JPH08205176A - 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法 - Google Patents

映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法

Info

Publication number
JPH08205176A
JPH08205176A JP2462395A JP2462395A JPH08205176A JP H08205176 A JPH08205176 A JP H08205176A JP 2462395 A JP2462395 A JP 2462395A JP 2462395 A JP2462395 A JP 2462395A JP H08205176 A JPH08205176 A JP H08205176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion vectors
current frame
video signal
motion
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2462395A
Other languages
English (en)
Inventor
Hae-Mook Jung
海黙 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk, Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daiu Denshi Kk
Priority to JP2462395A priority Critical patent/JPH08205176A/ja
Publication of JPH08205176A publication Critical patent/JPH08205176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画素単位の動き予測技法を用いて、ビデオ信
号を符号化する装置及びその方法を提供する。 【構成】 動き補償映像信号符号器で用いるものであっ
て、ディジタル映像信号の現フレーム及び前フレームに
基づいて、予測された現フレームを特定する映像信号符
号化装置であって、前フレームに含まれた画素から複数
の画素を選択する手段と、現フレームと前フレームとの
選択された画素の間の動きを表す第1セットの動きベク
トルを検知する手段と、第1セットの動きベクトルを用
いて、現フレームに含まれた全ての画素への第2セット
の動きベクトルを発生する手段と、第2セットの動きベ
クトルの一つを通じて、現フレームにおける画素の一つ
に対応する、前フレームの各々の画素値を、現フレーム
の一つの画素値として割り当てることによって、予測さ
れた現フレームを特定する手段とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はビデオ信号を符号化する
装置及びその方法に関し、特に、画素単位の動き予測技
法を用いて、ビデオ信号を符号化する装置及びその方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】既知のように、離散化された画像信号の
伝送は、アナログ信号より良好な画質を保持しうる。一
連のイメージ「フレーム」から成るイメージ信号がディ
ジタル形態で表現される場合、特に高精細度テレビジョ
ンの場合、相当量のデータが伝送されなければならな
い。しかし、通常の伝送チャネルの使用可能な周波数帯
域は制限されているので、多量のディジタルデータを制
限されたチャネル帯域を通じて伝送するためには、その
伝送データの量を圧縮して、かつ減らすことが必要であ
る。多様なビデオの圧縮技法中のいわゆるハイブリッド
符号化技法が最も効率的であると知られている。この技
法は、確率的符号化技法と時間的、空間的圧縮技法とを
組み合わせたものである。
【0003】大部分のこのハイブリッド符号化技法は、
動き補償DPCM(差分パルス符号変調)、2次元DC
T(離散的コサイン変換)、DCT係数の量子化及びV
LC(可変長さ符号化)などを用いる。この動き補償D
PCMは現フレームと前フレームとの間の物体の動きを
推定すると共に、物体の動き流れによって現フレームを
予測して、現フレームとその予測値との差を表す差分信
号を生成する方法である。この方法は、例えば、ステフ
ァン・エリクソン(Staffan Ericsso
n)の「Fixed and Adaptive Pr
edictorsfor Hybrid Predic
tive/Transform Coding」,IE
EE Transactions on Commun
ications,COM−33,No.12(198
5年12月)、または二宮(Ninomiya)と大塚
(Ohtsuka)の「A Motion Compe
nsated Interframe Coding
Scheme for Television Pic
tures」,IEEE Transactions
on Communications,COM−30,
No.1(1982年1月)に記載されている。
【0004】2次元DCTは映像データ間の空間的冗長
性を減らすものであって、ディジタル映像データ例え
ば、8×8画素ブロックを一セットの変換係数データに
変換する。この技法はチェン(Chen)及びプラット
(Pratt)の論文、「Scene Adaptiv
e Coder」,IEEE Transaction
s on Communication,COM−3
2,No−3(1984年3月)に開示されている。か
かる変換係数データを量子化器、ジグザグ走査及びVL
Cで処理することによって、伝送するべきデータ量を有
効に圧縮できる。
【0005】詳しく述べれば、この動き補償DPCMに
おいて、現フレームと前フレームとの間の動き推定に基
づいて現フレームデータはその対応する前フレームデー
タから予測される。このように推定された動きは、現フ
レームと前フレームとの間の画素の変位を表す2次元動
きベクトルによって表現される。
【0006】物体の画素の変位を推定するには多様なア
プローチがあるが、一般に、二つのタイプに分類しう
る。その中の一つはブロック単位の方法で、もう一つは
画素単位の動き推定である。
【0007】ブロック単位の動き推定方法においては、
現フレームにおけるブロックを、前フレームのブロック
と比較して最適整合ブロックを特定する。これから伝送
される現フレームに対して、全ブロックに対する(フレ
ーム間のブロックの移動の様子を表す)フレーム間の変
位ベクトルが推定される。しかし、ブロック単位の動き
推定方法においては、動き補償過程でブロックの仕切り
でブロック化効果(blocking effect)
が発生し、ブロック内の全ての画素が一方向へ移動しな
い場合には、推定値が正しくなく、その結果全般的に画
質が粗くなる。
【0008】一方、画素単位の動き推定方法を用いる
と、変位は各々の画素に対して求められる。この方法は
画素値をより正確に推定し得ると共に、スケール変化
(例えば、映像面に垂直した動きであるズーム化(zo
oming))も容易に行える。しかし、画素単位の方
法においては、動きベクトルが全ての画素の各々に対し
て特定されるので、実際に、全ての動きベクトルを受信
機へ伝送することは不可能である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は画素単位で本発明の特徴点を用いる向上の動き推
定及び補償技法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、動き補償映像信号符号器で用い
るものであって、ディジタル映像信号の現フレーム及び
前フレームに基づいて、予測された現フレームを特定す
る映像信号符号化装置であって、前記前フレームに含ま
れた画素から複数の画素を選択する手段と、前記現フレ
ームと前記前フレームとの間に前記選択された画素の各
々への動きを表す第1セットの動きベクトルを検知する
手段と、前記第1セットの動きベクトルを用いて、前記
現フレームに含まれた全ての画素への第2セットの動き
ベクトルを発生する手段と、前記第2セットの動きベク
トルの一つを通じて、前記現フレームにおける画素の一
つに相応する、前記前フレームにおける各々の画素値を
前記現フレームにおける前記一つの画素値として割り当
てることによって、予測された現フレームを特定する手
段とを含む。
【0011】
【実施例】以下、本発明の映像信号符号化装置及びその
方法について図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0012】図1には、本発明による現フレーム予測ブ
ロックを有する映像信号符号化装置の好ましい実施例が
示されている。図1に示されたように、現フレーム信号
が第1フレームメモリ100に記憶されている。この現
フレームメモリはラインL9を通じて減算器102と連
結されると共に、ラインL10を通じて現フレーム予測
ブロック150に連結される。
【0013】現フレーム予測ブロック150では、第1
フレームメモリ100から検索されたラインL10上の
現フレームと、第2フレームメモリ124からラインL
12上の再構成された前フレーム信号とを処理して画素
単位で現フレームを予測し、その予測された現フレーム
信号をラインL30上へ、特徴点への動きベクトルをラ
インL20上へ発生する。現フレーム予測ブロック15
0は図2及び図3を参照して詳細に説明される。
【0014】減算器102にて、ラインL30上の予測
された現フレーム信号がラインL9上の現フレーム信号
から減算され、その結果、データ、即ち差分画素値を表
すエラー信号が映像信号符号化器105へ入力される。
ここで、このエラー信号は離散的コサイン変換(DC
T)と公知の量子化方法を用いて一連の量子化された変
換係数に符号化されている。しかるのち、量子化済みの
変換係数はエントロピー符号化器107と映像信号復号
化器113へ伝送される。エントロピー符号化器107
においては、映像信号符号化器105からの量子化済み
の変換係数と現フレーム予測ブロック150からのライ
ンL20を通じて入力された動きベクトルが、例えば、
可変長符号化技法を用いて符号されるとともに、伝送器
(図示せず)へ送られる。一方、映像信号復号化器11
3は、映像信号符号化器105から入力された量子化済
みの変換係数を、逆量子化及び逆離散的コサイン変換を
用いて復元されたエラー信号に再び変換する。
【0015】映像信号復号化器113からのその復元済
みのエラー信号と、現フレーム予測ブロック150から
ラインL30上の予測された現フレーム信号とは加算器
115で加え合わせられて、復元済みの現フレーム信号
となって第2フレームメモリ124内に前フレームとし
て格納される。
【0016】図2には、図1の現フレーム予測ブロック
150の詳細な図面が示されている。同図に示されたよ
うに、第2フレームメモリ124からのラインL12上
の前フレーム信号は特徴点選択ブロック210、特徴点
動きベクトル検知ブロック212及び動き補償ブロック
216へ入力される。
【0017】特徴点選択ブロック210においては、前
フレーム内に含まれた画素のうち複数の特徴点が選択さ
れる。この各々の特徴点はフレーム内の物体の動きを代
表しうる画素の位置として定義される。図3には、10
×7画素のフレームが示されている。ここで、動く物体
が該フレームの中央を中心としてその近位に存在する動
く物体が、一セットの画素即ち、「A」から「I」まで
の画素だけでよく表現されうるとすれば、これらの画素
は該フレームの特徴点として取り出される。
【0018】本発明の好ましい実施例においては、図4
A及び図4Bに示した四角グリッドまたは六角グリッド
のような種々の形態のグリッドを用いるグリッド技法を
用いて、特徴点が特定される。図4A及び図4Bには、
特徴点はグリッドのノードに位置する。
【0019】本発明の他の好ましい実施例として、図5
A及び図5Bに示されたように、エッジ検知技法が上述
したグリッド技法と共に用いられる。この技法において
は、グリッドと動く物体のエッジとの交差点が特徴点と
して選択される。
【0020】図2には、特徴点選択ブロック210から
のその選択された特徴点動きベクトル検知ブロック21
2及び現フレーム動きベクトル検知ブロック214へ入
力される。また、ラインL10上の現フレーム信号が特
徴点動きベクトル検知ブロック212へ供給される。
【0021】特徴点動きベクトル検知ブロック212に
おいては、選択された各々の特徴点への第1セットの動
きベクトルが検知される。この第1セットの動きベクト
ルの各々は、前フレームにおける特徴点と現フレームに
おける最も類似な画素との間の空間的変位である。
【0022】画素単位で動きベクトルを検知する取扱い
アルゴリズムには色々のものがある。本発明の好ましい
実施例においては、ブロック整合アルゴリズムが用いら
れる。即ち、一つの特徴点が特徴点選択ブロック210
から受信される際、特徴点ブロックの中央に特徴点を有
する特徴点ブロック、例えば、5×5画素の前フレーム
を第2メモリ124(図1参照)からラインL12を通じ
て検索する。しかるのち、特徴点ブロックへの特徴点動
きベクトルは第1フレームメモリ100(図1参照)か
ら探索領域、例えば、10×10画素の現フレームデー
タに含まれた同一の大きさの複数の候補ブロックと特徴
点ブロックとの類似度を算出した後、特定される。
【0023】全ての特徴点への動きベクトルを検知した
のち、第1セットの動きベクトルは、現フレーム動きベ
クトル検知ブロック214及びエントロピー符号化器1
07(図1参照)にラインL20を通じて入力される。
現フレーム動きベクトル検知ブロック214にて、現フ
レームに含まれた全ての画素への第2セットの動きベク
トルが、第1セットの動きベクトル及び特徴点選択ブロ
ックからの特徴点情報を用いて特定する。第2セットの
動きベクトルを特定するためには、最初に「準特徴点」
への一セットの動きベクトルを特定するが、各々の準特
徴点は前フレームの各特徴点からその対応する第1セッ
トの動きベクトルの各々だけ移動した現フレームの画素
点を表す。準特徴点への動きベクトルの大きさは、その
対応する特徴点への動きベクトルと同じであり、その二
つの動きベクトルの方向は反対である。全ての準特徴点
への動きベクトルを特定した後、現フレームにおける残
りの画素である非準特徴点への動きベクトルを次のよう
に特定する。
【0024】図6に示されたように、複数の準特徴点が
全ての現フレームで不規則的に分布されている。星で表
示した非準特徴点への動きベクトルは、半径(dr+d
a)の円周内に位置した準特徴点の動きベクトルを平均
することによって求める。ここで、daは、最も近位の
準特徴点と星表示の位置との距離であり、drは動きベ
クトル計算で用いられる他の準特徴点を含むように拡張
された予め定められた半径である。例えば、もっとも近
位の準特徴点が「Y」で、準特徴点「X」が(dr+d
a)の境界に含まれば、星表示の画素への動きベクトル
(MVx,MVy)は次式のように計算される。
【0025】
【数1】
【0026】ここで、dxとdyは各々星で表示された
画素位置から準特徴点X及びYにおける距離を表し、
(MVx,MVy)X及び(MVx,MVy)Yは各々
準特徴点への動きベクトルである。
【0027】図2を再び参照すれば、準特徴点と非準特
徴点への第2セットの動きベクトルは、動き補償ブロッ
ク216へ提供される。この動き補償ブロック216に
て、予測された現フレームに含まれる画素の各値を、第
2セットの動きベクトルの各々を用いて、第2フレーム
メモリ124(図1参照)から取り出す。
【0028】本発明の符号化器に対応する復号化器にお
いては、動き予測ブロックは図2と類似な構造である
が、図2の特徴点動きベクトル検知ブロック212のよ
うな動き推定器はない。これは特徴点動きベクトルが符
号化器から伝送されて提供されるためである。したがっ
て、予測ブロックは上記の符号器に対して説明されたよ
うな特徴点選択ブロック、現フレーム動きベクトル検知
ブロック及び動き補償ブロックを含む。
【0029】さらに、復号器のフレームメモリからの前
フレーム信号が、特徴点選択ブロックへ入力されて複数
の特徴点が選択される。現フレーム動き検知ブロック
は、図2で説明した符号器から伝送された選択された特
徴点及びその動きベクトルに応答して、その予測された
現フレームに含まれる全ての画素の動きベクトルが特定
される。動き補償ブロックは符号器でのように予測され
た現フレームを提供する。予測された現フレームは復号
器で更に処理されて、もとのビデオ信号と同一の現フレ
ームに復元される。
【0030】
【発明の効果】従って、本発明によれば、特徴点を用い
る改良された画素単位動き推定技法を用いることによっ
て、画素単位で動きを処理して映像信号の符号化の際、
特定画面の画質を改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現フレーム予測ブロックを有する映像
信号符号化装置のブロック図である。
【図2】図1の現フレーム予測ブロックの詳細なブロッ
ク図である。
【図3】特徴点を規定するためのフレームを説明する図
である。
【図4】A及びBからなり、A及びBは、各々特徴点を
選択するための別個の形態のグリッドを示す図である。
【図5】A及びBからなり、A及びBは、各々グリッド
及びエッジを用いて特徴点を選択する技法を示す図であ
る。
【図6】非準特徴点への動きベクトルを検知する方法を
示す図である。
【符号の説明】 100 第1フレームメモリ 102 減算器 105 映像信号符号化器 107 エントロピー符号化器 113 映像信号復号化器 115 加算器 124 第2フレームメモリ 150 現フレーム予測ブロック 210 特徴点選択ブロック 212 特徴点動きベクトル検知ブロック 214 現フレーム動きベクトル検知ブロック 216 動き補償ブロック

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動き補償映像信号符号器で用いるもの
    であって、ディジタル映像信号の現フレーム及び前フレ
    ームに基づいて、予測された現フレームを特定する映像
    信号符号化装置であって、 前記前フレームに含まれた画素から複数の画素を選択す
    る手段と、 前記現フレームと前記前フレームとの間で前記選択され
    た画素の各々への動きを表す第1セットの動きベクトル
    を検知する手段と、 前記第1セットの動きベクトルを用いて、前記現フレー
    ムに含まれた全ての画素への第2セットの動きベクトル
    を発生する発生手段と、 前記第2セットの動きベクトルの一つを通じて、前記現
    フレームにおける画素の一つに対応する、前記前フレー
    ムにおける各々の画素値を前記現フレームにおける前記
    一つの画素値として割り当てることによって、予測され
    た現フレームを特定する手段とを有することを特徴とす
    る映像信号符号化装置。
  2. 【請求項2】 前記発生手段が、 前記第1セットの動きベクトルを、前記前フレームの選
    択された画素に対応して、前記現フレームの画素への前
    記第2セットの動きベクトルの一部分として割り当てる
    手段と、 前記第2セットの動きベクトルの一部分に含まれた少な
    くとも一つの動きベクトルを平均して、前記第2セット
    の動きベクトルの残りの部分の動きベクトルを特定する
    手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の映像
    信号符号化装置。
  3. 【請求項3】 動き補償映像信号符号器で用いるもので
    あって、ディジタル映像信号の現フレームと前フレーム
    とに基づいて、予測された現フレームを特定する映像信
    号符号化方法であって、 (a)前記前フレームに含まれた画素から複数の画素を
    選択する過程と、 (b)前記現フレームと前記前フレームとの間で、前記
    選択された各々への動きを表す第1セットの動きベクト
    ルを検知する過程と、 (c)前記第1セットの動きベクトルを用いて、前記現
    フレームに含まれた全ての画素への第2セットの動きベ
    クトルを発生する過程と、 (d)前記第2セットの動きベクトルの一つを通じて、
    前記現フレームにおける画素の一つに対応する、前記前
    フレームにおける各々の画素値を前記現フレームにおけ
    る前記一つの画素値として割り当てることによって、予
    測された現フレームを特定する過程とを有することを特
    徴とする映像信号符号化方法。
  4. 【請求項4】 前記過程(c)が、 (c1)前記第1セットの動きベクトルを、前記前フレ
    ームの選択された画素に対応する、前記現フレームにお
    ける画素への前記第2セットの動きベクトルの一部分と
    して割り当てる過程と、 (c2)前記第2セットの動きベクトルの一部分に含ま
    れた少なくとも一つの動きベクトルを平均して、前記第
    2セットの動きベクトルの残りの部分の動きベクトルを
    特定する過程とを含むことを特徴とする請求項3に記載
    の映像信号符号化方法。
  5. 【請求項5】 動き補償映像信号復号器で用いられ、デ
    ィジタルビデオ信号の前フレームと符号器から伝送され
    る第1セットの動きベクトルに基づいて、予測された現
    フレームを特定するものであって、該符号器は前記前フ
    レームに含まれた画素から複数の画素を選択する手段
    と、前記現フレームと前記前フレームとの間の前記選択
    された画素の各々の動きを表す映像信号符号化におい
    て、前記第1セットの動きベクトルを検知する手段とを
    備える映像信号符号化装置であって、 前記前フレームに含まれた画素から複数の画素を選択す
    る手段と、 前記第1セットの動きベクトルを用いて、前記現フレー
    ムに含まれた全ての画素への第2セットの動きベクトル
    を発生する手段と、 前記第2セットの動きベクトルの一つを通じて、前記現
    フレームにおける画素の一つに対応する、前記前フレー
    ムにおける各々の画素値を、前記現フレームにおける前
    記一つの画素値として割り当てることによって、予測さ
    れた現フレームを特定する手段とを有することを特徴と
    する映像信号符号化装置。
  6. 【請求項6】 前記発生手段が、 前記第1セットの動きベクトルを、前記前フレームの選
    択された画素に対応して、前記現フレームの画素への前
    記第2セットの動きベクトルの一部分として割り当てる
    手段と、 前記第2セットの動きベクトルの一部分に含まれた少な
    くとも一つの動きベクトルを平均して、前記第2セット
    の動きベクトルの残りの部分の動きベクトルを特定する
    手段とを備えることを特徴とする請求項5に記載の映像
    信号符号化装置。
  7. 【請求項7】 動き補償映像信号復号器で用いられ、デ
    ィジタルビデオ信号の前フレームと符号器から伝送され
    る第1セットの動きベクトルとに基づいて、予測された
    現フレームを特定するものであって、該符号器は前記前
    フレームに含まれた画素から複数の画素を選択する手段
    と、前記現フレームと前記前フレームとの間で、前記選
    択された画素の各々の動きを表す前記第1セットの動き
    ベクトルを検知する手段とを備える映像信号符号化方法
    であって、 前記前フレームに含まれた画素から複数の画素を選択す
    る過程と、 前記第1セットの動きベクトルを用いて、前記現フレー
    ムに含まれた全ての画素への第2セットの動きベクトル
    を発生する発生過程と、 前記第2セットの動きベクトルの一つを通じて、前記現
    フレームにおける画素の一つに対応する、前記前フレー
    ムにおける各々の画素値を前記現フレームにおける前記
    一つの画素値として割り当てることによって、予測され
    た現フレームを特定する過程とを有することを特徴とす
    る映像信号符号化方法。
  8. 【請求項8】 前記発生過程が、 前記第1セットの動きベクトルを、前記前フレームの選
    択された画素に対応して、前記現フレームの画素への前
    記第2セットの動きベクトルの一部分に割り当てる過程
    と、 前記第2セットの動きベクトルの一部分に含まれた少な
    くとも一つの動きベクトルを平均して、前記第2セット
    の動きベクトルの残りの部分の動きベクトルを特定する
    過程とを備えることを特徴とする請求項7に記載の映像
    信号符号化方法。
JP2462395A 1995-01-19 1995-01-19 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法 Pending JPH08205176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2462395A JPH08205176A (ja) 1995-01-19 1995-01-19 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2462395A JPH08205176A (ja) 1995-01-19 1995-01-19 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08205176A true JPH08205176A (ja) 1996-08-09

Family

ID=12143279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2462395A Pending JPH08205176A (ja) 1995-01-19 1995-01-19 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08205176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509418A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 ソニー エレクトロニクス インク 時間予測のための分類フィルタリング

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009509418A (ja) * 2005-09-16 2009-03-05 ソニー エレクトロニクス インク 時間予測のための分類フィルタリング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0171118B1 (ko) 비디오신호 부호화 장치
US5546129A (en) Method for encoding a video signal using feature point based motion estimation
US5612743A (en) Method for encoding a video signal using feature point based motion estimation
KR0171146B1 (ko) 특징점을 이용한 움직임 벡터 검출 장치
US5751362A (en) Apparatus for encoding a video signal using feature point based motion estimation
US5689306A (en) Method and apparatus for encoding a video signal using pixel-by-pixel motion prediction
US5617144A (en) Image processing system using pixel-by-pixel motion estimation and frame decimation
US5760846A (en) Apparatus for estimating motion vectors for feature points of a video signal
US5673339A (en) Method for encoding a video signal using feature point based motion estimation
EP0771117B1 (en) Method and apparatus for encoding and decoding a video signal using feature point based motion estimation
JPH08205164A (ja) 動きベクトル決定方法及び動きベクトル推定装置
US5638129A (en) Image processing apparatus using a pixel-by-pixel motion estimation based on feature points
US5654761A (en) Image processing system using pixel-by-pixel motion estimation and frame decimation
US5627591A (en) Image processing system using a pixel-by-pixel motion estimation based on feature points
US5731851A (en) Method for determining feature points based on hierarchical block searching technique
JP3681784B2 (ja) 映像信号符号化装置
US6020925A (en) Method and apparatus for encoding a video signal using pixel-by-pixel motion prediction
KR100212559B1 (ko) 물체의 윤곽 부호화 시스템 및 그의 움직임 추정방법
US5625417A (en) Image processing system using a feature point-based motion estimation
KR0174455B1 (ko) 화소단위 움직임예측을 이용하는 영상신호 부호화 방법 및 장치
EP0720373A1 (en) Method and apparatus for encoding a video signal using region-based motion vectors
JPH08205176A (ja) 映像信号符号化装置及び映像信号符号化方法
KR100207397B1 (ko) 영상 부호화 시스템의 움직임 예측장치 및 방법
EP0720381A1 (en) Method and apparatus for encoding a video signal using pixel-by-pixel motion prediction
KR0178228B1 (ko) 이미지 신호 복호화용 개선된 움직임 벡터 추정 방법 및 장치