JPH08221424A - Machine translation system - Google Patents

Machine translation system

Info

Publication number
JPH08221424A
JPH08221424A JP7022998A JP2299895A JPH08221424A JP H08221424 A JPH08221424 A JP H08221424A JP 7022998 A JP7022998 A JP 7022998A JP 2299895 A JP2299895 A JP 2299895A JP H08221424 A JPH08221424 A JP H08221424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
database
input
parallel
parallel translation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7022998A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3347506B2 (en
Inventor
Hideki Yamamoto
秀樹 山本
Toshiki Murata
稔樹 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP02299895A priority Critical patent/JP3347506B2/en
Publication of JPH08221424A publication Critical patent/JPH08221424A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3347506B2 publication Critical patent/JP3347506B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

PURPOSE: To present the same translated sentence to a user present to the same sentence by avoiding uselessness such as double translation of the same sentence. CONSTITUTION: This system is constituted by connecting a translation data base device 21 provided with a translation data base 20 storing translation and a translation data base managing means 19 for retrieving the translation data base corresponding to a retrieving instruction and updating the translation data base corresponding to an updating instruction through a network 22 to a machine translation device 17. When an input is inputted to the machine translation device 17, a translation retrieval requesting means 12 executes the retrieval while using the translation data base device 21 so that it can be known whether the same translation was executed in the past or not, and when it was executed, that translated sentence can be extracted. Besides, a translation update requesting means 14 can execute the update of translation while using the translation data base device 21, if needed, based on the retrieved result.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は機械翻訳システムに関
し、例えば、複数の計算機(情報処理装置)がLAN等
の高速ネットワークによって結合された分散計算機環境
において機械翻訳を実行し得るシステムに適用して好適
なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a machine translation system, for example, applied to a system capable of executing machine translation in a distributed computer environment in which a plurality of computers (information processing devices) are connected by a high speed network such as a LAN. It is suitable.

【0002】[0002]

【従来の技術】単語の情報を保持した辞書と、入力文の
構文解析及び訳文の生成を行なう文法知識とを用いて、
原文を目的言語の文に翻訳する機械翻訳装置の構成方法
が既に提案されている(特公平3−51020号公
報)。
2. Description of the Related Art Using a dictionary holding word information and grammatical knowledge for parsing an input sentence and generating a translated sentence,
A method of constructing a machine translation device for translating an original sentence into a sentence of a target language has already been proposed (Japanese Patent Publication No. 3-51020).

【0003】自然言語の曖昧さのために、機械翻訳装置
が出力する訳文は、そのまま使用できない場合がある。
そのような場合は通常人手による後編集作業を行なって
最終的な訳文を生成する。又は、機械翻訳装置に備わっ
ているユーザ毎の辞書に単語を登録する機能(ユーザ辞
書機能)を用いて、単語を登録してから再度機械翻訳を
行なう。実際上、これらの二つの翻訳品質向上作業を併
用することが多い。
Due to the ambiguity of natural language, the translated text output by the machine translation device may not be used as it is.
In such a case, post-editing work is usually performed manually to generate a final translated sentence. Alternatively, the machine translation is performed again after the words are registered using the function (user dictionary function) of registering the words in the dictionary for each user provided in the machine translation device. In practice, these two translation quality improvement tasks are often used together.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、翻訳しよう
とする文章が大量である場合には、その異なる部分の文
章を複数の人に割り当て、各人がそれぞれ機械翻訳装置
を使って、割り当てられた文章を翻訳することが行なわ
れることがある。例えば、装置の操作マニュアル等の1
冊の本を翻訳する場合には、複数の人が割当て頁の文章
の翻訳を担当する。このように翻訳対象が大量な文章の
場合、その中に同一の文章が含まれていることが多く、
その存在する位置によっては異なる者が翻訳を担当す
る。それぞれの者は、同一文章が他の者に割当てられて
いる複数の文章中に存在することを認識できないことが
多い。このような作業環境下においては、以下の課題が
ある。
By the way, when there are a large number of sentences to be translated, the sentences of different parts are assigned to a plurality of persons, and each person is assigned using a machine translation device. Sometimes the translation of sentences is done. For example, 1 such as the operation manual of the device
When translating a book, multiple people are responsible for translating the text of the assigned page. In this way, when the translation target is a large amount of text, the same text is often included in it,
Different people are in charge of the translation depending on the position where they exist. Each person often cannot recognize that the same sentence exists in a plurality of sentences assigned to another person. In such a work environment, there are the following problems.

【0005】(1) 同一文章を複数の人が機械翻訳装置を
使用して別個に翻訳しており、翻訳作業が重複していて
全体として作業に無駄がある。
(1) The same sentence is separately translated by a plurality of people using a machine translation device, and the translation work is redundant, resulting in a waste of work as a whole.

【0006】(2) 同一文章に対する機械翻訳装置による
翻訳結果が、作業者別のユーザ辞書登録機能のために異
なったり、同一の翻訳結果が出力されても作業者毎の後
編集によって最終的な翻訳結果が異なったりし、同一の
翻訳結果が得られないことが生じる。
(2) Even if the translation result of the machine translation device for the same sentence is different due to the user dictionary registration function for each operator, or the same translation result is output, the final result is obtained by post-editing for each operator. The translation results may differ, and the same translation result may not be obtained.

【0007】仮に一人の者が担当する文章中に同一文章
が複数回出現したとしても、機械翻訳装置に同一文章を
発見する手段がなく、作業者の記憶に同一文章の発見を
委ねているため、翻訳が重複することに伴う上記(1) の
作業効率の課題や、翻訳毎の作業者の意識の違いによる
上記(2) の翻訳結果のばらつきの課題が生じることもあ
る。
Even if the same sentence appears a plurality of times in a sentence in which one person is in charge, the machine translation device has no means for finding the same sentence, and the operator is left to find the same sentence. However, the problem of work efficiency in (1) above due to duplication of translations and the problem of variation in translation results in (2) above may occur due to differences in the consciousness of the operator for each translation.

【0008】また、既に機械翻訳された本が改訂された
場合にも、再度翻訳が実行されるが、このような場合、
大半の文章は、過去に翻訳された文章である。この場
合、機械翻訳装置が同一文章を発見する手段を持たない
ので、作業者が改訂された前後の本を比較して翻訳が必
要な文章を認識するか、又は、全文翻訳を実行し直す。
後者の場合には、上記(1) の作業効率の課題や、上記
(2) の翻訳結果のばらつきの課題が生じる。
Further, when a machine-translated book is revised, the translation is executed again. In such a case,
Most sentences are translated in the past. In this case, since the machine translation device does not have a means for finding the same sentence, the operator compares the revised books and recognizes the sentence that needs to be translated, or re-executes the full-text translation.
In the latter case, the problem of work efficiency in (1) above and the above
The problem of variation in translation results in (2) arises.

【0009】そこで、翻訳対象の文章中に存在する複数
の同一文章に対する同一の翻訳結果を、翻訳時点がほぼ
同時期であっても、効率的に得られる機械翻訳システム
が望まれている。
Therefore, there is a demand for a machine translation system that can efficiently obtain the same translation result for a plurality of identical sentences existing in a sentence to be translated even if the translation times are almost the same.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明においては、1又は2以上の機械翻訳装置
と、これら機械翻訳装置に共通に設けられた対訳データ
ベース装置とを通信ネットワークに接続した機械翻訳シ
ステムを構成している。
In order to solve such a problem, in the present invention, one or more machine translation devices and a parallel translation database device commonly provided in these machine translation devices are connected to a communication network. The machine translation system has been configured.

【0011】そして、各機械翻訳装置には、(i) 少なく
とも原文を含む入力を取り込む入力手段と、(ii)入力手
段が取り込んだ入力に対する対訳が対訳データベース装
置に格納されているかの検索指示を対訳データベース装
置に与えると共に、対訳データベース装置からの検索結
果を受信して、入力された原文の翻訳の必要性を判定す
る対訳検索依頼手段と、(iii) 入力された原文を翻訳す
る翻訳手段と、(iv)入力された原文及び入力された訳文
でなる対訳情報、又は、入力された原文及びそれを翻訳
手段が翻訳した訳文でなる対訳情報を含む更新指示を対
訳データベース装置に与える対訳更新依頼手段と、(v)
対訳データベース装置からの検索結果に応じて、入力さ
れた原文に対する訳文として、検索結果に含められてい
る訳文又は翻訳手段で翻訳された訳文を出力する出力手
段とを設けている。
Then, each machine translation device is provided with (i) an input means for fetching an input including at least an original sentence, and (ii) a search instruction as to whether or not a parallel translation for the input fetched by the input means is stored in the parallel translation database device. A parallel translation search request means for giving a translation result to the parallel translation database device and receiving a search result from the parallel translation database device to determine the necessity of translation of the input original text, and (iii) a translation means for translating the input original text. (Iv) Parallel translation update request that gives an update instruction to the parallel translation database device including the input original text and the parallel translation information including the input translation, or the input original text and the parallel translation information including the translation translated by the translation means. Means and (v)
According to a search result from the bilingual database device, an output unit is provided which outputs a translation included in the search result or a translation translated by the translation unit as a translation for the input original sentence.

【0012】また、対訳データベース装置には、(vi)対
訳を格納している対訳データベースと、(vii) いずれか
の機械翻訳装置からの検索指示に応じてその機械翻訳装
置の入力手段が取り込んだ入力に対する対訳が対訳デー
タベースに格納されているかを検索して検索結果を返信
すると共に、いずれかの機械翻訳装置からの更新指示に
応じて対訳データベースを更新させるものであって、複
数の指示を待ち行列で管理し、同種の指示の競合では先
に到着したものを優先させると共に、検索指示及び更新
指示間の競合では更新指示を優先させる対訳データベー
ス管理手段とを設けている。
Further, the parallel translation database device incorporates (vi) a parallel translation database storing parallel translations, and (vii) input means of the machine translation device in response to a search instruction from any of the machine translation devices. It searches the bilingual translation for the input stored in the bilingual translation database, returns the search results, and updates the bilingual translation database in response to an update instruction from any machine translation device, waiting for multiple instructions. There is a parallel translation database management means that manages in a matrix and prioritizes the one that arrives first in the case of competition of the same type of instruction, and prioritizes the update instruction in the case of competition between the search instruction and the update instruction.

【0013】ここで、対訳データベース管理手段が、
(A) 検索指示に対して翻訳の実行を起動させる検索結果
を、検索指示を発行した機械翻訳装置に返信するときに
は、その検索指示に係る上記対訳データベースの対訳に
「翻訳中」であることを付与し、(B) 検索指示に対する
検索で、「翻訳中」の対訳が得られた場合には、その検
索指示を指示待ち行列の後側に挿入し直し、(C) 「翻訳
中」が付与された対訳に対応する対訳を含む更新指示が
与えられた場合には、対訳データベースを更新すると共
に、「翻訳中」を消去するものであることが好ましい。
Here, the parallel translation database management means is
(A) When returning the search result that activates the translation in response to the search instruction to the machine translation device that issued the search instruction, make sure that the translation in the parallel translation database for the search instruction is "translating". (B) When a translation corresponding to the search instruction yields a parallel translation of “Translating”, the search instruction is reinserted at the back of the instruction queue, and (C) “Translating” is added. When an update instruction including a parallel translation corresponding to the translated parallel translation is given, it is preferable to update the parallel translation database and delete "during translation".

【0014】[0014]

【作用】本発明の機械翻訳システムにおいては、対訳を
格納している対訳データベースと、検索指示に応じて対
訳データベースを検索すると共に、更新指示に応じて対
訳データベースを更新する対訳データベース管理手段と
を有する対訳データベース装置を、通信ネットワークを
介して1又は2以上の機械翻訳装置に接続している。
In the machine translation system of the present invention, a parallel translation database storing parallel translations and a parallel translation database management means for searching the parallel translation database according to the search instruction and updating the parallel translation database according to the update instruction. The parallel translation database device included therein is connected to one or more machine translation devices via a communication network.

【0015】機械翻訳装置に入力がなされた場合には、
対訳検索依頼手段が対訳データベース装置に検索を実行
させることにより、過去に同じ翻訳が実行されたか否か
や、実行されている場合にはその訳文を取り出すことが
できる。また、検索結果に基づいて、必要ならば、対訳
更新依頼手段が対訳データベース装置に対訳の更新を実
行させることができる。
When an input is made to the machine translation device,
By the parallel translation search requesting means causing the parallel translation database device to execute the search, it is possible to retrieve whether or not the same translation has been executed in the past and, if it has, execute the translated sentence. Further, based on the search result, the parallel translation update requesting unit can cause the parallel translation database device to update the parallel translation, if necessary.

【0016】この場合において、対訳データベース管理
手段が、複数の指示を待ち行列で管理し、同種の指示の
競合では先に到着したものを優先させると共に、検索指
示及び更新指示間の競合では更新指示を優先させるの
で、複数の機械翻訳装置が同一文章をほぼ同時期に翻訳
しようとした場合にも、一方の機械翻訳装置からの更新
指示による対訳データベースの更新が多少なりとも他方
の機械翻訳装置からの検索指示の前であると、他方の機
械翻訳装置は、更新された直後の対訳を翻訳結果として
利用できる。
In this case, the parallel translation database management means manages a plurality of instructions in a queue, prioritizes the one that arrived first in the conflict of the same kind of instruction, and updates the instruction in the conflict between the search instruction and the update instruction. Therefore, even if multiple machine translation devices try to translate the same sentence at about the same time, the parallel translation database is updated by the other machine translation device in response to an update instruction from one machine translation device. Before the search instruction of, the other machine translation device can use the parallel translation immediately after being updated as the translation result.

【0017】従って、ほぼ同時期に同一文章を翻訳しよ
うとした場合を含め、同一文章の重複翻訳という無駄を
避けることができると共に、同一文章に対しては同一の
訳文をユーザに早期に提示できるようになる。
Therefore, even when trying to translate the same sentence at almost the same time, it is possible to avoid the waste of double translation of the same sentence, and to present the same translated sentence to the user for the same sentence early. Like

【0018】ここで、対訳データベース管理手段が、対
訳データベースの検索時に、その検索結果を受信した機
械翻訳装置で入力された原文に対する翻訳が実行される
ことを認識したならば、対訳データベースのその原文に
対応する内容に「翻訳中」を付与し、他の機械翻訳装置
からの同一の検索指示に対しては、その翻訳終了を待っ
て検索結果を送信するようにすれば、複数の機械翻訳装
置がほぼ同時期に同一文章を翻訳しようとした場合の重
複翻訳の無駄を、より一段と軽減することができる。
Here, when the parallel translation database management means recognizes that the translation of the original text input by the machine translation device that received the search result is executed at the time of searching the parallel translation database, the original text of the parallel translation database is found. "Translating" is added to the content corresponding to, and when the same search instruction from another machine translation device is sent, the search result is transmitted after the completion of the translation. It is possible to further reduce the waste of duplicate translation when trying to translate the same sentence at almost the same time.

【0019】[0019]

【実施例】【Example】

(A)第1実施例 以下、本発明による機械翻訳システムの第1実施例を図
面を参照しながら詳述する。ここで、図1は、第1実施
例の機械翻訳システムの構成を示す機能ブロック図であ
る。
(A) First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of the machine translation system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, FIG. 1 is a functional block diagram showing the configuration of the machine translation system of the first embodiment.

【0020】図1において、この機械翻訳システムは、
1又は2以上の機械翻訳装置17と、対訳データベース
装置21とがLAN等のネットワーク22に接続されて
構成されている。
In FIG. 1, the machine translation system is
One or more machine translation devices 17 and a parallel translation database device 21 are connected to a network 22 such as a LAN.

【0021】ここで、機械翻訳装置17や対訳データベ
ース装置21はそれぞれ、ワークステーションやパーソ
ナルコンピュータ等の通信機能を有する情報処理装置で
構成されており、機能的には、図1に示す構成を有す
る。なお、対訳データベース装置21は、いずれかの機
械翻訳装置17と同一の情報処理装置上に構成されてい
ても良い。
Here, each of the machine translation device 17 and the parallel translation database device 21 is composed of an information processing device having a communication function such as a workstation and a personal computer, and functionally has the structure shown in FIG. . The parallel translation database device 21 may be configured on the same information processing device as any of the machine translation devices 17.

【0022】機械翻訳装置17は、入力手段11、対訳
データベース検索手段(図1では対訳DB検索手段で表
している)12、翻訳手段13、対訳データベース更新
手段(図1では対訳DB更新手段で表している)14、
出力手段15及び通信手段16から構成されている。
The machine translation device 17 includes input means 11, parallel translation database search means (represented by parallel translation DB search means in FIG. 1) 12, translation means 13, parallel translation database update means (represented by parallel translation DB update means in FIG. 1). 14),
It is composed of output means 15 and communication means 16.

【0023】一方、対訳データベース装置21は、通信
手段18、対訳データベース管理手段(図1では対訳D
B管理手段で表している)19及び対訳データベース
(図1では対訳DBで表している)20から構成されて
いる。
On the other hand, the parallel translation database device 21 includes a communication means 18 and a parallel translation database management means (parallel translation D in FIG. 1).
B management means) 19 and a parallel translation database (represented by a parallel translation DB in FIG. 1) 20.

【0024】以下、機械翻訳装置17の各構成要素1
1、…、16の機能について、順次説明する。
Hereinafter, each component 1 of the machine translation device 17
The functions of 1, ..., 16 will be sequentially described.

【0025】入力手段11は、当該機械翻訳装置17に
対する入力を取込んで処理するものである。なお、入力
はその時点でキー入力されたものであっても良く、ファ
イルとして既に格納されているものであっても良い。
The input means 11 takes in an input to the machine translation device 17 and processes it. The input may be made by key input at that time, or may be already stored as a file.

【0026】ここでは、説明の簡単化のために、ユーザ
からの入力は、動作モード、ユーザ辞書情報及び文章と
する。なお、動作モードとしては、入力文章を翻訳して
翻訳結果をそのまま出力する通常の動作モードである
「通常動作モード」と、原文及び訳文でなる対訳を必要
に応じて対訳データベース20に登録させたり入力文章
に対応する対訳が対訳データベース20に既に存在する
かを検索したりする「用例翻訳モード」の二つがある。
また、入力文章は、原文だけの場合と、原文及び訳文す
なわち対訳の場合とがある。ユーザ辞書情報は、ユーザ
辞書名及びユーザ辞書版数でなり、以下では、ユーザ辞
書IDと呼ぶ。
Here, for simplification of description, the input from the user is the operation mode, the user dictionary information, and the sentence. In addition, as the operation mode, a “normal operation mode” which is a normal operation mode in which an input sentence is translated and a translation result is output as it is, and a bilingual translation including an original sentence and a translated sentence is registered in the bilingual database 20 as necessary. There are two "example translation modes" for searching whether a parallel translation corresponding to the input sentence already exists in the parallel translation database 20.
The input sentence may be the original sentence only, or the original sentence and the translated sentence, that is, the parallel translation. The user dictionary information includes a user dictionary name and a user dictionary version number, and is hereinafter referred to as a user dictionary ID.

【0027】対訳データベース検索手段12は、入力文
章の原文をキーとした対訳データベース20の検索コマ
ンドを生成し、通信手段16を介してその検索コマンド
を対訳データベース装置20に送信し、その検索結果の
返信を受信して入力原文の翻訳の必要性等を判定するも
のである。
The parallel translation database search means 12 generates a search command for the parallel translation database 20 using the original sentence of the input sentence as a key, transmits the search command to the parallel translation database device 20 via the communication means 16, and then returns the search result. It receives a reply and determines the necessity of translating the input source text.

【0028】ここで、検索コマンドは、入力文章が対訳
の場合には、対訳とユーザ辞書IDとを含んでおり、入
力文章が原文の場合には、原文とユーザ辞書IDとを含
んでいる。なお、ユーザ辞書IDが同じユーザ辞書は、
同じユーザ辞書であることが保証されているとする。
Here, the search command includes the parallel translation and the user dictionary ID when the input sentence is the parallel translation, and includes the original sentence and the user dictionary ID when the input sentence is the original translation. Note that user dictionaries with the same user dictionary ID are
Assume that the same user dictionary is guaranteed.

【0029】また、対訳データベース検索手段12は、
返信されてきた検索結果を通信手段16を介して受け取
り、検索結果の内容に応じて、以下の処理を行なうもの
である。すなわち、検索結果として翻訳結果(訳文)を
受信したときは、出力手段15を介してユーザに翻訳結
果を提示する。また、検索結果として「データなし」を
受信したときは、翻訳手段13を起動して原文を翻訳さ
せる。
Further, the parallel translation database searching means 12 is
The returned search result is received via the communication means 16, and the following processing is performed according to the content of the search result. That is, when the translation result (translated sentence) is received as the search result, the translation result is presented to the user via the output means 15. When "no data" is received as the search result, the translation means 13 is activated to translate the original sentence.

【0030】翻訳手段13は、入力手段11又は対訳デ
ータベース検索手段12から翻訳が指示された場合に、
入力手段11が取込んだ原文を翻訳するものである。ま
た、少なくとも訳文(訳文及び原文の組であっても良
い)を出力手段15に与えてユーザに提示させるもので
ある。さらに、所定の場合には、原文及び訳文、すなわ
ち、対訳を対訳データベース更新手段14に与えるもの
である。
The translation means 13, when the translation is instructed by the input means 11 or the parallel translation database search means 12,
The original text captured by the input means 11 is translated. Further, at least the translated text (which may be a set of the translated text and the original text) is given to the output means 15 to be presented to the user. Furthermore, in a predetermined case, the original sentence and the translated sentence, that is, the parallel translation is given to the parallel translation database updating means 14.

【0031】対訳データベース更新手段14は、原文と
訳文とユーザ辞書IDを含む、対訳データベース20の
更新コマンドを生成し、通信手段16を介してその更新
コマンドを対訳データベース装置20に送信し、その
「登録完了」という更新結果の返信を待つものである。
対訳データベース更新手段14は、「登録完了」を受信
したときには、出力手段15を起動する。
The parallel translation database updating means 14 generates an update command for the parallel translation database 20 including the original sentence, the translated text, and the user dictionary ID, transmits the update command to the parallel translation database device 20 via the communication means 16, and the It waits for a reply of the update result "registration completed".
The parallel translation database updating means 14 activates the output means 15 when receiving “registration completed”.

【0032】出力手段15は、上述のように、対訳デー
タベース検索手段12又は対訳データベース更新手段1
4の制御下で、少なくとも訳文(訳文及び原文の組でも
良い)をユーザに提示するものである。
The output means 15 is, as described above, the parallel translation database searching means 12 or the parallel translation database updating means 1.
Under the control of No. 4, at least the translated text (a set of the translated text and the original text may be presented) is presented to the user.

【0033】通信手段16は、対訳データベース検索手
段12からの検索コマンドを対訳データベース装置21
に送信し、返信されてきた検索結果を受信して対訳デー
タベース検索手段12に与えるものである。また、通信
手段16は、対訳データベース更新手段14からの更新
コマンドを対訳データベース装置21に送信し、返信さ
れてきた更新結果(「登録完了」)を受信して対訳デー
タベース更新手段12に与えるものである。
The communication means 16 transmits the search command from the parallel translation database searching means 12 to the parallel translation database device 21.
The search results sent back to the translation database are received and given to the parallel translation database search means 12. Further, the communication means 16 sends the update command from the parallel translation database updating means 14 to the parallel translation database device 21, receives the returned update result (“registration completed”) and gives it to the parallel translation database updating means 12. is there.

【0034】この通信手段16は、対訳データベース装
置21の通信手段18との協働により、ネットワーク2
2を介した接続リンクの確立、切断も当然実行するもの
である。
The communication means 16 cooperates with the communication means 18 of the parallel translation database device 21 to cooperate with the network 2
Of course, the establishment and disconnection of the connection link via 2 are also executed.

【0035】以上のような各部からなる機械翻訳装置1
7が適宜アクセスする共通の対訳データベース装置21
は、同一文章の重複翻訳を避けたり、同一文章の統一さ
れた翻訳結果(訳文)を得たりする目的で設置されてい
る。
A machine translation device 1 including the above-mentioned components.
A common parallel translation database device 21 that 7 accesses as appropriate
Is installed for the purpose of avoiding duplicate translation of the same sentence and obtaining a unified translation result (translated sentence) of the same sentence.

【0036】以下、対訳データベース装置21の各構成
要素18、…、20の機能について、順次説明する。
The functions of the constituent elements 18, ..., 20 of the parallel translation database device 21 will be sequentially described below.

【0037】通信手段18は、ネットワーク22を介し
て検索コマンドを受信すると、対訳データベース管理手
段19に与え、対訳データベース管理手段19から検索
結果が与えられると、検索要求元の機械翻訳装置17に
向けてその検索結果を送信するものである。また、通信
手段18は、ネットワーク22を介して更新コマンドを
受信すると対訳データベース管理手段19に与え、対訳
データベース管理手段19から更新結果が与えられる
と、更新要求元の機械翻訳装置17に向けてその更新結
果を送信するものである。
When the communication means 18 receives the search command via the network 22, the communication means 18 gives the search command to the parallel translation database management means 19. When the search result is given from the parallel translation database management means 19, the communication means 18 directs it to the machine translation device 17 as the search request source. The search result is transmitted. Further, when the communication unit 18 receives the update command via the network 22, the communication unit 18 gives the update command to the parallel translation database management unit 19. When the update result is given from the parallel translation database management unit 19, the communication unit 18 sends the update command to the machine translation apparatus 17 as the update request source. The update result is transmitted.

【0038】対訳データベース20は、原文データベー
ス20a、対訳管理データベース20b及び訳文データ
ベース20cからなる。
The parallel translation database 20 comprises an original text database 20a, a parallel translation management database 20b, and a translated text database 20c.

【0039】原文データベース20aは、原文と原文識
別情報(以下、原文IDと呼ぶ)との対を複数対格納し
ている。図2は、原文データベース20aの構造の一例
を示すものであり、木構造を示している。図2に示す部
分は、3個の原文「"cat" isa command name. 」、「"c
at" concatenates argument files and output themto
standard output. 」、「with option -n, it adds the
line number to theoutput data. 」を示しており、そ
れぞれ原文IDとして「001」、「002」、「00
3」が付与されていることを示している。
The original sentence database 20a stores a plurality of pairs of original sentences and original sentence identification information (hereinafter referred to as original sentence IDs). FIG. 2 shows an example of the structure of the original text database 20a and shows a tree structure. The part shown in Fig. 2 consists of three original sentences "" cat "isa command name.", "" C
at "concatenates argument files and output them to
standard output. '', `` with option -n, it adds the
line number to the output data. ", and the original text IDs are" 001 "," 002 ", and" 00 ", respectively.
3 ”is given.

【0040】このような木構造の場合、最初の2個の原
文で共通する先頭側の単語部分、すなわち「"cat" 」は
同じ枝になっており、これら原文を単独で格納している
場合に比べて、検索を高速に実行させることができる。
「"cat" is a command name.」が原文データベース20
aに存在するかを検索する場合は、「始」から木の枝を
「終」(91)までたどることで存在を確認でき、さら
にその下に格納されているデータ「001」(94)ま
でたどることでその原文IDが「001」であることが
分かる。
In the case of such a tree structure, the word part on the head side common to the first two original sentences, that is, "" cat "" has the same branch, and these original sentences are stored independently. Compared with, the search can be executed faster.
"" Cat "is a command name."
When searching for the existence in a, the existence can be confirmed by tracing the branch from the "start" to the "end" (91), and further to the data "001" (94) stored therebelow. By tracing, it can be seen that the original text ID is "001".

【0041】訳文データベース20cは、図3に示すよ
うに、訳文と訳文識別情報(以下、訳文IDと呼ぶ)と
の対を複数対格納している。図3では、訳文データベー
ス20cの構造をテーブル構造的に表記しているが、原
文データベース20cと同様に、高速検索を考慮して木
構造とすることが好ましい。
As shown in FIG. 3, the translated text database 20c stores a plurality of pairs of translated texts and translated text identification information (hereinafter referred to as translated text IDs). In FIG. 3, the structure of the translated text database 20c is shown as a table structure, but like the original text database 20c, a tree structure is preferable in consideration of high-speed search.

【0042】対訳管理データベース20bは、原文I
D、訳文ID、訳文時刻印及びユーザ辞書IDでなる組
(レコード)を複数組格納している。図4は、対訳デー
タベース20bの構造の一例を示すものであり、テーブ
ル構造のものを示している。訳文時刻印は、対訳データ
ベース装置21に入力された入力単位毎に付けられる識
別子である。ユーザ辞書IDは、上述したように、入力
されたユーザ辞書名とその版数とを並べたものである。
ユーザ辞書が指定されていない場合には、そのことを表
すデータ、例えば「none」が挿入される。
The parallel translation management database 20b has the original text I
A plurality of sets (records) each including D, the translated text ID, the translated text time stamp, and the user dictionary ID are stored. FIG. 4 shows an example of the structure of the parallel translation database 20b, which has a table structure. The translated sentence time stamp is an identifier attached to each input unit input to the parallel translation database device 21. As described above, the user dictionary ID is a list of the input user dictionary name and its version number.
When the user dictionary is not designated, data indicating that is inserted, for example, "none".

【0043】この実施例の場合、対訳管理データベース
20bの訳文IDとして、後述するように、「翻訳中」
が挿入されることがある。訳文IDが「翻訳中」である
ことは、その対訳管理データが規定する原文に対する訳
文が訳文データベース20cには存在しないが、その時
点で、いずれかの機械翻訳装置17がその原文を翻訳中
であることを表している。
In this embodiment, the translation ID of the parallel translation management database 20b is "under translation", as will be described later.
May be inserted. When the translated text ID is “translating”, the translated text for the original text defined by the parallel translation management data does not exist in the translated text database 20c, but at that time, one of the machine translation devices 17 is translating the original text. It means that there is.

【0044】対訳データベース管理手段19は、基本的
には、通信手段18から与えられた検索コマンド又は更
新コマンドに応じて、対訳データベース21をアクセス
し、その検索結果又は更新結果を、通信手段18から機
械翻訳装置17に向けて送信させるものである。
Basically, the parallel translation database management means 19 accesses the parallel translation database 21 in accordance with the search command or update command given from the communication means 18, and the search result or update result is sent from the communication means 18 to the communication means 18. It is transmitted to the machine translation device 17.

【0045】対訳データベース管理手段19は、検索コ
マンド及び更新コマンドを同一の待ち行列19aで管理
するものである。検索コマンド又は更新コマンドが与え
られたときには、コマンド待ち行列19aが「空」でな
ければ、受信したコマンドを待ち行列19aに挿入す
る。
The parallel translation database management means 19 manages the search command and the update command in the same queue 19a. When the search command or the update command is given, if the command queue 19a is not "empty", the received command is inserted into the queue 19a.

【0046】ここで、同種のコマンドについては、先に
到着したものを優先させるようにコマンドを挿入し、検
索コマンド及び更新コマンドの関係では更新コマンドを
優先させるようにコマンドを挿入する。すなわち、検索
コマンドを受信したときには、コマンド待ち行列19a
の最後尾にそのコマンドを挿入し、更新コマンドを受信
したときには、コマンド待ち行列19aの最後尾の更新
コマンドの後であって、先頭の検索コマンドの直前の位
置にその更新コマンドを挿入する。
Here, for the same type of command, the command is inserted so that the command that arrives first has priority, and the command is inserted so that the update command has priority in the relationship between the search command and the update command. That is, when the search command is received, the command queue 19a
When the update command is received at the end of the update command, the update command is inserted at a position after the end update command of the command queue 19a and immediately before the start search command.

【0047】対訳データベース管理手段19は、あるコ
マンドに対する処理が終了したときには、コマンド待ち
行列19aの先頭のコマンドを取出してそのコマンドの
処理を行なう。
When the processing for a certain command is completed, the parallel translation database management means 19 takes out the command at the head of the command queue 19a and processes the command.

【0048】対訳データベース管理手段19は、コマン
ド待ち行列19aから取出したコマンドが検索コマンド
であれば、基本的には、原文データベース20a、対訳
管理データベース20b、訳文データベース20cの順
に検索する。すなわち、原文データベース20aを検索
し、原文が存在するならば、得られた原文IDをキーと
して対訳管理データベース20bを検索し、同一ユーザ
辞書IDを有する訳文が存在するならば、得られた訳文
IDをキーとして訳文データベース20cを検索する。
If the command extracted from the command queue 19a is a search command, the parallel translation database management means 19 basically searches the original text database 20a, the parallel translation management database 20b, and the translation text database 20c in this order. That is, if the original sentence database 20a is searched and the original sentence exists, the parallel translation management database 20b is searched using the obtained original sentence ID as a key, and if the translated sentence having the same user dictionary ID exists, the obtained translated sentence ID is obtained. The translation database 20c is searched using as a key.

【0049】この検索は、過去に翻訳された原文に係る
対訳が対訳データベース20に存在するか否かを確認す
るために実行される。言い換えると、今回の入力に対し
て、新たに翻訳することが必要か否かを判定できるよう
にするために実行される。
This search is executed in order to confirm whether or not the parallel translation of the original text translated in the past exists in the parallel translation database 20. In other words, it is executed so that it is possible to determine whether or not new translation is necessary for the current input.

【0050】対訳データベース管理手段19は、検索さ
れた結果に応じて、以下のいずれかの処理を行なう。
The parallel translation database management means 19 performs one of the following processes according to the retrieved result.

【0051】(1) 原文が入力された場合において、入力
された原文が原文データベース20aに存在し、かつ、
入力されたユーザ辞書IDと一致するユーザ辞書IDを
有するその原文に係る対訳管理データが存在するときに
は、訳文IDをもとに訳文データベース20cを検索
し、訳文時刻印が最新の訳文を検索結果(翻訳結果)と
して通信手段18を介して検索要求元の機械翻訳装置1
7に返信する。
(1) When an original sentence is input, the input original sentence exists in the original sentence database 20a, and
When parallel translation management data relating to the original sentence having a user dictionary ID that matches the input user dictionary ID exists, the translation database 20c is searched based on the translation ID, and the translation with the latest translation time stamp is retrieved ( As a translation result), the machine translation device 1 of the search request source via the communication means 18
Reply to 7.

【0052】(2) 対訳が入力された場合において、入力
された原文が原文データベース20aに存在し、かつ、
入力されたユーザ辞書IDに一致するユーザ辞書IDを
有するその原文に係る対訳管理データが存在するときに
は、訳文IDをもとに訳文データベース20cを検索
し、検索された訳文と入力された訳文が一致している
と、訳文を検索結果(翻訳結果)として通信手段18を
介して検索要求元の機械翻訳装置17に返信する。
(2) When a parallel translation is input, the input original text exists in the original text database 20a, and
When parallel translation management data related to the original text having a user dictionary ID that matches the input user dictionary ID exists, the translation database 20c is searched based on the translation ID, and the searched translation and the input translation are matched. Then, the translated text is returned as a search result (translation result) to the machine translation device 17 that is the search request source via the communication means 18.

【0053】(3) 対訳が入力された場合において、入力
された原文が原文データベース20aに存在し、かつ、
入力されたユーザ辞書IDに一致するユーザ辞書IDを
有するその原文に係る対訳管理データが存在するときに
は、訳文IDをもとに訳文データベース20cを検索
し、検索された訳文と入力された訳文が一致していない
と、対訳データベース20(対訳管理データベース20
b及び訳文データベース20c)を更新し、入力された
訳文を翻訳結果として通信手段18を介して検索要求元
の機械翻訳装置17に返信する。
(3) When the bilingual translation is input, the input original text exists in the original text database 20a, and
When parallel translation management data related to the original text having a user dictionary ID that matches the input user dictionary ID exists, the translation database 20c is searched based on the translation ID, and the searched translation and the input translation are matched. If not done, the translation database 20 (translation management database 20
b and the translated text database 20c) are updated, and the entered translated text is returned as a translation result to the machine translation device 17 which is the search request source via the communication means 18.

【0054】すなわち、この場合には、検索段階で対訳
データベース20の更新も実行される。
That is, in this case, the parallel translation database 20 is also updated in the search stage.

【0055】(4) 原文が入力された場合において、入力
された原文が原文データベース20aに存在し、かつ、
入力されたユーザ辞書IDに一致するユーザ辞書IDを
有するその原文に係る対訳管理データが存在しており、
その対訳管理データの訳文IDが「翻訳中」の場合は、
検索を中止して、当該検索コマンドのキューをコマンド
待ち行列の最後尾に挿入する。
(4) When an original sentence is input, the input original sentence exists in the original sentence database 20a, and
There is parallel translation management data related to the original text having a user dictionary ID that matches the input user dictionary ID,
If the translated text ID of the parallel translation management data is "translating",
The search is stopped and the queue of the search command is inserted at the end of the command queue.

【0056】(5) 対訳が入力された場合において、入力
された原文が原文データベース20aに存在し、かつ、
入力されたユーザ辞書IDに一致するユーザ辞書IDを
有するその原文に係る対訳管理データが存在しており、
その対訳管理データの訳文IDが「翻訳中」の場合は、
検索を中止して、当該検索コマンドのキューをコマンド
待ち行列の最後尾に挿入する。
(5) When the bilingual translation is input, the input original text exists in the original text database 20a, and
There is parallel translation management data related to the original text having a user dictionary ID that matches the input user dictionary ID,
If the translated text ID of the parallel translation management data is "translating",
The search is stopped and the queue of the search command is inserted at the end of the command queue.

【0057】従って、場合(4) 及び(5) では、この段階
で検索結果を検索要求元の機械翻訳装置17に返信する
ことはない。
Therefore, in the cases (4) and (5), the search result is not returned to the machine translation device 17 as the search request source at this stage.

【0058】(6) 原文が入力された場合であって、入力
された原文が原文データベース20aに存在しないとき
には、又は、入力された原文が原文データベース20a
に存在するが入力されたユーザ辞書IDに一致するユー
ザ辞書IDを有するその原文に係る対訳管理データが存
在しないときには、対訳管理データベース20bの該当
する訳文IDに「翻訳中」を挿入すると共に、「データ
なし」を通信手段18を介して検索要求元の機械翻訳装
置17に返信する。なお、入力された原文が原文データ
ベース20aに存在しないときには、原文の登録も実行
される。
(6) When the original text is input and the input original text does not exist in the original text database 20a, or the input original text is the original text database 20a.
If there is no parallel translation management data related to the original text that has a user dictionary ID that matches the input user dictionary ID that exists, the “translation in progress” is inserted into the corresponding translation ID of the parallel translation management database 20b, and “ “No data” is returned to the machine translation device 17 that is the search request source via the communication means 18. If the input original sentence does not exist in the original sentence database 20a, the original sentence is also registered.

【0059】(7) 対訳が入力された場合であって、入力
された原文が原文データベース20aに存在しないとき
には、又は、入力された原文が原文データベース20a
に存在するが入力されたユーザ辞書IDに一致するユー
ザ辞書IDを有するその原文に係る対訳管理データが存
在しないときには、対訳管理データベース20bの該当
する訳文IDに「翻訳中」を挿入すると共に、「データ
なし」を通信手段18を介して検索要求元の機械翻訳装
置17に返信する。なお、入力された原文が原文データ
ベース20aに存在しないときには、原文の登録も実行
される。
(7) When a parallel translation is input and the input source text does not exist in the source text database 20a, or the input source text is in the source text database 20a.
If there is no parallel translation management data related to the original text that has a user dictionary ID that matches the input user dictionary ID that exists, the “translation in progress” is inserted into the corresponding translation ID of the parallel translation management database 20b, and “ “No data” is returned to the machine translation device 17 that is the search request source via the communication means 18. If the input original sentence does not exist in the original sentence database 20a, the original sentence is also registered.

【0060】対訳データベース管理手段19は、コマン
ド待ち行列19aの先頭から取出したコマンドキューが
更新コマンドであれば、原文データベース20a、訳文
データベース20c及び対訳管理データベース20bの
順に対訳データベース20の更新(登録)を実行する。
If the command queue extracted from the head of the command queue 19a is an update command, the parallel translation database management means 19 updates (registers) the parallel translation database 20 in the order of the original text database 20a, the translated text database 20c, and the parallel translation management database 20b. To execute.

【0061】対訳データベース管理手段19は、原文デ
ータベース20aに原文を登録しようとした場合におい
て、既に登録されていれば登録は実行せずに原文IDだ
けを認識し、登録されていなければ原文を原文データベ
ース20aに登録すると共に新しい原文IDを付与す
る。
When the original text is registered in the original text database 20a, the parallel translation database management means 19 recognizes only the original text ID without performing registration if it is already registered. It is registered in the database 20a and is given a new original text ID.

【0062】対訳データベース管理手段19は、訳文デ
ータベース20cに訳文を登録しようとした場合におい
て、既に登録されていれば登録は実行せずに訳文IDだ
けを認識し、登録されていなければ訳文を訳文データベ
ース20cに登録すると共に新しい訳文IDを付与す
る。
When attempting to register a translated sentence in the translated sentence database 20c, the parallel translation database management means 19 recognizes only the translated sentence ID without executing registration if the registered sentence is already registered, and translates the translated sentence if not registered. It is registered in the database 20c and a new translated text ID is given.

【0063】対訳データベース管理手段19は、原文デ
ータベース20a及び訳文データベース20cに対する
更新処理が終了したときには、対訳管理データベース2
0bの更新に進み、得られた原文ID及び訳文IDと、
入力されたユーザ辞書IDと、コマンドが入力された時
刻印とでなる対訳管理データを、対訳管理データベース
20bに追加登録し、この登録が終了すると、「登録完
了」を意味する更新結果を通信手段18を介して検索要
求元の機械翻訳装置17に返信する。なお、対訳管理デ
ータベース20bに対する登録では、所定条件の場合に
は「翻訳中」の部分を訳文IDに変更する。
The parallel translation database management means 19 is operated when the update processing for the original text database 20a and the translated text database 20c is completed.
0b is updated, and the obtained original sentence ID and translated sentence ID,
The parallel translation management data including the input user dictionary ID and the time stamp at which the command is input is additionally registered in the parallel translation management database 20b, and when this registration is completed, the update result meaning "registration completed" is communicated. It returns to the machine translation device 17 of the search request source via 18. In the registration in the parallel translation management database 20b, the "translation in progress" portion is changed to the translated text ID in the case of a predetermined condition.

【0064】図5は、機械翻訳装置17及び対訳データ
ベース装置20間で授受されるメッセージの構成例を示
すものであり、この例は、更新コマンドに係るものであ
る。なお、図5に示す部分の先頭には、図示しないが送
信元装置や送信先装置等を規定する情報も付与されてい
る。
FIG. 5 shows an example of the structure of a message exchanged between the machine translation device 17 and the parallel translation database device 20, and this example relates to an update command. Although not shown, information defining a transmission source device, a transmission destination device, and the like is also attached to the head of the portion shown in FIG.

【0065】メッセージは、授受されるメッセージの総
量を表すメッセージ長と、検索コマンドや検索結果や更
新コマンドや更新結果等の種別を表すメッセージ名と、
原文や訳文やユーザ辞書名やユーザ辞書版数等の種別を
表すデータ種別と、そのデータ種別のデータ量を表すデ
ータ長と、そのデータ種別の具体的なデータとからな
る。データ種別、データ長及び具体的なデータとでなる
組(具体的データが存在しない組もある)が、複数繰り
返されているメッセージもある。
The message includes a message length indicating the total amount of messages to be sent and received, a message name indicating the type of search command, search result, update command, update result, etc.
It is composed of a data type representing a type such as an original sentence, a translated sentence, a user dictionary name, a user dictionary version number, a data length representing a data amount of the data type, and specific data of the data type. In some messages, a combination of a data type, a data length, and specific data (in some cases, no specific data exists) is repeated.

【0066】次に、第1実施例の機械翻訳システムの動
作を、図6のフローチャートをも参照しながら詳述す
る。
Next, the operation of the machine translation system of the first embodiment will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

【0067】なお、図6は、図示の便宜上、1個の原文
又は対訳が入力され、それに対する翻訳結果をユーザに
提示するまでの処理の流れで記載している。そのため、
図6は、他の入力に係る検索コマンドや更新コマンドに
ついての処理は、省略したフローチャートになってい
る。
For convenience of illustration, FIG. 6 shows a flow of processing from inputting one original sentence or parallel translation and presenting the translation result to the user. for that reason,
FIG. 6 is a flowchart in which the processing for the search command and the update command related to other input is omitted.

【0068】また、複数の原文又は対訳をまとめて入力
することも可能であり、この場合には、図6の表記とは
若干異なった流れとなる。図示は省略するが、検索コマ
ンドや更新コマンドを別個に発行するようにすれば良
い。このような場合でも、全ての入力文章に対する翻訳
結果がそろったときに翻訳結果をユーザに提示するよう
にすれば良い。また、検索コマンドや更新コマンドやそ
の結果等の授受はまとめて行なうようにしても良い。
It is also possible to input a plurality of original sentences or bilingual translations collectively, and in this case, the flow is slightly different from the notation shown in FIG. Although illustration is omitted, the search command and the update command may be issued separately. Even in such a case, the translation result may be presented to the user when the translation results for all input sentences are complete. Further, the sending and receiving of the search command, the update command and the result thereof may be collectively performed.

【0069】入力手段11がファイル等から入力を受け
取ると(ステップ101)、入力情報中の動作モードを
調べる(ステップ102)。
When the input means 11 receives an input from a file or the like (step 101), the operation mode in the input information is checked (step 102).

【0070】動作モードが「通常翻訳モード」である
と、機械翻訳手段13は、入力された原文を、ユーザ辞
書及びシステム辞書や翻訳ルールを用いて翻訳し(ステ
ップ121)、出力手段15がその翻訳結果をユーザに
提示して、今回の入力に対する一連の処理を終了する
(ステップ123)。
When the operation mode is the "normal translation mode", the machine translation means 13 translates the input original sentence using the user dictionary, the system dictionary and the translation rules (step 121), and the output means 15 produces the translation. The translation result is presented to the user, and the series of processes for this input is completed (step 123).

【0071】これに対して、動作モードが「用例動作モ
ード」であると、対訳データベース検索手段12は、原
文をキーとして対訳データベース20を検索させる検索
コマンドを生成して対訳データベース装置21に送信し
(ステップ103)、対訳データベース装置21はこれ
を受信する(ステップ104)。
On the other hand, when the operation mode is the "example operation mode", the parallel translation database searching means 12 generates a search command for searching the parallel translation database 20 using the original sentence as a key and sends it to the parallel translation database device 21. (Step 103), the parallel translation database device 21 receives this (step 104).

【0072】受信された検索コマンドは、対訳データベ
ース装置21の対訳データベース管理手段19によっ
て、コマンド待ち行列19aの最後尾に挿入され、コマ
ンド待ち行列19aの先頭にくるまで処理がまたされる
(ステップ105)。
The received search command is inserted by the parallel translation database management means 19 of the parallel translation database device 21 at the end of the command queue 19a, and the processing is repeated until it reaches the head of the command queue 19a (step 105). ).

【0073】今、対象となっている入力に係る検索コマ
ンドがコマンド待ち行列19aの先頭になって、検索処
理の対象となると、対訳データベース管理手段19は、
対訳データベース20を検索する(ステップ106)。
Now, when the search command related to the target input becomes the head of the command queue 19a and becomes the target of the search process, the parallel translation database management means 19
The parallel translation database 20 is searched (step 106).

【0074】次に、対訳データベース管理手段19は、
対訳入力であろうと原文入力あろうと、入力された原文
が原文データベース20aに存在し、かつ、入力された
ユーザ辞書IDに一致するユーザ辞書IDを有するその
原文に係る対訳管理データが存在しているか否かを判定
する(ステップ107)。
Next, the parallel translation database management means 19
Whether the input original sentence exists in the original sentence database 20a regardless of whether it is a parallel translation input or an original sentence input, and whether parallel translation management data related to the original sentence having a user dictionary ID that matches the input user dictionary ID exists. It is determined whether or not (step 107).

【0075】この判定で否定結果が得られた場合には
(上述した場合(6) 又は(7) に該当する)、対訳管理デ
ータベース20bの該当する訳文IDに「翻訳中」を挿
入すると共に、「データなし」を通信手段18を介して
検索要求元の機械翻訳装置17に返信する(ステップ1
13、111)。
If a negative result is obtained in this determination (corresponding to (6) or (7) in the above case), "translation in progress" is inserted into the corresponding translation ID of the parallel translation management database 20b, and "No data" is returned to the machine translation device 17 that is the search request source via the communication means 18 (step 1).
13, 111).

【0076】ステップ107の判定で、入力された原文
が原文データベース20aに存在し、かつ、入力された
ユーザ辞書IDに一致するユーザ辞書IDを有するその
原文に係る対訳管理データが存在していることを認識す
ると(上述した場合(1) 〜(5) が該当する)、対訳管理
データの訳文IDが「翻訳中」であるか否かをさらに判
定する(ステップ109)。
It is determined in step 107 that the input original sentence exists in the original sentence database 20a, and the parallel translation management data related to the original sentence having the user dictionary ID that matches the input user dictionary ID exists. When it is recognized (corresponding to (1) to (5) in the above case), it is further determined whether or not the translated text ID of the parallel translation management data is "translating" (step 109).

【0077】対訳管理データの訳文IDが「翻訳中」で
あると(上述した場合(4) 及び(5)が該当する)、対訳
データベース管理手段19は、検索処理を中止して、当
該検索コマンドのキューをコマンド待ち行列19aの最
後尾に挿入する(ステップ105)。
If the translated text ID of the parallel translation management data is "translating" (corresponding to (4) and (5) in the above case), the parallel translation database management means 19 cancels the search processing and returns the search command. Is inserted at the end of the command queue 19a (step 105).

【0078】対訳管理データの訳文IDが「翻訳中」で
ないと(上述した場合(1) 〜(3) が該当する)、対訳デ
ータベース管理手段19は、入力は原文のみであるか否
か、また、入力が対訳の場合には入力された訳文と検索
された訳文が一致するか否かを判定する(ステップ10
9)。すなわち、この段階で、対訳データベース20の
更新を実行できるか(上述した場合(3) が該当する)否
か(上述した場合(1)及び(2) が該当する)を判定す
る。
If the translated sentence ID of the parallel translation management data is not "translating" (corresponding to (1) to (3) in the above case), the parallel translation database management means 19 determines whether or not the input is only the original sentence. If the input is a bilingual translation, it is determined whether the input translation matches the retrieved translation (step 10).
9). That is, at this stage, it is determined whether or not the parallel translation database 20 can be updated (the case (3) corresponds to the above case) (the cases (1) and (2) correspond to the above case).

【0079】対訳データベース管理手段19は、更新が
可能であれば、対訳データベース20を更新した後(ス
テップ110)、入力された訳文を検索結果(翻訳結
果)として通信手段18を介して検索要求元の機械翻訳
装置17に返信する(ステップ111)。一方、更新不
可能であると、訳文データベース20cから取出された
訳文時刻印が最新の訳文を検索結果(翻訳結果)として
通信手段18を介して検索要求元の機械翻訳装置17に
返信する(ステップ111)。
If it is possible to update, the parallel translation database management means 19 updates the parallel translation database 20 (step 110), and then uses the input translation as a search result (translation result) to make a search request source via the communication means 18. To the machine translation device 17 (step 111). On the other hand, if it is not possible to update, the translated sentence with the latest translated time stamp extracted from the translated database 20c is returned as a search result (translation result) to the machine translation device 17 as the search request source via the communication means 18 (step 111).

【0080】このような検索結果は機械翻訳装置17
(の対訳データベース検索手段12)によって受信され
る(ステップ114)。対訳データベース検索手段12
は、取込んだ検索結果に基づいて、入力された原文に対
する対訳が対訳データベース20に登録されていたか否
かを、すなわち、入力された原文に対する翻訳が必要か
否かを判定する(ステップ115)。
Such a search result is displayed in the machine translation device 17
It is received by (the parallel translation database search means 12) (step 114). Parallel database searching means 12
Determines whether or not the parallel translation for the input original sentence is registered in the parallel translation database 20, based on the retrieved search result, that is, whether or not the translation for the input original sentence is necessary (step 115). .

【0081】存在していると(翻訳結果を受信したと
き)、出力手段15がその検索結果に含まれている訳文
(原文及び訳文の組でも良い)をユーザに提示して、今
回の入力に対する一連の処理を終了する(ステップ12
3)。
If it exists (when the translation result is received), the output means 15 presents the translated text (which may be a combination of the original text and the translated text) included in the search result to the user and responds to the current input. A series of processing ends (step 12)
3).

【0082】一方、入力に対応する対訳が対訳データベ
ース20に存在しないこと(「データなし」)を認識す
ると、対訳データベース検索手段12は、翻訳手段13
を起動して入力された原文を翻訳させる(ステップ11
6)。そして、対訳データベース更新手段14は、入力
された原文及びその翻訳により得られた訳文を含む更新
コマンドを生成して対訳データベース装置20に送信し
(ステップ117)、対訳データベース装置21はこれ
を受信する(ステップ118)。
On the other hand, when recognizing that the parallel translation corresponding to the input does not exist in the parallel translation database 20 (“no data”), the parallel translation database searching means 12 causes the translation means 13 to execute.
To translate the input text (step 11)
6). Then, the parallel translation database updating means 14 generates an update command including the input original sentence and the translated sentence obtained by the translation, and transmits the update command to the parallel translation database device 20 (step 117), and the parallel translation database device 21 receives this. (Step 118).

【0083】受信された更新コマンドは、対訳データベ
ース装置21の対訳データベース管理手段19によっ
て、コマンド待ち行列19aの更新コマンドの最後尾に
挿入され、コマンド待ち行列19aの先頭にくるまで処
理がまたされる(ステップ119)。
The received update command is inserted by the parallel translation database management means 19 of the parallel translation database device 21 at the end of the update command in the command queue 19a, and the processing is repeated until it comes to the head of the command queue 19a. (Step 119).

【0084】今、対象となっている入力に係る更新コマ
ンドがコマンド待ち行列19aの先頭になって、更新処
理の対象となると、対訳データベース管理手段19は、
対訳データベース20を更新する(ステップ120)。
その後、対訳データベース管理手段19は、更新が完了
したことを更新要求元、すなわち更新要求した機械翻訳
装置17の対訳データベース更新手段14に送信し(ス
テップ121)、その機械翻訳装置17の対訳データベ
ース検索手段12はこの更新結果を取込む(ステップ1
22)。
Now, when the update command related to the target input becomes the head of the command queue 19a and becomes the target of the update processing, the parallel translation database management means 19
The parallel translation database 20 is updated (step 120).
After that, the parallel translation database management means 19 transmits the completion of the update to the update request source, that is, the parallel translation database update means 14 of the machine translation device 17 that requested the update (step 121), and the parallel translation database search of the machine translation device 17 is performed. The means 12 fetches this update result (step 1
22).

【0085】更新の完了を認識すると、対訳データベー
ス更新手段14は、出力手段15を起動して、翻訳によ
り得られた訳文(入力された原文及びその訳文の組でも
良い)をユーザに提示させ、今回の入力に対する一連の
処理を終了する(ステップ123)。
Upon recognizing the completion of the update, the parallel translation database updating means 14 activates the output means 15 to present the translated text obtained by the translation (the input original text and the set of the translated text may be presented) to the user, A series of processing for this input is ended (step 123).

【0086】このような一連の処理による態様を、「用
例動作モード」について、入力文章、対訳データベース
20の存在・不存在、更新されるデータ、ユーザに提示
される訳文等で場合分けすると、以下のように場合分け
できる。
The mode by such a series of processes is divided into cases for the “example operation mode” according to the input sentence, the presence / absence of the parallel translation database 20, the data to be updated, the translation presented to the user, etc. You can divide the case as follows.

【0087】なお、以下の場合分けにおいては、図6上
では同じ処理経路をとるものがあるが、検索結果や更新
処理や出力内容等が他の場合と異なっている。
In some cases, the same processing path is used in FIG. 6 in the following cases, but the search results, update processing, output contents, etc. are different from the other cases.

【0088】(a) 原文だけが入力された場合であって、
入力された原文が原文データベース20aに存在しない
場合には、入力された原文が翻訳され、その原文、翻訳
により得られた訳文、並びに、これら原文及び訳文を結
ぶ対訳管理データが対訳データベース20に新規登録さ
れ、翻訳により得られた訳文がユーザに提示される。こ
の場合、対訳データベース20に一時的に「翻訳中」が
登録される。
(A) When only the original sentence is input,
When the input original sentence does not exist in the original sentence database 20a, the input original sentence is translated, and the original sentence, the translated sentence obtained by the translation, and the parallel translation management data connecting these original sentence and the translated sentence are newly added to the parallel translation database 20. The translated text obtained by the registration and the translation is presented to the user. In this case, “translating” is temporarily registered in the parallel translation database 20.

【0089】この場合の処理ステップの変化は、101
〜107、113、111、114〜123である。
The change of the processing step in this case is 101
~ 107, 113, 111, 114-123.

【0090】(b) 原文だけが入力された場合であって、
入力された原文に係る対訳は対訳データベース20に存
在するが、入力されたユーザ辞書IDに一致するユーザ
辞書IDを有するその原文に係る対訳管理データが対訳
データベース20に存在しない場合には、入力された原
文が翻訳され、翻訳により得られた訳文と、対訳データ
ベース20に格納されている訳文とが一致すると、入力
された原文及び翻訳された訳文を結ぶ新たな対訳管理デ
ータ(訳文時刻印及びユーザ辞書IDが既存のものと異
なる)だけが対訳データベース20に新規登録され、翻
訳により得られた訳文がユーザに提示される。この場合
も、対訳データベース20に一時的に「翻訳中」が登録
される。
(B) When only the original sentence is input,
Although the parallel translation related to the input original text exists in the parallel translation database 20, if the parallel translation management data related to the original text having the user dictionary ID that matches the input user dictionary ID does not exist in the parallel translation database 20, it is input. When the translated original text is translated and the translated text obtained by the translation matches the translated text stored in the parallel translation database 20, new parallel translation management data (translated text time stamp and user Only the dictionary ID different from the existing one) is newly registered in the parallel translation database 20, and the translated text obtained by the translation is presented to the user. Also in this case, “translating” is temporarily registered in the parallel translation database 20.

【0091】この場合の処理ステップの変化は、101
〜107、113、111、114〜123である。
The change of the processing step in this case is 101
~ 107, 113, 111, 114-123.

【0092】(c) 原文だけが入力された場合であって、
入力された原文に係る対訳は対訳データベース20に存
在するが、入力されたユーザ辞書IDに一致するユーザ
辞書IDを有するその原文に係る対訳管理データが対訳
データベース20に存在しない場合には、入力された原
文が翻訳され、翻訳により得られた訳文と、対訳データ
ベース20に格納されている訳文とが一致しないと、翻
訳により得られた訳文と、入力された原文及び翻訳され
た訳文を結ぶ対訳管理データが対訳データベース20に
新規登録され、翻訳により得られた訳文がユーザに提示
される。この場合も、対訳データベース20に一時的に
「翻訳中」が登録される。
(C) When only the original sentence is input,
Although the parallel translation related to the input original text exists in the parallel translation database 20, if the parallel translation management data related to the original text having the user dictionary ID that matches the input user dictionary ID does not exist in the parallel translation database 20, it is input. When the translated original text is translated and the translated text obtained by the translation does not match the translated text stored in the parallel translation database 20, parallel translation management connecting the translated text obtained by the translation with the input original text and the translated translation The data is newly registered in the parallel translation database 20, and the translated text obtained by the translation is presented to the user. Also in this case, “translating” is temporarily registered in the parallel translation database 20.

【0093】この場合の処理ステップの変化は、101
〜107、113、111、114〜123である。
The change in the processing step in this case is 101
~ 107, 113, 111, 114-123.

【0094】(d) 原文だけが入力された場合であって、
入力された原文に係る対訳が対訳データベース20に存
在し、しかも、入力されたユーザ辞書IDに一致するユ
ーザ辞書IDを有するその原文に係る対訳管理データが
対訳データベース20に存在する場合には、対訳データ
ベース20に対する登録や更新動作は実行されず、対訳
データベース20から取出された訳文がユーザに提示さ
れる。
(D) When only the original sentence is input,
If the parallel translation of the input original text exists in the parallel translation database 20, and the parallel translation management data of the original text having the user dictionary ID that matches the input user dictionary ID exists in the parallel translation database 20, Registration and update operations for the database 20 are not executed, and the translated text extracted from the parallel translation database 20 is presented to the user.

【0095】この場合の処理ステップの変化は、101
〜109、111、114、115、123である。な
お、ステップ108から105へ戻ることもあり得る。
The change in the processing step in this case is 101
˜109, 111, 114, 115, 123. It should be noted that the process may return from step 108 to step 105.

【0096】(e) 対訳が入力された場合であって、入力
された原文すら原文データベース20aに存在しない場
合には、入力された原文が翻訳され、翻訳により得られ
た訳文と入力された訳文とが一致すると、原文と、原文
及び既格納の訳文とを結ぶ対訳管理データが対訳データ
ベース20に登録され、翻訳により得られた訳文がユー
ザに提示される。この場合も、対訳データベース20に
一時的に「翻訳中」が登録される。
(E) When a bilingual translation is input and even if the input original text does not exist in the original text database 20a, the input original text is translated, and the translated text obtained by the translation and the input translation When and match, the parallel translation management data connecting the original text and the original text and the translated text already stored is registered in the parallel translation database 20, and the translated text obtained by the translation is presented to the user. Also in this case, “translating” is temporarily registered in the parallel translation database 20.

【0097】この場合の処理ステップの変化は、101
〜107、113、111、114〜123である。
The change of the processing step in this case is 101
~ 107, 113, 111, 114-123.

【0098】(f) 対訳が入力された場合であって、入力
された原文すら原文データベース20aに存在しない場
合には、入力された原文が翻訳され、翻訳により得られ
た訳文と入力された訳文とが一致しないと、原文と、翻
訳により得られた訳文と、これら原文及び訳文を結ぶ対
訳管理データが対訳データベース20に登録され、翻訳
により得られた訳文がユーザに提示される。この場合
も、対訳データベース20に一時的に「翻訳中」が登録
される。
(F) When a bilingual translation is input, and even if the input original text does not exist in the original text database 20a, the input original text is translated, and the translated text obtained by the translation and the input translation If does not match, the original sentence, the translated sentence obtained by the translation, and the parallel translation management data connecting the original sentence and the translated sentence are registered in the parallel translation database 20, and the translated sentence obtained by the translation is presented to the user. Also in this case, “translating” is temporarily registered in the parallel translation database 20.

【0099】この場合の処理ステップの変化は、101
〜107、113、111、114〜123である。
The change of the processing step in this case is 101
~ 107, 113, 111, 114-123.

【0100】(g) 対訳が入力された場合であって、入力
された原文に係る対訳は対訳データベース20に存在す
るが、入力されたユーザ辞書IDと一致するユーザ辞書
IDを有する対訳管理データが存在しない場合には、入
力された原文が翻訳され、翻訳により得られた訳文と、
対訳データベース20に格納されている訳文とが一致す
ると、入力された原文及び既格納の訳文(翻訳された訳
文に等しい)を結ぶ新たな対訳管理データ(訳文時刻印
及びユーザ辞書IDが既存のものと異なる)だけが対訳
データベース20に登録され、翻訳により得られた訳文
がユーザに提示される。この場合も、対訳データベース
20に一時的に「翻訳中」が登録される。
(G) When a parallel translation is input, and the parallel translation related to the input original text exists in the parallel translation database 20, but the parallel translation management data having the user dictionary ID that matches the input user dictionary ID is If it does not exist, the input original text is translated, and the translated text obtained by the translation,
When the translated text stored in the parallel translation database 20 matches, new parallel translation management data (translated text time stamp and user dictionary ID already existing) connecting the input original text and the already-stored translated text (equal to the translated text) Only) is registered in the parallel translation database 20, and the translated text obtained by the translation is presented to the user. Also in this case, “translating” is temporarily registered in the parallel translation database 20.

【0101】この場合の処理ステップの変化は、101
〜107、113、111、114〜123である。
The change of the processing step in this case is 101
~ 107, 113, 111, 114-123.

【0102】(h) 対訳が入力された場合であって、入力
された原文に係る対訳は対訳データベース20に存在す
るが、入力されたユーザ辞書IDと一致するユーザ辞書
IDを有する対訳管理データが存在しない場合には、入
力された原文が翻訳され、翻訳により得られた訳文と、
対訳データベース20に格納されている訳文とが一致し
ないと、翻訳により得られた訳文と、入力された原文及
び翻訳された訳文を結ぶ対訳管理データが対訳データベ
ース20に登録され、翻訳により得られた訳文がユーザ
に提示される。この場合も、対訳データベース20に一
時的に「翻訳中」が登録される。
(H) When a bilingual translation is input, the bilingual translation relating to the input original sentence exists in the bilingual translation database 20, but the bilingual translation management data having the user dictionary ID that matches the input user dictionary ID is stored. If it does not exist, the input original text is translated, and the translated text obtained by the translation,
If the translated text stored in the parallel translation database 20 does not match, the translated text obtained by the translation and the parallel translation management data connecting the input original text and the translated translation are registered in the parallel translation database 20 and obtained by the translation. The translated text is presented to the user. Also in this case, “translating” is temporarily registered in the parallel translation database 20.

【0103】この場合の処理ステップの変化は、101
〜107、113、111、114〜123である。
The change in the processing step in this case is 101
~ 107, 113, 111, 114-123.

【0104】(i) 対訳が入力された場合であって、入力
された原文に係る対訳が対訳データベース20に存在
し、しかも、入力されたユーザ辞書IDと一致するユー
ザ辞書IDを有する対訳管理データが存在するが、その
対訳管理データが規定する訳文が入力された訳文と一致
しない場合には、入力された訳文と、入力された原文及
び訳文を結ぶ対訳管理データとが対訳データベース20
に登録され、入力された訳文がユーザに提示される。
(I) When a bilingual translation is input, the bilingual translation related to the input original text exists in the bilingual translation database 20, and the bilingual translation management data having the user dictionary ID that matches the input user dictionary ID However, if the translated text defined by the parallel translation management data does not match the input translation, the input translation and the parallel translation management data linking the input original text and the translation are input to the parallel translation database 20.
The translated text that has been registered and entered is presented to the user.

【0105】この場合の処理ステップの変化は、101
〜111、114、115、123である。なお、ステ
ップ108から105へ戻ることもあり得る。
The change in the processing step in this case is 101
˜111, 114, 115, 123. It should be noted that the process may return from step 108 to step 105.

【0106】(j) 対訳が入力された場合であって、入力
された原文に係る対訳が対訳データベース20に存在
し、しかも、入力されたユーザ辞書IDと一致するユー
ザ辞書IDを有する対訳管理データが存在し、さらにそ
の対訳管理データが規定する訳文が入力された訳文と一
致する場合には、対訳データベース20に対する登録は
実行されず、入力された訳文(既格納訳文)がユーザに
提示される。
(J) When a bilingual translation is input, the bilingual translation related to the input original sentence exists in the bilingual translation database 20, and the bilingual translation management data having the user dictionary ID matching the input user dictionary ID Exists and the translated text defined by the parallel translation management data matches the input translated text, the parallel translation database 20 is not registered and the input translated text (stored translated text) is presented to the user. .

【0107】この場合の処理ステップの変化は、101
〜109、111、114、115、123である。な
お、ステップ108から105へ戻ることもあり得る。
The change in the processing step in this case is 101
˜109, 111, 114, 115, 123. It should be noted that the process may return from step 108 to step 105.

【0108】次に、以上のような第1実施例の機械翻訳
システムの動作を、具体例を用いて説明する。
Next, the operation of the machine translation system of the first embodiment as described above will be explained using a concrete example.

【0109】図7に示す3個の原文1〜原文3が、ユー
ザ辞書が指定されずに「通常翻訳モード」で機械翻訳装
置17に入力されると、ステップ101、102、12
1、123を経由して直ちにそれらの翻訳結果がユーザ
に提示される。図8は、原文及び訳文の組で翻訳結果を
提示した場合を示しており、訳文1、訳文2、訳文3は
それぞれ原文1、原文2、原文3に対応しているもので
ある。
When the three original sentences 1 to 3 shown in FIG. 7 are input to the machine translation device 17 in the "normal translation mode" without specifying the user dictionary, steps 101, 102 and 12 are executed.
The translation results are immediately presented to the user via 1, 123. FIG. 8 shows a case where the translation result is presented as a set of an original sentence and a translated sentence, and translated sentence 1, translated sentence 2, and translated sentence 3 correspond to original sentence 1, original sentence 2, and original sentence 3, respectively.

【0110】これに対して、図7に示す3個の原文1〜
原文3が、ユーザ辞書が指定されずに「用例翻訳モー
ド」が付与されて機械翻訳装置17に入力されると、機
械翻訳装置17及び対訳データベース装置21は、原文
1〜原文3のそれぞれに対して訳文生成及び対訳登録を
伴なう上述した場合(a) の処理を行なって、結果として
は、「通常翻訳モード」で機械翻訳装置17に入力され
た場合と同様に図8に示す翻訳結果をユーザに提示す
る。
On the other hand, the three original sentences 1 to 3 shown in FIG.
When the original sentence 3 is input to the machine translation device 17 with the “example translation mode” added without the user dictionary being specified, the machine translation device 17 and the parallel translation database device 21 respectively respond to each of the original sentence 1 to the original sentence 3. The translation result shown in FIG. 8 is obtained in the same manner as in the case of being input to the machine translation device 17 in the "normal translation mode" by performing the processing of the above-mentioned case (a) involving translation sentence generation and parallel translation registration. To the user.

【0111】しかしながら、この場合には、対訳データ
ベース20に対する検索、更新が実行され、原文データ
ベース20aには上述した図2に示す内容が登録され、
訳文データベース20cには上述した図3に示す内容が
登録され、対訳管理データベース20bには上述した図
4に示す内容が登録される。
In this case, however, the parallel translation database 20 is searched and updated, and the content shown in FIG. 2 is registered in the original text database 20a.
The content shown in FIG. 3 described above is registered in the translated text database 20c, and the content shown in FIG. 4 described above is registered in the parallel translation management database 20b.

【0112】ここで、2個の機械翻訳装置17に対し
て、図7に示す3個の原文1〜原文3が、ユーザ辞書が
指定されずに「用例翻訳モード」が付与されて入力され
ることがほぼ同時期に実行されたとする。この場合、対
訳データベース装置21においては、先に到着した検索
コマンドの処理においては対訳データベース20に「翻
訳中」を登録し、後で到着した検索コマンドの処理にお
いては、「翻訳中」に基づいてその処理を待機し、先に
到着した検索コマンドに係る機械翻訳装置からの更新コ
マンドに基づいて、対訳データベース20にその対訳を
登録した後、後で到着した検索コマンドに対する処理を
実行する。
Here, the three original sentences 1 to 3 shown in FIG. 7 are input to the two machine translation devices 17 with the "example translation mode" added without specifying the user dictionary. Suppose that these were executed at about the same time. In this case, in the parallel translation database device 21, "translation in progress" is registered in the parallel translation database 20 in the processing of the search command arriving first, and based on "translation in progress" in the processing of the search command arriving later. After waiting for the processing, the parallel translation is registered in the parallel translation database 20 based on the update command from the machine translation device related to the search command that arrived first, and then the processing for the search command that arrived later is executed.

【0113】一般的に、システム辞書だけを用いた翻訳
では(ユーザ辞書を利用してたとしても)、良好な翻訳
が得られることは少なく、訳文が後編集されることが多
い。また、一方で、機械翻訳の出力(訳文)を見て、訳
文を直接変更するのではなく、原文を変更したり、ユー
ザ辞書に単語を登録したり、あるいは両方を同時に行な
ったりした後に、再度翻訳することによって、よりよい
訳文を得るという前編集作業が行なわれることもある。
また、前編集と後編集とが併用されることもある。
Generally, in the translation using only the system dictionary (even if the user dictionary is used), a good translation is rarely obtained, and the translated sentence is often post-edited. On the other hand, looking at the output (translated sentence) of machine translation, instead of directly changing the translated sentence, after changing the original sentence, registering a word in the user dictionary, or performing both at the same time, again By translating, pre-editing work may be performed to obtain a better translated text.
Further, pre-editing and post-editing may be used together.

【0114】以下では、前編集と後編集とが併用されて
いる例について説明する。ここでは、図9に示すよう
に、原文1が原文4に修正され、訳文2が訳文4に修正
され、これら3個の対訳(原文4及び訳文1、原文2及
び訳文4、並びに、原文3及び訳文3)が、ユーザ辞書
が指定されずに「用例翻訳モード」が付与されて機械翻
訳装置17に入力されたとする。
Hereinafter, an example in which pre-editing and post-editing are used together will be described. Here, as shown in FIG. 9, original sentence 1 is corrected to original sentence 4, translated sentence 2 is corrected to translated sentence 4, and these three parallel translations (original sentence 4 and translated sentence 1, original sentence 2 and translated sentence 4, and original sentence 3) are corrected. It is assumed that the translated sentence 3) is input to the machine translation device 17 with the "example translation mode" added without specifying the user dictionary.

【0115】このとき、機械翻訳装置17及び対訳デー
タベース装置21は、原文4及び訳文1でなる対訳に対
しては新しい訳文(訳文5)の形成を伴なう上述した場
合(f) の処理を行ない、原文2及び訳文4でなる対訳に
対してはその対訳の追加登録を伴なう上述した場合(i)
の処理を行ない、原文3及び訳文3でなる対訳に対して
は対訳データベース20の更新を実行しない上述した場
合(j) の処理を行なって、結果として、図10に示す翻
訳結果をユーザに提示する。
At this time, the machine translation device 17 and the parallel translation database device 21 perform the processing in the above case (f) involving the formation of a new translated sentence (translated sentence 5) for the parallel translation consisting of the original sentence 4 and the translated sentence 1. In the above case (i) with additional registration of the translation for the translation 2 consisting of the original sentence 2 and the translated sentence 4
Processing is performed, and the parallel translation database 20 is not updated for the parallel translation consisting of the original sentence 3 and the translated sentence 3. The above-mentioned case (j) is performed, and as a result, the translation result shown in FIG. 10 is presented to the user. To do.

【0116】このような処理により、原文データベース
20aは図示は省略するが図2の内容に原文4が追加さ
れた内容に更新され、訳文データベース20cは図3に
示す内容に2個のレコードが追加された図11に示す内
容に更新され、対訳管理データベース20bは図4に示
す内容に2個のレコードが追加された図12に示す内容
に更新される。
By such processing, although not shown, the original sentence database 20a is updated to have the original sentence 4 added to the contents of FIG. 2, and the translated sentence database 20c has two records added to the contents shown in FIG. 11 is updated, and the parallel translation management database 20b is updated to the content shown in FIG. 12 in which two records are added to the content shown in FIG.

【0117】対訳データベース20の各データベース2
0a、20b、20cがこのような内容のときに、図1
3に示す4個の原文4、原文2、原文5及び原文3が、
図14に示すユーザ辞書(ユーザ辞書ID=ws.00
1)が指定されて「用例翻訳モード」で機械翻訳装置1
7に入力されるとする。
Each database 2 of the parallel translation database 20
When 0a, 20b and 20c have such contents, as shown in FIG.
The four original sentences 4, the original sentence 2, the original sentence 5 and the original sentence 3 shown in 3 are
The user dictionary shown in FIG. 14 (user dictionary ID = ws.00
1) is specified and the machine translation device 1 in "example translation mode"
7 is input.

【0118】このとき、機械翻訳装置17及び対訳デー
タベース装置21は、原文4に対しては対訳管理データ
だけを追加する場合(b) の処理を行ない、原文2及び原
文3に対しては翻訳された訳文データ及び対訳管理デー
タを追加する場合(c) の処理を行ない、原文5に対して
は訳文生成及び対訳登録を伴なう上述した場合(a) の処
理を行なって、結果として、図15に示す翻訳結果をユ
ーザに提示する。
At this time, the machine translation device 17 and the parallel translation database device 21 perform the processing in the case (b) in which only the parallel translation management data is added to the original sentence 4 and the translated sentence is translated into the original sentence 2 and the original sentence 3. When the translated text data and parallel translation management data are added (c), the original sentence 5 is processed by the above-mentioned case (a) with translation generation and parallel translation registration. The translation result shown in 15 is presented to the user.

【0119】このような処理により、原文データベース
20aは図示は省略するが図2の内容に加えて原文4を
有する内容に、さらに原文5が追加された内容に更新さ
れ、訳文データベース20cは図11に示す内容に3個
のレコードが追加された図16に示す内容に更新され、
対訳管理データベース20bは図12に示す内容に3個
のレコードが追加された図17に示す内容に更新され
る。
By such processing, although not shown, the original sentence database 20a is updated to have the original sentence 4 in addition to the contents of FIG. 2, and the translated sentence database 20c is updated to the contents of FIG. Is updated to the content shown in FIG. 16 in which three records are added to the content shown in
The parallel translation management database 20b is updated to the content shown in FIG. 17 in which three records are added to the content shown in FIG.

【0120】従って、上記第1実施例によれば、対訳デ
ータベースを設けて過去に翻訳された対訳を格納してお
き、原文又は対訳入力時に、同一内容の原文に対する対
訳が対訳データベース20に格納されているか否かを判
定し、その判定結果によっては、翻訳を実行しないよう
にしたので、また、入力された対訳、又は、入力された
原文及びその翻訳された訳文を対訳データベース20に
登録するようにしたので、同一文章を重複翻訳するとい
う無駄を省くことができ、同一文章について統一がとれ
た訳文をユーザに提示することができる。
Therefore, according to the first embodiment, the parallel translation database is provided to store the parallel translations translated in the past, and the parallel translations for the original texts having the same contents are stored in the parallel translation database 20 when the original texts or the parallel translations are input. It is determined whether or not the translation is executed depending on the determination result, and the input parallel translation, or the input original sentence and the translated translation thereof are registered in the parallel translation database 20. Therefore, it is possible to omit the waste of translating the same sentence in duplicate, and to present a unified translated sentence for the same sentence to the user.

【0121】また、更新コマンドを検索コマンドに優先
させると共に、翻訳を実行する場合には、対訳データベ
ース20に「翻訳中」を登録して、「翻訳中」に到来し
た検索コマンドの処理を待せるようにしたので、複数の
機械翻訳装置がほぼ同時期に同一文章を翻訳しようとし
た場合でも、同一文章を重複翻訳するという無駄を省く
ことができ、同一文章について統一がとれた訳文をユー
ザに提示することができる。
When the update command is prioritized over the search command and translation is executed, "translation in progress" is registered in the parallel translation database 20 so that the processing of the search command which has reached "translation in progress" can be waited. As a result, even if multiple machine translation devices try to translate the same sentence at about the same time, it is possible to eliminate the waste of translating the same sentence redundantly, and to provide the user with a unified translation of the same sentence. Can be presented.

【0122】さらに、上記第1実施例によれば、動作モ
ードとして「通常翻訳モード」と「用例翻訳モード」を
設けたので、ユーザが動作モードを適宜選択できて使い
勝手を良好なものとしている。ユーザが翻訳結果の早期
の提示を希望したり同一文章を過去に翻訳したことがな
いことが分かっていたりした場合(例えば翻訳開始直
後)には「通常翻訳モード」を選択し、同一の文章に対
する統一がとれた翻訳結果を希望する場合には「用例翻
訳モード」を選択すれば良い。
Further, according to the first embodiment, since the "normal translation mode" and the "example translation mode" are provided as the operation modes, the user can select the operation mode as appropriate and the usability is improved. If the user wants to present the translation result early or knows that the same sentence has never been translated (for example, immediately after the start of translation), select "Normal translation mode" If you want a unified translation result, you can select the "example translation mode".

【0123】さらにまた、第1実施例によれば、対訳デ
ータベース20の対訳データにユーザ辞書IDを含める
ようにしたので、対訳が既に存在していても入力のユー
ザ辞書IDとユーザ辞書IDが異なる場合にも翻訳させ
るようにしたので、翻訳結果がより良好となる最新のユ
ーザ辞書を尊重したことになり、訳語が一貫した統一の
とれた翻訳結果を提示することができる。
Furthermore, according to the first embodiment, since the user dictionary ID is included in the bilingual translation data of the bilingual translation database 20, the input user dictionary ID and the user dictionary ID are different even if the bilingual translation already exists. Since the translation is performed even in the case, it means that the latest user dictionary with a better translation result is respected, and the translation result can be presented in which the translated words are consistent and unified.

【0124】(B)第2実施例 次に、本発明による機械翻訳システムの第2実施例を図
面を参照しながら詳述する。なお、第2実施例の機能ブ
ロック図も、上述した第1実施例に係る図1で表すこと
ができる。
(B) Second Embodiment Next, a second embodiment of the machine translation system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The functional block diagram of the second embodiment can also be represented by FIG. 1 according to the first embodiment described above.

【0125】この第2実施例は、対訳データベース20
の更新は、常に更新コマンドが与えられた場合にのみ実
行させるようにしたものである。
In this second embodiment, the parallel translation database 20
Is always executed only when an update command is given.

【0126】すなわち、第1実施例においては、検索コ
マンドが与えられたときにおいて、その検索結果が場合
(3) のときには、その段階で、対訳データベース20を
更新していた。しかし、第2実施例では、検索結果が場
合(3) のときに相当するときでも、この段階での更新を
実行せず、その後に更新コマンドが与えられたときに対
訳データベース20を更新することとした。
That is, in the first embodiment, when the search command is given, the search result is
In the case of (3), the parallel translation database 20 was updated at that stage. However, in the second embodiment, even when the search result corresponds to the case (3), the update at this stage is not executed, and the parallel translation database 20 is updated when an update command is given thereafter. And

【0127】従って、対訳データベース管理手段19
は、検索結果が第1実施例における場合(3) に相当する
ときには、以下の場合(3a)の処理を行なう。
Therefore, the parallel translation database management means 19
When the search result corresponds to the case (3) in the first embodiment, the following case (3a) is performed.

【0128】(3a)対訳が入力された場合において、入力
された原文が原文データベース20aに存在し、かつ、
入力されたユーザ辞書IDに一致するユーザ辞書IDを
有するその原文に係る対訳管理データが存在するときに
は、訳文IDをもとに訳文データベース20cを検索
し、検索された訳文と入力された訳文が一致していない
と、入力された訳文を翻訳結果として通信手段18を介
して検索要求元の機械翻訳装置17に返信する。
(3a) When parallel translation is input, the input original text exists in the original text database 20a, and
When parallel translation management data related to the original sentence having a user dictionary ID that matches the input user dictionary ID exists, the translated sentence database 20c is searched based on the translated sentence ID, and the searched translated sentence and the input translated sentence are If not, the input translated text is returned as a translation result to the machine translation device 17 of the search request source via the communication means 18.

【0129】図18は、第2実施例のシステムの全体処
理を示すものであり、上述した図6との同一、対応ステ
ップには同一符号を付して示している。
FIG. 18 shows the overall processing of the system of the second embodiment, and the same or corresponding steps as in FIG. 6 described above are designated by the same reference numerals.

【0130】ステップ108に至るまでの処理は、第1
実施例と同様である。第1実施例では、この後に条件判
定して適宜対訳データベース20の更新を行なっていた
が、第2実施例では、直ちにステップ111に進んで検
索結果の送信を行なう。
The processing up to step 108 is the first
It is similar to the embodiment. In the first embodiment, the condition determination is performed after this and the parallel translation database 20 is appropriately updated, but in the second embodiment, the process immediately proceeds to step 111 and the search result is transmitted.

【0131】機械翻訳装置17が、それを受信して対訳
データベース21に入力に係る原文が存在するか否かを
判定する処理(ステップ114及び115)は、第1実
施例と同様である。
The processing (steps 114 and 115) performed by the machine translation device 17 to determine whether or not an original sentence related to the input exists in the parallel translation database 21 is the same as in the first embodiment.

【0132】しかし、第2実施例では、対訳データベー
ス20に入力に係る対訳が存在しても(「データなし」
以外の結果を受信しても)、直ちに翻訳結果の提示処理
ステップ123には移行せず、翻訳を伴なうことがない
入力された対訳の更新処理が必要か否かを判定する(ス
テップ109)。すなわち、「データなし」以外の検索
結果が与えられる場合のうちの場合(3a)になっているか
否かを判定する。例えば、対訳入力時において、検索結
果が入力された訳文そのものであるか否かでかかる判定
を行なうことができる。
However, in the second embodiment, even if there is a parallel translation related to the input in the parallel translation database 20 (“no data”).
Even if a result other than the above is received), the process does not immediately proceed to the translation result presentation processing step 123, and it is determined whether or not the update processing of the input bilingual translation without translation is necessary (step 109). ). That is, it is determined whether or not the case (3a) is among the cases where the search result other than “no data” is given. For example, at the time of parallel translation input, such determination can be performed depending on whether or not the search result is the input translation itself.

【0133】そして、検索結果が場合(3a)であれば、ス
テップ117の更新コマンドの送信処理に進み、検索結
果が場合(3a)以外であれば(「データなし」か否かは既
に確認済み)、翻訳結果の提示処理ステップ123には
移行する。
Then, if the search result is (3a), the process proceeds to the update command transmitting process of step 117, and if the search result is other than case (3a) (whether "no data" has already been confirmed). ), And the process proceeds to the translation result presentation processing step 123.

【0134】第2実施例においても、ステップ117以
降の処理は、第1実施例と同様であり、その説明は省略
する。
Also in the second embodiment, the processing after step 117 is the same as that of the first embodiment, and the description thereof is omitted.

【0135】このように、第2実施例においては、対訳
データベース20の更新が必要な場合には、常に更新コ
マンドを発行して、対訳データベース20の更新を実行
させている。
As described above, in the second embodiment, when the parallel translation database 20 needs to be updated, the update command is always issued to update the parallel translation database 20.

【0136】この第2実施例は、入力された原文を翻訳
することなく入力された対訳を対訳データベース20に
登録させる場合の処理の流れが、第1実施例とは異なっ
ているが、この第2実施例によっても、第1実施例と同
様な効果を奏することができる。
The second embodiment is different from the first embodiment in the flow of processing when the input bilingual text is registered in the bilingual translation database 20 without translating the input original text. The second embodiment can also achieve the same effect as the first embodiment.

【0137】(C)第3実施例 次に、本発明による機械翻訳システムの第3実施例を図
面を参照しながら詳述する。なお、第3実施例の機能ブ
ロック図も、上述した第1実施例に係る図1で表すこと
ができる。
(C) Third Embodiment Next, a third embodiment of the machine translation system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The functional block diagram of the third embodiment can also be represented by FIG. 1 according to the first embodiment described above.

【0138】この第3実施例は、動作モードとして、上
述した「通常翻訳モード」及び「用例翻訳モード」に加
えて、「対訳投入モード」を設けたものである。
In the third embodiment, in addition to the above-mentioned "normal translation mode" and "example translation mode", a "translation insertion mode" is provided as an operation mode.

【0139】「対訳投入モード」は、対訳データベース
20に対訳を登録させる動作を行ない、対訳データベー
ス20の検索や入力原文の翻訳は一切行なわない動作モ
ードである。例えば、訳文のみを後編集した最終的な対
訳を、対訳データベース21に格納する場合には、検索
動作を伴なう「用例翻訳モード」より「対訳投入モー
ド」の方が処理時間が短縮されるので、実用的である。
The “translation input mode” is an operation mode in which the translation is registered in the translation database 20 and neither the translation database 20 is searched nor the input original sentence is translated. For example, when the final parallel translation obtained by post-editing only the translated text is stored in the parallel translation database 21, the processing time is shorter in the “parallel translation input mode” than in the “example translation mode” that involves a search operation. So practical.

【0140】図19は、第3実施例のシステムの全体処
理を示すものであり、上述した図6との同一、対応ステ
ップには同一符号を付して示している。
FIG. 19 shows the overall processing of the system of the third embodiment, and the same or corresponding steps as those in FIG. 6 described above are designated by the same reference numerals.

【0141】この第3実施例では、動作モードの判定ス
テップ302aでは、3種類のモードのいずれであるか
を判定している。「通常翻訳モード」であれば、第1実
施例と同様に、ステップ121以降の処理を行なう。
「用例翻訳モード」であれば、第1実施例と同様に、ス
テップ103以降の処理を行なう。
In the third embodiment, in the operation mode determining step 302a, it is determined which one of the three modes. If it is the "normal translation mode", the processing from step 121 onward is performed as in the first embodiment.
If it is the "example translation mode", the processing from step 103 onward is performed as in the first embodiment.

【0142】「対訳投入モード」の場合には、ステップ
117以降の処理を行なう。すなわち、入力された原文
及び訳文等を含む更新コマンドを直ちに作成して対訳デ
ータベース装置21に送信させて更新(投入)を実行さ
せる。なお、ユーザの提示処理においては(ステップ1
23a)においては、「通常翻訳モード」及び「用例翻
訳モード」では翻訳結果を提示し、「対訳投入モード」
では登録が終了したことを提示する。
In the case of the "translation input mode", the processing from step 117 onward is performed. That is, an update command including the input original sentence and translated sentence is immediately created and transmitted to the parallel translation database device 21 to be updated (input). Note that in the user presentation process (step 1
23a), the translation result is presented in the "normal translation mode" and the "example translation mode", and the "translation input mode" is displayed.
Then, indicate that registration is complete.

【0143】この第3実施例によっても、第1実施例と
同様な効果を奏することができる。これに加えて、第3
実施例によれば、対訳データベース20に対訳を単に登
録(投入)させる「対訳投入モード」をも設けているの
で、一段とユーザの使い勝手を良好なものとすることが
できる。
According to the third embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. In addition to this, the third
According to the embodiment, since the “translation input mode” for simply registering (inputting) the parallel translation in the parallel translation database 20 is also provided, the usability for the user can be further improved.

【0144】(D)第4実施例 次に、本発明による機械翻訳システムの第4実施例を図
面を参照しながら詳述する。ここで、図20が第4実施
例を示す機能ブロック図であり、図1との同一、対応部
分には同一符号を付して示している。
(D) Fourth Embodiment Next, a fourth embodiment of the machine translation system according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, FIG. 20 is a functional block diagram showing the fourth embodiment, and the same or corresponding portions as in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.

【0145】この第4実施例は、ネットワーク22にさ
らに文書検索装置30が接続されているシステムであ
る。
The fourth embodiment is a system in which a document search device 30 is further connected to the network 22.

【0146】文書検索装置30は、文書を格納している
文書格納手段33と、外部装置からの依頼に応じて文書
格納手段33から所定文書を取出す文書検索手段32
と、外部装置とのリンクの確立及び切断や情報授受を行
なう通信手段31とからなっている。
The document retrieving device 30 includes a document storing means 33 for storing documents and a document retrieving means 32 for retrieving a predetermined document from the document storing means 33 in response to a request from an external device.
And communication means 31 for establishing and disconnecting a link with an external device and exchanging information.

【0147】第4実施例の機械翻訳装置17には、文書
検索装置30に文書の検索を依頼し、返信されてきた文
書を受信する文書検索依頼手段34が設けられている。
文書検索依頼手段34は、検索文書を受信すると、その
受信文書を「用例翻訳モード」で入力手段11に入力す
るものである。
The machine translation device 17 of the fourth embodiment is provided with a document search request means 34 for requesting the document search device 30 to search for a document and receiving the returned document.
Upon receiving the search document, the document search requesting unit 34 inputs the received document to the input unit 11 in the "example translation mode".

【0148】すなわち、この第4実施例においては、検
索指示に応じて文書検索依頼手段34が文書検索装置3
0から取出した文書を直ちに機械翻訳構成に入力させて
翻訳結果を得るものである。なお、入力手段11には、
第1実施例と同様な入力方法で入力することもできる。
That is, in the fourth embodiment, the document search requesting means 34 is operated by the document search device 3 in response to a search instruction.
The document extracted from 0 is immediately input to the machine translation configuration to obtain the translation result. The input means 11 has
It is also possible to input by the same input method as in the first embodiment.

【0149】この第4実施例によっても、第1実施例と
同様な効果を奏することができる。これに加えて、第4
実施例によれば、翻訳を希望する文書(複数の文章の
塊)が他装置にある場合でも、検索指示と翻訳指示とを
ユーザが別個に操作入力することなく、その文書の翻訳
結果を速やかに得ることができる。
According to the fourth embodiment, the same effect as that of the first embodiment can be obtained. In addition to this, the fourth
According to the embodiment, even when a document (a group of a plurality of sentences) desired to be translated exists in another device, the translation result of the document can be promptly obtained without the user separately inputting the search instruction and the translation instruction. Can be obtained.

【0150】(E)他の実施例 (1) 上記実施例においては、「通常翻訳モード」及び
「用例翻訳モード」を用意したシステム、又は、「通常
翻訳モード」、「用例翻訳モード」及び「対訳投入モー
ド」を用意したシステムを示したが、「用例翻訳モー
ド」及び「対訳投入モード」を用意したシステムや、
「用例翻訳モード」だけを有するシステムであっても良
い。
(E) Other Embodiments (1) In the above embodiment, a system provided with the "normal translation mode" and the "example translation mode", or the "normal translation mode", the "example translation mode" and the "example translation mode" The system with "translation input mode" is shown, but the system with "example translation mode" and "translation input mode",
The system may have only the "example translation mode".

【0151】(2) 上記実施例においては、英日翻訳のシ
ステムを示したが、他の2言語間の翻訳システムに適用
できることは勿論であり、システムが対応できる翻訳方
向が2以上のものであっても良い。
(2) In the above embodiment, an English-Japanese translation system was shown, but it is needless to say that it can be applied to a translation system between other two languages, and the system can handle translation directions of two or more. It may be.

【0152】(3) 上記実施例においては、入力の同一性
の判断単位や対訳データベースの更新単位を1文章とし
たものを示したが、複数の文章(例えば段落)を単位と
して、入力の同一性の判断(検索)や対訳データベース
の更新を行なうようにしても良い。
(3) In the above embodiment, the unit of judgment of the input identity and the unit of updating the parallel translation database are shown as one sentence. However, the input of the same input is made in units of a plurality of sentences (for example, paragraphs). It may be possible to judge (search) the sex and update the parallel translation database.

【0153】例えば、過去に翻訳されている大半の文章
が過去のものもと一致する操作マニュアルの改訂版を翻
訳する場合には、このような大きな単位での処理は好ま
しいものである。
For example, when translating a revised version of the operation manual in which most of the sentences translated in the past match those in the past, the processing in such a large unit is preferable.

【0154】(4) ユーザ辞書IDは、ユーザ辞書の属性
を規定できるものであれば良く、時間的な情報は版数に
限定されず、更新日や作成日であっても良い。
(4) The user dictionary ID has only to define the attributes of the user dictionary, and the temporal information is not limited to the version number and may be the update date or the creation date.

【0155】また、ユーザ辞書を複数指定しても良い。
ユーザ辞書を複数指定する場合は、複数のユーザ辞書全
てのIDが等しい場合を、ユーザ辞書に関する同一性の
条件とするのが望ましい。
Further, a plurality of user dictionaries may be designated.
When a plurality of user dictionaries are designated, it is desirable to set the case where the IDs of all the user dictionaries are the same as the condition of the identity regarding the user dictionaries.

【0156】(5) 上記実施例においては、原文とユーザ
辞書IDが同じであっても訳文が異なる場合には、異な
る対訳として対訳データベース20に登録するものを示
したが、原文とユーザ辞書IDが同じ対訳は1個のみ対
訳データベース20に登録するようにしても良い。この
場合には、後から対訳データベース装置21に入力され
たものは後編集処理等に供されていることが多いので、
そちらだけを登録するようにすれば良い。このようにす
ると、対訳管理データベース20bにおける訳文時刻印
を不要にすることができ、記憶容量を軽減することがで
きる。
(5) In the above embodiment, when the original sentence and the user dictionary ID are the same, but the translated sentences are different, the translation is registered in the parallel translation database 20 as different parallel translations. Only one parallel translation having the same number may be registered in the parallel translation database 20. In this case, since what is input to the parallel translation database device 21 later is often used for post-editing processing,
All you have to do is register it. By doing so, the translated text time stamp in the parallel translation management database 20b can be eliminated and the storage capacity can be reduced.

【0157】例えば、図12における上から5番目のレ
コードを登録するときには、図12における上から2番
目のレコードを消去する。このときには、図11におけ
る上から2番目のレコードも消去する。
For example, when registering the fifth record from the top in FIG. 12, the second record from the top in FIG. 12 is deleted. At this time, the second record from the top in FIG. 11 is also deleted.

【0158】(6) さらに、対訳データベース装置21で
の検索処理及び更新処理にユーザ辞書IDを用いないシ
ステムとしても良い。
(6) Further, the system may be such that the user dictionary ID is not used for the search process and the update process in the parallel translation database device 21.

【0159】(7) ユーザ辞書ID以外の機械翻訳機能の
オプション項目を、ユーザ辞書IDに代えて、又は、加
えて、対訳データベース装置21での検索処理及び更新
処理に用いるようにしても良い。例えば、英文の操作マ
ニュアルにおける「you 」を「あなた」と訳出するか否
かの設定項目情報を、対訳データベース20に盛り込ん
で対訳データベース装置21での検索処理及び更新処理
に用いるようにしても良い。
(7) The option items of the machine translation function other than the user dictionary ID may be used for the search process and the update process in the parallel translation database device 21 instead of or in addition to the user dictionary ID. For example, setting item information as to whether or not to translate “you” in the English operation manual into “you” may be included in the parallel translation database 20 and used for the search processing and update processing in the parallel translation database device 21. .

【0160】(8) 原文データベースや訳文データベース
等の構造は、木構造に限定されるものではない。例え
ば、ハッシュキーをインデックスとした配列をデータ構
造に用いることができる。
(8) The structures of the original sentence database and the translated sentence database are not limited to the tree structure. For example, an array with a hash key as an index can be used as a data structure.

【0161】(9) 「対訳投入モード」を有するシステム
において、「用例翻訳モード」での入力では対訳の入力
を許容しないシステムにしても良い。
(9) In the system having the “parallel translation input mode”, the system may not allow the parallel translation input in the “example translation mode”.

【0162】(10)上記実施例においては、対訳データベ
ース20を更新させるときにも、原文データベース20
a等の検索を再度実行するものを示したが、検索結果で
「データなし」を返送する場合において同じ原文が登録
されていればその原文IDをも検索結果に含め、更新コ
マンドにもその原文IDを含めるようにして、更新時に
原文の検索を省略させるようにしても良い。
(10) In the above embodiment, even when the bilingual database 20 is updated, the original text database 20 is updated.
Although it is shown that a search such as a is performed again, if the same original text is registered when returning "no data" in the search result, the original text ID is also included in the search result, and the original text is also included in the update command. The ID may be included so that the original text search may be omitted when updating.

【0163】(11)上記実施例においては、更新が必要な
場合に、更新終了後に訳文のユーザへの提示を行なうも
のを示したが、ユーザの提示処理を先に実行するように
しても良い。この場合に、ユーザへの提示画面に更新実
行有無をユーザに問うメッセージを表示させ、更新の実
行を行なうか否かをユーザに選択させるようにしても良
い。また、ユーザへの訳文提示を後で行なう場合であっ
ても、更新実行有無をユーザに問うメッセージを表示さ
せ、更新の実行を行なうか否かをユーザに選択させるよ
うにしても良い。
(11) In the above embodiment, when the update is required, the translated text is presented to the user after the update is finished, but the user's presentation process may be executed first. . In this case, a message asking the user whether or not to execute the update may be displayed on the screen presented to the user, and the user may select whether or not to execute the update. Further, even when the translated text is presented to the user later, a message asking the user whether or not to execute the update may be displayed, and the user may select whether or not to execute the update.

【0164】[0164]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、対訳デ
ータベースを設けて過去に翻訳された対訳を格納してお
き、入力時に、入力に対応する対訳が対訳データベース
に格納されているか否かを判定し、その判定結果によっ
ては、翻訳を実行せずに対訳データベースから取出した
訳文を提示すると共に、入力された対訳や、入力された
原文及びその翻訳された訳文や、翻訳中を指示する情報
を対訳データベースに登録するようにしたので、同一文
章の翻訳の必要がほぼ同時期に生じても重複翻訳すると
いう無駄を省くことができると共に、同一文章について
統一がとれた訳文をユーザに提示することができる機械
翻訳システムを実現できる。
As described above, according to the present invention, a parallel translation database is provided to store previously translated parallel translations, and at the time of input, whether the parallel translation corresponding to the input is stored in the parallel translation database or not. Depending on the judgment result, the translated text extracted from the bilingual database without executing translation is presented, and the input bilingual text, the input original text and its translated text, and the translation in progress are indicated. Since the information to be registered is registered in the bilingual database, it is possible to eliminate the waste of duplicate translation even if the translation of the same sentence occurs at almost the same time, and to provide the user with a unified translation of the same sentence. A machine translation system that can be presented can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1実施例の機能ブロック図である。FIG. 1 is a functional block diagram of a first embodiment.

【図2】第1実施例の原文データベースの格納例(その
1)の説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a storage example (part 1) of the original text database according to the first embodiment.

【図3】第1実施例の訳文データベースの格納例(その
1)の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of a storage example (No. 1) of a translated text database according to the first embodiment.

【図4】第1実施例の対訳管理データベースの格納例
(その1)の説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram of a storage example (No. 1) of the parallel translation management database according to the first embodiment.

【図5】第1実施例の両装置間での授受メッセージの構
成説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of the structure of a message sent and received between both devices of the first embodiment.

【図6】第1実施例の全体処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing the overall processing of the first embodiment.

【図7】第1実施例の入力例(その1)の説明図であ
る。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an input example (No. 1) of the first embodiment.

【図8】第1実施例の出力例(その1)の説明図であ
る。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an output example (No. 1) of the first embodiment.

【図9】第1実施例の入力例(その2)の説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram of an input example (No. 2) of the first embodiment.

【図10】第1実施例の出力例(その2)の説明図であ
る。
FIG. 10 is an explanatory diagram of an output example (No. 2) of the first embodiment.

【図11】第1実施例の訳文データベースの格納例(そ
の2)の説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram of a storage example (No. 2) of the translated text database according to the first embodiment.

【図12】第1実施例の対訳管理データベースの格納例
(その2)の説明図である。
FIG. 12 is an explanatory diagram of a storage example (No. 2) of the parallel translation management database according to the first embodiment.

【図13】第1実施例の入力例(その3)の説明図であ
る。
FIG. 13 is an explanatory diagram of an input example (No. 3) of the first embodiment.

【図14】第1実施例のユーザ辞書例の説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram of an example of a user dictionary according to the first embodiment.

【図15】第1実施例の出力例(その3)の説明図であ
る。
FIG. 15 is an explanatory diagram of an output example (No. 3) of the first embodiment.

【図16】第1実施例の原文データベースの格納例(そ
の1)の説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram of a storage example (No. 1) of the original text database according to the first embodiment.

【図17】第1実施例の原文データベースの格納例(そ
の1)の説明図である。
FIG. 17 is an explanatory diagram of a storage example (No. 1) of the original text database according to the first embodiment.

【図18】第2実施例の全体処理を示すフローチャート
である。
FIG. 18 is a flowchart showing the overall processing of the second embodiment.

【図19】第3実施例の全体処理を示すフローチャート
である。
FIG. 19 is a flowchart showing the overall processing of the third embodiment.

【図20】第4実施例の機能ブロック図である。FIG. 20 is a functional block diagram of a fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…入力手段、12…対訳データベース検索手段(対
訳検索依頼手段)、13…翻訳手段、14…対訳データ
ベース更新手段(対訳更新依頼手段)、15…出力手
段、16、18…通信手段、17…機械翻訳装置、19
…対訳データベース管理手段、19a…コマンド待ち行
列、20…対訳データベース、20a…原文データベー
ス、20b…対訳管理データベース、20c…訳文デー
タベース、21…対訳データベース装置、22…ネット
ワーク。
11 ... Input means, 12 ... Parallel database search means (parallel search request means), 13 ... Translation means, 14 ... Parallel database update means (parallel update request means), 15 ... Output means, 16, 18 ... Communication means, 17 ... Machine translation device, 19
... parallel translation database management means, 19a ... command queue, 20 ... parallel translation database, 20a ... original text database, 20b ... parallel translation management database, 20c ... translated text database, 21 ... parallel translation database device, 22 ... network.

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 1又は2以上の機械翻訳装置と、これら
機械翻訳装置に共通に設けられた対訳データベース装置
とを通信ネットワークに接続した機械翻訳システムであ
って、 上記各機械翻訳装置が、 少なくとも原文を含む入力を取り込む入力手段と、 上記入力手段が取り込んだ入力に対する対訳が上記対訳
データベース装置に格納されているかの検索指示を上記
対訳データベース装置に与えると共に、上記対訳データ
ベース装置からの検索結果を受信して、入力された原文
の翻訳の必要性を判定する対訳検索依頼手段と、 入力された原文を翻訳する翻訳手段と、 入力された原文及び入力された訳文でなる対訳情報、又
は、入力された原文及びそれを上記翻訳手段が翻訳した
訳文でなる対訳情報を含む更新指示を上記対訳データベ
ース装置に与える対訳更新依頼手段と、 上記対訳データベース装置からの検索結果及び入力内容
に応じて、入力された原文に対する訳文として、検索結
果に含められている訳文又は上記翻訳手段で翻訳された
訳文を出力する出力手段とを備え、 上記対訳データベース装置が、 対訳を格納している対訳データベースと、 いずれかの上記機械翻訳装置からの検索指示に応じてそ
の機械翻訳装置の上記入力手段が取り込んだ入力に対す
る対訳が上記対訳データベースに格納されているかを検
索して検索結果を返信すると共に、いずれかの上記機械
翻訳装置からの更新指示に応じて上記対訳データベース
を更新させるものであって、複数の指示を待ち行列で管
理し、同種の指示の競合では先に到着したものを優先さ
せると共に、検索指示及び更新指示間の競合では更新指
示を優先させる対訳データベース管理手段とを備えたこ
とを特徴とする機械翻訳システム。
1. A machine translation system in which one or more machine translation apparatuses and a parallel translation database apparatus common to these machine translation apparatuses are connected to a communication network, wherein each of the machine translation apparatuses is at least An input means for fetching an input including an original sentence, and a search instruction as to whether or not a parallel translation for the input fetched by the input means is stored in the parallel translation database device are given to the parallel translation database device, and a search result from the parallel translation database device is given. Parallel translation search request means for receiving and determining the necessity of translation of the input original text, translation means for translating the input original text, parallel translation information consisting of the input original text and the input translation, or input To the parallel translation database device, the update instruction including the translated original text and the parallel translation information composed of the translated text translated by the translation means. Depending on the search result and the input content from the parallel translation database device, the translation included in the search result or the translation translated by the translation means is output as the translation for the input original sentence. The parallel translation database device having output means, and the parallel translation database storing the parallel translation, and the parallel translation for the input captured by the input means of the machine translation device in response to a search instruction from any of the machine translation devices. Is stored in the parallel translation database, returns the search result, and updates the parallel translation database in response to an update instruction from any of the machine translation devices, and waits for a plurality of instructions. It manages in a queue and gives priority to the one that arrived first in the competition of the same kind of instruction, and also the competition between the search instruction and the update instruction. Machine translation system, characterized in that it includes a translation database management means for giving priority to the update instruction.
【請求項2】 上記対訳データベース管理手段は、 検索指示に対して翻訳の実行を起動させる検索結果を、
検索指示を発行した上記機械翻訳装置に返信するときに
は、その検索指示に係る上記対訳データベースの対訳に
「翻訳中」であることを付与し、 検索指示に対する検索で、「翻訳中」の対訳が得られた
場合には、その検索指示を指示待ち行列の後側に挿入し
直し、 「翻訳中」が付与された対訳に対応する対訳を含む更新
指示が与えられた場合には、上記対訳データベースを更
新すると共に、「翻訳中」を消去することを特徴とする
請求項1に記載の機械翻訳システム。
2. The parallel translation database management means stores a search result for activating execution of translation in response to a search instruction,
When replying to the machine translation device that issued the search instruction, the translation in the translation database related to the search instruction is added with "translation in progress", and the translation for "search in progress" is obtained in the search for the search instruction. If the search instruction is given, the search instruction is reinserted at the back of the instruction queue, and if the update instruction including the translation corresponding to the translation to which “Translation is in progress” is given, the above translation database is searched. The machine translation system according to claim 1, wherein "translating" is deleted while updating.
【請求項3】 上記機械翻訳装置の動作モードとして、
上記対訳データベース装置の検索、更新を伴う用例翻訳
モードと、入力された原文を単純に翻訳して出力する通
常翻訳モードとを設け、 通常翻訳モードが指示されて入力がなされた場合、上記
入力手段が取り込んだ原文を上記翻訳手段が翻訳し、得
られた訳文を上記出力手段が出力することを特徴とする
請求項1又は2に記載の機械翻訳システム。
3. As an operation mode of the machine translation device,
An example translation mode in which the parallel translation database device is searched and updated, and a normal translation mode for simply translating and inputting the input original sentence are provided, and when the normal translation mode is instructed and input, the input means 3. The machine translation system according to claim 1, wherein the translation means translates the original sentence taken in by the translation means, and the obtained translated text is output by the output means.
【請求項4】 上記機械翻訳装置の動作モードとして、
上記対訳データベースに対訳を登録させる対訳投入モー
ドを設け、 対訳投入モードが指示されて入力がなされた場合、上記
入力手段が取り込んだ原文及び訳文でなる対訳情報を含
む更新指示を対訳更新依頼手段が上記対訳データベース
装置に与えて上記対訳データベースを更新させることを
特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の機械翻訳シ
ステム。
4. The operation mode of the machine translation device includes:
A parallel translation input mode for registering parallel translations in the parallel translation database is provided, and when the parallel translation input mode is instructed and input is performed, the parallel translation update request means issues an update instruction including the parallel translation information including the original text and the translated text captured by the input means. The machine translation system according to any one of claims 1 to 3, wherein the machine translation system is provided to the parallel translation database device to update the parallel translation database.
【請求項5】 入力にユーザ辞書情報を含めると共に、
上記対訳データベースに格納する対訳にもユーザ辞書情
報を含め、 上記対訳データベース管理手段は、検索指示に応じて検
索した場合において、上記入力手段が取り込んだ原文又
は対訳と、原文及び訳文の組み合わせが合致する対訳が
上記対訳データベースにあっても、ユーザ辞書情報が異
なる場合には、対応する対訳が上記対訳データベースに
存在しないことを返信することを特徴とする請求項1〜
4のいずれかに記載の機械翻訳システム。
5. Including user dictionary information in the input,
The bilingual translation stored in the bilingual database also includes the user dictionary information, and when the bilingual database management means searches according to the search instruction, the original sentence or bilingual translation taken in by the input means matches the combination of the original sentence and the translated sentence. Even if the corresponding translation exists in the parallel translation database, if the user dictionary information is different, a reply that the corresponding parallel translation does not exist in the parallel translation database is returned.
4. The machine translation system according to any one of 4.
JP02299895A 1995-02-10 1995-02-10 Machine translation system Expired - Fee Related JP3347506B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02299895A JP3347506B2 (en) 1995-02-10 1995-02-10 Machine translation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02299895A JP3347506B2 (en) 1995-02-10 1995-02-10 Machine translation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08221424A true JPH08221424A (en) 1996-08-30
JP3347506B2 JP3347506B2 (en) 2002-11-20

Family

ID=12098198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02299895A Expired - Fee Related JP3347506B2 (en) 1995-02-10 1995-02-10 Machine translation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3347506B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044933A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 Diffinc Limited Online real-time language translation system and method with collaboration
JP2008262383A (en) * 2007-04-12 2008-10-30 Fujitsu Ltd Document data display processing program, processing method, processor and processing system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044933A1 (en) * 2000-11-29 2002-06-06 Diffinc Limited Online real-time language translation system and method with collaboration
JP2008262383A (en) * 2007-04-12 2008-10-30 Fujitsu Ltd Document data display processing program, processing method, processor and processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3347506B2 (en) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3666004B2 (en) Multilingual document search system
AU2004200638B2 (en) Methods and systems for language translation
US6009422A (en) System and method for query translation/semantic translation using generalized query language
JP3114181B2 (en) Interlingual communication translation method and system
US20020002452A1 (en) Network-based text composition, translation, and document searching
WO2008069125A1 (en) Data management device
JPH10254870A (en) Shared dictionary managing method and its system
JPH10240588A (en) Database processing method
JPH09319757A (en) Information retrieving system
US5899989A (en) On-demand interface device
JP3347506B2 (en) Machine translation system
JP3601869B2 (en) Machine translation system
JP3294966B2 (en) Machine translation equipment
JP2752719B2 (en) Database operation device
JPH06266760A (en) Data transferring method and system
JP3310961B2 (en) System and method for specifying a location on a network
JPH10260992A (en) Database processor and storage medium
JPH0546450A (en) Multihost data base access device
JPH09179873A (en) Method and device for information retrieval
JP3906820B2 (en) Translation support apparatus and translation support program
JPH0793345A (en) Document retrieval device
JP2000222410A (en) Thesaurus retrieving device and thesaurus retrieval system
JPH1069478A (en) Word processor
JPH08263516A (en) Method and device for information retrieval
JPH0997257A (en) Machine translation system

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees