JPH08216997A - ヘリコプタのロータブレード - Google Patents

ヘリコプタのロータブレード

Info

Publication number
JPH08216997A
JPH08216997A JP7026770A JP2677095A JPH08216997A JP H08216997 A JPH08216997 A JP H08216997A JP 7026770 A JP7026770 A JP 7026770A JP 2677095 A JP2677095 A JP 2677095A JP H08216997 A JPH08216997 A JP H08216997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
piezoelectric element
pitch angle
skin
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7026770A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yamaguchi
仁志 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7026770A priority Critical patent/JPH08216997A/ja
Publication of JPH08216997A publication Critical patent/JPH08216997A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/54Mechanisms for controlling blade adjustment or movement relative to rotor head, e.g. lag-lead movement
    • B64C27/58Transmitting means, e.g. interrelated with initiating means or means acting on blades
    • B64C27/59Transmitting means, e.g. interrelated with initiating means or means acting on blades mechanical
    • B64C27/615Transmitting means, e.g. interrelated with initiating means or means acting on blades mechanical including flaps mounted on blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/54Mechanisms for controlling blade adjustment or movement relative to rotor head, e.g. lag-lead movement
    • B64C27/72Means acting on blades
    • B64C2027/7205Means acting on blades on each blade individually, e.g. individual blade control [IBC]
    • B64C2027/7261Means acting on blades on each blade individually, e.g. individual blade control [IBC] with flaps
    • B64C2027/7266Means acting on blades on each blade individually, e.g. individual blade control [IBC] with flaps actuated by actuators
    • B64C2027/7283Means acting on blades on each blade individually, e.g. individual blade control [IBC] with flaps actuated by actuators of the piezoelectric type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/30Wing lift efficiency

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はスパン方向にわたって一律に、ある
いは局部的にピッチ角を自由に制御できるヘリコプタの
ロータブレードを提供することを目的とする。 【構成】 本発明はブレードの後縁近傍の外板が圧電素
子により少なくとも翼弦方向に伸縮可能に構成されてな
ることを特徴とするヘリコプタのロータブレード、を構
成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスパン方向にわたって一
律にまたは局部的にピッチ制御可能なヘリコプタのロー
タブレードに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のヘリコプタの主なブレードピッチ
角制御方式を図3に示す。図3(a)はブレード01a
の翼根部に取り付けられたアクチュエータ02により、
ブレードピッチ角を一律に制御する方式である。図3
(b)はブレード01bの後縁部にフラップ03を取り
付け、そのフラップ03の角度を変化させることにより
ブレード01bに作用する空気力分布を変化させ、ブレ
ードピッチ角を制御する方式である。図3(c)はブレ
ード01cの後縁部に空気吹き出し口04を設置し、空
気吹き出し口04より吹き出される空気の運動量を変化
することによりブレード01cに作用する空気力分布を
変化させ、ブレードピッチ角を制御する方式である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のロータブレ
ードには解決すべき次の課題があった。
【0004】即ち、図3(a)のようにブレード翼根部
のピッチ角をアクチュエータにより制御する方式では、
ブレードスパン方向のピッチ角は一律に制御され、ブレ
ードスパン方向の各位置でピッチ角を独立に制御するこ
とは不可能という問題があった。
【0005】また、図3(b),(c)の方式共、複雑
なアクチュエーション機構がブレード上(回転系内)に
あること、ピッチ角制御方式の構成上、ブレード構造が
複雑になることにより、これらの方式は重量増加分が大
きくなること、装置の信頼性が低減すること等の問題が
あった。
【0006】本発明は、上記従来の問題を解決するた
め、スパン方向に亘ってピッチ角を一律に、あるいは局
部的に刻々の状態に適応して自由に制御できるヘリコプ
タのロータブレードを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題の解決
手段として、ブレードの後縁近傍の外板が圧電素子によ
り少なくとも翼弦方向に伸縮可能に構成されてなること
を特徴とするヘリコプタのロータブレード、を提供しよ
うとするものである。
【0008】
【作用】本発明は上記のように構成されるので次の作用
を有する。
【0009】即ち、ヘリコプタのロータブレードの後縁
近傍が圧電素子により少なくとも翼弦方向に伸縮可能に
構成されるため,、たとえばブレードの上面側が伸び、
下面側が縮むよう制御(電圧制御)すれば、ブレード後
縁は下がり、ブレードはいわゆる上げピッチとなる。逆
に制御すれば下げピッチとなる。
【0010】ブレードのスパン方向に亘って制御域を複
数分割しておけばそれらを一斉に制御することによって
一律に、個々に制御することによって局部的に、それぞ
れピッチ角を制御できる。従ってそれらを適切に組合わ
せることによって自由に所望のピッチ角制御ができる。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図1、図2により説明す
る。
【0012】図1は本実施例のブレード(ロータブレー
ド)の要部の斜視図、図2は本実施例の詳細図で、
(a)は図1のII−II矢視断面図、(b)は(a)の囲
いBの拡大斜視図である(ブレードの下面も同様に構成
される)。
【0013】両図において、1はブレード、1aはブレ
ード1の前縁側にあってその強度部材をなす中空のスパ
ー、2はブレード1の後縁近傍、即ち、剛なるスパー1
aの後方の上下両面に連結され、スパー1aと共に翼型
断面を形成すると共に後述の通り、弾性板3、圧電素子
4等よりなる撓性に富んだ外板、2aは外板2内に充填
され、外板2の全体的翼型形状を高剛性とならないよう
維持する発泡ウレタン、3は外板2の主体をなす弾性
板、4はブレード1のスパン方向及び翼弦方向に列状を
なして、複数、弾性板3の上面(表面)及び下面(裏
面)に貼着された4角形状のセラミクスよりなる圧電素
子、5は陰極を弾性板3に、陽極を圧電素子4に連結さ
れ、かつ、パイロットによって、あるいは飛行緒元に最
適応動する演算器によって印加制御可能に設けられた模
式的図示の電圧印加器である。
【0014】次に上記構成の作用について説明する。
【0015】よく知られているように、セラミック、水
晶、その他の圧電材質よりなる圧電素子は電圧を印加す
ると歪を生じ、電圧印加方向と垂直な方向にも相応した
変形(伸・縮)を生じる。従って、たとえばブレード1
の上面側の圧電素子4(弾性板3の表面、裏面共)のy
方向が伸び(従ってt方向は縮)、ブレード1の下面側
(図示省略)の圧電素子4のy方向が縮む(従ってt方
向は伸)向きに荷電圧印加器5を操作すれば上面の弾性
板3は伸び、下面の弾性板3は縮んで外板2は、その後
縁、即ち、図2(a)の左端が下がり、ブレード1とし
てはピッチ角大、即ち上げピッチ角を形成する。逆に電
圧を印加すれば下げピッチ角を形成する。ブレード1の
スパン方向、翼弦方向のすべての(或は一部の)圧電素
子4について、一斉制御、局部制御、組合わせ制御を行
なえば所望のピッチ角制御が果たされる。
【0016】即ち、従来、図3の(a)〜(c)で行な
っていたような制御すべてを一つのブレード1で行なえ
ることは勿論、ブレード1の翼弦方向の所望の部位、即
ち、前縁から何%部位の翼上面の膨らみ(曲率変化)、
スパン方向の所望の部位の捻り上げ、捻り下げ等、自由
にピッチ角制御を行なうことができる。
【0017】なお、図2では理解を容易にするため、圧
電素子4は稍誇張して示されているが、各圧電素子4間
は空気抵抗を最小にするため、十分に近接されるか伸縮
を障害しない撓性のきわめて高い(たとえばゴム質)充
填材等で表面が滑めらかになるようコーティングされて
いる。
【0018】圧電素子4は、翼弦方向に分割して貼るこ
とにより、各々は小さな変位および力しか発生しない
が、全体では大きな変位および力が得られるようにして
いる。また、スパン方向にも分割して貼ることにより、
スパン方向の各位置で独立にピッチ角を制御することが
できる。
【0019】一般に、圧電素子の変形量xおよび発生力
Fは、圧電素子の個数N、圧電素子の幅b、板厚t、長
さy、縦弾性係数Ep 、印加電圧V等から定まる。実際
には、必要変形量および必要発生力よりこれらのパラメ
ータを決定する。
【0020】因みに変位x及び発生力Fは次式によって
求まる。
【0021】 変位x=N・V・3・c・y2 /(4t2 ) 発生力F=N・V・3・c・Ep ・b・t/(2y) 但し、cは定数 なお、実施例ではブレード1の上面及び下面に圧電素子
4を貼着する例で説明したが、必ずしも上面、下面の両
方に貼着する必要はなく、撓み能率は低いものの、たと
えば上面にのみ(即ち、図2(b)のみのように)貼着
して目的が達成される場合は片面のみであってもよい。
【0022】また、圧電素子4は弾性板3に全面貼着さ
れる必要はなく、y方向は全長にわたって、b方向は中
央部のみを貼着するようにすれば、ブレード1のスパン
方向に圧電素子4が多数貼着されてもスパン方向の撓み
には殆ど影響を与えることなく、大きな力によって能率
的にピッチ角制御ができる。勿論、材質的に伸縮方向に
異方性のある圧電素子が選択されればその必要はない。
また、逆に、ブレード1のスパン方向の撓み制御も行な
いたい場合はそれに応じてスパン方向の貼着長さを調整
すればよい。
【0023】また、ブレード1のスパン方向に影響を与
えず、コード(翼弦)方向のみの撓みを(従ってピッチ
角を)制御する目的から、圧電素子4をスパン方向には
疎に、コード方向には密に貼着することは自由である。
【0024】以上の通り本実施例によれば従来の諸ピッ
チ角制御のアクチュエータをブレード1の外板2に直接
設けたに相当する作用効果及び更なる作用効果を1個の
ブレードで奏することができるという利点がある。
【0025】しかも、上の作用効果をきわめて軽量によ
って得られるという利点がある。
【0026】また、従来例に比し、可動機能部が絶無に
近く、従って部品点数がきわめて少ないという利点があ
る。
【0027】また、可動機能部が絶無に近いため、トラ
ブル発生も絶無に近いという利点がある。
【0028】また、可動機能部が絶無に近いため、部品
管理、保守、点検がきわめて容易で、かつ、それに要す
る時間も著しく少ないという利点がある。
【0029】また、可動機能部が絶無に近く、従って潤
滑部、発錆部、砂塵等による影響部がなく、機能が外囲
状況に殆ど影響を受けないという利点がある。
【0030】また、ピッチ角制御の撓み機能が、回転、
摺動、巨視的往復動等のいわゆる機械的変化の綜合結果
として与えられるのではなく、電圧と圧電歪というきわ
めて根元的、物性的変化を一義的に用いて得られるので
あるから外乱の入る余地がなく、きわめて精確かつ恒久
的に機能が果たされるという利点がある。
【0031】また、従って、高性能ブレードを低コスト
で得られるという利点がある。
【0032】
【発明の効果】本発明は上記のように構成されるので次
の効果を有する。
【0033】(1)ブレードスパン方向のピッチ角をブ
レードの各位置で独立に制御することが可能である。
【0034】(2)従来のブレードピッチ角制御方式よ
りもシステムの信頼性を向上させることができる。
【0035】(3)従来のブレードピッチ角制御方式よ
りもシステムの重量ペナルティーを軽減することができ
る。
【0036】(4)従来、3種類の方式で果たしていた
各ブレードのピッチ制御方式及びそれ以上の制御方式を
1個のブレードで達成できる。
【0037】(5)従来例に比し、可動機能部がないの
で部品点数がきわめて少ない。
【0038】(6)可動機能部がないのでトラブル発生
が絶無に近い。
【0039】(7)可動機能部がないので部品管理、保
守、点検がきわめて容易であり、かつ、それに要する時
間も著しく少ない。
【0040】(8)可動機能部がないので、潤滑部、発
錆部、砂塵等による影響部がなく、機能が雰囲気等に影
響されない。
【0041】(9)ピッチ角制御の撓み機能が機械的変
化の綜合結果としてではなく圧電歪というきわめて根元
的、物性的変化を一義的に用いて得られるので外乱の入
る余地がなく、精確かつ恒久的である。
【0042】(10)高性能ブレードを低コストで得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るヘリコプタのロータブ
レードの要部斜視図、
【図2】図1のロータブレードの要部詳細図で(a)は
図1のII−II矢視断面図、(b)は(a)の囲いBの拡
大斜視図、
【図3】従来のブレードの諸ピッチ角制御方式の斜視図
で、(a)は一律制御方式、(b)はフラップ制御方
式、(c)は後縁部空気吹出し制御方式の図である。
【符号の説明】
1 ブレード 1a スパー 2 外板 2a 発泡ウレタン 3 弾性板 4 圧電素子 5 電圧印加器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレードの後縁近傍の外板が圧電素子に
    より少なくとも翼弦方向に伸縮可能に構成されてなるこ
    とを特徴とするヘリコプタのロータブレード。
JP7026770A 1995-02-15 1995-02-15 ヘリコプタのロータブレード Withdrawn JPH08216997A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026770A JPH08216997A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 ヘリコプタのロータブレード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7026770A JPH08216997A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 ヘリコプタのロータブレード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08216997A true JPH08216997A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12202536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7026770A Withdrawn JPH08216997A (ja) 1995-02-15 1995-02-15 ヘリコプタのロータブレード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08216997A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2761047A1 (fr) * 1997-03-21 1998-09-25 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Bord profile d'un profile aerodynamique
DE102005061751A1 (de) * 2005-12-21 2007-07-05 Eurocopter Deutschland Gmbh Rotorblatt für ein Drehflügelflugzeug
GB2447751A (en) * 2007-03-16 2008-09-24 Eurocopter Deutschland Deformable aerodynamic profile for rotorcraft
DE102007030095A1 (de) * 2007-06-28 2009-01-02 Eurocopter Deutschland Gmbh Rotorblatt für ein Drehflügelflugzeug
WO2009109173A1 (de) * 2008-03-03 2009-09-11 Eads Deutschland Gmbh Piezo-aktuator mit auf einem träger angeordneten piezo-elementen und verfahren zu seiner herstellung
DE102009012798A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-16 Eads Deutschland Gmbh Rotorblattaktuator und Rotorblattanordnung für einen Helikopter
DE102009012799A1 (de) * 2009-03-13 2010-11-11 Eads Deutschland Gmbh Aktive Rotorblattanordnung
DE102009012801A1 (de) * 2009-03-13 2010-11-18 Eads Deutschland Gmbh Anisotrope Betätigung einer Helikopterrotorblattspitze
CN104590558A (zh) * 2014-12-04 2015-05-06 湖南大学 一种压电复合材料直升机桨叶结构及其控制方法
CN105438445A (zh) * 2014-09-26 2016-03-30 中国航空工业第六一八研究所 一种基于压电陶瓷的新型舵面结构
CN106536351A (zh) * 2014-05-28 2017-03-22 阿加斯塔西部有限公司 转子叶片系统

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2761047A1 (fr) * 1997-03-21 1998-09-25 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Bord profile d'un profile aerodynamique
DE102005061751A1 (de) * 2005-12-21 2007-07-05 Eurocopter Deutschland Gmbh Rotorblatt für ein Drehflügelflugzeug
DE102005061751B4 (de) * 2005-12-21 2013-09-19 Eurocopter Deutschland Gmbh Rotorblatt für ein Drehflügelflugzeug
US8162607B2 (en) 2005-12-21 2012-04-24 Eurocopter Deutschland Gmbh Rotor blade for a rotary wing aircraft
GB2447751B (en) * 2007-03-16 2012-04-04 Eurocopter Deutschland Profile deformation
GB2447751A (en) * 2007-03-16 2008-09-24 Eurocopter Deutschland Deformable aerodynamic profile for rotorcraft
DE102007030095A1 (de) * 2007-06-28 2009-01-02 Eurocopter Deutschland Gmbh Rotorblatt für ein Drehflügelflugzeug
DE102007030095B4 (de) * 2007-06-28 2012-12-20 Eurocopter Deutschland Gmbh Rotorblatt für ein Drehflügelflugzeug
WO2009109173A1 (de) * 2008-03-03 2009-09-11 Eads Deutschland Gmbh Piezo-aktuator mit auf einem träger angeordneten piezo-elementen und verfahren zu seiner herstellung
DE102009012798B4 (de) * 2009-03-13 2012-02-09 Eads Deutschland Gmbh Rotorblattaktuator und Rotorblattanordnung für einen Helikopter
DE102009012801B4 (de) * 2009-03-13 2012-04-05 Eads Deutschland Gmbh Anisotrope Betätigung einer Helikopterrotorblattspitze
DE102009012801A1 (de) * 2009-03-13 2010-11-18 Eads Deutschland Gmbh Anisotrope Betätigung einer Helikopterrotorblattspitze
DE102009012799A1 (de) * 2009-03-13 2010-11-11 Eads Deutschland Gmbh Aktive Rotorblattanordnung
DE102009012799B4 (de) * 2009-03-13 2013-03-21 Eads Deutschland Gmbh Aktive Rotorblattanordnung
DE102009012798A1 (de) * 2009-03-13 2010-09-16 Eads Deutschland Gmbh Rotorblattaktuator und Rotorblattanordnung für einen Helikopter
CN106536351A (zh) * 2014-05-28 2017-03-22 阿加斯塔西部有限公司 转子叶片系统
CN105438445A (zh) * 2014-09-26 2016-03-30 中国航空工业第六一八研究所 一种基于压电陶瓷的新型舵面结构
CN104590558A (zh) * 2014-12-04 2015-05-06 湖南大学 一种压电复合材料直升机桨叶结构及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6199920B2 (ja) 翼、翼を構成する方法及び翼の形状を変化させる方法
US7896294B2 (en) Cover skin for a variable-shape aerodynamic area
EP0958999B1 (en) Aerofoil
US5794893A (en) Elastomeric transition for aircraft control surface
DE102005061751B4 (de) Rotorblatt für ein Drehflügelflugzeug
US6145791A (en) Elastomeric transition for aircraft control surface
Sofla et al. Shape morphing of aircraft wing: Status and challenges
US6349903B2 (en) Control surface for an aircraft
US7410133B2 (en) Miniature trailing edge effector for aerodynamic control
CN101264796B (zh) 以旋翼桨叶为例的翼型变形
JPH08216997A (ja) ヘリコプタのロータブレード
US8056865B2 (en) Mechanism for changing the shape of a control surface
Pankonien et al. Experimental testing of spanwise morphing trailing edge concept
US6419187B1 (en) Profile
Monner et al. Design aspects of the adaptive wing—the elastic trailing edge and the local spoiler bump
WO1999025613A1 (en) Seamless mission adaptive control surface
US20100288888A1 (en) Blade seal
US6164599A (en) Aerofoil profile with variable profile adaptation
WO2012103891A2 (en) A wind turbine blade having a flap
EP3911568B1 (en) Morphing aircraft skin with embedded viscous peeling network
US4626171A (en) Rotor blade construction for circulation control aircraft
US20230002030A1 (en) Airfoil of an aerodynamic surface
US4770607A (en) Rotor blade construction for circulation control aircraft
EP3986783B1 (en) Adaptive structure
Guo Morphing Wing Technologies: Large Commercial Aircraft and Civil Helicopters Edited by A. Concilio et al. Elsevier Butterworth-Heinemann, The Boulevard, Langford Lane, Kidlington, Oxford OX5 1GB, UK. 2017. lv; 911 pp. Illustrated.£ 160. ISBN 978-0-08-100964-2.

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507