JPH08200848A - 冷凍装置の圧縮機過熱防止装置 - Google Patents

冷凍装置の圧縮機過熱防止装置

Info

Publication number
JPH08200848A
JPH08200848A JP695895A JP695895A JPH08200848A JP H08200848 A JPH08200848 A JP H08200848A JP 695895 A JP695895 A JP 695895A JP 695895 A JP695895 A JP 695895A JP H08200848 A JPH08200848 A JP H08200848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
liquid refrigerant
tube
pressure liquid
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP695895A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryosuke Tomita
良輔 富田
Seiji Hiraoka
清司 平岡
Tateo Katogi
健郎 加藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Shimizu Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP695895A priority Critical patent/JPH08200848A/ja
Publication of JPH08200848A publication Critical patent/JPH08200848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】圧縮機1の過熱防止装置として接続された連結
管6を、アキュームレータ5に導入することにより連結
管6の高圧液冷媒を冷却させる。 【効果】過熱防止装置の配管内の高圧液冷媒を冷却する
ことにより、配管内での蒸発による冷媒循環量の低下を
防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、冷凍装置に搭載される
圧縮機の冷却装置。
【0002】
【従来の技術】従来技術は、特開平1−269866 号公報に
開示のように、圧縮機過熱防止用連結管に流量調整機構
を設け、入口側に連結管内開閉用電磁弁を取付け過熱防
止装置を構成しており、連結管内の高圧液冷媒を冷却す
る手段はもっていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術における
過熱防止装置は、連結管内の高圧液冷媒を冷却する手段
がないため、通常状態では過冷却液となっている高圧液
冷媒が、凝縮器の性態低下,周囲温度の影響等により、
過冷却液冷媒から、液冷媒とガス冷媒が共存する状態と
なることにより、連結管から圧縮機へ導入される冷媒の
循環量は大きく減少し、結果的に冷却不足による圧縮機
過熱に至る問題があった。
【0004】本発明の目的は、過熱防止用連結管をアキ
ュームレータ内に導入して過熱防止用高圧液冷媒を吸入
ガスで冷却させ、過冷却状態で圧縮機へ導入し、冷却不
足による圧縮機過熱を防止することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段を以下に説明する。
【0006】冷凍サイクル中の高圧の液溜り部と圧縮機
の圧縮室との間に配管を接続し、この配管中に流量調整
機構としてキャピラリチューブや流量制御弁等を接続す
る。冷凍装置の運転時のみ液冷媒導入用連結管を開かれ
るように制御する電磁弁を流量調整機構の入口側に接続
し、電磁弁入口側の連続管をアキュームレータ内に導入
して吸入ガスにより配管内を流れる過熱防止用液冷媒を
冷却する。冷却された液冷媒は過冷却状態における過冷
却度が大きくなり、周囲温度や配管内の圧力損失の影響
を受けても容易には飽和温度には上がらず、流量制御機
構部へ過冷却状態のまま到達することにより、問題点で
ある冷媒循環量の低下を防止することが可能となる。
【0007】
【作用】上記手段の作用を以下に説明する。
【0008】冷凍サイクル中の受液器出口側配管に過熱
防止用連結管を接続し高圧液冷媒の一部を分岐させる。
連結管は、一旦、アキュームレータ内に導入され配管の
出口側に連結管,通路開閉用電磁弁,流量調整機構を接
続し圧縮機の圧縮室へ導入することにより過熱防止用導
入回路が構成される。
【0009】分岐点より分岐された高圧液冷媒は、通常
過冷却液であるが、空冷式冷凍装置では過冷却度は低く
飽和温度に上がりやすいといえるが、アキュームレータ
内に高圧液冷媒を通し熱交換にて冷却することにより高
圧液冷媒の過冷却度を更に大きくすることが可能とな
る。
【0010】
【実施例】図1に、過熱防止用連結管をアキュームレー
タ内に導入し、連結管内の高圧液冷媒を熱交換させ冷却
する本発明の冷凍サイクルの一実施例を示す。
【0011】図1において、圧縮機1,凝縮器2,膨張
弁3,蒸発器4,アキュームレータ5により基本冷凍サ
イクルを構成している。圧縮機1はスクロール形やスク
リュー形のような容積形となっており、凝縮器2から出
た高圧液配管途中に過熱防止用連結管6を接続,分岐さ
せ、圧縮機1の圧縮過程の圧縮室内へ流量調整機構であ
るキャピラリチューブ8で調整された高圧液冷媒を噴射
させることにより圧縮機を冷却し過熱防止を図る。電磁
弁7は、圧縮機吐出ガス温度をサーモスタット等により
検知し、圧縮機吐出ガス温度が所定温度以上になった場
合に連結管内を開き、所定温度より低いまたは冷凍装置
停止時には閉じる通路開閉機構である。過熱防止用連結
管6はアキュームレータ5に、一旦、導入され、吸入ガ
スを利用し連結管内の高圧液冷媒を冷却し、圧縮機1に
噴射される高圧液冷媒を過冷却状態で供給されるように
している。
【0012】圧縮機1に噴射される高圧液冷媒は空冷式
冷凍装置の場合、過冷却度は低く、連結管6の周囲温度
が凝縮器2における凝縮温度より高い場合や、連結管6
の配管圧力損失により、過冷却状態から飽和域へ移行
し、液冷媒とガス冷媒が共存する状態になりやすく、そ
の場合は、液冷媒とガス冷媒の冷媒比容積の違いから、
極端に冷媒循環量は少なくなり、圧縮機1は冷却不足の
ため焼損にしてしまう。本実施例では、連結管6をアキ
ュームレータ内に導入し吸入ガスにより高圧液冷媒を冷
却して、連結管6内の高圧液冷媒の過冷却度を大きく
し、周囲温度や圧力損失の影響を受けても飽和域に移行
せず、過冷却状態のままキャピラリチューブ8を介して
圧縮機1に噴射され、冷媒循環量の低下による圧縮機1
の焼損を防止可能となる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、圧縮機過熱防止用液冷
媒の過冷却度を大きくすることが可能となり、従って、
液冷媒の配管中での蒸発による冷媒循環量の低下を防止
することができ、圧縮機の過熱防止を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による一実施例の冷凍サイクルのブロッ
ク図。
【符号の説明】 1…圧縮機、2…凝縮器、3…膨張弁、4…蒸発器、5
…アキュームレータ、6…連結管、7…電磁弁、8…流
量調整用キャピラリチューブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 加藤木 健郎 静岡県清水市村松390番地 株式会社日立 製作所空調システム事業部内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷凍サイクルの凝縮器で液化された高圧液
    冷媒の一部を、流量調整機構を有する連結管を通じて、
    スクロール圧縮機の圧縮工程中の圧縮室内に導入し、前
    記スクロール圧縮機の冷却を行う冷凍装置において、前
    記連結管をアキュームレータ内に通すことにより、前記
    連結管内の高圧液冷媒を冷却させることを特徴とする冷
    凍装置の圧縮機過熱防止装置。
JP695895A 1995-01-20 1995-01-20 冷凍装置の圧縮機過熱防止装置 Pending JPH08200848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP695895A JPH08200848A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 冷凍装置の圧縮機過熱防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP695895A JPH08200848A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 冷凍装置の圧縮機過熱防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08200848A true JPH08200848A (ja) 1996-08-06

Family

ID=11652741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP695895A Pending JPH08200848A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 冷凍装置の圧縮機過熱防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08200848A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102032714A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 富士通将军股份有限公司 热泵装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102032714A (zh) * 2009-09-30 2011-04-27 富士通将军股份有限公司 热泵装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE40499E1 (en) Pulsed flow for capacity control
KR20060019582A (ko) 절약형 냉동 시스템의 초임계 압력 조절
EP1794510A1 (en) Co2 refrigeration circuit with sub-cooling of the liquid refrigerant against the receiver flash gas and method for operating the same
KR20040066028A (ko) 냉동장치
JPH0694953B2 (ja) 密閉冷凍回路
JPH0448160A (ja) 冷凍サイクル装置
JP3714348B2 (ja) 冷凍装置
JP3458058B2 (ja) 冷凍装置
JP2000346474A (ja) 冷凍装置
JPH09159288A (ja) 冷凍装置
JPH11108473A (ja) 空気調和機
JPH08200848A (ja) 冷凍装置の圧縮機過熱防止装置
JP2005274085A (ja) 冷凍装置
JPH07294073A (ja) 冷凍装置
JP2757689B2 (ja) 冷凍装置
KR20030043038A (ko) 냉동사이클 및 그 제어방법
JP3505209B2 (ja) 冷凍装置
KR100288249B1 (ko) 직냉식 냉장고의 쾌속냉동시스템
JPH09210480A (ja) 二段圧縮式冷凍装置
KR0177709B1 (ko) 냉장고의 냉각장치
JPH08144983A (ja) 冷凍装置の圧縮機過熱防止装置
JP3326835B2 (ja) 冷凍サイクル
JPH08313073A (ja) 冷凍装置
JPH11118264A (ja) Hfc系冷媒対応冷凍装置
JPH05172408A (ja) 冷凍装置