JPH08216396A - Ink jet printing device and ink jet printing method - Google Patents

Ink jet printing device and ink jet printing method

Info

Publication number
JPH08216396A
JPH08216396A JP7024440A JP2444095A JPH08216396A JP H08216396 A JPH08216396 A JP H08216396A JP 7024440 A JP7024440 A JP 7024440A JP 2444095 A JP2444095 A JP 2444095A JP H08216396 A JPH08216396 A JP H08216396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
data
liquid
density
ejecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7024440A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3542392B2 (en
Inventor
Minoko Katou
美乃子 加藤
Toshiji Inui
利治 乾
Jiro Moriyama
次郎 森山
Hiroshi Tajika
博司 田鹿
Hitoshi Sugimoto
仁 杉本
Masao Kato
真夫 加藤
Yutaka Kurabayashi
豊 倉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP02444095A priority Critical patent/JP3542392B2/en
Publication of JPH08216396A publication Critical patent/JPH08216396A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3542392B2 publication Critical patent/JP3542392B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4078Printing on textile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PURPOSE: To obtain a favorable gradational high picture quality picture image by a method wherein many-valued data for discharging a printability improving liquid are produced so as to overlappingly give ink and the printability improving liquid on a medium on the basis of the discharging data corresponding to the density data, the value of the density of which is at least much larger among those of discharging data. CONSTITUTION: Inputted picture signals are dissolved in chrominance signals Y1, M1 and C1 and applied with colortreatment so as to form image density signals Y3, M3, C3 and K3 and then corrected into Y4, M4, C4 and K4 at the steps 602-604 in order to form image data of respective colors Y51, Y52, M51, M52, C51, C52, K51 and K52 at a shading directing circuit. Respective shaded image data enters a YMCK data forming circuit so as to form data Y6, M6, K6, C6 and S6 for discharging ink from heads. When image data show 'deep', a printability improving liquid is discharged together with ink to the image.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、インクジェットプリン
ト方法およびインクジェットプリント装置に関し、詳し
くは、プリント媒体上にインクおよびプリント性を向上
させるための液体を付与するインクジェットプリント方
法およびインクジェットプリント装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet printing method and an ink jet printing apparatus, and more particularly to an ink jet printing method and an ink jet printing apparatus for applying an ink and a liquid for improving printability onto a print medium. is there.

【0002】なお、本発明は、通常用いられる一般的な
紙を初めとして布、革、不織布、OHP用紙等、さらに
は金属等のプリント媒体にインクを付与する機器すべて
に適用可能であり、具体的な適用機器としては、プリン
タ、複写機、ファクシミリ等の事務機器や工業用生産機
器等を挙げることができる。
The present invention is applicable to not only general paper which is usually used, but also cloth, leather, non-woven fabric, OHP paper, etc., and all devices for applying ink to a print medium such as metal. Examples of typical applicable equipment include office equipment such as printers, copying machines, and facsimiles, and industrial production equipment.

【0003】[0003]

【従来の技術】従来より、インクジェットプリント方式
は、低騒音、低ランニングコスト、装置の小型化、カラ
ー化が容易である等の利用を有し、プリンタや複写機等
に広く利用されている。このようなプリント装置では、
プリントの画像の品位を向上させるための一構成とし
て、インク吐出口の高密度化を採用し、これにより、特
に高解像度の画像のプリントが可能となる。
2. Description of the Related Art Conventionally, the ink jet printing system has been widely used in printers, copying machines, etc. because of its low noise, low running cost, miniaturization of apparatus, and easy colorization. In such a printing device,
As one configuration for improving the quality of a printed image, a high density of ink ejection ports is adopted, which enables printing of a particularly high resolution image.

【0004】しかし、インク吐出口の高密度化には限界
があり、一方、このようなインクジェットプリント方式
は一画素に対してインクドットを形成するかしないかの
いずれかである、いわゆるディジタルプリント方式であ
る。そのため、階調の表現が比較的困難であり、特に画
像のハイライト部では個々のインクドットが目立ち、い
わゆる粒状感のある画像になることがある。
However, there is a limit to increasing the density of ink ejection ports, and on the other hand, such an ink jet printing method is one in which an ink dot is formed or not in one pixel, that is, a so-called digital printing method. Is. Therefore, it is relatively difficult to express the gradation, and in particular, in the highlight portion of the image, individual ink dots are conspicuous, and the image may have a so-called graininess.

【0005】この問題を解決するための一構成として、
吐出されるインクの量を減らして、プリント媒体上の同
一画素に濃度データに応じて複数回のインク吐出を行い
ドットを重ねて形成する方法が従来より提案されてい
る。しかし、吐出インク量を少なくするには限界があ
り、また、この方法は重ねプリントを行うため、プリン
ト速度の低下を招くという問題がある。
As one configuration for solving this problem,
Conventionally, a method has been proposed in which the amount of ejected ink is reduced and ink is ejected a plurality of times on the same pixel on a print medium according to density data to form dots. However, there is a limit in reducing the amount of ejected ink, and since this method performs overlapping printing, there is a problem in that the printing speed is reduced.

【0006】インク吐出口の密度をそれ程高くすること
なく高画質化を図る他の方法としては、例えば染料濃度
の異なる同系色の濃淡インクを用いてインクのドットを
目立たなくさせるとともに、高速化をも図る方法が提案
されている。しかし、この方法は同系色のインクについ
て複数種類のインクを用いるため、そのための構成によ
って装置の大型化、コストアップを招き、また、濃イン
クと淡インクの使用量のバランスがとれない場合にはい
ずれか一方のみが早く消費されてしまう等の問題もあっ
た。
As another method for improving the image quality without increasing the density of the ink ejection ports, for example, dark and light inks of similar colors having different dye densities are used to make the dots of the ink inconspicuous and increase the speed. A method for achieving this is also proposed. However, since this method uses a plurality of types of ink of similar colors, the configuration for that causes an increase in the size and cost of the device, and when the usage amounts of dark ink and light ink cannot be balanced. There was also a problem that only one of them was consumed soon.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決するためになされたものであり、その目的とすると
ころは、複数種類のインクを用意することなく、階調性
の良好な高画質の画像を得ることができるインクジェッ
トプリント装置およびインクジェットプリント方法を提
供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the present invention is to provide a high gradation with good gradation without preparing plural kinds of inks. An object of the present invention is to provide an inkjet printing apparatus and an inkjet printing method that can obtain a high quality image.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】そのために本発明では、
インクと、インクジェットプリントにおけるプリント性
を向上させるためにプリント媒体に付与するプリント性
向上液を、プリント媒体に吐出してプリントを行うイン
クジェットプリント装置において、画像データに基づき
多値の濃度データを生成する多値データ生成手段と、該
多値データ生成手段が生成する多値の濃度データのうち
少なくともより値の大きい濃度データから、プリント性
向上液を吐出するデータを生成するプリント性向上液吐
出データ生成手段と、前記多値データ生成手段が生成す
る多値の濃度データに基づきインクを吐出するデータを
生成する吐出データ生成手段と、前記プリント性向上液
吐出データ生成手段が生成する吐出データと、前記吐出
データ生成手段が生成する吐出データのうち前記少なく
ともより値の大きい濃度データに対応する吐出データと
に基づき、インク吐出部から吐出されるインクと液吐出
部から吐出されるプリント性向上液をプリント媒体上に
重ねて付与する吐出制御手段と、を具えたことを特徴と
する。
Therefore, according to the present invention,
In an inkjet printing apparatus that performs printing by ejecting ink and a printability improving liquid applied to a print medium to improve printability in inkjet printing, multi-value density data is generated based on image data. Printability improving liquid ejection data generation for generating data for ejecting the printability improving liquid from at least multi-valued data generating means and density data having a larger value among the multi-valued concentration data generated by the multi-valued data generating means Means, ejection data generation means for generating data for ejecting ink based on multi-valued density data generated by the multi-valued data generation means, ejection data generated by the printability improving liquid ejection data generation means, and Of the discharge data generated by the discharge data generating means, a value having a value larger than at least And an ejection control unit that applies the ink ejected from the ink ejection unit and the printability improving liquid ejected from the liquid ejection unit onto the print medium in an overlapping manner based on the ejection data corresponding to the density data. Characterize.

【0009】また、プリント媒体にインクを付与してプ
リントを行うインクジェットプリント方法において、イ
ンクを吐出するためのインク吐出部と、インクジェット
プリントにおけるプリント性を向上させるためにプリン
ト媒体に付与するプリント性向上液を吐出するための液
吐出部とを用意し、少なくともより濃度の高いプリント
を行うときは、前記インク吐出部から吐出されるインク
と、前記液吐出ヘッドから吐出されるプリント性向上液
とをプリント媒体上に重ねて付与してプリントを行う、
各工程を有したことを特徴とする。
Further, in an ink jet printing method in which ink is applied to a print medium to perform printing, an ink ejecting section for ejecting ink and a printability improvement imparted to a print medium in order to improve printability in ink jet printing. A liquid ejecting unit for ejecting liquid is prepared, and at least when printing with a higher density, the ink ejected from the ink ejecting unit and the printability improving liquid ejected from the liquid ejecting head are used. Print by adding it on the print medium.
It is characterized by having each step.

【0010】[0010]

【作用】以上の構成によれば、少なくともある濃度より
も大きい値の濃度でプリントする場合には、そのプリン
トをインクとプリント性向上液とを重ねて行うことがで
き、この重ねることによるプリント性向上液のインクに
対する影響によってそのプリント部分の濃度を上げるこ
とが可能となる。
According to the above construction, when printing is performed at a density higher than at least a certain density, the printing can be performed by superposing the ink and the printability improving liquid. It is possible to increase the density of the printed portion due to the influence of the improving liquid on the ink.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0012】(実施例1)図1は、本発明の一実施例に
係るインクジェットプリント装置の概略を示す斜視図で
ある。
(Embodiment 1) FIG. 1 is a perspective view showing an outline of an ink jet printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0013】インクジェットプリント装置100におい
て、キャリッジ101は、互いに平行に延在する2本の
ガイド軸104および105と摺動可能に係合する。こ
れにより、キャリッジ101は、駆動用モータおよびそ
の駆動力を伝達するベルト等の駆動力伝達機構(いずれ
も不図示)により、ガイド軸104および105に沿っ
て移動することができる。キャリッジ101には、イン
クジェットヘッドと、このヘッドで用いられるインクを
収納するインク容器としてのインクタンクとを有するイ
ンクジェットユニット103が搭載される。
In the ink jet printing apparatus 100, the carriage 101 slidably engages with two guide shafts 104 and 105 extending in parallel with each other. As a result, the carriage 101 can be moved along the guide shafts 104 and 105 by a driving motor and a driving force transmission mechanism (not shown) such as a belt that transmits the driving force of the driving motor. The carriage 101 is equipped with an inkjet unit 103 having an inkjet head and an ink tank as an ink container that stores ink used in this head.

【0014】インクジェットユニット103は、インク
およびプリント性向上液としての処理液を吐出するため
のヘッドおよびこれに供給されるインクまたは処理液を
収納する容器としてのタンクからなる。すなわち、ブラ
ック(Bk)、シアン(C),マゼンタ(M)およびイ
エロー(Y)の4色の各インクおよび上記処理液をそれ
ぞれ吐出する5個のヘッドおよびこれらのそれぞれに対
応して設けられるタンクがインクジェットユニット10
3としてキャリッジ101上に搭載される。各ヘッドと
タンクとは相互に着脱可能なものであり、タンク内のイ
ンクまたは処理液が無くなった場合等、必要に応じて個
々のインク色等毎にタンクのみを交換できるよう設けら
れている。また、ヘッドのみを必要に応じて交換できる
ことは勿論である。なお、ヘッドおよびタンクの着脱の
構成は、上記の例に限られず、ヘッドとタンクが一体に
成形された構成としてもよいことは勿論である。
The ink jet unit 103 comprises a head for ejecting ink and a treatment liquid as a printability improving liquid, and a tank as a container for accommodating the ink or treatment liquid supplied thereto. That is, each ink of four colors of black (Bk), cyan (C), magenta (M) and yellow (Y) and five heads for respectively ejecting the treatment liquid and tanks provided corresponding to each of these heads are ejected. Is the inkjet unit 10
3 is mounted on the carriage 101. Each head and the tank are detachable from each other, and are provided so that only the tank can be exchanged for each ink color or the like as necessary when the ink or treatment liquid in the tank is used up. Of course, only the head can be replaced if necessary. The structure for attaching and detaching the head and the tank is not limited to the above example, and it goes without saying that the head and the tank may be integrally molded.

【0015】また、処理液に関するプリント性の向上と
は、その一例が後述されるように、濃度、さらには彩
度,エッジ部分のシャープネス度合,ドット径等の画質
を向上させること、インクの定着性を向上させること、
耐水性,耐光性等の耐候性すなわち画像保存性を向上さ
せることを含むものである。
Further, the improvement of the printability of the treatment liquid is, as an example thereof will be described later, improving the image quality such as the density, the saturation, the sharpness degree of the edge portion, the dot diameter and the like, and fixing the ink. To improve
It includes improving weather resistance such as water resistance and light resistance, that is, image storability.

【0016】プリント媒体としての用紙106は、装置
の前端部に設けられる挿入口111から挿入され、最終
的にその搬送方向が反転され、送りローラ109によっ
て上記キャリッジ101の移動領域の下部に搬送され
る。これにより、キャリッジ101に搭載されたヘッド
からその移動に伴なってプラテン108によって支持さ
れた用紙106上のプリント領域にプリントがなされ
る。
The paper 106 as a print medium is inserted from an insertion port 111 provided at the front end of the apparatus, the conveyance direction is finally reversed, and the paper 106 is conveyed to the lower part of the moving area of the carriage 101 by the feed roller 109. It As a result, the head mounted on the carriage 101 prints on the print area on the paper 106 supported by the platen 108 as the head moves.

【0017】以上のようにして、キャリッジ101の移
動に伴うヘッドの吐出口配列の幅に対応した幅のプリン
トと用紙106の送りとを交互に繰り返しながら、用紙
106全体にプリントがなされ、用紙106は装置前方
に排出される。
As described above, printing is performed on the entire paper 106 by alternately repeating the printing of the width corresponding to the width of the ejection opening array of the head and the feeding of the paper 106 according to the movement of the carriage 101, and the paper 106 is printed. Is discharged to the front of the device.

【0018】キャリッジ101の移動可能な領域の左端
には、キャリッジ101上の各ヘッドとそれらの下部に
おいて対向可能な回復系ユニット110が設けられ、こ
れにより非記録時等に各ヘッドの吐出口をキャップする
動作や各ヘッドの吐出口からインクを吸引する等の動作
を行うことができる。また、この左端部の所定位置はヘ
ッドのホームポジションとして設定される。
At the left end of the movable area of the carriage 101, there is provided a recovery system unit 110 which can face the heads on the carriage 101 and the lower portion thereof so that the ejection ports of the heads can be used when recording is not performed. It is possible to perform an operation of capping, an operation of sucking ink from the ejection port of each head, and the like. The predetermined position of the left end is set as the home position of the head.

【0019】一方、装置の右端部には、スイッチや表示
素子を備えた操作部107が設けられる。ここにおける
スイッチは装置電源のオン/オフや各種プリントモード
の設定時等に使用され、表示素子は装置の各種状態を表
示する役割をする。
On the other hand, at the right end of the apparatus, an operation section 107 having a switch and a display element is provided. The switches here are used when turning on / off the power of the apparatus and setting various print modes, and the display element plays a role of displaying various states of the apparatus.

【0020】図2は、図1で説明したインクジェットユ
ニット103を示す概略斜視図である。この構成は、上
述のようにブラック,シアン,マゼンタ,イエローの各
色インクおよび処理液のタンクが独立に交換可能な構成
を示す。
FIG. 2 is a schematic perspective view showing the ink jet unit 103 described with reference to FIG. This configuration shows a configuration in which the tanks for the black, cyan, magenta, and yellow inks and the treatment liquid can be independently replaced as described above.

【0021】すなわち、キャリッジ101には各ヘッド
を個々に着脱可能に装着するためのヘッドケース102
と、Bk用タンク20K、C用タンク20C、M用タン
ク20M、Y用タンク20Y、および処理液のタンク2
1が搭載される。ヘッドケース102にはBk,C,
M,Yのインクをそれぞれ吐出するためのヘッド30
K,30C,30M,30Y(不図示)と、処理液を吐
出するためのヘッド31(不図示)とが装着される。各
ヘッドはそれぞれ160個の吐出口を備え、それぞれの
吐出口からは40ngのインク量の吐出がなされる。各
タンクは接続部を介してヘッドと接続し、インクまたは
処理液を供給する。
That is, a head case 102 for removably mounting each head on the carriage 101.
And Bk tank 20K, C tank 20C, M tank 20M, Y tank 20Y, and processing liquid tank 2
1 is installed. In the head case 102, Bk, C,
Heads 30 for ejecting M and Y inks, respectively
K, 30C, 30M, 30Y (not shown) and a head 31 (not shown) for ejecting the processing liquid are mounted. Each head has 160 ejection ports, and 40 ng of ink is ejected from each ejection port. Each tank is connected to the head via a connecting portion and supplies ink or treatment liquid.

【0022】なお、タンクの構成としては、その使用量
に応じて、例えば、処理液とBkのタンクが一体構造で
あっても良く、また、CとMとYのタンクが一体構造で
あっても良い。
Regarding the structure of the tank, for example, the processing liquid and the tank of Bk may have an integrated structure, or the tanks of C, M, and Y may have an integrated structure, depending on the amount used. Is also good.

【0023】図3は、実施例のインクジェットプリント
装置の制御構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing the control arrangement of the ink jet printing apparatus of the embodiment.

【0024】ホストコンピュータから、プリントすべき
文字や画像のデータ(以下画像データという)がプリン
ト装置100の受信バッファ401に入力される。ま
た、正しくデータが転送されているかを確認するデータ
や、プリント装置の動作状態を知らせるデータがプリン
ト装置からホストコンピュータに転送される。受信バッ
ファ401に入力したデータはCPUを有する制御部4
02の管理のもとで、RAM形態のメモリ部403に転
送され一次的に格納される。メカコントロール部404
は、制御部402からの指令により、キャリッジ101
や送りローラ109(ともに図1参照)の動力源となる
キャリッジモータやラインフィードモータ等のメカ部4
05を駆動する。センサ/SWコントロール部406
は、各種センサやSW(スイッチ)からなるセンサ/S
W部407からの信号を制御部402に送る。表示素子
コントロール部408は、制御部402からの指令によ
り表示パネル群のLEDや液晶表示素子等からなる表示
素子部409の表示を制御する。ヘッドコントロール部
410は制御部402からの指令により各ヘッド30
K,30C,30M,30Y,31を個々に制御する。
また、これら各ヘッドの状態を示す温度情報等を読取り
制御部402に伝える。
Character and image data to be printed (hereinafter referred to as image data) is input from the host computer to the reception buffer 401 of the printing apparatus 100. Further, the data for confirming whether the data is correctly transferred and the data for notifying the operating state of the printing apparatus are transferred from the printing apparatus to the host computer. The data input to the reception buffer 401 is the control unit 4 having a CPU.
Under the control of No. 02, it is transferred to the RAM type memory unit 403 and temporarily stored. Mechanical control unit 404
Is a carriage 101 according to a command from the control unit 402.
A mechanical unit 4 such as a carriage motor or a line feed motor, which serves as a power source of the feed roller 109 (see FIG. 1).
Drive 05. Sensor / SW control unit 406
Is a sensor / S consisting of various sensors and SW (switch)
The signal from the W unit 407 is sent to the control unit 402. The display element control unit 408 controls the display of the display element unit 409 including the LEDs of the display panel group, the liquid crystal display element, and the like according to a command from the control unit 402. The head controller 410 receives each head 30 in response to a command from the controller 402.
K, 30C, 30M, 30Y and 31 are individually controlled.
In addition, temperature information indicating the state of each head is transmitted to the read control unit 402.

【0025】制御部402には、図5,図6にて後述さ
れる画像処理を行う画像処理部が構成されている。
The control section 402 comprises an image processing section for performing image processing which will be described later with reference to FIGS.

【0026】図4は本発明の一実施例に係る多値化処理
における濃淡に振り分けテーブルの内容を示す線図であ
る。すなわち、同図は画像データについて画素毎の濃度
入力値と出力値の関係、および出力値が表わす模式的な
プリント画素濃度を表す。また、図5はこの多値化処理
の手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a diagram showing the contents of the distribution table for light and shade in the multi-valued processing according to one embodiment of the present invention. That is, this figure shows the relationship between the density input value and the output value for each pixel of image data, and the schematic print pixel density represented by the output value. FIG. 5 is a flow chart showing the procedure of this multi-value quantization process.

【0027】まず、入力信号(画像データ)について画
素毎に入力値(濃度値)を判断する(図5のステップS
51)。次に、この判断された入力値に応じたアドレス
により、図4に示される内容を有するテーブルをアクセ
スし3段階の出力値のいずれかに変換(振り分け)し、
その出力値をメモリ403に格納する。すなわち、注目
画素の入力値が0≦x<96ならば図4に従って出力値
を0とする(ステップS52,S53)。この場合、吐
出は行わない。入力値が96≦x<224ならば出力値
は192(淡)としてこれをメモリに格納する(ステッ
プS54,S55)。入力値は224≦x<256なら
ば出力値を255(濃)として、これをメモリに格納す
る(ステップS56,S57)。
First, the input value (density value) of the input signal (image data) is determined for each pixel (step S in FIG. 5).
51). Next, the table having the contents shown in FIG. 4 is accessed by the address corresponding to the determined input value, and converted (sorted) into any of the three-stage output values,
The output value is stored in the memory 403. That is, if the input value of the target pixel is 0 ≦ x <96, the output value is set to 0 according to FIG. 4 (steps S52 and S53). In this case, ejection is not performed. If the input value is 96 ≦ x <224, the output value is set to 192 (light) and stored in the memory (steps S54 and S55). If the input value is 224 ≦ x <256, the output value is set to 255 (dark) and is stored in the memory (steps S56 and S57).

【0028】上記多値化処理によって得られる濃度値
は、実際の入力に対して誤差を有することになるから、
この誤差を注目画素の近傍の画素に振り分けることによ
って注目画素近傍の画像濃度を保存する(ステップS5
9)。すなわち、本例では誤差拡散法を用いて多値化を
行う。誤差の振り分けは、あらかじめ定められた分配率
で行われる。これにより、注目画素の次に処理される近
傍の画素はもとの入力値に加えて注目画素の誤差を加え
た値が新たな入力値になる。その新しい入力値に対して
再び図4の関係に従った濃淡振り分けテーブルにより濃
淡が振り分けられる。
Since the density value obtained by the above multi-valued processing has an error with respect to the actual input,
The image density in the vicinity of the target pixel is saved by distributing this error to the pixels in the vicinity of the target pixel (step S5).
9). That is, in this example, the error diffusion method is used to perform multi-value quantization. The error is distributed at a predetermined distribution rate. As a result, the value of the neighboring pixel to be processed next to the pixel of interest becomes the new input value by adding the error of the pixel of interest in addition to the original input value. The new input value is again shaded by the shade distribution table according to the relationship of FIG.

【0029】一例を示すと、ある注目画素の入力値が1
60の場合、図5に示す処理によって出力は192で
「淡」になる。このとき、誤差は192と160の差
で、+32となる。この誤差+32が近傍の画素に振り
分けられる。その結果、近傍の画素はもとの入力値にこ
の分配された誤差の値だけ加えた値が新たな入力値とな
る。
As an example, the input value of a certain pixel of interest is 1
In the case of 60, the output shown in FIG. 5 becomes “light” at 192. At this time, the error is +32, which is the difference between 192 and 160. This error +32 is distributed to neighboring pixels. As a result, in the neighboring pixels, a value obtained by adding the distributed error value to the original input value becomes a new input value.

【0030】なお、上記構成は濃淡振り分けテーブルの
一例を示すものであり、インクや処理液の種類によって
最適なしきい値を設定し、これに応じた濃淡振り分けテ
ーブルを持つことは勿論である。
It should be noted that the above-mentioned configuration shows one example of the density distribution table, and it goes without saying that an optimum threshold value is set according to the type of ink or treatment liquid, and a density distribution table corresponding to this is provided.

【0031】また、濃度を上げるために、同一画素に複
数回同色インクを重ねてプリントを行う場合は、新たな
多値化テーブルを備えるようにする。
Further, in order to increase the density, when printing is performed by overlapping the same color ink on the same pixel a plurality of times, a new multi-value quantization table is provided.

【0032】図6は、上記多値化処理を含む画像処理の
構成をデータの流れに沿って示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the structure of image processing including the above-mentioned multi-valued processing along the data flow.

【0033】入力された画像信号はイエローY1,マゼ
ンタM1,シアンC1の色信号に分解され、マスキング
回路602、下色除去(UCR)・黒生成回路603で
それぞれ色処理が施され、イエロー,マゼンタ,シアン
の新たな画像濃度信号Y3,M3,C3,K3が生成さ
れる。さらにγ補正回路604によってγ補正が行わ
れ、これによって画像濃度信号Y4,M4,C4,K4
が生成される。さらに、上述したテーブルを用いた濃淡
振り分け回路で上記の方法により、イエローの淡および
濃の画像データY51,Y52、マゼンタの淡および濃
の画像データM51,M52、シアンの淡および濃の画
像データC51,C52、ブラックの淡および濃の画像
データK51,K52が生成される。
The input image signal is decomposed into color signals of yellow Y1, magenta M1, and cyan C1, and color processing is performed by a masking circuit 602 and an undercolor removal (UCR) / black generation circuit 603, respectively, and yellow and magenta are obtained. , Cyan new image density signals Y3, M3, C3, K3 are generated. Further, γ correction is performed by the γ correction circuit 604, whereby the image density signals Y4, M4, C4, K4
Is generated. Further, by the method described above by the density distribution circuit using the above table, the light and dark image data Y51 and Y52 of yellow, the light and dark image data M51 and M52 of magenta, and the light and dark image data C51 of cyan. , C52, and black and light image data K51 and K52 are generated.

【0034】各濃淡画像データはYMCKSデータ生成
回路に入り、ヘッドからインクを吐出させるためのデー
タY6,M6,C6,K6,S6を生成する。
Each grayscale image data enters a YMCKS data generation circuit and generates data Y6, M6, C6, K6, S6 for ejecting ink from the head.

【0035】ここで、吐出データY6はY51とY52
の論理ORをとることにより生成される。同様にM6,
C6,K6もM51とM52、C51とC52、K51
とK52とのそれぞれ論理ORにより生成される。ま
た、S6は、処理液の吐出データであり、各色の濃色デ
ータY52,M52,C52,K52の論理ORをとる
ことにより生成される。すなわち、画像データが図4等
で示した「濃」を表わすものである場合には、その画素
に対してインクとともに処理液が吐出される。
Here, the discharge data Y6 is Y51 and Y52.
It is generated by taking the logical OR of Similarly, M6
C6 and K6 are also M51 and M52, C51 and C52, K51
And K52 are respectively generated by logical OR. Further, S6 is the ejection data of the treatment liquid, which is generated by taking the logical OR of the dark color data Y52, M52, C52, K52 of each color. That is, when the image data represents “dark” shown in FIG. 4 and the like, the treatment liquid is ejected to the pixel together with the ink.

【0036】図7は上記方法に基づいて形成されたイン
クドットによる濃淡画像の例を示す模式図である。
FIG. 7 is a schematic view showing an example of a grayscale image by ink dots formed by the above method.

【0037】図から明らかなように、吐出データが対応
する画素には「濃」と判定された画素にも「淡」と判定
された画素にも該当する色のインクが吐出されるととも
に、各色において「濃」と判定された画素にはさらに処
理液も吐出される。
As is clear from the figure, the ink of the color corresponding to the pixel determined to be "dark" and the pixel determined to be "light" are ejected to the pixel corresponding to the ejection data, and each color is ejected. The processing liquid is further ejected to the pixels determined to be “dark” in.

【0038】なお、ここで、ある画素に対してインクと
処理液のいずれが先に吐出されるかは、ヘッドの配列順
序および走査方向によって定まる。
Here, which of the ink and the treatment liquid is ejected first to a certain pixel is determined by the arrangement order of the heads and the scanning direction.

【0039】図8(A)および(B)は、上述のように
処理液を用いないインクドットと用いたインクドットの
インクの紙への浸透状態を示す模式図である。
FIGS. 8A and 8B are schematic diagrams showing a state where the ink dots that do not use the treatment liquid and the ink dots that use the ink penetrate into the paper as described above.

【0040】インク60は一般に液体であるので、用紙
106に接触後は紙の繊維の奥まで浸透する。そのた
め、表面に残る色材の量が少なくなり、濃度は比較的低
くなる(淡)。これに対し、処理液62とインクをプリ
ント媒体との同一画素に付与すると、インクは用紙10
6に達すると直ちに処理液と接し、不溶化する。不溶化
した色材は紙の奥まで入り込まないので、表面に多くの
色材が残り、濃度が高くなる(濃)。これに加えて、不
溶化した成分は水に溶けないため耐水性も付与される。
なお、処理液はインクにさきがけて付与するのが好まし
い。
Since the ink 60 is generally a liquid, it penetrates deep into the fibers of the paper after contacting the paper 106. Therefore, the amount of coloring material remaining on the surface is small, and the density is relatively low (light). On the other hand, when the treatment liquid 62 and the ink are applied to the same pixel of the print medium, the ink is applied to the paper 10.
Immediately after reaching 6, the treatment solution is contacted and insolubilized. Since the insolubilized coloring material does not penetrate deep into the paper, a large amount of coloring material remains on the surface and the density becomes high (dark). In addition to this, the insolubilized component does not dissolve in water, so that water resistance is also imparted.
The treatment liquid is preferably applied before the ink.

【0041】本実施例に用いることが可能なインクおよ
び処理液は以下の通りである。
Inks and treatment liquids that can be used in this embodiment are as follows.

【0042】 Yインク グリセリン 5.0重量% チオジグリコール 5.0重量% 尿素 5.0重量% イソプロピルアルコール 4.0重量% 染料C.I.ダイレクトイエロー142 2.0重量% 水 79.0重量% Mインク グリセリン 5.0重量% チオジグリコール 5.0重量% 尿素 5.0重量% イソプロピルアルコール 4.0重量% 染料C.I.アシッドレッド289 2.5重量% 水 78.5重量% Cインク グリセリン 5.0重量% チオジグリコール 5.0重量% 尿素 5.0重量% イソプロピルアルコール 4.0重量% 染料C.I.ダイレクトブルー199 2.5重量% 水 78.5重量% Bkインク グリセリン 5.0重量% チオジグリコール 5.0重量% 尿素 5.0重量% イソプロピルアルコール 4.0重量% 染料フードブラック2 3.0重量% 水 78.0重量% 処理液 ポリアリルアミン塩酸塩 5.0重量% 塩化ベンザルコニウム 1.0重量% ジエチレングリコール 10.0重量% アセチレノールEH(川研ケミカル) 0.5重量% 水 83.5重量% 以上示したそれぞれ処理液(液体組成物)とインクとの
混合において、本発明では、上述した処理液とインクが
被プリント材上あるいは被プリント材に浸透した位置で
混合する結果、反応の第1段階として処理液中に含まれ
ているカチオン性物質の内、低分子量の成分またはカチ
オン性オリゴマーとインクに使用しているアニオン性基
を有する水溶性染料または顔料インクに使用しているア
ニオン性化合物とがイオン的相互作用により会合を起こ
し、瞬間的に溶液相から分離を起こす。この結果顔料イ
ンクにおいては分散破壊が起こり、顔料の凝集体ができ
る。
Y ink Glycerin 5.0% by weight Thiodiglycol 5.0% by weight Urea 5.0% by weight Isopropyl alcohol 4.0% by weight Dye C.I. I. Direct Yellow 142 2.0% by weight Water 79.0% by weight M ink Glycerin 5.0% by weight Thiodiglycol 5.0% by weight Urea 5.0% by weight Isopropyl alcohol 4.0% by weight Dye C.I. I. Acid Red 289 2.5% by weight Water 78.5% by weight C ink Glycerin 5.0% by weight Thiodiglycol 5.0% by weight Urea 5.0% by weight Isopropyl alcohol 4.0% by weight Dye C. I. Direct Blue 199 2.5 wt% Water 78.5 wt% Bk ink Glycerin 5.0 wt% Thiodiglycol 5.0 wt% Urea 5.0 wt% Isopropyl alcohol 4.0 wt% Dye Food Black 2 3.0 Weight% Water 78.0 weight% Treatment liquid Polyallylamine hydrochloride 5.0 weight% Benzalkonium chloride 1.0 weight% Diethylene glycol 10.0 weight% Acetylenol EH (Kawaken Chemical) 0.5 weight% Water 83.5 In the mixing of the treatment liquid (liquid composition) and the ink shown by weight% or more, respectively, in the present invention, as a result of mixing the treatment liquid and the ink on the printing material or at the position where the ink penetrates, the reaction In the first step, among the cationic substances contained in the treatment liquid, low molecular weight components or cationic oligomers and The water-soluble dye having an anionic group used in the ink or the anionic compound used in the pigment ink causes an association by an ionic interaction, and instantaneously separates from the solution phase. As a result, dispersion destruction occurs in the pigment ink, and pigment aggregates are formed.

【0043】次に、反応の第2段階として、上述した染
料と低分子カチオン性物質またはカチオン性オリゴマー
との会合体または顔料の凝集体が処理液中に含まれる高
分子成分により吸着されるために、会合で生じた染料の
凝集体または顔料の凝集体のサイズがさらに大きくな
り、被プリント材の繊維間の隙間に入り込みにくくな
り、その結果として固液分離した液体部分のみが記録紙
中にしみこむことにより、プリント品位と定着性との両
立が達成される。同時に上述したようなメカニズムによ
り生成したカチオン物質の低分子成分またはカチオン性
オリゴマーとアニオン性染料とカチオン性物質とで形成
される凝集体または顔料の凝集体は粘性が大きくなり、
液媒体の動きとともに移動することがないので、フルカ
ラーの画像形成時のように隣接したインクドットが異色
のインクで形成されていたとしても互いに混じり合うよ
うなことはなく、ブリーデイングも起こらない。また、
上記凝集体は本質的に水不溶性であり形成された画像の
耐水性は完全なものとなる。また、ポリマーの遮蔽効果
により形成された画像の耐光堅牢性も向上するという効
果も有する。
Next, in the second step of the reaction, the aggregate of the dye and the low molecular weight cationic substance or cationic oligomer or the aggregate of the pigment is adsorbed by the polymer component contained in the treatment liquid. In addition, the size of aggregates of dyes or aggregates of pigments generated by association becomes even larger, making it difficult for the aggregates to enter into the gaps between fibers of the print material, and as a result, only the liquid portion that is solid-liquid separated into the recording paper. By soaking in, both print quality and fixability are achieved. At the same time, the low molecular weight component of the cationic substance generated by the mechanism as described above or a cationic oligomer, an aggregate formed of an anionic dye and a cationic substance or an aggregate of the pigment has a high viscosity,
Since the liquid medium does not move with the movement of the liquid medium, even if adjacent ink dots are formed of different color inks as in the case of full-color image formation, they do not mix with each other, and bleeding does not occur. Also,
The aggregates are essentially water insoluble and the water resistance of the formed image is perfect. Further, it also has the effect of improving the light fastness of the image formed by the shielding effect of the polymer.

【0044】本明細書において使用される不溶化または
凝集として、その一例は前記第1段階のみの現象であ
り、他の例は第1段階と第2段階の両方を含んだ現象で
ある。
As the insolubilization or agglomeration used in the present specification, one example thereof is the phenomenon of the first stage only, and another example is a phenomenon including both the first stage and the second stage.

【0045】なお、上述した例では各インクの色材とし
て染料を用いた例を示したが、これに限定されることな
く、色材として例えば顔料を使用したもの、あるいは染
料と顔料を混合したもの等でもよい。
In the above example, the dye is used as the color material of each ink. However, the color material is not limited to this. For example, a pigment is used as the color material, or a dye and a pigment are mixed. It may be one or the like.

【0046】前記した処理液と混合して凝集を引き起こ
す顔料インクの一例として以下のものを挙げることがで
きる。すなわち、下記に述べるようにして、それぞれ顔
料とアニオン性化合物とを含むイエロー,マゼンタ,シ
アン,ブラックの各色インク、Y2,M2,C2および
K2を得ることができる。
The following may be mentioned as an example of the pigment ink which causes aggregation when mixed with the above-mentioned treatment liquid. That is, as described below, it is possible to obtain yellow, magenta, cyan, and black color inks Y2, M2, C2, and K2 each containing a pigment and an anionic compound.

【0047】ブラックインクK2 アニオン系高分子P−1(スチレン−メタクリル酸−エ
チルアクリレート、酸価400、重量平均分子量6,0
00、固形分20%の水溶液、中和剤:水酸化カリウ
ム)を分散剤として用い、以下に示す材料をバッチ式縦
型サンドミル(アイメックス製)に仕込み、1mm径の
ガラスビーズをメディアとして充填し、水冷しつつ3時
間分散処理を行った。分散後の粘度は9cps、pHは
10.0であった。この分散液を遠心分離機にかけ粗大
粒子を除去し、重量平均粒径100nmのカーボンブラ
ック分散体を作製した。
Black ink K2 anionic polymer P-1 (styrene-methacrylic acid-ethyl acrylate, acid value 400, weight average molecular weight 6,0
00, an aqueous solution with a solid content of 20%, a neutralizing agent: potassium hydroxide) was used as a dispersant, and the following materials were charged into a batch type vertical sand mill (made by AIMEX) and 1 mm diameter glass beads were filled as a medium. The dispersion treatment was performed for 3 hours while cooling with water. The viscosity after dispersion was 9 cps and the pH was 10.0. This dispersion was centrifuged to remove coarse particles, to prepare a carbon black dispersion having a weight average particle diameter of 100 nm.

【0048】 (カーボンブラック分散体の組成) ・P−1水溶液(固形分20%) 40部 ・カーボンブラック Mogul L (キャブラック製) 24部 ・グリセリン 15部 ・エチレングリコールモノブチルエーテル 0.5部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・水 135部 次に、上記で得られた分散体を充分に拡散して顔料が含
有されたインクジェット用のブラックインクK2を得
た。最終調製物の固形分は、約10%であった。
(Composition of carbon black dispersion) -P-1 aqueous solution (solid content 20%) 40 parts-Carbon black Mogul L (manufactured by Cablack) 24 parts-Glycerin 15 parts-Ethylene glycol monobutyl ether 0.5 parts- Isopropyl alcohol 3 parts water 135 parts Next, the dispersion obtained above was sufficiently dispersed to obtain a black ink K2 for ink jet containing a pigment. The solid content of the final preparation was about 10%.

【0049】イエローインクY2 アニオン系高分子P−2(スチレン−アクリル酸−メチ
ルメタアクリレート、酸価280、重量平均分子量1
1,000、固形分20%の水溶液、中和剤:ジエタノ
ールアミン)を分散剤として用い、以下に示す材料を用
いて、ブラックインクK2の作製の場合と同様に分散処
理を行い、重量平均粒径103nmのイエロー色分散体
を作製した。
Yellow ink Y2 anionic polymer P-2 (styrene-acrylic acid-methyl methacrylate, acid value 280, weight average molecular weight 1
1,000%, an aqueous solution with a solid content of 20%, a neutralizing agent: diethanolamine) was used as a dispersant, and the following materials were used to carry out a dispersion treatment in the same manner as in the production of the black ink K2. A 103 nm yellow color dispersion was prepared.

【0050】 (イエロー分散体の組成) ・P−2水溶液(固形分20%) 35部 ・C.I.ピグメントイエロー180 24部 (ノバパームイエロー PH−G、ヘキスト製) ・トリエチレングリコール 10部 ・ジエチレングリコール 10部 ・エチレングリコールモノブチルエーテル 1.0部 ・イソプロピルアルコール 0.5部 ・水 135部 上記で得られたイエロー分散体を充分に拡散して、顔料
が含有されたインクジェット用のイエローインクY2を
得た。最終調製物の固形分は、約10%であった。
(Composition of yellow dispersion) P-2 aqueous solution (solid content 20%) 35 parts C.I. I. Pigment Yellow 180 24 parts (Novapalm Yellow PH-G, manufactured by Hoechst) -Triethylene glycol 10 parts-Diethylene glycol 10 parts-Ethylene glycol monobutyl ether 1.0 part-Isopropyl alcohol 0.5 parts-Water 135 parts Obtained as above The yellow dispersion was sufficiently diffused to obtain an inkjet yellow ink Y2 containing a pigment. The solid content of the final preparation was about 10%.

【0051】シアンインクC2 ブラックインクK2の作製の際に使用したアニオン系高
分子P−1を分散剤として用い、以下に示す材料を用い
て、前記したカーボンブラック分散体の場合と同様の分
散処理を行い、重量平均粒径120nmのシアン色分散
体を作製した。
Cyan Ink C2 Using the anionic polymer P-1 used in the preparation of the black ink K2 as a dispersant, the following materials were used to carry out the same dispersion treatment as in the case of the carbon black dispersion described above. Then, a cyan color dispersion having a weight average particle diameter of 120 nm was produced.

【0052】 (シアン色分散体の組成) ・P−1水溶液(固形分20%) 30部 ・C.I.ビグメントブルー15:3 24部 (ファストゲンブル−FGF、大日本インキ化学) ・グリセリン 15部 ・ジエチレングリコールモノブチルエーテル 0.5部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・水 135部 上記で得られたシアン色分散体を充分に攪拌して、顔料
が含有されたインクジェット用のシアンインクC2を得
た。最終調製物の固形分は、約9.6%であった。
(Composition of cyan color dispersion) P-1 aqueous solution (solid content 20%) 30 parts C.I. I. Pigment Blue 15: 3 24 parts (Fast Gemble-FGF, Dainippon Ink and Chemicals) ・ Glycerin 15 parts ・ Diethylene glycol monobutyl ether 0.5 parts ・ Isopropyl alcohol 3 parts ・ Water 135 parts Cyan color dispersion obtained above Was sufficiently stirred to obtain a cyan ink C2 for ink jet containing a pigment. The solid content of the final preparation was about 9.6%.

【0053】マゼンタインクM2 ブラックインクK2の作製の際に使用したアニオン系高
分子P−1を分散剤として用い、以下に示す材料を用い
て、前記したカーボンブラック分散体の場合と同様の分
散処理を行い、重量平均粒径115nmのマゼンタ色分
散体を作製した。
The same dispersion treatment as in the case of the carbon black dispersion described above was performed using the anionic polymer P-1 used in the preparation of the magenta ink M2 black ink K2 as a dispersant and the following materials. Then, a magenta color dispersion having a weight average particle diameter of 115 nm was produced.

【0054】 (マゼンタ色分散体の組成) ・P−1水溶液(固形分20%) 20部 ・C.I.ピグメントレッド122(大日本インキ化学) 24部 ・グリセリン 15部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・水 135部 上記で得られたマゼンタ色分散体を充分に拡散して、顔
料が含有されたインクジェット用のマゼンタインクM2
を得た。最終調製物の固形分は、約9.2%であった。
(Composition of magenta color dispersion) P-1 aqueous solution (solid content 20%) 20 parts C.I. I. Pigment Red 122 (Dainippon Ink and Chemicals Inc.) 24 parts-Glycerin 15 parts-Isopropyl alcohol 3 parts-Water 135 parts Magenta ink for ink jet containing a pigment by sufficiently diffusing the magenta color dispersion obtained above. M2
I got The solid content of the final preparation was about 9.2%.

【0055】(実施例2)単一のヘッドで同一画素に複
数回同色インクを重ねるプリント方法を採る場合、一般
に、プリント速度を低下させるという弊害がある。本実
施例では、プリント速度の低下を招来せずに、より濃度
の高いプリントを実現する方法を示す。
(Embodiment 2) In the case of adopting a printing method in which the same color ink is superposed on the same pixel a plurality of times with a single head, there is a general problem that the printing speed is lowered. In this embodiment, a method for realizing higher density printing without lowering the printing speed will be described.

【0056】図9は本実施例に関わるヘッド群120の
吐出口面(プリント媒体に対向する面)を模式的に示し
たものである。ヘッド群120は二つのBkヘッド30
K1,30K2と、シアン,マゼンタ,イエローのヘッ
ド30C,30M,30Yお、処理液のヘッド31とに
よって構成される。処理液のヘッド31は二つの黒記録
ヘッド30K1,30K2の間に位置する。また、各ヘ
ッドはそれぞれ160個の吐出口を有し、各吐出口から
は40ngのインクまたは処理液が吐出される。
FIG. 9 schematically shows the ejection port surface (the surface facing the print medium) of the head group 120 according to this embodiment. The head group 120 includes two Bk heads 30.
K1, 30K2, cyan, magenta, and yellow heads 30C, 30M, 30Y, and a processing liquid head 31. The processing liquid head 31 is located between the two black recording heads 30K1 and 30K2. Each head has 160 ejection ports, and 40 ng of ink or treatment liquid is ejected from each ejection port.

【0057】図10は、上記ヘッド群120を用いた場
合のデータ生成のための構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration for data generation when the head group 120 is used.

【0058】黒インクを吐出するヘッドが二つあるの
で、さらに濃度の高い画素が表現できる。そのため、黒
のみ適当な濃淡振り分けテーブルを用いて4値化する。
このうち、最も濃度の高い(K53)画素は処理液を吐
出し、さらに二つのBkヘッドよりそれぞれ黒インクを
吐出して80ngの黒インクでドットを形成する。最も
濃度の低い画素(K51)はBkヘッド30K1あるい
は30K2より吐出した40ngの黒インクで記録す
る。中間の濃度の画素(K52)にはBkヘッド30K
1あるいは30K2より吐出した40ngの黒インクと
ともに処理液を吐出することによりドットを形成する。
なお、Bkヘッドは使用者寿命の点を考慮し、片寄りが
生じないように使用することが好ましい。シアン,マゼ
ンタ,イエローは実施例1と同様に3値化処理を行う。
Since there are two heads for ejecting black ink, it is possible to express pixels with higher density. Therefore, only black is binarized by using an appropriate gradation distribution table.
Of these, the treatment liquid is ejected to the pixel with the highest concentration (K53), and black ink is ejected from each of the two Bk heads to form a dot with 80 ng of black ink. The pixel (K51) having the lowest density is recorded with 40 ng of black ink ejected from the Bk head 30K1 or 30K2. Bk head 30K for the pixel (K52) of intermediate density
Dots are formed by ejecting the treatment liquid together with 40 ng of black ink ejected from 1 or 30K2.
The Bk head is preferably used in consideration of the life of the user so as not to cause deviation. Cyan, magenta, and yellow are ternarized as in the first embodiment.

【0059】なお、処理液データS6はYMCの濃色デ
ータY52,M52,C52と、Kの濃色データK53
と中間色データK52の論理ORをとることにより生成
する。
The processing liquid data S6 is YMC dark color data Y52, M52, C52 and K dark color data K53.
And the intermediate color data K52 are logically ORed.

【0060】(実施例3)上記実施例1,2ではインク
吐出ヘッドから吐出されるインクの量は40ngで一定
としている。本実施例では、インクの吐出量を変える例
を示す。
(Third Embodiment) In the first and second embodiments, the amount of ink ejected from the ink ejection head is constant at 40 ng. In this embodiment, an example of changing the ink ejection amount is shown.

【0061】インクの量を変えることにより、より多段
階の階調を表現することができる。インクの吐出量は、
インクを吐出させるための熱エネルギーを発生させるた
めの発熱体を複数備えるなど、従来公知の方法で変える
ことができる。
By changing the amount of ink, it is possible to express more gradations. The ink ejection volume is
It can be changed by a conventionally known method such as providing a plurality of heating elements for generating thermal energy for ejecting ink.

【0062】本実施例に適用可能なインク吐出ヘッド
は、熱エネルギーを発生させるための発熱体を二つ持
ち、インク吐出ヘッドから吐出されるインクの量が、1
5ng、25ng、40ngの3段階に可変できるもの
である。それぞれのインクの吐出量でプリントした場
合、4段階の濃度の表現が可能である。さらに処理液の
付与の有無で、「プリントしない」、「15ngのイン
クのみでプリント」、「15ngのインクに処理液」、
「25ngのインクのみでプリント」、「25ngのイ
ンクに処理液」、「40ngのインクのみでプリン
ト」、「40ngのインクに処理液」という7段階の濃
度表現が可能になる。この場合、それぞれのインクおよ
び処理液の種類に応じて最適な濃淡振り分けテーブルを
持つことはもちろんである。
The ink ejection head applicable to this embodiment has two heating elements for generating thermal energy, and the amount of ink ejected from the ink ejection head is 1.
It can be varied in 3 stages of 5 ng, 25 ng and 40 ng. When printing is performed with each ink ejection amount, it is possible to express the density in four steps. Further, "no printing", "printing only with 15 ng of ink", "processing liquid with 15 ng of ink" depending on whether or not the treatment liquid is applied,
It is possible to express the density in seven steps: “print with 25 ng ink only”, “treatment liquid with 25 ng ink”, “print with 40 ng ink only”, and “treatment liquid with 40 ng ink”. In this case, it is needless to say that it has an optimum density distribution table according to the type of each ink and treatment liquid.

【0063】上記のように、本実施例では7段階の階調
表現が可能となる。しかし、7段階の階調処理は、処理
に時間がかかり、プリント速度が遅れるという弊害がで
る恐れがある。その場合は可能な7段階の濃度のうち、
最適な濃度を3段階程度選び、4値化処理を行うのもよ
い。階調表現に適当な3段階の濃度が、例えば「40n
Gのインクに処理液」、「25ngのインク」、「15
ngのインクに処理液」という組み合わせであれば、処
理液は4値化されたデータのうち、最も濃度の高い画素
と、それよりも2段階濃度の低い画素に付与する。
As described above, in the present embodiment, it is possible to express the gradation in seven steps. However, the 7-step gradation process takes time to process, and there is a risk that the printing speed is delayed. In that case, of the 7 possible levels,
It is also possible to select the optimum density in about three stages and perform quaternarization processing. The three levels of density suitable for gradation expression are, for example, “40n
Treatment liquid for G ink ”,“ 25 ng ink ”,“ 15
In the case of a combination of “ng of ink and treatment liquid”, the treatment liquid is applied to the pixel having the highest density and the pixel having a two-step lower density than that of the four-valued data.

【0064】(実施例4)上記実施例1,2,3ではイ
ンクは各色一種類のみ備える例を示した。しかし、イン
クと処理液の組み合わせによっては、処理液の有無だけ
では望みの階調性が得られない場合がある。その場合、
シアン,マゼンタ,イエローに関しては濃度の異なるイ
ンクを複数種類有し、高階調性の必要ない黒に関しての
み処理液の有無で階調を表現する方法が有効である。
(Embodiment 4) In the above Embodiments 1, 2, and 3, an example is shown in which only one type of ink is provided for each color. However, depending on the combination of the ink and the treatment liquid, the desired gradation may not be obtained only by the presence or absence of the treatment liquid. In that case,
For cyan, magenta, and yellow, it is effective to use a plurality of types of inks having different densities, and to express gradation with or without the treatment liquid only for black that does not require high gradation.

【0065】図11(A)に本実施例に適用可能なイン
クジェットヘッドユニットの斜視図、および図11
(B)にタンクの構成の概略図を示す。
FIG. 11A is a perspective view of an ink jet head unit applicable to this embodiment, and FIG.
A schematic view of the configuration of the tank is shown in (B).

【0066】処理液、および黒インクはそれぞれタンク
71,70Kに収納される。シアン,マゼンタ,イエロ
ーは、それぞれ濃度の異なる同系色の3種類のインクを
備え、インクタンク70C,70M,70Yに収納され
ている。シアンインク用のタンク70Cは3個の小タン
ク70C1,70C2,70C3より成り、それぞれに
濃,中,淡濃度インクが収納されている。マゼンタ,イ
エロー用のインクタンク70M,70Yも同様の構造で
ある。各ヘッドは160の吐出口を有し、各吐出口から
は約40ngのインクが吐出される。シアン,マゼン
タ,イエローの各ヘッドは間を8吐出口分ずつあけて4
8吐出口ずつ、濃,中,淡濃度のインクを吐出するよう
に区画されている。インクタンクは接続部を介してヘッ
ドと接続し、吐出口にインクや処理液を供給する。処理
液と黒インク用のヘッドは単一の接続部を持つが、シア
ン,マゼンタ,イエローのインク用のヘッドは濃,中,
淡インクそれぞれのために3個の接続部を有する。
The processing liquid and the black ink are stored in tanks 71 and 70K, respectively. Cyan, magenta, and yellow are provided with three types of ink of similar colors with different densities, and are stored in ink tanks 70C, 70M, and 70Y. The cyan ink tank 70C is composed of three small tanks 70C1, 70C2, and 70C3, and contains dark, medium, and light density inks, respectively. The ink tanks 70M and 70Y for magenta and yellow also have the same structure. Each head has 160 ejection ports, and about 40 ng of ink is ejected from each ejection port. The cyan, magenta, and yellow heads are separated by 8 discharge ports, and 4
Each of the eight ejection ports is partitioned so as to eject the ink of high density, medium density, and light density. The ink tank is connected to the head via a connecting portion, and supplies ink and treatment liquid to the ejection port. The heads for treatment liquid and black ink have a single connection, but the heads for cyan, magenta, and yellow inks are dark, medium, and
It has three connections for each light ink.

【0067】黒インクは実施例1と同様の方法で3値化
され、最も濃度の高い画素には処理液とインク、濃度の
比較的低い画素にはインクのみを吐出し、最も濃度の低
い画素には吐出しない。シアン,マゼンタ,イエローは
適当な濃淡振り分けテーブルに従って4値化される。最
も濃度の高い画素には濃濃度インク、比較的濃度の低い
画素には中濃度インク、さらに濃度の低い画素には淡濃
度インクを用いてプリントする。
The black ink is ternarized in the same manner as in the first embodiment. The treatment liquid and ink are discharged to the pixel having the highest density, and only the ink is discharged to the pixel having a relatively low density, and the pixel having the lowest density is discharged. Do not discharge. Cyan, magenta, and yellow are quaternarized according to an appropriate gradation distribution table. The darkest ink is printed for the highest density pixel, the medium density ink is used for the relatively low density pixel, and the light density ink is used for the lower density pixel.

【0068】さらに、プリント媒体上でインクと同一画
素に処理液を付与するとその画素の濃度が上がることか
ら、濃,中,淡インクそれぞれにつき処理液の付与の有
無で、7段階の階調表現が可能となる。しかし、7段階
もの階調表現が必要ないときには、この内から最適な3
段階程度を選び、4値化による階調表面をするとよい。
Further, when the treatment liquid is applied to the same pixel as the ink on the print medium, the density of the pixel is increased. Therefore, the gradation expression of seven steps is performed depending on whether the treatment liquid is applied to each of the dark, medium and light inks. Is possible. However, when it is not necessary to express 7 levels of gradation, the optimum 3
It is advisable to select a grade level and use a quaternary gradation surface.

【0069】本実施例では、シアン,マゼンタ,イエロ
ーのインクで、同系色のインクをそれぞれ濃度を3段階
に異ならせて3種類有したが、コストダウンのために2
種類にしてもよく、また、より高階調のためには種類を
多くしてもよい。
In this embodiment, cyan, magenta, and yellow inks have three types of inks of the same color with different densities in three steps.
The number of types may be increased, or the number of types may be increased for higher gradation.

【0070】(実施例5)画像を形成する際の、1つの
ドットが担う最小面積単位をドットエリアと定義する
と、1つのドットエリア内ではドット径変調、多重プリ
ント(マルチドロップレット)、2プリント濃度以上の
濃,淡インクを用いての濃淡記録など、プリント濃度を
可変する方法によって階調表現が可能である。
(Embodiment 5) When the minimum area unit of one dot when forming an image is defined as a dot area, dot diameter modulation, multiple printing (multi-droplet), and two printing are performed within one dot area. It is possible to express gradation by a method of varying print density, such as dark and light recording using dark and light inks with density higher than the density.

【0071】本実施例では、積層圧電素子を用いたピエ
ゾ型インクジェットヘッドを用いて、ヘッドの駆動電圧
によるドット径変調での階調表現を元階調とし、この階
調プリントと同じプリント方法でプリントを行うのに先
立って、実施例1で用いた処理液と同一の液体を、各々
の階調表現するドットエリアに付与し副階調を得た。
In this embodiment, a piezo type ink jet head using a laminated piezoelectric element is used, and the gradation expression by dot diameter modulation by the driving voltage of the head is used as the original gradation, and the same printing method as this gradation printing is used. Prior to printing, the same liquid as the treatment liquid used in Example 1 was applied to the dot areas expressing each gradation to obtain sub gradation.

【0072】 駆動電圧 元階調(O.D.) 副階調(O.D.) 0V 0* 0 20V 0.5* 0.6 30V 0.7* 0.9* 40V 1.0 1.2* 50V 1.3 1.5 本実施例で、自然画を形成するには1つのドットエリア
内での階調数を、元階調数の5段階から、6段階にする
ために、元階調と副階調を組み合わせ、*印を選択し
た。
Driving voltage Original gradation (O.D.) Sub gradation (O.D.) 0V 0 * 0 20V 0.5 * 0.6 30V 0.7 * 0.9 * 40V 1.0 1. 2 * 50V 1.3 1.5 * In the present embodiment, in order to form a natural image, the number of gradations in one dot area is changed from 5 steps of the original gradation number to 6 steps. The original gradation and the sub gradation were combined and the mark * was selected.

【0073】さらに、ディザ法や画素マトリックス法、
誤差拡散法などの面積またはドットの間隔(ドット間距
離)による階調表現法と併用することにより、より高度
な自然画に近い画像が得られる。
Furthermore, the dither method, the pixel matrix method,
An image closer to a higher-quality natural image can be obtained by using it together with a gradation expression method based on an area or a dot interval (distance between dots) such as an error diffusion method.

【0074】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式の記録
ヘッド、記録装置において優れた効果をもたらすもので
ある。かかる方式によれば記録の高密度化,高精細化が
達成できるからである。
(Others) The present invention is provided with a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for ejecting ink, particularly in the ink jet recording system. The present invention brings about excellent effects in a recording head and a recording apparatus of the type in which the state of ink is changed by the heat energy. This is because such a system can achieve high density recording and high definition recording.

【0075】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
Regarding its typical structure and principle, see, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4740.
What is done using the basic principles disclosed in 796 is preferred. This method is a so-called on-demand type,
It can be applied to any of the continuous type, but especially in the case of the on-demand type, it can be applied to the sheet holding the liquid (ink) or the electrothermal converter arranged corresponding to the liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to the recording information and giving a rapid temperature rise exceeding nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal converter, and film boiling is caused on the heat acting surface of the recording head. Liquid (ink) corresponding to this drive signal in a one-to-one correspondence
It is effective because bubbles can be formed inside. The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. It is more preferable to make this drive signal into a pulse shape because bubbles can be immediately and appropriately grown and contracted, so that liquid (ink) ejection with excellent responsiveness can be achieved. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. If the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 of the invention relating to the rate of temperature rise on the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0076】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
As the constitution of the recording head, in addition to the combination constitution of the ejection port, the liquid passage, and the electrothermal converter (the linear liquid passage or the right-angled liquid passage) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, US Pat. No. 4,558,333, US Pat. No. 4,558,333, which discloses a configuration in which a heat acting portion is arranged in a bending region.
The structure using the specification of No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of the electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters, and an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy is provided. The effect of the present invention is effective even if the configuration corresponding to the ejection portion is disclosed in JP-A-59-138461. That is, according to the present invention, recording can be surely and efficiently performed regardless of the form of the recording head.

【0077】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
Furthermore, the present invention can be effectively applied to a full line type recording head having a length corresponding to the maximum width of a recording medium which can be recorded by the recording apparatus. Such a recording head may have a configuration that satisfies the length by a combination of a plurality of recording heads or a configuration as one recording head integrally formed.

【0078】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
In addition, even in the case of the serial type as in the above example, the recording head fixed to the apparatus main body, or by being attached to the apparatus main body, electrical connection with the apparatus main body and ink from the apparatus main body The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is integrally provided in the recording head itself is used.

【0079】また、本発明に記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので、好ましいものである。これらを具体的に挙げれ
ば、記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニ
ング手段、加圧或は吸引手段、電気熱変換体或はこれと
は別の加熱素子或はこれらの組み合わせによる予備加熱
手段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行な
うことも安定した記録を行なうために有効である。
Further, it is preferable to add recovery means for the recording head, preliminary auxiliary means, etc., which are provided in the present invention as a configuration of the recording apparatus, because the effects of the present invention can be further stabilized. . Specific examples thereof include capping means for the recording head, cleaning means, pressurizing or suctioning means, electrothermal converter or other heating element or preheating means by a combination thereof, It is also effective to perform stable recording by performing a preliminary discharge mode in which discharge is performed separately from recording.

【0080】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの少なくとも一つを備えた装置にも本
発明は極めて有効である。
Regarding the type and number of recording heads to be mounted, for example, only one is provided corresponding to a single color ink, or a plurality of inks having different recording colors and densities are supported. A plurality of pieces may be provided. That is, for example, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, but it may be either the recording head is integrally formed or a plurality of combinations may be used. The present invention is also extremely effective for a device provided with at least one of full colors by color mixing.

【0081】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するもの、あるいはインクジェット方式ではイ
ンク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調整を
行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温度制
御するものが一般的であるから、使用記録信号付与時に
インクが液状をなすものであればよい。加えて、積極的
に熱エネルギによる昇温をインクの固形状態から液体状
態への状態変化のエネルギとして使用せしめることで防
止するか、またはインクの蒸発防止を目的として放置状
態で固化するインクを用いるかして、いずれにしても熱
エネルギの記録信号に応じた付与によってインクが液化
し、液状インクが吐出されるものや、記録媒体に到達す
る時点ではすでに固化し始めるもの等のような、熱エネ
ルギによって初めて液化する性質のインクを使用する場
合も本発明は適用可能である。このような場合のインク
は、特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60
−71260号公報に記載されるような、多孔質シート
凹部または貫通孔に液状又は固形物として保持された状
態で、電気熱変換体に対して対向するような形態として
もよい。本発明においては、上述した各インクに対して
最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもの
である。
In addition, in the above-described embodiments of the present invention, the ink is described as a liquid, but it is an ink that solidifies at room temperature or lower and that softens or liquefies at room temperature, or an ink jet system. In general, the temperature of the ink itself is adjusted within the range of 30 ° C. or higher and 70 ° C. or lower to control the temperature of the ink so that the viscosity of the ink is within the stable ejection range. Anything can be used. In addition, the temperature rise due to thermal energy is positively prevented by using it as the energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state, or the ink that solidifies in the standing state is used for the purpose of preventing evaporation of the ink. However, in any case, when heat ink is liquefied by application of heat energy according to a recording signal and liquid ink is ejected, or when the ink reaches a recording medium, it begins to solidify. The present invention is also applicable to the case of using an ink that has a property of being liquefied only by energy. In this case, the ink is disclosed in JP-A-54-56847 or JP-A-60.
As described in JP-A-71260, it may be configured to face the electrothermal converter in a state of being held as a liquid or a solid in the concave portion or the through hole of the porous sheet. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0082】さらに加えて、本発明の液体噴射記録ヘッ
ドを使用する記録機構を備えた記録装置の形態として
は、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力端末とし
て用いられるものの他、リーダ等と組合せた複写装置、
さらには送受信機能を有するファクシミリ装置の形態を
採るもの等であってもよい。
In addition, as a form of a recording apparatus provided with a recording mechanism using the liquid jet recording head of the present invention, in addition to the one used as an image output terminal of information processing equipment such as a computer, it is combined with a reader or the like. Copier,
Further, it may be a facsimile device having a transmitting / receiving function.

【0083】図12は本発明の記録装置をワードプロセ
ッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装置、複
写装置としての機能を有する情報処理装置に適用した場
合の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration when the recording apparatus of the present invention is applied to an information processing apparatus having a function as a word processor, a personal computer, a facsimile apparatus, a copying apparatus.

【0084】図中、1801は装置全体の制御を行なう
制御部で、マイクロプロセッサ等のCPUや各種I/O
ポートを備え、各部に制御信号やデータ信号等を出力し
たり、各部よりの制御信号やデータ信号を入力して制御
を行なっている。1802はディスプレイ部で、この表
示画面には各種メニューや文書情報およびイメージリー
ダ1807で読み取ったイメージデータ等が表示され
る。1803はディスプレイ部1802上に設けられた
透明な感圧式のタッチパネルで、指等によりその表面を
押圧することにより、ディスプレイ部1802上での項
目入力や座標位置入力等を行なうことができる。
In the figure, reference numeral 1801 denotes a control unit for controlling the entire apparatus, which includes a CPU such as a microprocessor and various I / Os.
It has a port and outputs control signals, data signals, etc. to each section, and controls by inputting control signals and data signals from each section. A display unit 1802 displays various menus, document information, image data read by the image reader 1807, and the like on this display screen. A transparent pressure-sensitive touch panel 1803 is provided on the display unit 1802. By pressing the surface of the touch panel 1803 with a finger or the like, items or coordinate positions can be input on the display unit 1802.

【0085】1804はFM(Frequency M
odulation)音源部で、音楽エディタ等で作成
された音楽情報をメモリ部1810や外部記憶装置18
12にデジタルデータとして記憶しておき、それらメモ
リ等から読み出してFM変調を行なうものである。FM
音源部1804からの電気信号はスピーカ部1805に
より可聴音に変換される。プリンタ部1806はワード
プロセッサ、パーソナルコンピュータ、ファクシミリ装
置、複写装置の出力端末として、本発明記録装置が適用
されたものである。
1804 is an FM (Frequency M)
sound source section, the music information created by a music editor or the like is stored in the memory section 1810 or the external storage device 18
The data is stored as digital data in 12, and is read from the memory or the like to perform FM modulation. FM
The electric signal from the sound source unit 1804 is converted into an audible sound by the speaker unit 1805. The printer unit 1806 has the recording apparatus of the present invention applied as an output terminal of a word processor, a personal computer, a facsimile apparatus, and a copying apparatus.

【0086】1807は原稿データを光電的に読取って
入力するイメージリーダ部で、原稿の搬送経路途中に設
けられており、ファクシミリ原稿や複写原稿の他各種原
稿の読取りを行なう。1808はイメージリーダ部18
07で読取った原稿データのファクシミリ送信や、送ら
れてきたファクシミリ信号を受信して復号するファクシ
ミリ(FAX)の送受信部であり、外部とのインターフ
ェース機能を有する。1809は通常の電話機能や留守
番電話機能等の各種電話機能を有する電話部である。
Reference numeral 1807 denotes an image reader unit for photoelectrically reading and inputting original data, which is provided in the middle of the original feeding path and reads various originals such as facsimile originals and copy originals. The image reader unit 1808
It is a transmission / reception unit of a facsimile (FAX) that transmits the original data read in 07 by facsimile and receives and decodes the transmitted facsimile signal, and has an interface function with the outside. Reference numeral 1809 denotes a telephone unit having various telephone functions such as a normal telephone function and an answering machine function.

【0087】1810はシステムプログラムやマネージ
ャプログラムおよびその他のアプリケーションプログラ
ム等や文字フォントおよび辞書等を記憶するROMや、
外部記憶装置1812からロードされたアプリケーショ
ンプログラムや文書情報さらにはビデオRAM等を含む
メモリ部である。
Reference numeral 1810 denotes a ROM for storing a system program, a manager program, other application programs, etc., a character font, a dictionary, etc.,
It is a memory unit including an application program loaded from the external storage device 1812, document information, a video RAM, and the like.

【0088】1811は文書情報や各種コマンド等を入
力するキーボード部である。
Reference numeral 1811 denotes a keyboard unit for inputting document information and various commands.

【0089】フロッピィディスクやハードディスク等を
記憶媒体とする外部記憶装置で、この外部記憶装置18
12には文書情報や音楽或は音声情報、ユーザのアプリ
ケーションプログラム等が格納される。
An external storage device using a floppy disk, a hard disk or the like as a storage medium.
Reference numeral 12 stores document information, music or voice information, a user application program, and the like.

【0090】図13は図12に示す情報処理装置の模式
的外観図である。
FIG. 13 is a schematic external view of the information processing apparatus shown in FIG.

【0091】図中、1901は液晶等を利用したフラッ
トパネルディスプレイで、各種メニューや図形情報およ
び文書情報等を表示する。このディスプレイ1901上
にはタッチパネル1803の表面を指等で押圧すること
により座標入力や項目指定入力を行なうことができる。
1902は装置が電話器として機能するときに使用され
るハンドセットである。キーボード1903は本体と脱
着可能にコードを介して接続されており、各種文書情報
や各種データ入力を行なうことができる。また、このキ
ーボード1903には各種機能キー1904等が設けら
れている。1905は外部記憶装置212へのフロッピ
ーディスクの挿入口である。
In the figure, reference numeral 1901 denotes a flat panel display using liquid crystal or the like, which displays various menus, graphic information, document information and the like. By pressing the surface of the touch panel 1803 on the display 1901 with a finger or the like, coordinate input or item designation input can be performed.
1902 is a handset used when the device functions as a telephone. The keyboard 1903 is detachably connected to the main body via a cord, and various document information and various data can be input. The keyboard 1903 is also provided with various function keys 1904 and the like. Reference numeral 1905 is an insertion port of a floppy disk into the external storage device 212.

【0092】1906はイメージリーダ部1807で読
取られる原稿を戴置する用紙戴置部で、読取られた原稿
は装置後部より排出される。またファクシミリ受信等に
おいては、インクジェットプリンタ1907より記録さ
れる。
Reference numeral 1906 denotes a paper placing section for placing an original read by the image reader section 1807. The read original is discharged from the rear of the apparatus. When receiving a facsimile, the data is recorded by the inkjet printer 1907.

【0093】なお、上記でディスプレイ部1802はC
RTでもよいが、強誘電性液晶を利用した液晶ディスプ
レイ等のフラットパネルが望ましい。小型、薄型化に加
え軽量化が図れるからである。
In the above description, the display unit 1802 is C
Although it may be RT, a flat panel such as a liquid crystal display using a ferroelectric liquid crystal is preferable. This is because in addition to being small and thin, it is possible to reduce the weight.

【0094】上記情報処理装置をパーソナルコンピュー
タやワードプロセッサとして機能する場合、キーボード
部211から入力された各種情報が制御部1801によ
り所定のプログラムに従って処理され、プリンタ部18
06に画像として出力される。
When the information processing apparatus functions as a personal computer or a word processor, various information input from the keyboard unit 211 is processed by the control unit 1801 according to a predetermined program, and the printer unit 18 is processed.
It is output as an image in 06.

【0095】ファクシミリ装置の受信機として機能する
場合、通信回線を介してFAX送受信部1808から入
力したファクシミリ情報が制御部1801により所定の
プログラムに従って受信処理され、プリンタ部1806
に受信画像として出力される。
When functioning as a receiver of a facsimile apparatus, the facsimile information input from the FAX transmission / reception unit 1808 via the communication line is received by the control unit 1801 according to a predetermined program and processed by the printer unit 1806.
Is output as a received image.

【0096】また、複写装置として機能する場合、イメ
ージリーダ部1807によって原稿を読取り、読取られ
た原稿データが制御部1801を介してプリンタ部18
06に複写画像として出力される。なお、ファクシミリ
装置の受信機として機能する場合、イメージリーダ部1
807によって読取られた原稿データは、制御部180
1により所定のプログラムに従って送信処理された後、
FAX送受信部1808を介して通信回線に送信され
る。
In the case of functioning as a copying machine, a document is read by the image reader unit 1807, and the read document data is transferred to the printer unit 18 via the control unit 1801.
It is output as a copied image in 06. In addition, when functioning as a receiver of a facsimile apparatus, the image reader unit 1
The document data read by 807 is the control unit 180.
After the transmission processing according to the predetermined program by 1,
It is transmitted to the communication line via the FAX transmission / reception unit 1808.

【0097】なお、上述した情報処理装置は図14に示
すようにインクジェットプリンタを本体に内蔵した一体
型としてもよく、この場合は、よりポータブル性を高め
ることが可能となる。同図において、図13と同一機能
を有する部分には、対応する符号を付す。
The information processing apparatus described above may be an integral type in which an ink jet printer is built in the main body as shown in FIG. 14, and in this case, it becomes possible to further enhance the portability. In the figure, parts having the same functions as those in FIG. 13 are designated by the corresponding reference numerals.

【0098】以上説明した多機能型情報処理装置に本発
明の記録装置を適用することによって、高品位の記録画
像を高速かつ低騒音で得ることができるため、上記情報
処理装置の機能をさらに向上させることが可能となる。
By applying the recording apparatus of the present invention to the multifunctional information processing apparatus described above, a high-quality recorded image can be obtained at high speed and with low noise, so that the function of the information processing apparatus is further improved. It becomes possible.

【0099】[0099]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、少
なくともある濃度よりも大きい値の濃度でプリントする
場合には、そのプリントをインクとプリント性向上液と
を重ねて行うことができ、この重ねることによるプリン
ト性向上液のインクに対する影響によってそのプリント
部分の濃度を上げることが可能となる。
As described above, according to the present invention, when printing is performed at a density higher than at least a certain density, the printing can be performed by superposing the ink and the printability improving liquid, Due to the influence of the printability improving liquid on the ink due to the overlapping, it is possible to increase the density of the print portion.

【0100】この結果、例えばブラック,シアン,マゼ
ンタ,イエローそれぞれに対して濃度の異なる複数種類
のインクを備えることなく、階調性の良好なプリントを
行うことができる。
As a result, for example, it is possible to perform printing with good gradation characteristics without providing plural kinds of inks having different densities for black, cyan, magenta, and yellow, respectively.

【0101】さらに、濃度の高い画素が全体の約25%
以上存在すれば、処理液により不溶化された色材によ
り、プリント画像に耐水性も付与させることができる。
Further, the pixels with high density are about 25% of the whole.
If it exists as described above, it is possible to impart water resistance to the printed image by the coloring material insolubilized by the treatment liquid.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例に係るインクジェットプリン
ト装置を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing an inkjet printing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記装置におけるインクジェットユニットを示
す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing an inkjet unit in the apparatus.

【図3】上記装置における制御構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 3 is a block diagram showing a control configuration in the above apparatus.

【図4】入力画像の濃度値に対する出力信号の濃度値の
関係を表した線図である。
FIG. 4 is a diagram showing a relationship between a density value of an input image and a density value of an output signal.

【図5】本発明の第1の実施例に係る3値化処理の手順
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure of ternarization processing according to the first embodiment of the present invention.

【図6】上記第1実施例における吐出データを生成する
構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration for generating ejection data in the first embodiment.

【図7】上記第1実施例による濃淡記録の一例を示す模
式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of grayscale recording according to the first embodiment.

【図8】(A)および(B)は、インクのプリント媒体
への浸透状態を示す図である。
8A and 8B are diagrams showing a state of permeation of ink into a print medium.

【図9】本発明の第2の実施例に関わるヘッド群を示す
模式図である。
FIG. 9 is a schematic view showing a head group according to a second embodiment of the present invention.

【図10】上記第2実施例における吐出データを生成す
る構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration for generating ejection data in the second embodiment.

【図11】(A)は本発明の第4実施例に係るインクジ
ェットユニットの斜視図であり、(B)は記録タンクの
構成を示す図である。
FIG. 11A is a perspective view of an inkjet unit according to a fourth embodiment of the present invention, and FIG. 11B is a diagram showing a configuration of a recording tank.

【図12】上記各実施例のインクジェットプリント装置
を用いた情報処理システムの一例を示すブロック図であ
る。
FIG. 12 is a block diagram showing an example of an information processing system using the inkjet printing apparatus according to each of the above embodiments.

【図13】上記システムの外観斜視図である。FIG. 13 is an external perspective view of the system.

【図14】上記システムの他の例を示す外観図である。FIG. 14 is an external view showing another example of the system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

20Y,20M,20C,20K,21 タンク 30Y,30M,30C,30K,31 ヘッド 101 キャリッジ 104,105 ガイド軸 106 用紙 107 操作部 108 プラテン 109 送りローラ 110 回復ユニット 402 制御部 403 メモリ 410 ヘッドコントロール部 602,1002 マスキング回路 603,1003 UCR,黒生成回路 604,4004 γ補正回路 605,4005 3値化回路 1006 4値化回路 606,1007 YMCKSデータ生成回路 607,1008 ヘッド駆動回路 20Y, 20M, 20C, 20K, 21 Tanks 30Y, 30M, 30C, 30K, 31 Head 101 Carriage 104, 105 Guide Axis 106 Paper 107 Operation Section 108 Platen 109 Feed Roller 110 Recovery Unit 402 Control Section 403 Memory 410 Head Control Section 602 , 1002 Masking circuit 603, 1003 UCR, Black generation circuit 604, 4004 γ correction circuit 605, 4005 Three-valued circuit 1006 Four-valued circuit 606, 1007 YMCKS data generation circuit 607, 1008 Head drive circuit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田鹿 博司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 杉本 仁 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 加藤 真夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 倉林 豊 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (72) Inventor Hiroshi Taka 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Hitoshi Sugimoto 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Incorporated (72) Inventor Masao Kato 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Yutaka Kurabayashi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc.

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インクと、インクジェットプリントにお
けるプリント性を向上させるためにプリント媒体に付与
するプリント性向上液を、プリント媒体に吐出してプリ
ントを行うインクジェットプリント装置において、 画像データに基づき多値の濃度データを生成する多値デ
ータ生成手段と、 該多値データ生成手段が生成する多値の濃度データのう
ち少なくともより値の大きい濃度データから、プリント
性向上液を吐出するデータを生成するプリント性向上液
吐出データ生成手段と、 前記多値データ生成手段が生成する多値の濃度データに
基づきインクを吐出するデータを生成する吐出データ生
成手段と、 前記プリント性向上液吐出データ生成手段が生成する吐
出データと、前記吐出データ生成手段が生成する吐出デ
ータのうち前記少なくともより値の大きい濃度データに
対応する吐出データとに基づき、インク吐出部から吐出
されるインクと液吐出部から吐出されるプリント性向上
液をプリント媒体上に重ねて付与する吐出制御手段と、 を具えたことを特徴とするインクジェットプリント装
置。
1. In an inkjet printing apparatus that prints by ejecting ink and a printability improving liquid applied to a print medium to improve printability in inkjet printing onto a print medium to perform multivalue printing based on image data. Multivalue data generating means for generating concentration data, and printability for generating data for ejecting the printability improving liquid from at least the density data having a larger value among the multivalued concentration data generated by the multivalue data generating means. Improving liquid ejection data generating means, ejection data generating means for generating data for ejecting ink based on multivalued density data generated by the multivalued data generating means, and printability improving liquid ejection data generating means for generating The lesser of the ejection data and the ejection data generated by the ejection data generating means. Discharge control means for applying ink discharged from the ink discharge section and printability improving liquid discharged from the liquid discharge section to the print medium in an overlapping manner based on the discharge data corresponding to the density data having a larger value, An inkjet printing device characterized by comprising:
【請求項2】 前記インク吐出部は、それぞれ異なる色
材を有するインクを吐出する複数のインク吐出部である
ことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリ
ント装置。
2. The ink jet printing apparatus according to claim 1, wherein the ink ejecting section is a plurality of ink ejecting sections that eject inks having different coloring materials.
【請求項3】 前記プリント性向上液吐出データ生成手
段は、前記異なる色材を有する複数のインクそれぞれの
多値の濃度データのうち少なくともより値の大きい濃度
データの論理和によって、前記液吐出部の吐出するデー
タを生成することを特徴とする請求項2に記載のインク
ジェットプリント装置。
3. The printability improving liquid discharge data generation means uses the logical sum of at least larger density data of multivalued density data of each of the plurality of inks having different color materials to obtain the liquid discharge unit. The inkjet printing apparatus according to claim 2, wherein the data to be ejected is generated.
【請求項4】 前記吐出制御手段は、さらに同一画素に
対して色材が同一のインクを複数回吐出することを特徴
とする請求項1ないし3のいずれかに記載のインクジェ
ットプリント装置。
4. The ink jet printing apparatus according to claim 1, wherein the ejection control unit further ejects the ink having the same color material a plurality of times to the same pixel.
【請求項5】 前記インク吐出部は吐出するインク量を
可変とすることができ、前記吐出制御手段は、さらに前
記インク吐出ヘッドの吐出インク量を変化させることを
特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のインク
ジェットプリント装置。
5. The ink ejecting section can change the ejected ink amount, and the ejection control means further changes the ejected ink amount of the ink ejecting head. The inkjet printing device according to any one of 1.
【請求項6】 黒以外の色材のインクを、当該色材の濃
度を異ならせて複数種類備えたことを特徴とする請求項
1ないし3のいずれかに記載のインクジェットプリント
装置。
6. The ink jet printing apparatus according to claim 1, wherein a plurality of types of ink having a color material other than black are provided with different concentrations of the color material.
【請求項7】 前記吐出制御手段は、さらに予め定めら
れた濃度の画素にプリント性向上液を吐出させることを
特徴とする請求項5または6に記載のインクジェットプ
リント装置。
7. The ink jet printing apparatus according to claim 5, wherein the ejection control unit further ejects the printability improving liquid onto the pixels having a predetermined concentration.
【請求項8】 前記プリント性向上液は低分子成分と高
分子成分のカチオン性物質を含み、前記インクはアニオ
ン性染料を含むことを特徴とする請求項1ないし7のい
ずれかに記載のインクジェットプリント装置。
8. The inkjet according to claim 1, wherein the printability improving liquid contains a cationic substance having a low molecular component and a high molecular component, and the ink contains an anionic dye. Printing equipment.
【請求項9】 前記プリント性向上液は低分子成分と高
分子成分のカチオン性物質を含み、前記インクはアニオ
ン性化合物と顔料とが含有されていることを特徴とする
請求項1ないし7のいずれかに記載のインクジェットプ
リント装置。
9. The printability improving liquid contains a cationic substance of a low molecular component and a high molecular component, and the ink contains an anionic compound and a pigment. The inkjet printing apparatus according to any one of claims.
【請求項10】 前記インク吐出部および前記液吐出部
は、熱エネルギーを利用してインクまたはプリント性向
上液中に気泡を生成し、該気泡の生成によりインクを吐
出することを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに
記載のインクジェットプリント装置。
10. The ink ejecting unit and the liquid ejecting unit generate bubbles in the ink or the printability improving liquid by utilizing thermal energy, and eject the ink by the generation of the bubbles. Item 10. The inkjet printing apparatus according to any one of Items 1 to 9.
【請求項11】 プリント媒体にインクを付与してプリ
ントを行うインクジェットプリント方法において、 インクを吐出するためのインク吐出部と、インクジェッ
トプリントにおけるプリント性を向上させるためにプリ
ント媒体に付与するプリント性向上液を吐出するための
液吐出部とを用意し、 少なくともより濃度の高いプリントを行うときは、前記
インク吐出部から吐出されるインクと、前記液吐出ヘッ
ドから吐出されるプリント性向上液とをプリント媒体上
に重ねて付与してプリントを行う、 各工程を有したことを特徴とするインクジェットプリン
ト方法。
11. In an inkjet printing method for printing by applying ink to a print medium, an ink ejecting section for ejecting ink, and a printability improvement imparted to a print medium for improving printability in inkjet printing. A liquid ejecting unit for ejecting liquid is prepared, and at least when printing with a higher density, the ink ejected from the ink ejecting unit and the printability improving liquid ejected from the liquid ejecting head are used. An inkjet printing method, comprising: each step of performing printing by superimposing on a print medium.
【請求項12】 画像の中で、1つのドットが担う面積
単位であるドットエリア内で、プリント濃度を可変とし
て階調プリントを行うインクジェットプリント方法にお
いて、 前記ドットエリアに液体を付与することにより、当該ド
ットエリアでドットによって実現される階調よりプリン
ト濃度の高い副階調を形成することを特徴とするインク
ジェットプリント方法。
12. In an inkjet printing method for performing gradation printing by varying print density within a dot area, which is an area unit for one dot in an image, by applying a liquid to the dot area, An ink jet printing method, characterized in that a sub gradation having a print density higher than a gradation realized by dots is formed in the dot area.
【請求項13】 前記ドットによって実現される階調
と、前記液体を付与した副階調を、選択的に組み合わせ
て新たな階調を形成することを特徴とする請求項12に
記載のインクジェットプリント方法。
13. The ink jet print according to claim 12, wherein a new gradation is formed by selectively combining the gradation realized by the dots and the sub gradation to which the liquid is applied. Method.
【請求項14】 インクを付与することにより得られる
プリント物において、 少なくともより高い濃度のプリント領域では、インクが
不溶化されていることを特徴とするプリント物。
14. A printed matter obtained by applying ink, wherein the ink is insolubilized in at least a higher-density printed area.
JP02444095A 1995-02-13 1995-02-13 INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD Expired - Fee Related JP3542392B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02444095A JP3542392B2 (en) 1995-02-13 1995-02-13 INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02444095A JP3542392B2 (en) 1995-02-13 1995-02-13 INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08216396A true JPH08216396A (en) 1996-08-27
JP3542392B2 JP3542392B2 (en) 2004-07-14

Family

ID=12138211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02444095A Expired - Fee Related JP3542392B2 (en) 1995-02-13 1995-02-13 INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3542392B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225490A (en) * 2000-02-16 2001-08-21 Funai Electric Co Ltd Ink-jet printer
JP2002321349A (en) * 2001-04-26 2002-11-05 Canon Inc Method for ink jet recording and ink jet recorder

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001225490A (en) * 2000-02-16 2001-08-21 Funai Electric Co Ltd Ink-jet printer
JP2002321349A (en) * 2001-04-26 2002-11-05 Canon Inc Method for ink jet recording and ink jet recorder

Also Published As

Publication number Publication date
JP3542392B2 (en) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320268B2 (en) Recording head, recording apparatus and recording method using the recording head
JP3320292B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
JP3337879B2 (en) Ink jet printing method, ink jet head, ink jet cartridge and ink jet printing apparatus used for the same
JP3227339B2 (en) Ink jet recording apparatus, ink jet recording method, and recorded matter
JP3774505B2 (en) Halftone recording apparatus, halftone recording method, ink tank, head cartridge, inkjet recording apparatus, and inkjet recording method
JP3190535B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
JP3164745B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
JPH08281931A (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
US5959641A (en) Ink-jet recording apparatus and method utilizing processing liquid to improve ink recording
JPH08216393A (en) Ink jet recording method and recording device
JPH08216392A (en) Ink jet printing method and printing device
JP2002154239A (en) Image processing method and printing apparatus
JP2000218772A (en) Ink jet recording device and ink jet recording method
JP2004188969A (en) Method and equipment for recording
JP3315574B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
US20020033862A1 (en) Color ink jet recording method/apparatus
JPH10193579A (en) Image forming method and equipment
JP3542392B2 (en) INK JET PRINTING APPARATUS AND INK JET PRINTING METHOD
US6139127A (en) Ink-jet recording method for reducing white blur and recording apparatus for practicing the method
JP3416673B2 (en) Ink jet printing method, ink jet printing apparatus and ink jet printed matter
JP3177113B2 (en) Ink jet recording apparatus, ink jet recording method, and data creation method
JP3576623B2 (en) Ink jet printing method and printing apparatus
JPH08216389A (en) Ink jet printing device, ink jet printing method and printed matter
JPH07125409A (en) Color ink jet recording method and recorder
JPH08216430A (en) Ink tank and ink jet cartridge and ink jet printer using them

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040107

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees