JPH08226090A - フラットスクリーン又はセントリピタルスクリーンの形成方法 - Google Patents

フラットスクリーン又はセントリピタルスクリーンの形成方法

Info

Publication number
JPH08226090A
JPH08226090A JP7259114A JP25911495A JPH08226090A JP H08226090 A JPH08226090 A JP H08226090A JP 7259114 A JP7259114 A JP 7259114A JP 25911495 A JP25911495 A JP 25911495A JP H08226090 A JPH08226090 A JP H08226090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
bar
rod
radius
curvature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7259114A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4177464B2 (ja
Inventor
Werner Dr Lange
ランゲ ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voith Paper Fiber and Environmental Solutions GmbH and Co KG
Original Assignee
Voith Sulzer Stoffaufbereitung GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voith Sulzer Stoffaufbereitung GmbH filed Critical Voith Sulzer Stoffaufbereitung GmbH
Publication of JPH08226090A publication Critical patent/JPH08226090A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4177464B2 publication Critical patent/JP4177464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/4609Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens constructional details of screening surfaces or meshes
    • B07B1/4618Manufacturing of screening surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/012Making filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/44Edge filtering elements, i.e. using contiguous impervious surfaces
    • B01D29/445Bar screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/12Apparatus having only parallel elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/46Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens
    • B07B1/4609Constructional details of screens in general; Cleaning or heating of screens constructional details of screening surfaces or meshes
    • B07B1/4681Meshes of intersecting, non-woven, elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D5/00Purification of the pulp suspension by mechanical means; Apparatus therefor
    • D21D5/02Straining or screening the pulp
    • D21D5/16Cylinders and plates for screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/18Filters characterised by the openings or pores
    • B01D2201/184Special form, dimension of the openings, pores of the filtering elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/496Multiperforated metal article making
    • Y10T29/49604Filter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/4962Grille making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49924Joining by deforming of parallel side-by-side elongated members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Wire Processing (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】間に形成されたスクリーンスリットと、端縁が
開放した切欠きを備えた少なくとも2つの棒支持部材と
を有する、互いにほぼ軸平行に配置された多数の棒部材
を有するフラットスクリーンを形成する方法の提供。 【解決手段】棒部材が端部の領域で棒支持部材の端縁が
開放した切欠き内に挿入されて、固定され、固定が棒支
持部材の弾性変形に基づく締め付けによって形状締め付
けで行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフラットスクリーン
又はセントリピタル(向心的)スクリーンを形成する方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フラットスクリーン又はセントリピタル
スクリーンを形成する場合に、棒支持要素に棒部材を固
定するのが非常に繁雑である。棒部材は通常溶接によっ
て棒支持要素に配置される。しかしそれによって一連の
欠点がもたらされる。というのは溶接の際に大きな溶接
応力が構成部材に伝達されて、それによってスクリーン
体全体がゆがんでしまう場合があるからである。さらに
固定は必ずしも保証されない。というのは所定の状況の
下並びに時間の経過と共に摩耗現象によって溶接継目が
外れることがあるからである。製造自体非常に複雑であ
って、かつ時間がかかり、さらにまた隣合った2本のス
クリーン棒部材間のスリット幅を正確に調節することは
極めて困難である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、上述の欠点を除去した方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のフラットスクリ
ーン又はセントリピタルスクリーンの形成方法は、間に
形成されたスクリーンスリットと、端縁が開放した切欠
きを備えた少なくとも2つの棒支持要素とを有する、互
いにほぼ軸平行に配置された多数の棒部材を有するフラ
ットスクリーンを形成する方法であって、棒部材が端部
の領域で、棒支持要素の端縁が開放した切欠き内に挿入
されて、固定され、前記固定が、棒支持要素の弾性変形
に基づく締め付けによって形状締め付けで行われ、棒支
持要素の形成が、負荷を受けない状態、すなわち初期状
態においてその輪郭が少なくとも最小の曲率になるよう
に形成され、端縁が開放した切欠きが、棒支持要素の曲
率半径の大きい領域に形成され、棒部材と棒支持要素
は、棒部材が端縁が開放された切欠き内に挿入されるこ
とによって互いに差し込まれてスクリーンシェルとさ
れ、棒支持要素は、初期状態における棒支持要素の曲率
半径よりも大きい半径に湾曲されることを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】棒部材の棒支持要素への固定が棒
支持要素の弾性変形に基づく締め付けによって行われる
ことにより、簡単に実施できるスクリーン形成方法が実
現される。さらにスクリーンの全構成部材に外部から別
の応力が作用することはない。比較的わずかなばらつき
幅を有する極めて小さいスリット幅が可能となる。
【0006】棒部材に種々のプロフィール形状を使用す
ることができる。しかし好ましくは、締め付けられた状
態において棒部材が棒支持要素の切欠きの壁にできるだ
けフラットに接することを可能にする形状が選択され
る。
【0007】さらに安全にするために、棒部材を棒支持
要素と材料結合で、例えば半田結合により結合すること
ができる。
【0008】棒支持要素としては例えば棒又は所定の厚
さのプレートも使用することができる。初期状態におい
て棒支持要素の外側寸法領域が所定の曲率半径を有す
る。さらにこの外側寸法の領域に端縁が開放した切欠き
が形成される。その場合にその成形と寸法決定は、挟持
すべき棒部材並びに最終形状、すなわちスクリーンの最
終半径に従って行われる。次に棒部材が端縁の開放した
切欠き内に挿入されて、棒支持要素の初期状態における
曲率半径よりも大きい半径になるように曲げ戻すことに
より棒支持要素によって挟持される。
【0009】
【実施例】図面を用いて本発明を詳細に説明する。図面
には最終状態におけるセントリピタルスクリーンの一部
が図示されている。セントリピタルスクリーン1には少
なくとも2つの棒支持要素2が設けられており、簡単に
するためにそのうちの1つの要素2aと多数の棒部材3
のみが図示されている。棒部材3は棒支持要素2の切欠
き4内に挿入され、かつ締め付けによってこの棒支持要
素と形状締め付けで結合されている。その場合に棒支持
要素2は棒として形成してもプレートとして形成しても
よい。
【0010】セントリピタルスクリーン1は最終状態に
おいては、所定の曲率半径上に配置された棒部材中心軸
よって記述される。棒支持要素の棒部材3の側5(この
領域に端縁の開放した切欠き4が形成されている)は、
半径rによって記述することができる。
【0011】初期状態において、すなわちセントリピタ
ルスクリーン1の形成開始において、棒支持要素2は何
の応力も受けないように形成される。このことは実施例
によれば、所定厚みdの大きなプレートから湾曲して形
成されたプレートを切り出すことを意味し、その場合に
その外側の寸法は所定の定義された曲率半径Rによって
記述され、これは最終状態において存在する半径rより
も小さいか、あるいはずっと大きい。ここには図示しな
いこの初期状態において、棒支持要素の外側寸法の領域
に、その湾曲カーブに関して端縁が開放した切欠きが形
成される。この端縁が開放した切欠きの大きさと輪郭
は、収容すべき棒部材3の大きさと輪郭にほぼ相当す
る。棒支持要素2aの外側寸法の領域における端縁が開
放した切欠きの配置は、互いに所定に定義された距離で
行われ、その距離は得られるべき、ないしは得ようとす
るスクリーンスリット幅sの関数である。
【0012】その後スクリーン棒部材3が切欠き4内に
挿入されて、曲げ戻しによって、すなわち曲率半径をr
まで増大させることによって棒支持要素と形状締め付け
で結合される。
【0013】切欠き4の輪郭の設計は挟持すべきスクリ
ーン棒部材3と棒支持要素2の意図する湾曲に従って、
すなわち意図される仕様、特にスクリーンの湾曲の大き
さに従って行われる。同様にして所定に定義された距離
で切欠きを配置することも、求めるべきスクリーンスリ
ット幅sに従って行われる。他の影響量は、棒支持要素
に使用される材料である。
【0014】フラットスクリーンの形成に関して、これ
は次のことを意味する。すなわち、1つ又は複数の棒支
持要素が初期状態におけるその湾曲に抗して屈曲され
て、最終状態においては直線を描く部材によって記述さ
れるようになる。
【0015】棒部材を支持するために多数の棒支持要素
を設けることができる。しかし常に少なくとも2つの棒
支持要素が設けられている。
【0016】図示の最終状態において、すなわち出来上
がったセントリピタルスクリーンにおいて、切欠き4の
側面6と7は仮想の垂直線に対して所定角度で延びてい
る。初期状態においてはこれら両側面6と7はそれぞれ
垂直線に対してずっと大きい角度で延びている。最終状
態において初めて、すなわち棒支持要素2(ここでは2
a)を曲げ戻した後に、好ましくは側面6と7全体にわ
たって棒部材3の外側面8ないし9が平坦に添接する。
従って初期状態においては個々の棒部材3は、初期状態
において切欠きにより記述される横断面よりずっと小さ
い横断面を有する。換言すると、初期状態においては切
欠きは収容すべき棒部材3の横断面よりもずっと大き
い。
【0017】その場合に、ここで棒支持要素の端縁領域
に設けられている切欠きの部分的にロート形の形状と、
スクリーン棒部材3のそれに対応して補う部分のそれと
相補的なロート形の形状が、好ましい変形例を形成す
る。それによって棒支持要素を曲げ戻す際にスクリーン
棒部材と棒支持要素の切欠きないしは切欠きの壁との間
の平坦な添接が可能となる。他の実施形態も同様に考え
られるが、それらは得ようとする締め付け効果にとって
基本的に好ましくないか、ないしは棒支持要素2のスク
リーン棒部材3を収容する収容領域全体において平坦な
添接が得られない。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、棒部材の棒支持要素へ
の固定が棒支持要素の弾性変形に基づく締め付けによっ
て行われることにより、簡単に実施できるスクリーン形
成方法が実現される。さらにスクリーンの全構成部材に
外部から別の応力が作用することはない。比較的わずか
なばらつき幅を有する極めて小さいスリット幅が可能と
なる。また、棒部材に種々のプロフィール形状を使用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】最終状態におけるセントリピタルスクリーンの
一部を図示する斜視図である。
【符号の説明】
1 セントリピタルスクリーン1、 2、2a 棒支持要素、 3 棒部材、 4 切欠き、 6、7 切欠き4の側面、 8、9 棒部材3の外側面、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間に形成されたスクリーンスリットと、
    端縁が開放した切欠きを備えた少なくとも2つの棒支持
    要素とを有する、互いにほぼ軸平行に配置された多数の
    棒部材を有するフラットスクリーンを形成する方法であ
    って、 1.1 棒部材が端部の領域で、棒支持要素の端縁が開
    放した切欠き内に挿入されて、固定され、 1.2 前記固定が、棒支持要素の弾性変形に基づく締
    め付けによって形状締め付けで行われ、 1.3 棒支持要素の形成が、負荷を受けない状態、す
    なわち初期状態においてその輪郭が少なくとも最小の曲
    率になるように形成され、 1.4 端縁が開放した切欠きが、棒支持要素の曲率半
    径の大きい領域に形成され、 1.5 棒部材と棒支持要素は、棒部材が端縁が開放さ
    れた切欠き内に挿入されることによって互いに差し込ま
    れてスクリーンシェルとされ、 1.6 棒支持要素は、初期状態における棒支持要素の
    曲率半径よりも大きい半径に湾曲される、ことを特徴と
    するフラットスクリーンの形成方法。
  2. 【請求項2】 棒支持要素の湾曲が、棒支持要素の初期
    状態に対してゼロの半径になるように行われることを特
    徴とする請求項1に記載のスクリーンの形成方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の方法に従って形
    成されたことを特徴とするスクリーン。
JP25911495A 1994-10-05 1995-10-05 フラットスクリーン又はセントリピタルスクリーンの形成方法 Expired - Fee Related JP4177464B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4435538A DE4435538C2 (de) 1994-10-05 1994-10-05 Verfahren zur Herstellung eines Flachsiebes
DE4435538-6 1994-10-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08226090A true JPH08226090A (ja) 1996-09-03
JP4177464B2 JP4177464B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=6529984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25911495A Expired - Fee Related JP4177464B2 (ja) 1994-10-05 1995-10-05 フラットスクリーン又はセントリピタルスクリーンの形成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5768783A (ja)
EP (1) EP0705649B1 (ja)
JP (1) JP4177464B2 (ja)
AT (1) ATE188894T1 (ja)
CA (1) CA2159931C (ja)
DE (2) DE4435538C2 (ja)
ES (1) ES2144083T3 (ja)
FI (1) FI954717A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346430A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スクリーンシリンダの製作方法、スクリーン、および材料ふるい分け装置
CN102776794A (zh) * 2011-05-13 2012-11-14 湖北宝塔纸业有限公司 废纸浆胶粘物去除机
JP2013543439A (ja) * 2010-10-06 2013-12-05 アイカワ ファイバー テクノロジーズ トラスト スクリーン・シリンダの製造方法及びスクリーン・シリンダ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19609316C2 (de) * 1996-03-09 2002-04-18 Voith Sulzer Stoffaufbereitung Verfahren zur Herstellung einer Siebvorrichtung mit kontrolliert ungleichmäßigen Sortierschlitzen sowie Siebvorrichtung und deren Verwendung
DE29609298U1 (de) * 1996-05-24 1996-07-25 Voith Sulzer Stoffaufbereitung Siebvorrichtung mit spaltförmigen Öffnungen
DE19635189C2 (de) * 1996-08-30 1999-01-28 Voith Sulzer Stoffaufbereitung Verfahren zur Herstellung von Sieben
FI103208B1 (fi) * 1997-10-29 1999-05-14 Valmet Corp Menetelmä sihtisylinterin valmistamiseksi sekä sihtisylinteri
DE19836316C2 (de) * 1998-08-11 2000-06-15 Voith Sulzer Papiertech Patent Verfahren zur Herstellung von gewölbten Sieben
ATE264940T1 (de) 1999-03-25 2004-05-15 Voith Paper Patent Gmbh Verfahren zum nasssieben von faserstoffsuspensionen in drucksortierern und drucksortierersieb
US7125491B2 (en) * 2000-02-03 2006-10-24 Andritz Ag Screen and process for manufacturing a screen of this kind
AT408773B (de) * 2000-02-03 2002-03-25 Andritz Ag Maschf Sieb und verfahren zur herstellung eines derartigen siebes
FR2809029B1 (fr) * 2000-05-16 2002-06-21 Johnson Filtration Systems Procede de fabrication d'un panier mecanique de filtration
US6460757B1 (en) 2000-11-14 2002-10-08 Newscreen As Apparatus and method for forming slotted wire screens
DE102006007660A1 (de) * 2006-02-22 2007-08-23 Voith Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung einer rotations-symmetrischen, insbesondere zylindrischen Siebvorrichtung
DE102006008172A1 (de) * 2006-02-22 2007-08-23 Voith Patent Gmbh Verfahren zur Herstellung einer rotationssymmetrischen, insbesondere zylindrischen Siebvorrichtung
US20090211965A1 (en) * 2008-02-21 2009-08-27 Weatherford/Lamb, Inc. Arrangement for splicing panels together to form a cylindrical screen
US8028691B2 (en) 2008-10-27 2011-10-04 Johnson Screens, Inc. Passive solar wire screens for buildings
DE102011003096A1 (de) 2011-01-25 2012-07-26 Voith Patent Gmbh Siebvorrichtung
US9023456B2 (en) 2011-03-18 2015-05-05 Bilfinger Water Technologies, Inc. Profiled wire screen for process flow and other applications
EP3149239A1 (de) * 2014-05-28 2017-04-05 Voith Patent GmbH Sieb
DE102017129765B3 (de) 2017-12-13 2018-09-20 Voith Patent Gmbh Siebzylinder
DE102017129752A1 (de) * 2017-12-13 2019-06-13 Voith Patent Gmbh Siebherstellverfahren
DE102018101666B3 (de) 2018-01-25 2018-09-20 Voith Patent Gmbh Siebzylinder
DE102019107693A1 (de) 2019-03-26 2020-10-01 Voith Patent Gmbh Drucksortierer
DE102019128878B3 (de) * 2019-10-25 2020-07-30 Voith Patent Gmbh Siebzylinder

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE391649C (de) * 1924-03-08 Christian Steenstrup Verfahren zum Verbinden von Metallgegenstaenden
US2274125A (en) * 1940-04-25 1942-02-24 Clifford R Carney Refrigerator shelf
DE7809821U1 (de) * 1978-04-03 1978-10-12 Balco Filtertechnik Gmbh, 3300 Braunschweig Konischer metallischer siebformkoerper
JPS5717932A (en) * 1980-07-07 1982-01-29 Canon Inc Manufacture of shutter blade
FR2572950B1 (fr) * 1984-11-12 1987-01-23 Lamort E & M Perfectionnements aux tamis pour epurateurs et a leur mode de fabrication
DE3927748C2 (de) * 1989-08-23 1994-03-10 Voith Gmbh J M Verfahren zum Herstellen eines Siebkorbes sowie nach diesem Verfahren hergestellter Siebkorb
DE4104615A1 (de) * 1991-02-15 1992-08-20 Voith Gmbh J M Siebkorb

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002346430A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd スクリーンシリンダの製作方法、スクリーン、および材料ふるい分け装置
JP2013543439A (ja) * 2010-10-06 2013-12-05 アイカワ ファイバー テクノロジーズ トラスト スクリーン・シリンダの製造方法及びスクリーン・シリンダ
CN102776794A (zh) * 2011-05-13 2012-11-14 湖北宝塔纸业有限公司 废纸浆胶粘物去除机

Also Published As

Publication number Publication date
FI954717A0 (fi) 1995-10-04
DE59507635D1 (de) 2000-02-24
US5768783A (en) 1998-06-23
ATE188894T1 (de) 2000-02-15
CA2159931C (en) 2003-02-11
DE4435538A1 (de) 1996-04-18
JP4177464B2 (ja) 2008-11-05
ES2144083T3 (es) 2000-06-01
EP0705649B1 (de) 2000-01-19
FI954717A (fi) 1996-04-06
CA2159931A1 (en) 1996-04-06
EP0705649A1 (de) 1996-04-10
DE4435538C2 (de) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08226090A (ja) フラットスクリーン又はセントリピタルスクリーンの形成方法
KR0157978B1 (ko) 스크린 바스킷의 제조방법, 및 상기 방법에 의해 제조된 스크린 바스킷
US6392825B1 (en) Assembly comprising an optical element and a mount
US8112849B2 (en) Device for fixing a stretched fabric
IT8915904A0 (it) Gruppo trascinatore a valle gruppo piegatore e procedimento di piegatura in coda.
ATE281554T1 (de) Sieb für fasersuspensionen sowie verfahren zu seiner herstellung
US4569763A (en) Wire locking structure for a filter device
CA2332667A1 (en) Screen and process for manufacturing a screen of this kind
JPH06156080A (ja) 車両用のサンバイザ
ITTO960057A1 (it) Cavita' multimodale per filtri n guida d'onda.
US4255649A (en) Flexible heating elements
US20050000891A1 (en) Screen and process for manufacturing a screen of this kind
EP0611636A1 (en) Apparatus for cutting a product into slices and method for manufacturing such an apparatus
US5575687A (en) Edge board connector
US5584400A (en) Adjustable lens rack
EP0816895A1 (en) High-tension filament fastening structure for half-rims of glasses
IE911576A1 (en) Improvements in and relating to insulation boards for use between rafters
KR100730583B1 (ko) 강화유리 도어의 테두리 결합용 프레임 및 그 제조방법
GB2274973A (en) Suppport bar for shelving system
GB2033705A (en) Flexible heating elements
JPH09240721A (ja) 筐体のフレーム構造
JPH10238862A (ja) 給湯パイプの乱流形成装置
KR200143899Y1 (ko) 핀헤더 고정용 섀시
JPS5853069Y2 (ja) 腕時計バンド
JP3940888B2 (ja) 紙製ハンガー

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060825

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20061117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees