JPH08220459A - 光学装置に用いる回転多面鏡 - Google Patents

光学装置に用いる回転多面鏡

Info

Publication number
JPH08220459A
JPH08220459A JP2357795A JP2357795A JPH08220459A JP H08220459 A JPH08220459 A JP H08220459A JP 2357795 A JP2357795 A JP 2357795A JP 2357795 A JP2357795 A JP 2357795A JP H08220459 A JPH08220459 A JP H08220459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polygon mirror
reflecting surface
rotation axis
rotary polygon
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2357795A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Yamada
識 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2357795A priority Critical patent/JPH08220459A/ja
Publication of JPH08220459A publication Critical patent/JPH08220459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広範囲の光信号を反射したり広範囲に光信号
を反射させることができる光学装置に用いる回転多面鏡
を提供すること。 【構成】 本発明は回転軸Oの方向に対して一の角度を
有する反射面Aと、回転軸Oの方向に対して他の角度を
有する反射面Bとを備える回転多面鏡1である。また、
回転軸Oを中心とする円の接線方向に対して一の角度を
有する反射面Aと、この接線方向に対して他の角度を有
する反射面Cとを備えている回転多面鏡1でもある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、被写体からの反射光を
受けたり画像情報に対応する光信号を感光体などに到達
させる光学装置に用いる回転多面鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】回転多面鏡は回転軸の周りに多数の反射
面を備えるものであり、光学システムにおいて主として
光を走査する目的で使用される。図4は従来の回転多面
鏡の使用例を説明する図で、(a)は電子ホログラフ
ィ、(b)はプリンタで使用した場合を各々示してい
る。
【0003】すなわち、図4(a)に示す電子ホログラ
フィの場合には、音響光学変調器11にレーザ光を照射
するとともに、計算された干渉縞に基づいたホロビデオ
信号を音響光学変調器11へ与えてレーザ光を変調し、
ガルバノミラー12、回転多面鏡1’およびレンズ3を
介してそのレーザ光によるホログラム像を像領域S’に
生成している。この際、ガルバノミラー12によってレ
ーザ光を垂直方向に走査し、回転多面鏡1’の回転によ
ってレーザ光を水平方向に走査している。
【0004】また、図4(b)に示すプリンタの場合に
は、レーザ13から出射したレーザ光を超音波光変調器
14によって変調し、回転多面鏡1’、トロイダルレン
ズ15およびf−θレンズ16を介して感光体S’’に
照射する。この際、回転多面鏡1’の回転によってレー
ザ光を水平方向に走査し、これと同期して感光体S’’
を回転させて所定の像を形成する。
【0005】また、図示しないがCCDリニアイメージ
センサーを用いて2次元画像を得る場合にも回転多面鏡
が用いられる。CCDリニアイメージセンサーはCCD
エリアイメージセンサーに比べて一方向の画素数が多
く、しかも総画素数が少ないため走査周期が早く高速処
理に適している。このため、CCDリニアイメージセン
サーと回転多面鏡とを組み合わせることで高い分解能の
2次元画像を得ることができるようになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、いずれ
の光学装置に用いる回転多面鏡であっても回転軸の周り
に配置される各反射面によって決まった領域の光信号し
か反射できないため、広い領域での処理を行う上で問題
となる。すなわち、ホログラフィやプリンタなどの画像
形成であってもCCDリニアイメージセンサーを用いた
画像取り込み装置であっても回転多面鏡の全ての反射面
によって一定領域の光信号しか反射せず、広範囲での画
像形成や画像取り込みを行うのが困難となっている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するために成された光学装置に用いる回転多面鏡
である。すなわち、本発明は回転軸の周りに配置される
多数の反射面を備え、この回転軸を中心として回転する
ことによって各反射面で光信号を各々反射し、所定の受
光位置へ光信号を到達させる光学装置に用いる回転多面
鏡であって、回転軸の方向に対して一の角度を有する一
の反射面と、回転軸に対して他の角度を有する他の反射
面とを備えている。また、回転軸を中心とする円の接線
方向に対して一の角度を有する一の反射面と、この接線
方向に対して他の角度を有する他の反射面とを備えてい
る回転多面鏡でもある。
【0008】
【作用】本発明の回転多面鏡では、一の反射面が回転軸
の方向に対して一の角度を有するか、または回転軸を中
心とする円の接線方向に対して一の角度を有しているた
め、一の反射面によって一の領域の光信号を反射するこ
よになる。さらに、他の反射面が回転軸に対して他の角
度を有するか、または回転軸を中心とする円の接線方向
に対して他の角度を有しているため、他の反射面によっ
て他の領域の光信号を反射するようになる。つまり、一
つの回転多面鏡によって一の領域および他の領域の複数
領域の光信号を反射できるようになる。
【0009】
【実施例】以下に、本発明の光学装置に用いる回転多面
鏡の実施例を図に基づいて説明する。なお、本実施例に
おける回転多面鏡としては、被写体からの像を取り込む
光学装置に使用するものを例として説明する。図1は本
発明の第1実施例を説明する図であり、(a)は構成
図、(b)は取り込み領域を示している。
【0010】図1(a)に示すように、第1実施例にお
ける回転多面鏡1は、回転軸Oの周りに例えば反射面A
が4つ、反射面Bが4つの合計8つの反射面を備えてい
るものであり、回転軸Oを中心とした回転によって被写
体Sからの光信号(像の反射光)を各反射面で反射し、
レンズ3を介して受光位置にあるCCDリニアイメージ
センサー2上で結像させている。この回転多面鏡1の反
射面Aは例えば回転軸Oの方向と略平行に設けられ、反
射面Bは例えば回転軸Oの方向に対して角度αが付いた
状態で設けられている。しかも反射面Aと反射面Bとは
回転軸Oの周りに交互に配置されている。
【0011】この回転多面鏡1が回転軸Oを中心に回転
することで、所定の反射位置でのCCDリニアイメージ
センサー2に対する各反射面の角度が徐々に変わり、被
写体Sにおける水平方向の走査を行う状態でその光信号
をCCDリニアイメージセンサー2に反射させる。ま
た、被写体Sに対する垂直方向とCCDリニアイメージ
センサー2の画素の並びとを合わせることで垂直方向に
対する光信号を一括して得ている。このため、回転多面
鏡1の一つの反射面で所定領域における一つの画像を得
ることができるようになる。
【0012】先に説明したように、本実施例における回
転多面鏡1では回転軸Oの方向に対する反射面Aと反射
面Bとの角度が異なっているため、被写体Sからの画像
を得る際に反射面Aで被写体Sの領域A’からの光信号
を反射し、反射面Bで角度αに応じた被写体Sの領域
B’からの光信号を反射する。つまり、この回転多面鏡
1が回転軸Oを中心に1回転することで領域A’からの
光信号を4画面、領域B’からの光信号を4画面分得る
ことができるようになる。なお、反射面Bの回転軸Oに
対する角度αを調整することで、図1(b)に示すよう
に光信号の取り込み対象である被写体Sの領域A’と領
域B’とを上下につなぎ合わせることができる。
【0013】このように、第1実施例の回転多面鏡1に
おいては、従来の回転多面鏡に比べて被写体Sに対する
垂直方向の取り込み領域を拡大することができるように
なる。すなわち、従来の回転多面鏡では図1に示す例え
ば反射面Aによる領域A’からの光信号しかCCDリニ
アイメージセンサー2で取り込むことができないが、第
1実施例における回転多面鏡1を用いることで領域A’
および領域B’の両方からの光信号を取り込むことがで
きるようになる。この場合、CCDリニアイメージセン
サー2として例えば5000画素のものを用いれば、被
写体Sの垂直方向に沿って5000画素分の分解能を有
する2次元画像を広範囲にわたって得ることができるよ
うになる。
【0014】なお、第1実施例では回転多面鏡1に2種
類の角度の反射面(反射面Aと反射面B)を備える例を
示したが、さらに異なる角度の反射面を備えるようして
もよく、この場合には反射面の角度の種類の応じた分の
取り込み領域を得ることができ、さらに被写体Sの対す
る画像の取り込み領域を拡大させることが可能となる。
また、回転多面鏡1の回転だけで広範囲の画像を取り込
むことがでるため、複雑な機構によって機械的誤差や振
動を抑えたり、画像の位置精度を補正したりする必要が
なくなり、光学装置の簡素化および高速処理を可能にす
るというメリットもある。
【0015】次に、本発明の第2実施例における回転多
面鏡1を説明する。図2は第2実施例を説明する図であ
り、(a)は構成図、(b)は取り込み領域を示してい
る。すなわち、図2(a)に示すように、第2実施例に
おける回転多面鏡1は、回転軸Oの周りに例えば反射面
Aが4つ、反射面Cが4つの合計8つの反射面を備えて
いるものである。この回転多面鏡1の反射面Aは例えば
回転軸Oを中心とする円(図示せず)の接線方向と略平
行に設けられ、反射面Cはこの接線方向に対して角度β
が付いた状態で設けられている。しかも反射面Aと反射
面Cとは回転軸Oの周りに交互に配置されている。
【0016】この回転多面鏡1が回転軸Oを中心に回転
することで、被写体Sに対する水平方向の走査を行う状
態でその光信号をレンズ3を介してCCDリニアイメー
ジセンサー2へ反射させる。しかも、反射面Aによって
被写体Sの領域A’からの光信号を反射させ、反射面C
によって領域C’からの光信号を反射させる。つまり、
回転軸Oを中心とした円の接線方向に対する反射面Aと
反射面Cとの角度が異なっているため、この角度βに応
じた異なる領域からの光信号を各々反射させる状態とな
る。
【0017】つまり、この回転多面鏡1が回転軸Oを中
心に1回転することで領域A’からの光信号を4画面、
領域C’からの光信号を4画面分得ることができるよう
になる。なお、回転軸Oを中心とした円の接線方向に対
する反射面Cの角度βを調整することで、図2(b)に
示すように光信号の取り込み対象である被写体Sの領域
A’と領域C’とを左右につなぎ合わせることができる
ようになる。
【0018】第2実施例の回転多面鏡1においては、従
来の回転多面鏡に比べて被写体Sに対する水平方向の取
り込み領域を拡大することができるようになる。すなわ
ち、従来の回転多面鏡では図2に示す例えば反射面Aに
よる領域A’からの光信号しかCCDリニアイメージセ
ンサー2で取り込むことができなかったが、第2実施例
における回転多面鏡1を用いることで領域A’および領
域C’の両方からの光信号を取り込むことができるよう
になる。
【0019】なお、第2実施例では回転多面鏡1に2種
類の角度の反射面(反射面Aと反射面C)を備える例を
示したが、第1実施例と同様にさらに異なる角度の反射
面を備えるようにしてもよい。これによって、被写体S
の水平方向に沿って光信号の取り込み領域をさらに拡大
させることが可能となる。また、第2実施例においても
第1実施例と同様に、回転多面鏡1の回転だけで広範囲
の画像を取り込むことがでるため、光学装置の簡素化お
よび高速処理を図ることができるというメリットもあ
る。
【0020】次に、本発明の第3実施例における回転多
面鏡1を説明する。図3は第3実施例を説明する図であ
り、(a)は平面図、(b)は取り込み領域を示してい
る。すなわち、図3(a)に示すように、第3実施例に
おける回転多面鏡1は、回転軸Oの周りに例えば反射面
Aが2つ、反射面Bが2つ、反射面Cが2つ、反射面D
が2つの合計8つの反射面を備えているものである。
【0021】第3実施例における回転多面鏡1は、第1
実施例における回転多面鏡1と第2実施例における回転
多面鏡1とを組み合わせたものであり、反射面Aと反射
面Bおよび反射面Cと反射面Dとの関係が第1実施例の
場合と同様で、反射面Aと反射面Cおよび反射面Bと反
射面Dとの関係が第2実施例の場合と同様である。
【0022】つまり、反射面Aは回転多面鏡1の回転軸
Oの方向に沿って略平行に設けられ、反射面Bは図1に
示す反射面Bと同様に回転軸Oの方向に対して角度αを
付けた状態で設けられている。また、反射面Aは回転軸
Oを中心とした円の接線方向に沿って略平行に設けら
れ、反射面Cは図2に示す反射面Cと同様にこの接線方
向に対して角度βを付けた状態で設けられている。
【0023】さらに、反射面Cは接線方向に対して角度
βが付いているが回転軸Oの方向に対しては略平行に設
けられており、反射面Dはこの反射面Cに対して第1実
施例の場合と同様な関係つまり回転軸Oの方向に対して
角度αを付けた状態で設けられている。したがって、反
射面Bと反射面Dとは共に回転軸Oの方向に対して角度
αが付いているが、反射面Bは接線方向に対して略平行
であり、反射面Dは接線方向に対して角度βが付けられ
た状態となっている。
【0024】この回転多面鏡1が回転軸Oを中心に回転
することで、反射面Aによって図3(b)に示す被写体
Sの領域A’からの光信号を反射し、反射面Bによって
被写体Sの領域B’からの光信号を反射し、反射面Cに
よって被写体Sの領域C’からの光信号を反射し、反射
面Dによって被写体Sの領域D’からの光信号を反射す
る。
【0025】すなわち、反射面A〜Dの各角度に応じて
被写体Sの垂直および水平方向に広がった領域A’〜
D’の光信号を反射させることが可能となり、従来の回
転多面鏡では例えば領域A’からの光信号のみしか反射
できなかったものを、その4倍に当たる領域A’〜D’
全ての領域からの光信号を反射できるようになる。
【0026】第3実施例では回転多面鏡1に4種類の角
度の反射面(反射面A〜反射面D)を備える例を示した
が、さらに異なる角度の反射面を備えるようにしてもよ
い。これによって、さらに多くの領域からの光信号を反
射させることが可能となる。また、第3実施例において
も第1実施例および第2実施例と同様に、回転多面鏡1
の回転だけで広範囲の画像を取り込むことがでるため、
光学装置の簡素化および高速処理を図ることができると
いうメリットもある。
【0027】なお、第1実施例〜第3実施例では回転多
面鏡1に8つの反射面を備える例を中心として説明した
が、本発明はこれに限定されず8つ以上の反射面を備え
ていても8つ未満の反射面を備えていても同様である。
しかも、全ての反射面の角度を変えることで、例えば反
射面が16ある場合には最大16種類の画像を得ること
も可能である。また、各実施例においては、角度の異な
る反射面で反射する複数の領域がつながっている場合を
例として説明したが必ずしもつながっている必要はな
く、各反射面の角度を適宜設定して多方向の離れた領域
からの光信号を反射させるようにしてもよい。
【0028】さらに、各実施例では主として被写体Sか
らの像を取り込む光学装置に使用する回転多面鏡1の例
を示したが、本発明は所定の光信号に基づいて像を形成
する電子ホログラフィやプリンタなどから成る光学装置
に使用してもよい。この場合には、例えばCCDリニア
イメージセンサー2(図1および図2参照)の代わりに
複数の半導体レーザがライン状に配置された光源を使用
し、この光源から出射される光の変調光を本発明の回転
多面鏡1で反射させるようにすれば、被写体S(図1お
よび図2参照)の代わりとなる結像領域へ広範囲にわた
る像を形成することが可能となる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の回転多面
鏡によれば次のような効果がある。すなわち、本発明の
回転多面鏡では、回転軸の方向に対して一の角度を有す
る一の反射面と他の角度を有する他の反射面とを備えて
いたり、回転軸を中心とした円の接線方向に対して一の
角度を有する一の反射面と他の角度を有する他の反射面
とを備えているため、各反射面の角度に応じた領域の光
信号を反射させることが可能となる。これによって、広
範囲にわたる2次元画像を得ることが可能となる。特
に、CCDリニアセンサーと組み合わせることで高分解
能でしかも広範囲の2次元画像を得ることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を説明する図で、(a)は
構成図、(b)は取り込み領域を示すものである。
【図2】本発明の第2実施例を説明する図で、(a)は
構成図、(b)は取り込み領域を示すものである。
【図3】本発明の第3実施例を説明する図で、(a)は
平面図、(b)は取り込み領域を示すものである。
【図4】従来例を説明する図で、(a)は電子ホログラ
フィ、(b)はプリンタへの使用例を示すものである。
【符号の説明】
1 回転多面鏡 2 CCDリニアイメージセンサー 3 レンズ A〜D 反射面 A’〜D’ 領域 S 被写体

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸の周りに配置される多数の反射面
    を備え、該回転軸を中心として回転することによって各
    反射面で光信号を各々反射し、所定の受光位置へ該光信
    号を到達させる光学装置に用いる回転多面鏡であって、 前記回転軸の方向に対して一の角度を有する一の反射面
    と、 前記回転軸の方向に対して他の角度を有する他の反射面
    とを備えていることを特徴とする光学装置に用いる回転
    多面鏡。
  2. 【請求項2】 回転軸の周りに配置される多数の反射面
    を備え、該回転軸を中心として回転することによって各
    反射面で光信号を各々反射し、所定の受光位置へ該光信
    号を到達させる光学装置に用いる回転多面鏡であって、 前記回転軸を中心とする円の接線方向に対して一の角度
    を有する一の反射面と、 前記接線方向に対して他の角度を有する他の反射面とを
    備えていることを特徴とする光学装置に用いる回転多面
    鏡。
JP2357795A 1995-02-13 1995-02-13 光学装置に用いる回転多面鏡 Pending JPH08220459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2357795A JPH08220459A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 光学装置に用いる回転多面鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2357795A JPH08220459A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 光学装置に用いる回転多面鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08220459A true JPH08220459A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12114416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2357795A Pending JPH08220459A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 光学装置に用いる回転多面鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08220459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021064546A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 日亜化学工業株式会社 照明装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021064546A (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 日亜化学工業株式会社 照明装置
US11035544B2 (en) 2019-10-16 2021-06-15 Nichia Corporation Illumination device with laser element, rotating mirror member and wavelength converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796961A (en) Multi-beam scanning optical system
US3973826A (en) Scanning devices
JPS5845003B2 (ja) レ−ザコウヘンコウコウカクソウチ
US4312590A (en) Optical scanner and system for laser beam exposure of photo surfaces
US4251126A (en) Light beam scanning device with opposed deflecting surfaces
JPH0625828B2 (ja) 走査光学系
US3972583A (en) Scanning devices
JPH10239036A (ja) 3次元計測用光学装置
US6788807B1 (en) Three dimensional information measurement method and apparatus
JP2000171742A (ja) 走査光学系及び走査撮像光学系
JPH08220459A (ja) 光学装置に用いる回転多面鏡
US4945287A (en) Multiple pentaprism scanning device and method
JPH0368914A (ja) レーザディスプレイ装置
JPH10206761A (ja) 光走査装置
JPS587106B2 (ja) 光情報記録方法及びその装置
US4934780A (en) Constant deviation scanning apparatus
JPS5938721A (ja) 走査方法及び走査装置
US4793672A (en) Constant deviation scanning apparatus
JPH05100181A (ja) 走査方式
JP3078655B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPS62238514A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH0397364A (ja) 画像走査記録装置
KR100373557B1 (ko) 단일 비디오 데이터 전송 구조를 이용한 다중 레이져스캐닝장치
GB2293460A (en) Scanning optical system
JPH0453288B2 (ja)