JPH08211440A - Bar code reader for camera - Google Patents

Bar code reader for camera

Info

Publication number
JPH08211440A
JPH08211440A JP7018002A JP1800295A JPH08211440A JP H08211440 A JPH08211440 A JP H08211440A JP 7018002 A JP7018002 A JP 7018002A JP 1800295 A JP1800295 A JP 1800295A JP H08211440 A JPH08211440 A JP H08211440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
bar
disk
space
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7018002A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Chizuru Ishizaka
千鶴 石坂
Satoshi Miyazaki
敏 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP7018002A priority Critical patent/JPH08211440A/en
Publication of JPH08211440A publication Critical patent/JPH08211440A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

PURPOSE: To decide the initial position of a disk according to a content obtained by counting the change of a bar and a space by optically reading a bar code recorded on the disk, comparing it with a specified threshold and deciding the bar and the space so that the bar code is exactly read with respect to the uneven rotation or the reflectance and the distance of the disk. CONSTITUTION: An output signal is inputted in a CPU 4 from a sensor 2 arranged at a position opposed to the bar code disk 1 through a bar code detection circuit 3. The bar code disk 1 is rotated by the driving force of a motor 7 driven by the CPU 4 and a motor driving circuit 11 through a fork 5 and a gear train 6 on the camera side. The disk 8 where plural slits are formed is arranged on the motor 7, and the rotational amount of the disk 8 is detected by the disk 8 and a photointerrupter 9. The output signal from the photointerrupter 9 is inputted in the CPU 4 through a synchronizing pulse detection circuit 10.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、フィルムカートリッ
ジ内の給送スプールと一体的に回転し、フィルムに関す
る情報がバーコードにより記録されているバーコードデ
ィスクを有するフィルムカートリッジを用いるカメラの
バーコード読取装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bar code reader for a camera using a film cartridge having a bar code disk which rotates integrally with a feeding spool in a film cartridge and records information about the film by a bar code. It relates to the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、フィルムカートリッジのデー
タディスクに記録されたバーコードを光学的に非接触で
読取るためのバーコード読取装置が、種々提案されてい
る。ところが、これらは何れもディスクの回転むらによ
る回転速度の変化によって、バーコード信号の読取りミ
スを生じる心配が指摘されていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, various bar code readers have been proposed for optically reading a bar code recorded on a data disk of a film cartridge without contact. However, it has been pointed out that any of these may cause a reading error of the bar code signal due to a change in rotation speed due to uneven rotation of the disk.

【0003】この不具合を解決するために、例えば本件
出願人による先の出願である特願平6−77693号
に、ディスクの回転に連同した同期パルスを用いてバー
コード情報を読取る装置が記載されている。
In order to solve this problem, for example, Japanese Patent Application No. Hei 6-77693 filed by the applicant of the present application describes a device for reading bar code information by using a synchronization pulse synchronized with the rotation of a disk. ing.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】この特願平6−776
93号に記載の情報読み取り装置で、正確にバーコード
エレメントの幅を読取るためには、エレメントの信号幅
に対して充分な分解能を有する同期パルス数が必要とな
る。しかしながら、バーコードセンサ信号は、バーコー
ドの反射率や、センサとディスクとの距離により、その
レベルが大きく変化する。そのため、A/D変換の閾値
を、その都度適当な値に設定しなければ、エレメントに
対するパルス数を決定することができないものであっ
た。
[Patent Document 1] Japanese Patent Application No. 6-776
In order to read the width of the bar code element accurately with the information reading device described in No. 93, the number of sync pulses having sufficient resolution for the signal width of the element is required. However, the level of the barcode sensor signal greatly changes depending on the reflectance of the barcode and the distance between the sensor and the disk. Therefore, the number of pulses for the element cannot be determined unless the A / D conversion threshold is set to an appropriate value each time.

【0005】また、A/D変換の閾値を変更するために
は、余分にバーコードを回転させなければならず、カメ
ラのユーザに対して、不快な印象を与える結果となって
いた。
Further, in order to change the threshold value for A / D conversion, the bar code must be rotated extra, resulting in an unpleasant impression to the user of the camera.

【0006】この発明は上記課題に鑑みてなされたもの
であって、ディスクの回転むらに対しては勿論のこと、
反射率や距離に対してもバーコードを正しく読取ること
のできるカメラのバーコード読取装置を提供することを
目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and it goes without saying that the rotation unevenness of the disk is
An object of the present invention is to provide a bar code reading device for a camera that can read a bar code correctly even with respect to reflectance and distance.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】すなわちこの発明は、フ
ィルムカートリッジ内のスプールと一体的に回転し、フ
ィルムに関する情報がバーコードにより記録されている
バーコードディスクを有するフィルムカートリッジを用
いるカメラのバーコード読取装置に於いて、上記バーコ
ードディスク上に記録されたバーコードを光学的に読取
るセンサと、このセンサの出力を所定の閾値と比較して
バーとスペースを判定する第1判定手段と、上記バーコ
ードディスクの駆動源若しくは上記バーコードディスク
に連動して同期信号を発生する同期信号発生手段と、上
記第1判定手段によって判定されたバー及びスペース時
に発生する上記同期信号を上記バー及びスペースに対応
してそれぞれカウントするカウンタ手段と、上記バー及
びスペースの幅について、「狭」及び「広」の判定をす
るための閾カウント値を上記カウンタ手段の結果により
決定し、この決定された閾カウント値を用いて、上記
「狭」及び「広」を判定する第2判定手段とを具備する
ことを特徴とする。
That is, the present invention provides a bar code for a camera using a film cartridge having a bar code disk which rotates integrally with a spool in the film cartridge and in which information about the film is recorded by a bar code. In the reading device, a sensor for optically reading a bar code recorded on the bar code disk, a first judgment means for comparing the output of this sensor with a predetermined threshold value to judge a bar and a space, A synchronizing signal generating means for generating a synchronizing signal in conjunction with the drive source of the barcode disc or the barcode disc, and the synchronizing signal generated at the time of the bar and space determined by the first determining means to the bar and space. Correspondingly counting the counter means and the width of the bar and space In addition, a threshold count value for determining "narrow" and "wide" is determined based on the result of the counter means, and the determined threshold count value is used to determine "narrow" and "wide". And a second determining means.

【0008】[0008]

【作用】この発明のカメラのバーコード読取装置は、フ
ィルムカートリッジ内のスプールと一体的に回転し、フ
ィルムに関する情報がバーコードにより記録されている
バーコードディスクを有するフィルムカートリッジを用
いている。そして、上記バーコードディスク上に記録さ
れたバーコードは、センサにより光学的に読取られる。
このセンサの出力は、第1の判定手段によってバーとス
ペースが所定の閾値と比較されて判定される。また、上
記バーコードディスクの駆動源若しくは上記バーコード
ディスクに連動して、同期信号発生手段から同期信号が
発生される。上記第1判定手段によって判定されたバー
及びスペース時に発生する上記同期信号は、上記バー及
びスペースに対応してそれぞれカウンタ手段でカウント
される。そして、上記バー及びスペースの幅について、
第2の判定手段で「狭」及び「広」の判定をするための
閾カウント値が上記カウンタ手段の結果により決定され
る。それと共に、この決定された閾カウント値を用い
て、第2の判定手段で上記「狭」及び「広」が判定され
る。
The bar code reading apparatus for a camera of the present invention uses a film cartridge having a bar code disk which rotates integrally with a spool in the film cartridge and records information about the film by a bar code. Then, the bar code recorded on the bar code disk is optically read by the sensor.
The output of this sensor is judged by comparing the bar and space with a predetermined threshold value by the first judging means. Further, a synchronizing signal is generated from the synchronizing signal generating means in conjunction with the drive source of the barcode disc or the barcode disc. The synchronizing signals generated at the time of the bar and the space determined by the first determining means are counted by the counter means corresponding to the bar and the space, respectively. And about the width of the above bar and space,
The threshold count value for the second determination means to determine "narrow" and "wide" is determined by the result of the counter means. At the same time, the "thin" and "wide" are determined by the second determining means using the determined threshold count value.

【0009】[0009]

【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例を説
明する。図1は、この発明のカメラのバーコード読取装
置のハードウェア構成を概略的に示すブロック図であ
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram schematically showing a hardware configuration of a barcode reading device for a camera of the present invention.

【0010】同図に於いて、バーコード付フィルムカー
トリッジ(バーコード部のみ図示)は、中心のスプール
軸を回転させることにより、フィルムの送り出し、巻取
りが可能であり、上面に設けられたバーコードディスク
1がスプール軸と一体的に回転する構成となっている。
In FIG. 1, a film cartridge with a bar code (only the bar code portion is shown) is capable of feeding and winding a film by rotating a spool shaft at the center, and a bar provided on the upper surface. The code disc 1 is configured to rotate integrally with the spool shaft.

【0011】バーコードに対向する位置には、センサ2
が配置されている。このセンサ2は光学的な非接触セン
サで構成される。センサ2の出力信号は、バーコード検
出回路3に於いて、「白」、「黒」のエレメントをそれ
ぞれ“0”、“1”のデジタル値に変換された後、CP
U4に入力される。
The sensor 2 is provided at a position facing the bar code.
Is arranged. The sensor 2 is an optical non-contact sensor. The output signal of the sensor 2 is converted into digital values of “0” and “1” in the bar code detection circuit 3 by converting the “white” and “black” elements into CP,
Input to U4.

【0012】上記スプール軸は、その駆動溝がカメラ側
のフォーク5と噛合され、ギア列6を介して接続された
モータ7の駆動力で回動するようになっている。このモ
ータ7には、円周上に複数のスリットが設けられたディ
スク8が配されている。そして、このディスク8を挟む
ように配されたフォトインタラプタ(PI)9により、
ディスク8の回転量(すなわちモータ7の回転量)が検
出できるようになっている。PI9の出力信号は、同期
パルス検出回路10にて、“0”、“1”のデジタル同
期パルスに変換された後、CPU4に入力される。
The drive shaft of the spool shaft meshes with the fork 5 on the camera side, and is rotated by the drive force of a motor 7 connected via a gear train 6. The motor 7 is provided with a disk 8 having a plurality of slits on its circumference. Then, by the photo interrupter (PI) 9 arranged so as to sandwich the disk 8,
The rotation amount of the disk 8 (that is, the rotation amount of the motor 7) can be detected. The output signal of the PI 9 is converted by the sync pulse detection circuit 10 into digital sync pulses of "0" and "1", and then input to the CPU 4.

【0013】また、上記モータ7は、モータ駆動回路1
1によって駆動される。このモータ駆動回路11は、カ
メラの動作を制御するCPU4によって制御される。
尚、SW1及びSW2は、それぞれフィルムカートリッ
ジ装填の有無を表す収納蓋スイッチ及びフィルム巻戻し
スイッチである。
The motor 7 is a motor drive circuit 1
Driven by 1. The motor drive circuit 11 is controlled by the CPU 4 which controls the operation of the camera.
Incidentally, SW1 and SW2 are a storage lid switch and a film rewinding switch, respectively, which indicate whether or not a film cartridge is loaded.

【0014】図2は、上記バーコード検出回路3及びそ
の周辺部の一例を示した構成図である。センサ2は、発
光ダイオード(LED)13とフォトトランジスタ14
が並設されたフォトリフレクタ(PR)で構成され、上
述したように、バーコードディスク1に対向配置されて
いる。同実施例では、図5の基準線上に配置してある
(詳細は後述する)。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the bar code detecting circuit 3 and its peripheral portion. The sensor 2 includes a light emitting diode (LED) 13 and a phototransistor 14.
Are arranged in parallel with each other, and are arranged to face the barcode disc 1 as described above. In this embodiment, they are arranged on the reference line in FIG. 5 (details will be described later).

【0015】LED13は、電源(Vcc)とトランジス
タ15のコレクタに接続されている。このトランジスタ
15は、オペアンプ16、抵抗17と共に定電流回路を
構成している。そして、電流は、CPU4よりD/A変
換回路18を制御することによって、自由に設定でき
る。
The LED 13 is connected to the power source (Vcc) and the collector of the transistor 15. The transistor 15 constitutes a constant current circuit together with the operational amplifier 16 and the resistor 17. Then, the current can be freely set by controlling the D / A conversion circuit 18 from the CPU 4.

【0016】一方、フォトトランジスタ14は、そのコ
レクタがVccに、エミッタが抵抗19及びA/D変換回
路20に接続されている。また、抵抗19の他端はグラ
ウンド(GND)に接地されている。
On the other hand, the phototransistor 14 has its collector connected to Vcc and its emitter connected to the resistor 19 and the A / D conversion circuit 20. The other end of the resistor 19 is grounded to the ground (GND).

【0017】このような構成に於いて、LED13より
発した光はバーコードディスク1で反射され、フォトト
ランジスタ14に入射されて光電流Ip が発生する。光
電流Ip は抵抗19を流れ、ここに電圧を発生させる。
この電圧は、A/D変換回路20でA/D変換され、ヒ
ステリシスを有した特定の閾値と比較され、“0”、
“1”(白、黒)の判定が可能になる。
In such a structure, the light emitted from the LED 13 is reflected by the bar code disk 1 and is incident on the phototransistor 14 to generate a photocurrent I p . The photocurrent I p flows through the resistor 19 and generates a voltage there.
This voltage is A / D converted by the A / D conversion circuit 20 and is compared with a specific threshold value having hysteresis, and "0",
It becomes possible to judge "1" (white, black).

【0018】次に、このバーコード検出回路3の調整方
法について説明する。PR2の光電流Ip は、PR2の
特性のばらつき、バーコードの白、黒の反射率のばらつ
き、更にはPR2とバーコードとの距離のばらつきによ
って、大きく変化する。これらのばらつきを吸収するた
めに、本回路ではカメラの製造時に調整を行うようにし
ている。
Next, a method of adjusting the bar code detecting circuit 3 will be described. The photocurrent I p of PR2 greatly changes due to variations in the characteristics of PR2, variations in the reflectance of white and black barcodes, and variations in the distance between PR2 and the barcode. In order to absorb these variations, this circuit is adjusted at the time of manufacturing the camera.

【0019】調整は、先ずバーコードディスク1の位置
にバーコードの白と黒の中間の反射率を有するダミータ
ーゲットを置き、センサ2の出力をA/D変換しながら
LED13の電流を調整する。A/D変換値がレンジの
中央に来たときに、LED13の電流値、すなわちD/
A変換回路18への入力値とA/D変換回路20の閾値
を決定し、これらの値をCPU4内部、若しくは外部に
設けた不揮発性メモリ(図示せず)に記憶することで行
う。
For the adjustment, first, a dummy target having a reflectance between white and black of the barcode is placed at the position of the barcode disk 1, and the current of the LED 13 is adjusted while A / D converting the output of the sensor 2. When the A / D converted value reaches the center of the range, the current value of the LED 13, that is, D /
This is performed by determining the input value to the A conversion circuit 18 and the threshold value of the A / D conversion circuit 20, and storing these values in a nonvolatile memory (not shown) provided inside the CPU 4 or outside.

【0020】カメラの動作時には、CPU4がこれらの
調整値を用いることで、バーコード検出回路3を適正に
動作させることになる。尚、同期パルス発生のための同
期パルス検出回路10も、バーコード検出回路3と同様
の機能を有しており、同期パルス信号の“0”、“1”
のデューティが1になるように調整されている。
When the camera is in operation, the CPU 4 uses these adjustment values to properly operate the bar code detecting circuit 3. The sync pulse detection circuit 10 for generating the sync pulse also has the same function as that of the barcode detection circuit 3, and the sync pulse signal "0", "1".
The duty is adjusted to 1.

【0021】図3は、上記モータ駆動回路11の構成例
を示した図である。モータ7は、トランジスタ21、2
2、23、24で構成されるモータブリッジ回路に接続
されている。モータブリッジ回路を構成するトランジス
タ21〜24のベースは、それぞれプリドライバ25の
出力端子1P、2P、1N、2Nに接続されている。そ
して、CPU4からの指示によって、正転、逆転、ショ
ートブレーキ、オフが選択可能である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the motor drive circuit 11. The motor 7 includes transistors 21, 2
It is connected to a motor bridge circuit composed of 2, 23 and 24. The bases of the transistors 21 to 24 forming the motor bridge circuit are connected to the output terminals 1P, 2P, 1N and 2N of the pre-driver 25, respectively. Then, in accordance with an instruction from the CPU 4, normal rotation, reverse rotation, short brake, or off can be selected.

【0022】トランジスタ26は、エミッタが電源Vcc
に、コレクタがモータブリッジ回路とオペアンプ27の
非反転入力に、ベースがオペアンプ27の出力に接続さ
れており、モータブリッジに定電圧を供給する定電圧回
路を構成している。供給される定電圧は、オペアンプ2
7の反転入力端子に接続されたD/A変換回路28の出
力電圧で決まる。このD/A変換回路28は、CPU4
によって制御される。
The transistor 26 has an emitter of the power source Vcc.
The collector is connected to the motor bridge circuit and the non-inverting input of the operational amplifier 27, and the base is connected to the output of the operational amplifier 27 to form a constant voltage circuit that supplies a constant voltage to the motor bridge. The constant voltage supplied is the operational amplifier 2
It is determined by the output voltage of the D / A conversion circuit 28 connected to the inverting input terminal of No. 7. The D / A conversion circuit 28 is provided in the CPU 4
Controlled by.

【0023】このモータ駆動回路11によって、モータ
7は回転方向だけでなく、回転速度もCPU4で制御可
能となる。次に、この発明のカメラのバーコード読取装
置に使用するフィルムカートリッジについて説明する。
The motor drive circuit 11 allows the CPU 7 to control not only the rotation direction but also the rotation speed of the motor 7. Next, the film cartridge used in the barcode reading device of the camera of the present invention will be described.

【0024】図4は、フィルムカートリッジの斜視図で
ある。このフィルムカートリッジ30は、通常、フィル
ムを先端までケース内に収納するタイプのもので、カメ
ラに装填されたときに、フィルムがケースから送り出さ
れ、更にカメラの巻上げスプールに巻付けられる。
FIG. 4 is a perspective view of the film cartridge. The film cartridge 30 is of a type in which the film is normally stored in the case up to the leading end thereof, and when loaded in the camera, the film is sent out from the case and further wound around a winding spool of the camera.

【0025】また、カメラの巻戻しフォーク(図示せ
ず)と噛合する駆動溝を有するスプールの端部には、フ
ィルム感度や枚数等の情報がバーコードで表されたデー
タディスク(バーコードディスク)1が設けられてい
る。
A data disc (barcode disc) in which information such as film sensitivity and the number of films is represented by a bar code is provided at the end of the spool having a drive groove that meshes with a rewinding fork (not shown) of the camera. 1 is provided.

【0026】バーコードには、黒の幅の広い部分(クワ
イエットゾーンと称され、本実施例では171°として
いる)Z1と、後述するフィルム状態を示す指標(矢
印)が印刷された白の部分(インデックスゾーンと称さ
れ、本実施例では27°としている)Z2と、10ビッ
トのデータを表す部分Z3が設けられている。データ部
分Z3は、インターリーブ2of5で、情報がコード化
されている。
The bar code has a wide black portion (called a quiet zone, which is 171 ° in this embodiment) Z1 and a white portion on which an index (arrow) indicating a film state described later is printed. Z2 (which is called an index zone, which is set to 27 ° in this embodiment) and a portion Z3 which represents 10-bit data are provided. The data portion Z3 is interleaved 2of5 and information is encoded.

【0027】いま、このバーコードの5箇所ずつ存在す
る黒の部分をバーと称し、白の部分をスペースと称す
る。バー及びスペースは、それぞれ2種類の幅を有して
おり、幅の広い方をワイド、狭い方をナローと称する。
そして、ワイドは“1”を表し、ナローは“0”を表す
ものとする。尚、本実施例では、ワイドとナローの幅の
比は、3:1(27°:9°)としてある。また、クワ
イエットゾーンZ1及びインデックスゾーンZ2は、バ
ーコードデータとしての意味は有していない。
Now, the black portion of each of the five barcodes is called a bar, and the white portion is called a space. Each of the bar and the space has two kinds of widths, the wider one is called wide and the narrower one is called narrow.
The wide represents "1" and the narrow represents "0". In this embodiment, the ratio of the width of the wide width to the width of the narrow width is 3: 1 (27 °: 9 °). Further, the quiet zone Z1 and the index zone Z2 have no meaning as bar code data.

【0028】フィルムカートリッジ30のデータディス
ク1に近接する部分には、3箇所に黒色の逆三角形マー
ク30e、30f、30mが設けられていて、それぞれ
のマークには添字F、M、Eが印刷されている。これら
の添字は、フィルムカートリッジ30内のフィルムの使
用状態を示すもので、Fは未露光を表し、Mは途中の駒
まで露光済みである部分露光を表し、Eは全駒露光済で
あることを表している。
Black inverted triangular marks 30e, 30f and 30m are provided at three locations in the portion of the film cartridge 30 which is close to the data disk 1, and subscripts F, M and E are printed on the respective marks. ing. These subscripts indicate the usage state of the film in the film cartridge 30, F represents unexposed film, M represents partial exposure in which intermediate frames have been exposed, and E represents all frames have been exposed. Is represented.

【0029】また、3ケ所のマーク30f、30m、3
0eは、図5(a)、(b)、(c)に示されるよう
に、それぞれ基準線から90°、145°、200°の
位置に設けられる。そして、これらマーク30f、30
m、30eとインデックスゾーンZ2の矢印によって、
フィルムカートリッジ30内のフィルムの使用状態が判
別できるようになっている。
The marks 30f, 30m, and 3 at three locations
0e is provided at positions of 90 °, 145 °, and 200 ° from the reference line, respectively, as shown in FIGS. And these marks 30f, 30
By the arrows of m, 30e and index zone Z2,
The usage state of the film in the film cartridge 30 can be determined.

【0030】例えば、図5(a)に示されるように、デ
ータディスク1のインデックスゾーンZ2の矢印が基準
線より90°回転してマーク30fと対向して停止して
いれば、フィルムカートリッジ30内のフィルムは未露
光であることを示している。同様にして、図5(b)に
示されるように、基準線から145°回転した位置でイ
ンデックスゾーンZ2の矢印とマーク30mが対向して
いれば部分露光、更に図5(c)に示されるように、2
00°回転してインデックスゾーンZ2の矢印とマーク
30eと対向していれば全駒露光済を示していることに
なる。
For example, as shown in FIG. 5A, if the arrow of the index zone Z2 of the data disc 1 is rotated 90 ° from the reference line and stopped facing the mark 30f, the inside of the film cartridge 30 is stopped. Film is unexposed. Similarly, as shown in FIG. 5B, if the arrow of the index zone Z2 and the mark 30m face each other at a position rotated by 145 ° from the reference line, partial exposure is performed, and further, FIG. Like 2
If the arrow of the index zone Z2 and the mark 30e are opposed by rotating by 00 °, it means that all frames have been exposed.

【0031】カメラのユーザは、これらの指標(マーク
30f、30m、30e)から、フィルムカートリッジ
30内のフィルムの状態を識別することが可能になる。
また、データディスク(スプール)1は、カメラに装填
されたときのみ回転可能となるように、図示されていな
いロック機構が設けられている。このロック機構は、上
記指標が不用意に回転してフィルム状態を誤認識するこ
とが無いように配慮されているものである。
The user of the camera can identify the state of the film in the film cartridge 30 from these indexes (marks 30f, 30m, 30e).
The data disc (spool) 1 is provided with a lock mechanism (not shown) so that the data disc (spool) 1 can rotate only when loaded in the camera. This locking mechanism is designed so that the index does not rotate carelessly and the film state is erroneously recognized.

【0032】一方、カメラは、フィルムカートリッジが
装填されると、データディスク上のデータを読取り、カ
ートリッジが装填された時点でのデータディスクの基準
線からの初期角度を算出する。その結果、フィルムカー
トリッジ内のフィルムの使用状態を認識した上で、それ
ぞれの場合に応じた処理を実行することになる。このこ
とについては後述する。
On the other hand, when the film cartridge is loaded, the camera reads the data on the data disc and calculates the initial angle from the reference line of the data disc when the cartridge is loaded. As a result, the usage state of the film in the film cartridge is recognized, and then the processing according to each case is executed. This will be described later.

【0033】更に、フィルムカートリッジ内に収納され
たフィルムには磁性面が設けられており、撮影時の情報
を磁気データとして記録しておくことが可能になってい
る。そして、部分露光のフィルムカートリッジがカメラ
に装填されれば、この磁気データの有無により、未露光
の駒を判別し、そこまでローディングを行うことで、前
回撮影した続きの撮影をすることができるようになって
いる。
Further, the film accommodated in the film cartridge is provided with a magnetic surface so that information at the time of photographing can be recorded as magnetic data. If a partially exposed film cartridge is loaded in the camera, the unexposed frame is identified by the presence or absence of this magnetic data, and loading is performed up to that point, so that the next continuous shooting can be performed. It has become.

【0034】図6及び図7は、カメラの動作を司るCP
Uの処理プログラムの一部で、この発明の説明に必要な
部分を抜粋し、フローチャート化したものである。先
ず、図6のフローチャートを参照して、フィルムカート
リッジがカメラに装填された後、バーコード情報を読取
ってフィルムの使用状態を識別し、識別したフィルム状
態に応じて、それぞれの処理に移行するまでの動作につ
いて説明する。
6 and 7 are CPs that control the operation of the camera.
A part of the processing program of U necessary for explaining the present invention is extracted and made into a flowchart. First, referring to the flow chart of FIG. 6, after the film cartridge is loaded in the camera, the bar code information is read to identify the usage state of the film, and according to the identified film state, the process is shifted to each process. The operation of will be described.

【0035】ステップS10に於いて、フィルムカート
リッジ30がカメラに装填され、装填用の蓋が閉じられ
ると、この蓋に連動したSW1がオフする。したがっ
て、カメラは、SW1がオフしたことを検知すると、フ
ィルムカートリッジ30がカメラに装填されたものと判
定して、ステップS11以降の処理を実行する。
In step S10, when the film cartridge 30 is loaded into the camera and the loading lid is closed, the SW1 interlocking with this lid is turned off. Therefore, when the camera detects that the SW1 has been turned off, the camera determines that the film cartridge 30 is loaded in the camera, and executes the processing from step S11.

【0036】ステップS11では、データディスク1の
クワイエットゾーンZ1を探すと同時に初期角度を算出
するために、センサ信号のレベル反転(以下エッジと称
する)回数をカウントする。次いで、ステップS12で
は、バーコードを読取り、バー及びスペースの各パター
ンのワイド,ナロー、すなわち“1”,“0”の判定を
行う。
In step S11, the number of level inversions (hereinafter referred to as edges) of the sensor signal is counted in order to find the quiet zone Z1 of the data disk 1 and at the same time calculate the initial angle. Next, in step S12, the bar code is read to determine whether the pattern of the bar or space is wide or narrow, that is, "1" or "0".

【0037】ステップS13では、上記ステップS11
で求めたエッジ数とバーコードデータを基に、データデ
ィスク1の初期角度を演算し、フィルムカートリッジ3
0内のフィルム使用状態を識別する。この結果、続くス
テップS14で未露光と判定した場合には、ステップS
15に進んでフィルムをローディングし、カメラは撮影
待ち状態になる。
In step S13, the above step S11 is performed.
The initial angle of the data disk 1 is calculated based on the number of edges and the bar code data obtained in step 3, and the film cartridge 3
Identify the film usage status within 0. As a result, if it is determined in step S14 that there is no exposure, step S14
Proceeding to step 15, the film is loaded, and the camera is in a shooting standby state.

【0038】また、上記ステップS14で未露光ではな
いと判定した場合には、次にステップS16で部分露光
であるか否かを判定する。ここで部分露光であると判定
した場合には、ステップS17に進んで、フィルム上の
磁気情報を読取りながら、未露光の駒までローディング
を行う。
If it is determined in step S14 that the exposure is not unexposed, then it is determined in step S16 whether or not partial exposure is performed. If it is determined that the partial exposure is performed, the process proceeds to step S17 to load the unexposed frames while reading the magnetic information on the film.

【0039】一方、上記ステップS16にて、部分露光
ではないと判定したときには、ステップS18に進んで
データディスクを露光済の位置に停止させる。次に、図
7のフローチャートを参照して、フィルムの巻戻しと巻
戻し後のデータディスクの停止動作について説明する。
On the other hand, if it is determined in step S16 that the exposure is not partial exposure, the process proceeds to step S18 to stop the data disk at the exposed position. Next, the rewinding of the film and the stopping operation of the data disc after the rewinding will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0040】ステップS30では、フィルムエンドの判
定を行う。ここでは詳細な説明は省略するが、最終駒ま
で撮影が終了するとフィルムエンドを示すデータがセッ
トされるので、ここではそのデータを基に判定を行う。
In step S30, the film end is judged. Although detailed description is omitted here, since the data indicating the film end is set when the shooting is completed up to the last frame, the determination is performed based on the data here.

【0041】フィルムエンドと判定されると、ステップ
S31で露光済データをセットした後、ステップS36
に進む。一方、上記ステップS30でフィルムエンドと
判定されなければ、ステップS32へ移行してスイッチ
SW2を判定する。このスイッチSW2はフィルム巻戻
し用のスイッチであり、このスイッチSW2がオンした
場合には、カメラは途中巻戻しを実行する。したがっ
て、ステップS32でスイッチSW2がオフしていると
判定すれば、ここでの処理は終了する。また、スイッチ
SW2がオンしていると判定すれば、ステップS33に
進んで1駒でも露光されているか否かを判定する。
If it is determined that the film has ended, the exposed data is set in step S31, and then step S36.
Proceed to. On the other hand, if the film end is not determined in step S30, the process proceeds to step S32 and the switch SW2 is determined. The switch SW2 is a film rewinding switch, and when the switch SW2 is turned on, the camera performs midway rewinding. Therefore, if it is determined in step S32 that the switch SW2 is off, the process here ends. If it is determined that the switch SW2 is turned on, the process advances to step S33 to determine whether or not even one frame is exposed.

【0042】そして、このステップS33にて露光され
た駒が1駒でもあれば、ステップS34に進んで部分露
光データをセットする。一方、1駒も露光されていなけ
れば、ステップS35へ進んで未露光データをセットす
る。
If there is even one frame exposed in step S33, the process proceeds to step S34 and partial exposure data is set. On the other hand, if one frame has not been exposed, the process proceeds to step S35 and unexposed data is set.

【0043】ステップS36は、フィルムの巻戻し処理
であり、ここで、フィルムはフィルムカートリッジ30
内に完全に巻込まれる。次いで、ステップS37では、
後に図13を用いて詳細に説明する、図6のステップS
18と同じサブルーチンで、ステップS31、S34、
S35でセットされたフィルム状態を示すデータに従っ
て、データディスク1を所定の角度に停止させる。
Step S36 is a film rewinding process, in which the film is the film cartridge 30.
Is completely caught inside. Then, in step S37,
Step S of FIG. 6, which will be described later in detail with reference to FIG.
In the same subroutine as step 18, steps S31, S34,
The data disc 1 is stopped at a predetermined angle according to the data indicating the film state set in S35.

【0044】ここで、図6のステップS11のバーコー
ド先頭検出について、図8のフローチャートを参照して
詳細に説明する。バーコード先頭検出では、クワイエッ
トゾーンZ1の検出を行う。クワイエットゾーンZ1の
判定は、PR出力とPIパルスカウント数によって検出
される。また、PR2にクワイエットゾーンZ1が位置
するまでの、PRエッジカウント数は、後述する図6の
ステップS13の初期位置判定で使用されるので退避し
ておく必要がある。
Here, the barcode head detection in step S11 of FIG. 6 will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. In the bar code head detection, the quiet zone Z1 is detected. The determination of the quiet zone Z1 is detected by the PR output and the PI pulse count number. Further, the PR edge count number until the quiet zone Z1 is located in PR2 is used in the initial position determination in step S13 of FIG. 6 described later, and thus needs to be saved.

【0045】先ず、ステップS51で、PR2にクワイ
エットゾーンZ1が位置するまでのPRエッジをカウン
トするバーコードカウンタCをクリアする。続いて、ス
テップS52でPI9、PR2を作動状態にして、ステ
ップS53でモータ7を巻戻し方向へ駆動させる。そし
て、ステップS54にて、PR2のエッジから次のエッ
ジが来るまでのPI9のパルス数をカウントするための
カウンタPICNTをクリアし、ステップS55に於い
て、バーコードをPR2の出力から読取る。
First, in step S51, the bar code counter C that counts the PR edges until the quiet zone Z1 is positioned in PR2 is cleared. Subsequently, PI9 and PR2 are activated in step S52, and the motor 7 is driven in the rewinding direction in step S53. Then, in step S54, the counter PICNT for counting the number of PI9 pulses from the edge of PR2 to the next edge is cleared, and the barcode is read from the output of PR2 in step S55.

【0046】ここで、PR2にバーが位置していれば、
PR2の出力は“1”となってステップS56へ進む。
一方、PR2にスペースが位置していれば、PR2の出
力は“0”となってステップS61へ進む。
If the bar is located at PR2,
The output of PR2 becomes "1" and the process proceeds to step S56.
On the other hand, if the space is located in PR2, the output of PR2 becomes "0" and the process proceeds to step S61.

【0047】ステップS56では、もう一度PR2の出
力を読取る。PR2の出力が“1”のとき、すなわちバ
ーのときは、前回のPR出力(ステップS55)と変化
していないため、PR2にバーが位置している間のPI
パルス数のカウントを開始する。
In step S56, the output of PR2 is read again. When the output of PR2 is "1", that is, when it is a bar, it does not change from the previous PR output (step S55), so PI while the bar is positioned at PR2 is set.
Start counting the number of pulses.

【0048】次いで、PIパルスカウントを行うため、
ステップS57に進んでPIエッジの検出を行う。PI
エッジが検出されなければ上記ステップS56に戻り、
PR2に位置するバーコードの変化を検出するため、P
R2の出力を読込む。また、上記ステップS57にて、
PIエッジが検出されれば、ステップS58に進んでP
ICNTのカウントアップを行う。
Next, in order to perform PI pulse counting,
In step S57, the PI edge is detected. PI
If no edge is detected, the process returns to step S56,
In order to detect the change in the bar code located at PR2, P
Read the output of R2. In step S57,
If the PI edge is detected, the process proceeds to step S58 and P
Count up ICNT.

【0049】ところで、PR出力の値が“1”のまま変
化がなく、PIエッジのみが変化する場合、ステップS
58に於いてPIパルスカウントが行われるわけである
が、ここでPR出力が“1”のときに考えられるフィル
ムの状態は、上述したように、PR2がクワイエットゾ
ーンZ1またはバーに位置しているとき、或いはカメラ
にフィルムが装填されていないときである。
By the way, if the PR output value remains "1" and there is no change, and only the PI edge changes, step S
PI pulse counting is performed at 58. Here, the possible film state when the PR output is "1" is that the PR2 is located in the quiet zone Z1 or the bar as described above. Or when no film is loaded in the camera.

【0050】前者について考えれば、カメラにフィルム
が装填されているにもかかわらず、フォークと駆動溝が
噛合していない場合である。この場合は、フォークが回
転してもデータディスク1は回転しないので、PR信号
に変化がないままデータディスク1回転分のPIパルス
がカウントされることもある。しかしながら、カメラ内
にはフィルムが存在するため、いずれはフォークと駆動
溝が噛合し、所定のPIパルス内にはPRエッジが変化
する。
Considering the former case, there is a case where the fork and the drive groove are not meshed with each other even though the film is loaded in the camera. In this case, since the data disk 1 does not rotate even if the fork rotates, the PI pulse for one rotation of the data disk may be counted without changing the PR signal. However, since the film exists in the camera, the fork and the driving groove eventually mesh with each other, and the PR edge changes within a predetermined PI pulse.

【0051】後者の場合は、フィルムがカメラ内に存在
しないため、所定のPIパルスがカウントされても、P
Rエッジは変化しない。上記フィルムカートリッジの在
否を判定するため、ステップS59に於いて、PRエッ
ジ内にカウントされたPIパルス数PICNTと所定の
PIパルス数N、ここではデータディスク1の1回転に
対応して出力されるPIパルス数とPR2がクワイエッ
トゾーンZ1に位置している間出力されるPIパルス数
の和を設定し、その数よりもPRエッジ内にカウントさ
れたPIパルス数が少ない場合は、ステップS56へ戻
る。そして、PR出力の読込みとPIパルスカウントを
繰返す。また、上記設定した数以上、PIパルスがカウ
ントされた場合は、カメラ内にフィルムが存在しないと
判定される。
In the latter case, since the film does not exist in the camera, even if a predetermined PI pulse is counted, P
The R edge does not change. In order to determine the presence / absence of the film cartridge, in step S59, the PI pulse number PICNT counted in the PR edge and a predetermined PI pulse number N, which are output corresponding to one rotation of the data disk 1 in this case, are output. If the sum of the number of PI pulses to be output while the PR2 is located in the quiet zone Z1 is set, and the number of PI pulses counted in the PR edge is smaller than that number, go to step S56. Return. Then, reading PR output and PI pulse count are repeated. When the PI pulses are counted more than the set number, it is determined that there is no film in the camera.

【0052】ところで、上記ステップS55に於いて、
初期のPR2の出力を読込んだ結果が“0”であった場
合、PR2にはスペースが位置しているということでス
テップS61へ進み、もう一度PR2の出力を読込む。
By the way, in step S55,
If the result of reading the initial output of PR2 is “0”, it means that there is a space in PR2, and thus the process proceeds to step S61, and the output of PR2 is read again.

【0053】また、上述したように、上記ステップS5
5でPR出力が“1”であった場合でも、ステップS5
6にてもう一度PR出力を読込みを行うが、このとき、
上記ステップS55で読込んだPR2の出力の値と異な
っていた場合、すなわちステップS56でのPR2の出
力が“0”であった場合は、PRエッジが存在したとい
うことで、ステップS60に移行して、バーコードカウ
ンタCをカウントアップした後、ステップS61に進
む。
Further, as described above, the above step S5
Even if the PR output is "1" in step 5, step S5
The PR output is read again at 6, but at this time,
If it is different from the PR2 output value read in step S55, that is, if the PR2 output in step S56 is "0", it means that there is a PR edge, and the process proceeds to step S60. After counting up the bar code counter C, the process proceeds to step S61.

【0054】ステップS61では、何れの場合も前回の
PR出力は“0”の時に入ってくるため、PR2に位置
しているパターンはクワイエットゾーンZ1ではない。
PI9のカウントを行う必要がないため、ステップS6
1のPR出力が前回と同じ“0”の時は、“1”になる
まで、すなわちエッジが検出されるまでステップS61
を繰返す。そして、このステップS61でPRエッジが
検出されると、ステップS62へ進んで、バーコードカ
ウンタCのカウントアップを行う。PR出力が“1”と
いうことは、PR2にバーが位置しているので、PIパ
ルスカウントが行われる。
In step S61, since the previous PR output is "0" in any case, the pattern located in PR2 is not in the quiet zone Z1.
Since it is not necessary to count PI9, step S6
When the PR output of 1 is "0", which is the same as the previous time, step S61 is performed until it becomes "1", that is, an edge is detected.
Repeat. When the PR edge is detected in step S61, the process proceeds to step S62, and the bar code counter C is counted up. When the PR output is “1”, the PI pulse is counted because the bar is located at PR2.

【0055】ステップS63では、PIパルスカウンタ
PICNTを初期化し、続くステップS64に進んでも
う一度PR出力の読取りを行う。ここで、PR出力にエ
ッジがあった場合は、ステップS65に移行してバーコ
ードカウンタCのカウントアップを行った後、ステップ
S61へ戻って上述した動作を繰返す。
In step S63, the PI pulse counter PICNT is initialized, and in step S64, the PR output is read again. If the PR output has an edge, the process proceeds to step S65 to increment the bar code counter C and then returns to step S61 to repeat the above-described operation.

【0056】一方、上記ステップS64にて、PR出力
のエッジがない場合はステップS66へ進み、PI出力
のエッジ検出を行う。エッジが検出されなければステッ
プS64へ戻り、検出されればステップS67へ進んで
PIパルスカウンタPICNTのカウントアップを行
う。
On the other hand, if there is no PR output edge in step S64, the process proceeds to step S66 to detect the PI output edge. If the edge is not detected, the process returns to step S64, and if it is detected, the process proceeds to step S67 to count up the PI pulse counter PICNT.

【0057】次いで、ステップS68に於いて、クワイ
エットゾーン検出のため、決められたPIパルスカウン
ト数Mとの比較を行う。決められたPIパルスカウント
数Mには、PRがワイドエレメントを通過する間に出力
させるPIパルス数に比べて充分に多い数で、且つクワ
イエットゾーンZ1に位置している間出力されるPIパ
ルス数よりも少ない数を設定すれば、クワイエットゾー
ンZ1の検出を行うことがきる。
Next, in step S68, a comparison is made with the determined PI pulse count number M for detecting the quiet zone. The determined PI pulse count number M is a number sufficiently larger than the number of PI pulses to be output while PR is passing through the wide element, and the number of PI pulses to be output while the PR is located in the quiet zone Z1. If a smaller number is set, the quiet zone Z1 can be detected.

【0058】このようにして、クワイエットゾーンZ1
を検出した後、ステップS69でPR2がインデックス
ゾーンZ1に入るまで待機した後、バーコード先頭検出
処理を終了する。
In this way, the quiet zone Z1
After the detection, the step S69 waits until the PR2 enters the index zone Z1, and then the bar code head detection process ends.

【0059】上述した動作(ステップS51〜S69)
により、クワイエットゾーンZ1が検出されると、図6
のステップS12に移行してバーコードの読取りを開始
する。
Operation described above (steps S51 to S69)
When the quiet zone Z1 is detected by
The process proceeds to step S12 and the reading of the barcode is started.

【0060】上述したように、バーコードは、バーとス
ペースのワイドとナローより構成されて、幾つかの意味
を有している。その意味をワイドとナローを判定するこ
とにより読取るわけである。そこで、その判定を、バ
ー、スペース同志それぞれ前回のPIパルスカウント数
の比較により決定する動作について、図9のフローチャ
ートを参照して詳細に説明する。
As described above, the bar code is composed of a bar, a wide space, and a narrow space, and has several meanings. The meaning is read by determining wide and narrow. Therefore, the operation of determining the determination by comparing the previous PI pulse count numbers of the bar and the space will be described in detail with reference to the flowchart of FIG.

【0061】先ず、ステップS71にて、使用されるフ
ラグ、モータ、PR、PI、インデックス値の初期設定
を行う。すなわち、バーファースト検出フラグFFB
スペースファースト検出フラグFFS 、バー論理確定フ
ラグDFB 、スペース論理確定フラグDFS 、バー論理
反転フラグRFB 、スペース論理反転フラグRFS 、バ
ー用旧PIカウンタPOB、スペース用旧PIカウンタP
OSをそれぞれクリアする。それと共に、モータ7を巻戻
し方向へ回転させ、PI9、PR2を作動状態にし、バ
ーコードインデックスIにデータディスク1のデータ部
分Z3のバーコード数である“10”をセットする。
First, in step S71, the flags, motors, PR, PI, and index values used are initialized. That is, the bar fast detection flag FF B ,
Space Fast detection flag FF S, bars logical decision flag DF B, space logical decision flag DF S, bars logic inversion flag RF B, space logical inversion flag RF S, bars for the old PI counter P OB, old PI counter P for space
Clear each OS . At the same time, the motor 7 is rotated in the rewinding direction to activate the PI 9 and PR 2, and the bar code index I is set to "10" which is the bar code number of the data portion Z3 of the data disk 1.

【0062】次のステップS72では、PR2にインデ
ックスゾーンの次のバーコードであるバーが位置される
まで、PR2の出力を読込み続ける。そして、PR2が
“1”を出力した時PI9のカウントが開始されるの
で、ステップS73にてPIカウンタをクリアする。
In the next step S72, the output of PR2 is continuously read until the bar, which is the bar code next to the index zone, is located in PR2. Then, when PR2 outputs "1", the counting of PI9 is started, so the PI counter is cleared in step S73.

【0063】その後、ステップS74ですぐにPR2を
読込み、PR2の出力が前回の結果と変わらない場合
は、ステップS75に進んでPI9の出力を読込む。そ
して、上記ステップS74にてPRエッジが検出される
まで、ステップS74〜S76にてPIエッジカウント
を行う。
Then, in step S74, PR2 is immediately read. If the output of PR2 is the same as the previous result, the process proceeds to step S75 to read the output of PI9. Then, the PI edge count is performed in steps S74 to S76 until the PR edge is detected in step S74.

【0064】上記ステップS74にてPR2にエッジが
検出されると、ステップS77に進んでカウントされた
PICNTをパルス比較用エリアPN に退避させる。次
いで、ステップS78〜S82に於いて、データ部分Z
3のバーコード10個についてワイド/ナローの判定を
行う。
When an edge is detected in PR2 in step S74, the flow advances to step S77 to save the counted PICNT in the pulse comparison area P N. Next, in steps S78 to S82, the data portion Z
Wide / narrow determination is performed for 10 barcodes of 3.

【0065】すなわち、ステップS78ではバー同志、
スペース同志での比較を行うため、バーであるかスペー
スであるかの判定を行う。ここで、バーコードインデッ
クスIは、インデックスゾーンZ2の次のパターンを1
0として次のパターンを検出すると、1減算した値がバ
ーコードインデックス値として割付けられている。上記
ステップS78のバーとスペースの判定は、例えばこの
バーコードインデックスIを利用して、Iが偶数ならば
バー、奇数ならばスペースというように行う。その結
果、バー同志、スペース同志、前回のPIパルスとの比
較で、ステップS79、S80にて、それぞれのワイド
/ナローの判定を行う。
That is, in step S78,
In order to perform comparison between spaces, it is determined whether it is a bar or a space. Here, the bar code index I is set to 1 after the next pattern of the index zone Z2.
When the next pattern is detected as 0, the value obtained by subtracting 1 is assigned as the barcode index value. For example, the bar code index I is used to determine the bar and space in step S78, and if I is an even number, it is a bar, and if it is an odd number, it is a space. As a result, the comparison between the bars, the spaces, and the previous PI pulse is performed to determine the wide / narrow in steps S79 and S80.

【0066】ここで、図10のフローチャートを参照し
て、バーのときのワイド/ナローの判定について説明す
る。図9のステップS78にてバーであると判定された
とき、ステップS79に入り、ステップS91にてバー
ファースト検出フラグFFB の判定を行う。初めてステ
ップS79を通る場合はフラグFFB はクリアされたま
まなので、ステップS92へ進む。
Now, with reference to the flow chart of FIG. 10, the determination of wide / narrow at the time of a bar will be described. When it is determined to be a bar in step S78 of FIG. 9, step S79 is entered and the bar-first detection flag FF B is determined in step S91. When passing through step S79 for the first time, the flag FF B remains cleared, and thus the process proceeds to step S92.

【0067】このステップS92では、前回のバーのP
Iパルスカンウト値がわからないため、I番目のバーコ
ードはワイド(“1”)であると仮決めをする。そし
て、ステップS101に進んで、バーファスト検出フラ
グFFB をセット(“1”)する。次いで、ステップS
102にて、図9のステップS77で退避させたPIパ
ルスカウント数をバー用旧PIカウンタPOBへ移して、
1回目の判定を終了する。
In this step S92, the P of the previous bar
Since the I-pulse count value is unknown, it is tentatively determined that the I-th barcode is wide (“1”). Then, in step S101, the bar fast detection flag FF B is set (“1”). Then, step S
At 102, the PI pulse count number saved in step S77 of FIG. 9 is transferred to the bar old PI counter P OB ,
The first determination is completed.

【0068】その後、図9のフローチャートのステップ
S81に進むわけであるが、ここで、先に2回目以降の
ステップS79を通る場合について説明する。つまり、
2回目以降のステップS79を通る場合は、1回目のス
テップS101でバーファスト検出フラグFFB をセッ
トしたので、ステップS91からステップS93に進
む。そして、このステップS93及びS98にて、前回
のバーのPIパルスカンウト値(PN )と今回のバーの
PIパルスカウント値(2POB)との比較を行う 前回がナローで今回がワイドの場合はステップS94へ
進み、前回がワイドで今回がナローの場合はステップS
99へ進み、前回、今回ともワイドまたは前回、今回と
もナローの場合はステップS100へ進む。
After that, the process proceeds to step S81 in the flowchart of FIG. 9, but here, the case where the second and subsequent steps S79 are passed will be described. That is,
In the case of passing through the step S79 of the second time and thereafter, the bar fast detection flag FF B is set in the step S101 of the first time, and therefore the process proceeds from the step S91 to the step S93. Then, in steps S93 and S98, the PI pulse count value (P N ) of the previous bar and the PI pulse count value (2P OB ) of the current bar are compared. If the previous time is narrow and the current time is wide, step If it is wide last time and narrow this time, go to S94
If it is wide for the previous time and this time or narrow for the previous time and this time, the process proceeds to step S100.

【0069】ステップS94及びステップS99では、
前回決定されたデータ(ワイドまたはナロー)を反転さ
せたものを、今回のデータとして退避させる。一方、ス
テップS100では、前回決定されたデータ(ワイドま
たはナロー)を、そのまま今回のデータとして退避させ
る。
In steps S94 and S99,
The inverted data of the previously determined data (wide or narrow) is saved as the current data. On the other hand, in step S100, the previously determined data (wide or narrow) is directly saved as the current data.

【0070】ところで、上記ステップS94の経路は、
ステップS99の経路を1度も通過しない。すなわち、
ステップS97にてバー論理確定フラグDFB がセット
されないまま(“0”)入ってくると、初期バーはナロ
ーあるということになる。すると、上記ステップS92
で仮決めした初期バーがワイドであるということが成立
しなくなるため、データを反転する必要が生じる。した
がって、ステップS96にて、そのためのフラグである
バー論理反転フラグRFB をセットする。
By the way, the route in step S94 is
The path of step S99 is never passed. That is,
If the bar logic decision flag DF B is not set (“0”) in step S97, it means that the initial bar is narrow. Then, the above step S92
Since it is not established that the initial bar provisionally determined in step 1 is wide, it is necessary to invert the data. Therefore, in step S96, the bar logic inversion flag RF B which is a flag therefor is set.

【0071】次いで、ステップS97でバー論理確定フ
ラグDFB をセットした後、ステップS101でバーフ
ァスト検出フラグFFB をセットする。そして、ステッ
プS102にて、今回のバーのワイド/ナローの決定に
使用されたPIパルスカウント数を、バー用旧PIパル
スカウンターPOBに退避させて、5つのバーについての
ワイド/ナローの決定を行う。
Next, after the bar logic determination flag DF B is set in step S97, the bar fast detection flag FF B is set in step S101. Then, in step S102, the PI pulse count number used to determine the wide / narrow of the bar this time is saved in the old PI pulse counter P OB for the bar, and the wide / narrow is determined for the five bars. To do.

【0072】その後、図9のフローチャートのステップ
S81に進み、バーコードインデックスIから1を減算
する。この場合、上述したようにステップS79でバー
についてのワイド/ナローの判定を行ったので、新規の
バーコードインデックスIの値は奇数、すなわちスペー
スになる。そして、ステップS82にてI=0になった
か否かを判定する。I=0でなければステップS73に
戻る。そして、ステップS73〜S78にて上述した処
理を行った後、ステップS80のスペースについてのワ
イド/ナローの判定を行う。
Thereafter, the process proceeds to step S81 in the flowchart of FIG. 9 and 1 is subtracted from the bar code index I. In this case, since the wide / narrow determination is made for the bar in step S79 as described above, the value of the new bar code index I becomes an odd number, that is, a space. Then, in step S82, it is determined whether or not I = 0. If I = 0 is not satisfied, the process returns to step S73. After performing the above-described processing in steps S73 to S78, the wide / narrow determination of the space in step S80 is performed.

【0073】尚、このスペースについてのワイド/ナロ
ーの判定の処理動作は、図11のフローチャートにて詳
細に説明されているが、図10のバーのワイド/ナロー
の判定のフローチャートに準じたものであり、ステップ
S111〜S122をステップS91〜S102に対応
させて、それぞれのフラグをバーからスペースのものに
置換えただけであるので、説明は省略する。
Although the processing operation of the wide / narrow determination for this space is described in detail in the flowchart of FIG. 11, it is based on the flowchart of the wide / narrow determination of the bar of FIG. Since the steps S111 to S122 are made to correspond to the steps S91 to S102 and the respective flags are replaced by the ones from the bar, the description thereof will be omitted.

【0074】こうして、図9のフローチャートに戻っ
て、ステップS81及びS82に於いて、バー、スペー
スについてそれぞれ5つのデータが得られたと判定する
と、次にステップS83に進んで、バー論理反転フラグ
RFB がセットされているか否かの判定を行う。ここ
で、フラグがセットされている場合は、ステップS84
に進んで得られた5つのデータのワイド/ナローを全て
反転する。
Thus, returning to the flowchart of FIG. 9, when it is determined in steps S81 and S82 that five pieces of data are obtained for each of the bar and space, the process proceeds to step S83, and the bar logic inversion flag RF B is set. It is determined whether or not is set. Here, if the flag is set, step S84
Go to and invert all wide / narrow of the 5 data obtained.

【0075】次いで、ステップS85にて、スペース論
理反転フラグRFS の判定を行う。ここで、フラグがセ
ットされている場合は、ステップS85に進んで、得ら
れた5つのデータのワイド・ナローを全て反転する。
Next, in step S85, the space logic inversion flag RF S is determined. Here, if the flag is set, the process proceeds to step S85 and all the wide narrows of the obtained five data are inverted.

【0076】また、上記ステップS83及びS85に
て、何れもフラグがセットされていなければ、そのまま
でバーコード読取りを終了する。次に、全てのバーコー
ドに対応する実際のPIパルスカウント数と理想のPI
パルスカウント数よりワイド/ナローの決定を行うバー
コード読取り動作について、図12のフローチャートを
参照して説明する。
If neither of the flags is set in steps S83 and S85, the bar code reading is finished as it is. Next, the actual PI pulse counts for all barcodes and the ideal PI
A bar code reading operation for determining wide / narrow from the pulse count number will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0077】先ず、ステップS131にて、バー用PI
パルス総合カウンタPB とスペース用PIパルス総合カ
ウンタPS をクリアし、バーコードインデックスIにバ
ーコードの数である“10”をセットし、モータ7を巻
戻し方向へ回転させ、PI9、PR2を作動状態にす
る。次いで、ステップS132に於いて、PR2にイン
デックスゾーンZ2の次のバーコードであるバーが位置
されるまで、PR2の出力を読込み続ける。
First, in step S131, the bar PI
Clear the pulse total counter P B and the space PI pulse total counter P S , set the bar code index I to "10", which is the number of bar codes, and rotate the motor 7 in the rewinding direction to set PI9 and PR2. Activate. Next, in step S132, the output of PR2 is continuously read until the bar, which is the next bar code in the index zone Z2, is located in PR2.

【0078】ここで、PR2が“1”、すなわちバーを
出力したならばステップS133へ移行し、各バーコー
ド用PIパルスカウンタPICNTをクリアする。その
後、ステップS134〜S136にて、PR2の出力が
変化するまでPIパルスのカウントを行う。このステッ
プS134〜S136は、上述した図9のステップS7
4〜S76の処理動作と同様であるので説明は省略す
る。
If PR2 is "1", that is, if a bar is output, the process proceeds to step S133, and the PI pulse counter PICNT for each bar code is cleared. After that, in steps S134 to S136, PI pulses are counted until the output of PR2 changes. These steps S134 to S136 are the same as step S7 of FIG. 9 described above.
Since it is the same as the processing operation of 4 to S76, its explanation is omitted.

【0079】上記ステップS134にてPR2の出力が
変化したならば、ステップS137に移行して、PI9
のパルスカウント値をそれぞれのバーコードのPIパル
スカウント記憶エリアP(I)に退避させる。そして、
ステップS138〜S142に於いて、バー、スペース
それぞれ5つのデータに対応するPIパルス総合計を算
出する。
If the output of PR2 has changed in step S134, the process proceeds to step S137 and PI9
The pulse count value of 1 is saved in the PI pulse count storage area P (I) of each bar code. And
In steps S138 to S142, the PI pulse total sum corresponding to five data items for each of the bar and space is calculated.

【0080】尚、ステップS138に於けるバーとスペ
ースの判定は、図9のステップS78と同じものとす
る。このようにして、バー、スペースそれぞれの総PI
カウント数が算出されると、ステップS143及びS1
44にて、予め決定されている理想のPIパルス数とを
利用して、バー、スペースそれぞれのワイド/ナロー判
定に使用する判定PIパルス数PthB 、PthS の算出を
行う。
The determination of the bar and the space in step S138 is the same as that in step S78 of FIG. In this way, the total PI for each bar and space
When the count number is calculated, steps S143 and S1
At 44, the number of determination PI pulses P thB and P thS used for the wide / narrow determination for each of the bar and the space is calculated by using the previously determined ideal number of PI pulses.

【0081】ステップS143の算出式としては、例え
ば次のようにして求める。 PthB =(PB (実際の総PIカウント値)/PB (理
想の総PIカウント値))×PthB (理想の判定PIパ
ルス値) また、ステップS144の算出式の例としては、次のよ
うにして求める。
The calculation formula of step S143 is obtained as follows, for example. P thB = (P B (actual total PI count value) / P B (ideal total PI count value)) × P thB (ideal determination PI pulse value) As an example of the calculation formula in step S144, To ask.

【0082】PthS =(PS (実際の総PIカウント
値)/PS (理想の総PIカウント値))×PthS (理
想の判定PIパルス値) 尚、上記理想とは設計値によって決定するものである。
P thS = (P S (actual total PI count value) / P S (ideal total PI count value)) × P thS (ideal determination PI pulse value) The above ideal is determined by a design value. To do.

【0083】こうして、バー、スペースそれぞれの判定
PIパルス値が決定すると、各バーコードのワイド/ナ
ローの判定に移行する。各バーコードに対応するPIパ
ルスのカウント値は、上記ステップS137で予めP
(I) に記憶されているので、ステップS146に於い
て、その値と上記算出されたPthB との比較を行う。
When the determination PI pulse value for each of the bar and space is determined in this way, the process shifts to the wide / narrow determination for each bar code. The PI pulse count value corresponding to each bar code is previously set to P in step S137.
Since it is stored in (I) , the value is compared with the calculated P thB in step S146.

【0084】実際カウントされたPIの数が計算により
算出されたPIの数(PthB )以上ならば、ステップS
147へ進んでワイド、それ以外はステップS148に
進んでナローというように決定する。このことは、スペ
ースについても、ステップS150〜S152にて、同
様に決定する。
If the number of actually counted PIs is greater than or equal to the number of calculated PIs (P thB ), step S
In step 147, it is determined that the width is wide, and in other cases, step S148 is performed and the determination is narrow. This is similarly determined for the space in steps S150 to S152.

【0085】上述したように、バーコードインデックス
Iが偶数のときはバーを意味しているので、ステップS
146〜S148の処理動作を行う。一方、バーコード
インデックスIが奇数のときはスペースを意味している
ので、ステップS150〜S152を通る処理動作を行
うようになっている。
As described above, when the bar code index I is an even number, it means a bar, so step S
The processing operation of 146 to S148 is performed. On the other hand, when the bar code index I is an odd number, it means a space, and therefore the processing operation through steps S150 to S152 is performed.

【0086】そして、バー、スペースそれぞれのワイド
/ナローの決定を行い、ステップS151でバーコード
インデックスIを1減算した後、ステップS154に於
いてI=0か否かを判定する。ここで、バーコードイン
デックスIが0になったとき、バーコードの読込みを終
了する。
Then, the wide / narrow of each of the bar and space is determined, the bar code index I is decremented by 1 in step S151, and then it is determined in step S154 whether or not I = 0. Here, when the barcode index I becomes 0, the reading of the barcode is terminated.

【0087】次に、図6のフローチャートのステップS
13のデータディスク初期位置判定演算について、図1
3のフローチャートを参照して説明する。データディス
ク初期位置演算とは、フィルムが未露光、露光済、部分
露光の何れの状態にあるかを判定するために、初期のイ
ンデックスゾーンZ2が、マーク30f、30m、30
eで表される各状態の何れの位置に停止しているかを検
出すればよい。
Next, step S in the flowchart of FIG.
FIG. 1 shows the data disk initial position determination calculation of FIG.
This will be described with reference to the flowchart of FIG. In the data disk initial position calculation, in order to determine whether the film is in an unexposed state, an exposed state, or a partially exposed state, the initial index zone Z2 has marks 30f, 30m, 30.
It suffices to detect at which position in each state represented by e the vehicle is stopped.

【0088】図5のフィルムの使用状態を示す図でも説
明したように、基準線からの角度によって各状態が設け
られているので、基準線をPR2の位置として初期のP
R2に位置するバーコードの次のパターンからPR2に
クワイエットゾーンZ1が位置するまでの回転角度を求
めて、判定を行うことができる。
As described in the drawing showing the use state of the film in FIG. 5, since each state is provided by the angle from the reference line, the reference line is set to the position of PR2 and the initial P is set.
The determination can be performed by obtaining the rotation angle from the next pattern of the bar code located at R2 until the quiet zone Z1 is located at PR2.

【0089】したがって、上述したバーコード先頭検出
と、バーコード読込みで得た情報を基に、角度の算出を
行う。先ず、ステップS161で角度演算エリアAGの
クリアを行う。次いで、ステップS162に於いて、露
光済か否かを判定する。
Therefore, the angle is calculated based on the information obtained by the above-mentioned bar code head detection and the bar code reading. First, in step S161, the angle calculation area AG is cleared. Next, in step S162, it is determined whether or not the exposure has been completed.

【0090】図5のフィルムの使用状態を示す図の露光
済マーク30eを見てわかるように、初期のPR2にク
ワイエットゾーンZ1が位置していると判定できれば、
角度を算出しなくても露光済であるということになる。
If it can be determined that the quiet zone Z1 is located in the initial PR2, as can be seen from the exposed mark 30e in the diagram showing the use state of the film in FIG. 5,
It means that the exposure has been completed without calculating the angle.

【0091】図6のフローチャートに於けるステップS
11のバーコード先頭検出で、初期のPR2に位置する
バーコードパターンからクワイエットゾーンZ1が位置
するまでのPR2のエッジをカウントするバーコードカ
ウンタCのデータを使用して、ステップS162の判定
を行う。
Step S in the flowchart of FIG.
In the bar code head detection of 11, the bar code counter C that counts the edge of PR2 from the bar code pattern located in the initial PR2 to the position of the quiet zone Z1 is used to make the determination in step S162.

【0092】つまり、ステップS162に於いてC=1
2ならば、ステップS172に移行して露光済処理とな
る。これに対し、C=12でなければ角度算出に入る。
各バーコードの情報は、図6のステップS12のバーコ
ード読込みで得られているので、それぞれ決定されてい
る角度を加算していく。
That is, C = 1 in step S162.
If it is 2, the process proceeds to step S172 and the exposed process is performed. On the other hand, if C = 12 is not satisfied, the angle calculation is started.
Since the information of each bar code is obtained by reading the bar code in step S12 of FIG. 6, the angles determined respectively are added.

【0093】ステップS163では、バーコードカウン
タCを利用してバーコード読込み時に意味づけられたバ
ーコードインデックス値Iを算出する。ステップS16
4〜S168に於いて、バーコード(I)番目より1ず
つ減算し、I=1になるまでの各バーコード情報は、ワ
イドならば27°、ナローならば9°を角度演算エリア
AGに加算して、初期のPR2に位置するバーコードの
次のパターンから、クワイエットゾーンZ1までの回転
角度を求める。
In step S163, the bar code counter C is used to calculate the bar code index value I that is meaningful when the bar code is read. Step S16
In steps 4 to S168, 1 is subtracted from the bar code (I) and each bar code information until I = 1 is added to the angle calculation area AG by 27 ° if wide and 9 ° if narrow. Then, the rotation angle up to the quiet zone Z1 is obtained from the next pattern of the barcode located in the initial PR2.

【0094】こうして求めた回転角度は、実際の角度に
対して最大で約バーコード1エレメント分の誤差がの
る。本実施例ではワイドエレメントを27°としてある
ので、例えば未露光の場合は実際の角度85.5°に対
して演算角度が58.5°になることがある。ステップ
S169では、この角度に余裕をとって50°を判定値
としている。したがって、算出結果が50°より小さい
ならばステップS170に進んで部分露光となり、50
°以上ならばステップS171に進んで未露光となる。
The rotation angle thus obtained has a maximum error of about one bar code element with respect to the actual angle. In this embodiment, since the wide element is 27 °, the calculated angle may be 58.5 ° with respect to the actual angle 85.5 ° in the case of no exposure. In step S169, a margin is set for this angle and 50 ° is set as the determination value. Therefore, if the calculation result is smaller than 50 °, the process proceeds to step S170 and partial exposure is performed, and 50
If it is greater than or equal to °, the process proceeds to step S171 and unexposed.

【0095】以上により、フィルムの初期状態を検出す
ることができる。このように、フィルムの露光状態によ
ってそれぞれの動作に移るわけであるが、その後フィル
ムの状態に対応させてデータディスク1を停止させる必
要がある。
As described above, the initial state of the film can be detected. As described above, each operation is shifted depending on the exposure state of the film, but after that, it is necessary to stop the data disk 1 in accordance with the state of the film.

【0096】図14は、図6のステップS18のディス
ク停止方法の動作を説明するフローチャートである。前
提として、PR2にクワイエットゾーンZ1が位置して
いる時にコールされるものとする。
FIG. 14 is a flow chart for explaining the operation of the disk stopping method of step S18 of FIG. As a premise, it shall be called when the quiet zone Z1 is located in PR2.

【0097】ステップS181では、PI9のカウント
を行うカウンタKをクリアする。次いで、ステップS1
82及びS183にて、各フィルム状態で停止させるた
めに、設定されたフィルム状態のインデックスゾーンZ
2とPR2の角度に相当するPIカウント値O、P、Q
のそれぞれの値を、ステップS184、S185、S1
86にてPCNTに退避させる。
In step S181, the counter K for counting PI9 is cleared. Then, step S1
82 and S183, the index zone Z of the film state set to stop in each film state
PI count values O, P, Q corresponding to the angle between 2 and PR2
Of the respective values of step S184, S185, S1
At 86, it is evacuated to PCNT.

【0098】引続いて、PIカウント開始位置であるイ
ンデックスゾーンZ2の検出を行う。データディスク1
は、巻戻し方向に回転しているので、クワイエットゾー
ンZ1の次はインデックスゾーンZ2がPR2に位置す
るはずである。また、前提条件として、PR2にはクワ
イエットゾーンZ1が位置しているため、ステップS1
87でPR出力が“0”になるのを待てば良い。
Subsequently, the index zone Z2, which is the PI count start position, is detected. Data disc 1
Is rotating in the rewinding direction, the index zone Z2 should be positioned at PR2 after the quiet zone Z1. As a prerequisite, since the quiet zone Z1 is located in PR2, step S1
It is sufficient to wait for the PR output to become "0" at 87.

【0099】このステップS187にて、PR9に
“0”が出力されたならば、次にステップS188にて
PI9のカウントを開始する。PI9の変化を検出した
ならば、ステップS189に進んで上記カウンタKをイ
ンクリメントする。
If "0" is output to PR9 in step S187, then the count of PI9 is started in step S188. When the change in PI9 is detected, the process proceeds to step S189 and the counter K is incremented.

【0100】更に、ステップS190に於いて、カウン
タKと上記決定されたPCNTとの比較を行い、PCN
T分PIパルスがカウントされるまでステップS188
〜S190を繰返す。そして、PI9がPCNT分カウ
ントされたら、ステップS191に進んでモータブレー
キをかけ、モータ7を停止させて終了する。
Further, in step S190, the counter K and the PCNT determined above are compared to obtain PCN.
Step S188 until the PI pulse for T is counted
~ Repeat S190. When PI9 is counted by PCNT, the process proceeds to step S191, the motor brake is applied, the motor 7 is stopped, and the process ends.

【0101】ここで、スプールの回転に同期したパルス
を出力するPIを使用せず、バーコードセンサPRだけ
を用いて同様の処理を行う、上述した第1実施例の変形
例について説明する。
Here, a modification of the above-described first embodiment will be described in which the same processing is performed using only the bar code sensor PR without using the PI that outputs a pulse synchronized with the rotation of the spool.

【0102】図15は、上述した実施例の図8のフロー
チャートに相当するものである。ここでのCPU4の処
理内容は、図8の処理動作の場合と全く同様であり、バ
ーコードのクワイエットゾーンZ1の検出と、データデ
ィスク1の初期位置を判定するために、PR2がクワイ
エットゾーンZ1を検出するまでに、出力信号のレベル
が切換った回数をカウントすることである。
FIG. 15 corresponds to the flowchart of FIG. 8 of the above embodiment. The processing contents of the CPU 4 here are exactly the same as those of the processing operation of FIG. 8, and in order to detect the quiet zone Z1 of the bar code and to determine the initial position of the data disk 1, the PR2 sets the quiet zone Z1. It is to count the number of times the level of the output signal is switched before the detection.

【0103】ステップS201〜S204では、バーコ
ードカウンタCのクリア、PR2、モータ7のオン、及
びCPU4内部に設けられたタイマのスタートを行う。
この変形例では、先のPI9のパルスをカウントする代
わりに時間で種々の判定処理を行うことを基本としてい
るため、必要なところで必要な長さのタイマをスタート
させている。
In steps S201 to S204, the bar code counter C is cleared, PR2, the motor 7 is turned on, and the timer provided inside the CPU 4 is started.
In this modified example, instead of counting the pulses of the PI 9 as described above, various determination processes are performed based on time. Therefore, a timer having a required length is started when necessary.

【0104】上述したように、本実施例のカメラでは、
モータ駆動に定電圧回路を用いているので、データディ
スク1の回転も比較的安定しており、精度は低下するが
PIパルスのタイマへの代替が可能になっている。
As described above, in the camera of this embodiment,
Since the constant voltage circuit is used for driving the motor, the rotation of the data disk 1 is relatively stable, and although the accuracy is reduced, the PI pulse timer can be replaced.

【0105】したがって、ステップS207での判定に
用いるタイマは、カメラのフォークがフィルムカートリ
ッジ30の駆動溝に噛合するまでの時間、すなわち最大
でフォークが一周する時間とクワイエットゾーンZ1が
PR2を通過できる時間、すなわちディスク1が半周す
る時間を加えたものより大きい値に設定しておけば良
い。
Therefore, the timer used for the determination in step S207 is the time until the fork of the camera meshes with the drive groove of the film cartridge 30, that is, the time during which the fork makes a maximum rotation and the time when the quiet zone Z1 can pass through PR2. That is, it may be set to a value larger than the sum of the time required for the disk 1 to make a half turn.

【0106】また、ステップS211でスタートしてス
テップS214で判定に用いるタイマは、バーのワイド
エレメントがPR2を通過する時間より長く、クワイエ
ットゾーンZ1を通過する時間より短かい値を設定する
ことになる。
Further, the timer used for determination in step S211 starting from step S211 sets a value longer than the time when the wide element of the bar passes through PR2 and shorter than the time when it passes through the quiet zone Z1. .

【0107】その他のステップS205、S206、S
208、S209、S210、S212、S213、S
215については、上述した図8のフローチャートの、
それぞれステップS55、S56、S60、S62、S
64、S65、S69と同じであるので、ここでは説明
を省略する。
Other steps S205, S206, S
208, S209, S210, S212, S213, S
Regarding 215, in the flowchart of FIG. 8 described above,
Steps S55, S56, S60, S62, S respectively
Since it is the same as 64, S65, and S69, description thereof will be omitted here.

【0108】この図15のフローチャートに従った方法
を用れば、バーコード読取り(図9乃至図12)につい
ても、PI9のパルスをカウントする代わりにタイマで
時間を測定することで、全く同様の機能を達成すること
が可能である。
If the method according to the flow chart of FIG. 15 is used, even in bar code reading (FIGS. 9 to 12), the time is measured by the timer instead of counting the pulses of PI9, and the same result is obtained. It is possible to achieve the function.

【0109】次に、初期位置、つまりフィルムカートリ
ッジ30内のフィルムの使用状態の判定であるが、これ
は図13のフローチャートに従った方法で行うことがで
きる。
Next, regarding the determination of the initial position, that is, the usage state of the film in the film cartridge 30, this can be performed by the method according to the flowchart of FIG.

【0110】しかしながら、上述したように、部分露光
状態のフィルムで、継続して撮影を行うためには、磁気
データの読取りが必要なので、安価なコンパクトカメラ
では、部分露光フィルムは使用できない仕様となること
も考えられる。そうであれば、ここでの初期位置判定は
未露光かその他かを判定し、未露光の場合のみ、続くロ
ーディングを行うようにすれば良い。
However, as described above, since it is necessary to read the magnetic data in order to continuously take a picture with the film in the partially exposed state, the specification of the partially exposed film cannot be used in the inexpensive compact camera. It is also possible. If so, the initial position determination here may determine whether it is unexposed or otherwise, and only when it is unexposed, the subsequent loading may be performed.

【0111】この場合には、PR2を特定の位置に配置
すれば、角度の演算が不要となる。例えば、図5のMの
指標(マーク30m)が位置するところにPR2を配置
すれば、未露光の場合だけPR2の初期位置がクワイエ
ットソーンZ1にあることになる。したがって、図15
でカウントしたバーコードカウンタCの値が12ならば
未露光、12でなければその他というように、簡易的な
フィルム使用状態判別も可能である。
In this case, if PR2 is arranged at a specific position, the calculation of the angle becomes unnecessary. For example, if PR2 is arranged at a position where the M index (mark 30m) in FIG. 5 is located, the initial position of PR2 is in the quiet thorn Z1 only when there is no exposure. Therefore, FIG.
If the value of the bar code counter C counted in step 12 is 12, it is unexposed, and if it is not 12, it is also possible to make a simple film use state determination.

【0112】尚、PR2の位置は、上述したMの指標の
位置に限らず、図5(a)に示されるAの範囲であれば
どこでも良い。図16は、図14に相当するディスク停
止の処理動作を説明するフローチャートである。
The position of PR2 is not limited to the position of the index of M described above, and may be any position within the range of A shown in FIG. 5 (a). FIG. 16 is a flowchart for explaining the disk stop processing operation corresponding to FIG.

【0113】ステップS221で初期設定した後、ステ
ップS222〜S226では停止目標の角度設定を行っ
ている。図5に示されるように、各状態での基準とディ
スク指標の角度が規定されているが、ここでは角度をク
ワイエットゾーンZ1の終端からPR2の位置までの角
度に置換している。
After the initial setting in step S221, the stop target angle is set in steps S222 to S226. As shown in FIG. 5, the angle between the reference and the disc index in each state is defined, but here, the angle is replaced with the angle from the end of the quiet zone Z1 to the position of PR2.

【0114】ステップS227では、この設定角度と先
に読取ったバーコードデータとから、上記角度内に入る
PR信号のレベルの切換え回数と余り角を演算する。例
えば、設定角度が104°でインデックスゾーンZ2を
含めたバーコードエレメントが“1100100001
1(“1”は27°、“0”は9°に相当)”であれ
ば、求める回数kは5であり、また余り角は5°とな
る。
In step S227, the number of times the PR signal level is switched within the angle and the surplus angle are calculated from this set angle and the previously read bar code data. For example, the barcode element including the index zone Z2 with the set angle of 104 ° is “1100100001”.
1 (“1” corresponds to 27 °, “0” corresponds to 9 °) ”, the number of times k to be obtained is 5, and the surplus angle is 5 °.

【0115】次に、ステップS228にて、クワイエッ
トゾーンZ1の終端を検出したところで、ステップS2
29に進んでタイマをスタートさせる。続くステップS
230〜S232では、先に求めたkの回数だけPR2
の変化をカウントする。従った、ステップS233に到
達したときは、既にディスクを停止させるべきエレメン
ト内に到達していることになる。
Next, in step S228, when the end of the quiet zone Z1 is detected, step S2
Proceed to 29 to start the timer. Continuing step S
In 230 to S232, PR2 is equal to the number of times k previously obtained.
Count changes in. Therefore, when step S233 is reached, it means that the element has already reached the element where the disk should be stopped.

【0116】ステップS233では、余りの角度を時間
に変換する演算を行う。そして、上記ステップS229
でスタートされたタイマは、設定角度−余り角度に相当
する時間を計測しているので、この時間を設定角度−余
り角度で除して、余り角度を乗ずれば良い。そして、ス
テップS234では、この算出した時間が経過するのを
待って、ステップS235でモータ7を停止させて、こ
の処理を終了する。
In step S233, a calculation for converting the remaining angle into time is performed. Then, the above step S229
Since the timer started in (1) measures the time corresponding to the set angle-remainder angle, this time can be divided by the set angle-remainder angle and multiplied by the remainder angle. Then, in step S234, after waiting for the calculated time to elapse, the motor 7 is stopped in step S235, and this processing ends.

【0117】このようにして、PR1個のみを使用して
も、ディスクの初期位置判定、バーコード読取り、ディ
スクの停止という一連の動作を行うことができる。尚、
この発明の上記実施態様によれば、以下の如き構成が得
られる。
In this way, a series of operations such as disc initial position determination, bar code reading, and disc stop can be performed using only one PR. still,
According to the above embodiment of the present invention, the following configuration can be obtained.

【0118】(1) フィルムカートリッジ内のスプー
ルと一体的に回転し、フィルムに関する情報がバーコー
ドにより記録されているバーコードディスクを有するフ
ィルムカートリッジを用いるカメラのバーコード読取装
置に於いて、上記バーコードディスク上に記録されたバ
ーコードを光学的に読取るセンサと、このセンサの出力
を所定の閾値と比較してバーとスペースを判定する第1
判定手段と、上記バーコードディスクの駆動源若しくは
上記バーコードディスクに連動して同期信号を発生する
同期信号発生手段と、上記第1判定手段によって判定さ
れたバー及びスペース時に発生する上記同期信号を上記
バー及びスペースに対応してそれぞれカウントするカウ
ンタ手段と、上記バー及びスペースの幅について、
「狭」及び「広」の判定をするための閾カウント値を上
記カウンタ手段の結果により決定し、この決定された閾
カウント値を用いて、上記「狭」及び「広」を判定する
第2判定手段とを具備することを特徴とするカメラのバ
ーコード読取装置。
(1) In a bar code reading apparatus for a camera using a film cartridge having a bar code disk which rotates integrally with a spool in a film cartridge and in which information on a film is recorded by a bar code, A sensor for optically reading a bar code recorded on a code disk, and a bar and a space for comparing the output of this sensor with a predetermined threshold to determine a bar and a space.
Determining means, synchronizing signal generating means for generating a synchronizing signal in conjunction with the drive source of the barcode disc or the barcode disc, and the synchronizing signal generated at the time of the bar and space determined by the first determining means. With respect to the counter means for counting respectively corresponding to the bar and space, and the width of the bar and space,
A second threshold value for determining "narrow" and "wide" is determined by the result of the counter means, and the determined threshold count value is used to determine "narrow" and "wide". A barcode reading device for a camera, comprising: a determining unit.

【0119】(2) 上記第2判定手段は、前回に検出
した上記バーまたはスペースについての上記カウンタ手
段のカウンタ値に基いて上記閾カウント値を決定するこ
とを特徴とする上記(1)に記載のカメラのバーコード
読取装置。
(2) The above-mentioned (1) is characterized in that the second judging means determines the threshold count value based on the counter value of the counter means for the bar or space detected last time. Bar code reading device for camera.

【0120】(3) 第1回目の上記「狭」または
「広」の判定は、上記閾カウント値と比較することな
く、上記「狭」または「広」の何れか一方とすることを
特徴とする上記(2)に記載のカメラのバーコード読取
装置。
(3) The first determination of "narrow" or "wide" is characterized by making either "narrow" or "wide" without comparing with the threshold count value. A barcode reader for a camera according to (2) above.

【0121】(4) 上記第2判定手段は、上記バー及
びスペースについてそれぞれ上記カウント値の合計を演
算し、この合計値を用いて上記閾カウント値を決定する
ことを特徴とする上記(1)に記載のカメラのバーコー
ド読取装置。
(4) The second determining means calculates the sum of the count values for each of the bar and the space, and determines the threshold count value using this total value. The barcode reading device for the camera described in.

【0122】(5) 上記第2判定手段は、上記バー及
びスペースの個々について上記カウンタ手段によって上
記カウント値を計測し、この計測された上記カウント値
を記憶する記憶手段を有することを特徴とする上記
(4)に記載のカメラのバーコード読取装置。
(5) The second determination means is characterized by having a storage means for measuring the count value by the counter means for each of the bar and space and storing the measured count value. The barcode reader for a camera according to (4) above.

【0123】(6) 上記バーコード読取装置は、上記
バーコードの初期位置を検出した後に、検出動作を開始
することを特徴とする上記(1)に記載のカメラのバー
コード読取装置。
(6) The bar code reading device for a camera as described in (1) above, wherein the bar code reading device starts the detecting operation after detecting the initial position of the bar code.

【0124】(7) フィルムカートリッジ内のスプー
ルと一体的に回転し、フィルムに関する情報がバーコー
ドにより記録されているバーコードディスクを有するフ
ィルムカートリッジを用いるカメラのバーコード読取装
置に於いて、上記バーコードディスクと対向する位置に
配置され、上記バーコードの明暗に応じた信号を出力す
る検知手段と、上記バーコードディスクの回転に同期す
る同期信号を発生する同期信号発生手段と、上記バーコ
ードの上記明暗の幅を2値化するに当たって使用する閾
値を、上記同期信号に応じて決定し、上記バーコードを
2値化する2値化手段とを具備することを特徴とするカ
メラのバーコード読取装置。
(7) In the bar code reading device of a camera using a film cartridge having a bar code disk which rotates integrally with a spool in the film cartridge and in which information on a film is recorded by a bar code, Detecting means which is arranged at a position facing the code disc and which outputs a signal according to the brightness of the bar code, a synchronizing signal generating means which generates a synchronizing signal in synchronization with the rotation of the bar code disc, and a bar code of the bar code. A bar code reading device for a camera, comprising: a binarizing unit that binarizes the bar code by determining a threshold value used in binarizing the light / dark width according to the synchronization signal. apparatus.

【0125】(8) 上記2値化手段は、上記バーコー
ドの「明」、「暗」のそれぞれについて発生する上記同
期信号をカウントし、このカウント値に基いて上記閾値
を決定することを特徴とする第(7)に記載のカメラの
バーコード読取装置。
(8) The binarizing means counts the synchronization signals generated for each of the "bright" and "dark" of the bar code, and determines the threshold value based on this count value. A barcode reader for a camera as set forth in (7).

【0126】(9) フィルムカートリッジ内のスプー
ルと一体的に回転し、フィルムに関する情報がバーコー
ドにより記録されているバーコードディスクを有するフ
ィルムカートリッジを用いるカメラのバーコード読取装
置に於いて、上記バーコードディスク上に記録されたバ
ーコードを光学的に読取るセンサと、このセンサの出力
を所定の閾値と比較してバーとスペースを判定する判定
手段と、上記バーコードディスクの駆動源若しくは上記
バーコードディスクに連動して同期信号を発生する同期
信号発生手段と、上記判定手段によって判定されたバー
及びスペース時に発生する上記同期信号をカウントする
カウンタ手段と、ナロー及びワイドの閾カウント値を上
記カウンタ手段の結果により決定する決定手段とを具備
することを特徴とするカメラのバーコード読取装置。
(9) In the bar code reading device of a camera using a film cartridge having a bar code disk which rotates integrally with a spool in the film cartridge and in which information about a film is recorded by a bar code, A sensor for optically reading a bar code recorded on a code disk, a judgment means for comparing the output of this sensor with a predetermined threshold value to judge a bar and a space, a drive source for the bar code disk or the bar code. A synchronizing signal generating means for generating a synchronizing signal in synchronization with the disk, a counter means for counting the synchronizing signal generated at the time of the bar and space judged by the judging means, and a counter means for measuring a narrow and wide threshold count value. And a deciding means for deciding according to the result of Bar code reader for cameras.

【0127】(10) 上記決定手段は、直前のバーま
たはスペースの同期信号のカウント値に基いて上記閾カ
ウント値を決定することを特徴とする上記(9)に記載
のカメラのバーコード読取装置。
(10) The bar code reader for a camera as set forth in (9), wherein the determining means determines the threshold count value based on the count value of the synchronization signal of the immediately preceding bar or space. .

【0128】(11) 上記決定手段は、バーの同期信
号の合計及びスペースの同期信号の合計より閾カウント
値を決定することを特徴とする上記(9)に記載のカメ
ラのバーコード読取装置。
(11) The bar code reading device for a camera as set forth in (9), wherein the determining means determines the threshold count value from the total of the bar synchronization signals and the total of the space synchronization signals.

【0129】(12) バーコードディスク上に記録さ
れたバーコードを光学的に読取るセンサと、このセンサ
の出力を所定の閾値と比較して、バーとスペースを判定
する判定手段と、上記バーと上記スペースの切換わりを
カウントするカウンタと、このカウンタの内容によりデ
ィスクの初期位置を判定する初期位置判定手段とを具備
することを特徴とするカメラのバーコード読取装置。
(12) A sensor for optically reading a bar code recorded on a bar code disc, a judgment means for comparing the output of this sensor with a predetermined threshold value to judge a bar and a space, and the bar. A bar code reading apparatus for a camera, comprising: a counter for counting the switching of the space; and an initial position judging means for judging the initial position of the disk based on the contents of the counter.

【0130】(13) 上記センサは、フィルムカート
リッジの未露光の初期位置で、クワイエットゾーンと対
向する位置に配置されたことを特徴とする上記(12)
に記載のカメラのバーコード読取装置。
(13) The above-mentioned sensor is arranged at a position facing the quiet zone at an unexposed initial position of the film cartridge.
The barcode reading device for the camera described in.

【0131】(14) フィルムカートリッジ内のスプ
ールと一体的に回転し、フィルムに関する情報がバーコ
ードにより記録されているバーコードディスクを有する
フィルムカートリッジを用いるカメラのバーコード読取
装置に於いて、上記バーコードディスク上に記録された
バーコードを光学的に読取るセンサと、このセンサの出
力を所定の閾値と比較してバーとスペースを判定する判
定手段と、信号を発生する信号発生手段と、上記判定手
段によって判定されたバー及びスペース内に発生する上
記信号発生手段の信号をカウントするカウンタ手段と、
上記バー及びスペースの「広」、「狭」の判定をするた
めの閾値を上記カウンタ手段の結果により決定する決定
手段とを具備することを特徴とするカメラのバーコード
読取装置。
(14) In a bar code reading apparatus for a camera using a film cartridge having a bar code disk which rotates integrally with a spool in the film cartridge and in which information on a film is recorded by a bar code, the above bar is used. A sensor for optically reading a bar code recorded on a code disc, a judging means for comparing the output of this sensor with a predetermined threshold to judge a bar and a space, a signal generating means for generating a signal, and the above judgment. Counter means for counting the signals of the signal generating means generated in the bar and space determined by the means,
A bar code reader for a camera, comprising: a determination unit that determines a threshold value for determining whether the bar or space is "wide" or "narrow" based on a result of the counter unit.

【0132】(16) 上記信号発生手段の上記信号
は、上記バーコードディスクの駆動源若しくは上記バー
コードディスクに連動して発生する同期信号であること
を特徴とする上記(15)に記載のカメラのバーコード
読取装置。
(16) The camera described in the above (15), wherein the signal of the signal generating means is a synchronizing signal generated in association with the drive source of the bar code disc or the bar code disc. Barcode reader.

【0133】(17) 上記信号発生手段の上記信号
は、タイマ手段によって時間を計測する基準時間信号で
あることを特徴とする上記(15)に記載のカメラのバ
ーコード読取装置。
(17) The camera bar code reading apparatus as described in (15) above, wherein the signal of the signal generating means is a reference time signal for measuring the time by the timer means.

【0134】(18) 上記センサは、上記フィルムカ
ートリッジの未露光の初期位置で、クワイエットゾーン
に配置されたことを特徴とする上記(14)に記載のカ
メラのバーコード読取装置。
(18) The camera bar code reader according to (14), wherein the sensor is arranged in a quiet zone at an unexposed initial position of the film cartridge.

【0135】(19)フィルムカートリッジ内のスプー
ルと一体的に回転し、フィルムに関する情報がバーコー
ドにより記録されているバーコードディスクを有するフ
ィルムカートリッジを用いるカメラのバーコード読取装
置に於いて、上記フィルムカートリッジの未露光の初期
位置で、クワイエットゾーンに配置され、上記バーコー
ドディスク上に記録されたバーコードを光学的に読取る
センサと、このセンサの出力を所定の閾値と比較してバ
ーとスペースを判定する判定手段と、この判定手段によ
って判定されたバーとスペースの少なくとも一方の数を
カウントする計数手段と、この計数手段の計数に基いて
フィルム使用状態を判別する判別手段とを具備すること
を特徴とするフィルム使用状態判別装置。尚、この(1
9)に記載のフィルム使用状態判別装置によれば、フィ
ルムが未露光状態であるか露光済状態であるかを簡易に
判別することができる。
(19) A bar code reader for a camera using a film cartridge having a bar code disk which rotates integrally with a spool in the film cartridge and records information on the film by a bar code. At the unexposed initial position of the cartridge, a sensor that is placed in the quiet zone and optically reads the bar code recorded on the bar code disk, and compares the output of this sensor with a predetermined threshold to save the bar and space. A determination means for determining, a counting means for counting the number of at least one of the bar and the space determined by the determination means, and a determination means for determining the film use state based on the count of the counting means. Characteristic film usage condition determination device. In addition, this (1
According to the film usage state determination device described in 9), it is possible to easily determine whether the film is in the unexposed state or the exposed state.

【0136】[0136]

【発明の効果】以上のようにこの発明のカメラのバーコ
ード読取装置によれば、データディスクの回転むらはも
とより、バーコードの反射率や距離によらずバーコード
情報を正しく読取ることの可能なカメラのバーコード読
取装置を提供することができる。
As described above, according to the bar code reader for a camera of the present invention, it is possible to correctly read bar code information regardless of the reflectance and distance of the bar code as well as the rotation irregularity of the data disk. A barcode reader for a camera can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明のカメラのバーコード読取装置のハー
ドウェア構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a hardware configuration of a barcode reading device of a camera of the present invention.

【図2】図1のバーコード検出回路3及びその周辺部の
一例を示した構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram showing an example of the barcode detection circuit 3 of FIG. 1 and its peripheral portion.

【図3】図1のモータ駆動回路11の構成例を示した図
である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of a motor drive circuit 11 in FIG.

【図4】フィルムカートリッジの斜視図である。FIG. 4 is a perspective view of a film cartridge.

【図5】フィルムカートリッジ30のデータディスク1
に近接する部分に印刷された指標F、M、E(マーク3
0f、30m、30e)を表したもので、(a)は未露
光状態、(b)は部分露光状態、(c)は露光済状態を
示した図である。
FIG. 5 is a data disk 1 of the film cartridge 30.
Indexes F, M, and E (mark 3
0f, 30m, 30e), (a) is an unexposed state, (b) is a partially exposed state, and (c) is an exposed state.

【図6】カメラの動作を司るCPUの処理プログラムの
一部を抜粋したもので、フィルムカートリッジがカメラ
に装填された後のフィルムの使用状態に応じた処理動作
について説明するフローチャートである。
FIG. 6 is a partial excerpt of the processing program of the CPU that controls the operation of the camera, and is a flowchart illustrating the processing operation according to the usage state of the film after the film cartridge is loaded into the camera.

【図7】カメラの動作を司るCPUの処理プログラムの
一部を抜粋したもので、フィルムの巻戻しと巻戻し後の
データディスクの停止動作について説明するフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a partial excerpt of a processing program of the CPU that controls the operation of the camera, and is a flowchart for explaining the rewinding of the film and the stopping operation of the data disk after the rewinding.

【図8】図6のステップS11のバーコード先頭検出の
動作を説明するフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of bar code head detection in step S11 of FIG.

【図9】図6のステップS12のバーコード読込みの動
作を説明するフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation of reading a barcode in step S12 of FIG.

【図10】図9のステップS79のバーのときのワイド
/ナローの判定について説明するフローチャートであ
る。
FIG. 10 is a flowchart illustrating the determination of wide / narrow at the bar in step S79 of FIG.

【図11】図9のステップS80のスペースのときのワ
イド/ナローの判定について説明するフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart illustrating the determination of wide / narrow in the space of step S80 of FIG.

【図12】バーコード読取り動作について説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a barcode reading operation.

【図13】図6のステップS13のデータディスク初期
位置決定演算について説明するフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a data disc initial position determination calculation in step S13 of FIG.

【図14】図6のステップS18のディスク停止方法の
動作を説明するフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation of the disk stopping method of step S18 of FIG.

【図15】第1実施例の変形例によるバーコード先頭検
出の動作を説明するフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating an operation of bar code head detection according to a modification of the first embodiment.

【図16】第1実施例の変形例によるディスク停止の処
理動作を説明するフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a disk stop processing operation according to a modification of the first embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…バーコードディスク(データディスク)、2…セン
サ(フォトリフレクタ;PR)、3…バーコード検出回
路、4…CPU、5…フォーク、6…ギア列、7…モー
タ、8…ディスク、9…フォトインタラプタ(PI)、
10…同期パルス検出回路、11…モータ駆動回路、1
3…発光ダイオード(LED)、14…フォトトランジ
スタ、15、21、22、23、24、26…トランジ
スタ、16、27…オペアンプ、17、19…抵抗、1
8、28…D/A変換回路、20…A/D変換回路、2
5…プリドライバ、30…フィルムカートリッジ、30
e、30f、30m…マーク、SW1…収納蓋スイッ
チ、SW2…フィルム巻戻しスイッチ、Z1…クワイエ
ットゾーン、Z2…インデックスゾーン、Z3…データ
部分。
1 ... Bar code disc (data disc), 2 ... Sensor (photo reflector; PR), 3 ... Bar code detection circuit, 4 ... CPU, 5 ... Fork, 6 ... Gear train, 7 ... Motor, 8 ... Disc, 9 ... Photo interrupter (PI),
10 ... Synchronous pulse detection circuit, 11 ... Motor drive circuit, 1
3 ... Light emitting diode (LED), 14 ... Phototransistor, 15, 21, 22, 23, 24, 26 ... Transistor, 16, 27 ... Operational amplifier, 17, 19 ... Resistor, 1
8, 28 ... D / A conversion circuit, 20 ... A / D conversion circuit, 2
5 ... Pre-driver, 30 ... Film cartridge, 30
e, 30f, 30m ... Mark, SW1 ... Storage lid switch, SW2 ... Film rewind switch, Z1 ... Quiet zone, Z2 ... Index zone, Z3 ... Data portion.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 フィルムカートリッジ内のスプールと一
体的に回転し、フィルムに関する情報がバーコードによ
り記録されているバーコードディスクを有するフィルム
カートリッジを用いるカメラのバーコード読取装置に於
いて、 上記バーコードディスク上に記録されたバーコードを光
学的に読取るセンサと、 このセンサの出力を所定の閾値と比較してバーとスペー
スを判定する第1判定手段と、 上記バーコードディスクの駆動源若しくは上記バーコー
ドディスクに連動して同期信号を発生する同期信号発生
手段と、 上記第1判定手段によって判定されたバー及びスペース
時に発生する上記同期信号を上記バー及びスペースに対
応してそれぞれカウントするカウンタ手段と、 上記バー及びスペースの幅について、「狭」及び「広」
の判定をするための閾カウント値を上記カウンタ手段の
結果により決定し、この決定された閾カウント値を用い
て、上記「狭」及び「広」を判定する第2判定手段とを
具備することを特徴とするカメラのバーコード読取装
置。
1. A bar code reader for a camera using a film cartridge having a bar code disk which rotates integrally with a spool in a film cartridge and in which information about a film is recorded by a bar code, wherein the bar code is used. A sensor for optically reading a bar code recorded on a disk, a first judging means for judging the bar and space by comparing the output of this sensor with a predetermined threshold value, the drive source of the bar code disk or the bar. Sync signal generating means for generating a sync signal in conjunction with the code disc; and counter means for counting the sync signals generated at the time of the bar and space determined by the first determination means, corresponding to the bar and space, respectively. , About the width of the above bar and space, "narrow" and "wide"
And a second determining means for determining the "narrow" and "wide" using the determined threshold count value. A bar code reader for a camera.
【請求項2】 上記第2判定手段は、前回に検出した上
記バー若しくはスペースについての上記カウンタ手段の
カウンタ値に基いて上記閾カウント値を決定することを
特徴とする請求項1に記載のカメラのバーコード読取装
置。
2. The camera according to claim 1, wherein the second determination means determines the threshold count value based on a counter value of the counter means for the bar or space detected last time. Barcode reader.
【請求項3】 上記第2判定手段は、上記バー及びスペ
ースについてそれぞれ上記カウント値の合計を演算し、
この合計値を用いて上記閾カウント値を決定することを
特徴とする請求項1に記載のカメラのバーコード読取装
置。
3. The second determining means calculates a total of the count values for each of the bar and the space,
The barcode reading device for a camera according to claim 1, wherein the threshold count value is determined by using the total value.
JP7018002A 1995-02-06 1995-02-06 Bar code reader for camera Pending JPH08211440A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018002A JPH08211440A (en) 1995-02-06 1995-02-06 Bar code reader for camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018002A JPH08211440A (en) 1995-02-06 1995-02-06 Bar code reader for camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08211440A true JPH08211440A (en) 1996-08-20

Family

ID=11959501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7018002A Pending JPH08211440A (en) 1995-02-06 1995-02-06 Bar code reader for camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08211440A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280136A (en) Tape cassette and label inspection system therefor
US5497213A (en) Method and apparatus for reading bar code of photographic film cassette
JPH08211440A (en) Bar code reader for camera
JP3456538B2 (en) Camera with shutter measurement device
US5481331A (en) Control system for camera with multiple opto-sensors
US6026250A (en) Camera, bar code reader for camera and method of detecting bar code reading error
JPH0635055A (en) Camera for film with magnetic recording part
JPH08286089A (en) Maximum/minimum diaphragm value detector of interchangeable lens using bar code
US5146247A (en) Information retrieval apparatus
US5940638A (en) Apparatus and method for reading photographic information for an advanced photo system camera
US5552843A (en) Camera capable of reading film information
US6173125B1 (en) Apparatus for reading magnetic information
US6233405B1 (en) Camera and film cartridge display setting apparatus
EP0794500B1 (en) Apparatus and method for setting the gain of a radial bar code disk sensor in a photographic camera
JPH08248469A (en) Bar code reader for camera
JPH08328118A (en) Camera
JPH086103A (en) Film information reader
JP3040535B2 (en) camera
JP3516474B2 (en) Barcode reader for film cartridge
JPH08234266A (en) Bar code reader of camera
JPH06250257A (en) Camera
JPH07287282A (en) Camera
JP2000284351A (en) Camera
JPH11109487A (en) Film state discriminating device and camera using the same
JP2001109041A (en) Film transporting controller

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408