone
JPS62160518A (en) Reset signal control circuit
US6346995B1 (en) Communication apparatus with outgoing call limiting
JPH10187293A (en) Power supply control device
KR100265120B1 (en) Method for copying document while speak over the telephone in a facisimile apparatus
KR100215721B1 (en) Telephone exchange system with number displaying function
JP2537549B2 (en) Dialer
KR100210811B1 (en) Method for accomplishing timer function of centrex/attendant console apparatus in private exchanger
JP4345713B2 (en) Line terminal equipment
JPH04329046A (en) Communication controller
JPH11112684A (en) Communication device
JPH08106343A (en) Information processor
KR960028508A (en) Communication protection device of interactive television receiver
JPS61184619A (en) Power source control system