JP2537549B2 - Dialer - Google Patents

Dialer

Info

Publication number
JP2537549B2
JP2537549B2 JP1094897A JP9489789A JP2537549B2 JP 2537549 B2 JP2537549 B2 JP 2537549B2 JP 1094897 A JP1094897 A JP 1094897A JP 9489789 A JP9489789 A JP 9489789A JP 2537549 B2 JP2537549 B2 JP 2537549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
gate
logic gate
dial
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1094897A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH02274052A (en
Inventor
隆之 結城
満郎 佐治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP1094897A priority Critical patent/JP2537549B2/en
Publication of JPH02274052A publication Critical patent/JPH02274052A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2537549B2 publication Critical patent/JP2537549B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電話機に内蔵され電話機のダイアリングを制
御するダイアラ、特に特定のダイアリングを規制するた
めのダイアラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a dialer which is built into a telephone and controls dialing of the telephone, and more particularly to a dialer for regulating specific dialing.

[従来の技術] 近年、半導体技術は飛躍的に進歩し、IC、LSIは種々
の機器に用いられ多機能化が図られている。電話機もそ
の例外ではなく、ICを組み込んで電話機のダイアリング
を制御するダイアラにより、例えば予め記憶した複数の
電話番号から簡単な操作で一の電話番号を呼び出しダイ
アリングを行なうことも可能となっている。
[Prior Art] In recent years, semiconductor technology has made dramatic progress, and ICs and LSIs have been used in various devices to achieve multi-functionality. Telephones are not an exception, and a dialer that controls the dialing of a telephone by incorporating an IC makes it possible, for example, to call one telephone number from a plurality of pre-stored telephone numbers and dial it. There is.

以下、第5図を用いて従来のダイアラの構成及び作用
を特に送信する場合を例にとり説明する。
Hereinafter, the configuration and operation of the conventional dialer will be described with reference to FIG.

第5図は従来のダイアラ5の構成ブロック図であり、
電話機操作者がキーボード22を操作すると、このダイア
リングに応じてキーボードインターフェース10がシステ
ムコントローラ12にダイアル信号を出力する。システム
コントローラ12は、送られてきたダイアル信号が有効か
否かを判断するPLA(プログラマブルロジックアレ
イ)、ダイアル信号をそのダイアリング順序と共にコー
ド化して保持するキーシーケンスデータラッチ及びキー
シーケンスデータを各ブロックに出力するインストラク
ションデコーダからなり、キーボードインターフェース
10からのダイアル信号はシステムコントローラ12によっ
て有効か否かが判断され、有効である場合にはメモリ14
に出力される。
FIG. 5 is a block diagram of a conventional dialer 5,
When the telephone operator operates the keyboard 22, the keyboard interface 10 outputs a dial signal to the system controller 12 according to this dialing. The system controller 12 includes a PLA (programmable logic array) that determines whether or not the transmitted dial signal is valid, a key sequence data latch that encodes and holds the dial signal together with the dialing order, and key sequence data for each block. It consists of an instruction decoder that outputs to the keyboard interface
The dial signal from 10 is determined by the system controller 12 whether it is valid, and if it is valid, the memory 14
Is output to

メモリ14に入力されたダイアルデータはシステムコン
トローラ12の制御により所定の電話番号に対応したダイ
アルデータとして各出力回路に送られる。出力回路とし
てはDTMF(デュアルトーンマルチフリークエンシー)信
号を電話回線に送るDTMFジェネレータ16およびダイアリ
ングパルスを電話回線に送るパルスジェネレータ18が用
いられ、出力コントローラ20によりいずれかが選択され
所望のダイアリングに応じた信号を電話回線から送信す
ることができる。
The dial data input to the memory 14 is sent to each output circuit as dial data corresponding to a predetermined telephone number under the control of the system controller 12. As the output circuit, a DTMF generator 16 that sends a DTMF (Dual Tone Multi Frequency) signal to the telephone line and a pulse generator 18 that sends a dialing pulse to the telephone line are used. Either one is selected by the output controller 20 to achieve the desired dialing. A corresponding signal can be transmitted from the telephone line.

[発明が解決しようとする課題] しかしながら、電話機の使用状況によってはある特定
のダイアリングを規制する必要が生じる場合がある。例
えば、加入電話において加入者であるオーナー以外にも
特定多数の使用者が存在する場合、一例を上げると遠方
からの出稼ぎ労働者を抱える事業者などでは使用人がダ
イアリングの先頭がゼロで始まる高額な国際電話や市外
通話を自由に発信することができ、このため電話機のオ
ーナーは不慮の高額な電話料金を避けるためにダイアリ
ングの先頭ゼロ発信を規制したい要望を持つことがあ
る。
[Problems to be Solved by the Invention] However, it may be necessary to regulate certain dialing depending on the usage of the telephone. For example, if there are a large number of specified users other than the owners who are subscribers in the subscriber telephone, if one example is given, the employee starts dialing at zero at the beginning of the dialing at a business operator having migrant workers from afar. It is possible to make high-priced international calls and long-distance calls freely, so that the owner of the telephone may have a desire to regulate the leading zero dialing in order to avoid accidentally high telephone charges.

ところが、従来のダイアラは前述した構成であり、あ
る特定のダイアリングを規制する構成は採用されておら
ず、前述した先頭のゼロ発信規制に関しては加入者の自
粛に委ねざるを得ないという問題があった。
However, the conventional dialer has the above-mentioned configuration, and the configuration that regulates a certain specific dialing is not adopted, and there is a problem that the above-mentioned leading zero transmission regulation must be left to the self-restraint of the subscriber. there were.

もちろん、従来のダイアラにおいてもシステムコント
ローラ内のPLAに所定のプログラムを施し、先頭のゼロ
発信を規制することも考えられるが、ユーザ即ち電話機
のオーナーが手軽に先頭のゼロ発信を許可あるいは規制
モードに設定することは困難であり、実用的ではない。
Of course, even in the conventional dialer, it is possible to apply a predetermined program to the PLA in the system controller to regulate the leading zero transmission, but the user, that is, the owner of the telephone, can easily allow the leading zero transmission or enter the regulation mode. Difficult to set and impractical.

本発明は上記従来の課題に鑑みなされたものであり、
その目的は簡単な構成でダイアリングの所定の先頭発
信、たとえばゼロ発信を規制することが可能なダイアラ
を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above conventional problems,
An object of the present invention is to provide a dialer capable of restricting a predetermined head transmission of dialing, for example, zero transmission with a simple configuration.

[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本発明は、キーボードイ
ンターフェースと、システムコントローラと、メモリ
と、DTMFジェネレータと、パルスジェネレータと、出力
コントローラと、先頭発信規制手段とを備えた電話機に
内蔵されるダイアラであって、システムコントローラ
は、予め所定の初期値が設定され、かつキーボードイン
ターフェースからのダイアル信号をラッチするデータラ
ッチ回路を有し、先頭発信規制手段は、キーボードイン
ターフェースとシステムコントローラとに接続され、第
1論理ゲートと第2論理ゲートと第3論理ゲートとを有
し、第1論理ゲートは、システムコントローラのデータ
ラッチ回路から先頭のデータ信号を入力し、該データ信
号が前記初期値である場合には、その所定の値であるこ
とを示す先頭検知信号を出力し、第2論理ゲートは、キ
ーボードインターフェースからのダイアル信号を入力
し、そのダイアル信号が所定信号である場合にはその旨
の認識信号を出力し、第3論理ゲートは、キーボードイ
ンターフェースからのラッチトリガ信号と、モード切替
スイッチからの規制モード信号と、第1論理ゲートから
の先頭検知信号と、第2論理ゲートからの認識信号とを
入力した場合には、データラッチ回路にラッチトリガ信
号の出力を禁止し、ダイアリングの先頭値が所定信号
で、モード切替スイッチが規制モードの場合において
は、データラッチ回路のダイヤル信号のラッチを禁止し
てダイアリングの所定の先頭番号発信を規制することを
特徴とする。
[Means for Solving the Problem] In order to achieve the above object, the present invention includes a keyboard interface, a system controller, a memory, a DTMF generator, a pulse generator, an output controller, and a head transmission regulating means. A dialer built into a telephone equipped with the system controller, wherein the system controller has a data latch circuit for presetting a predetermined initial value and latching a dial signal from the keyboard interface. And a system controller, and has a first logic gate, a second logic gate, and a third logic gate. The first logic gate inputs the first data signal from the data latch circuit of the system controller, and outputs the data. If the signal is the initial value, The second logic gate inputs the dial signal from the keyboard interface, outputs the recognition signal indicating that the dial signal is a predetermined signal, and outputs the third logic signal. The gate is a data latch when the latch trigger signal from the keyboard interface, the regulation mode signal from the mode changeover switch, the head detection signal from the first logic gate, and the recognition signal from the second logic gate are input. When the latch trigger signal output to the circuit is prohibited and the dialing start value is the specified signal and the mode changeover switch is in the regulation mode, the dial signal of the data latch circuit is prohibited from latching and the specified dialing start number is set. It is characterized by restricting outgoing calls.

[作用] 即ち、システムコントローラのキーシーケンスデータ
ラッチに保持されているキーシーケンスデータ信号がダ
イアリングの先頭であるか否かを先頭検知手段により検
知する。
[Operation] That is, the head detecting means detects whether or not the key sequence data signal held in the key sequence data latch of the system controller is the head of dialing.

先頭検知手段からの先頭検知信号はキーボードインタ
ーフェースからのダイアルデータと共に先頭発信規制手
段に入力される。
The head detection signal from the head detection means is input to the head transmission regulation means together with the dial data from the keyboard interface.

先頭発信規制手段は、第1論理ゲート、第2論理ゲー
ト及び第3論理ゲートを有しており、第1論理ゲートで
ダイアリングの先頭であることを検知し、第2論理ゲー
トでダイアリングが所定の番号であることを検知する。
そして、第3論理ゲートは、これら第1及び第2論理ゲ
ートからの信号を入力するとともに、さらに外部のモー
ド切替スイッチからの信号を入力して、ダイアリングの
先頭が所定番号でモードが規制モードの時にのみ、キー
ボードインターフェースからのラッチトリガ信号のデー
タラッチ回路への出力を禁止する。これにより、ダイア
リングの所定の先頭番号発信を禁止することができる。
The head transmission control means has a first logic gate, a second logic gate, and a third logic gate. The first logic gate detects that it is the head of dialing, and the second logic gate detects that dialing is being performed. It detects that it is a predetermined number.
Then, the third logic gate inputs the signals from the first and second logic gates and further inputs the signal from the external mode changeover switch, and the dialing head has a predetermined number and the mode is the regulation mode. Only when, the output of the latch trigger signal from the keyboard interface to the data latch circuit is prohibited. As a result, it is possible to prohibit the transmission of a predetermined leading number for dialing.

[実施例] 以下、図面を用いて本発明に係る先頭発信規制ダイア
ラの好適な実施例を先頭ゼロ発信を規制する場合を例に
とり説明する。
[Embodiment] Hereinafter, a preferred embodiment of a head transmission restriction dialer according to the present invention will be described with reference to the drawings by taking a case where head zero transmission is restricted as an example.

第1図は実施例の構成ブロック図を示したものであ
る。キーボードインターフェース10はダイアリングに対
応したダイアル信号を出力するキーデータデコーダ10a
とチャタリングを防止するデバンスカウンタ10bとから
なり、キーボード22が操作されるとキーデータデコーダ
10aからのダイアルデータ100がシステムコントローラ12
内のPLA(プログラマブルロジックアレイ)12aに出力さ
れる。
FIG. 1 shows a configuration block diagram of the embodiment. The keyboard interface 10 is a key data decoder 10a that outputs a dial signal corresponding to dialing.
And a debounce counter 10b for preventing chattering, and a key data decoder when the keyboard 22 is operated.
Dial data 100 from 10a is system controller 12
It is output to PLA (programmable logic array) 12a.

PLA12aは送られてきたダイアル信号が有効か否か、例
えばダイアリングの先頭のダイアル信号がテンキーの信
号か否かを判断し、ダイアリングの順序情報を含んだ6
ケタの2値信号102としてキーシーケンスデータラッチ1
2bに送られる。
The PLA 12a judges whether or not the transmitted dial signal is valid, for example, whether or not the dial signal at the head of the dialing is a numeric keypad signal, and includes the dialing sequence information.
Key sequence data latch 1 as digitized binary signal 102
Sent to 2b.

ここで本実施例においては特徴的なことは、従来のキ
ーボードインターフェース10とシステムコントローラ12
との間に、一端が先頭ゼロ発信許可用の「Hiレベル」、
他端が先頭ゼロ発信規制用の「Lowレベル」である2端
子モード切替スイッチ24と、前記キーシーケンスデータ
ラッチ12bからのキーシーケンスデータ信号114がダイア
リングの先頭であることを検知する先頭検知手段として
の第1ORゲート26cと、キーデータデコーダ10aからのダ
イアルデータ100のゼロを抽出するためのNANDゲート26b
と、前記モード切替スイッチ24からの切替信号104、前
記第1ORゲート26cからの先頭信号106及びキーボードイ
ンターフェース10内のキーデータデコーダ10aからのダ
イアルデータ100からNANDゲート26bでゼロと判定された
ゼロ認識信号112が入力される第2ORゲート26aと、前記
第2ORゲート26aとキーボードインターフェース10内のデ
バンスカウンタ10bからのデバンス信号108が入力される
ANDゲート26dとを新たに設け、システムコントローラ12
のキーシーケンスデータラッチ12bを制御したことであ
る。なお、第1ORゲート26cが第1論理ゲートとして機能
し、NANDゲート26bが第2論理ゲートとして機能し、第2
ORゲート26a及びANDゲート26dが第3論理ゲートとして
機能することになる。また、本実施例では、キーボード
インターフェース10からのデバンス信号108がラッチト
リガ信号として機能し、このラッチトリガ信号のキーシ
ーケンスデータラッチ12bへの伝達を制御して所定の先
頭番号発信を禁止する。
The characteristic of this embodiment is that the conventional keyboard interface 10 and system controller 12 are
In between, one end is "Hi level" for permitting transmission of leading zero,
Two-terminal mode changeover switch 24 whose other end is a "Low level" for controlling leading zero transmission, and leading detecting means for detecting that the key sequence data signal 114 from the key sequence data latch 12b is the beginning of dialing. As a first OR gate 26c and a NAND gate 26b for extracting the zero of the dial data 100 from the key data decoder 10a.
And a zero signal judged by the NAND gate 26b as zero from the switching signal 104 from the mode changeover switch 24, the head signal 106 from the first OR gate 26c, and the dial data 100 from the key data decoder 10a in the keyboard interface 10. The second OR gate 26a to which the signal 112 is input, and the debounce signal 108 from the second OR gate 26a and the debounce counter 10b in the keyboard interface 10 are input.
A new AND gate 26d is added to the system controller 12
The key sequence data latch 12b is controlled. The first OR gate 26c functions as a first logic gate, the NAND gate 26b functions as a second logic gate, and the second
The OR gate 26a and the AND gate 26d will function as the third logic gate. Further, in this embodiment, the debounce signal 108 from the keyboard interface 10 functions as a latch trigger signal, and the transmission of this latch trigger signal to the key sequence data latch 12b is controlled to prohibit the transmission of a predetermined leading number.

以下第2図、第3図及び第4図のタイミングチャート
図を用いて本実施例の作用を説明する。
The operation of this embodiment will be described below with reference to the timing charts of FIG. 2, FIG. 3 and FIG.

第2図はモード切替スイッチ24が「Lowレベル」側、
即ち先頭ゼロ発信規制モードにあるときの各信号のタイ
ミングチャートを示したものであり、この時、切替信号
104は第2図(C)に示すように、“規制”即ちLowレベ
ルにある。この状態でダイアルのゼロキーを操作する
と、ダイアルデータ100はゼロキーに対応してHiレベル
からLowレベルに変化し、それによってNANDゲート26bの
出力であるゼロ認識信号112は第2図(B)のごとくHi
レベルからLowレベルに変化し、また規定のデバンス時
間経過後第2図(A)に示すようにデバンス信号108が
発生する。一方、キーシーケンスデータラッチの出力の
キーシーケンスデータ114は予め初期値が“0"に設定さ
れているため第1ORゲート26cの出力である先頭検知信号
106は第2図(D)に示すようにLowレベルとなる。ここ
で、ダイアル信号100がダイアリングの先頭でないとき
はキーシーケンスデータ114の6ケタすべてが、“0"と
はならず、従って第1ORゲート26cからの先頭検知信号は
Hiレベルとなり、先頭か否かを判断することができる。
In Fig. 2, the mode selector switch 24 is on the "Low level" side,
That is, it shows a timing chart of each signal in the leading zero transmission restriction mode, and at this time, the switching signal
104 is "restricted", that is, at a low level, as shown in FIG. When the dial zero key is operated in this state, the dial data 100 changes from the Hi level to the Low level in response to the zero key, and the zero recognition signal 112 output from the NAND gate 26b is changed as shown in FIG. 2 (B). Hi
The level changes from the low level to the low level, and after the elapse of the prescribed debounce time, the debounce signal 108 is generated as shown in FIG. 2 (A). On the other hand, since the initial value of the key sequence data 114 output from the key sequence data latch is set to “0” in advance, the head detection signal output from the first OR gate 26c is output.
106 becomes Low level as shown in FIG. 2 (D). Here, when the dial signal 100 is not the head of dialing, all 6 digits of the key sequence data 114 are not "0", and therefore the head detection signal from the first OR gate 26c is
It becomes Hi level, and it is possible to judge whether it is the beginning or not.

ゼロ押下判定信号112、切替信号104及び先頭検知信号
106が先頭発信規制手段26の第2ORゲート26aに入力され
ると、すべての信号がLowレベルであるので、その出力
である規制信号116は第2図(E)に示すようにLowレベ
ルの状態を保ち、ANDゲート26dは前述のデバンス信号10
8がシーケンスデータラッチ12bに伝達されるのを阻止す
るので第2図(F)に示すラッチタイミング信号110はL
owのままでラッチトリガは発生しない。従ってキーシー
ケンスデータは変化せず先頭のゼロ発信が規制されるこ
とになる。
Zero press determination signal 112, switching signal 104 and head detection signal
When 106 is input to the second OR gate 26a of the head transmission regulation means 26, all the signals are at the low level, so the regulation signal 116 which is the output thereof is at the low level as shown in FIG. 2 (E). AND gate 26d keeps the above-mentioned debounce signal 10
8 is prevented from being transmitted to the sequence data latch 12b, the latch timing signal 110 shown in FIG.
Latch trigger does not occur at ow. Therefore, the key sequence data does not change and the leading zero transmission is restricted.

ゼロ発信がダイアリングの先頭ではなく、例えば2番
目に入力された場合の各信号のタイミングチャートを第
3図に示す。このとき、第1ORゲート26cからの先頭検知
信号106は前述したようにキーシーケンスデータ信号114
の6ケタすべてが“0"でないために第3図(D)に示す
ようにHiレベルとなる。
FIG. 3 shows a timing chart of each signal when the zero transmission is input second, for example, not at the beginning of dialing. At this time, the head detection signal 106 from the first OR gate 26c is the key sequence data signal 114 as described above.
Since all 6 digits of the above are not "0", they become Hi level as shown in FIG. 3 (D).

すると、ダイアルデータ100、切替信号104及び先頭検
知信号106が先頭発信規制手段26の第2ORゲート26aに入
力されると、その出力である規制信号116には第2図
(E)に示すようにHiレベルとなる。よってANDゲート2
6dは前述のデバンス信号108をシーケンスデータラッチ1
2bに伝達させることが可能となり、第3図(F)に示す
ラッチタイミング信号110にラッチトリガが発生する。
そして、このパルスがトリガとしてキーシーケンスデー
タラッチ12bに入力され、キーシーケンスデータラッチ1
2bからインストラクションデコーダ12cにキーシーケン
スデータが入力されるので2番目のゼロ発信は可能とな
る。
Then, when the dial data 100, the switching signal 104, and the head detection signal 106 are input to the second OR gate 26a of the head transmission restricting means 26, the output of the restriction signal 116 is as shown in FIG. 2 (E). Hi level. Therefore AND gate 2
6d is the sequence data latch 1 for the debounce signal 108 described above.
2b, and a latch trigger is generated in the latch timing signal 110 shown in FIG. 3 (F).
Then, this pulse is input to the key sequence data latch 12b as a trigger, and the key sequence data latch 1
Since the key sequence data is input to the instruction decoder 12c from 2b, the second zero transmission is possible.

次に、モード切替スイッチ24を電源端子側、即ち先頭
ゼロ発信許可モードに設定したときの各信号のタイミン
グチャートを第4図に示す。この時、切替信号104は第
4図(C)に示すように、“許可”即ちHiレベルにあ
る。この状態でダイアルのゼロキーを操作すると、前述
のモード切替スイッチ24が先頭ゼロ発振規制モードでの
説明と同様、NANDゲート26bの出力であるゼロ認識信号1
12は第4図(B)のごとくHiレベルからLowレベルに変
化し、第4図(A)に示すようにデバンス信号108が発
生し、第1ORゲート26cの出力である先頭検知信号106は
第4図(D)に示すようにLowレベルとなるが、モード
切替スイッチ24により切替信号104はHiレベルであるた
め第4図(F)に示すように第2ORゲート26aの出力であ
る規制信号116はHiレベルとなる。よってNANDゲート26d
は前述のデバンス信号108をシーケンスデータラッチ12b
に伝達させることが可能となり、第4図(F)に示すラ
ッチタイミング信号110にラッチトリガが発生する。そ
して、このパルスがトリガとしてキーシーケンスデータ
ラッチ12bに入力され、キーシーケンスデータラッチ12b
からインストラクションデコーダ12cにキーシーケンス
データ信号が入力されるので先頭のゼロ発信が可能とな
る。
Next, FIG. 4 shows a timing chart of each signal when the mode changeover switch 24 is set to the power supply terminal side, that is, the leading zero transmission permission mode. At this time, the switching signal 104 is "permitted", that is, at the Hi level, as shown in FIG. When the zero key on the dial is operated in this state, the mode change switch 24 causes the zero recognition signal 1 which is the output of the NAND gate 26b, as in the case of the leading zero oscillation regulation mode.
12 changes from the Hi level to the Low level as shown in FIG. 4 (B), the debounce signal 108 is generated as shown in FIG. 4 (A), and the head detection signal 106 output from the first OR gate 26c is Although it becomes Low level as shown in FIG. 4 (D), since the switching signal 104 is at Hi level by the mode selector switch 24, as shown in FIG. 4 (F), the regulation signal 116 which is the output of the second OR gate 26a. Becomes Hi level. Therefore NAND gate 26d
Is the sequence data latch 12b which is the aforementioned debounce signal 108.
Then, the latch trigger is generated in the latch timing signal 110 shown in FIG. 4 (F). Then, this pulse is input to the key sequence data latch 12b as a trigger, and the key sequence data latch 12b
Since the key sequence data signal is input from the instruction decoder 12c to the instruction decoder 12c, the leading zero can be transmitted.

このように、本発明はダイアリングの先頭検知手段、
許可/規制モード切替スイッチ及び先頭発信規制手段を
新たに設け、システムコントローラのキーシーケンスデ
ータラッチを巧みに制御することにより所定の先頭番号
発信を容易に規制あるいは許可することを可能にしたも
のであり、切替スイッチを許可モードに設定したときは
従来のダイアラと同様の機能を有することは言うまでも
ない。
As described above, the present invention provides a heading detection means for dialing,
A permission / restriction mode changeover switch and a leading transmission regulation means are newly provided, and by skillfully controlling the key sequence data latch of the system controller, it is possible to easily regulate or permit transmission of a prescribed leading number. Needless to say, when the changeover switch is set to the permission mode, it has the same function as a conventional dialer.

なお、モード切替スイッチとして鍵付きスイッチを使
用したり、モード切替スイッチ自体を電話機内部に取り
込むなど、電話機のオーナー以外が自由に切り替えるこ
とができないようにすることもできる。
It is also possible to use a switch with a key as the mode changeover switch, or to take the mode changeover switch itself into the inside of the telephone so that it cannot be freely changed by anyone other than the owner of the telephone.

また、本実施例においては先頭検知手段及び先頭発信
規制手段にORゲート、ANDゲート及びNANDゲートを用い
たが、もちろんこれに限定されるものではなく、例えば
ANDゲートとNOTゲートの組み合わせでも可能である。
Further, in the present embodiment, the OR gate, the AND gate and the NAND gate are used for the head detecting means and the head transmission restricting means, but of course the invention is not limited to this, and for example,
A combination of AND gate and NOT gate is also possible.

さらに、本実施例においては先頭のゼロ発信を規制す
る場合を例示したが、本発明はこれに限定されるもので
はなく、任意の先頭番号発信規制にも適用可能である。
Further, in the present embodiment, the case where the leading zero transmission is restricted has been exemplified, but the present invention is not limited to this, and can be applied to any leading number restriction.

[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る先頭発信規制ダイ
アラによれば簡単な構成でダイアリングの所定の先頭発
信を規制することが可能である。
[Advantages of the Invention] As described above, according to the head transmission restriction dialer according to the present invention, it is possible to restrict the predetermined head transmission of dialing with a simple configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図は本発明に係るダイアラの一実施例のブロック
図、 第2図、第3図及び第4図は本発明に係るダイアラのタ
イミングチャート図、 第5図は従来のダイアラのブロック図である。 10……キーボードインターフェース 12……システムコントローラ 22……キーボード 24……切替スイッチ 26……先頭発信規制手段 26a……第2ORゲート 26b……NANDゲート 26c……第1ORゲート 26d……ANDゲート
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of a dialer according to the present invention, FIGS. 2, 3, and 4 are timing charts of the dialer according to the present invention, and FIG. 5 is a block diagram of a conventional dialer. is there. 10 …… Keyboard interface 12 …… System controller 22 …… Keyboard 24 …… Changeover switch 26 …… First transmission restriction means 26a …… Second OR gate 26b …… NAND gate 26c …… First OR gate 26d …… AND gate

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭64−25643(JP,A) 特開 昭56−89160(JP,A) 実開 昭57−113565(JP,U) ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-64-25643 (JP, A) JP-A-56-89160 (JP, A) Practical application Sho-57-113565 (JP, U)

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】キーボードインターフェース(10)と、シ
ステムコントローラ(12)と、メモリ(14)と、DTMFジ
ェネレータ(16)と、パルスジェネレータ(18)と、出
力コントローラ(20)と、先頭発信規制手段(26)とを
備えた電話機に内蔵されるダイアラであって、 システムコントローラ(12)は、予め所定の初期値が設
定され、かつキーボードインターフェース(10)からの
ダイアル信号をラッチするデータラッチ回路(12b)を
有し、 先頭発信規制手段(26)は、キーボードインターフェー
ス(10)とシステムコントローラ(12)とに接続され、
第1論理ゲート(26c)と第2論理ゲート(26b)と第3
論理ゲート(26e)とを有し、 第1論理ゲート(26c)は、システムコントローラ(1
2)のデータラッチ回路(12b)から先頭のデータ信号を
入力し、該データ信号が前記初期値である場合には、そ
の所定の値であることを示す先頭検知信号を出力し、 第2論理ゲート(26b)は、キーボードインターフェー
ス(10)からのダイアル信号を入力し、そのダイアル信
号が所定信号である場合にはその旨の認識信号を出力
し、 第3論理ゲート(26e)は、キーボードインターフェー
ス(10)からのラッチトリガ信号(108)と、モード切
替スイッチ(24)からの規制モード信号と、第1論理ゲ
ート(26c)からの先頭検知信号と、第2論理ゲート(2
6b)からの認識信号とを入力した場合には、データラッ
チ回路(12b)にラッチトリガ信号(108)の出力を禁止
し、 ダイアリングの先頭値が所定信号で、モード切替スイッ
チ(24)が規制モードの場合においては、データラッチ
回路(12b)のダイヤル信号のラッチを禁止してダイア
リングの所定の先頭番号発信を規制する ダイアラ。
1. A keyboard interface (10), a system controller (12), a memory (14), a DTMF generator (16), a pulse generator (18), an output controller (20), and a head transmission control means. (26) is a dialer built in a telephone set including: a system controller (12), which has a predetermined initial value set in advance and which latches a dial signal from the keyboard interface (10) ( 12b), the head transmission control means (26) is connected to the keyboard interface (10) and the system controller (12),
First logic gate (26c), second logic gate (26b) and third
A first logic gate (26c) has a logic gate (26e) and a system controller (1
The head data signal is input from the data latch circuit (12b) of 2), and when the data signal is the initial value, the head detection signal indicating that the predetermined value is output is output, and the second logic The gate (26b) inputs the dial signal from the keyboard interface (10) and outputs a recognition signal to that effect when the dial signal is a predetermined signal, and the third logic gate (26e) is the keyboard interface. The latch trigger signal (108) from (10), the regulation mode signal from the mode changeover switch (24), the head detection signal from the first logic gate (26c), and the second logic gate (2
When the recognition signal from 6b) is input, the latch trigger signal (108) is prohibited from being output to the data latch circuit (12b), the dialing start value is a predetermined signal, and the mode switch (24) is regulated. In the mode, a dialer that prohibits the dial latching of the data latch circuit (12b) and restricts the dialing of the specified leading number.
JP1094897A 1989-04-14 1989-04-14 Dialer Expired - Fee Related JP2537549B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094897A JP2537549B2 (en) 1989-04-14 1989-04-14 Dialer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094897A JP2537549B2 (en) 1989-04-14 1989-04-14 Dialer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02274052A JPH02274052A (en) 1990-11-08
JP2537549B2 true JP2537549B2 (en) 1996-09-25

Family

ID=14122824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094897A Expired - Fee Related JP2537549B2 (en) 1989-04-14 1989-04-14 Dialer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2537549B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689160A (en) * 1979-12-20 1981-07-20 Toutsuu Technic:Kk Telephone outgoing control device
JPS5850657Y2 (en) * 1980-12-29 1983-11-18 株式会社田村電機製作所 Phone key lock mechanism
JPS6425643A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Nec Corp Mf dialing restriction circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02274052A (en) 1990-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4866762A (en) Apparatus for restricting telephone calls
US4099033A (en) Telephone security device
US5809126A (en) Telephone bar device
US4675653A (en) Keyboard arrangements
JP2537549B2 (en) Dialer
US4314108A (en) Key set toll restrictor
WO1985000716A1 (en) Telephone trunk barring device
CA1298677C (en) Semiconductor integrated circuit for telephone
JPH01132296A (en) Personal identification code type key telephone system
GB2123254A (en) Telephone instruments
GB2253969A (en) Sending control of a facsimile device by secret number
JPH02171067A (en) Multi-function telephone set
KR960014223B1 (en) Dialing protection device
WO1995004422A1 (en) Method and apparatus for limiting the duration of a telephone call
KR19980046095A (en) How to output information from Key Phone System
JP2762562B2 (en) Private branch exchange
KR100469723B1 (en) How to perform a dummy function of a key phone in a key phone system
KR0168777B1 (en) Electron telephone switch installing method
JPH02166953A (en) Key telephone system
JPH01314453A (en) Dialer semiconductor integrated circuit
KR920011072B1 (en) Special service method in p.a.b.x.
AU672113B2 (en) Watchdog timer circuit for telephone subset
JPS61230494A (en) Key telephone set
JPS63240248A (en) Key telephone system
KR19980074226A (en) How to restrict specific phone number dialing

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees