JPH08223231A - Digital data transmitter, receiver and digital data communication system - Google Patents

Digital data transmitter, receiver and digital data communication system

Info

Publication number
JPH08223231A
JPH08223231A JP7051994A JP5199495A JPH08223231A JP H08223231 A JPH08223231 A JP H08223231A JP 7051994 A JP7051994 A JP 7051994A JP 5199495 A JP5199495 A JP 5199495A JP H08223231 A JPH08223231 A JP H08223231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
digital data
signal
circuit
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7051994A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Ishii
聡 石井
Atsushi Hoshikuki
淳 星久木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP7051994A priority Critical patent/JPH08223231A/en
Publication of JPH08223231A publication Critical patent/JPH08223231A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To improve a reception threshold level and to reduce a multi-path fault by providing an output of preamble data comprising specific code data synchronously with a timing pulse. CONSTITUTION: A clock frequency divider 202 frequency-divides a inputted reference clock signal and outputs a timing pulse specifying a bit timing of transmission data. A timing pulse outputted from the clock frequency divider 202 is also fed to a preamble data generating circuit 204, which outputs a PN code in a timing specified by the timing pulse. The correlation is detected with high accuracy by adopting the PN code having a steep autocorrelation characteristic as the preamble data and each bit in the received data signal is accurately separated. Thus, high data decoding performance is obtained even when noise due to deteriorated S/N or multi-path is intruded in the received bits.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、デジタルデータ送信装
置、受信装置およびデジタルデータ通信システムに関
し、特に、無線LANなどの高速データ無線伝送装置、
産業用テレコントロールなどの高信頼性無線伝送装置お
よび悪環境伝送路用無線伝送装置などに使用して好適な
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital data transmission device, a reception device and a digital data communication system, and more particularly to a high speed data wireless transmission device such as a wireless LAN,
It is suitable for use in highly reliable wireless transmission devices such as industrial telecontrols and wireless transmission devices for bad environment transmission lines.

【0002】[0002]

【従来の技術】デジタルデータ通信方式には、ベースバ
ンド信号をそのまま送出するもの、デジタル変調された
信号を送出するもの、変調された信号を搬送波に乗せて
送出するもの等、各種の方式が知られている。また、デ
ジタル変調の方式も、ASK(Amplitude shift keyin
g、振幅偏移キーイング)、FSK(Frequency shift k
eying、周波数偏移キーイング)、PSK(Phase shift
keying、位相偏移キーイング)等各種の方式が知られ
ており、伝送路も有線伝送路、無線伝送路および光伝送
路などが用いられている。
2. Description of the Related Art Various digital data communication systems are known, such as a system for transmitting a baseband signal as it is, a system for transmitting a digitally modulated signal, and a system for transmitting a modulated signal on a carrier wave. Has been. Also, the digital modulation method is ASK (Amplitude shift keyin).
g, amplitude shift keying, FSK (Frequency shift k)
eying, frequency shift keying), PSK (Phase shift)
Various methods such as keying and phase shift keying) are known, and wire transmission lines, wireless transmission lines, optical transmission lines, etc. are used as transmission lines.

【0003】このようにデジタルデータ通信には種々の
方式が採用されているが、その一例として、FSK方式
を変調方式として採用した無線デジタルデータ通信シス
テムの構成例を図8および図9を用いて説明する。図8
において、801〜805により無線デジタルデータ送
信装置が構成されており、801は送信されるデジタル
データ、802はFSK変調器、803は搬送波発生
器、804は高周波増幅器、805は送信用アンテナで
ある。また、806〜809により無線デジタルデータ
受信装置が構成されており、806は受信用アンテナ、
807は高周波回路、808はFSK復調器、809は
出力デジタル信号である。
As described above, various systems are adopted for digital data communication, and as an example, a configuration example of a wireless digital data communication system adopting the FSK system as a modulation system will be described with reference to FIGS. 8 and 9. explain. FIG.
In 801 to 805, a wireless digital data transmission device is configured. 801 is digital data to be transmitted, 802 is an FSK modulator, 803 is a carrier wave generator, 804 is a high frequency amplifier, and 805 is a transmitting antenna. A wireless digital data receiving device is configured by 806 to 809, and 806 is a receiving antenna,
Reference numeral 807 is a high frequency circuit, 808 is an FSK demodulator, and 809 is an output digital signal.

【0004】図9はFSK復調器808の内部構成を示
す図であり、901は高周波回路807において中間周
波に変換された受信信号が入力される端子であり、90
2は緩衝増幅器である。903はFSK変調信号を復調
するための検波回路であり、レシオ検波器、フォスター
シーレー検波器、クワドラチャ検波器あるいは遅延検波
器などが用いられる。904は低域通過フィルタ、90
5は緩衝増幅器、906は入力信号を予め定められた参
照電圧と比較して2値化しデジタル信号を出力するコン
パレータである。
FIG. 9 is a diagram showing an internal configuration of the FSK demodulator 808, and 901 is a terminal to which a received signal converted to an intermediate frequency in the high frequency circuit 807 is input,
2 is a buffer amplifier. Reference numeral 903 is a detection circuit for demodulating the FSK modulated signal, and a ratio detector, a Foster-Siley detector, a quadrature detector or a delay detector is used. 904 is a low-pass filter, 90
Reference numeral 5 is a buffer amplifier, and 906 is a comparator for comparing an input signal with a predetermined reference voltage to binarize it and outputting a digital signal.

【0005】801〜805により構成された無線デジ
タルデータ送信装置において、送信されるデジタルデー
タ801および搬送波発生器803において発生された
搬送波信号がFSK変調器802に入力され、FSK変
調器802において送信されるデジタルデータ801の
「0」あるいは「1」に応じて搬送波発生器803から
供給される搬送波の周波数を偏移させることによりFS
K変調が行われる。FSK変調器802から出力される
FSK変調された信号は高周波増幅器804において増
幅された後、送信用アンテナ805から送信される。
In the wireless digital data transmitting apparatus constituted by 801 to 805, the digital data 801 to be transmitted and the carrier signal generated in the carrier generator 803 are input to the FSK modulator 802 and transmitted in the FSK modulator 802. FS by shifting the frequency of the carrier wave supplied from the carrier wave generator 803 according to "0" or "1" of the digital data 801 that is
K modulation is performed. The FSK-modulated signal output from the FSK modulator 802 is amplified by the high frequency amplifier 804 and then transmitted from the transmitting antenna 805.

【0006】一方、806から809により構成された
無線デジタルデータ受信装置において、受信アンテナ8
06により受信された受信信号は、高周波回路807に
おいて中間周波に変換され、FSK復調器808に入力
される。FSK復調器808に入力された中間周波の受
信信号は、緩衝増幅器902において増幅された後、検
波回路903に入力され、復調される。復調された信号
は、低域通過フィルタ(LPF)904において雑音を
除去された後、緩衝増幅器905を介して、コンパレー
タ906に入力される。コンパレータ906において、
復調された信号は参照電圧と比較されて2値化され、デ
ジタル信号809が出力される。このデジタル信号80
9は図示しない後段のデータ処理回路に導かれ、所望の
処理のために用いられることとなる。
On the other hand, in the wireless digital data receiving apparatus constituted by 806 to 809, the receiving antenna 8
The reception signal received by 06 is converted into an intermediate frequency by the high frequency circuit 807 and input to the FSK demodulator 808. The intermediate frequency received signal input to the FSK demodulator 808 is amplified by the buffer amplifier 902, and then input to the detection circuit 903 and demodulated. The demodulated signal is noise-removed by a low-pass filter (LPF) 904 and then input to a comparator 906 via a buffer amplifier 905. In the comparator 906,
The demodulated signal is compared with the reference voltage and binarized, and the digital signal 809 is output. This digital signal 80
9 is led to a data processing circuit at a subsequent stage (not shown) and used for desired processing.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】一般に、受信装置は、
受信信号レベルの低下に応じてSN比が低下するため、
受信信号強度があるレベルよりも低下すると復調をする
ことができなくなる。このレベルはスレシホールドレベ
ル(最低受信感度)と呼ばれるが、このスレシホールド
レベル付近の信号強度を有する受信信号の復調波形は雑
音が重畳されたものとなっている。当該通信システムの
用途に応じてどの程度の信号強度がスレシホールドレベ
ルとなるかはそれぞれ異なるが、一般に、デジタルデー
タを通信する場合には、雑音によりビット誤りが起き始
めた段階で受信不能となってしまい、アナログデータを
通信する場合と比べて高い受信信号強度がスレシホール
ドレベルとなる。
Generally, the receiving device is
Since the SN ratio decreases as the received signal level decreases,
If the received signal strength falls below a certain level, demodulation cannot be performed. This level is called a threshold level (minimum receiving sensitivity), and the demodulated waveform of the received signal having a signal strength near this threshold level is a superposition of noise. Depending on the application of the communication system, how much signal strength becomes the threshold level differs from each other, but generally when digital data is communicated, it is impossible to receive when a bit error starts to occur due to noise. Therefore, the reception signal strength higher than that in the case of communicating analog data becomes the threshold level.

【0008】このことを、上で説明したFSK方式の無
線デジタルデータ通信システムの場合について図10お
よび図11により詳細に説明する。図10はFSK変調
された信号ベクトルを示す図であり、図11はノイズを
含んだ復調信号およびそれを2値化したデジタル信号の
波形を示す図である。検波回路904に入力されるFS
K変調された信号は、図10のAに示すように信号成分
のベクトルVsとノイズ成分のベクトルVnとの合成ベ
クトルVである。ここで信号成分ベクトルVsの大きさ
は受信信号の強度に応じて変化するが、ノイズ成分のベ
クトルVnは、その大きさは一定であり、そのベクトル
位相は信号成分と無関係であるので円で表わされてい
る。
This will be described in detail with reference to FIGS. 10 and 11 in the case of the FSK type wireless digital data communication system described above. FIG. 10 is a diagram showing an FSK-modulated signal vector, and FIG. 11 is a diagram showing waveforms of a demodulated signal containing noise and a digital signal obtained by binarizing the demodulated signal. FS input to the detection circuit 904
The K-modulated signal is a composite vector V of the signal component vector Vs and the noise component vector Vn as shown in A of FIG. Here, the magnitude of the signal component vector Vs changes according to the strength of the received signal, but the magnitude of the noise component vector Vn is constant and its vector phase is irrelevant to the signal component. It has been forgotten.

【0009】ここで、図10のBに示す場合のように信
号成分のベクトルVsがノイズ成分のベクトルVnに対
して十分大きい場合には、合成ベクトルVにおいて信号
成分のベクトル量が支配的になりノイズ信号はほとんど
出力に現われない。しかしながら、図10のCのように
受信信号強度が低下してきた場合には、合成ベクトルV
におけるノイズ成分の影響が大きくなり、出力にノイズ
成分が現われてくる。このようなノイズを含んだ信号を
検波したとき、検波回路903から出力される復調信号
は図11の(A)に示すようなノイズを含んだものとな
る。そして、その信号をコンパレータ906により2値
化すると図11の(B)に示すようないわゆるヒゲパル
スを含んだ信号がデジタル信号として出力される。この
出力信号をそのまま後段のデータ処理回路に入力すると
誤ったデータを生じることとなる。
Here, when the signal component vector Vs is sufficiently larger than the noise component vector Vn as shown in FIG. 10B, the vector amount of the signal component becomes dominant in the composite vector V. No noise signal appears at the output. However, when the received signal strength decreases as shown in C of FIG. 10, the combined vector V
The influence of the noise component in becomes large, and the noise component appears in the output. When a signal containing such noise is detected, the demodulated signal output from the detection circuit 903 contains noise as shown in FIG. Then, when the signal is binarized by the comparator 906, a signal including a so-called mustache pulse as shown in FIG. 11B is output as a digital signal. If this output signal is directly input to the subsequent data processing circuit, incorrect data will be generated.

【0010】また、特に無線データ通信システムの場合
には、送信された信号が複数の経路を通過して受信装置
に到達する場合、すなわちマルチパスが生じる場合があ
り、このような場合には、複数の経路を伝播してきた信
号はそれぞれ異なる時間的な遅れを持っている。図12
はマルチパスが生じた場合における各信号波形を概念的
に示す図である。図12において、1201〜1203
は複数の経路を伝播して受信される受信信号の関係を示
しており、1201は直接波、1202は直接波とは異
なる経路を伝播してきた第1のマルチパス信号、120
3は更に別の経路を伝播してきた第2のマルチパス信号
である。第1のマルチパス信号1202および第2のマ
ルチパス信号1203は、それぞれ、直接波1201に
対し信号経路長の差に相当する遅延時間τ1およびτ2
経過後に受信される。したがって、受信信号は直接波と
第1および第2のマルチパス信号が重畳されたものとな
り、その復調信号波形は1204に示すように直接波1
201、第1および第2のマルチパス信号1202およ
び1203が重畳したものとなる。このような復調信号
を2値化して得られるデジタル信号1205は、各ビッ
トの前半部分が不定となり、やはり、誤ったデータを生
じることとなる。
In particular, in the case of a wireless data communication system, a transmitted signal may reach a receiving device through a plurality of routes, that is, multipath may occur. In such a case, The signals propagating through a plurality of paths have different time delays. 12
FIG. 4 is a diagram conceptually showing each signal waveform when multipath occurs. In FIG. 12, 1201 to 1203
Indicates a relationship between received signals propagated through a plurality of paths, 1201 is a direct wave, 1202 is a first multipath signal propagated in a path different from the direct wave, 1202
Reference numeral 3 is a second multipath signal that has propagated through another path. The first multipath signal 1202 and the second multipath signal 1203 respectively have delay times τ1 and τ2 corresponding to the difference in signal path length with respect to the direct wave 1201.
It is received after the elapse. Therefore, the received signal is the direct wave and the first and second multipath signals superimposed, and the demodulated signal waveform thereof is the direct wave 1 as shown by 1204.
201 and the first and second multipath signals 1202 and 1203 are superimposed. In the digital signal 1205 obtained by binarizing such a demodulated signal, the first half of each bit becomes indefinite, and again erroneous data is generated.

【0011】上記したように、デジタルデータ通信シス
テムにおいては、雑音によりビット誤りが発生するた
め、比較的高い受信信号強度がスレシホールドレベルと
なる性質を有している。また、無線デジタルデータ通信
において生じるマルチパスの問題は、受信信号強度に関
係なく受信不能になるという致命的な問題である。特
に、無線LAN等の変調速度が高速とされるシステムを
マルチパスの発生の可能性の高い環境である室内等で利
用する場合には、マルチパスによる遅延が少なくてもビ
ットレートが速いのでシンボル間(ビット間)干渉を起
こしやすくなり、大きな問題となる。
As described above, in the digital data communication system, since a bit error occurs due to noise, there is a characteristic that a relatively high received signal strength becomes a threshold level. In addition, the multipath problem that occurs in wireless digital data communication is a fatal problem that reception becomes impossible regardless of the received signal strength. In particular, when a system with a high modulation speed such as a wireless LAN is used indoors where the multipath is highly likely to occur, the bit rate is high even if the delay due to the multipath is small, so the symbol Interference (between bits) is likely to occur, which is a big problem.

【0012】そこで、本発明は受信スレシホールドレベ
ル(最低受信感度)の改善を図ることができると共にマ
ルチパス障害を軽減することのできるデジタルデータ送
信装置、受信装置およびデジタルデータ通信システムを
提供することを目的としている。
Therefore, the present invention provides a digital data transmitting apparatus, a receiving apparatus and a digital data communication system capable of improving the receiving threshold level (minimum receiving sensitivity) and reducing multipath interference. Is intended.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明はデジタルデータ送信装置とデジタルデータ
受信装置において周波数偏差の少ないクロック発生器を
使用し、デジタルデータ送信装置は送信データ中に特定
の符号データからなるプリアンブルデータを挿入してデ
ータを送信するようにしたものである。また、デジタル
データ受信装置は、送信データのビットレートの2倍以
上のレートで受信信号をサンプリングし、該サンプリン
グした信号からプリアンブルデータを相関検出すること
により、受信データのビットタイミングを高精度で検出
し、プリアンブルデータ以降に受信する受信データ信号
の各ビットデータを各ビット毎に判定することにより、
デジタル信号を再生するようにしたものである。
In order to achieve the above object, the present invention uses a clock generator with a small frequency deviation in a digital data transmitting apparatus and a digital data receiving apparatus, and the digital data transmitting apparatus uses The preamble data composed of specific code data is inserted and the data is transmitted. In addition, the digital data receiving device detects the bit timing of the received data with high accuracy by sampling the received signal at a rate that is at least twice the bit rate of the transmitted data and correlating the preamble data from the sampled signal. Then, by determining each bit data of the received data signal received after the preamble data for each bit,
It is designed to reproduce a digital signal.

【0014】[0014]

【作用】プリアンブルデータとして急峻な自己相関特性
を有するPN符号(Pseudo Noise Code 、疑似雑音符
号)を採用することにより、高精度で相関検出を行うこ
とができ、受信データ信号における各ビットの分離を正
確に行うことができる。また、受信データをビットレー
トの2倍以上のサンプリングレートでサンプリングして
判定を行うようにしたので、ノイズの影響を排除するこ
とができる。したがって、最低受信感度を下げることが
できると共に、マルチパス障害を軽減することができ
る。
By using a PN code (Pseudo Noise Code) having a sharp autocorrelation characteristic as the preamble data, correlation detection can be performed with high accuracy and each bit in the received data signal can be separated. Can be done accurately. Further, since the received data is sampled at a sampling rate twice or more the bit rate to make the determination, the influence of noise can be eliminated. Therefore, it is possible to reduce the minimum reception sensitivity and reduce multipath interference.

【0015】[0015]

【実施例】図1は、本発明のデジタルデータ送信装置か
ら送信される送信データパケットの一例を示す図であ
る。図1において、Aはプリアンブル部であり、例えば
11ビット長のPN符号である。Bは送信されるnビッ
トのデジタルデータが配置される実データ部であり、C
はCRC(Cyclic Redundancy Check )符号部である。
このA、BおよびCの3つの部分から送信データパケッ
トが構成されている。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a transmission data packet transmitted from a digital data transmitting apparatus of the present invention. In FIG. 1, A is a preamble part, which is, for example, a PN code having a 11-bit length. B is an actual data section in which n-bit digital data to be transmitted is arranged, and C
Is a CRC (Cyclic Redundancy Check) code part.
A transmission data packet is composed of these three parts A, B and C.

【0016】図2は、本発明のデジタルデータ送信装置
の一実施例における回路構成を示す図である。図2にお
いて、201は基準クロック発生器、202はクロック
分周器、203は送信すべきデジタルデータを出力する
とともにそのCRC符号を生成出力するデジタルデータ
出力回路である。204はPN符号を作成するプリアン
ブルデータ作成回路、205は切り替えスイッチ、20
6は送信データをデジタル変調・増幅する変調・送信回
路、207は送信用アンテナである。
FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of an embodiment of the digital data transmitting apparatus of the present invention. In FIG. 2, 201 is a reference clock generator, 202 is a clock frequency divider, and 203 is a digital data output circuit for outputting digital data to be transmitted and generating and outputting the CRC code. Reference numeral 204 is a preamble data creating circuit for creating a PN code, 205 is a changeover switch, 20
6 is a modulation / transmission circuit for digitally modulating / amplifying transmission data, and 207 is a transmission antenna.

【0017】このように構成されたデジタルデータ送信
装置において、基準クロック発生器201において発生
された安定した周波数の基準クロック信号はクロック分
周器202に入力される。クロック分周器202は入力
された基準クロック信号を分周して、送信データのビッ
トタイミングを規定するタイミングパルスを出力する。
クロック分周回路202から出力されたタイミングパル
スはデジタルデータ出力回路203に供給され、デジタ
ルデータ出力回路203は該タイミングパルスにより規
定されるタイミングで送信すべきデータおよびCRC符
号を出力する。クロック分周回路202から出力される
タイミングパルスは、また、プリアンブルデータ作成回
路204にも供給され、プリアンブルデータ作成回路2
04は該タイミングパルスにより規定されるタイミング
でPN符号を出力する。
In the digital data transmitting apparatus thus constructed, the reference clock signal having a stable frequency generated by the reference clock generator 201 is input to the clock frequency divider 202. The clock divider 202 divides the input reference clock signal and outputs a timing pulse that defines the bit timing of the transmission data.
The timing pulse output from the clock frequency dividing circuit 202 is supplied to the digital data output circuit 203, and the digital data output circuit 203 outputs the data to be transmitted and the CRC code at the timing defined by the timing pulse. The timing pulse output from the clock divider circuit 202 is also supplied to the preamble data creation circuit 204, and the preamble data creation circuit 2
04 outputs a PN code at the timing defined by the timing pulse.

【0018】切り替えスイッチ205は、送信パケット
の前部のプリアンブルデータ送出タイミング期間中はプ
リアンブルデータ作成回路204側に接続されてプリア
ンブルデータ作成回路204から出力されるPN符号を
変調・送信回路206に出力し、プリアンブルデータ送
出期間終了後はデジタルデータ出力回路203側に接続
されてデジタルデータ出力回路203からの送信データ
およびCRC符号を変調・送信回路206に出力するよ
うに図示しない制御部により切替制御される。このよう
に制御することにより、送信データにプリアンブルデー
タを結合した送信データパケットを出力することができ
る。この切り替えスイッチ205から出力される送信デ
ータパケットは、変調・送信回路に供給され、送信用ア
ンテナ207からデジタルデータ受信装置に向けて送信
される。
The changeover switch 205 is connected to the side of the preamble data forming circuit 204 during the preamble data transmission timing of the front part of the transmission packet and outputs the PN code output from the preamble data forming circuit 204 to the modulation / transmission circuit 206. However, after the preamble data transmission period ends, switching control is performed by a control unit (not shown) so as to connect to the digital data output circuit 203 side and output the transmission data and the CRC code from the digital data output circuit 203 to the modulation / transmission circuit 206. It By controlling in this way, it is possible to output a transmission data packet in which preamble data is combined with transmission data. The transmission data packet output from the changeover switch 205 is supplied to the modulation / transmission circuit and transmitted from the transmission antenna 207 toward the digital data receiving device.

【0019】図3〜5は、本発明のデジタルデータ受信
装置の一実施例における回路構成を示す図である。図3
において、301は受信用アンテナ、302は高周波回
路、303はFSK復調器であり、これらは図8に記載
した従来例における受信用アンテナ806、高周波回路
807およびFSK復調器808と同一のものである。
304は基準クロック発生器であり、デジタルデータ送
信装置の基準クロック発生器201に対して周波数偏差
の小さいものが用いられている。305は分周器であ
り、送信データのビットレートの2倍以上の周波数のサ
ンプリングパルスを発生するように、基準クロック発生
器304からの基準クロック信号を分周するものであ
る。一般にサンプリングパルスの周波数は送信データの
ビットレートの数倍〜数十倍であることが望ましく、こ
の実施例においては1ビットに対し10個のサンプリン
グパルスが発生するように設定されている。306はサ
ンプリング回路、307は相関検出回路、308はデー
タ再生回路、309は再生されたデジタル信号である。
3 to 5 are diagrams showing circuit configurations in an embodiment of the digital data receiving apparatus of the present invention. FIG.
In the figure, 301 is a receiving antenna, 302 is a high frequency circuit, and 303 is an FSK demodulator. These are the same as the receiving antenna 806, the high frequency circuit 807 and the FSK demodulator 808 in the conventional example shown in FIG. .
Reference numeral 304 denotes a reference clock generator, which has a small frequency deviation with respect to the reference clock generator 201 of the digital data transmitting apparatus. Reference numeral 305 is a frequency divider that divides the reference clock signal from the reference clock generator 304 so as to generate a sampling pulse having a frequency twice or more the bit rate of the transmission data. Generally, the frequency of the sampling pulse is preferably several times to several tens times the bit rate of the transmission data, and in this embodiment, 10 sampling pulses are generated for 1 bit. 306 is a sampling circuit, 307 is a correlation detection circuit, 308 is a data reproducing circuit, and 309 is a reproduced digital signal.

【0020】図4は相関検出回路307の詳細な回路構
成を示す図である。図4において、b0〜b10は、図
示しない記憶部に格納されているプリアンブルデータと
同一内容の11ビット長のPN符号の各ビットである。
400はサンプリング回路304の出力に接続される端
子であり、サンプリング回路306においてサンプリン
グされた受信データがこの端子から入力される。401
〜411はPN符号の各ビットb0〜b10対応に設け
られ、端子400から入力される2値化された復調信号
とPN符号との相関を各ビット毎にとるためのビット相
関回路である。ビット相関回路401〜411は、それ
ぞれ内部に、10個の直列に接続されたラッチ回路L、
各ラッチ回路の出力と当該ビット相関回路に対応してい
るPN符号のビットとを比較する10個の比較回路C、
および各比較回路Cの出力に接続された1個の加算器A
DDを有している。ここで各ビット相関回路401〜4
11は直列に接続されているので、合計110個のラッ
チ回路Lはシフトレジスタを構成している。図示されて
いないが、各ラッチ回路には分周器305の出力である
サンプリングパルスがシフトパルスとして供給されてい
る。420は各ビット相関回路401〜411内の11
個の加算器ADDの出力を加算する加算器、430は加
算器420の出力値のピークを検出するピーク検出回
路、440はピーク検出回路430からのピーク検出信
号に基づき相関タイミング信号を発生する相関タイミン
グ信号発生回路であり、450は相関タイミング信号出
力端子である。
FIG. 4 is a diagram showing a detailed circuit configuration of the correlation detection circuit 307. In FIG. 4, b0 to b10 are each bit of the 11-bit PN code having the same content as the preamble data stored in the storage unit (not shown).
Reference numeral 400 denotes a terminal connected to the output of the sampling circuit 304, and the reception data sampled by the sampling circuit 306 is input from this terminal. 401
Numerals to 411 are bit correlation circuits provided corresponding to the respective bits b0 to b10 of the PN code and for obtaining the correlation between the binarized demodulated signal input from the terminal 400 and the PN code for each bit. Each of the bit correlation circuits 401 to 411 has therein 10 latch circuits L connected in series,
10 comparison circuits C for comparing the output of each latch circuit and the bit of the PN code corresponding to the bit correlation circuit,
And one adder A connected to the output of each comparison circuit C
Have DD. Here, each bit correlation circuit 401 to 4
Since 11 are connected in series, 110 latch circuits L in total form a shift register. Although not shown, the sampling pulse output from the frequency divider 305 is supplied to each latch circuit as a shift pulse. Reference numeral 420 denotes 11 of the bit correlation circuits 401 to 411.
An adder for adding the outputs of the adders ADD, 430 is a peak detection circuit for detecting the peak of the output value of the adder 420, and 440 is a correlation for generating a correlation timing signal based on the peak detection signal from the peak detection circuit 430. A timing signal generation circuit, and reference numeral 450 is a correlation timing signal output terminal.

【0021】図5は、データ再生回路308の内部構成
を示す図である。図5において、450は相関検出回路
307からの相関タイミング信号が供給される端子、5
00は分周器305からのサンプリングパルスが供給さ
れる端子、400はサンプリング回路306の出力が供
給される端子である。510は、端子450から供給さ
れる相関タイミング信号と端子500から供給されるサ
ンプリングパルスが入力され、相関タイミング信号発生
時から10サンプリングクロック毎に基準タイミング信
号を出力する基準タイミング信号発生回路である。Lは
ラッチ回路であり、10個のラッチ回路Lが直列に接続
されてシフトレジスタを構成している。そして、端子5
00から供給されるサンプリングパルスが各ラッチ回路
Lにシフトパルスとして供給されている。520は各ラ
ッチ回路Lの出力が入力される判定回路であり、例え
ば、多数決判定を行う回路である。530は判定回路5
20の出力を基準タイミング信号発生回路510からの
タイミング信号に応じて出力端子307に接続するスイ
ッチ回路である。
FIG. 5 is a diagram showing the internal structure of the data reproducing circuit 308. In FIG. 5, 450 is a terminal to which the correlation timing signal from the correlation detection circuit 307 is supplied, and 5
00 is a terminal to which the sampling pulse from the frequency divider 305 is supplied, and 400 is a terminal to which the output of the sampling circuit 306 is supplied. Reference numeral 510 denotes a reference timing signal generation circuit which receives the correlation timing signal supplied from the terminal 450 and the sampling pulse supplied from the terminal 500 and outputs the reference timing signal every 10 sampling clocks from the time when the correlation timing signal is generated. L is a latch circuit, and ten latch circuits L are connected in series to form a shift register. And terminal 5
The sampling pulse supplied from 00 is supplied to each latch circuit L as a shift pulse. Reference numeral 520 is a determination circuit to which the output of each latch circuit L is input, and is, for example, a circuit for making a majority determination. 530 is a determination circuit 5
It is a switch circuit that connects the output of 20 to the output terminal 307 according to the timing signal from the reference timing signal generation circuit 510.

【0022】このように構成されたデジタルデータ受信
装置において、受信用アンテナ301に受信された信号
は、高周波回路302において増幅され中間周波に変換
されてFSK復調器303に入力される。FSK復調器
303において、入力された中間周波の受信信号は復調
され2値化される。ここまでの処理は図8により説明し
た従来技術の場合と同様である。FSK復調器303か
ら出力される受信デジタルデータは、サンプリング回路
306に供給され、分周器305から供給されるサンプ
リングパルスにより1ビットあたり10回サンプリング
される。ビットレートの10倍のレートでサンプリング
された受信デジタルデータは相関検出回路307および
データ再生回路308に供給される。
In the digital data receiving apparatus thus configured, the signal received by the receiving antenna 301 is amplified by the high frequency circuit 302, converted into an intermediate frequency, and input to the FSK demodulator 303. In the FSK demodulator 303, the received intermediate frequency received signal is demodulated and binarized. The processing up to this point is the same as in the case of the conventional technique described with reference to FIG. The received digital data output from the FSK demodulator 303 is supplied to the sampling circuit 306 and is sampled 10 times per bit by the sampling pulse supplied from the frequency divider 305. The received digital data sampled at a rate 10 times the bit rate is supplied to the correlation detection circuit 307 and the data reproduction circuit 308.

【0023】相関検出回路307において、入力端子4
00にサンプリング回路306から入力されたデータ
は、各ビット相関回路401〜411内のラッチ回路L
により構成されるシフトレジスタに順次入力される。各
ビット相関回路401〜411内において、各ラッチ回
路Lの出力は、各ラッチ回路にそれぞれ対応して設けら
れた一致回路Cにも供給され、各一致回路CにおいてP
N符号の当該ビット相関回路に対応するビットの内容と
一致しているかどうかが判定される。各一致回路Cから
の一致出力は加算器ADDにおいて計数され、当該ビッ
トにおける一致検出数が計数される。各ビット相関回路
401〜411内の各加算器ADDからの計数出力は加
算器420において加算され、PN符号と受信デジタル
データとの相関が出力される。図6は加算器420から
出力される相関出力の一例を示す図である。相関出力
は、図6に示されるようにサンプリングデータがPN符
号と一番相関が取れたところで最大値を示す。ピーク検
出回路430は、加算器420から出力される相関出力
の最大値を検出したときにピーク検出信号を出力し、相
関タイミング信号発生回路440はピーク検出信号が入
力されたときに、相関タイミング信号を端子450に出
力する。本実施例においては、1ビット当り10回サン
プリングしているので、1ビット当り10個の一致回路
Cを設けることが必要となるが、1ビット時間の10分
の1の分解能で相関タイミングを検出することができ
る。
In the correlation detection circuit 307, the input terminal 4
Data input from the sampling circuit 306 to the latch circuit L in each bit correlation circuit 401 to 411.
Are sequentially input to the shift register constituted by. In each of the bit correlation circuits 401 to 411, the output of each latch circuit L is also supplied to the matching circuit C provided corresponding to each latch circuit, and in each matching circuit C, P
It is determined whether or not the contents of the bit corresponding to the bit correlation circuit of the N code match. The coincidence output from each coincidence circuit C is counted in the adder ADD, and the number of coincidence detections in the bit is counted. The count outputs from the adders ADD in the bit correlation circuits 401 to 411 are added in the adder 420, and the correlation between the PN code and the received digital data is output. FIG. 6 is a diagram showing an example of the correlation output output from the adder 420. The correlation output shows the maximum value when the sampling data is most correlated with the PN code as shown in FIG. The peak detection circuit 430 outputs a peak detection signal when the maximum value of the correlation output output from the adder 420 is detected, and the correlation timing signal generation circuit 440 receives the correlation timing signal when the peak detection signal is input. Is output to the terminal 450. In the present embodiment, sampling is performed 10 times per bit, so it is necessary to provide 10 coincidence circuits C per bit, but the correlation timing is detected with a resolution of 1/10 of 1 bit time. can do.

【0024】相関検出回路307から出力される相関タ
イミング信号はデータ再生回路308内の基準タイミン
グ信号発生回路510に供給される。基準タイミング信
号発生回路510には端子500からサンプリングパル
スも入力されており、相関タイミング信号に同期して1
0サンプリングパルス毎に基準タイミング信号を出力す
る。図7に相関タイミング信号701と基準タイミング
信号702の関係を示す。また、サンプリング回路30
6からのサンプリングされた受信データ列が、入力端子
400から10個のラッチ回路Lが直列に接続されたシ
フトレジスタに入力される。シフトレジスタの各ラッチ
回路Lの出力は判定回路520に入力され、判定回路5
20において、例えば多数決判定が行われ、各ラッチ回
路Lから出力される「1」の数が半数以上のときは
「1」が、半数未満のときは「0」が判定出力としてス
イッチ回路530に出力される。スイッチ回路530
は、基準タイミング信号発生回路510からの基準タイ
ミング信号702により判定回路520からの判定出力
を再生データとして出力端子307に出力する。
The correlation timing signal output from the correlation detection circuit 307 is supplied to the reference timing signal generation circuit 510 in the data reproduction circuit 308. A sampling pulse is also input from the terminal 500 to the reference timing signal generation circuit 510, and 1
The reference timing signal is output every 0 sampling pulse. FIG. 7 shows the relationship between the correlation timing signal 701 and the reference timing signal 702. In addition, the sampling circuit 30
The sampled received data string from 6 is input from the input terminal 400 to a shift register in which 10 latch circuits L are connected in series. The output of each latch circuit L of the shift register is input to the determination circuit 520, and the determination circuit 5
At 20, for example, a majority decision is made, and when the number of "1" output from each latch circuit L is more than half, "1" is output to the switch circuit 530 as a determination output as "0". Is output. Switch circuit 530
Outputs the determination output from the determination circuit 520 to the output terminal 307 as reproduction data according to the reference timing signal 702 from the reference timing signal generation circuit 510.

【0025】このように構成されているので、相関タイ
ミング信号701が発生された時点以降に受信される実
データ部BおよびCRC符号部Cのデータ列の各ビット
は、基準タイミングパルス702によって10サンプリ
ングパルス幅のウインドウに分離され、多数決判定され
る。送信装置と受信装置とで周波数偏差の少ないクロッ
ク発生器201および304を使用しているので、相関
タイミング信号を検出した後当該パケットの最後までの
間、基準タイミング信号702により各ビットの分離を
行うことができる。送信装置と受信装置のクロック発生
器の周波数偏差が非常に少ないとき、あるいは、各パケ
ットのビット数が少ないときには、各パケット毎にプリ
アンブルを挿入することなく、複数個のパケット毎に一
つのプリアンブルを挿入してもよい。
With this configuration, each bit of the data string of the actual data part B and the CRC code part C received after the time when the correlation timing signal 701 is generated is sampled by the reference timing pulse 702 for 10 samplings. It is separated into a pulse width window and a majority decision is made. Since the transmitter and the receiver use the clock generators 201 and 304 with small frequency deviation, each bit is separated by the reference timing signal 702 until the end of the packet after detecting the correlation timing signal. be able to. When the frequency deviation between the clock generators of the transmitter and the receiver is very small, or when the number of bits in each packet is small, one preamble is not inserted for each packet and one preamble is inserted for each packet. May be inserted.

【0026】上記実施例においては、プリアンブルとし
てPN符号を使用したが、これはPN符号が自己相関特
性に優れており、急峻な相関ピークを有するためであ
り、このような特性を有するものであれば、必ずしもP
N符号である必要はない。また、上記実施例は、送信さ
れるデータにCRC符号を付加して送信している例であ
るが、CRC符号に限らずどのような誤り訂正符号を用
いてもよいことは明らかであり、誤り訂正符号を付加す
るか否かも任意である。
In the above embodiment, the PN code is used as the preamble, but this is because the PN code has an excellent autocorrelation characteristic and has a steep correlation peak. If not necessarily P
It need not be N-coded. Further, although the above embodiment is an example in which the CRC code is added to the data to be transmitted, it is clear that any error correction code may be used without being limited to the CRC code, and an error may occur. Whether or not the correction code is added is also optional.

【0027】さらに、上記実施例においては、FSK変
調方式を採用しているが、ASK,PSK,QAMなど
いかなる変調方式を採用したものであっても同様に適用
することができることは明らかである。さらにまた、上
記実施例においては無線伝送方式の場合について説明し
たが、有線伝送方式など他の伝送方式を採用した場合に
も同様に適用することができることは明らかである。さ
らにまた、デジタルデータを変調せず、ベースバンド信
号のまま転送する場合にもそのまま適用することができ
る。
Further, although the FSK modulation system is adopted in the above-mentioned embodiment, it is obvious that any modulation system such as ASK, PSK, QAM can be applied similarly. Furthermore, although the case of the wireless transmission method has been described in the above embodiments, it is apparent that the same can be applied to the case of adopting another transmission method such as a wired transmission method. Furthermore, the present invention can be applied as it is when digital data is not modulated and is transferred as a baseband signal.

【0028】[0028]

【発明の効果】PN符号などの急峻な自己相関特性を有
するプリアンブルデータを利用して以降のビットデータ
の基準タイミングパルスを作ることで、ビット間の分離
が容易に可能となる。また、この信号を基準として受信
した信号を複数回サンプリングし、さらに多数決判定で
デジタル的に入力ビットデータを積分することにより、
入力されるビットにSN比の劣化やマルチパスによる雑
音が混入している場合であっても高いデータ復元性を確
保することができる。従って、最低受信感度を下げるこ
とができると共に、マルチパス障害を軽減することがで
きる。
According to the present invention, preamble data having a sharp autocorrelation characteristic such as a PN code is used to generate a reference timing pulse for subsequent bit data, so that it is possible to easily separate bits. In addition, by sampling the received signal a plurality of times with this signal as a reference, and further digitally integrating the input bit data by the majority decision,
Even in the case where the SN ratio is deteriorated or noise due to multipath is mixed in the input bits, high data recoverability can be ensured. Therefore, it is possible to reduce the minimum receiving sensitivity and reduce multipath interference.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のデジタルデータ送信装置が送信する送
信データパケットの一例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an example of a transmission data packet transmitted by a digital data transmission device of the present invention.

【図2】本発明のデジタルデータ送信装置の一実施例の
回路構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a circuit configuration of an embodiment of a digital data transmission device of the present invention.

【図3】本発明のデジタルデータ受信装置の一実施例の
回路構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a circuit configuration of an embodiment of a digital data receiving apparatus of the present invention.

【図4】本発明のデジタルデータ受信装置の一実施例に
おける相関検出回路の回路構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a circuit configuration of a correlation detection circuit in an embodiment of the digital data receiving apparatus of the present invention.

【図5】本発明のデジタルデータ受信装置の一実施例に
おけるデータ再生回路の回路構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a circuit configuration of a data reproducing circuit in an embodiment of the digital data receiving apparatus of the present invention.

【図6】相関出力の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing an example of a correlation output.

【図7】相関タイミング信号と基準タイミング信号を示
す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a correlation timing signal and a reference timing signal.

【図8】従来の無線デジタルデータ通信装置の構成を示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a conventional wireless digital data communication device.

【図9】従来の無線デジタルデータ受信装置におけるF
SK復調器の内部構成を示す図である
FIG. 9 is an F in a conventional wireless digital data receiving device.
It is a figure which shows the internal structure of a SK demodulator.

【図10】FSK変調された信号ベクトルを示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing an FSK-modulated signal vector.

【図11】ノイズを含んだ復調信号およびそれを2値化
したデジタル信号の波形を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing waveforms of a demodulated signal including noise and a digital signal obtained by binarizing the demodulated signal.

【図12】マルチパスが生じた場合における各信号波形
を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing each signal waveform when multipath occurs.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

201、304 基準クロック発生器 202 クロック分周器 203 デジタルデータ出力回路 204 プリアンブルデータ作成回路 205 切り替えスイッチ 206 変調・送信回路 207、805 送信用アンテナ 301、806 受信用アンテナ 302、807 高周波回路 303、808 FSK復調器 305 分周器 306 サンプリング回路 307 相関検出回路 308 データ再生回路 309 再生されたデジタル信号 400、450、500、901 端子 401〜411 ビット相関回路 420 加算器 430 ピーク検出回路 440 相関タイミング信号発生回路 510 基準タイミング信号発生回路 520 判定回路 530 スイッチ回路 701 相関タイミング信号 702 基準タイミング信号 801 デジタルデータ 802 FSK変調器 803 搬送波発生器 804 高周波増幅器 809 デジタル信号 902、905 緩衝増幅器 903 検波回路 904 低域通過フィルタ 906 コンパレータ 1201〜1205 信号波形 201, 304 Reference clock generator 202 Clock divider 203 Digital data output circuit 204 Preamble data creation circuit 205 Changeover switch 206 Modulation / transmission circuit 207, 805 Transmission antenna 301, 806 Reception antenna 302, 807 High frequency circuit 303, 808 FSK demodulator 305 Frequency divider 306 Sampling circuit 307 Correlation detection circuit 308 Data reproduction circuit 309 Regenerated digital signal 400, 450, 500, 901 Terminals 401-411 Bit correlation circuit 420 Adder 430 Peak detection circuit 440 Correlation timing signal generation Circuit 510 Reference timing signal generation circuit 520 Judgment circuit 530 Switch circuit 701 Correlation timing signal 702 Reference timing signal 801 Digital data 802 FSK Modulator 803 carrier generator 804 high frequency amplifier 809 digital signal 902,905 buffer amplifier 903 detection circuit 904 low-pass filter 906 comparator 1201 to 1205 signal waveform

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 デジタルデータを送信するデジタルデー
タ送信装置において、 安定した周波数の基準クロック信号を発生する基準クロ
ック発生器と、 前記基準クロック信号を分周して所定のビットレートの
タイミングパルスを生成するクロック分周器と、 前記タイミングパルスに同期して送信されるデジタルデ
ータを出力するデジタルデータ出力回路と、 前記タイミングパルスに同期して特定の符号データから
なるプリアンブルデータを出力するプリアンブルデータ
生成回路と、 前記プリアンブルデータと前記デジタルデータとを結合
する切り替えスイッチとを備えたことを特徴とするデジ
タルデータ送信装置。
1. A digital data transmitting apparatus for transmitting digital data, comprising: a reference clock generator for generating a reference clock signal having a stable frequency; and dividing the reference clock signal to generate a timing pulse having a predetermined bit rate. Clock divider, a digital data output circuit for outputting digital data transmitted in synchronization with the timing pulse, and a preamble data generation circuit for outputting preamble data composed of specific code data in synchronization with the timing pulse And a changeover switch for coupling the preamble data and the digital data.
【請求項2】 前記プリアンブルデータはPN符号であ
ることを特徴とする請求項1記載のデジタルデータ送信
装置。
2. The digital data transmission device according to claim 1, wherein the preamble data is a PN code.
【請求項3】 受信信号からデジタルデータを再生する
デジタルデータ受信装置において、 安定した周波数の基準クロック信号を発生する基準クロ
ック発生器と、 前記基準クロック信号を分周して送信データの有するビ
ットレートの2倍以上の周波数を有するサンプリングパ
ルスを生成する分周器と、 受信信号を復調して2値化し受信デジタルデータを出力
する復調器と、 前記サンプリングパルスにより前記受信デジタルデータ
をサンプリングして、サンプリングされた受信データを
出力するサンプリング回路と、 前記サンプリングされた受信データと特定の符号データ
からなるプリアンブルデータとの相関がピーク値となる
タイミングを検出して、相関タイミング信号を出力する
相関検出回路と、 前記相関タイミング信号に基づいて基準タイミング信号
を生成し、該基準タイミング信号に基づいて前記サンプ
リングされた受信データを判定することによりデジタル
データを再生するデータ再生回路とを備えたことを特徴
とするデジタルデータ受信装置。
3. A digital data receiving apparatus for reproducing digital data from a received signal, a reference clock generator for generating a reference clock signal having a stable frequency, and a bit rate included in the transmitted data by dividing the reference clock signal. A frequency divider that generates a sampling pulse having a frequency that is at least twice the frequency, a demodulator that demodulates the received signal and binarizes the received digital data, and samples the received digital data by the sampling pulse, A sampling circuit that outputs sampled reception data, and a correlation detection circuit that detects the timing at which the correlation between the sampled reception data and preamble data that is composed of specific code data has a peak value, and outputs a correlation timing signal And a reference based on the correlation timing signal A digital data receiving apparatus, comprising: a data reproduction circuit that reproduces digital data by generating a timing signal and determining the sampled received data based on the reference timing signal.
【請求項4】 前記プリアンブルデータはPN符号であ
ることを特徴とする請求項3記載のデジタルデータ受信
装置。
4. The digital data receiving apparatus according to claim 3, wherein the preamble data is a PN code.
【請求項5】 請求項1あるいは2に記載のデジタルデ
ータ送信装置と請求項3あるいは4に記載のデジタルデ
ータ受信装置とを有することを特徴とするデジタルデー
タ通信システム。
5. A digital data communication system comprising the digital data transmitting device according to claim 1 or 2 and the digital data receiving device according to claim 3 or 4.
【請求項6】 伝送路として無線通信路を使用すること
を特徴とする請求項5記載のデジタルデータ通信システ
ム。
6. The digital data communication system according to claim 5, wherein a wireless communication path is used as the transmission path.
【請求項7】 伝送路として有線伝送路を使用すること
を特徴とする請求項6記載のデジタルデータ通信システ
ム。
7. The digital data communication system according to claim 6, wherein a wire transmission line is used as the transmission line.
JP7051994A 1995-02-17 1995-02-17 Digital data transmitter, receiver and digital data communication system Pending JPH08223231A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051994A JPH08223231A (en) 1995-02-17 1995-02-17 Digital data transmitter, receiver and digital data communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051994A JPH08223231A (en) 1995-02-17 1995-02-17 Digital data transmitter, receiver and digital data communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08223231A true JPH08223231A (en) 1996-08-30

Family

ID=12902418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7051994A Pending JPH08223231A (en) 1995-02-17 1995-02-17 Digital data transmitter, receiver and digital data communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08223231A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100328219B1 (en) * 1999-12-09 2002-03-18 김덕중 Method for threshold set up of preamble initial acquisition
JP2006197173A (en) * 2005-01-13 2006-07-27 Oki Electric Ind Co Ltd Radio communication apparatus, radio communication system and radio communication method
KR100714104B1 (en) * 1998-12-23 2007-05-07 루센트 테크놀러지스 인크 Synchronizing data transfer protocol across high voltage interface
JP2013046382A (en) * 2011-08-26 2013-03-04 Mitsubishi Electric Corp Radio signal synchronous processing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100714104B1 (en) * 1998-12-23 2007-05-07 루센트 테크놀러지스 인크 Synchronizing data transfer protocol across high voltage interface
KR100328219B1 (en) * 1999-12-09 2002-03-18 김덕중 Method for threshold set up of preamble initial acquisition
JP2006197173A (en) * 2005-01-13 2006-07-27 Oki Electric Ind Co Ltd Radio communication apparatus, radio communication system and radio communication method
JP2013046382A (en) * 2011-08-26 2013-03-04 Mitsubishi Electric Corp Radio signal synchronous processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6205169B1 (en) Spread spectrum pulse position modulation communication system
US4290140A (en) Combined coherent frequency and phase shift keying modulation system
JP4290886B2 (en) Method and apparatus for providing robust synchronization of a radio transceiver
JPH05211670A (en) Carrier power/noise power ratio detecting circuit
JPS5932015B2 (en) Impulsive noise removal method
KR20010041149A (en) Method and apparatus for detecting a frequency synchronization signal
JP3108364B2 (en) Data demodulator
JPH08223231A (en) Digital data transmitter, receiver and digital data communication system
CA1320255C (en) Method of and apparatus for message communication on loran-c navigational signal broadcasts and the like with reduced navigation errors and with reduced skywave navigation location errors
JPH06120995A (en) Frame synchronizing circuit for digital radio receiver
JP3449281B2 (en) Synchronous circuit for multicarrier receiver and multicarrier receiver
JPS59153360A (en) Coherent phase shift keying demodulator
JPH06261088A (en) Demodulator offset elimination circuit
JP2000505974A (en) Method and apparatus for improved phase shift keying (PSK) signal demodulation
CN110235377A (en) Demodulator
US6959051B2 (en) Clock regenerator for use in demodulating digital modulated signals
WO2003028276A3 (en) Qpsk phase ambiguity corrector
JP4180967B2 (en) Signal demodulator
KR102129285B1 (en) Method for simultaneously performing carrier frequency offset estimation and packet detection using binary correlator and segment sum feedback, and receiver using the method
JPH08186606A (en) Reception device
JPH05176007A (en) Demodulation device
JP3561595B2 (en) RDS receiver
JPS6019863B2 (en) PSK demodulator
JPH1188449A (en) Ask demodulating device
JPH0563677A (en) Receiver for spread spectrum communication

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001128