JPH08221977A - Semiconductor memory - Google Patents

Semiconductor memory

Info

Publication number
JPH08221977A
JPH08221977A JP7046602A JP4660295A JPH08221977A JP H08221977 A JPH08221977 A JP H08221977A JP 7046602 A JP7046602 A JP 7046602A JP 4660295 A JP4660295 A JP 4660295A JP H08221977 A JPH08221977 A JP H08221977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory cell
bus
sense amplifier
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7046602A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Nagashima
靖 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7046602A priority Critical patent/JPH08221977A/en
Publication of JPH08221977A publication Critical patent/JPH08221977A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To obtain a technique for enabling to rearrange a function of a semiconductor storage. CONSTITUTION: The functions of respective functional blocks are realized selectively by a CPU 141 according to the contents of a program memory 142. Thus, the revision setting of the function is enabled by rewriting the program memory 142, and re-design such as the re-design, etc., of integration logic of hardware associated with the revision setting of the function is eliminated.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、半導体記憶装置、さら
にはユーザ毎に異なる機能を有する半導体記憶装置の提
供を容易にするための技術に関し、例えば、DRAM
(ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ)や、S
RAM(スタティック・ランダム・アクセス・メモリ)
に適用して有効な技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for facilitating the provision of a semiconductor memory device, and further, a semiconductor memory device having a different function for each user.
(Dynamic Random Access Memory) or S
RAM (Static Random Access Memory)
Related to effective technology.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体記憶装置の一例とされるDRAM
は、昭和59年11月30日に株式会社オーム社から発
行された「LSIハンドブック(第486頁〜)」にも
記載されているように、アドレスバッファ、デコーダ、
センス増幅器などの周辺回路にはクロックに同期して動
作するダイナミック型の回路が用いられ、消費電力の低
下が図られている。このため、1〜3相の外部クロック
が必要とされ、これらのクロックに基づいて内部回路ク
ロックを発生させて周辺回路を制御、あるいは駆動する
ようにしている。そのようなDRAMにおいては、ラン
ダムアクセスが主体であり、アクセス毎にロウアドレ
ス、カラムアドレスの読み込みを順次行うことにより、
メモリセルが選択される。周辺回路の各部は、メモリセ
ルの情報破壊を防ぐため、行選択、メモリセル情報の検
出、列選択の手順に従うように内部クロックによって制
御される。読出し/書込み動作が終了された後は、次の
動作に備えて内部回路を初期化するためのリセット時間
が必要とされる。このため、メモリ動作のサイクル時間
はアクセス時間よりも長くなる。
2. Description of the Related Art DRAM as an example of a semiconductor memory device
Is an address buffer, a decoder, as described in "LSI Handbook (Page 486-)" issued by Ohmsha, Ltd. on November 30, 1984.
A peripheral circuit such as a sense amplifier uses a dynamic circuit that operates in synchronization with a clock to reduce power consumption. Therefore, external clocks of one to three phases are required, and internal circuit clocks are generated based on these clocks to control or drive the peripheral circuits. In such a DRAM, random access is mainly performed, and by reading a row address and a column address sequentially for each access,
A memory cell is selected. Each part of the peripheral circuit is controlled by an internal clock so as to follow the procedures of row selection, detection of memory cell information, and column selection in order to prevent information destruction of the memory cell. After the read / write operation is completed, a reset time is required to initialize the internal circuit in preparation for the next operation. Therefore, the cycle time of the memory operation becomes longer than the access time.

【0003】ところで、上記DRAMなどの半導体記憶
装置においては、汎用品の他に、ユーザの要求によって
異なる機能を有するチップが形成されることがある。比
較的一般的な機能については、ボンディングマスタ方
式、又はマスタスライス方式などで半導体チップの品種
展開を行うことによって、ユーザの要求に応じた機能を
選択的に実現することができる。例えば、DRAMにお
けるリフレッシュを例として半導体チップの品種展開に
ついて説明する。
By the way, in the semiconductor memory device such as the DRAM, in addition to general-purpose products, chips having different functions may be formed depending on user's request. With respect to relatively general functions, it is possible to selectively realize the functions according to the user's request by developing the types of semiconductor chips by the bonding master method, the master slice method, or the like. For example, development of semiconductor chip types will be described by taking refresh in a DRAM as an example.

【0004】基本的にロウアドレスの有効性を示すRA
S(ロウアドレスストローブ)信号に同期して行われる
RASオンリーリッフレッシュ動作や、RASがアサー
トされる前にCAS(カラムアドレスストローブ)がア
サートされることによって開始されるCBRリフレッシ
ュによるオートリフレッシュ動作が行われ、そのような
リフレッシュ動作によってダイナミック型メモリセルの
記憶情報が保持されるようになっている。また、バイト
ワイドDRAM等においては、CBRリフレッシュ時に
RAS信号がローレベルにアサートされた期間が所定の
期間以上長くされることにより、セルフリフレッシュ動
作モードに移行され、メモリLSI内に搭載されたリフ
レッシュタイマの動作により、予め設定されたタイマ周
期でリフレッシュ動作が繰返されるようになっている。
ユーザの要求によっては、リフレッシュ機能として、オ
ートリフレッシュ機能やCBRリフレッシュ機能の他に
セルフリフレッシュ機能を搭載する場合と、セルフリフ
レッシュ機能は不要とされる場合とがある。そのような
要求に対処するため、半導体チップの基本構成の共通化
を図り、個別的に必要とされる機能は当該チップの品種
展開により実現するようにしている。上記の例に従え
ば、機能ブロック的には、オートリフレッシュ動作や、
CBRリフレッシュ動作に関する回路と、セルフリフレ
ッシュ動作に関する回路とが一つの半導体チップに形成
されるが、セルフリフレッシュ動作に関する回路を選択
的に動作可能状態とするか否かによって、半導体チップ
の品種展開が行われる。そのような品種展開は、ボンデ
ィングマスタ方式、又はマスタスライス方式によって可
能とされる。例えばボンディングマスタ方式では、モー
ド切換えのための複数のボンディングパッドがチップに
形成され、ワイヤボンディングにおいて、いずれのボン
ディングパッドを使用するかによって上記動作モード選
択が可能とされる。また、上記マスタスライス方式で
は、チップ上に形成された基本セルの配線設計だけを追
加することによって上記動作モード選択が行われる。
RA that basically indicates the validity of the row address
The RAS only refresh operation performed in synchronization with the S (row address strobe) signal and the auto refresh operation by the CBR refresh that is started by asserting CAS (column address strobe) before RAS is asserted are performed. However, the stored information of the dynamic memory cell is held by such a refresh operation. In a byte wide DRAM or the like, the refresh timer mounted in the memory LSI is shifted to the self-refresh operation mode by lengthening the period in which the RAS signal is asserted low during CBR refresh for a predetermined period or longer. By this operation, the refresh operation is repeated at a preset timer cycle.
Depending on the user's request, as a refresh function, a self-refresh function may be mounted in addition to the auto-refresh function or the CBR refresh function, or the self-refresh function may be unnecessary. In order to cope with such a demand, the basic configuration of the semiconductor chip is made common, and the individually required functions are realized by developing the type of the chip. According to the above example, in terms of functional blocks, auto refresh operation,
A circuit related to the CBR refresh operation and a circuit related to the self-refresh operation are formed on one semiconductor chip. Depending on whether or not the circuit related to the self-refresh operation is selectively enabled, the product development of the semiconductor chip is performed. Be seen. Such product development is possible by the bonding master method or the master slice method. For example, in the bonding master method, a plurality of bonding pads for mode switching are formed on a chip, and the operation mode can be selected depending on which bonding pad is used in wire bonding. Further, in the master slice method, the operation mode selection is performed by adding only the wiring design of the basic cells formed on the chip.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ボンディングマスタ方式、又はマスタスライス方式で
は、組込み論理が固定されてしまうため、再設計をしな
いと、機能の組替えができない。例えば、ユーザ側で機
能の組替えを行いたい場合でも、上記のボンディングマ
スタ方式、又はマスタスライス方式では、組込み論理が
固定されてしまうため、それが不可能とされている。
However, in the above-mentioned bonding master system or master slice system, since the embedded logic is fixed, the functions cannot be recombined without redesign. For example, even if the user wants to change the function, the bonding master method or the master slice method is impossible because the embedded logic is fixed.

【0006】また、生産量が非常に少ない特殊用途メモ
リなどにおいては、ボンディングマスタ方式、又はマス
タスライス方式による対応が困難とされ、個別的な開発
を余儀なくされるため、製造コストなどとの関係で、ユ
ーザ要求の特殊用途をきめ細かくカバーすることができ
ない。
Further, in the case of a special-purpose memory or the like which has a very small production amount, it is difficult to deal with the bonding master system or the master slice system, and individual development is unavoidable. , It is not possible to cover the special use requested by the user in detail.

【0007】本発明の目的は、半導体記憶装置の機能の
組替えを可能とするための技術を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a technique for making it possible to rearrange the functions of a semiconductor memory device.

【0008】また、本発明の別の目的は、ユーザ要求の
特殊用途をきめ細かくカバーするための技術を提供する
ことにある。
Another object of the present invention is to provide a technique for finely covering a special application requested by a user.

【0009】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるで
あろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will be apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The outline of the representative one of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0011】すなわち、それぞれ複数の機能を備えた機
能ブロック(11,12,13,15,16,17)
と、上記機能ブロック毎の機能選択情報、及びその動作
制御情報を記憶するための記憶手段(142)と、この
記憶手段の記憶情報に従って上記機能ブロックの動作を
制御するための中央処理装置(141)と含んで半導体
記憶装置を構成する。
That is, functional blocks (11, 12, 13, 15, 16, 17) each having a plurality of functions
And a storage unit (142) for storing the function selection information for each functional block and its operation control information, and a central processing unit (141 for controlling the operation of the functional block according to the storage information of the storage unit. ) And a semiconductor memory device.

【0012】このとき、外部ピン(P1〜Pn)の定義
変更を容易とするため、複数の外部ピンと、上記中央処
理装置の制御により、上記複数の外部ピンに至る信号伝
達経路の切換えを行うためのスイッチ(13)とを含め
ることができる。
At this time, in order to easily change the definition of the external pins (P1 to Pn), the plurality of external pins and the signal transmission path to the plurality of external pins are switched under the control of the central processing unit. Switch (13) can be included.

【0013】また、入力信号の取込みの安定化を図るた
め、上記中央処理装置の制御により、入力信号をクロッ
クに同期させるための同期化回路(12)を含めること
ができる。
Further, in order to stabilize the fetching of the input signal, it is possible to include a synchronizing circuit (12) for synchronizing the input signal with the clock under the control of the central processing unit.

【0014】さらに、複数のメモリセルがアレイ状に配
列されて成るメモリセルアレイ部(16)と、上記中央
処理装置の制御により、上記メモリセルアレイへの書込
みデータを記憶可能な第1バッファ(WB)と、上記中
央処理装置の制御により、上記メモリセルアレイからの
読出しデータを記憶可能な第2バッファ(RB)とを含
めることができる。
Further, a memory cell array portion (16) having a plurality of memory cells arranged in an array and a first buffer (WB) capable of storing write data to the memory cell array under the control of the central processing unit. And a second buffer (RB) capable of storing read data from the memory cell array under the control of the central processing unit.

【0015】[0015]

【作用】上記した手段によれば、半導体記憶装置に内蔵
された中央処理装置は、記憶手段の記憶情報に従って上
記機能ブロックの動作を制御する。このため、記憶手段
の記憶内容を変更することによって、異なる機能の実現
が可能となる。このことが、半導体記憶装置の機能の組
替えを可能とし、さらに、ユーザ要求の特殊用途をきめ
細くカバーする。
According to the above-mentioned means, the central processing unit incorporated in the semiconductor memory device controls the operation of the above-mentioned functional block according to the information stored in the memory means. Therefore, different functions can be realized by changing the stored contents of the storage means. This allows the functions of the semiconductor memory device to be rearranged, and moreover covers the special application required by the user in a finely-tuned manner.

【0016】[0016]

【実施例】図2には本発明の一実施例に係る通信制御シ
ステムが示される。
FIG. 2 shows a communication control system according to an embodiment of the present invention.

【0017】通信コントローラ20は、SCIコントロ
ーラ201、及びDMAコントローラ202などを含
み、送受信データやプロトコル制御情報などを格納する
RAM(ランダム・アクセス・メモリ)21や、ホスト
プロセッサ22などの上位レイヤとシステムバス23を
介してインタフェースされると共に、送信回線24,受
信回線25を介して送受信される情報に対して所定の通
信プロトコルに従った処理を行う。
The communication controller 20 includes an SCI controller 201, a DMA controller 202 and the like, and a RAM (random access memory) 21 for storing transmission / reception data and protocol control information, a host processor 22 and other upper layers and a system. The information is interfaced via the bus 23, and the information transmitted / received via the transmission line 24 and the reception line 25 is processed according to a predetermined communication protocol.

【0018】上記SCIコントローラ201は、特に制
限されないが、送信回線24、及び受信回線25を介し
て他局に接続される回線制御部や、この回線制御部によ
るデータ送受信に必要なプロトコル処理のための制御
部、そして送受信すべきデータを先入れ先出形式で一時
的に蓄えるバッファなどを含んで成り、回線制御部から
受信されるフレームと、DMAコントローラ202によ
りDMA転送される送信パケットを内部で処理して、ビ
ットシリアルに情報を送受信制御処理する。送信パケッ
トに対しては、プロトコル制御情報を更に付加して送信
フレームとして回線制御部から送出する。受信フレーム
に対しては、プロトコル制御情報を元にフレームの有効
・無効を判定し、有効フレームの情報フィールドの受信
パケットデータを内蔵バッファに順次蓄えて行く。
The SCI controller 201 is not particularly limited, but for a line control unit connected to another station via the transmission line 24 and the reception line 25, and for protocol processing necessary for data transmission / reception by this line control unit. And a buffer for temporarily storing data to be transmitted / received in a first-in first-out format, and a frame received from the line controller and a transmission packet DMA-transferred by the DMA controller 202 are internally stored. The information is processed and bit-serial information is transmitted / received. Protocol control information is further added to the transmission packet, and the transmission packet is transmitted from the line control unit. For the received frame, the validity / invalidity of the frame is determined based on the protocol control information, and the received packet data in the information field of the valid frame is sequentially stored in the built-in buffer.

【0019】上記DMAコントローラ202は、SCI
コントローラ201からのDMA転送要求に従って、S
CIコントローラ201が受信したパケットデータを直
接DRAM21の所定領域に転送制御したり、DRAM
21の所定領域に格納されている送信すべきパケットデ
ータを直接SCIコントローラ201に転送制御したり
する。
The DMA controller 202 is an SCI.
According to the DMA transfer request from the controller 201, S
The packet data received by the CI controller 201 is directly controlled to be transferred to a predetermined area of the DRAM 21,
The packet data to be transmitted stored in a predetermined area 21 is directly transferred to the SCI controller 201 and controlled.

【0020】DRAM21に転送された受信パケットデ
ータは、ホストプロセッサ22により上位のプロトコル
処理に供され、また送信すべきパケットデータはホスト
プロセッサ22による上位のプロトコル処理により生成
されるため、DRAM21には送受信データ本体と、パ
ケット毎に区別された上位プロトコル制御情報のブロッ
クデータとして格納されている。送受信パケットをパケ
ット単位の上位プロトコル制御情報と送受信データとに
区別してDRAM21に格納するため、DRAM21に
は、ブロック分割されたプロトコル制御情報バッファ2
12とデータバッファ213が形成されている。
The received packet data transferred to the DRAM 21 is subjected to the upper protocol processing by the host processor 22, and the packet data to be transmitted is generated by the upper protocol processing by the host processor 22. The data main body and the block data of the higher-layer protocol control information distinguished for each packet are stored. Since the transmission / reception packet is stored in the DRAM 21 while distinguishing the upper-layer protocol control information in packet units and the transmission / reception data, the protocol control information buffer 2 divided into blocks is included in the DRAM 21.
12 and a data buffer 213 are formed.

【0021】プロトコル制御情報バッファ212、及び
データバッファ213の各ブロックのブロック長はそれ
ぞれ同一とされ、両バッファともに連続するアドレス空
間に配置されている。そして各ブロックを定義するため
の領域として、例えばDRAM21に転送制御テーブル
12が形成されている。この転送制御テーブル12は、
第1ブロック〜第nブロック(nは正の整数を意味す
る)にそれぞれ対応する第1記述子〜第n記述子を含
み、各記述子には、先頭アドレス、転送語数、及び次テ
ーブル先頭アドレスを保持する領域が設けられている。
The block lengths of the blocks of the protocol control information buffer 212 and the data buffer 213 are the same, and both buffers are arranged in a continuous address space. A transfer control table 12 is formed in the DRAM 21, for example, as an area for defining each block. This transfer control table 12 is
The first block to the nth block (n means a positive integer) are respectively included in the first descriptor to the nth descriptor, and each descriptor includes a start address, a transfer word number, and a next table start address. Is provided.

【0022】SCIコントローラ201によって受信さ
れたパケットをDMAコントローラ202によりプロト
コル制御情報バッファ212、及びデータバッファ21
3にブロック転送する場合には、DMAコントローラ2
02は、所定の記述子に含まれるプロトコル制御情報バ
ッファのブロック先頭アドレスを示す先頭アドレスを読
込み、プロトコル制御情報バッファ212に受信パケッ
トの先頭の所定バイト数のプロトコル制御情報を転送
し、受信パケットの残りのデータをデータバッファ21
3に転送する。その後、上記記述子にデータ転送語数を
書込み、次の受信パケットに備えて転送制御テーブル2
11の次の先頭アドレスを読み込む。
The packet received by the SCI controller 201 is transferred by the DMA controller 202 to the protocol control information buffer 212 and the data buffer 21.
In case of block transfer to 3, the DMA controller 2
02 reads the start address indicating the block start address of the protocol control information buffer included in the predetermined descriptor, transfers the predetermined number of bytes of protocol control information at the start of the received packet to the protocol control information buffer 212, and receives the received packet. The remaining data is stored in the data buffer 21.
Transfer to 3. After that, the number of data transfer words is written in the above descriptor, and the transfer control table 2 is prepared for the next received packet.
The top address next to 11 is read.

【0023】図1には上記DRAM21の構成例が示さ
れる。
FIG. 1 shows a configuration example of the DRAM 21.

【0024】図1に示されるDRAMは、特に制限され
ないが、クロックパルスジェネレータ10、I/O(イ
ンプット/アウトプット)ブロック11、同期化回路1
2、スイッチ13、制御部14、アドレス生成部15、
メモリセルアレイ部16、バッファメモリ17を含み、
公知の半導体集積回路製造技術により、単結晶シリコン
基板などの一つの半導体基板に形成される。
The DRAM shown in FIG. 1 is not particularly limited, but a clock pulse generator 10, an I / O (input / output) block 11, a synchronizing circuit 1 are provided.
2, switch 13, controller 14, address generator 15,
Includes a memory cell array unit 16 and a buffer memory 17,
It is formed on one semiconductor substrate such as a single crystal silicon substrate by a known semiconductor integrated circuit manufacturing technique.

【0025】クロックパルスジェネレータ10は、クロ
ックパルスCPを発生する機能を有する。本実施例DR
AM21で使用されるクロックパルスCPには、クロッ
クパルスジェネレータ10で発振されたパルス信号を分
周することによって生成されたものと、外部装置、例え
ばこのDRAMが適用されるシステムにおけるシステム
クロックCLKに同期して生成されたものとがある。こ
のクロックパルスジェネレータ10によって生成された
クロックパルスCPは、同期化回路12、スイッチ1
3、制御部14、アドレス生成部15、メモリアレイ部
16、及びバッファメモリ17に供給される。
The clock pulse generator 10 has a function of generating the clock pulse CP. Example DR
The clock pulse CP used in the AM 21 is synchronized with that generated by dividing the pulse signal oscillated by the clock pulse generator 10 and the system clock CLK in an external device, for example, a system to which this DRAM is applied. Some are generated by. The clock pulse CP generated by the clock pulse generator 10 is synchronized with the synchronization circuit 12 and the switch 1.
3, the control unit 14, the address generation unit 15, the memory array unit 16, and the buffer memory 17.

【0026】I/Oブロック11は、外部ピンP1〜P
nに結合され、この外部ピンP1〜Pnを介して外部と
の間でやり取りされる信号のレベル変換を行う。
The I / O block 11 includes external pins P1 to P1.
Level conversion is performed on a signal which is coupled to n and is exchanged with the outside through the external pins P1 to Pn.

【0027】また、I/Oブロック11には同期化回路
12が結合される。同期化回路12は、外部から入力さ
れる信号をクロックに同期させる機能を有する。スイッ
チ13は、複数の外部ピンP1〜Pnに至る信号伝達経
路の切換えを行うために設けられている。この経路切換
えにより、個々の外部ピンの定義変更が可能とされる。
例えば、アドレスを取込むためのアドレスピン、データ
入出力のためのデータピン、制御信号を取込むための制
御信号ピンなどの切換えが可能とされる。
A synchronizing circuit 12 is connected to the I / O block 11. The synchronization circuit 12 has a function of synchronizing a signal input from the outside with a clock. The switch 13 is provided for switching a signal transmission path reaching the plurality of external pins P1 to Pn. By this path switching, the definition of each external pin can be changed.
For example, it is possible to switch an address pin for fetching an address, a data pin for inputting / outputting data, a control signal pin for fetching a control signal, and the like.

【0028】スイッチ13と制御回路14との間には、
データを伝達するためのデータバスD−BUS、アドレ
ス信号を伝達するためのアドレスバスA−BUS、制御
信号を伝達するためのコントロールバスC−BUSが設
けられている。また、入力されたアドレス信号をアドレ
ス生成部15に転送する必要性から、アドレスバスA−
BUSにはアドレス生成部15が結合され、さらに、リ
ードライトデータの伝達を可能とするため、データバス
D−BUSにはバッファメモリ17が結合されている。
Between the switch 13 and the control circuit 14,
A data bus D-BUS for transmitting data, an address bus A-BUS for transmitting an address signal, and a control bus C-BUS for transmitting a control signal are provided. Since it is necessary to transfer the input address signal to the address generator 15, the address bus A-
An address generation unit 15 is coupled to BUS, and a buffer memory 17 is coupled to the data bus D-BUS to enable transmission of read / write data.

【0029】制御部14は、本実施例DRAM21にお
ける各機能ブロックの動作を制御する機能を有し、機能
ブロック毎の機能選択情報、及びその動作制御情報を含
むプログラムを記憶するためのプログラムメモリ14
2、及びこのプログラムメモリ142の記憶プログラム
に従って各機能ブロックの動作を制御するためのCPU
(中央処理装置)141を含んで成る。このCPU14
1には、上記データバスD−BUS、アドレスバスA−
BUS、及びコントロールバスC−BUSが結合されて
いる。制御部14からの制御信号は、I/Oブロック1
1、同期化回路12、スイッチ13、アドレス生成部1
5、メモリセルアレイ部16、バッファメモリ17に供
給されるようになっている。
The control section 14 has a function of controlling the operation of each functional block in the DRAM 21 of the present embodiment, and has a program memory 14 for storing a function selection information for each functional block and a program including the operation control information.
2, and a CPU for controlling the operation of each functional block according to the program stored in the program memory 142
(Central processing unit) 141 is included. This CPU14
1 includes the data bus D-BUS and the address bus A-
The BUS and the control bus C-BUS are connected. The control signal from the control unit 14 is the I / O block 1
1, synchronization circuit 12, switch 13, address generation unit 1
5, the memory cell array unit 16 and the buffer memory 17.

【0030】プログラムメモリ142は、特に制限され
ないが、システムに組み込んだ状態でプログラムの変更
が可能とされるページアクセス方式のプログラマブルR
OM例えばEEPROM(エレクトリカリ・イレーザブ
ル・アンド・プログラマブル・リード・オンリ・メモ
リ)が適用される。このプログラムメモリ142に記憶
されたプログラムに従って各機能ブロックの動作制御が
行われることから、このプログラムメモリ142の記憶
内容を変更することによって、各機能ブロック毎の機能
変更が可能とされる。つまり、ユーザ要求に応じて、機
能変更を行う場合には、プログラムメモリ142に記憶
されているプログラムの書換えを行えば良い。上記のよ
うにプログラムメモリ142にEEPROMが適用され
た場合には、それのオンボード書換えが可能とされるか
ら、出荷済みのDRAMであっても、その機能変更をユ
ーザ側で行うことができる。また、極めて少量の特殊用
途メモリの場合でも、プログラムメモリ142へのプロ
グミングによって、その機能を実現することができる。
The program memory 142 is not particularly limited, but it is a page access type programmable R in which the program can be changed in the state of being incorporated in the system.
OM, for example, EEPROM (electrically erasable and programmable read only memory) is applied. Since the operation control of each functional block is performed according to the program stored in the program memory 142, the function of each functional block can be changed by changing the stored contents of the program memory 142. That is, when the function is changed in response to a user request, the program stored in the program memory 142 may be rewritten. When the EEPROM is applied to the program memory 142 as described above, the on-board rewriting of the EEPROM is possible, so that even the shipped DRAM can be changed in function by the user side. Further, even in the case of an extremely small amount of special-purpose memory, its function can be realized by programming the program memory 142.

【0031】アドレス生成部15は、アドレス生成機能
を有し、生成されたアドレスがメモリセルアレイ部16
に伝達されるようになっている。
The address generation unit 15 has an address generation function, and the generated address is used for the memory cell array unit 16.
To be transmitted to.

【0032】メモリセルアレイ部16は、特に制限され
ないが、ダイナミック型の複数のメモリセルをアレイ状
に配列して成るメモリセルアレイと、上記アドレス生成
部からのロウアドレスに基づいてメモリセルアレイのワ
ード線選択信号を生成するためのロウデコーダや、上記
アドレス生成部15からのカラム信号に基づいて、メモ
リセルアレイに結合されたビット線を選択的にコモン線
に結合させるためのカラムスイッチの動作制御信号を生
成するためのカラムデコーダ、及び微弱なメモリセルデ
ータを増幅するためのセンスアンプ等が含まれる。
The memory cell array section 16 is not particularly limited, but a memory cell array formed by arranging a plurality of dynamic memory cells in an array, and a word line selection of the memory cell array based on a row address from the address generating section. A row decoder for generating a signal, and an operation control signal for a column switch for selectively coupling a bit line coupled to a memory cell array to a common line based on a column signal from the address generation unit 15 are generated. A column decoder for doing so and a sense amplifier for amplifying weak memory cell data are included.

【0033】バッファメモリ17は、メモリセルアレイ
部16に結合され、このメモリセルアレイ部16への書
込み用データを一時的に保持するためのライトバッファ
部と、メモリセルアレイ部16からの読出しデータを一
時的に保持するためのリードバッファ部とを含む。
The buffer memory 17 is coupled to the memory cell array unit 16 and temporarily stores read data from the memory cell array unit 16 and a write buffer unit for temporarily holding write data to the memory cell array unit 16. And a read buffer section for holding the same.

【0034】次に、各部の詳細な構成について説明す
る。
Next, a detailed configuration of each part will be described.

【0035】図3にはI/Oブロック11の構成例が示
される。
FIG. 3 shows a configuration example of the I / O block 11.

【0036】I/Oブロック11は、特に制限されない
が、外部ピンP1〜Pnに対応して配置された入力バッ
ファIB1〜IBn、及び出力バッファOB1〜OBn
を含む。入力バッファIB1〜IBnの入力端子、及び
出力バッファOB1〜OBnの出力端子は、それぞれ対
応する外部ピンP1〜Pnに共通接続されている。また
入力バッファIB1〜IBnの出力端子、及び出力バッ
ファOB1〜OBnの入力端子は、同期化回路12に結
合されている。入力バッファIB1〜IBn、及び出力
バッファOB1〜OBnは、本実施例DRAM21の外
部信号レベルと内部信号レベルとを整合させるためのレ
ベル変換回路を含む。このレベル変換回路は、図1に示
される制御回路14の制御により、各種インタフェース
形式、及びインタフェースレベルの選択が可能とされ
る。つまり、外部装置との間で信号をやり取りする際の
適切なインタフェース形式、及びインタフェースレベル
が、プログラムメモリ142の記憶内容によって選択的
に設定されるようになっている。
The I / O block 11 is not particularly limited, but the input buffers IB1 to IBn and the output buffers OB1 to OBn arranged corresponding to the external pins P1 to Pn.
including. The input terminals of the input buffers IB1 to IBn and the output terminals of the output buffers OB1 to OBn are commonly connected to the corresponding external pins P1 to Pn. The output terminals of the input buffers IB1 to IBn and the input terminals of the output buffers OB1 to OBn are coupled to the synchronization circuit 12. The input buffers IB1 to IBn and the output buffers OB1 to OBn include level conversion circuits for matching the external signal level and the internal signal level of the DRAM 21 of this embodiment. This level conversion circuit enables selection of various interface formats and interface levels under the control of the control circuit 14 shown in FIG. That is, an appropriate interface format and interface level for exchanging signals with an external device are selectively set by the stored contents of the program memory 142.

【0037】図4には同期化回路12の構成例が示され
る。
FIG. 4 shows a configuration example of the synchronizing circuit 12.

【0038】この同期化回路12は、図3に示される入
力バッファIB1〜IBnに対応して複数形成される
が、全て同一構成とされるので、図4にはそのうちの一
つの回路構成が代表的に示される。
A plurality of the synchronizing circuits 12 are formed corresponding to the input buffers IB1 to IBn shown in FIG. 3, but all have the same structure, and therefore one circuit structure is representatively shown in FIG. Indicated.

【0039】ラッチイネーブル信号LEB、及び同期イ
ネーブル信号SEBは、図1に示される制御回路14か
ら伝達される。クロックパルスCPは、図1に示される
クロックパルスジェネレータ10から伝達される。クロ
ックパルスCPと同期イネーブル信号SEBとのアンド
論理がゲートG2によって得られ、クロックパルスCP
の反転信号と同期イネーブル信号SEBの反転信号との
アンド論理がゲートG3で得られるようになっている。
ゲートG2,G3の後段には、それらのオア論理を得る
ためのゲートG4が配置され、このゲートG4の論理出
力がクロックCLKBとされる。また、クロックCPが
ゲートG5でバッファリングされてクロックCLKAが
得られる。同期イネーブル信号SEBがハイレベルの場
合には、クロックCLKA、クロックCLKBは同相と
され、同期イネーブル信号SEBがローレベルの場合に
は、クロックCLKA、クロックCLKBは逆相とされ
る。
The latch enable signal LEB and the synchronous enable signal SEB are transmitted from the control circuit 14 shown in FIG. Clock pulse CP is transmitted from clock pulse generator 10 shown in FIG. The AND logic of the clock pulse CP and the synchronization enable signal SEB is obtained by the gate G2, and the clock pulse CP
And the inversion signal of the synchronization enable signal SEB are obtained at the gate G3.
A gate G4 for obtaining those OR logics is arranged at the subsequent stage of the gates G2 and G3, and the logic output of this gate G4 is used as a clock CLKB. Further, the clock CP is buffered by the gate G5 to obtain the clock CLKA. When the synchronous enable signal SEB is at high level, the clock CLKA and the clock CLKB are in phase, and when the synchronous enable signal SEB is at low level, the clock CLKA and clock CLKB are in opposite phase.

【0040】ゲートG10とクロックドインバータG8
とがループ状に結合され、それの前段にクロックドイン
バータG9が配置されることにより、入力端子Inpu
tからの入力データをクロックCLKAに同期してラッ
チ可能な第1ラッチ回路121が形成される。第1ラッ
チ回路121の後段には、第1ラッチ回路121の出力
信号をクロックCLKBに同期してラッチ可能な第2ラ
ッチ回路122が配置される。クロックドインバータG
8,G9を相補的に動作させることを目的としてクロッ
クCLKAを反転するためのゲートG7が設けられてい
る。同様に、クロックドインバータG11,G12を相
補的に動作させることを目的としてクロックCLKBを
反転するためのゲートG6が設けられている。
Gate G10 and clocked inverter G8
And are coupled in a loop shape, and the clocked inverter G9 is arranged in the preceding stage thereof, so that the input terminal Inpu
A first latch circuit 121 capable of latching the input data from t in synchronization with the clock CLKA is formed. A second latch circuit 122 capable of latching the output signal of the first latch circuit 121 in synchronization with the clock CLKB is arranged at the subsequent stage of the first latch circuit 121. Clocked inverter G
A gate G7 for inverting the clock CLKA is provided for the purpose of operating 8 and G9 complementarily. Similarly, a gate G6 for inverting the clock CLKB is provided for the purpose of operating the clocked inverters G11 and G12 complementarily.

【0041】さらに、上記第1ラッチ回路121の出力
信号と、上記第2ラッチ回路122の出力信号とを選択
するための選択回路123、及びその選択出力を反転し
て出力端子Outputから出力するためのゲートG1
5が設けられている。上記選択回路123は、第2ラッ
チ回路122の出力信号を取込むためのクロックドイン
バータG15と、上記第1ラッチ回路121の出力信号
を取込むためのクロックドインバータG16と、セレク
ト信号SELAに基づいて、上記クロックドインバータ
G15,G16を相補的に動作させることを目的とし
て、上記セレクト信号SELAを反転するためのゲート
G14が設けられている。セレクト信号SELAは、図
1に示される制御回路14から伝達されるラッチイネー
ブル信号LEBをゲートG18でバッファリングするこ
とによって得られる。
Further, the selection circuit 123 for selecting the output signal of the first latch circuit 121 and the output signal of the second latch circuit 122, and the selection output thereof are inverted and output from the output terminal Output. Gate G1
5 are provided. The selection circuit 123 is based on the clocked inverter G15 for taking in the output signal of the second latch circuit 122, the clocked inverter G16 for taking in the output signal of the first latch circuit 121, and the select signal SELA. A gate G14 for inverting the select signal SELA is provided for the purpose of complementarily operating the clocked inverters G15 and G16. Select signal SELA is obtained by buffering latch enable signal LEB transmitted from control circuit 14 shown in FIG. 1 with gate G18.

【0042】上記の構成においては、同期イネーブル信
号SEB、及びセレクト信号SELAの状態に応じて、
次のように異なる機能が発揮される。
In the above configuration, depending on the states of the sync enable signal SEB and the select signal SELA,
Different functions are performed as follows.

【0043】セレクト信号SELAがローレベルの場合
には、クロックCLKAに同期して入力信号をラッチす
るための単なるラッチ回路として機能される。この場合
の動作タイミングが図5に示される。図5に示されるよ
うに、セレクト信号SELAがローレベルの場合には、
クロックドインバータG16が活性化状態とされて第1
ラッチ回路121の出力信号が選択的に出力端子Out
putから出力可能とされることにより、第1ラッチ回
路121によるラッチ動作が有効とされる。この場合、
第2ラッチ回路122は選択されないため、クロックC
LKBは論理不定とされる。
When the select signal SELA is at low level, it functions as a simple latch circuit for latching the input signal in synchronization with the clock CLKA. The operation timing in this case is shown in FIG. As shown in FIG. 5, when the select signal SELA is at low level,
When the clocked inverter G16 is activated, the first
The output signal of the latch circuit 121 selectively outputs the output terminal Out.
By enabling output from put, the latch operation by the first latch circuit 121 is enabled. in this case,
Since the second latch circuit 122 is not selected, the clock C
The logic of LKB is undefined.

【0044】また、セレクト信号SELAがハイレベル
の場合には、クロックドインバータG15が活性化され
て、第2ラッチ回路122の出力信号が選択的に出力端
子Outputから出力可能とされることにより、第1
ラッチ回路121、及び第2ラッチ回路122の動作が
有効とされる。そしてこのとき、同期イネーブル信号S
EBがハイレベルとされて、図6に示されるようにクロ
ックCLKA,CLKBが同相とされる場合には、第1
ラッチ回路121、及び第2ラッチ回路122が同時に
動作されることにより、入力信号の2重同期化が実現さ
れる。つまり、第1ラッチ回路121においてクロック
CLKAによる第1同期化が行われ、第2ラッチ回路1
22においてクロックCLKBによる第2同期化が行わ
れることにより、入力信号の2重同期化が行われる。そ
れに対して、セレクト信号SELAがローレベルとされ
て、図7に示されるようにクロックCLKA,CLKB
が逆相とされる場合には、第1ラッチ回路121、及び
第2ラッチ回路122が互いに異なるタイミングで動作
されることにより、マスタスレーブ方式のD型フリップ
フロップとしての機能が実現される。
When the select signal SELA is at high level, the clocked inverter G15 is activated and the output signal of the second latch circuit 122 can be selectively output from the output terminal Output. First
The operations of the latch circuit 121 and the second latch circuit 122 are enabled. At this time, the synchronization enable signal S
When EB is set to the high level and the clocks CLKA and CLKB are in the same phase as shown in FIG. 6, the first
By simultaneously operating the latch circuit 121 and the second latch circuit 122, double synchronization of the input signal is realized. That is, the first latch circuit 121 performs the first synchronization by the clock CLKA, and the second latch circuit 1
The second synchronization is performed at 22 with the clock CLKB, whereby the dual synchronization of the input signal is performed. On the other hand, when the select signal SELA is set to low level, the clocks CLKA and CLKB are changed as shown in FIG.
When the signals are in the opposite phase, the first latch circuit 121 and the second latch circuit 122 are operated at different timings, so that the function as the master-slave D-type flip-flop is realized.

【0045】このように制御回路14から出力される同
期イネーブル信号SEB、及びラッチイネーブル信号L
EBの状態に応じて、この同期化回路12においては、
単なるラッチ回路としての機能、入力信号の2重同期化
回路としての機能、及びマスタスレーブ方式のD型フリ
ップフロップとしての機能の選択が可能とされる。
In this way, the synchronization enable signal SEB and the latch enable signal L output from the control circuit 14 are output.
Depending on the state of EB, in the synchronizing circuit 12,
It is possible to select a function as a simple latch circuit, a function as a dual synchronizing circuit for an input signal, and a function as a master-slave D-type flip-flop.

【0046】図8にはスイッチ13の構成例が示され
る。
FIG. 8 shows a configuration example of the switch 13.

【0047】図8に示されるようにスイッチ13は、外
部ピンP1〜Pnに対応して配置された複数のスイッチ
回路SW1〜SWnを含んで成る。スイッチ回路SW1
〜SWnは全て同一構成とされる。スイッチ回路SW1
の構成が代表的に示されるように、各スイッチ回路SW
1〜SWnは、アドレスバスA−BUSに対応するnチ
ャンネル型MOSトランジスタQ11〜Q1m、データ
バスD−BUSに対応するnチャンネル型MOSトラン
ジスタQ21〜Q2m、コントロールバスC−BUSに
対応するnチャンネル型MOSトランジスタQ31〜Q
3mを含む。このMOSトランジスタQ11〜Q1m、
Q21〜Q2m、及びQ31〜Q3mのドレイン電極
(又はソース電極)は同期化回路12に結合され、ソー
ス電極(又はドレイン電極)はアドレスバスA−BU
S、データバスD−BUS、又はコントロールバスC−
BUSに結合される。MOSトランジスタQ11〜Q1
m、Q21〜Q2m、及びQ31〜Q3mのゲート電極
には、図1に示される制御回路14からのスイッチ制御
信号が入力されるようになっている。制御回路14から
のスイッチ制御信号によってMOSトランジスタがオン
されることにより、同期化回路12の出力端子と、アド
レスバスA−BUS、データバスD−BUS、又はコン
トロールバスC−BUSとの結合が可能とされる。いず
れのMOSトランジスタがオンされるかは、制御回路1
4内のプログラムメモリ142の内容によって決定され
る。換言すれば、制御回路14内のプログラムメモリ1
42の内容によって、外部ピンP1〜Pnの定義が決定
される。スイッチ回路SW1が外部ピンP1に対応する
ものとすると、例えば、MOSトランジスタQ11〜Q
1mのいずれかがオンされた場合には、その外部ピンP
1は、アドレスバスA−BUSに伝達されるアドレス信
号の入力ピンとして機能される。同様に、MOSトラン
ジスタQ21〜Q2mのいずれかがオンされた場合に
は、外部ピンP1は、データバスD−BUSを介してや
り取りされるデータの入出力ピンとして機能されるし、
MOSトランジスタQ31〜Q3mのいずれかがオンさ
れた場合には、外部ピンP1は、コントロールバスC−
BUSを介して伝達されるコントロール信号の入力ピン
として機能される。アドレスバスA−BUS、データバ
スD−BUS、及びコントロールバスC−BUSは、そ
れぞれ複数本の信号線から構成され、そのいずれに外部
ピンを割当てるかは、MOSトランジスタQ11〜Q1
m、Q21〜Q2m、及びQ31〜Q3mのいずれをオ
ンさせるかによって決定される。例えば、MOSトラン
ジスタQ11がオンされた場合には、外部ピンP1は最
下位アドレスに対応されるし、MOSトランジスタQ1
mがオンされた場合には、外部ピンP1は最上位アドレ
スに対応される。
As shown in FIG. 8, the switch 13 includes a plurality of switch circuits SW1 to SWn arranged corresponding to the external pins P1 to Pn. Switch circuit SW1
All of SWn have the same configuration. Switch circuit SW1
As shown in the representative configuration of each switch circuit SW
1 to SWn are n channel type MOS transistors Q11 to Q1m corresponding to the address bus A-BUS, n channel type MOS transistors Q21 to Q2m corresponding to the data bus D-BUS, and n channel type corresponding to the control bus C-BUS. MOS transistors Q31 to Q
Including 3m. The MOS transistors Q11 to Q1m,
The drain electrodes (or source electrodes) of Q21 to Q2m and Q31 to Q3m are coupled to the synchronization circuit 12, and the source electrodes (or drain electrodes) are the address bus A-BU.
S, data bus D-BUS, or control bus C-
Bound to BUS. MOS transistors Q11 to Q1
Switch control signals from the control circuit 14 shown in FIG. 1 are input to the gate electrodes of m, Q21 to Q2m, and Q31 to Q3m. By turning on the MOS transistor by the switch control signal from the control circuit 14, the output terminal of the synchronization circuit 12 can be coupled to the address bus A-BUS, the data bus D-BUS, or the control bus C-BUS. It is said that The control circuit 1 determines which MOS transistor is turned on.
4 determined by the contents of the program memory 142. In other words, the program memory 1 in the control circuit 14
The contents of 42 determine the definitions of the external pins P1 to Pn. Assuming that the switch circuit SW1 corresponds to the external pin P1, for example, MOS transistors Q11 to Q
When any one of 1m is turned on, its external pin P
1 functions as an input pin for an address signal transmitted to the address bus A-BUS. Similarly, when any of the MOS transistors Q21 to Q2m is turned on, the external pin P1 functions as an input / output pin for data exchanged via the data bus D-BUS.
When any of the MOS transistors Q31 to Q3m is turned on, the external pin P1 is connected to the control bus C-
It functions as an input pin for a control signal transmitted via BUS. Each of the address bus A-BUS, the data bus D-BUS, and the control bus C-BUS is composed of a plurality of signal lines, and which one of the MOS transistors Q11 to Q1 is assigned an external pin.
It is determined by which of m, Q21 to Q2m, and Q31 to Q3m is turned on. For example, when the MOS transistor Q11 is turned on, the external pin P1 corresponds to the lowest address, and the MOS transistor Q1
When m is turned on, the external pin P1 corresponds to the highest address.

【0048】このように、制御回路14からのスイッチ
制御信号によって、スイッチ回路SW1からSWn内の
MOSトランジスタの動作制御によって、外部ピンP1
〜Pnの定義の設定、及びその変更が可能とされる。外
部ピンP1〜Pnの定義が固定的なものであれば、基本
的にはCPU141のイニシャライズの際の設定のみで
十分とされるが、スイッチ13の制御により、アドレ
ス、データ、及び制御信号の各パスと、各外部ピンとの
結合関係を経時的に変更することが可能であり、そのよ
うなスイッチ制御は、同一の外部ピンを介して、アドレ
ス、データ、及び制御信号の経時的な取込みを可能と
し、特に、データ通信におけるプロトコル型制御の容易
化を図ることができる。その場合のプロトコル解析はC
PU141で行わせることができる。
In this way, the external pin P1 is controlled by the operation control of the MOS transistors in the switch circuits SW1 to SWn by the switch control signal from the control circuit 14.
It is possible to set the definition of ~ Pn and change it. If the definition of the external pins P1 to Pn is fixed, basically only the setting at the time of initialization of the CPU 141 is sufficient, but by the control of the switch 13, each of the address, data, and control signal is controlled. It is possible to change the coupling relationship between the path and each external pin over time, and such switch control allows the capture of address, data, and control signals over time through the same external pin. In particular, protocol type control in data communication can be facilitated. In that case, the protocol analysis is C
It can be performed by the PU 141.

【0049】図9にはアドレス生成部15の構成例が示
される。
FIG. 9 shows a configuration example of the address generator 15.

【0050】図9に示されるように、このアドレス生成
部15は、アドレスバスA−BUSを介して取込まれた
ロウアドレスをラッチするためのロウアドレスラッチ9
1、ダイナミック型メモリセルでのデータ保持のための
リフレッシュ動作におけるアドレスを発生するためのリ
フレッシュカウンタ92、アドレスバスA−BUSを介
して取込まれたカラムアドレスをラッチするためのカラ
ムアドレスラッチ93、バーストモードにおけるスキャ
ン用カラムアドレスを連続的に生成可能なカラムアドレ
スカウンタ94、インタリーブモード(インテルスクラ
ンブルモードとも称される)等を実現するためのアドレ
ス演算を可能とする演算器95、及びカラムアドレス選
択のためのマルチプレクサ(MPX)96とを含む。上
記ロウアドレスラッチ91から出力されるロウアドレ
ス、及び上記マルチプレクサ96から選択的に出力され
るカラムアドレスは、図1に示されるメモリセルアレイ
部16に伝達される。上記マルチプレクサ96には、図
1に示される制御回路14からの制御信号SELM1が
入力されるようになっており、この制御信号SELM1
に基づいて、マルチプレクサ96では、上記カラムアド
レスラッチ93の出力アドレス、カラムアドレスカウン
タ94の出力アドレス、及び演算器95の出力アドレス
が選択される。メモリセルアレイ部16の通常のランダ
ムアクセスの場合にはカラムアドレスラッチ93の出力
アドレスがマルチプレクサ96によって選択的にメモリ
セルアレイ部16に伝達される。また、バーストモード
においては、外部から入力されたカラムアドレスを初期
アドレスとして、カラムアドレスカウンタ94のインク
リメント動作によりカラムアドレスが順次生成され、そ
れが、マルチプレクサ96によって選択的にメモリセル
アレイ部16に伝達される。さらに、インタリーブモー
ドにおいては、カラムアドレスラッチ93の出力アドレ
スと、カラムアドレスカウンタ94の出力アドレスとの
演算が演算器95で行われ、その演算結果が、マルチプ
レクサ96によって選択的にメモリセルアレイ部16に
伝達される。
As shown in FIG. 9, the address generator 15 has a row address latch 9 for latching a row address fetched via the address bus A-BUS.
1, a refresh counter 92 for generating an address in a refresh operation for holding data in a dynamic memory cell, a column address latch 93 for latching a column address fetched via an address bus A-BUS, A column address counter 94 capable of continuously generating a scan column address in the burst mode, an arithmetic unit 95 capable of address arithmetic for realizing an interleave mode (also called an Intel scramble mode), and a column address selection Multiplexer (MPX) 96 for. The row address output from the row address latch 91 and the column address selectively output from the multiplexer 96 are transmitted to the memory cell array unit 16 shown in FIG. A control signal SELM1 from the control circuit 14 shown in FIG. 1 is input to the multiplexer 96, and the control signal SELM1 is input.
Based on the above, the multiplexer 96 selects the output address of the column address latch 93, the output address of the column address counter 94, and the output address of the arithmetic unit 95. In the case of normal random access of the memory cell array section 16, the output address of the column address latch 93 is selectively transmitted to the memory cell array section 16 by the multiplexer 96. In the burst mode, the column address input from the outside is used as the initial address, and the column address is sequentially generated by the increment operation of the column address counter 94, which is selectively transmitted to the memory cell array unit 16 by the multiplexer 96. It Further, in the interleave mode, the arithmetic operation of the output address of the column address latch 93 and the output address of the column address counter 94 is performed by the arithmetic unit 95, and the arithmetic result is selectively stored in the memory cell array unit 16 by the multiplexer 96. Transmitted.

【0051】このように、本実施例DRAM21におい
ては、制御回路14からの制御信号SELM1に応じ
て、カラムアドレスラッチ93の出力アドレス、カラム
アドレスカウンタ94の出力アドレス、及び演算器95
の出力アドレスが選択的にメモリセルアレイ部16に伝
達可能とされる。マルチプレクサ96の選択動作は、制
御回路14におけるプログラムメモリ142の記憶内容
によって決定される。
As described above, in the DRAM 21 of the present embodiment, the output address of the column address latch 93, the output address of the column address counter 94, and the arithmetic unit 95 according to the control signal SELM1 from the control circuit 14.
The output address of is selectively transmitted to the memory cell array section 16. The selection operation of the multiplexer 96 is determined by the stored contents of the program memory 142 in the control circuit 14.

【0052】図10にはメモリセルアレイ部16の主要
部の構成例が示される。
FIG. 10 shows a structural example of the main part of the memory cell array section 16.

【0053】メモリセルアレイ部16は、特に制限され
ないが、複数のダイナミック型メモリセルMCを含む複
数のメモリマットを含む。複数のメモリマットは、その
うちの一つが代表的に示されるように、複数のワード線
W0〜WNと、それに交差するように配列されたビット
線対BL,BL*(*はローアクティブを又は信号反転
を示す)とを含み、このワード線とビット線対との交差
箇所にダイナミック型メモリセルMCが結合されてい
る。ダイナミック型メモリセルMCは、電荷蓄積容量C
1と、それに結合されたnチャンネル型MOSトランジ
スタQ58とを含んで成る。一つのメモリセルMCを形
成するMOSトランジスタのゲート電極、及びドレイン
電極が、それに対応するビット線、及びワード線にそれ
ぞれ結合されている。ロウアドレスに基づいて一つのワ
ード線が選択レベルに駆動されることによって、それに
結合されている全てのメモリセルMCのMOSトランジ
スタQ58がオン状態にされ、電荷蓄積容量C1と、そ
れに対応するビット線とが導通されることによって、メ
モリセルMCへのデータ書込み、又はメモリセルMCか
らのデータ読出しが可能とされる。メモリセルデータは
微弱であるため、ビット線対BL,BL*に結合された
センスアンプによってメモリセルデータが増幅されるよ
うになっている。図10においては、特に制限されない
が、ビット線対BL,BL*には、メインセンスアンプ
101と、サブセンスアンプ102とが結合されてい
る。また、ビット線、及びセンスアンプを、複数のメモ
リマット間で共有させるためにシェアードセンス方式が
採用されている。つまり、ビット線対の途中にシェアー
ドMOSトランジスタQ56,Q57、及びQ40,Q
41を設け、選択メモリマットに対応する側のシェアー
ドMOSトランジスタをオンさせるようにしている。シ
ェアードMOSトランジスタQ40,Q41は、シェア
ード制御信号SHR0によって動作制御され、シェアー
ドMOSトランジスタQ56,Q57は、シェアード制
御信号SHR1によって動作制御される。
The memory cell array portion 16 includes, but is not particularly limited to, a plurality of memory mats including a plurality of dynamic memory cells MC. The plurality of memory mats, as one of which is representatively shown, includes a plurality of word lines W0 to WN and a pair of bit lines BL, BL * (* indicates low active or signal , Which indicates inversion), and the dynamic memory cell MC is coupled to the intersection of the word line and the bit line pair. The dynamic memory cell MC has a charge storage capacity C
1 and an n-channel type MOS transistor Q58 coupled thereto. The gate electrode and the drain electrode of the MOS transistor forming one memory cell MC are respectively coupled to the corresponding bit line and word line. By driving one word line to the selection level based on the row address, the MOS transistors Q58 of all the memory cells MC coupled thereto are turned on, and the charge storage capacitance C1 and the bit line corresponding thereto are turned on. By electrically connecting and, data writing to the memory cell MC or data reading from the memory cell MC becomes possible. Since the memory cell data is very weak, the memory cell data is amplified by the sense amplifier coupled to the bit line pair BL, BL *. In FIG. 10, although not particularly limited, a main sense amplifier 101 and a sub sense amplifier 102 are coupled to the bit line pair BL, BL *. Further, a shared sense system is adopted in order to share the bit line and the sense amplifier among a plurality of memory mats. That is, the shared MOS transistors Q56, Q57 and Q40, Q are provided in the middle of the bit line pair.
41 is provided to turn on the shared MOS transistor on the side corresponding to the selected memory mat. The shared MOS transistors Q40 and Q41 are controlled in operation by the shared control signal SHR0, and the shared MOS transistors Q56 and Q57 are controlled in operation by the shared control signal SHR1.

【0054】上記メインセンスアンプ101は、次のよ
うに構成される。
The main sense amplifier 101 is constructed as follows.

【0055】pチャンネル型MOSトランジスタQ54
とnチャンネル型MOSトランジスタQ55とが直列接
続されて成る第1インバータと、pチャンネル型MOS
トランジスタQ52とnチャンネル型MOSトランジス
タQ53とが直列接続されて成る第2インバータとがリ
ング状に結合されている。MOSトランジスタQ52,
Q53の直列接続箇所、及びMOSトランジスタQ5
4,Q55の直列接続箇所が、このメインセンスアンプ
101の入出力ノードとされ、それぞれビット線BL,
BL*に結合されている。MOSトランジスタQ52,
Q54,Q53,Q55のソース電極側はメインコモン
ソースMCSに結合され、メインコモンソースMCSを
介してセンスアンプ動作のための所定レベルの電圧が印
加されるようになっている。
P-channel type MOS transistor Q54
And a n-channel MOS transistor Q55 connected in series, and a p-channel MOS transistor.
A transistor Q52 and a second inverter formed by serially connecting an n-channel MOS transistor Q53 are coupled in a ring shape. MOS transistor Q52,
Q53 series connection point and MOS transistor Q5
4 and Q55 are connected in series as input / output nodes of the main sense amplifier 101, and bit lines BL,
Bound to BL *. MOS transistor Q52,
The source electrode sides of Q54, Q53, Q55 are coupled to the main common source MCS, and a voltage of a predetermined level for the sense amplifier operation is applied via the main common source MCS.

【0056】また、上記メインセンスアンプ101の入
出力ノードには、カラムアドレスをデコードして生成さ
れたメインカラムスイッチ制御信号MYSWによって動
作制御されるnチャンネル型MOSトランジスタQ5
0,Q51が設けられている。このMOSトランジスタ
Q50,Q51がメインセンスアンプ101に対応する
メインカラムスイッチとされる。そしてこのメインカラ
ムスイッチがオンされることによって、ビット線BL,
BL*が、メインコモン線MI/Oに選択的に結合され
るようになっている。また、nチャンネル型MOSトラ
ンジスタQ63,Q64,Q65が結合されて、メイン
プリチャージ回路が形成される。このメインプリチャー
ジ回路では、メインプリチャージ信号MPCがハイレベ
ルの場合に、メインプリチャージレベルMVMPがビッ
ト線BL,BL*に供給されることで、ビット線BL,
BL*のプリチャージが行われる。
The input / output node of the main sense amplifier 101 is an n-channel MOS transistor Q5 whose operation is controlled by a main column switch control signal MYSW generated by decoding a column address.
0 and Q51 are provided. The MOS transistors Q50 and Q51 are main column switches corresponding to the main sense amplifier 101. When the main column switch is turned on, the bit line BL,
BL * is adapted to be selectively coupled to the main common line MI / O. Further, the n-channel type MOS transistors Q63, Q64, Q65 are coupled to form a main precharge circuit. In this main precharge circuit, when the main precharge signal MPC is at a high level, the main precharge level MVMP is supplied to the bit lines BL, BL *, so that the bit lines BL, BL,
BL * is precharged.

【0057】上記メインセンスアンプ101に対応する
サブセンスアンプ102は、次のように構成される。
The sub sense amplifier 102 corresponding to the main sense amplifier 101 is constructed as follows.

【0058】pチャンネル型MOSトランジスタQ47
とnチャンネル型MOSトランジスタQ48とが直列接
続されて成る第1インバータと、pチャンネル型MOS
トランジスタQ45とnチャンネル型MOSトランジス
タQ46とが直列接続されて成る第2インバータとがリ
ング状に結合されている。MOSトランジスタQ45,
Q46の直列箇所、及びMOSトランジスタQ47,Q
48の直列接続箇所が、このサブセンスアンプ102の
入出力ノードとされ、それぞれnチャンネル型MOSト
ランジスタQ44,Q49を介してビット線BL,BL
*に結合されている。このMOSトランジスタQ49,
Q44を有する点が、上記のメインセンスアンプの構成
と大きく相違する。MOSトランジスタQ44,Q49
は、サブセンスアンプイネーブル信号SSAEがハイレ
ベルとされることによりオンされて、上記MOSトラン
ジスタQ45,Q46の直列接続箇所、及びMOSトラ
ンジスタQ47,Q48の直列接続箇所を、それぞれビ
ット線BL,BL*に導通させる。MOSトランジスタ
Q45,Q47,Q46,Q48のソース電極側はサブ
コモンソースSCSに結合され、このサブコモンソース
SCSを介してセンスアンプ動作のための所定レベルの
電圧が印加されるようになっている。
P-channel type MOS transistor Q47
And a n-channel MOS transistor Q48 connected in series, and a p-channel MOS transistor.
A transistor Q45 and a second inverter formed by serially connecting an n-channel MOS transistor Q46 are coupled in a ring shape. MOS transistor Q45,
Q46 in series, and MOS transistors Q47, Q
The serial connection portion of 48 is an input / output node of the sub-sense amplifier 102, and bit lines BL, BL are respectively connected via n-channel type MOS transistors Q44, Q49.
Bound to * This MOS transistor Q49,
The point of having Q44 is largely different from the configuration of the main sense amplifier described above. MOS transistors Q44, Q49
Is turned on when the sub-sense amplifier enable signal SSAE is set to a high level, and the serial connection points of the MOS transistors Q45 and Q46 and the serial connection points of the MOS transistors Q47 and Q48 are respectively connected to the bit lines BL and BL *. To conduct. The source electrodes of the MOS transistors Q45, Q47, Q46, Q48 are coupled to the sub-common source SCS, and a voltage of a predetermined level for the sense amplifier operation is applied via the sub-common source SCS.

【0059】また、上記サブセンスアンプ102の入出
力ノードには、カラムアドレスをデコードして生成され
たサブカラムスイッチ制御信号SYSWによって動作制
御されるnチャンネル型MOSトランジスタQ42,4
3が設けられている。このMOSトランジスタQ42,
43がサブセンスアンプ102に対応するサブカラムス
イッチとされる。そしてこのサブカラムスイッチがオン
されることによって、サブビット線SBL,SBL*
が、サブコモン線SI/Oに選択的に結合されるように
なっている。また、サブビット線SBL,SBL*に
は、nチャンネル型MOSトランジスタQ60,Q6
1,Q62が結合されて成るサブプリチャージ回路が形
成される。このサブプリチャージ回路では、サブプリチ
ャージ信号SPCがハイレベルの場合に、サブプリチャ
ージレベルSVMPがサブビット線SBL,SBL*に
供給されることで、サブビット線SBL,SBL*のプ
リチャージが行われる。尚、特に制限されないが、メイ
ンプリチャージレベルMVMPとサブプリチャージレベ
ルSVMPは、互いに等しく設定されている。
At the input / output node of the sub sense amplifier 102, n channel type MOS transistors Q42, 4 whose operation is controlled by a sub column switch control signal SYSW generated by decoding a column address.
3 is provided. This MOS transistor Q42,
Reference numeral 43 is a sub column switch corresponding to the sub sense amplifier 102. When the sub column switch is turned on, the sub bit lines SBL, SBL *
, Are selectively coupled to the sub-common line SI / O. The n-channel MOS transistors Q60 and Q6 are connected to the sub bit lines SBL and SBL *.
A sub-precharge circuit is formed by coupling 1, Q62. In this sub precharge circuit, when the sub precharge signal SPC is at the high level, the sub precharge level SVMP is supplied to the sub bit lines SBL and SBL * to precharge the sub bit lines SBL and SBL *. Although not particularly limited, the main precharge level MVMP and the sub precharge level SVMP are set to be equal to each other.

【0060】上記構成のメモリセルアレイ部16におい
て、ロウアドレス、及びカラムアドレスを除く各種制御
信号は、基本的に図1に示される制御回路14から供給
される。そのため、メモリセルデータの読出しにおい
て、メインセンスアンプ101のみ、又はサブセンスア
ンプ102のみを活性化させるか、あるいは、メインセ
ンスアンプ101、及びサブセンスアンプ102の双方
を所定のタイミングで活性化させるかをプログラミング
することができる。メインセンスアンプ101のみ、又
はサブセンスアンプ102のみを活性化させる設定で
は、通常のメモリ動作が実現される。また、メインセン
スアンプ101、及びサブセンスアンプ102を使用す
ることにより、以下のような動作を実現することができ
る。
In the memory cell array section 16 having the above structure, various control signals except for the row address and the column address are basically supplied from the control circuit 14 shown in FIG. Therefore, in reading the memory cell data, whether only the main sense amplifier 101 or the sub sense amplifier 102 is activated, or both the main sense amplifier 101 and the sub sense amplifier 102 are activated at a predetermined timing. Can be programmed. A normal memory operation is realized by setting only the main sense amplifier 101 or the sub sense amplifier 102 to be activated. Moreover, the following operations can be realized by using the main sense amplifier 101 and the sub sense amplifier 102.

【0061】図11には、図10に示される構成におけ
る動作タイミングの一例が示される。
FIG. 11 shows an example of operation timing in the configuration shown in FIG.

【0062】例えば、ロウアドレスのデコード出力に基
づいてワード線W0が選択レベルに駆動された場合にお
いて、シェアード制御信号SHR1がハイレベルの状態
でシェアード制御信号SHR0がローレベルにされる
と、シェアードMOSトランジスタQ40,Q41がオ
フされて、上記ワード線W0に結合された全てのメモリ
セルMCの記憶データが、対応するビット線BL,BL
*に伝達される。このとき、メインコモンソースMCS
を介してセンスアンプ動作のための所定レベルの電圧が
メインセンスアンプ101に供給されると、上記ビット
線に伝達された微弱なメモリセルデータがメインセンス
アンプ101によって増幅される。そして、メインカラ
ムスイッチ制御信号MYSWがハイレベルとされてMO
SトランジスタQ50,Q51がオンされると、上記メ
インセンスアンプ101で増幅されたメモリセルデータ
が、上記MOSトランジスタQ50,Q51を介してメ
インコモン線MI/Oに伝達される。メインコモン線M
I/Oに伝達されたメモリセルデータは、図示されない
メインアンプを介して、図1に示されるデータバスD−
BUSに送出される。そして、サブセンスアンプイネー
ブル信号SSAEがハイレベルにアサートされてMOS
トランジスタQ44,Q49がオンされ、また、サブコ
モンソースSCSを介してセンスアンプ動作のための所
定レベルの電圧が印加されると、サブセンスアンプ10
2が動作されて、上記メインセンスアンプ101によっ
て増幅されたメモリセルデータが、サブセンスアンプ1
02に伝達されるため、サブカラムスイッチ制御信号S
YSWがハイレベルにアサートされたタイミングで、上
記メモリセルデータが、サブコモン線SI/Oを介して
出力される。しかも、サブセンスアンプイネーブル信号
SSAEがローレベルにネゲートされた後には、サブビ
ット線SBL,SBL*が電気的にビット線BL,BL
*から開放されため、上記メモリセルデータがサブセン
スアンプ102に保持される。このサブセンスアンプ1
02での保持データは、サブカラムスイッチ制御信号S
YSWがハイレベルにアサートされることにより、何回
でも読出すことができる。
For example, when the word line W0 is driven to the selection level based on the decoded output of the row address, if the shared control signal SHR1 is set to the high level and the shared control signal SHR0 is set to the low level, the shared MOS. The transistors Q40 and Q41 are turned off, and the storage data of all the memory cells MC coupled to the word line W0 are stored in the corresponding bit lines BL and BL.
It is transmitted to *. At this time, the main common source MCS
When a voltage of a predetermined level for the sense amplifier operation is supplied to the main sense amplifier 101 via, the weak memory cell data transmitted to the bit line is amplified by the main sense amplifier 101. Then, the main column switch control signal MYSW is set to the high level and MO
When the S transistors Q50 and Q51 are turned on, the memory cell data amplified by the main sense amplifier 101 is transmitted to the main common line MI / O via the MOS transistors Q50 and Q51. Main common line M
The memory cell data transmitted to the I / O is transferred to the data bus D- shown in FIG. 1 via a main amplifier (not shown).
It is sent to BUS. Then, the sub-sense amplifier enable signal SSAE is asserted to the high level and the MOS
When the transistors Q44 and Q49 are turned on and a voltage of a predetermined level for the sense amplifier operation is applied via the sub-common source SCS, the sub-sense amplifier 10
2 is operated and the memory cell data amplified by the main sense amplifier 101 is transferred to the sub sense amplifier 1
02, so that the sub column switch control signal S
The memory cell data is output via the sub-common line SI / O at the timing when YSW is asserted to the high level. Moreover, after the sub-sense amplifier enable signal SSAE is negated to the low level, the sub-bit lines SBL and SBL * are electrically connected to the bit lines BL and BL.
Since the data is released from *, the memory cell data is held in the sub sense amplifier 102. This sub sense amplifier 1
The data held in 02 is the sub column switch control signal S
It can be read any number of times by asserting YSW high.

【0063】上記のように、メインセンスアンプ101
で増幅されたメモリセルデータをサブセンスアンプ10
2に保持することができるため、データバスD−BUS
へのメモリセルデータの出力完了を待つことなく、次の
ワード線選択によるメモリセルデータの読出しの準備に
入ることができる。つまり、メモリセルデータがサブセ
ンスアンプ102に保持された後は、ビット線プリチャ
ージや、イコライズが可能となるので、ワード線選択か
ら次のワード線選択までの時間を見かけ上短縮すること
ができる。
As described above, the main sense amplifier 101
The memory cell data amplified by the sub sense amplifier 10
Data bus D-BUS because it can be held at 2
It is possible to prepare to read the memory cell data by selecting the next word line without waiting for the completion of the output of the memory cell data to. That is, after the memory cell data is held in the sub-sense amplifier 102, bit line precharge and equalization can be performed, so that the time from the selection of a word line to the selection of the next word line can be apparently shortened. .

【0064】図12にはバッファメモリ17の構成例が
示される。
FIG. 12 shows a configuration example of the buffer memory 17.

【0065】図12に示されるように、このバッファメ
モリ17は、特に制限されないが、メモリセルアレイ部
16内のメインアンプ36から出力されたデータをバッ
ファリングするためのリードバッファ部RB、及びメモ
リセルアレイ部16への書込みデータをバッファリング
するためのライトバッファ部WBを含む。
As shown in FIG. 12, the buffer memory 17 is not particularly limited, but the read buffer unit RB for buffering the data output from the main amplifier 36 in the memory cell array unit 16 and the memory cell array. A write buffer unit WB for buffering write data to the unit 16 is included.

【0066】上記リードバッファ部RBの出力端子はデ
ータバスD−BUSに結合されていおり、メインアンプ
36から伝達された読出しデータが、このリードバッフ
ァ部RBを介してデータバスD−BUSに出力されるよ
うになっている。リードバッファ部RBは、特に制限さ
れないが、メインアンプ36から伝達されたデータを一
時的に保持するためのD型フリップフロップを含んで成
る。
The output terminal of the read buffer section RB is coupled to the data bus D-BUS, and the read data transmitted from the main amplifier 36 is output to the data bus D-BUS via the read buffer section RB. It has become so. The read buffer unit RB is not particularly limited, but includes a D-type flip-flop for temporarily holding the data transmitted from the main amplifier 36.

【0067】また、上記ライトバッファ部WBの入力端
子はデータバスD−BUS、及びコントロールバスC−
BUSに結合されており、書込みデータ、及びライトフ
ラグの取込みが可能とされる。
The input terminals of the write buffer section WB are the data bus D-BUS and the control bus C-.
It is coupled to BUS, and it is possible to capture write data and a write flag.

【0068】上記ライトバッファ部WBは、複数のライ
トバッファユニットWBUF1〜WBUFnを含んで成
る。ライトバッファユニットWBUF1〜WBUFnは
全て同一構成とされる。そのうちの一つの内部構成が代
表的に示されるように、ライトバッファユニットWBU
F1〜WBUFnは、特に制限されないが、書込みデー
タを保持可能な複数のD型フリップフロップ(DF/
F)351〜35nと、それに保持されたデータの書込
みフラグを記憶するためのD型フリップフロップ37と
を含む。書込みデータを保持するためのD型フリップフ
ロップの数nは、データバスD−BUSの構成ビット数
に等しくされる。
The write buffer section WB includes a plurality of write buffer units WBUF1 to WBUFn. The write buffer units WBUF1 to WBUFn have the same configuration. As shown in the representative internal structure of one of them, the write buffer unit WBU
F1 to WBUFn are not particularly limited, but a plurality of D flip-flops (DF /
F) 351 to 35n and a D-type flip-flop 37 for storing the write flag of the data held therein. The number n of D-type flip-flops for holding write data is set equal to the number of bits constituting the data bus D-BUS.

【0069】D型フリップフロップ351〜35nの入
力端子はデータバスD−BUSに結合され、出力端子は
マルチプレクサ31に結合されている。マルチプレクサ
31は、D型フリップフロップ351〜35nの出力信
号と、データバスD−BUSのデータとを選択的に後段
のライトアンプ33に伝達させる機能を有する。また、
マルチプレクサ32が設けられ、上記D型フリップフロ
ップ37の出力信号と、C−BUSによって伝達された
書込み制御信号とが選択的に、後段のライトアンプコン
トローラ34に伝達可能とされる。マルチプレクサ3
1,32の動作制御は、図1に示される制御回路14か
らの制御信号SELM2によって制御されるようになっ
ている。
The input terminals of the D-type flip-flops 351 to 35n are connected to the data bus D-BUS, and the output terminals are connected to the multiplexer 31. The multiplexer 31 has a function of selectively transmitting the output signals of the D-type flip-flops 351 to 35n and the data of the data bus D-BUS to the write amplifier 33 in the subsequent stage. Also,
A multiplexer 32 is provided so that the output signal of the D-type flip-flop 37 and the write control signal transmitted by the C-BUS can be selectively transmitted to the write amplifier controller 34 in the subsequent stage. Multiplexer 3
The operation control of 1 and 32 is controlled by the control signal SELM2 from the control circuit 14 shown in FIG.

【0070】上記の構成において、メモリセルアレイ部
16への書込みデータは、データバスD−BUSから取
込まれた順に、ライトバッファユニットWBUF1〜W
BUF1n内のD型フリップフロップに順次取込まれ
る。このライトバッファユニットWBUF1〜WBUF
1n内に取込まれたデータのうち、メモリセルアレイ部
16へ実際に書込むデータに対応する書込みフラグ
は、”1”に設定されるが、もし、メモリセルアレイ部
16への書込みを要しないデータがある場合、そのデー
タに対応する書込みフラグは”0”に設定される。
In the above structure, the write data to the memory cell array section 16 are written in the write buffer units WBUF1 to WBUF in the order of being fetched from the data bus D-BUS.
It is sequentially taken in by the D-type flip-flop in the BUF1n. This write buffer unit WBUF1 to WBUF
Of the data taken in 1n, the write flag corresponding to the data actually written in the memory cell array unit 16 is set to "1", but if the data that does not need to be written in the memory cell array unit 16 is If there is, the write flag corresponding to that data is set to "0".

【0071】ライトバッファ部WBからの書込みデー
タ、及び書込みフラグは、同期して読出されて、それぞ
れライトアンプ33、及びライトアンプコントローラ3
4へ伝達される。メモリセルアレイ部16では、ライト
アンプコントローラ34の制御により、書込みフラグ”
0”に対応する書込みデータについては、メモリセルア
レイ部16への書込みが禁止される。つまり、書込みフ
ラグ”1”に対応するデータのみがメモリセルアレイ部
16に書込まれる。
The write data and the write flag from the write buffer section WB are read out in synchronization with each other, and the write amplifier 33 and the write amplifier controller 3 respectively.
4 is transmitted. In the memory cell array section 16, the write flag “
The write data corresponding to 0 "is prohibited from being written into the memory cell array section 16. That is, only the data corresponding to the write flag" 1 "is written into the memory cell array section 16.

【0072】上記のように、D型フリップフロップ35
1〜35nを利用して書込みデータの一時的な保持を行
うことにより、外部のメモリレートとのメモリセルアレ
イ動作の整合をとることができる。しかし、データ書込
みについての外部動作と内部動作とをタイミング的に一
致させる必要がある場合には、マルチプレクサ31,3
2によって、データバスD−BUS、コントロールバス
C−BUSが選択されることによってパスルートが形成
され、データバスD−BUS、コントロールバスC−B
USの書込みデータ、及び書込みフラグが、ライトアン
プ33、及びライトアンプコントローラ34に伝達され
る。この場合、ライトバッファ部WBは機能されない。
マルチプレクサ31,32の動作は、プログラムメモリ
142の記憶内容によって決定される。
As described above, the D-type flip-flop 35
By temporarily holding the write data using 1 to 35n, the memory cell array operation can be matched with the external memory rate. However, when it is necessary to match the external operation and the internal operation for data writing in timing, the multiplexers 31 and 3
2, the data bus D-BUS and the control bus C-BUS are selected to form a path route, and the data bus D-BUS and the control bus C-B are formed.
The write data of US and the write flag are transmitted to the write amplifier 33 and the write amplifier controller 34. In this case, the write buffer unit WB does not function.
The operations of the multiplexers 31 and 32 are determined by the stored contents of the program memory 142.

【0073】上記実施例によれば、以下の作用効果を得
ることができる。
According to the above embodiment, the following operational effects can be obtained.

【0074】(1)上記のように、ボンディングマスタ
方式、又はマスタスライス方式で機能選択を行う場合に
は、組込み論理が固定されてしまうため、再設計をしな
いと、機能の組替えができず、ユーザ側で機能の組替え
を行いたい場合でも、それに応ずることができないが、
上記実施例によれば、プログラムメモリ142の内容に
従って、CPU141により、各機能ブロックの機能を
選択的に実現するようにしているので、上記プログラム
メモリ142の書換えによって、機能の変更設定が可能
とされるので、組込み論理の再設計など、ハードウェア
の再設計が不要とされる。
(1) As described above, when the function is selected by the bonding master method or the master slice method, the built-in logic is fixed. Therefore, the function cannot be recombined unless redesigned. Even if the user wants to rearrange the functions, he / she cannot respond, but
According to the above embodiment, the function of each functional block is selectively realized by the CPU 141 in accordance with the contents of the program memory 142. Therefore, rewriting of the program memory 142 makes it possible to change and set the function. Therefore, redesign of hardware such as redesign of embedded logic is unnecessary.

【0075】(2)プログラムメモリ142として、シ
ステムに組み込んだ状態でプログラムの変更が可能とさ
れるページアクセス方式のプログラマブルROM例えば
EEPROMが適用されることにより、このプログラム
メモリ142に記憶されたプログラムに従って各機能ブ
ロックの動作制御が行われることから、このプログラム
メモリ142の記憶内容の変更、つまり、プログラムの
変更を行うことで、各機能ブロック毎の機能変更が可能
とされる。また、上記のようにプログラムメモリ142
にEEPROMが適用された場合には、それのオンボー
ド書換えが可能とされるから、出荷済みのDRAMであ
っても、その機能変更をユーザ側で行うことができる。
また、極めて少量の特殊用途メモリの場合でも、プログ
ラムメモリ142へのプログミングによって、その機能
を実現することができる。
(2) As the program memory 142, a page access type programmable ROM, such as an EEPROM, in which the program can be changed in a state where it is installed in the system is applied, so that the program stored in the program memory 142 can be changed. Since the operation control of each functional block is performed, it is possible to change the function of each functional block by changing the stored content of the program memory 142, that is, by changing the program. In addition, as described above, the program memory 142
When the EEPROM is applied to, the on-board rewriting of the EEPROM is possible, so that the user can change the function of the shipped DRAM.
Further, even in the case of an extremely small amount of special-purpose memory, its function can be realized by programming the program memory 142.

【0076】(3)複数の外部ピンP1〜Pnに至る信
号伝達経路の切換えを行うためのスイッチ13を設ける
ことにより、この外部ピンP1〜Pnの定義変更が容易
とされる。
(3) By providing the switch 13 for switching the signal transmission path to the plurality of external pins P1 to Pn, the definition of the external pins P1 to Pn can be easily changed.

【0077】(4)入力信号をクロックに同期させるた
めの同期化回路12を設けることにより、信号取込みの
安定化を図ることができるし、また、そのような入力信
号の同期化モードを必要に応じて選択的に設定すること
ができる。
(4) By providing the synchronizing circuit 12 for synchronizing the input signal with the clock, the signal acquisition can be stabilized, and such an input signal synchronizing mode is required. It can be selectively set accordingly.

【0078】(5)メモリセルアレイ部16への書込み
データを記憶可能なライトバッファ部WBと、CPU1
41の制御により、上記メモリセルアレイ16からの読
出しデータを記憶可能なリードバッファRDとを設ける
ことにより、データのリード・ライトの高速化を図るこ
とができ、また、そのようなライトバッファ部WB、リ
ードバッファRDの機能選択が、制御回路14へのプロ
グラミングによって可能とされる。
(5) The write buffer unit WB capable of storing the write data to the memory cell array unit 16 and the CPU 1
By providing a read buffer RD capable of storing the read data from the memory cell array 16 under the control of 41, the speed of data read / write can be increased, and such a write buffer section WB, The function selection of the read buffer RD is enabled by programming the control circuit 14.

【0079】図13には、上記アドレス生成部15の他
の構成例が示される。
FIG. 13 shows another configuration example of the address generator 15.

【0080】図13に示されるアドレス生成部15が、
図9に示されるのと異なるのは、マルチバンク構成を想
定してアドレス出力数を複数にした点である。つまり、
ロウアドレスラッチ回路91の後段に、その出力アドレ
スをラッチするための複数のロウラッチ131〜13n
が配置され、また、カラムアドレスラッチ93の後段
に、カラムアドレスを生成するための複数のカラムアド
レスカウンタ941〜94n、アドレス演算のための演
算器951〜95n、及びアドレス選択のためのマルチ
プレクサ961〜96nが配置されることにより、ロウ
アドレス、及びカラムアドレスの複数出力が可能とされ
ている。ロウアドレス、及びカラムアドレスの出力数
は、マルチバンク構成におけるバンク数に等しくされ
る。
The address generator 15 shown in FIG.
What is different from that shown in FIG. 9 is that the number of address outputs is made plural assuming a multi-bank configuration. That is,
A plurality of row latches 131 to 13n for latching the output address are provided at the subsequent stage of the row address latch circuit 91.
Are arranged, and a plurality of column address counters 941 to 94n for generating column addresses, arithmetic units 951 to 95n for address arithmetic, and multiplexers 961 to 961 for address selection are arranged in the subsequent stage of the column address latch 93. By arranging 96n, a plurality of row addresses and column addresses can be output. The number of output row addresses and column addresses is made equal to the number of banks in the multi-bank configuration.

【0081】上記ロウラッチ131〜13n、カラムア
ドレスカウンタ941〜94n、演算器951〜95
n、マルチプレクサ961〜96nの動作は、制御回路
14によって行われる。つまり、プログラムメモリ14
2に記憶されているプログラムの書換えによって、上記
ロウラッチ131〜13n、カラムアドレスカウンタ9
41〜94n、演算器951〜95n、マルチプレクサ
961〜96nの動作状態の変更が可能とされる。
The row latches 131 to 13n, the column address counters 941 to 94n, and the arithmetic units 951 to 95n.
The operation of the multiplexers 961 to 96n is performed by the control circuit 14. That is, the program memory 14
2 by rewriting the program stored in the row latches 131 to 13n, the column address counter 9
It is possible to change the operation states of 41 to 94n, arithmetic units 951 to 95n, and multiplexers 961 to 96n.

【0082】尚、複数のカラムアドレスカウンタ941
〜94nを設けているが、単一のカラムアドレスカウン
タに置換えることもできる。
A plurality of column address counters 941
Although ~ 94n is provided, it can be replaced with a single column address counter.

【0083】図14にはメモリセルアレイ部16の他の
構成例が示される。
FIG. 14 shows another configuration example of the memory cell array section 16.

【0084】図14に示されるメモリセルアレイ部16
が、図10に示されるのと大きく異なるのは、センスア
ンプの構成であり、その他は同一構成とされる。
The memory cell array section 16 shown in FIG.
However, the configuration greatly different from that shown in FIG. 10 is the configuration of the sense amplifier, and the other configurations are the same.

【0085】図14においては、二つのセンスアンプ1
03,104が設けられる。第1のセンスアンプ103
の構成は、基本的には図10に示されるサブセンスアン
プ102と同一構成とされる。ただし、サブセンスアン
プ102とは機能が若干異なり、そこで取扱われる信号
もそれに応じて変更されている。
In FIG. 14, two sense amplifiers 1
03, 104 are provided. First sense amplifier 103
The configuration is basically the same as that of the sub-sense amplifier 102 shown in FIG. However, the function is slightly different from that of the sub-sense amplifier 102, and the signals handled there are changed accordingly.

【0086】pチャンネル型MOSトランジスタQ47
とnチャンネル型MOSトランジスタQ48とが直列接
続されて成る第1インバータと、pチャンネル型MOS
トランジスタQ45とnチャンネル型MOSトランジス
タQ46とが直列接続されて成る第2インバータとがリ
ング状に結合され、MOSトランジスタQ45,Q46
の直列箇所、及びMOSトランジスタQ47,Q48の
直列接続箇所が、この第1センスアンプ103の入出力
ノードとされ、それぞれnチャンネル型MOSトランジ
スタQ44,Q49を介してビット線BL,BL*に結
合されている。MOSトランジスタQ44,Q49は、
第1センスアンプイネーブル信号SAESAがハイレベ
ルとされることによりオンされて、上記MOSトランジ
スタQ45,Q46の直列接続箇所、及びMOSトラン
ジスタQ47,Q48の直列接続箇所を、それぞれビッ
ト線BL,BL*に導通させる。MOSトランジスタQ
45,Q47,Q46,Q48のソース電極側は第1コ
モンソースCSSAに結合され、この第1コモンソース
CSSAを介してセンスアンプ動作のための所定レベル
の電圧が印加されるようになっている。
P-channel type MOS transistor Q47
And a n-channel MOS transistor Q48 connected in series, and a p-channel MOS transistor.
The transistor Q45 and a second inverter formed by connecting an n-channel type MOS transistor Q46 in series are coupled in a ring shape, and the MOS transistors Q45 and Q46.
Of the first sense amplifier 103 is connected to the bit lines BL and BL * via n-channel type MOS transistors Q44 and Q49, respectively. ing. The MOS transistors Q44 and Q49 are
The first sense amplifier enable signal SAESA is turned on by being set to a high level to turn on the MOS transistors Q45 and Q46 in series and the MOS transistors Q47 and Q48 in series to bit lines BL and BL *, respectively. Make it conductive. MOS transistor Q
The source electrode sides of 45, Q47, Q46, and Q48 are coupled to the first common source CSSA, and a voltage of a predetermined level for the sense amplifier operation is applied via the first common source CSSA.

【0087】また、上記第1センスアンプ103の入出
力ノードには、nチャンネル型MOSトランジスタQ6
0,Q61,Q62から成るプリチャージ回路が設けら
れる。このプリチャージ回路は、プリチャージ制御信号
PCSAによって動作制御される。そして、第1センス
アンプ103の入出力ノードには、カラムアドレスをデ
コードして生成された第1カラムスイッチ制御信号YS
WSAによって動作制御されるnチャンネル型MOSト
ランジスタQ42,43が設けられている。このMOS
トランジスタQ42,43が第1センスアンプ103に
対応するサブカラムスイッチとされる。そしてこのサブ
カラムスイッチがオンされることによって、ビット線B
L,BL*が、第1コモン線I/OSAに選択的に結合
されるようになっている。
The input / output node of the first sense amplifier 103 has an n-channel MOS transistor Q6.
A precharge circuit composed of 0, Q61 and Q62 is provided. The operation of this precharge circuit is controlled by the precharge control signal PCSA. The first column switch control signal YS generated by decoding the column address is input to the input / output node of the first sense amplifier 103.
N-channel type MOS transistors Q42 and 43 whose operations are controlled by WSA are provided. This MOS
The transistors Q42 and 43 are sub-column switches corresponding to the first sense amplifier 103. When the sub column switch is turned on, the bit line B
L and BL * are selectively coupled to the first common line I / OSA.

【0088】また、第2センスアンプ104は、上記第
1センスアンプ103と同一構成とされ、特に、図10
に示されるメインセンスアンプ101の構成とは、nチ
ャンネル型MOSトランジスタQ60,Q61を付加し
た点が大きく異なる。さらに、nチャンネル型MOSト
ランジスタQ63,Q64,Q65によって構成され、
プリチャージ制御信号PCSBによって動作制御される
プリチャージ回路が設けられる。そして、MOSトラン
ジスタQ44,Q49,Q60,Q61により、センス
アンプがビット線BL,BL*から切放されるようにな
っているため、ビット線BL,BL*には、nチャンネ
ル型MOSトランジスタQ71,Q72,Q73が結合
されて成るプリチャージ回路が設けられている。このプ
リチャージ回路は、プリチャージ制御信号PCによって
動作制御される。尚、図14において、プリチャージレ
ベルVMPSA,VMPSB,VMPは、特に制限され
ないが、互いに等しく設定されている。
The second sense amplifier 104 has the same structure as that of the first sense amplifier 103, and in particular, FIG.
The configuration of the main sense amplifier 101 shown in FIG. 3 differs greatly in that n-channel type MOS transistors Q60 and Q61 are added. Further, it is composed of n-channel type MOS transistors Q63, Q64, Q65,
A precharge circuit whose operation is controlled by the precharge control signal PCSB is provided. Since the sense amplifiers are cut off from the bit lines BL, BL * by the MOS transistors Q44, Q49, Q60, Q61, the n-channel type MOS transistors Q71, Q71 are connected to the bit lines BL, BL *. A precharge circuit formed by connecting Q72 and Q73 is provided. The operation of this precharge circuit is controlled by a precharge control signal PC. In FIG. 14, the precharge levels VMPSA, VMPSB, VMP are set to be equal to each other, although not particularly limited.

【0089】図15には、図14に示される構成の動作
タイミングが示される。
FIG. 15 shows the operation timing of the configuration shown in FIG.

【0090】ロウアドレスのデコード出力に基づいてワ
ード線W0が選択レベルに駆動された場合において、シ
ェアード制御信号SHR0がローレベルにアサートされ
て、シェアードMOSトランジスタQ40,Q41がオ
フされた後、上記ワード線W0に結合された全てのメモ
リセルMCの記憶データが、対応するビット線BL,B
L*に伝達される。このとき、第2コモンソースCSS
Bを介してセンスアンプ動作のための所定レベルの電圧
が第2センスアンプ104に供給され、また、第2セン
スアンプイネーブル信号SAESBがハイレベルにアサ
ートされると、上記ビット線に伝達された微弱なメモリ
セルデータが第2センスアンプ104によって増幅され
る。このメモリセルデータは、第2カラムスイッチ制御
信号YSWSBがハイレベルにさることにより、第2コ
モン線I/OSBに出力される。第2センスアンプイネ
ーブル信号SAESBがローレベルにネゲートされ、ま
た、プリチャージ回路によりビット線BL,BL*がプ
リチャージされた後に、第1センスアンプイネーブル信
号SAESAがハイレベルにアサートされることによっ
て、今度は、ワード線WNが選択レベルに駆動されるこ
とによって得られたメモリセルデータの第1センスアン
プ103での増幅が可能とされる。
When the word line W0 is driven to the selection level based on the decoded output of the row address, the shared control signal SHR0 is asserted to the low level, the shared MOS transistors Q40 and Q41 are turned off, and then the word The storage data of all the memory cells MC coupled to the line W0 are stored in the corresponding bit lines BL and B.
It is transmitted to L *. At this time, the second common source CSS
A voltage of a predetermined level for the operation of the sense amplifier is supplied to the second sense amplifier 104 via B, and when the second sense amplifier enable signal SAESB is asserted to the high level, the weak signal transmitted to the bit line is transmitted. Different memory cell data is amplified by the second sense amplifier 104. This memory cell data is output to the second common line I / OSB when the second column switch control signal YSWSB goes high. The second sense amplifier enable signal SAESB is negated to the low level, and the first sense amplifier enable signal SAESA is asserted to the high level after the bit lines BL and BL * are precharged by the precharge circuit. This time, the first sense amplifier 103 can amplify the memory cell data obtained by driving the word line WN to the selected level.

【0091】上記のように、第1センスアンプ103、
及び第2センスアンプ104の双方とも、それぞれ第1
センスアンプイネーブル信号SAESA、第2センスア
ンプイネーブル信号SAESBによる動作制御が可能と
されるので、異なるワード線が選択レベルに駆動される
毎に、第1センスアンプ103、及び第2センスアンプ
104を交互に使用することによって、高速読出しが可
能とされる。また、ワード線W0が選択された後に、ワ
ード線W1が選択され、その後に再びワード線W0が選
択されるような場合には、例えば、ワード線W0が選択
された場合のデータが第2センスアンプ104で増幅さ
れ、ワード線W1が選択された場合のデータが第1セン
スアンプ103で増幅されたものとすると、次に再び選
択されるべきワード線W0についてのデータは、既に第
2センスアンプ104に保持されているから、それを使
用するようにすれば、ワード線W0を再び選択する必要
がないから、データの高速読出しが可能とされる。
As described above, the first sense amplifier 103,
And the second sense amplifier 104 both have the first
Since the operation control is enabled by the sense amplifier enable signal SAESA and the second sense amplifier enable signal SAESB, the first sense amplifier 103 and the second sense amplifier 104 are alternately switched every time a different word line is driven to the selection level. The high speed read is enabled by using this. When the word line W1 is selected after the word line W0 is selected and then the word line W0 is selected again, for example, when the word line W0 is selected, the data when the word line W0 is selected is the second sense. If the data amplified by the amplifier 104 and the word line W1 is selected is assumed to be amplified by the first sense amplifier 103, the data on the word line W0 to be selected again next is already the second sense amplifier. Since it is held in 104, if it is used, it is not necessary to select the word line W0 again, and high-speed reading of data is possible.

【0092】また、図16に示されるように、センスア
ンプSA1,SA2と、ビット線BL11,BL11
*、BL12,BL12*、BL13,BL13*とを
交互に配列するようにしてもよい。ビット線BL11,
BL11*、BL12,BL12*、BL13,BL1
3*に交差するように、それぞれ複数のワード線W0
1,W02、W11,W12、W21,W22が設けら
れ、その交差箇所にダイナミック型のメモリセルMCが
結合されている。この場合において、センスアンプSA
1,SA2には、図14に示される第1センスアンプ1
03、又は第2センスアンプ104の構成が適用され
る。
Further, as shown in FIG. 16, sense amplifiers SA1 and SA2 and bit lines BL11 and BL11 are used.
*, BL12, BL12 *, BL13, BL13 * may be arranged alternately. Bit line BL11,
BL11 *, BL12, BL12 *, BL13, BL1
A plurality of word lines W0 are provided so as to intersect with 3 *.
1, W02, W11, W12, W21 and W22 are provided, and the dynamic memory cells MC are coupled to the intersections thereof. In this case, the sense amplifier SA
1 and SA2, the first sense amplifier 1 shown in FIG.
03, or the configuration of the second sense amplifier 104 is applied.

【0093】上記の構成における動作の一例について説
明する。
An example of the operation in the above configuration will be described.

【0094】センスアンプSA1が選択的に起動される
場合には、シェアード制御信号YSW2がハイレベルと
され、シェアード制御信号YSW1,YSW3,YSW
4はローレベルとされる。それにより、ビット線BL1
2,BL12*のデータが、シェアードMOSトランジ
スタQ18,Q19を介してセンスアンプSA1に伝達
されることにより、当該データをセンスアンプSA1で
増幅することができる。尚、プリチャージされていれ
ば、上記シェアード制御信号YSW4はハイレベルとさ
れていてもよい。また、センスアンプSA2が選択的に
起動される場合には、シェアード制御信号YSW3がハ
イレベルとされ、シェアード制御信号YSW1,YSW
2,YSW4はローレベルとされる。それにより、ビッ
ト線BL12,BL12*のデータが、シェアードMO
SトランジスタQ20,Q20を介してセンスアンプS
A2に伝達されることにより、当該データをセンスアン
プSA2で増幅することができる。尚、プリチャージさ
れていれば、シェアード制御信号YSW1はハイレベル
とされていてもよい。
When the sense amplifier SA1 is selectively activated, the shared control signal YSW2 is set to the high level and the shared control signals YSW1, YSW3, YSW are set.
4 is low level. Thereby, the bit line BL1
By transmitting the data of 2, BL12 * to the sense amplifier SA1 via the shared MOS transistors Q18, Q19, the data can be amplified by the sense amplifier SA1. The shared control signal YSW4 may be at a high level if it is precharged. When the sense amplifier SA2 is selectively activated, the shared control signal YSW3 is set to the high level and the shared control signals YSW1 and YSW are set.
2, YSW4 is at low level. This causes the data on the bit lines BL12, BL12 * to be shared MO.
Sense amplifier S via S-transistors Q20 and Q20
The data can be amplified by the sense amplifier SA2 by being transmitted to A2. The shared control signal YSW1 may be at a high level as long as it is precharged.

【0095】尚、図16に示される構成においても上記
実施例と同様に、センスアンプの動作制御信号や、シェ
アード制御信号などは、制御回路14で生成される。
In the configuration shown in FIG. 16, the operation control signal of the sense amplifier, the shared control signal, etc. are generated by the control circuit 14 as in the above embodiment.

【0096】また、上記実施例ではセンスアンプを2重
化した場合について説明したが、例えば、図10におい
て、サブセンスアンプ102や、それに対応する素子及
び信号線等を省略した構成としてもよい。その場合の構
成は、単一のセンスアンプをシェアード構成で共有する
ものであるが、メモリセルアレイ部16を、図17に示
されるように構成することによって、多機能化すること
ができ、そのような機能を制御手段14によって選択的
に実現することができる。
Further, although the case where the sense amplifier is duplicated has been described in the above-mentioned embodiment, for example, in FIG. 10, the sub sense amplifier 102 and the elements and signal lines corresponding thereto may be omitted. The configuration in that case is one in which a single sense amplifier is shared in a shared configuration, but by configuring the memory cell array section 16 as shown in FIG. 17, it is possible to realize multiple functions. Various functions can be selectively realized by the control means 14.

【0097】すなわち、図17に示されるメモリセルア
レイ部16は、複数のメモリセルアレイの他に、それに
対応する直接周辺回路171,172,17nと、コモ
ンI/O選択回路71、及びメインアンプ72,73を
有する。直接周辺回路171,172,17nは、メイ
ンアンプ72,73に共通接続されている。つまり、直
接周辺回路171,172,17nのいずれの出力デー
タも、メインアンプ72,73での増幅が可能とされ
る。直接周辺回路171,172,17nは、そのうち
の一つが代表的に示されるように、図示されないカラム
スイッチを介してコモンデータ線74に共通接続された
複数のセンスアンプSA11,SA12,SA1nと、
上記コモンデータ線74を選択的に、メインアンプ7
2,73に結合させるためのnチャンネル型MOSトラ
ンジスタQ71,Q72,Q73,Q74とを含む。M
OSトランジスタQ71,Q72、及びQ73,Q74
は、それぞれコモンI/O選択回路71によって、相補
的にオン/オフされる。つまり、MOSトランジスタQ
71,Q72がオンされることによって、コモンデータ
線74がメインアンプ72に結合される場合には、MO
SトランジスタQ73,Q74はオフ状態とされる。ま
た、それとは逆にMOSトランジスタQ73,Q74が
オンされることによって、コモンデータ線74がメイン
アンプ73に結合される場合には、MOSトランジスタ
Q71,Q72はオフ状態とされる。
That is, in the memory cell array section 16 shown in FIG. 17, in addition to the plurality of memory cell arrays, the direct peripheral circuits 171, 172, 17n corresponding thereto, the common I / O selection circuit 71, and the main amplifier 72, 73. The direct peripheral circuits 171, 172, 17n are commonly connected to the main amplifiers 72, 73. That is, any output data of the direct peripheral circuits 171, 172, 17n can be amplified by the main amplifiers 72, 73. The direct peripheral circuits 171, 172, 17n, as one of which is representatively shown, include a plurality of sense amplifiers SA11, SA12, SA1n commonly connected to the common data line 74 via a column switch (not shown),
The common data line 74 is selectively connected to the main amplifier 7
And n-channel type MOS transistors Q71, Q72, Q73, Q74 for coupling to 2, 73. M
OS transistors Q71, Q72 and Q73, Q74
Are complementarily turned on / off by the common I / O selection circuit 71. That is, the MOS transistor Q
When the common data line 74 is coupled to the main amplifier 72 by turning on 71 and Q72, the MO
S transistors Q73 and Q74 are turned off. On the contrary, when the common data line 74 is coupled to the main amplifier 73 by turning on the MOS transistors Q73 and Q74, the MOS transistors Q71 and Q72 are turned off.

【0098】上記構成によれば、メインアンプ72,7
3が2重化されているので、同時に2つのメモリセルア
レイに対してアクセス可能とされる。例えば、直接周辺
回路171が選択的にメインアンプ72に結合されて、
この直接周辺回路171に対応するメモリセルアレイか
らのデータ読出しが行われている期間において、他の直
接周辺回路172〜17nのいずれかをメインアンプ7
3に選択的に結合させることにより、当該直接周辺回路
に対応するメモリセルアレイからのデータ読出しを行う
ことができる。ここで、直接周辺回路171〜17n
と、メインアンプ72,73との結合関係については、
制御回路14に予めプログラムすることができる。
According to the above configuration, the main amplifiers 72, 7
Since 3 is duplicated, it is possible to access two memory cell arrays at the same time. For example, the direct peripheral circuit 171 is selectively coupled to the main amplifier 72,
While the data is being read from the memory cell array corresponding to the direct peripheral circuit 171, one of the other direct peripheral circuits 172 to 17n is connected to the main amplifier 7.
Data can be read from the memory cell array corresponding to the direct peripheral circuit by being selectively coupled to the memory cell 3. Here, the direct peripheral circuits 171 to 17n
And the connection relationship between the main amplifiers 72 and 73,
It can be pre-programmed in the control circuit 14.

【0099】図18にはI/Oブロック11の他の構成
例が示される。
FIG. 18 shows another configuration example of the I / O block 11.

【0100】図18に示されるI/Oブロック11は、
入力バッファIB1〜IBnに対応して、それの後段に
同期化回路12A〜12nが配置されている。この同期
化回路12A〜12nの出力端子は、図1に示されるス
イッチ回路13に結合される。上記同期化回路12A〜
12nとしては、それぞれ図4に示されるのと同一構成
を適用することができる。
The I / O block 11 shown in FIG.
Corresponding to the input buffers IB1 to IBn, synchronization circuits 12A to 12n are arranged at the subsequent stage thereof. The output terminals of the synchronizing circuits 12A-12n are coupled to the switch circuit 13 shown in FIG. The synchronization circuit 12A-
As 12n, the same configurations as those shown in FIG. 4 can be applied.

【0101】図19には、バッファメモリ17における
ライトアンプWAの他の構成例が示される。
FIG. 19 shows another configuration example of the write amplifier WA in the buffer memory 17.

【0102】図12に示される構成では、マルチプレク
サ31,32が設けられ、それの後段にライトアンプ3
3、及びライトアンプコントローラ34が配置されるよ
うにしたが、図19に示される構成では、D型フリップ
フロップ351〜35nに対応するライトアンプ331
〜33nと、D型フリップフロップ37に対応するライ
トアンプコントローラ341とを、バッファメモリ17
内に配置するようにしている。ライトアンプ331〜3
3n、及びライトアンプコントローラ341の機能は、
図12に示されるのと基本的に同一とされる。この場
合、ライトアンプ331〜33n、及びライトアンプコ
ントローラ341がバッファメモリ17内に配置される
ため、メモリセルアレイ部16においては、ライトアン
プ、及びそのコントロールアンプを省略することができ
る。
In the configuration shown in FIG. 12, multiplexers 31 and 32 are provided, and the write amplifier 3 is provided in the subsequent stage.
3 and the write amplifier controller 34 are arranged, but in the configuration shown in FIG. 19, the write amplifier 331 corresponding to the D-type flip-flops 351 to 35n.
-33n and the write amplifier controller 341 corresponding to the D-type flip-flop 37, the buffer memory 17
I try to place it inside. Write amplifier 331 to 3
3n and the function of the write amplifier controller 341 are
It is basically the same as that shown in FIG. In this case, since the write amplifiers 331 to 33n and the write amplifier controller 341 are arranged in the buffer memory 17, the write amplifier and its control amplifier can be omitted in the memory cell array unit 16.

【0103】図20には、バッファメモリ17内のリー
ドバッファ部RBについての他の構成例が示される。
FIG. 20 shows another example of the structure of the read buffer section RB in the buffer memory 17.

【0104】リードバッファ部RBは、複数の出力バッ
ファユニットRBUF1〜RBUFnと、それの後段に
配置されたバスドライバ231〜23nとを含む。バス
ドライバ231〜23nは、出力バッファユニットRB
UF1〜RBUFnの出力信号に基づいてデータバスD
−BUSを駆動するために設けられている。出力バッフ
ァユニットRBUF1〜RBUFnは、互いに同一構成
とされ、そのうちの一つの構成が代表的に示されるよう
に、メモリセルアレイ部16に含まれるメインアンプ3
6からのデータを保持可能なD型フリップフロップ22
1、このD型フリップフロップ221の出力データを保
持可能なD型フリップフロップ222、及び上記メイン
アンプ36の出力データ、D型フリップフロップ221
の出力データ、及びD型フリップフロップ222の出力
データを選択的に後段のバスドライバ231に伝達する
ためのマルチプレクサ223とを含む。
The read buffer unit RB includes a plurality of output buffer units RBUF1 to RBUFn and bus drivers 231 to 23n arranged at the subsequent stage thereof. The bus drivers 231 to 23n are output buffer units RB.
Data bus D based on the output signals of UF1 to RBUFn
-Provided to drive the BUS. The output buffer units RBUF1 to RBUFn have the same configuration as each other, and as one of the configurations is representatively shown, the main amplifier 3 included in the memory cell array unit 16 is shown.
D-type flip-flop 22 capable of holding data from 6
1. D-type flip-flop 222 capable of holding output data of D-type flip-flop 221, and output data of main amplifier 36, D-type flip-flop 221
Output data of the D-type flip-flop 222 and a multiplexer 223 for selectively transmitting the output data of the D-type flip-flop 222 to the bus driver 231 in the subsequent stage.

【0105】メインアンプ36からのデータは、D型フ
リップフロップ221で1クロック遅延され、さらに後
段のD型フリップフロップ222で1クロック遅延され
る。このように、D型フリップフロップ221,222
を直列接続して、メモリセルデータの遅延を行うことに
より、メモリセルデータのパイプライン処理に対応させ
ることができる。マルチプレクサ223の動作制御情報
は、制御回路14にプログラムされる。
The data from the main amplifier 36 is delayed by one clock in the D-type flip-flop 221 and further delayed by one clock in the D-type flip-flop 222 at the subsequent stage. In this way, the D-type flip-flops 221 and 222
Are connected in series to delay the memory cell data, it is possible to cope with the pipeline processing of the memory cell data. The operation control information of the multiplexer 223 is programmed in the control circuit 14.

【0106】以上本発明者によってなされた発明を実施
例に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限定
されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲におい
て種々変更可能であることは言うまでもない。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited thereto, and needless to say, various modifications can be made without departing from the scope of the invention. Yes.

【0107】例えば、DRAMにおけるリフレッシュに
ついて半導体チップが品種展開される場合においても、
ボンディングマスタ方式、又はマスタスライス方式では
なく、プログラムメモリ142の内容に従って、CPU
141によって選択的に設定可能に構成することができ
る。
For example, even when semiconductor chips are developed in various types for refresh in DRAM,
According to the contents of the program memory 142 instead of the bonding master method or the master slice method, the CPU
It can be configured to be selectively settable by 141.

【0108】また、上記実施例における各機能ブロック
において実現される機能は一例であり、各種機能選択
を、プログラムメモリ142の内容に従ってCPU14
1によって選択的に設定することができる。
Further, the functions realized in the respective functional blocks in the above embodiment are examples, and various function selections are performed by the CPU 14 according to the contents of the program memory 142.
It can be selectively set by 1.

【0109】上記実施例ではMOSトランジスタを使用
したが、バイポーラトランジスタを使用してもよい。
Although the MOS transistor is used in the above embodiment, a bipolar transistor may be used.

【0110】上記実施例ではプログラムメモリ142を
EEPROMで構成したが、このEEPROMに代え
て、PROMや、フラッシュメモリ、マスクROMなど
を適用することができる。
Although the program memory 142 is constituted by the EEPROM in the above embodiment, a PROM, a flash memory, a mask ROM or the like can be applied instead of the EEPROM.

【0111】以上の説明では主として本発明者によって
なされた発明をその背景となった利用分野である通信制
御システムに含まれるDRAMに適用した場合について
説明したが、それに限定されるものではなく、スタティ
ック型RAM、あるいは読出し専用メモリ(ROM)な
ど、各種電子機器に使用される各種半導体記憶装置に広
く適用することができる。
In the above description, the case where the invention made by the present inventor is mainly applied to the DRAM included in the communication control system which is the background field of application has been described. The present invention can be widely applied to various semiconductor memory devices used in various electronic devices such as a type RAM or a read-only memory (ROM).

【0112】本発明は、少なくとも機能ブロックを含む
ことを条件に適用することができる。
The present invention can be applied on condition that it includes at least a functional block.

【0113】[0113]

【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
の通りである。
The effects obtained by the typical ones of the inventions disclosed in the present application will be briefly described as follows.

【0114】すなわち、中央処理装置を含むことによ
り、記憶手段の記憶情報に従って機能ブロックの動作が
制御されるので、記憶手段の記憶内容を変更することに
よって、異なる機能の実現が可能となる。それにより、
半導体記憶装置の機能の組替えが可能となる。また、半
導体集積回路の汎用性の向上により、ユーザ要求の特殊
用途をきめ細くカバーすることができる。
That is, by including the central processing unit, the operation of the functional block is controlled according to the storage information of the storage means, so that different functions can be realized by changing the storage contents of the storage means. Thereby,
It is possible to change the functions of the semiconductor memory device. Further, by improving the versatility of the semiconductor integrated circuit, it is possible to finely cover the special application requested by the user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例である通信制御システムに適
用されるDRAMの全体的な構成例ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of an overall configuration example of a DRAM applied to a communication control system that is an embodiment of the present invention.

【図2】上記通信制御システムの主要部の構成例ブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram of a configuration example of a main part of the communication control system.

【図3】上記DRAMに含まれるI/Oブロックの構成
例ブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration example of an I / O block included in the DRAM.

【図4】上記DRAMに含まれる同期化回路の構成例回
路図である。
FIG. 4 is a circuit diagram of a configuration example of a synchronization circuit included in the DRAM.

【図5】上記同期化回路の動作タイミング図である。FIG. 5 is an operation timing chart of the synchronization circuit.

【図6】上記同期化回路の動作タイミング図である。FIG. 6 is an operation timing chart of the synchronization circuit.

【図7】上記同期化回路の動作タイミング図である。FIG. 7 is an operation timing chart of the synchronization circuit.

【図8】上記DRAMに含まれるスイッチの構成例回路
図である。
FIG. 8 is a circuit diagram of a configuration example of a switch included in the DRAM.

【図9】上記DRAMに含まれるアドレス生成部の構成
例ブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram of a configuration example of an address generation unit included in the DRAM.

【図10】上記DRAMに含まれるメモリセルアレイ部
における主要部の構成例回路図である。
FIG. 10 is a circuit diagram showing a configuration example of a main part in a memory cell array part included in the DRAM.

【図11】図10に示される回路の主要部の動作タイミ
ング図である。
11 is an operation timing chart of a main part of the circuit shown in FIG.

【図12】上記メモリセルアレイ部におけるバッファメ
モリについての構成例ブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram of a configuration example of a buffer memory in the memory cell array unit.

【図13】上記アドレス生成部の他の構成例ブロック図
である。
FIG. 13 is a block diagram of another configuration example of the address generation unit.

【図14】上記メモリセルアレイ部における主要部の他
の構成例回路図である。
FIG. 14 is a circuit diagram showing another configuration example of a main part of the memory cell array part.

【図15】図14に示される回路の動作タイミング図で
ある。
FIG. 15 is an operation timing chart of the circuit shown in FIG.

【図16】上記メモリセルアレイ部における主要部の他
の構成例ブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram of another configuration example of a main part in the memory cell array part.

【図17】上記メモリセルアレイ部における主要部の他
の構成例ブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram of another configuration example of a main part in the memory cell array part.

【図18】上記I/Oブロックの他の構成例ブロック図
である。
FIG. 18 is a block diagram of another configuration example of the I / O block.

【図19】上記バッファメモリにおけるライトアンプの
他の構成例ブロック図である。
FIG. 19 is a block diagram of another configuration example of a write amplifier in the buffer memory.

【図20】上記バッファメモリにおけるリードアンプの
他の構成例ブロック図である。
FIG. 20 is a block diagram of another configuration example of a read amplifier in the buffer memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 I/Oブロック 12 同期化回路 13 スイッチ 14 制御回路 141 CPU 142 プログラムメモリ 15 アドレス生成部 16 メモリセルアレイ部 17 バッファメモリ 21 DRAM 22 ホストプロセッサ 23 システムバス P1〜Pn 外部ピン 11 I / O block 12 synchronization circuit 13 switch 14 control circuit 141 CPU 142 program memory 15 address generation unit 16 memory cell array unit 17 buffer memory 21 DRAM 22 host processor 23 system bus P1 to Pn external pins

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 それぞれ選択的に実現可能な複数の機能
を備えた機能ブロックを有する半導体記憶装置におい
て、 上記機能ブロック毎の機能選択情報、及びその動作制御
情報を記憶する記憶手段と、この記憶手段の記憶情報に
従って上記機能ブロックの動作を制御する中央処理装置
と含むことを特徴とする半導体記憶装置。
1. A semiconductor memory device having a functional block having a plurality of functions that can be selectively realized, and a storage unit that stores the function selection information for each functional block and its operation control information, and the storage unit. A semiconductor memory device, comprising: a central processing unit that controls the operation of the functional blocks according to stored information of the means.
【請求項2】 複数の外部ピンと、上記中央処理装置の
制御により、上記複数の外部ピンに至る信号伝達経路の
切換えを行うスイッチとを含む請求項1記載の半導体記
憶装置。
2. A semiconductor memory device according to claim 1, further comprising a plurality of external pins and a switch for switching a signal transmission path to the plurality of external pins under the control of the central processing unit.
【請求項3】 上記中央処理装置の制御により、入力信
号をクロックに同期させる同期化回路を含む請求項1又
は2記載の半導体記憶装置。
3. The semiconductor memory device according to claim 1, further comprising a synchronization circuit that synchronizes an input signal with a clock under the control of the central processing unit.
【請求項4】 複数のメモリセルがアレイ状に配列され
て成るメモリセルアレイ部と、上記中央処理装置の制御
により、上記メモリセルアレイへの書込みデータを記憶
可能な第1バッファと、上記中央処理装置の制御によ
り、上記メモリセルアレイからの読出しデータを記憶可
能な第2バッファとを含む請求項1乃至3のいずれか1
項記載の半導体記憶装置。
4. A memory cell array unit having a plurality of memory cells arranged in an array, a first buffer capable of storing write data to the memory cell array under the control of the central processing unit, and the central processing unit. 4. A second buffer capable of storing read data from the memory cell array under the control of claim 1.
The semiconductor memory device according to the item.
JP7046602A 1995-02-13 1995-02-13 Semiconductor memory Withdrawn JPH08221977A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7046602A JPH08221977A (en) 1995-02-13 1995-02-13 Semiconductor memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7046602A JPH08221977A (en) 1995-02-13 1995-02-13 Semiconductor memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08221977A true JPH08221977A (en) 1996-08-30

Family

ID=12751857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7046602A Withdrawn JPH08221977A (en) 1995-02-13 1995-02-13 Semiconductor memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08221977A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446413B2 (en) 2002-05-21 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit apparatus and method for operating the same
US11733886B2 (en) 2020-09-07 2023-08-22 Kioxia Corporation Semiconductor integrated circuit and method of examining the semiconductor integrated circuit
US11862254B2 (en) 2021-02-19 2024-01-02 Kioxia Corporation Semiconductor integrated circuit
US11956951B2 (en) 2022-03-08 2024-04-09 Kioxia Corporation Semiconductor integrated circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7446413B2 (en) 2002-05-21 2008-11-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit apparatus and method for operating the same
US11733886B2 (en) 2020-09-07 2023-08-22 Kioxia Corporation Semiconductor integrated circuit and method of examining the semiconductor integrated circuit
US11862254B2 (en) 2021-02-19 2024-01-02 Kioxia Corporation Semiconductor integrated circuit
US11956951B2 (en) 2022-03-08 2024-04-09 Kioxia Corporation Semiconductor integrated circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100391730B1 (en) Semiconductor memory device in which use of cache can be selected, a method of acessing a semiconductor memory deivce, and a data processing system
US6144587A (en) Semiconductor memory device
JP3317187B2 (en) Semiconductor storage device
JPH11203868A (en) Semiconductor memory device for single and double data common transfer
JPS61170994A (en) Dynamic ram
JPH1031886A (en) Random access memory
US6128244A (en) Method and apparatus for accessing one of a plurality of memory units within an electronic memory device
US7616519B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
JPH04228173A (en) Semiconductor memory
JPH05274862A (en) Semiconductor memory device
JP4540889B2 (en) Semiconductor memory
US6198667B1 (en) Plural memory banks device that can simultaneously read from or write to all of the memory banks during testing
KR100881133B1 (en) Column address control circuit
US20040037140A1 (en) Sense amplifier drive circuits responsive to predecoded column addresses and methods for operating the same
JPH08221977A (en) Semiconductor memory
US6515938B2 (en) Semiconductor memory device having an echo signal generating circuit
KR100549171B1 (en) Integrated memory using prefetch architecture and method for operating an integrated memory
JPH10173153A (en) Semiconductor storage device
JP3179791B2 (en) Semiconductor storage device
JPH11339473A (en) Method for allotting global i/o line, and semiconductor memory apparatus, and data-processing apparatus
JP2003196985A (en) Semiconductor memory, bit-write method or byte-write method for semiconductor memory
JP3323882B2 (en) Clock synchronous memory
JPH09330589A (en) Semiconductor memory
JP2000076845A (en) Storage device and control method therefor
JPH1021686A (en) Semiconductor memory device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507